JP5253721B2 - アレイ基板及びこれを有する表示装置 - Google Patents

アレイ基板及びこれを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5253721B2
JP5253721B2 JP2006185622A JP2006185622A JP5253721B2 JP 5253721 B2 JP5253721 B2 JP 5253721B2 JP 2006185622 A JP2006185622 A JP 2006185622A JP 2006185622 A JP2006185622 A JP 2006185622A JP 5253721 B2 JP5253721 B2 JP 5253721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel group
gate
gate lines
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006185622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025662A (ja
JP2007025662A5 (ja
Inventor
勝 ▲よう▼ 朱
明 求 姜
林 泰 張
重 先 李
鍾 和 朴
錫 祺 鄭
東 ▲か▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007025662A publication Critical patent/JP2007025662A/ja
Publication of JP2007025662A5 publication Critical patent/JP2007025662A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253721B2 publication Critical patent/JP5253721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明はアレイ基板及びこれを有する表示装置に係り、より詳細には消費電力を減少させながら、表示特性を改善することができるアレイ基板及びこれを有する表示装置に関する。
一般的な液晶表示装置は、アレイ基板と対向基板及びアレイ基板と対向基板との間に介在された液晶層で構成された液晶表示パネルを含む。
アレイ基板は、互いに交差する多数個のデータラインと多数のゲートラインを具備し、データラインとゲートラインによって定義される多数の画素領域に形成された多数の画素を含む。各画素は、スイッチング素子、画素電極、及びストレージ電極で構成される。
一方、対向基板は、各画素に対応して色相を表示するカラーフィルターと画素電極と向かい合って共通電圧が提供される共通電極を具備する。従って、画素電極と共通電極によって液晶キャパシタが形成され、画素電極とストレージ電極によってストレージキャパシタが形成される。
液晶表示装置の液晶に1極性の電圧が持続的に印加されると、液晶が劣化される。このような液晶の劣化を防止するために、液晶表示装置は、液晶に印加される電圧の極性を一定の周期に反転させる反転方式を採用している。
反転方式は、フレーム単位に極性を反転するフレーム反転方式、ライン単位に極性を反転するライン反転方式、及びドット単位に極性を反転するドット反転方式等を基本に多様な反転方式に区分される。
特に、ライン反転方式は、共通電圧のレベルを1H時間毎に反転させ、ラインデータ信号のレベルを共通電圧のレベルに対して反転させる方式である。
ここで、1H時間は、一つのゲートラインをアクティブさせるのに要所される時間であって、下記数式1によって定義される。
Figure 0005253721
ライン反転方式を行う場合、液晶表示装置の解像度が増加されることにより、共通電圧の反転周波数も増加される。この際、共通電圧の反転周波数が大きくなるにつれて、液晶表示装置の消費電力が増加する。
従って、本発明の目的は、消費電力を減少させながら、開口率を増加させることができ、輝度を改善することができるアレイ基板を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、前記したアレイ基板を有する表示装置を提供することにある。
本発明の一特徴によるアレイ基板は、ベース基板と、前記ベース基板上に形成され、互いに隣接した奇数番目のゲートライン及び偶数番目のゲートライン繰り返し形成されてなる多数のゲートラインと、前記ベース基板上に形成され、前記ゲートラインとは絶縁され、前記ゲートラインと交差し、互いに隣接した奇数番目のデータライン及び偶数番目のデータライン繰り返し形成されてなる多数のデータラインと、隣接するゲートラインの間で定義される画素行の同一の画素行に配置されそれぞれ画素電極を含む第1画素グループ及び第2画素グループを有する複数の画素グループと、を含み、前記第1画素グループはその画素電極が前記第1画素グループが有する第1スイッチング素子を介して前記偶数番目のデータラインに連結され、前記第2画素グループはその画素電極が前記第2画素グループが有する第2スイッチング素子を介して前記奇数番目のデータラインに連結され、前記第1画素グループは前記第1スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの一方のゲートラインに電気的に連結され、前記第2画素グループは前記第2スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの他方のゲートラインに電気的に連結され、前記第1画素グループの前記画素電極は部分的に前記他方のゲートラインと重なり、前記第2画素グループの前記画素電極は部分的に前記一方のゲートラインと重なる。
本発明の他の特徴によるアレイ基板は、ベース基板、多数のゲートライン、多数のデータライン、及び画素マトリックスを含む。前記多数のゲートラインは、前記ベース基板上に形成され、前記多数のデータラインは、前記ベース基板上に形成され、前記ゲートラインとは絶縁されて交差し、マトリックス形態の多数の画素領域を定義する。前記画素マトリックスは、前記多数の画素領域にそれぞれ形成され、多数の画素行と多数の画素列を含む。前記各画素行は、隣接する多数のゲートラインにそれぞれ電気的に連結された多数の画素グループを含み、前記各画素列は、隣接する一つのデータラインに共通的に連結される。
本発明の他の特徴による表示装置は、アレイ基板及び前記アレイ基板と向かい合う対向基板で構成され画像を表示する表示パネルと、前記アレイ基板に第1ゲート信号及び第2ゲート信号を提供するゲート駆動部と、前記アレイ基板に多数のデータ信号を提供するデータ駆動部と、を含み、前記アレイ基板は、第1ベース基板と、前記第1ベース基板上に形成され、互いに隣接した奇数番目のゲートライン及び偶数番目のゲートライン繰り返し形成されてなる多数のゲートラインと、前記第1ベース基板上に形成され、前記ゲートラインとは絶縁され、前記ゲートラインと交差し、互いに隣接した奇数番目のデータライン及び偶数番目のデータライン繰り返し形成されてなる多数のデータラインと、隣接するゲートラインの間で定義される画素行の同一の画素行に配置されそれぞれ画素電極を含む第1画素グループ及び第2画素グループを有する複数の画素グループを含み、前記第1画素グループはその画素電極が前記第1画素グループが有する第1スイッチング素子を介して前記偶数番目のデータラインに連結され、前記第2画素グループはその画素電極が前記第2画素グループが有する第2スイッチング素子を介して前記奇数番目のデータラインに連結され、前記第1画素グループは前記第1スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの一方に電気的に連結され、前記偶数番目の画素は前記第2スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの他方のゲートラインに電気的に連結され、前記第1画素グループの前記画素電極は部分的に前記他方のゲートラインと重なり、前記第2画素グループの前記画素電極は部分的に前記一方のゲートラインと重なる。
このようなアレイ基板及びこれを有する表示装置によると、ゲートラインに提供されるゲート信号を利用して多数の画素に提供されるデータ信号の極性を制御することで、消費電力を減少させることができ、開口率の低下を防止することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるアレイ基板を示す図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例によるアレイ基板100は、多数のゲートライン(GL1〜GLn+1)及び多数のデータライン(DL1〜DLm)を含む。前記ゲートライン(GL1〜GLn+1)とデータライン(DL1〜DLm)は、マトリックス形態の多数の画素領域を定義する。ここで、nとmは、自然数である。前記アレイ基板100は、前記画素領域のそれぞれに形成され、n個の画素行とm個の画素列で構成されたn×m個の画素で構成された画素アレイを含む。
前記各画素行は、第1画素グループ及び第2画素グループに区分され、前記第1及び第2画素グループは、互いに異なるゲートラインに電気的に連結される。前記第1画素グループは、第1スイッチング素子Tr1及び第1画素電極PE1で構成された多数の第1画素P1を含む。本発明の一例として、前記多数の第1画素P1は、前記各画素行の偶数番目画素である。
特に、一番目画素行で前記第1スイッチング素子Tr1は、前記第1ゲートラインGL1に電気的に連結され、前記第1画素電極PE1は、前記第1スイッチング素子Tr1に電気的に連結される。従って、前記一番目画素行で前記第1画素グループは、前記第1ゲートラインGL1に提供されたゲート信号に応答して駆動される。前記第1画素P1のそれぞれは、第2ゲートラインGL2と前記第1画素電極PE1によって定義される第1ストレージキャパシタCst1を更に含む。
前記第2画素グループは、第2スイッチング素子Tr2及び第2画素電極PE2で構成された多数の第2画素P2を含む。本発明の一例として、前記多数の第2画素P2は、前記各画素行の奇数番目画素である。
特に、前記一番目画素行で前記第2スイッチング素子Tr2は、前記第2ゲートラインGL2に電気的に連結され、前記第2画素電極PE2は、前記第2スイッチング素子Tr2に電気的に連結される。従って、前記一番目画素行で前記第2画素グループは、前記第2ゲートラインGL2に提供されたゲート信号に応答して駆動される。前記第2画素P2のそれぞれは、前記第1ゲートラインGL1と前記第2画素電極PE2によって定義される第2ストレージキャパシタCst2を更に含む。
図1において、前記第n+1ゲートラインGLn+1は、n番目画素行の第2画素グループを駆動させるために追加されたラインである。
一方、前記各画素列は、隣接する一つのデータラインに共通的に連結される。
図2は図1に図示されたI部分のレイアウト図で、図3は図2に図示されたII−II’に沿って切断した断面図である。
図2及び図3を参照すると、第1ベース基板110上にはポリシリコン層(Poly−si)121が形成され、その上にゲート絶縁膜122が形成される。
前記ゲート絶縁膜122上には、前記ポリシリコン層121が形成された領域に対応して、第1及び第2ゲート電極GE1、GE2が形成される。例えば、前記第1ゲートラインGL1と前記第1ゲート電極(又は、制御電極)GE1は、第1金属層から形成される。
又、前記ゲート絶縁膜122上には、第1及び第2ゲートラインGL1、GL2が形成される。ここで、前記第1ゲート電極GE1は、前記第1ゲートラインGL1から分岐され、前記第2ゲート電極GE2は、前記第2ゲートラインGL2から分岐される。
又、前記第1ストレージキャパシタCst1の第1電極である第1ストレージ電極CE1は、前記第2ゲートラインGL2から延長され、前記第2ストレージキャパシタCst2(図1に図示)の第1電極である第2ストレージ電極GE2は、前記第1ゲートラインGL1から延長される。
以後、前記ポリシリコン層121をホウ素(B)又はリン(P)を利用してドーピングしてn又はpチャンネルを形成する。
その後、前記第1及び第2ゲート電極GE1、GE2が形成された前記ゲート絶縁膜122上には、層間絶縁膜131が形成される。前記ゲート絶縁膜122と前記層間絶縁膜131には、前記ポリシリコン層121の一部分を露出させるための第1及び第2コンタクトホール131a、131bが形成される。前記層間絶縁膜131上には、第1及び第2ソース電極SE1、SE2、第1及び第2ドレイン電極DE1、DE2が形成される。特に、前記第1ソース電極SE1は、前記第1コンタクトホール131aを通じて前記ポリシリコン層121と電気的に連結され、前記第1ドレイン電極DE1は、第2コンタクトホール131bを通じて前記ポリシリコン層121と電気的に連結される。これによって、前記第1ベース基板110上には、ポリシリコン型で構成された前記第1及び第2スイッチング素子Tr1、Tr2が形成される。
図2及び図3では、前記第1及び第2スイッチング素子Tr1、Tr2がポリシリコン型で構成された構造を図示した。しかし、前記第1及び第2スイッチング素子Tr1、Tr2は、アモルファスシリコン型で構成されることができる。
前記層間絶縁膜131上には、第1データラインDL1及び第2データラインDL2が更に形成される。前記第1ソース電極SE1は、前記第1データラインDL1から分岐され、前記第1ドレイン電極DE1は、前記第1ソース電極SE1と所定距離だけ離隔する。例えば、前記第1データラインDL1、前記第1ソース電極及びドレイン電極SE1、DE1は、前記第1金属層と他の層に形成される第2金属層から形成される。
又、前記第2ソース電極SE2は、前記第2データラインDL2から分岐され、前記第2ドレイン電極DE2は、前記第2ソース電極SE2と所定距離だけ離隔する。
以後、前記層間絶縁膜131上には、保護膜132が形成される。前記保護膜132は、無機絶縁膜で形成される。前記保護膜132には、前記第1及び第2ドレイン電極DE1、DE2を露出させるための第3コンタクトホール132aが形成される。前記保護膜132上には、前記第1及び第2画素電極PE1、PE2が形成される。特に、前記第1画素電極PE1は、前記第3コンタクトホール132aを通じて前記第1ドレイン電極DE1と電気的に連結される。ここで、前記第1及び第2画素電極PE1、PE2は、インジウムティンオキサイド(以下、ITO)又はインジウムジンクオキサイド(以下、IZO)からなる。
前記第1画素電極PE1は前記第1ストレージ電極CE1と向かい合って、前記第1画素電極PE1と前記第1ストレージ電極GE1との間には、前記層間絶縁膜131と保護膜132を介在する。又、前記第2画素電極PE2は前記第2ストレージ電極CE2と向かい合って、前記第2画素電極PE2と前記第2ストレージ電極CE2との間には、前記層間絶縁膜131と保護膜132が介在される。従って、前記第1画素電極PE1は、前記第1ストレージキャパシタCst1の第2電極になり、前記第2画素電極PE2は、前記第2ストレージキャパシタCst2の第2電極になる。
図4は本発明の他の実施例による表示装置の平面図で、図5は図4に図示された表示装置の断面図である。
図4及び図5を参照すると、本発明の他の実施例による表示装置400は、画像を表示する表示パネルを含む。前記表示パネルは、アレイ基板100、前記アレイ基板100と向かい合う対向基板200、及び前記アレイ基板100と前記対向基板200との間に介在された液晶層300を含む。
前記アレイ基板100で前記第1ベース基板110は、表示領域DA、前記表示領域DAに隣接した第1周辺領域PA1及び前記第1周辺領域PA1に隣接した第2周辺領域PA2に区分される。
前記表示領域DAには、多数のゲートライン(GL1〜GLn)及び前記多数のゲートラインGLと絶縁され交差する多数のデータライン(DL1〜DLm)が具備される。従って、前記表示領域DAには、マトリックス形態の画素領域が提供される。
前記第1ベース基板110の前記第1周辺領域PA1には、ゲート駆動回路150が具備される。前記ゲート駆動回路150は、前記多数のゲートライン(GL1〜GLn)に電気的に連結され、多数のゲート信号を順次に提供する。図4において、前記ゲート駆動回路150は、前記第1ベース基板110上に薄膜工程を通じて集積される。しかし、前記ゲート駆動回路150はチップ形態に構成され、前記第1ベース基板110上に実装されることができる。
前記第1ベース基板110の前記第2周辺領域PA2には、データ駆動回路160が具備される。前記データ駆動回路160は、前記多数のデータライン(DL1〜DLm)に電気的に連結され、多数のデータライン(DL1〜DLm)に多数のデータ信号を提供する。前記データ駆動回路160はチップ形態に構成され、前記第1ベース基板110上に実装される。前記データ駆動回路160は、前記第1ベース基板110上に薄膜工程を通じて集積されることができる。
一方、前記対向基板200は、第2ベース基板210、カラーフィルター層220、及び共通電極230を含む。前記第2ベース基板210は前記第1ベース基板110と向かい合って、前記カラーフィルター層220は前記第2ベース基板210上に形成される。図示していないが、前記カラーフィルター層220は、赤色、緑色、及び青色色画素を含むことができる。前記共通電極230は、前記カラーフィルター層220上に形成される。前記共通電極230は、ITO又はIZOのような透明性導電物質からなる。
図5に示すように、前記共通電極230は、前記第1画素電極PE1と向かい合い、前記共通電極230と前記第1画素電極PE1との間には前記液晶層300が介在される。従って、前記共通電極230、前記第1画素電極PE1、及び前記液晶層300によって液晶キャパシタClcが定義される。
ここで、前記第1ストレージキャパシタCst1は、前記液晶キャパシタClcに並列連結される。
図6は図4に図示されたゲート駆動回路の出力波形図で、図7は図4に図示されたデータ駆動回路から出力されたデータ信号の極性を示す図である。
図6を参照すると、1フレーム(1frame)の間、多数のゲートライン(GL1〜GLn+1)には、第1乃至第(n+1)ゲート信号(GS1〜GSn+1)が順次に提供される。ここで、1H時間は、一つの画素行がターンオンされるのに所要される時間として定義される。
前記第1ゲート信号GS1は、一番目画素行がターンオンされる第1時間(1H)の初期時間(1/2H11)の間、第1ハイ電圧(V)を維持し、前記第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)の間、第1ロー電圧(V)を維持する。前記第1ゲート信号GS1は、前記第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)以後に第2ハイ電圧(V’)に上昇する。前記第2ハイ電圧(V’)は、前記第1ハイ電圧(V)と前記第1ロー電圧(V)との間の電圧レベルを有する。
前記一番目画素行のうち、前記第1ゲートラインGL1に連結された第1画素グループの第1スイッチング素子Tr1(図1に図示)は、前記第1時間(1H)の初期時間(1/2H11)の間、前記第1ゲート信号GS1に応答してターンオンされる。以後、前記多数のデータライン(DL1〜DLm)に提供された多数のデータ信号(DS1〜DSm)のうち、偶数番目データ信号は前記第1画素グループの第1画素電極PE1(図1に図示)に提供される。本発明の一実施例として、前記第1時間(1H)の初期時間(1/2H11)の間、前記多数のデータ信号(DS1〜DSm)は、共通電圧Vcomより低い電圧レベルを有するように負極性(−)を有する。従って、図7に図示されたように、前記一番目画素行から偶数番目画素には負極性(−)のデータ信号が提供される。
一方、前記第2ゲート信号GS2は、前記第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)の間、前記第1ハイ電圧(V)を維持し、二番目画素行がターンオンされる第2時間(1H)の初期時間(1/2H21)の間、前記第1ロー電圧(V)を維持する。前記第2ゲート信号GS2は、前記第2時間(1H)のうち、初期時間(1/2H21)以後に第2ロー電圧(V’)に下降する。前記第2ロー電圧(V’)は、前記第1ロー電圧(V)より低い電圧レベルを有する。
前記一番目画素行のうち、前記第2ゲートラインGL2に連結された第2画素グループの第2スイッチング素子Tr2(図1に図示)は、前記第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)の間、前記第2ゲート信号GS2に応答してターンオンされる。又、二番目画素行のうち、前記第3ゲートラインに連結された第1画素グループの第2スイッチング素子は、前記第2時間(1H)のうち、初期時間(1/2H21)の間、前記第3ゲート信号GS3に応答してターンオンされる。以後、前記多数のデータライン(DL1〜DLm)に提供された多数のデータ信号(DS1〜DSm)のうち、奇数番目データ信号は、前記第2画素グループの第2画素電極PE2に提供され、偶数番目データ信号は、前記第1画素グループの第1画素電極PE1に提供される。
本発明の一実施例として、前記第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)の間、前記多数のデータ信号(DS1〜DSm)は、共通電圧Vcomより高い電圧レベルを有するように正極性(+)を有する。即ち、前記多数のデータ信号(DS1〜DSm)は、1/2H時間単位に共通電圧Vcomを基準として反転される。従って、図7に示すように、前記一番目画素行の奇数番目画素と前記二番目画素行の偶数番目画素には、正極性(+)のデータ信号が提供される。
図7に示すように、奇数番目画素行の第1画素グループには負極性(−)のデータ信号が提供され、第2画素グループには正極性(+)のデータ信号が提供される。又、偶数番目画素行の第1画素グループには正極性(+)のデータ信号が提供され、第2画素グループには負極性(−)のデータ信号が提供される。これによって、前記表示装置400は、ドット反転方式で駆動が可能である。
図6を更に参照すると、前記第1ゲート信号GS1は、第1時間(1H)の後期時間(1/2H12)以後に前記第1ロー電圧Vから前記第2ハイ電圧V’に上昇する。従って、前記第1ゲートラインGL1に連結された第2ストレージキャパシタCst2によって前記一番目画素行の第2画素グループに提供された正極性(+)のデータ信号の電圧レベルが上昇する。
一方、前記第2ゲート信号GS2は、第2時間(1H)の初期時間(1/2H21)以後に前記第1ロー電圧Vから前記第2ロー電圧V’に下降する。従って、前記第1ゲートラインGL1に連結された一番目画素行の第1ストレージキャパシタCst1によって前記一番目画素行の第1画素グループに提供された負極性(−)のデータ信号の電圧レベルが減少する。又、前記第2ゲートラインに連結された第2ストレージキャパシタCst2によって前記二番目画素行の第2画素グループに提供された負極性(−)のデータ信号の電圧レベルが減少する。
このように、前記第1乃至第n+1ゲート信号(GS1〜GSn+1)を利用して、前記第1及び第2ストレージキャパシタCst1、Cst2を制御することができる。従って、前記第1及び第2ストレージキャパシタCst1、Cst2に連結された液晶キャパシタClcのキャパシタンスを補償することができる。又、前記表示装置400の消費電力を節減することができ、ドット反転駆動をすることができる。
このように、アレイ基板及びこれを有する表示装置によると、各画素行は、互いに異なるゲートラインに連結された2つのグループに分離され、各ゲートラインに提供されるゲート信号を利用して、多数の画素に提供されるデータ信号の極性が制御される。
従って、消費電力を増加させることなく、ドット反転方式で表示装置を駆動させることができる。又、ゲート信号を利用して極性を制御することにより、別の信号配線が追加されず、その結果、開口率の低下を防止することができる。これによって、表示装置の表示特性を改善することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例によるアレイ基板を示す図である。 図1に図示されたI部分のレイアウトである。 図2に図示されたII−II’に沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による表示装置の平面図である。 図4に図示された表示装置の断面図である。 図4に図示されたゲート駆動回路の出力波形図である。 図4に図示されたデータ駆動回路から出力されたデータ信号の極性を示す図である。
符号の説明
100 アレイ基板、
110 第1ベース基板、
121 ポリシリコン層、
122 ゲート絶縁膜、
131 層間絶縁膜、
132 保護膜、
150 ゲート駆動回路、
160 データ駆動回路、
200 カラーフィルター基板、
210 第1ベース基板、
220 カラーフィルター層、
230 共通電極、
400 表示装置。

Claims (8)

  1. ベース基板と、
    前記ベース基板上に形成され、互いに隣接した奇数番目のゲートライン及び偶数番目のゲートライン繰り返し形成されてなる多数のゲートラインと、
    前記ベース基板上に形成され、前記ゲートラインとは絶縁され、前記ゲートラインと交差し、互いに隣接した奇数番目のデータライン及び偶数番目のデータライン繰り返し形成されてなる多数のデータラインと、
    隣接するゲートラインの間で定義される画素行の同一の画素行に配置されそれぞれ画素電極を含み隣接する第1画素グループ及び第2画素グループを有する複数の画素グループと、を含み、
    前記第1画素グループはその画素電極が前記第1画素グループが有する第1スイッチング素子を介して前記偶数番目のデータラインに連結され、前記第2画素グループはその画素電極が前記第2画素グループが有する第2スイッチング素子を介して前記奇数番目のデータラインに連結され、前記第1画素グループは前記第1スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの一方のゲートラインに電気的に連結され、前記第2画素グループは前記第2スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの他方のゲートラインに電気的に連結され、前記第1画素グループの前記画素電極は部分的に前記他方のゲートラインと重なり、前記第2画素グループの前記画素電極は部分的に前記一方のゲートラインと重なることを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記第1画素グループ及び前記第2画素グループの前記画素電極と前記ゲートラインとの間には、絶縁膜が介在されたことを特徴とする請求項1記載のアレイ基板。
  3. アレイ基板及び前記アレイ基板と向かい合う対向基板で構成され画像を表示する表示パネルと、
    前記アレイ基板にそれぞれ第1ゲート信号及び第2ゲート信号を提供するゲート駆動部と、
    前記アレイ基板に多数のデータ信号を提供するデータ駆動部と、を含み、
    前記アレイ基板は、
    第1ベース基板と、
    前記第1ベース基板上に形成され、互いに隣接した奇数番目のゲートライン及び偶数番目のゲートライン繰り返し形成されてなる多数のゲートラインと、
    前記第1ベース基板上に形成され、前記ゲートラインとは絶縁され、前記ゲートラインと交差し、互いに隣接した奇数番目のデータライン及び偶数番目のデータライン繰り返し形成されてなる多数のデータラインと、
    隣接するゲートラインの間で定義される画素行の同一の画素行に配置されそれぞれ画素電極を含み隣接する第1画素グループ及び第2画素グループを有する複数の画素グループを含み、
    前記第1画素グループはその画素電極が前記第1画素グループが有する第1スイッチング素子を介して前記偶数番目のデータラインに連結され、前記第2画素グループはその画素電極が前記第2画素グループが有する第2スイッチング素子を介して前記奇数番目のデータラインに連結され、前記第1画素グループは前記第1スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの一方のゲートラインに電気的に連結され、前記第2画素グループは前記第2スイッチング素子のゲート電極が前記第1画素グループ及び前記第2画素グループが配置された前記画素行を定義するゲートラインの他方のゲートラインに電気的に連結され、前記第1画素グループの前記画素電極は部分的に前記他方のゲートラインと重なり、前記第2画素グループの前記画素電極は部分的に前記一方のゲートラインと重なることを特徴とする表示装置。
  4. 前記第1画素グループは、前記一方のゲートラインに提供されるート信号のハイ電圧に応答してターンオンされ、
    前記第2画素グループは、前記他方のゲートラインに提供されるゲート信号のハイ電圧に応答してターンオンされ、前記一方のゲートラインに提供されるゲート信号のハイ電圧及び前記他方のゲートラインに提供されるゲート信号のハイ電圧は前記一方のゲートライン及び前記他方のゲートラインに順次に提供されることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 1H時間の初期時間の間、前記一方のゲートラインは前記ハイ電圧を維持し、前記1H時間の後期時間の間、前記他方のゲートラインは前記ハイ電圧を維持することを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  6. 前記1H時間の初期時間の間、第1極性を有する前記多数のデータ信号のうち第1データ信号が前記奇数番目のデータラインを通じて前記第1画素グループに提供され、
    前記1H時間の後期時間の間、前記第1極性に対し反転された第2極性を有する前記多数のデータ信号のうち第2データ信号が前記偶数番目のデータラインを通じて前記第2画素グループに提供されることを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 前記一方のゲートラインに提供されるゲート信号は、第1時間区間である前記1H時間の前記後期時間の間、ロー電圧を維持し、前記第1時間区間である前記1H時間の前記後期時間以後、前記ロー電圧より高い第1電圧に上昇することを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記他方のゲートラインに提供されるゲート信号は、前記1H時間の前記後期時間以後、1/2H時間の間、ロー電圧を維持し、前記ロー電圧状態の前記1/2H時間以後前記ロー電圧より低い第2電圧に下降することを特徴とする請求項6記載の表示装置。
JP2006185622A 2005-07-12 2006-07-05 アレイ基板及びこれを有する表示装置 Active JP5253721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0062476 2005-07-12
KR1020050062476A KR101136348B1 (ko) 2005-07-12 2005-07-12 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007025662A JP2007025662A (ja) 2007-02-01
JP2007025662A5 JP2007025662A5 (ja) 2009-08-13
JP5253721B2 true JP5253721B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=37609399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185622A Active JP5253721B2 (ja) 2005-07-12 2006-07-05 アレイ基板及びこれを有する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8085232B2 (ja)
JP (1) JP5253721B2 (ja)
KR (1) KR101136348B1 (ja)
CN (1) CN100590501C (ja)
TW (1) TWI406068B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407400B (zh) * 2009-09-14 2013-09-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器、平面顯示器及其閘極驅動方法
CN101667390B (zh) * 2009-09-29 2011-08-24 友达光电股份有限公司 平面显示器及其栅极驱动方法
TWI471643B (zh) * 2011-07-12 2015-02-01 Innolux Corp 影像顯示系統及其製造方法
WO2013111675A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
CN104395952B (zh) * 2012-12-07 2017-08-15 堺显示器制品株式会社 液晶显示装置及该液晶显示装置的驱动方法
KR102045787B1 (ko) * 2013-05-13 2019-11-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102579866B1 (ko) * 2016-05-24 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로를 포함하는 표시 기판
CN106019747A (zh) * 2016-07-26 2016-10-12 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其驱动方法及显示面板
KR20200143558A (ko) * 2019-06-13 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113721400B (zh) * 2021-07-30 2023-09-01 北海惠科光电技术有限公司 阵列基板以及显示面板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437585A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nippon Telegraph & Telephone Active matrix type display device
JP3582082B2 (ja) * 1992-07-07 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
GB9223697D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
JPH07128639A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Sharp Corp 表示装置
KR100234402B1 (ko) * 1996-01-19 1999-12-15 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치
JP3062090B2 (ja) * 1996-07-19 2000-07-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2937130B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6219019B1 (en) * 1996-09-05 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
JPH10104576A (ja) 1996-09-25 1998-04-24 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
US6724443B1 (en) * 1999-03-18 2004-04-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix type display device
US6812913B2 (en) * 2000-02-17 2004-11-02 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display driving method and liquid crystal display device
JP3899817B2 (ja) * 2000-12-28 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
TW571283B (en) * 2002-10-15 2004-01-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and the driving method thereof
JP4218249B2 (ja) * 2002-03-07 2009-02-04 株式会社日立製作所 表示装置
KR100859467B1 (ko) * 2002-04-08 2008-09-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3927093B2 (ja) 2002-08-08 2007-06-06 株式会社東芝 流体圧縮機
CN100397560C (zh) * 2003-01-08 2008-06-25 三星电子株式会社 多晶硅薄膜晶体管阵列板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007025662A (ja) 2007-02-01
CN1896853A (zh) 2007-01-17
KR101136348B1 (ko) 2012-04-18
KR20070008742A (ko) 2007-01-18
US8085232B2 (en) 2011-12-27
CN100590501C (zh) 2010-02-17
TWI406068B (zh) 2013-08-21
TW200702864A (en) 2007-01-16
US20070063233A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441301B2 (ja) 液晶表示装置
JP5253721B2 (ja) アレイ基板及びこれを有する表示装置
JP4785409B2 (ja) 液晶表示装置
TWI411986B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
KR101032948B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101196860B1 (ko) 액정 표시 장치
US9190003B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
KR101345728B1 (ko) 표시장치
KR101542401B1 (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 구동 방법
JP2006079104A (ja) 表示装置
US20080180372A1 (en) Display device
JP2008058941A (ja) 表示パネル
KR20110049556A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2008015529A (ja) 表示装置及び液晶表示装置
KR101733150B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2007226243A (ja) 液晶表示装置
JP4873882B2 (ja) 液晶表示装置
KR100898791B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
KR102595180B1 (ko) 표시장치
CN102289121B (zh) 液晶显示器及其像素单元
KR20040055338A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR20080053831A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250