JP5253073B2 - Dc/dcコンバータ及び電源システム - Google Patents

Dc/dcコンバータ及び電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP5253073B2
JP5253073B2 JP2008256989A JP2008256989A JP5253073B2 JP 5253073 B2 JP5253073 B2 JP 5253073B2 JP 2008256989 A JP2008256989 A JP 2008256989A JP 2008256989 A JP2008256989 A JP 2008256989A JP 5253073 B2 JP5253073 B2 JP 5253073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
detection circuit
output voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008256989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010088254A (ja
Inventor
益東 呉
公禎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008256989A priority Critical patent/JP5253073B2/ja
Publication of JP2010088254A publication Critical patent/JP2010088254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253073B2 publication Critical patent/JP5253073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC/DCコンバータの出力電圧が定格電圧を下回った際に電源ユニット故障と判断する電源不正常運転判断回路を備えたDC/DCコンバータ及び電源システムに関する。
従来、出力電圧を検出して基準電圧との差分に対応してトランスの一次巻線に接続したスイッチング素子のオン幅を制御する電圧安定化手段と、前記トランスの一次巻線を流れる電流を検出した電流検出電圧が垂下基準電圧を超えた時に過電流状態として前記スイッチング素子のオン幅を狭くして前記出力電圧を垂下させる垂下制御手段とを有する電源回路が存在する(例えば、特許文献1参照)。この電源回路を1台の電源ユニットとし、これらを複数台設けて、並列冗長運転方式の電源システムを構成しているものがある。この方式の電源システムは電源ユニットが1台故障しても、予備の電源ユニットがあるため、ユーザーシステムに影響を殆ど与えず、完全に出力がでない故障においては、電源ユニットに低電圧検知回路が動作して、電源ユニットの故障が認識できる。
特開2001−268903号公報
しかしながら、従来の電圧安定化手段と垂下制御手段とを有する電源ユニットを複数台備えた電源システムは、出力電圧が定格電圧以下でありながら、定格電圧より閾値が低い基準電圧より上回っている場合は不正常でありながら、(N+1)以上の並列冗長運転方式の場合に、故障との認識が困難であり、正常として運転していたため、ユーザーシステムが突然ダウンするおそれがある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、垂下の場合を除いて、DC/DCコンバータの出力電圧が定格電圧を下回った際には電源ユニット故障と判断する電源不正常運転判断回路を備えたDC/DCコンバータ及び電源システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るDC/DCコンバータは、出力電圧を検出して基準電圧との差分に対応してスイッチング素子のオン幅を制御するDC/DCコンバータであって、出力電圧と定格電圧より閾値が低い基準電圧とを比較して、出力電圧が前記基準電圧より低い電圧であるか否かを検出する出力低電圧検出回路と、出力電圧と前記定格電圧とを比較して制御する出力定電圧制御回路と、出力電流を検出した電流検出電圧が垂下基準電圧を超えた時に過電流状態として前記スイッチング素子のオン幅を狭くして前記出力電圧を垂下させる垂下制御回路と、前記出力定電圧制御回路で前記定格電圧より下回るが、前記垂下制御回路で垂下であると判断した場合には、正常とする出力電圧低下検知回路と、前記出力低電圧検出回路の基準電圧を下回っている場合、若しくは、前記出力電圧低下検知回路で正常でないと判断した場合は、故障と判断して、前記スイッチング素子を停止させるように構成してあるラッチ停止回路と、を備えてあることを特徴とする。
前記出力電圧低下検知回路は、出力電流検知回路と接続する第一のエラーアンプと出力低電圧検出回路と接続する第二のエラーアンプを設け、これらエラーアンプの出力端子を、監視部を介して、前記スイッチング素子の制御端子に接続してあるとともに、前記第一のエラーアンプの負側に基準電流部を接続し、同じく正側に前記トランスの一次巻線を流れる電流を検知する部分を接続してあり、前記第二のエラーアンプの正側に前記出力電圧の基準電圧部を接続し、同じく負側に前記出力電圧検出部を接続してあることを特徴とする。
本発明に係る電源システムは、上記DC/DCコンバータでユニットを構成し、これらを複数台設けて、それぞれを並列に接続して、並列冗長運転方式で構成してあることを特徴とする。
本発明によれば、上記構成により、垂下の場合を除いて、DC/DCコンバータの出力電圧が定格電圧を下回った際に電源ユニット故障と判断するため、垂下でないにもかかわらず、出力電圧が定格電圧と低電圧との間である場合のように不正常でありながら、従来は故障と認識が困難な場合であっても、故障として認識し、ユーザーシステムが突然ダウンすることを防ぐことができる。
図1は本発明に係るDC/DCコンバータの第1の実施の形態の説明図であり、T1はトランス、Q1はスイッチング素子、Eは直流電源、RLは負荷、R11〜R32は抵抗、EA1〜EA4はエラーアンプ(なお、EA3及びEA4はコンバレータでもよい。)、CMP1,CMP2は比較器、Vrefは定格電圧の基準電圧,Vref1は低電圧の基準電圧、Irefは垂下電流の基準、PC1,PC2はフォトカプラを示す。
本実施形態における主回路はフォワードコンバータで構成してある。なお、本発明においては、フォワードコンバータで構成する必要はなく、種々のDC/DCコンバータにおいて構成することが可能である。この回路は、出力電圧を検出して基準電圧との差分に対応してスイッチング素子Q1のオン幅を制御する出力定電圧制御回路10を備えてある。この出力定電圧制御回路10は抵抗R11,R12で構成した出力電圧検出部とエラーアンプEA1を備えてあり、出力電圧検出部はエラーアンプEA1の正側の入力端子に接続してある。
この回路は、出力電流を検出した電流検出電圧が垂下電流の基準Irefを超えた時に過電流状態としてスイッチング素子Q1のオン幅を狭くして出力電圧を垂下させる垂下制御回路20を備えてある。この垂下制御回路20は出力電流検知回路21とエラーアンプEA2を備えてあり、出力電流検知回路21はエラーアンプEA2の負側の入力端子に接続してある。
この回路は、定格電圧より低い閾値設定にしてある基準電圧と、出力電圧とを比較して、出力電圧が基準電圧より低い電圧であるか否かを検出する出力低電圧検出回路30を備えてある。この出力低電圧検出回路30は抵抗R31,R32で構成した出力電圧検出部と比較器CMP1を備えてあり、出力電圧検出部は比較器CMP1の正側の入力端子に接続し、基準電圧より低い電圧の場合に、ハイ信号を出力するように構成してある。さらに、この比較器CMP1の出力にはフォトダイオードPC1Aを接続してある。
この回路は、出力定電圧制御回路10で定格電圧を下回っても、垂下制御回路20で垂下であると判断される場合に、正常とする出力電圧低下検知回路40を備えてある。この出力電圧低下検知回路40は2つのエラーアンプEA3,EA4と監視マイコン部41とフォトダイオードPC2Aとを備えてある。一方のエラーアンプEA3は垂下制御回路20の出力電流検知回路21と基準電流部Irefとを接続してあり、垂下を検出する。他方のエラーアンプEA4は出力定電圧制御回路10の出力電圧検出部R11,R12と出力定電圧制御回路10の基準電圧部Vrefと接続してあり、出力電圧が定格電圧より下回っているかを検知する。これらエラーアンプEA3,EA4の出力端子は監視マイコン部41に接続し、出力電圧が定格電圧より下回っていても、垂下している場合には、ロー信号を出力するように構成してある。また、監視マイコン部41の出力端子にはフォトダイオードPC2Aを接続してある。
この回路は、出力低電圧検出回路30の基準電圧Vref1を下回っている場合、若しくは、出力電圧低下検知回路40で正常でないと判断した場合は、故障と判断して、スイッチング素子Q1を停止させるラッチ停止回路50とを備えてある。このラッチ停止回路50は2つのフォトトランジスタPC1B,PC2Bを備え、一方のフォトトランジスタPC1Bは出力電圧と基準電圧Vref1とを比較して、基準電圧Vref1より高い電圧である場合(絶対値)にロー信号(オン信号)を入力し、他方のフォトトランジスタPC2Bは、出力電圧が定格電圧Vrefより下回っていても、垂下している場合は、オンのままにする。また、異常ではないので、DC/DCコンバータを停止させないようにする。
本発明に係る電源システムは、前記DC/DCコンバータでユニットを構成し、これらを複数台設けて、それぞれを並列に接続して、並列冗長運転方式で構成してある。これの一例について図2及び図3に示してある。図2では、電源システムを構成する電源ユニットのブロック図を示す。この電源ユニットはU相、V相、及びW相の三相で構成してある。なお、本実施例は三相で構成してあるが、単相であっても本発明を構成することができる。
各相の入力側に力率改善回路121,122,123を備え、その出力にDC/DCコンバータ111,112,113を接続してある。即ち、力率改善回路121,122,123が図1図示DC/DCコンバータの直流電源Eの役割をする。また、本実施例には、これとは別途にDC/DC制御監視回路114を備えてある。このDC/DC制御監視回路114は、図1図示DC/DCコンバータを構成する出力定電圧制御回路10、垂下制御回路20、出力低電圧検出回路30、出力電圧低下検知回路40及びラッチ停止回路50を備えた回路である。このDC/DC制御監視回路114は各DC/DCコンバータ111,112,113に接続してある。
続いて、図3には電源システムのブロック図を示してある。図2図示電源ユニットを(N+1)台設けて、それぞれを並列に接続して、並列冗長運転方式で構成してある。なお、電源ユニットの(N+1)台のうち、1台は予備の電源ユニットである。
以上のように構成してあるDC/DCコンバータは以下のように作用する。なお、動作波形図を図4及び図5に示す。先ず、起動時においては、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1を超えた段階で、比較器CMP1からロー信号が出力される。これがフォトカプラPC1に出力される。また、起動時に監視マイコン部41による出力低電圧回路動作をマスクする。
続いて、運転中においては、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1を超えるため、比較器CMP1からは引き続きロー信号が出力される。これがフォトカプラPC1に出力される。一方、出力電圧は定格電圧Vrefを超えるため、エラーアンプEA3からはロー信号が出力される。これがフォトカプラPC2に出力される。この結果、ラッチ停止回路50にはロー信号が入力され、この場合は正常と判断され、図4に示すように、出力定電圧制御回路10から比較器CMP2へ信号が出力され、スイッチング素子Q1は通常のオン・オフ動作を行う。
続いて、運転を停止すると、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1を下回るため、比較器CMP1からハイ信号が出力される。これがフォトカプラPC1に出力されるが、停止時においても、起動時と同様に、監視マイコン部41による出力低電圧回路動作をマスクする。
故障が発生した場合、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1を下回る。そのため、比較器CMP1からハイ信号が出力される。これがフォトカプラPC1に出力される。一方、出力電圧は定格電圧Vrefを下回り、エラーアンプEA4からはハイ信号が出力され、垂下制御回路20からは垂下が検出されないため、これと同期するエラーアンプEA3からはハイ信号が出力される。監視マイコン部41ではエラーアンプEA4でハイ信号が出力された場合は、エラーアンプEA3の信号と反対の信号を出力するように設定してあるため、フォトカプラPC2にはハイ信号が出力される。この結果、ラッチ停止回路50にはともにハイ信号が入力され、この場合故障と判断される。図4に示すように、比較器CMP2にローの電源故障信号が出力され、スイッチング素子Q1は停止動作を行う。
続いて、垂下制御回路20で垂下であると判断され、出力電圧が定格電圧Vrefと出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1との間にある場合、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の電圧Vref1を超えるため、比較器CMP1からはロー信号が出力される。これがフォトカプラPC1に出力される。一方、出力電圧は定格電圧Vrefを下回るため、エラーアンプEA4からはハイ信号が出力される。しかし、垂下制御回路20からは垂下が検出されるため、これと同期するエラーアンプEA3からはロー信号が出力される。言い換えれば、図5に示すM点電圧が正常を意味する。なお、このM点とは、図1に示す出力電圧低下検知回路40の2つのエラーアンプEA3,EA4の出力部の接続点を意味する。監視マイコン部41ではエラーアンプEA3でロー信号が出力された場合は、エラーアンプEA3の信号と同じの信号を出力するように設定してあるため、フォトカプラPC2がオンのままになる。この結果、ラッチ停止回路50にはロー信号が入力され、この場合も正常と判断される。この場合、出力定電圧制御回路10から比較器CMP2へ信号が出力され、スイッチング素子Q1は通常のオン・オフ動作を行う。なお、垂下の場合であっても、出力電圧が出力低電圧検出回路30の比較器CMP1の基準電圧Vref1を下回ると、比較器CMP1からはハイ信号が出力され、ラッチ停止回路50にはハイ信号が入力され、この場合は故障と判断される。
以上の作用は、DC/DCコンバータで構成したユニットのDC/DC制御監視回路114で行われ、このDC/DC制御監視回路104は各DC/DCコンバータ111,112,113に接続してあり、DC/DC制御監視回路104から出力される電源故障信号は各DC/DCコンバータ111,112,113の各スイッチング素子Q1に出力される。
また、電源システムは、図2図示電源ユニットを(N+1)台設けて、それぞれを並列に接続して、並列冗長運転方式で構成してあり、電源ユニットのうち1台に異常が発生した場合は、N台の電源ユニットが正常に運転しているため、電源システムとして維持することができる。
本発明に係るDC/DCコンバータの実施例を示す回路図である。 本発明に係る電源システムを構成する電源ユニットの実施例を示す回路図である。 本発明に係る電源システムの実施例を示す回路図である。 本発明に係るDC/DCコンバータの出力電圧が閾値を下回った際の動作シーケンスを示した図である。 本発明に係るDC/DCコンバータの出力電圧が閾値を上回った際の動作シーケンスを示した図である。
符号の説明
10 出力定電圧制御回路
20 垂下制御回路
21 出力電流検知回路
30 出力低電圧検出回路
40 出力電圧低下検知回路
41 監視マイコン部
50 ラッチ停止回路
111,112,113 DC/DCコンバータ
114 DC/DC制御監視回路
121,122,123 力率改善回路
T1 トランス
Q1 スイッチング素子
E 直流電源
RL 負荷
R11〜R22 抵抗
EA1〜EA4 エラーアンプ
CMP1,CMP2 比較器
Vref,Vref1 基準電圧
Iref 基準電流
PC1,PC2 フォトカプラ

Claims (3)

  1. 出力電圧を検出して基準電圧との差分に対応してスイッチング素子のオン幅を制御するDC/DCコンバータであって、
    出力電圧と定格電圧より閾値が低い基準電圧とを比較して、出力電圧が前記基準電圧より低い電圧であるか否かを検出する出力低電圧検出回路と、出力電圧と前記定格電圧とを比較して制御する出力定電圧制御回路と、出力電流を検出した電流検出電圧が垂下基準電圧を超えた時に過電流状態として前記スイッチング素子のオン幅を狭くして前記出力電圧を垂下させる垂下制御回路と、前記出力定電圧制御回路で前記定格電圧より下回るが、前記垂下制御回路で垂下であると判断した場合には、正常とする出力電圧低下検知回路と、前記出力低電圧検出回路の基準電圧を下回っている場合、若しくは、前記出力電圧低下検知回路で正常でないと判断した場合は、故障と判断して、前記スイッチング素子を停止させるように構成してあるラッチ停止回路と、を備えてあることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 前記出力電圧低下検知回路は、出力電流検知回路と接続する第一のエラーアンプと出力低電圧検出回路と接続する第二のエラーアンプを設け、これらエラーアンプの出力端子を、監視部を介して、前記スイッチング素子の制御端子に接続してあるとともに、前記第一のエラーアンプの負側に基準電流部を接続し、同じく正側に前記トランスの一次巻線を流れる電流を検知する部分を接続してあり、前記第二のエラーアンプの正側に前記出力電圧の基準電圧部を接続し、同じく負側に前記出力電圧検出部を接続してあることを特徴とする請求項1記載のDC/DCコンバータ。
  3. 請求項1又は2記載のDC/DCコンバータでユニットを構成し、これらを複数台設けて、それぞれを並列に接続して、並列冗長運転方式で構成してあることを特徴とする電源システム。
JP2008256989A 2008-10-02 2008-10-02 Dc/dcコンバータ及び電源システム Active JP5253073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256989A JP5253073B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 Dc/dcコンバータ及び電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256989A JP5253073B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 Dc/dcコンバータ及び電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010088254A JP2010088254A (ja) 2010-04-15
JP5253073B2 true JP5253073B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=42251652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256989A Active JP5253073B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 Dc/dcコンバータ及び電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5253073B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667915B2 (ja) * 2011-03-29 2015-02-12 株式会社Nttファシリティーズ 直流電源装置
JP6446948B2 (ja) 2014-09-25 2019-01-09 富士通株式会社 電子機器、電源装置および電源監視方法
US10608538B1 (en) * 2019-01-25 2020-03-31 Texas Instruments Incorporated Detection of low output voltages for power converters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166432U (ja) * 1988-05-11 1989-11-21
JPH10232719A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Fujitsu Ltd 電源装置及びその装置を用いた電源システム
JP2009142061A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Denso Corp Dc−dcコンバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010088254A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508427B2 (ja) 電源システム
JP4568858B2 (ja) 電流バランス回路
JP6110381B2 (ja) 電源システム
JP6577549B2 (ja) 故障検出機能を有するモータ駆動装置
KR101403087B1 (ko) 전원 장치
JP4441029B2 (ja) 電源装置、その制御方法および電源システム
EP3041109B1 (en) Distributed power supply system and power conditioner
JP5978489B2 (ja) 直流電源ユニット、及び直流電源システム
JP5255747B2 (ja) 欠相検出回路及び電気機器
JP4849094B2 (ja) 地絡検出回路
US20210057997A1 (en) Power supply device
WO2019102587A1 (ja) 並列電源装置
JP6729404B2 (ja) 車載用電源装置の故障検出装置及び車載用電源装置
JP2005086883A (ja) 過電圧保護回路とこれを利用する電源、電源システム及び電子装置
JP5253073B2 (ja) Dc/dcコンバータ及び電源システム
WO2003075431A1 (fr) Appareil a source d'alimentation sans interruption
JP2009142028A (ja) 並列電源システム
JP2002051542A (ja) 電源装置
JP5667915B2 (ja) 直流電源装置
JPH08289468A (ja) 並列運転用直流電源
CN115136013A (zh) 逆变器初始充电电路的故障诊断装置及其方法
CA2252774C (en) Switched-mode power supply arrangement
JP4840377B2 (ja) 電源回路及びその制御方法
JP2021117069A (ja) 産業機械の制御装置
JP2002199711A (ja) Dc/dcコンバータの故障検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3