JP5253440B2 - 内燃機関用過給機のすべり軸受 - Google Patents

内燃機関用過給機のすべり軸受

Info

Publication number
JP5253440B2
JP5253440B2 JP2010044753A JP2010044753A JP5253440B2 JP 5253440 B2 JP5253440 B2 JP 5253440B2 JP 2010044753 A JP2010044753 A JP 2010044753A JP 2010044753 A JP2010044753 A JP 2010044753A JP 5253440 B2 JP5253440 B2 JP 5253440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
copper alloy
crystallized
mass
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010044753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011179600A (ja
Inventor
和昭 戸田
真志 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43904315&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5253440(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP2010044753A priority Critical patent/JP5253440B2/ja
Priority to KR1020110017734A priority patent/KR101226671B1/ko
Priority to DE102011004856.1A priority patent/DE102011004856B4/de
Priority to GB1103418.8A priority patent/GB2478413B/en
Priority to US13/037,516 priority patent/US8388228B2/en
Publication of JP2011179600A publication Critical patent/JP2011179600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253440B2 publication Critical patent/JP5253440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/14Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、耐焼付性に優れた内燃機関の過給機に好適なすべり軸受に関する。
従来から、内燃機関用過給機のすべり軸受には、耐食性や耐摩耗性が要求されており、すべり軸受の材料として、マトリクス中にMn−Si系化合物の粒を分散させた黄銅が用いられている。また、この種のすべり軸受には、特許文献1に示すように、黄銅に晶出する晶出型Mn−Si系化合物の伸長方向が、すべり軸受の摺動面においてすべり軸受が支承する回転軸の軸線方向となるように配設したものが提案されている。この特許文献1に示される技術を模式図的に示したのが図3である。この晶出型Mn−Si系化合物の方向性により、すべり軸受の耐摩耗性が向上するという効果が得られる。
特開2003−42145号公報(図6)
ところで、特許文献1に開示される技術は、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に伸長させた晶出型Mn−Si系化合物について、粒の大きさ(伸長長さ)を大きくするほど耐摩耗性が高められる反面、耐焼付性が低下してしまうことが確認された。
内燃機関の過給機は、その作動時に軸受使用環境が高温となり、潤滑油の粘度が低下する。そして、潤滑油の粘度が低下し過ぎると、すべり軸受の摺動面と相手軸との隙間に十分な油膜の形成がなされなくなり、すべり軸受の摺動面と相手軸との表面が直接接触するようになる。上記した特許文献1に開示されるすべり軸受は、すべり軸受の摺動面における黄銅のマトリクス表面に硫化膜が形成され難くなっているため、黄銅のマトリクスと相手軸との金属同士の接触が起こり、耐焼付性が低下してしまう。
本発明は、上記した事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、耐焼付性に優れた内燃機関用過給機のすべり軸受を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1に係る発明は、Znが25〜45質量%、Siが0.3〜2.0質量%、Mnが1.5〜6.0質量%、残部がCu及び不可避的不純物からなる銅合金によって構成し、回転軸を支承する円筒形状に形成された内燃機関用過給機のすべり軸受において、銅合金のマトリクス中には、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に伸張する晶出型Mn−Si系化合物を分散させており、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を20〜80μmとすることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の内燃機関用過給機のすべり軸受において、晶出型Mn−Si系化合物に加えて析出型Mn−Si系化合物を分散させており、晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離を5〜30μmとすることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2記載の内燃機関用過給機のすべり軸受において、銅合金は、さらにFe、Al、Ni、Sn、Cr、Ti、Mo、Co、Zr、Sbより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の内燃機関用過給機のすべり軸受において、銅合金は、さらにPb、Biより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有することを特徴とする。
請求項1に係る発明は、銅合金のマトリクス中に、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に伸張する晶出型Mn−Si系化合物を分散させている。この晶出型Mn−Si系化合物とは、Mn原子5個とSi原子3個からなる化合物であり、銅合金のマトリクス中に針状の粒の形態で分散している。すなわち、本発明の「すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に伸張する晶出型Mn−Si系化合物」とは、図1に示すように、晶出型Mn−Si系化合物の針状の粒の長径を、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に向いて配設した状態であり、このようにすると、すべり軸受の耐摩耗性が高まる。なお、本発明は、少なくともすべり軸受の摺動面において、晶出型Mn−Si系化合物が、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に向いて配設するようにしても良い。ただし、この構成及び効果は、本発明の特有な構成でなく、その効果も上記した特許文献1に開示されているため、詳細な説明は省略する。また、晶出型Mn−Si系化合物は、平均の伸長長さ(長径)が10μm未満であると、すべり軸受の耐摩耗性が向上するという効果が失われることが実験で確認された。このため、本発明のすべり軸受は、晶出型Mn−Si系化合物の平均の伸長長さ(長径)を10μm以上とする必要がある。
また、銅合金のマトリクスに晶出型Mn−Si系化合物を分散したすべり軸受は、過給機の作動時に銅合金の温度が上昇すると、銅合金マトリクスと晶出型Mn−Si系化合物との熱膨張量の差により、Mn−Si系化合物の周囲の銅合金のマトリクスを構成する金属原子の配列に欠陥(歪み)が生じる。原子の配列に欠陥(歪み)が生じた銅合金のマトリクスは、活性状態となり、潤滑油中に存在する硫黄成分と反応が起き易くなる。
そして、請求項1に係る発明のように、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を20〜80μmとすると、すべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクスの全体が、晶出型Mn−Si系化合物との熱膨張量の差による影響を受けるようになるため、均質に活性状態となり、銅合金のマトリクスの表面に早期に硫化膜を形成することが可能となる。なお、平均粒子間距離とは、銅合金のマトリクス中に分散したMn−Si系化合物の粒の表面と、その粒が最も近接する他のMn−Si系化合物の粒の表面との間の距離の平均値であり、Mn−Si系化合物の粒間に存在する銅合金のマトリクスの平均の長さを表すことになる。このように、本発明のすべり軸受は、銅合金のマトリクス中に、すべり軸受の摺動面における回転軸の軸線方向に伸張する晶出型Mn−Si系化合物を分散させたという構成に加えて、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を20〜80μmとするという特徴的な構成によって、過給機の作動時に銅合金のマトリクスの表面に早期に非金属である硫化膜が形成されるため、相手軸表面との金属面同士の摺動となることを防ぎ、すべり軸受の耐焼付性を高めることができる。
なお、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20μm未満では、その平均の伸長長さ(長径)が10μm未満となることが実験で確認されている。この場合、上記したように、すべり軸受の耐摩耗性が向上するという効果が失われてしまう。一方、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が80μmを超えると、Mn−Si系化合物の粒間の中央部付近の銅合金のマトリクスが、過給機の作動時にMn−Si系化合物との熱膨張量の差による影響を受け難くなるため、銅合金のマトリクスの表面に硫化膜が形成し難くなる。
請求項2に係る発明は、銅合金のマトリクス中に、晶出型Mn−Si系化合物に加えて析出型Mn−Si系化合物の粒を分散させている。銅合金の鋳造時には、銅合金の溶湯中にMnとSiとの化合物(晶出型Mn−Si系化合物)が晶出する。銅合金の溶湯の冷却速度を遅くした場合には、銅合金が含有するMnとSiの殆どが化合物として晶出するので、銅合金のマトリクス中には、図1に示すように、晶出型Mn−Si系化合物が分散するようになる。一方、銅合金の溶湯の冷却速度を速くした場合には、銅合金が含有するMnとSiの一部が化合物として晶出することなく、銅合金のマトリクス中に過飽和に固溶するので、銅合金のマトリクス中には、図2に示すように、析出型Mn−Si系化合物が、晶出型Mn−Si系化合物の間の銅合金のマトリクス中に分散するようになる。本願の析出型Mn−Si系化合物は、針状の晶出型Mn−Si系化合物よりも相対的に小さく、ほぼ球状の粒の形態で分散するため、耐摩耗性への影響は小さいが、晶出型Mn−Si系化合物の間の銅合金のマトリクス中に分散するため、Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を短くできる。なお、析出型Mn−Si系化合物の分散状態は、鋳造条件の適正化や熱処理を施すことにより、制御が可能であることを実験で確認している。
そして、請求項2に係る発明のように、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離を5〜30μmとすると、すべり軸受の摺動面における銅合金マトリクスの全体が、晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物との熱膨張量の差による影響を受け易くなるため、銅合金のマトリクスの全面に早期に硫化膜を形成することが可能となる。
なお、晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離が5μm未満では、晶出型Mn−Si系化合物の伸長長さ(長径)が10μm未満となることが実験で確認されている。これは、析出型Mn−Si系化合物を多く分散させて平均粒子間距離を短くする場合、鋳造時の溶湯の冷却速度をさらに速くする必要があり、晶出型Mn−Si系化合物が大きく成長しないためと考えられる。
Znは、耐食性に寄与する元素であり、25〜45質量%含有させている。Znが25質量%未満では、耐食性が十分でなく、45質量%を越えると、材料が脆くなる。より好ましくは、Znの含有量が28〜40質量%の範囲である。
Siは、Mnと反応し、耐摩耗性の向上に寄与する化合物を形成する元素であり、0.3〜2.0質量%含有させている。Siが0.3質量%未満では、Mn−Si系化合物の形成量が少ないため、耐摩耗性が不十分となる。また、Siが2.0質量%を越えると、過剰にMn−Si系化合物が形成され、材料が脆くなる。より好ましくは、Siの含有量が0.6〜1.4質量%の範囲である。
Mnは、Siと反応し、耐摩耗性の向上に寄与する化合物を形成する元素であり、1.5〜6.0質量%含有させている。Mnが1.5質量%未満では、Mn−Si系化合物の形成量が少ないため、耐摩耗性が不十分となる。また、Mnが6.0質量%を越えると、材料が脆くなる。より好ましくは、Mnの含有量が2.0〜4.0質量%の範囲である。
銅合金には、請求項3に係る発明のように、さらにFe、Al、Ni、Sn、Cr、Ti、Mo、Co、Zr、Sbより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有させてもよい。これらの元素は、銅合金のマトリクスの強化に寄与する元素であるが、0.1質量%未満であるとその効果がなく、5質量%を越えると、材料が脆くなる。また、これらの元素は、MnやSiと結合し、化合物を形成することもある。本発明における晶出型Mn−Si系化合物又は析出型Mn−Si系化合物は、上記の元素との化合物であってもよい。
銅合金には、請求項4に係る発明のように、さらにPb、Biより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有させてもよい。これらの元素は、潤滑性の向上に寄与する元素であるが、0.1質量%未満であるとその効果がなく、5質量%を越えると、材料が脆くなる。
銅合金のマトリクス中に晶出型Mn−Si系化合物を分散したすべり軸受の摺動面を示す模式図である。 銅合金のマトリクス中に晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を分散したすべり軸受の摺動面を示す模式図である。 従来例として銅合金のマトリクス中に晶出型Mn−Si系化合物を分散したすべり軸受の摺動面を示す模式図である。
本実施形態に係るMn−Si系化合物を分散した銅合金を用いた実施例A〜Fと比較例A〜Cについて、Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を測定すると共に、硫化膜形成の評価及び焼付試験を行った。実施例A〜F及び比較例A〜Cの成分組成を表1に示す。実施例A〜F及び比較例A〜Cは全て、鋳造法により表1に示す成分組成の銅合金鋳物を作製した後、熱間押出加工を施し円筒形状のすべり軸受を作製した。また、鋳造時においては、銅合金のマトリクス中にMn−Si系化合物を晶出させた。この銅合金鋳物は、熱間押出加工を施すことにより、晶出型Mn−Si系化合物が、すべり軸受の摺動面における相手軸の軸線方向に伸張するように配設した。また、銅合金鋳物を作製するときの鋳造条件や熱間押出加工時の条件を変えることにより、すべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクス中に分散したMn−Si系化合物の平均粒子間距離が表1に示す距離となるように制御した。
Figure 0005253440
実施例A〜Cは、Znが35質量%、Siが0.3〜2.0質量%、Mnが1.5〜6.0質量%、残部がCuからなる合金成分で鋳造し、鋳造条件や押出加工条件を適正にすることにより、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20〜80μmの範囲内となるように制御した。なお、実施例A〜FにおけるZnの含有量を25〜45質量%の範囲内とした場合にも、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20〜80μmの範囲内となるように制御が可能であることを実験で確認している。
実施例D,Eは、それぞれ実施例A,Cと同じ合金成分であるが、実施例A〜Cよりも銅合金の溶湯の冷却速度を速くし、銅合金が含有するMnとSiの一部をMn−Si系化合物として晶出させることなく、銅合金のマトリクス中に過飽和に固溶させることにより、銅合金のマトリクス中に晶出型Mn−Si系化合物だけでなく析出型Mn−Si系化合物が分散するように制御すると共に、晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離が5〜30μmの範囲内となるように制御した。
実施例Fは、実施例AにFe、Al、Ni、Sn、Pb、Biを添加した合金成分で鋳造し、実施例A〜Cと同条件で作製することにより、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20〜80μmの範囲内となるように制御した。なお、実施例Fの元素に限定されず、本願の銅合金にCr、Ti、Mo、Co、Zr、Sbを添加した場合にも、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20〜80μmの範囲内となるように制御が可能であることを実験で確認している。
比較例A,Bは、それぞれ実施例A,Cと同じ合金成分であるが、耐摩耗性を極めて高めるため、鋳造時に晶出型Mn−Si系化合物を粗大に成長させている。その結果、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が80μmよりも大きくなったものである。
比較例Cは、実施例A〜CよりもMnやSiの含有量が少ないため、Mn−Si系化合物の晶出量も少なく、実施例A〜Cと同条件で作製しても、晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が80μmよりも大きくなったものである。
Mn−Si系化合物の平均粒子間距離は、銅合金のマトリクス中に分散したMn−Si系化合物の粒の表面と、その粒が最も近接する他のMn−Si系化合物の粒の表面との間の距離の平均値である。この平均粒子間距離は、電子顕微鏡を用いて軸受摺動表面の組成像を倍率200倍で撮影し、得られた組成像から一般的な画像解析手法(解析ソフト:Image−Pro Plus(Version4.5);(株)プラネトロン製等)を用いて測定した。その測定結果を表1に示す。
次に、実施例A〜F及び比較例A〜Cのすべり軸受について、硫化膜形成の評価を実施した。まず、実施例A〜F及び比較例A〜Cのすべり軸受は、摺動面が金属光沢(黄銅合金の場合には黄金色)を呈していることを目視で確認した。そして、実施例A〜F及び比較例A〜Cのすべり軸受について、軸受試験機を用い、表2に示す条件で摺動テストを行なった。摺動テスト後のすべり軸受の摺動面を目視で観察することにより、摺動面が金属光沢を呈しているか否かを確認し、硫化膜形成の有無を評価した。評価基準は、摺動テスト後のすべり軸受の摺動面の全面が金属光沢を失っている場合を硫化膜形成が「有り」とし、摺動面の一部に金属光沢が残っている場合を硫化膜形成が「無し」とした。その結果を表1に示す。
Figure 0005253440
実施例A〜Fには、何れもすべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクスの表面に均一な硫化膜が形成されたのに対し、比較例A〜Cには、摺動面の大部分に金属光沢を呈する部分が残っており、すべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクスの表面の全体には硫化膜が形成されていなかった。これは、実施例A〜C,Fについて、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が20〜80μmの範囲内となる構成とし、実施例D,Eについて、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離が5〜30μmの範囲内となる構成とした。このため、すべり軸受の摺動面における銅合金マトリクスの全体が、Mn−Si系化合物との熱膨張量の差による影響を受けるようになるため、均質に活性状態となり、銅合金のマトリクスの表面に均一な硫化膜が形成されたためである。
これに対し、比較例A〜Cについては、銅合金のマトリクス中に分散した晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離が80μmを超える構成としたことにより、Mn−Si系化合物の粒間の中央部付近の銅合金のマトリクスが、Mn−Si系化合物との熱膨張量の差による影響を受け難くなり、銅合金のマトリクスの表面に均一な硫化膜が形成されなかったためである。
次に、実施例A〜F及び比較例A〜Cのすべり軸受について、軸受試験機を用い、表3に示す条件で焼付試験を行なった。なお、すべり軸受の背面温度が250℃となった場合を焼付と判断し、焼付が起こらなかった限界の負荷(面圧)を表1に示す。
Figure 0005253440
硫化膜形成の評価にてすべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクスの表面に早期に硫化膜が形成された実施例A〜Fについては、耐焼付性が高いのに対し、早期に硫化膜が形成されなかった比較例A〜Cについては、耐焼付性が低い。これは、実施例A〜Fについて、すべり軸受の摺動面における銅合金のマトリクスの表面に早期に非金属である硫化膜が形成されることにより、相手軸表面と金属面同士の摺動となることを防ぐためである。また、実施例D,Eについては、銅合金のマトリクス中に晶出型Mn−Si系化合物だけでなく析出型Mn−Si系化合物が分散することにより、晶出型Mn−Si系化合物及び析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離が短く、より早期に硫化膜が形成されるため、特に耐焼付性が高くなったと考えられる。

Claims (4)

  1. Znが25〜45質量%、Siが0.3〜2.0質量%、Mnが1.5〜6.0質量%、残部がCu及び不可避的不純物からなる銅合金によって構成し、回転軸を支承する円筒形状に形成された内燃機関用過給機のすべり軸受において、
    前記銅合金のマトリクス中には、前記すべり軸受の摺動面における前記回転軸の軸線方向に伸張する晶出型Mn−Si系化合物を分散させており、前記晶出型Mn−Si系化合物の平均粒子間距離を20〜80μmとすることを特徴とする内燃機関用過給機のすべり軸受。
  2. 前記銅合金のマトリクス中には、前記晶出型Mn−Si系化合物に加えて析出型Mn−Si系化合物を分散させており、前記晶出型Mn−Si系化合物及び前記析出型Mn−Si系化合物を含むMn−Si系化合物の平均粒子間距離を5〜30μmとすることを特徴とする請求項1記載の内燃機関用過給機のすべり軸受。
  3. 前記銅合金は、さらにFe、Al、Ni、Sn、Cr、Ti、Mo、Co、Zr、Sbより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の内燃機関用過給機のすべり軸受。
  4. 前記銅合金は、さらにPb、Biより選択される少なくとも1種以上を総量で5質量%以下含有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の内燃機関用過給機のすべり軸受。
JP2010044753A 2010-03-01 2010-03-01 内燃機関用過給機のすべり軸受 Active JP5253440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044753A JP5253440B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 内燃機関用過給機のすべり軸受
KR1020110017734A KR101226671B1 (ko) 2010-03-01 2011-02-28 내연기관의 터보차저에 사용되는 슬라이딩베어링
DE102011004856.1A DE102011004856B4 (de) 2010-03-01 2011-02-28 Gleitlager zur Verwendung in Turboladern von Verbrennungsmotoren
GB1103418.8A GB2478413B (en) 2010-03-01 2011-02-28 Sliding bearing used in turbocharger of internal combustion engine
US13/037,516 US8388228B2 (en) 2010-03-01 2011-03-01 Sliding bearing used in turbocharger of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044753A JP5253440B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 内燃機関用過給機のすべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179600A JP2011179600A (ja) 2011-09-15
JP5253440B2 true JP5253440B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43904315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010044753A Active JP5253440B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 内燃機関用過給機のすべり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8388228B2 (ja)
JP (1) JP5253440B2 (ja)
KR (1) KR101226671B1 (ja)
DE (1) DE102011004856B4 (ja)
GB (1) GB2478413B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11473172B2 (en) 2017-03-24 2022-10-18 Ihi Corporation Wear-resistant copper-zinc alloy and mechanical device using same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312510B2 (ja) * 2011-03-31 2013-10-09 大同メタル工業株式会社 内燃機関用過給機のスラスト軸受
KR101340487B1 (ko) 2011-09-30 2013-12-12 주식회사 풍산 쾌삭성 무연 구리합금 및 이의 제조방법
JP5436510B2 (ja) * 2011-10-06 2014-03-05 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料
JP5816121B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-18 大豊工業株式会社 すべり軸受とその製造方法
JP5869511B2 (ja) * 2013-03-25 2016-02-24 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
CN103266238B (zh) * 2013-05-24 2015-01-14 芜湖楚江合金铜材有限公司 一种高锌铜合金切割母线及其加工方法
US20150055909A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Tru-Marine Pte Ltd Refurbished bearing and method of repairing a bearing
KR101820036B1 (ko) 2014-02-04 2018-01-18 오토 푹스 카게 윤활제-상용성 구리 합금
JP2015175059A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 大豊工業株式会社 すべり軸受用銅合金およびすべり軸受
JP6376822B2 (ja) * 2014-04-23 2018-08-22 大豊工業株式会社 すべり軸受用銅合金およびすべり軸受
DE102014106933A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Otto Fuchs Kg Sondermessinglegierung und Legierungsprodukt
DE102015003687A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Kupfer-Zink-Legierung und deren Verwendung
DE102015004221A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Wieland-Werke Ag Kupfer-Zink-Legierung, bandförmiger Werkstoff daraus, Verfahren zur Herstellung eines Halbzeugs aus einer Kupfer-Zink-Legierung und Gleitelemente aus einer Kupfer-Zink-Legierung
JP6161665B2 (ja) * 2015-07-30 2017-07-12 大同メタル工業株式会社 銅系摺動部材
DE202016102693U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
DE202016102696U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
DE102016008928A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Wieland-Werke Ag Werkstoff aus einer Kupfer-Zink-Legierung, Verfahren zur Herstellung eines solchen Werkstoffs und Gleitelement aus einem solchen Werkstoff
KR20220055666A (ko) * 2020-10-27 2022-05-04 주식회사 에스지오 미세조직이 개량된 고력황동 합금이 적용된 고면압용 오일리스 베어링
DE102022122830A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Diehl Brass Solutions Stiftung & Co. Kg Bleifreie Messinglegierung und daraus hergestelltes Lagerbauteil
DE102022122831A1 (de) 2022-09-08 2024-03-14 Diehl Brass Solutions Stiftung & Co. Kg Bleifreie Messinglegierung und daraus hergestelltes Maschinenelement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1103418A (en) 1965-03-17 1968-02-14 Mine Safety Appliances Co Determination of gases
DE3427740A1 (de) * 1984-07-27 1986-02-06 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Messinglegierung, herstellungsverfahren und verwendung
JPS61117240A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Hitachi Ltd 過給機の軸受材
DE3640328A1 (de) * 1985-05-31 1988-06-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff fuer gleitlagerelemente mit antifriktionsschicht aus einem lagerwerkstoff auf aluminiumbasis
JPH0331437A (ja) * 1989-06-27 1991-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐熱性と耐摩耗性に優れた摺動通電用銅合金とその製造方法
JP2738999B2 (ja) 1991-09-20 1998-04-08 株式会社日立製作所 高耐摩耗性アルミニウム青銅鋳造合金、該合金を用いた摺動部材
JPH08941B2 (ja) * 1992-03-31 1996-01-10 大同メタル工業株式会社 耐摩耗性摺動合金、摺動部材およびその製造方法
US5282908A (en) * 1992-11-03 1994-02-01 Chuetsu Metal Works Co., Ltd. High strength α brass containing Mn, Si, Co, Fe, Sn and Pb
JPH06184680A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Kobe Steel Ltd 曲げ加工性が優れた銅合金
JP3560723B2 (ja) * 1996-03-14 2004-09-02 大豊工業株式会社 耐焼付性にすぐれた銅合金及びすべり軸受
JP2002013534A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置
JP3718147B2 (ja) 2001-07-31 2005-11-16 株式会社日立製作所 内燃機関用のターボ式過給機
JP3898619B2 (ja) * 2002-10-15 2007-03-28 大同メタル工業株式会社 摺動用銅基合金
JP2005288519A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ykk Corp 電極材料及びその製造方法
JP4817039B2 (ja) * 2004-11-11 2011-11-16 大豊工業株式会社 摺動装置
PL2806044T3 (pl) * 2007-06-28 2018-03-30 Wieland-Werke Ag Stop miedzi i cynku, sposób jego wytwarzania i zastosowanie
JP5111253B2 (ja) * 2008-06-20 2013-01-09 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11473172B2 (en) 2017-03-24 2022-10-18 Ihi Corporation Wear-resistant copper-zinc alloy and mechanical device using same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2478413B (en) 2012-07-04
GB201103418D0 (en) 2011-04-13
KR101226671B1 (ko) 2013-01-25
US8388228B2 (en) 2013-03-05
US20110211781A1 (en) 2011-09-01
DE102011004856A1 (de) 2011-09-01
GB2478413A (en) 2011-09-07
JP2011179600A (ja) 2011-09-15
KR20110099178A (ko) 2011-09-07
DE102011004856B4 (de) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5253440B2 (ja) 内燃機関用過給機のすべり軸受
JP5312510B2 (ja) 内燃機関用過給機のスラスト軸受
JP5143827B2 (ja) Pbフリー銅合金摺動材料を製造する方法
JP5436510B2 (ja) 銅系摺動材料
JP3472284B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
JP5340355B2 (ja) 銅系摺動材料
US20200232068A1 (en) Bronze alloy, and sliding member using the bronze alloy
US10876576B2 (en) Slide member and method for manufacturing same
JP7376998B2 (ja) 摺動部材用合金、摺動部材、内燃機関、及び自動車
JP5869511B2 (ja) 銅系摺動部材
JP3375802B2 (ja) 黄銅系摺動材料
JP3920656B2 (ja) ホウ素含有高剛性Al合金
JPS6316455B2 (ja)
WO2016080225A1 (ja) すべり軸受用銅合金およびすべり軸受
JP7227098B2 (ja) 摺動部材
JP7227099B2 (ja) 摺動部材
JP6161665B2 (ja) 銅系摺動部材
JP2014196524A (ja) 銅系摺動材料
WO2018174259A1 (ja) 耐摩耗性銅亜鉛合金及びこれを用いた機械装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250