JP5249006B2 - シリコーン下塗組成物、物品および方法 - Google Patents

シリコーン下塗組成物、物品および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5249006B2
JP5249006B2 JP2008330004A JP2008330004A JP5249006B2 JP 5249006 B2 JP5249006 B2 JP 5249006B2 JP 2008330004 A JP2008330004 A JP 2008330004A JP 2008330004 A JP2008330004 A JP 2008330004A JP 5249006 B2 JP5249006 B2 JP 5249006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
added
psa
solution
polydiorganosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008330004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084582A (ja
Inventor
ツォウ,チミン
エイチ. マズレク,ミークジズロー
ジェイ. ディークマン,ティモシー
エム. クレマー,アンソニー
エー. ランスフォード,デュアン
シー. メランコン,カート
エル. タミー,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009084582A publication Critical patent/JP2009084582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249006B2 publication Critical patent/JP5249006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2843Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は、シリコーン下塗組成物、特に接着剤、さらに特には感圧接着剤、物品、ならびに製造および使用する方法に関する。その接着剤は、例えばテープ、特にフォームテープなどの物品に特に有用である。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーおよび相溶性粘着付与剤を含有する感圧接着剤はよく知られている。それらは、以下の特性:高い熱安定性;高い酸化安定性;多くの気体に対する透過性;低い表面エネルギー;低い屈折率;低い親水性;誘電特性;生体適合性;および接着性;のうちの1つまたは複数を有し得ることから、様々な用途を有する。かかる感圧接着剤の例は、米国特許第5,461,134号明細書(レイリア(Leir)ら)、同第5,512,650号明細書(レイリア(Leir)ら)、同第5,475,124号明細書(マズレック(Mazurek)ら)ならびに国際公開第96/30426号パンフレット(ミネソタ州セントポールの3M社(3M Co.,St.Paul,MN))、国際公開第96/34028号パンフレット(3M社(3MCo.))、国際公開第96/34029号パンフレット(3M社(3MCo.))、および国際公開第98/15602号パンフレット(3M社(3MCo.))に開示されている。
しかしながら、シリコーン感圧接着剤は通常、フォームコアまたはフィルムなどのバッキングにうまく接着しない。直面している一般的な問題は、接着剤とかかるバッキングとの間の接着性が、概して不十分であることである。
このように、依然として必要とされているのは、接着剤とバッキングとの間で適切な接着を有し、かつ多種多様な材料に対して有効な剥離強さおよび剪断強さを提供する、接着剤および接着物品、特にフォームテープなどのテープである。
本発明は、下塗組成物、物品、および方法を提供する。これらの組成物は、プライマー、接着剤、または他のコーティングおよび表面処理剤の形をとることができる。その下塗組成物は、好ましくは接着剤であり、さらに好ましくは感圧接着剤(PSA)である。その物品は、例えばフォームテープなどのテープ形状であることが好ましい。
その組成物は、第3級アミン(脂肪族、脂環式(例えば、ピペラジン)、および芳香族第3級アミンを含む)およびピリジン基などの電子豊富な基(つまり、ルイス塩基基)を有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含む。重要なことには、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーのこれらの電子豊富な基は、自己下塗能力(self−priming capability)を提供する。したがって、本発明の組成物、特に接着剤を、特定の基材、特に酸性官能基(例えば、カルボン酸、硫酸、およびリン酸基)などの電子不足基を含有する基材へ接着するのに、第2のプライマーは必要ない。
一般に、本発明の下塗組成物は、電子豊富な基(好ましくは、第3級アミノ基)を含有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含む。下塗組成物が自己下塗感圧接着剤である場合には、それはシリコーン粘着付与樹脂を含有することが好ましい。
一実施形態において、本発明は、電子豊富な基、好ましくは第3級アミノ基を有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含む、実質的に無溶媒の下塗組成物を提供する。その下塗組成物はさらに、シリコーン粘着付与樹脂を含有することが好ましい。下塗組成物は、自己下塗接着剤、好ましくは感圧接着剤、またはそれ自体がプライマーであることができる。本発明の下塗組成物は、酸性官能基を含む基材に特によく適している。
その他の実施形態において、本発明は、第3級アミノ基、ピリジン基、およびその組み合わせからなる群から選択される電子豊富な基を含有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含む、実質的に無溶媒の下塗組成物を提供する。
さらに他の実施形態では、電子豊富な基を有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーおよびシリコーン粘着付与樹脂を含む感圧接着剤が提供される。その電子豊富な基は、第3級アミノ基、ピリジン基、およびその組み合わせからなる群から選択されることが好ましい。
かかる組成物を製造および使用する方法もまた提供する。製造方法は:電子豊富な基を含む多官能性鎖延長剤(好ましくは、有機ポリアミン)をポリイソシアネートおよびポリジオルガノシロキサンポリアミンと反応させて、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを形成する段階;好ましくは、そのポリジオルガノシロキサンポリ尿素をシリコーン粘着付与樹脂と合わせる段階;を含む。使用する方法は、電子豊富な基を有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含有する下塗組成物を塗布することを含む。
その他の実施形態において、本発明は、少なくとも1つの主面上に、本明細書に記載のシリコーンベースの下塗組成物(感圧接着剤など)が配置された基材を含む、物品、好ましくは接着物品を提供する。接着物品としては、テープ、ラベル、および限定されないが、医療、グラフィックス、標識、ダンピング(damping)、および分析用途などを含む種々の形式で有用な他のシート材料が挙げられる。本発明の物品は、下塗された表面を含むことも可能であり、そのプライマーは、本明細書で記載されるシリコーンベースの下塗組成物である。
本発明は、シリコーンベースの下塗組成物を提供する。これらは、プライマー、接着剤、または他のコーティングおよび表面処理剤の形をとることができる。一実施形態において、その組成物は、自己下塗感圧接着剤である。その他の実施形態では、その組成物はプライマーである。特定の実施形態に関しては、その下塗組成物は、実質的に溶媒を含有しない(つまり、有機溶媒および/または水が約1重量%未満である)。
その下塗組成物は、電子豊富な基(例えば、第3級アミノ基)を有する、少なくとも1種類のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを含む。任意に、特に感圧接着剤については、少なくとも1種類のシリコーン粘着付与樹脂も含まれる。重要なことには、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの電子豊富な基(例えば、第3級アミノ基)は、組成物に下塗特性を付与する。したがって、特に自己下塗感圧接着剤については、特に、酸性官能基などの電子不足基を含有する基材(例えば、バッキング)上に組成物が配置される場合には、第2のプライマーは必要ない。
本発明の物品(例えば、接着テープまたは下塗された表面)は、シリコーンベースの下塗組成物、好ましくは自己下塗感圧接着剤を含む。感圧接着剤は通常、バッキング上に配置され、永久的であるか、または剥離ライナーを有する場合のように一時的であることが可能である。組成物の一実施形態は、ポリマーフィルム、木、ガラス、金属等の基材上にコーティングすることができる。また、特定の実施形態は、種々の他のコーティング(例えば、シリコーン接着剤などの接着剤)上に、または下に配置される下塗組成物との積層構造である。基材が、酸性官能基(例えば、カルボン酸、リン酸、および硫酸基)などの電子不足基を含む場合、下塗組成物は特に有効である。つまり、かかる基材には、第2のプライマーは必要ない。
下塗組成物をその上に配置することができる基材は、上述の多種多様な基材のいずれかであり得る。基材は、例えば、透明材料で作られるか、または半透明または不透明であり得る。特に好ましい基材は、フィルムまたはフォームコアバッキングである。かかるフィルムバッキングの例としては、ポリ(エチレン/アクリル酸)、ポリ(エチレン/メタクリル酸)、ポリ(エチレン/酢酸ビニル)、例えばデュポン社(DuPont)から商品名BYNELLで市販されているものが挙げられる。フォームコアバッキングの例としては、アクリルフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ(エチレン/酢酸ビニル)フォーム等が挙げられる。
本明細書で使用される、感圧接着剤は、以下の特性:(1)粘着性;(2)わずかな指の圧力での付着性;(3)被着体上に保持するのに十分な能力;および(4)十分な凝集強さ;のバランスがとれている。PSAとして十分に機能することが見出されている材料は、必須の粘弾性を示し、その結果として粘着性、引きはがし粘着力、および剪断保持力の所望のバランスが得られるように、設計かつ配合されたポリマーである。
本発明のポリマーの電子豊富な基は、様々な基材に対するポリマーの接着を改善する。このことは通常、剪断値が一般に向上するのに対して、引きはがし粘着力は悪影響を受けないことを意味する。重要なことには、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミノ基)の組み込みは、ポリプロピレンなどの非極性基材に対する本発明の組成物の接着に悪影響を及ぼさない。例えば、実施例のセクションの表2および3に示されるデータを参照のこと。また、フォームコアについては、破壊モードは一般的に、フォームコアと本発明の組成物との間の境界面での破壊から、フォームコア内の破壊へと変化する。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマー
本明細書において、コポリマーとは、2種類以上の異なるモノマーを含有するポリマー、例えばターポリマー、テトラポリマー等を意味する。本発明による下塗組成物(好ましくは、接着剤)の製造に使用するのに適した好ましいポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、少なくとも1種類のポリジオルガノシロキサンポリアミン(好ましくは、ジアミン)を含む少なくとも1種類のポリアミンと、少なくとも1種類のポリイソシアネートと、有機アミンおよび/またはアルコールなどの任意の多官能性鎖延長剤であって、その少なくとも一部が1つ以上の電子豊富な基を含有する多官能性鎖延長剤と、の反応生成物である。イソシアネートとアミンとのモル比は、好ましくは約0.9:1〜約1.1:1、さらに好ましくは約0.95:1〜約1.05:1、最も好ましくは約0.97:1〜約1.03:1の範囲にある。つまり、本発明による組成物、特に感圧接着剤の製造に使用するのに適した、好ましいポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、ポリジオルガノシロキサン単位、ポリイソシアネート残基単位、および任意に、有機ポリアミンおよび/またはポリオール残基単位を有する。ポリイソシアネート残基単位およびポリアミン残基単位は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの50重量%未満を形成することが好ましい。ポリイソシアネート残基は、ポリイソシアネート−(マイナス)−NCO基であり、ポリアミン残基は、ポリアミン−(マイナス)−NH2基である。ポリイソシアネート残基は、尿素結合によってポリアミン残基に連結される。ポリイソシアネート残基は、ウレタン結合によってポリオール残基に連結される。かかるセグメント化コポリマーの例は、米国特許第5,461,134号明細書(レイリア(Leir)ら)、および国際公開第96/34029号パンフレット、国際公開第96/35458号パンフレット、および国際公開第98/17726(すべて、ミネソタ州セントポールの3M社(3M Co.,St.Paul,MN)による)に開示されている。本明細書で使用されている、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素という用語は、式Iの反復単位を有する材料を包含する。
好ましくは、本発明の組成物、好ましくは接着剤、さらに好ましくは感圧接着剤の製造に使用されるポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、反復単位(式I):
Figure 0005249006
(式中、Rはそれぞれ独立して、アルキル部位(好ましくは、炭素原子1〜12個を有し、例えばトリフルオロアルキルまたはビニル基で置換してもよい)、ビニル部位または高級アルケニル部位(好ましくは、式−R2(CH2aCH=CH2(R2は−(CH2b−または−(CH2cCH=CH−であり、aは1、2、または3であり、bは0、3、または6であり、cは3、4、または5である)によって表される)、シクロアルキル部位(好ましくは、炭素原子6〜12個を有し、例えばアルキル、フルオロアルキルまたはビニル基で置換してもよい)、またはアリール部位(好ましくは、炭素原子6〜20個を有し、例えばアルキル、シクロアルキル、フルオロアルキルまたはビニル基で置換してもよい)であるか、あるいはRはフッ素含有基(米国特許第5,236,997号明細書(フィジキ(Fijiki))に記載の基など)、米国特許第5,028,679号明細書(テラエ(Terae)ら)に記載のパーフルオロアルキル基、または米国特許第4,900,474号明細書(テラエ(Terae)ら)および同第5,118,775号明細書(イノマタ(Inomata)ら)に記載のパーフルオロエーテル含有基であり;好ましくは、R部位の少なくとも50%がメチル部位であり、その残りは、炭素原子1〜12個を有する一価アルキルまたは置換アルキル部位、アルケニレン部位、フェニル部位、または置換フェニル部位であり;
Zはそれぞれ独立して、アリーレン部位、アラルキレン部位、アルキレン部位、またはシクロアルキレン部位(それぞれが好ましくは、炭素原子6〜20個を有する)である多価部位であり;好ましくは、Zは、2,6−トリレン、4,4’−メチレンジフェニレン、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレン、テトラメチル−m−キシレン、4,4’−メチレンジシクロヘキシレン、3,5,5−トリメチル−3−メチレンシクロヘキシレン、1,6−ヘキサメチレン、1,4−シクロヘキシレン、2,2,4−トリメチルヘキシレン、およびその混合物であり;
Yはそれぞれ独立して、アルキレン部位(好ましくは、炭素原子1〜10個を有する)、アラルキレン部位またはアリーレン部位(それぞれが好ましくは、炭素原子6〜20個を有する)である、多価部位であり;
Eはそれぞれ独立して、水素、炭素原子1〜10のアルキル部位、フェニル、またはYを含む環構造を完成して複素環を形成する部位であり;
Aはそれぞれ独立して、酸素または−N(G)−(Gはそれぞれ独立して、水素、炭素原子1〜10個のアルキル部位、フェニル、またはBを含む環構造を完成して複素環を形成する部位である)であり;
Bは、少なくとも1つのB基が電子豊富な基(例えば、第3級アミンまたはピリジン基)を含有するという条件で;アルキレン、アラルキレン、シクロアルキレン、フェニレン、ポリアルキレン、ポリアルキレンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリテトラメチレンオキシド、ポリカプロラクトン、アジピン酸ポリエチレンなど)、コポリマー、またはその混合物、またはAを含む環構造を完成して複素環を形成する部位であり;
mは、1〜約1000、好ましくは1〜約25の数であり;
nは、1以上の数であり(好ましくは、nは8を超える);
pは、約5以上、好ましくは約5〜約2000、さらに好ましくは約40〜約1500、最も好ましくは約150〜約1500の数である)によって表すことができる。
ポリイソシアネートの使用において、Zが2を超える官能価を有する部位および/またはポリアミンである場合、Bが2を超える官能価を有する部位である場合、式Iの構造は、ポリマー主鎖にて枝分れを示すように改変されるだろう。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの反応性成分
反応における異なるイソシアネートは、様々な方法でポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの特性を改質するだろう。本発明のプロセスにおいて有用なジイソシアネートは、以下の(式II):
OCN−Z−NCO
によって表すことができる。
ポリアミン、特に以下の式IIIのポリジオルガノシロキサンジアミンと反応することができる、いずれかのジイソシアネートを本発明において使用することができる。かかるジイソシアネートの例としては、限定されないが、芳香族ジイソシアネート、例えば2,6−トルエンジイソシアネート、2,5−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、メチレンビス(o−クロロフェニルジイソシアネート)、メチレンジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、ポリカルボジイミド−改質メチレンジフェニレンジイソシアネート、(4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’−テトラエチル)ジフェニルメタン、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアネート)、5−クロロ−2,4−トルエンジイソシアネート、1−クロロメチル−2,4−ジイソシアナトベンゼン、芳香族−脂肪族ジイソシアネート、例えばm−キシレンジイソシアネート、テトラメチル−m−キシレンジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、例えば1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,12−ジイソシアナトドデカン、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン、および脂環式ジイソシアネート、例えばメチレンジシクロヘキシレン−4,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート)、2,2,4−トリメチルヘキシルジイソシアネート、およびシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアネートおよびその混合物が挙げられる。
好ましいジイソシアネートとしては、2,6−トルエンジイソシアネート、メチレンジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、ポリカルボジイミド−改質メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビフェニル(o−ジアニシジンジイソシアネート)、テトラメチル−m−キシレンジイソシアネート、メチレンジシクロヘキシレン−4,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート)、1,6−ジイソシアナトヘキサン、2,2,4−トリメチルヘキシルジイソシアネート、およびシクロヘキシレン−1,4−ジイソシアネートが挙げられる。
本発明のプロセスにおいて有用なポリジオルガノシロキサンポリアミンは、以下の(式III):
Figure 0005249006
(式中、R、Y、E、およびpはそれぞれ、上記のように定義される)によって表すことができるジアミンであることが好ましい。一般に、本発明において有用なポリジオルガノシロキサンポリアミンの数平均分子量は、約700を超える。
本発明において有用な、好ましいポリジオルガノシロキサンジアミン(シリコーンジアミンとも呼ばれる)は、上記の式IIIに含まれ、感圧接着剤の場合に範囲約5000〜約150,000の数平均分子量を有するものを含むいずれかである。好ましくは、プライマーの場合には、その分子量は少なくとも約1500であり、さらに好ましくは約20,000を超えない。ポリジオルガノシロキサンジアミンは、例えば、米国特許第3,890,269号明細書(マーティン(Martin))、同第4,661,577号明細書(ジョラン(JoLane)ら)、同第5,026,890号明細書(ウェッブ(Webb)ら)、同第5,214,119号明細書(レイリア(Leir)ら)、同第5,276,122号明細書(アオキ(Aoki)ら)、同第5,461,134号明細書(レイリア(Leir)ら)、および同第5,512,650号明細書(レイリア(Leir)ら)に開示されている。
ポリジオルガノシロキサンポリアミンは、例えば、オハイオ州アクロンのアメリカのシンエツシリコーン社(Shin−Etsu Silicones of America,Inc.,Akron,OH)およびニュージャージー州ピッツキャタウェイのハルス・アメリカ社(Huls America,Inc.,Pitscataway,NJ)から市販されている。米国特許第5,214,119号明細書(レイリア(Leir)ら)に開示のように製造された、実質的に純粋なポリジオルガノシロキサンジアミンが好ましい。このように高い純度を有するポリジオルガノシロキサンジアミンは、テトラメチルアンモニウム−3−アミノプロピルジメチルシラノレートなどの無水アミノアルキル官能性シラノレート(silanolate)触媒を、好ましくは、環状オルガノシロキサンの総重量に対して0.15重量%未満の量で用いて、環状オルガノシランおよびビス(アミノアルキル)ジシロキサンの反応から製造され、その反応は2段階で行われる。特に好ましいポリジオルガノシロキサンジアミンは、セシウムおよびルビジウム触媒を用いて製造され、米国特許第5,512,650号明細書(レイリア(Leir)ら)に開示されている。
本発明において有用なポリジオルガノシロキサンポリアミンの例としては、限定されないが、ポリジメチルシロキサンジアミン、ポリジフェニルシロキサンジアミン、ポリトリフルオロプロピルメチルシロキサンジアミン、ポリフェニルメチルシロキサンジアミン、ポリジエチルシロキサンジアミン、ポリジビニルシロキサンジアミン、ポリビニルメチルシロキサンジアミン、ポリ(5−ヘキセニル)メチルシロキサンジアミン、およびそのコポリマーおよび混合物が挙げられる。
本発明のポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメント化コポリマーを製造するために用いられるポリジオルガノシロキサンポリアミン成分は、得られたコポリマーの弾性率を調節する手段を提供する。一般に、高分子量のポリジオルガノシロキサンポリアミンが、低いモジュラスのコポリマーを提供するのに対して、低分子量ポリジオルガノシロキサンポリアミンは、高いモジュラスのポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメント化コポリマーを提供する。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメント化コポリマー組成物が任意の有機ポリアミンを含有する場合、この任意の成分は、本発明のコポリマーの弾性率を改変する、さらに他の手段を提供する。有機ポリアミンの濃度ならびに有機ポリアミンの種類および分子量から、この成分を含有するポリジオルガノシロキサンポリ尿素セグメント化コポリマーのモジュラスに、それがどのように影響を及ぼすかが決定される。
本発明において有用な有機ポリアミンの例としては、限定されないが、ポリオキシアルキレンジアミン(ユタ州ソルトレークシティのハンツマン・ケミカル社(Huntsman Chemical Corp.,Salt Lake City,UT)からすべて入手可能なD−230、D−400、D−2000、D−4000、DU−700、ED−2001およびEDR−148など)、ポリオキシアルキレントリアミン(ハンツマン社(Huntsman)からどちらも入手可能なT−3000およびT−5000など)、ポリアルキレンジアミン(デラウェア州ウィルミントンのデュポン社(DuPont, Wilmington,DE)からどちらも入手可能なDYTEK AおよびDYTEK EPなど)、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジンおよび3,3’−ジアミノ−N−メチル−ジプロピルアミン(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)からどちらも入手可能)、およびその混合物が挙げられる。
好ましくは、電子豊富な基を提供する反応性成分は、有機ポリアミン(好ましくは、ジアミン)である。電子豊富な基を含有する有機ポリアミンの例としては、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジンおよび3,3’−ジアミノ−N−メチル−ジプロピルアミンが挙げられ、そのどちらもウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)から入手可能である。かかるポリアミンの混合物は、相互に使用すること、または上述の有機ポリアミンと共に使用することができる。
電子豊富な基を有する有機ポリアミン(または他の多官能性鎖延長剤)は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを製造するために使用される成分の総重量に対して、少なくとも約0.01重量%(wt%)、さらに好ましくは少なくとも約0.1重量%、最も好ましくは約0.4重量%の量で使用されることが好ましい。電子豊富な基を有する有機ポリアミン(または他の多官能性鎖延長剤)は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを製造するために使用される成分の総重量に対して、約30重量%を超えない量、さらに好ましくは約20重量%を超えない量、最も好ましくは約15重量%を超えない量で使用されることが好ましい。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマー中のイソシアネート残基の性質は、剛性および流動性に影響を及ぼし、混合物の特性にも影響を及ぼす。テトラメチル−m−キシレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、およびジアニシジンジイソシアネートなどの、結晶性尿素を形成するジイソシアネートから得られるイソシアネート残基は、十分なポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを使用した場合には、メチレンジシクロヘキシレン−4,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネートおよびm−キシレンジイソシアネートから製造されるものよりも、硬い混合物を提供する。
所望の場合には、架橋剤を使用してもよく、例えばSi−H含有剤を使用して、硬化性ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーを架橋することが可能であるし、またはラジカル硬化性ポリジオルガノシロキサン尿素コポリマーに光開始剤を使用することができる。ヒドロシリル化硬化剤、過酸化物硬化剤、およびトリアジンなどの光硬化剤など、他の硬化剤が存在してもよい。使用する場合、かかる成分の量は、意図する目的に適した量であり、重合性組成物の総重量に対して約0.1重量%〜約5重量%の濃度で通常使用される。所望の場合には、電子ビーム放射線を用いて、架橋を行うこともできる。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの製造
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーは、溶剤型の方法および無溶剤法を含む、公知の様々な方法のいずれかによって製造することができる。溶剤型プロセスの例としては、ティアギ(Tyagi)ら,“Segmented Organosiloxane Copolymers:2. Thermal and Mechanical Properties of Siloxane urea Copolymers,”Polymer,Vol.25,1984年12月および米国特許第5,214,119号明細書(レイリア(Leir)ら)が挙げられる。適切な溶媒は、ポリイソシアネートと非反応性であり、かつ重合反応の全体にわたり、溶液状態で反応物および生成物を完全に保持する、有機溶媒である。一般的な有機溶媒としては、極性および非極性の特性の組み合わせを有する溶媒が挙げられ、あるいは極性溶媒と非極性溶媒との混合物を使用することができる。好ましい有機溶媒としては、極性非プロトン性溶媒、塩素化溶媒、エーテル、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、およびアルコールが挙げられる。例には、ヘプタン、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、2−プロパノール、t−ブタノール、テトラヒドロフラン、イソアミルアルコール、クロロホルム、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド等、およびその組み合わせが含まれる。無溶剤プロセスの例としては、国際公開第96/34029号パンフレット、国際公開第96/35458号パンフレット、および国際公開第98/17726号パンフレット(すべて、ミネソタ州セントポールの3M社(3M Co.,St.Paul,MN)による)が挙げられる。
シリコーン粘着付与樹脂
本発明の自己下塗感圧接着剤のポリマーの感圧接着性を提供または高めるために、シリコーン粘着付与樹脂をポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーに添加することが好ましい。本発明のプライマーは、シリコーン粘着付与樹脂を含有しないことが好ましい。シリコーン粘着付与樹脂は、本発明のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの物理的性質の決定において重要な役割を果たし得る。例えば、シリコーン粘着付与樹脂含有率は、低濃度から高濃度へと増加することから、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーのガラス−ゴム転移は次第に高くなる温度で生じる。所望の性能を達成するために、単一組成物において樹脂の組み合わせを用いることが有益であり得ることから、単一のシリコーン粘着付与樹脂に限定する必要はない。
本発明において有用なシリコーン粘着付与樹脂としては、以下の構造単位:M(R’3SiO1/2単位)、D(R’2SiO2/2単位)、T(R’SiO3/2単位)およびQ(SiO4/2単位)で、およびその組み合わせで構成される樹脂が挙げられる。一般的な例としては、MQシリコーン粘着付与樹脂、MQDシリコーン粘着付与樹脂、およびMQTシリコーン粘着付与樹脂が挙げられる。これらは好ましくは、約100〜約50,000、さらに好ましくは約500〜約15,000の数平均分子量を有し、一般にメチル置換基を有する。
MQシリコーン粘着付与樹脂は、R’3SiO1/2単位(「M」単位)およびSiO4/2単位(「Q」単位)を有するコポリマーシリコーン樹脂であり、M単位はQ単位に結合しており、その単位のそれぞれは、少なくとも1つの他のQ単位に結合されている。SiO4/2単位(「Q」単位)の一部はヒドロキシルラジカルに結合し、その結果HOSiO3/2単位(「TOH」単位)が生じ、それによって、シリコーン粘着付与樹脂のケイ素結合ヒドロキシル含有率が明らかとなり、一部は他のSiO4/2単位のみに結合する。
かかる樹脂は、例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,vol.15,John Wiley & Sons,New York,(1989),pp.265−270、および米国特許第2,676,182号明細書(ダウト(Daudt)ら)、同第3,627,851号明細書(ブレーディー(Brady))、同第3,772,247号明細書(フラニガン(Flannigan))、および同第5,248,739号明細書(シュミット(Schmidt)ら)に記載されている。他の例は、米国特許第5,082,706号明細書(タングニー(Tangney))に開示されている。上述の樹脂は一般に、溶媒中で製造される。米国特許第5,319,040号明細書(ウェングロヴィウス(Wengrovius)ら)、同第5,302,685号明細書(ツムラ(Tsumura)ら)、および同第4,935,484号明細書(ウルフグルーバー(Wolfgruber)ら)に記載のように、乾燥または無溶剤のMQシリコーン粘着付与樹脂を製造することができる。
特定のMQシリコーン粘着付与樹脂は、米国特許第3,627,851号明細書(ブレーディー(Brady))および米国特許第3,772,247号明細書(フラニガン(Flannigan))に従って変更が加えられているように、米国特許第2,676,182号明細書(ダウト(Daudt)ら)に記載のシリカヒドロゾルキャッピング法によって製造することができる。変更が加えられた、ダウト(Daudt)らのプロセスは、ケイ酸ナトリウム溶液の濃度、および/またはケイ酸ナトリウムのケイ素対ナトリウム比、および/または中和されたケイ酸ナトリウム溶液をキャップする前の時間を、ダウト(Daudt)らにより開示されているよりも概して低い値に制限することを含む。中和シリカヒドロゾルを、2−プロパノールなどのアルコールで安定化し、中和後にできる限り早くR3SiO1/2シロキサン単位でキャッピングすることが好ましい。MQ樹脂上のケイ素結合ヒドロキシル基のレベルは、好ましくは約1.5重量%未満に、さらに好ましくは約1.2重量%を超えない量に、またさらに好ましくは約1.0重量%を超えない量に、最も好ましくは0.8重量%を超えない量に低減され得ることに留意することが重要である。これは、例えば、キサメチルジシラザンをシリコーン粘着付与樹脂と反応させることによって達成される。かかる反応は、例えばトリフルオロ酢酸で触媒することができる。代替方法としては、トリメチルクロロシランまたはトリメチルシリルアセトアミドをシリコーン粘着付与樹脂と反応させることが可能であり、触媒はこの場合には必要ない。
MQDシリコーン粘着付与樹脂は、米国特許第2,736,721号明細書(デクスター(Dexter))において教示されているように、R’3SiO1/2単位(「M」単位)、SiO4/2単位(「Q」単位)、およびR’2SiO2/2単位(「D」単位)を有するターポリマーである。MQDシリコーン粘着付与樹脂において、R’2SiO2/2単位(「D」単位)のメチル基の一部は、ビニル(CH2=CH−)基(「DVi」単位)で置換することができる。
MQTシリコーン粘着付与樹脂は、米国特許第5,110,890号明細書(バトラー(Butler))および特公平2−36234号公報に教示されているように、R’3SiO1/2単位、SiO4/2単位およびR’SiO3/2単位(「T」単位)を有するターポリマーである。
適切なシリコーン粘着付与樹脂は、ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社(Dow Corning,Midland,MI)、ニューヨーク州ウォーターフォードのジェネラル・エレクトリック・シリコーン社(General Electric Silicones,Waterford,NY)およびサウスカロライナ州ロックヒルのロードス・シリコーン社(Rhodia Silicones,Rock Hill,SC)などの製造業者から市販されている。特に有用なMQシリコーン粘着付与樹脂の例としては、商品名SR−545およびSR−1000として入手可能な樹脂が挙げられ、そのどちらもニューヨーク州ウォーターフォードのGEシリコーン社(GE Silicones,Waterford,NY)から市販されている。かかる樹脂は一般に、有機溶媒に溶解して供給されており、そのままで本発明の接着剤に用いることができる。2種類以上のシリコーン樹脂のブレンドもまた、本発明のポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーにおいて有用である。
シリコーン粘着付与樹脂(MQ樹脂、MQT、およびMQDを含む)の必要とされる量によって、下塗組成物の剥離力および引き剥がし力の所望のレベルが決定されるだろう。好ましくは、プライマーの場合には、広範囲のシリコーン粘着付与樹脂、例えば0〜約60重量部までを使用することができる。自己下塗感圧接着剤の場合には、剥離力、引き剥がし、およびせん断性能の所望のバランスを達成するために、粘着付与樹脂+ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの総重量部(つまり、重量による部)が100部である(したがって、これらの重量部はパーセンテージで表される)場合、好ましくは少なくとも約30重量部、さらに好ましくは少なくとも約40重量部が使用される。剥離力、引き剥がし、およびせん断性能の所望のバランスを達成するために、粘着付与樹脂+ポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの総重量部(つまり、重量による部)が100部である(したがって、これらの重量部は、シリコーン粘着付与樹脂とポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマーの重量に対するパーセンテージである)場合、好ましくは少なくとも約70重量部を超えない、さらに好ましくは約65重量部を超えない粘着付与樹脂が使用される。
有用なシリコーン粘着付与樹脂は、比較的高いM/Q比および低いシラノール含有量の樹脂を含む。好ましくは、シリコーン粘着付与樹脂は、シリコーン粘着付与樹脂の総重量に対して、約1.5重量%(wt%)未満のシラノール(Si−OH)含有量(つまり、シラノールとしてのヒドロキシル含有量)を含む。シリコーン粘着付与樹脂は、少なくとも約0.7:1.0のM/Q比を有することが好ましい。
他の任意の添加剤
接着剤組成物は、所望の特性に調節するための他の添加剤を含み得る。例えば、染料または顔料を着色材として添加することが可能であり;導電性および/または熱伝導性化合物を添加して、接着剤を導電性および/または熱伝導性または帯電防止性にすることが可能であり;酸化防止剤および静菌剤を添加してもよく;ヒンダードアミン光安定剤(HALS)などの紫外線安定剤および吸収剤を添加して、紫外線分解に対してPSAを安定化すること、および物品を通る特定の紫外線波長をブロックすることができる。他の添加剤としては、定着剤、充填剤、粘着向上剤(tack enhancer)、可塑剤、ガラスもしくはセラミック微泡、発泡および非発泡ポリマー微小球、発泡剤、ポリマー、および他の特性改質剤、例えば粘土、難燃剤、および相溶化剤が挙げられる。これらの添加剤は、ポリジオルガノシロキサンポリ尿素組成物の総重量に対して、約0.05重量%(wt%)〜約25重量%の量で、様々な組み合わせで使用することができる。
物品の製造および使用
この下塗組成物は、独立型のプライマー、自己下塗接着剤(好ましくは、感圧接着剤)、およびコーティング(例えば、ペイント等)として使用することができる。溶液コーティング、溶液吹付、ホットメルトコーティング、押出し成形、同時押出し成形、貼合せ法、模様塗り等を含む広範な方法によって、それらを適切な基材、例えばバッキングに塗布し、積層物を製造することができる。そのバッキングは、所望の場合には剥離ライナーであることが可能であり、それによってトランスファーテープが形成される。
プライマーとして使用する場合、下塗組成物は、多種多様な基材上にコーティングすることができる。これらの基材としては、バッキングおよび接着剤被覆表面を含む表面および積層物が挙げられる。
本発明の接着物品での使用に適した基材としては、広範囲の基材材料が挙げられ、例えば、ポリイミド、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)、およびメタロセン−重合ポリ(α−オレフィン)コポリマーなどのポリマーフィルムまたはフォームコア、クロス、紙、処理紙、スクリム織物および不織スクリム、網、メッシュ等が挙げられる。好ましいフィルムバッキングの例としては、ポリ(エチレン/アクリル酸)、ポリ(エチレン/メタクリル酸)、ポリ(エチレン/酢酸ビニル)、例えばデュポン社(DuPont)から商品名BYNELLで市販されているものが挙げられる。好ましいフォームコアバッキングの例としては、アクリルフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリ(エチレン/酢酸ビニル)フォーム等が挙げられる。
本発明の接着物品は、打抜き段階、物品の発泡、例えば金型内発泡を生じさせるための加熱段階等の後処理段階にかけることが可能である。
本発明の目的および利点は以下の実施例によってさらに説明されるが、これらの実施例に記載の特定の材料およびその量、ならびに他の条件および詳細は、本発明によって過度に制限されるものではない。テープの製造および実施例に示されるすべての量は、別段の指定がない限り重量による。
これらの実施例は単に、例示的な目的のために示されるものであり、添付の特許請求の範囲に限定することを意味するものではない。実施例および明細書の残りの部分におけるすべての部、パーセンテージ、比等は、別段の指定がない限り重量による。
Figure 0005249006
Figure 0005249006
試験法
180度引きはがし粘着力
この引きはがし粘着力試験は、ASTM D 3330−90に記載の試験法と同様であるが、その試験に記載のステンレス鋼の代わりにガラス基材またはポリプロピレン(PP)基材を使用する。
PETフィルム上の接着剤コーティングを1.27cm×15cmのストリップに切断した。次いで、ストリップ上を通過する2kgのローラーを用いて、10cm×20cmの清潔な、溶媒で洗浄されたガラス試験片またはHDPEパネルに、各ストリップを接着した。結合アセンブリーを、表に示される時間、室温で一時停止し、IMASSスリップ/剥離試験機(3M90モデル、オハイオ州ストロングズヴィルのインスツルメンターズ社(Instrumentors Inc.,Strongsville,OH)から市販されている)を使用して、速度2.3m/分(90インチ/分)または30.5cm/分(12インチ/分)にて、5つの第2データの収集時間にわたり、180度引きはがし粘着力について試験した。2つの試料を試験した;報告される引きはがし粘着力値は、2つの試料それぞれからの引きはがし粘着力値の平均である。
別段の指定がない限り、破壊モードは、その破壊がPSA層と基材(ガラスまたはPPのいずれか)の間で生じる接着剤破壊である。他の破壊モードは、テープのフォームコアが凝集的に分断することを意味する「フォームの分断(Foam Split)」;PSA層とプライマー層との間で破壊が生じることを意味する「PSA−プライマー」;プライマー層とフォームコアとの間で破壊が生じることを意味する「プライマー−コア」として記録される。
室温および高温剪断強さ
この剪断強さ試験は、ASTM D 3654−88に記載の試験法と同様である。
PETフィルム上の接着剤コーティングを1.27cm(0.5インチ)×15cm(6インチ)のストリップに切断した。次いで、各ストリップの1.27cm(0.5インチ)×2.54cm(1インチ)部分がパネルとしっかりと接触し、テープの一方の末端部分が自由な状態であるように、各ストリップをステンレス鋼パネルに接着した。被覆ストリップの自由な末端から吊り下げ重りとして500gの力をかけることによってテンションがかけられる、伸ばされたテープの自由な端と、パネルが178度の角度をなすように、被覆ストリップが付けられたパネルをラックに保持した。試験されるテープの保持力をさらに正確に決定しようと試みて、180度より2度低い角度を用いて、剥離力を打ち消し、このため剪断強さ力(shear strength force)のみが確実に測定された。各テープ例が試験パネルから分離されるのに経過した時間を剪断強さとして記録した。本明細書で報告されるすべての剪断強さ破壊(接着剤が10,000分未満で破損した場合)は、接着剤の凝集破壊であった。接着剤が早い時点で破壊しない限り(記載のように)、各試験は10,000分で終了した。高温剪断強さ試験(70℃)については、吊り下げ重り500gを付ける前に、被覆ストリップが付けられたパネルを、荷重なしで70℃のオーブンに10分間入れた。
アクリルフォームテープの90度引きはがし粘着力
本発明の接着剤組成物を有するフォームテープを、様々な表面に対するそれらの引きはがし粘着力を測定することによって評価した。そのフォームテープは実施例に記載のように製造した。
幅1.25cm×長さ12.7cmのフォームテープのストリップを、ポリプロピレン(PP)、高密度ポリエチレン(HDPE)、またはステンレス鋼(SS)試験パネルに付け、厚さ0.13mmの陽極処理アルミニウム箔を露出接着剤層に積層した。そのアルミニウム箔は、接着剤層に積層されていないアルミニウム箔の一部があるように、フォームテープよりも大きいサイズであった。次いで、速度30.5cm/分で6.8kgのスチールローラーの2つのパス(1つのそれぞれ方向)を用いて、そのアセンブリーが転がり出され、表7に示す温度で72時間一時停止された。
インストロン4465型引張試験機(マサチューセッツ州カントンのインストロン社(Instron Corporation,Canton,MA)から入手可能)においてクロスヘッド速度30.5cm/分にてアルミニウムストリップを角度90度で引っ張ることによって、フォームテープを試験パネルから引き剥がした。
パネルからフォームテープを除去するのに必要とされる平均の力は、N/dmで記録した。フォームテープを製造し、フォームテープを試験パネルに付ける前に、ライナー(つまり、トランスファーテープ)上の接着剤を70℃で1週間、続いて室温(約22℃)で1日エージングした後に、試験を行った。報告される値は、2回の反復試験の平均である。
破壊モードは、テープのフォームコアが凝集的に裂けることを意味する「フォームの分断(Foam Split)」、またはPSA層とフォームコアとの間で破壊が生じることを意味する「プライマー破壊(Primer Failure)」として記録した。
比較例C1
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部、DYTEK A1.86部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液が得られた。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア1の一方の面上に積層し、もう一方の面をアルミニウム箔バッキングに積層して、テープを形成した。制御温度(20℃)および湿度(相対湿度50%)の下で様々な期間静置した後、高温剪断強さについてこれらのテープを試験した。これらのデータを表1に示す。
実施例1
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部、DYTEK A1.16部、およびTADA0.87部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液が得られた。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア1の一方の面上に積層し、もう一方の面をアルミニウム箔バッキングに積層して、テープを形成した。制御温度(20℃)および湿度(相対湿度50%)の下で様々な期間静置した後、高温剪断強さについてこれらのテープを試験した。これらのデータを表1に示す。
実施例2
反応器に、PDMS ジアミン 33,000 330部、DYTEK A0.70部、およびTADA1.45部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液が得られた。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア1の一方の面上に積層し、もう一方の面をアルミニウム箔バッキングに積層して、テープを形成した。制御温度(20℃)および湿度(相対湿度50%)の下で様々な期間静置した後、高温剪断強さについてこれらのテープを試験した。
実施例3
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびTADA2.32部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア1の一方の面上に積層し、もう一方の面をアルミニウム箔バッキングに積層して、テープを形成した。制御温度(20℃)および湿度(相対湿度50%)の下で様々な期間静置した後、高温剪断強さについてこれらのテープを試験した。
比較例C2
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A1.86部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータを表2に示す。
実施例4
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A1.16部およびTADA0.87部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表2に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)への接着に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例5
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A0.70部およびTADA1.45部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表2に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)への接着に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例6
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびTADA2.32部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表2に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)への接着に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例7
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびTADA1.45部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI5.16部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表2に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)への接着に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
比較例C3
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A1.86部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。3日間の停止時間の後、PP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータを表3に示す。
実施例8
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A1.16部およびTADA0.87部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。3日間の停止時間の後、PP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表3に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)からの剥離値に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例9
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびDYTEK A0.70部およびTADA1.45部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。3日間の停止時間の後、PP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表3に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)からの剥離値に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例10
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびTADA2.32部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI6.71部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。3日間の停止時間の後、PP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表3に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)からの剥離値に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例11
反応器に、PDMSジアミン33,000 330部およびTADA1.45部を入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、H−MDI5.16部を添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、PSA溶液を得た。エラストマーとSR−545との重量比が42:58になるように、粘着付与剤樹脂SR−545を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して厚い接着剤層を形成し、それをPETバッキング上に積層して、テープを形成した。様々な停止時間の後、ガラスおよびPP基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータは表3に示され、これによって、極性基(例えば、電子豊富な第3級アミン基)の組み込みは、非極性基材(例えば、ポリプロピレン)からの剥離値に悪影響を及ぼさないことが実証されている。
実施例12〜18
表4に示される量に相当する、異なる分子量のPDMS ジアミン、TADAおよびH−MDIを、実施例11と同じ溶媒混合物と反応させることによって、一連の第3級アミン含有SPUエラストマーを製造した。厚さ50マイクロメートルのエラストマー溶液の層を比較例1からのPSAの上にコーティングし、70℃で10分間乾燥させて、8〜10マイクロメートルの乾燥プライマー層を得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア1の一方の面上に積層し、もう一方の面をアルミニウム箔バッキングに積層して、テープを形成した。3日間の停止時間の後、ガラス基材に対する180度剥離について、これらのテープを試験した。これらのデータを表5に示した。
実施例19
PDMSジアミン14,400 110部、TADA2.77部、トルエン335部、および2−プロパノール153部を反応容器に装入し、室温(約22℃)でよく混合することによって、シリコーンポリ尿素エラストマーを製造した。H−MDI12.0部を添加し、その反応物を2時間攪拌した。TADA2.77部をさらに添加し、さらに16時間攪拌し、溶解状態のシリコーンエラストマーポリ尿素の合成を完了した。
それとは別に、適度な剪断応力下にて、室温(約22℃)でトルエン80.75部および2−プロパノール14.25部中にCLOISITE20A5部を分散させることによって、粘土溶液を調製した。
上記で調製したシリコーンポリ尿素エラストマー溶液の試料(425部)および粘土溶液300部を共に混合し、16時間攪拌して均一溶液を得た。この溶液に、TINUVIN328 1.0部、TINUVIN292 1.0部、およびIRGANOX1076 0.25部を添加して、プライマーが得られた。
これと共に同じ日付でファイルされた米国特許出願番号_______________(代理人整理番号55468US002)の実施例7に記載のように、上述のプライマーを用いて、感圧接着剤溶液およびアクリルフォームテープ構造を作製した。その構造をそれに記載のように試験した。
比較例C4〜C7
反応器に、表6に示すモル比でPDMSジアミン33,000およびDYTEK Aを入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、表6に示すモル比でH−MDIを添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、エラストマー溶液が得られた。エラストマーとMQ樹脂1との重量比が39:61になるように、粘着付与剤樹脂のMQ樹脂1を添加した。さらに、エラストマーと粘着付与剤樹脂100部につき、鉱油1.5部を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。表7に示す停止条件に従って、PP、HDPE、およびステンレス鋼基材に対する90度剥離について、これらのテープを試験した。
実施例20〜23
反応器に、表6に示すモル比でPDMSジアミン33,000およびピペラジンジアミンを入れた。トルエン/2−プロパノール(70/30(重量))の混合物を添加して、固体含有率20%にした。その溶液を室温で攪拌し、表6に示すモル比でH−MDIを添加し、得られた混合物を2時間攪拌して、エラストマー溶液が得られた。エラストマーとMQ樹脂1との重量比が39:61になるように、粘着付与剤樹脂のMQ樹脂1を添加した。さらに、エラストマーと粘着付与剤樹脂100部につき、鉱油1.5部を添加した。得られた溶液をフルオロシリコーンライナー上に溶剤コーティングし、70℃で10分間乾燥させて、PSA厚さ51マイクロメートルを得た。その結果得られたPSAコーティングをアクリルフォームコア2上に積層して、テープを形成した。表7に示す停止条件に従って、PP、HDPE、およびステンレス鋼基材に対する90度剥離について、これらのテープを試験した。
Figure 0005249006
Figure 0005249006
Figure 0005249006
Figure 0005249006
Figure 0005249006
Figure 0005249006
Figure 0005249006
本明細書に記載の特許、特許文書、および出版物は、あたかもそれぞれが個々に組み込まれるように、その開示内容全体が参照により組み込まれる。本発明の範囲および精神から逸脱することなく、本発明に様々な修正および変更を加えることができることは、当業者には明らかであるだろう。本発明は、本明細書に示される実例となる実施形態および実施例によって過度に制限されることを意図するものではなく、かかる実施例および実施形態は、以下のように本明細書で示される特許請求の範囲によってのみ制限されることが意図される本発明の範囲で、単なる一例として示されるものであることは理解すべきである。

Claims (2)

  1. フォームコアバッキングを含む基材と、
    前記基材上に配置された下塗組成物を含む物品であって、前記下塗組成物が、
    (1)(a)第3級アミノ基を有する多官能性鎖延長剤と、(b)ポリイソシアネートと、(c)ポリジオルガノシロキサンポリイミドと、の反応生成物であるポリジオルガノシロキサンポリ尿素コポリマー、及び
    (2)シリコーン粘着付与樹脂
    を含む物品。
  2. 前記多官能性鎖延長剤が1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン又は3,3’−ジアミノ−N−メチル−ジプロピルアミンである請求項1に記載の物品。
JP2008330004A 2001-12-18 2008-12-25 シリコーン下塗組成物、物品および方法 Expired - Fee Related JP5249006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/025,130 US7090922B2 (en) 2001-12-18 2001-12-18 Silicone priming compositions, articles, and methods
US10/025,130 2001-12-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552890A Division JP2005513197A (ja) 2001-12-18 2002-10-22 シリコーン下塗組成物、物品および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084582A JP2009084582A (ja) 2009-04-23
JP5249006B2 true JP5249006B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=21824211

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552890A Withdrawn JP2005513197A (ja) 2001-12-18 2002-10-22 シリコーン下塗組成物、物品および方法
JP2008330004A Expired - Fee Related JP5249006B2 (ja) 2001-12-18 2008-12-25 シリコーン下塗組成物、物品および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552890A Withdrawn JP2005513197A (ja) 2001-12-18 2002-10-22 シリコーン下塗組成物、物品および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7090922B2 (ja)
EP (1) EP1458833B1 (ja)
JP (2) JP2005513197A (ja)
AT (1) ATE517162T1 (ja)
AU (1) AU2002342091A1 (ja)
WO (1) WO2003052021A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012110B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-14 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives prepared using processing aids, articles, and methods
US20050064183A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 3M Innovative Properties Company Adhesive articles including a nanoparticle primer and methods for preparing same
US7592398B1 (en) * 2004-06-18 2009-09-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible polymer coating and coated flexible substrates
US7939014B2 (en) * 2005-07-11 2011-05-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Radiation resistant silicone formulations and medical devices formed of same
US7943697B2 (en) * 2005-07-11 2011-05-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Radiation resistant silicone formulations and medical devices formed of same
US9133340B2 (en) * 2005-07-11 2015-09-15 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Radiation resistant silicone formulations and medical devices formed of same
JP4680708B2 (ja) 2005-07-28 2011-05-11 住友電気工業株式会社 アキシャル型モータ
US7501184B2 (en) * 2005-12-23 2009-03-10 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US20070149745A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane-containing materials with oxalylamino groups
US7371464B2 (en) 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
CN101346649B (zh) 2005-12-23 2010-09-01 3M创新有限公司 包含热塑性有机硅嵌段共聚物的膜
CN101346650B (zh) * 2005-12-23 2010-09-29 3M创新有限公司 包含热塑性有机硅嵌段共聚物的多层膜
US7560166B2 (en) * 2005-12-28 2009-07-14 3M Innovative Properties Company Adhesive article, composite article, and methods of making the same
US20080166509A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Silicone tubing formulations and methods for making same
US8101702B2 (en) 2007-01-12 2012-01-24 Dow Corning Corporation Silicone-containing composition
US7507849B2 (en) * 2007-06-22 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Cyclic silazanes containing an oxamido ester group and methods of making these compounds
US7705103B2 (en) * 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US8063166B2 (en) 2007-06-22 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
US7705101B2 (en) * 2007-06-22 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Branched polydiorganosiloxane polyamide copolymers
US20080318065A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Sherman Audrey A Mixtures of polydiorganosiloxane polyamide-containing components and organic polymers
DE102007000553A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Wacker Chemie Ag Fluorpolymer-Silicon-Verbunde und Verfahren zur Herstellung
US8431671B2 (en) 2008-03-26 2013-04-30 3M Innovative Properties Company Structured polydiorganosiloxane polyamide containing devices and methods
WO2009143003A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising polyurea and a polysiloxane
DE102008002075A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-03 Wacker Chemie Ag Mischungen von Organopolysiloxan-Copolymeren
WO2010006102A2 (en) 2008-07-10 2010-01-14 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide
CN102124384B (zh) 2008-07-10 2016-10-12 3M创新有限公司 粘弹性光导
CN102138086B (zh) 2008-07-10 2014-11-26 3M创新有限公司 具有粘弹性光导的回射制品和装置
DE102008036518A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-11 Tesa Se Verwendung eines Organopolysiloxan/Polyharnstoff-Blockcopolymers als Beschichtung auf Kunststoff-Oberflächen
US9285531B2 (en) 2008-08-08 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Lightguide having a viscoelastic layer for managing light
DE102008054774A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Wacker Chemie Ag Siliconhaltiger Polyurethanschaum
BRPI1011746A2 (pt) 2009-06-25 2018-02-06 3M Innovative Properties Co artigos antimicrobianos ativados por luz e métodos de uso
BRPI1012154A2 (pt) 2009-06-30 2015-09-22 3M Innovative Properties Co ativado por luz artigo microbicida e método de uso.
JP5775078B2 (ja) 2009-08-21 2015-09-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐水性応力分散材料を用いる、組織損傷を低減するための方法及び製品
BR112012003740A2 (pt) 2009-08-21 2020-08-11 3M Innovantive Properties Company kits e compósitos de distribuição de tensão
CN102573692B (zh) 2009-08-21 2015-03-25 3M创新有限公司 用于照明组织的方法和产品
US20130011608A1 (en) 2010-01-13 2013-01-10 Wolk Martin B Optical films with microstructured low refractive index nanovoided layers and methods therefor
US9239417B2 (en) 2010-02-10 2016-01-19 3M Innovative Properties Company Illumination device having viscoelastic layer
JP5328705B2 (ja) * 2010-03-26 2013-10-30 日東電工株式会社 シリコーン樹脂用組成物
DE102010039704A1 (de) 2010-08-24 2012-03-01 Wacker Chemie Ag Emulsionen von Organopolysiloxane mit sauren und basischen Gruppen und deren Herstellung
CN103154788B (zh) 2010-10-11 2015-08-19 3M创新有限公司 具有粘弹性光导的照明装置
KR101926204B1 (ko) 2010-10-20 2018-12-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 나노공극형 중합체 층을 포함하는 광대역 반경면 미러 필름
WO2012075384A2 (en) 2010-12-04 2012-06-07 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of forming same
JP5941059B2 (ja) 2010-12-04 2016-06-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明アセンブリ及びその形成方法
KR101985030B1 (ko) 2011-05-25 2019-05-31 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 제어 필름
DE102011077510A1 (de) 2011-06-14 2012-12-20 Tesa Se Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf schwer verklebbaren Kunststoffen und Metallen
JP5746445B2 (ja) * 2011-12-22 2015-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プライマー層を含む粘着性物品及びその製造方法
CN104144713B (zh) 2011-12-22 2016-11-09 3M创新有限公司 粘合剂制品及其制备方法
DE102013206376A1 (de) 2013-04-11 2014-10-16 Tesa Se Schwarzer Silan-Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf Glasoberflächen
DE102013206369A1 (de) 2013-04-11 2014-10-16 Tesa Se Silan-Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf hydrophilen Oberflächen, insbesondere Glasoberflächen
WO2015142864A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 3M Innovative Properties Company Marketing strip with viscoelastic lightguide
JP6453361B2 (ja) * 2014-04-29 2019-01-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリウレタン、ポリ尿素及び/又はポリウレタン尿素ポリマーを含む、布地ケア組成物
DE102014208814A1 (de) 2014-05-09 2015-11-12 Tesa Se Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf hydrophilen Oberflächen
DE102014217245A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Tesa Se Primer für Klebebänder
JP2016204552A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 Dic株式会社 粘着シート、表面保護部材及び電子機器
JP6731219B2 (ja) 2015-05-28 2020-07-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着シート
US20170298230A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Tesa Se Pigmentable Primer
DE102016210536A1 (de) 2016-04-13 2017-10-19 Tesa Se Einfärbbarer Primer
US10384441B2 (en) * 2016-07-28 2019-08-20 Xerox Corporation Fluorosilicone composite and formulation process for imaging plate
JP7233840B2 (ja) 2018-01-04 2023-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着シート
CN109053995B (zh) * 2018-06-11 2020-12-15 南京夜视丽精细化工有限责任公司 阻燃聚氨酯压敏胶的制备方法
BR112021018230A2 (pt) * 2019-03-15 2021-11-23 3M Innovative Properties Company Artigo adesivo
CN110066379B (zh) * 2019-04-29 2020-09-29 四川大学 一种生物稳定性高的含氟含硅聚氨酯材料及其制备方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US2736721A (en) 1952-10-08 1956-02-28 Optionally
US3627851A (en) 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US3890269A (en) 1972-08-11 1975-06-17 Stauffer Chemical Co Process for preparing aminofunctional polysiloxane polymers
US3929704A (en) 1973-06-07 1975-12-30 Gen Electric Silicone pressure sensitive adhesives and tapes
US4309520A (en) 1980-01-28 1982-01-05 Dow Corning Corporation Silicone adhesive formulations
US4415615A (en) 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
JPS59209608A (ja) 1983-05-12 1984-11-28 Teijin Ltd 選択透過性膜
US4584355A (en) 1984-10-29 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product with improved lap-shear stability-I
US4749590A (en) 1985-08-07 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica
US4661577A (en) 1985-10-01 1987-04-28 General Electric Company Aminofunctional polysiloxanes
JPS62129361A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Sanyo Chem Ind Ltd 成形品用プライマ−
US5512650A (en) 1986-06-20 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
AU591989B2 (en) * 1986-06-20 1989-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same method, method of making such diamines and end products comprising the block
US5214119A (en) 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US5110882A (en) 1986-11-28 1992-05-05 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Silicone pressure-sensitive adhesive composition
DE3717073A1 (de) 1987-05-21 1988-12-08 Wacker Chemie Gmbh Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung
JPS6422310A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Shinetsu Chemical Co Antifoaming agent
EP0329184A3 (en) * 1988-02-19 1990-05-23 Neorx Corporation Antimers and antimeric conjugation
US5026890A (en) 1988-05-20 1991-06-25 General Electric Company Method and intermediates for preparation of bis(aminoalkyl)polydiorganosiloxanes
JPH0813888B2 (ja) 1988-07-27 1996-02-14 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂およびその製造方法
US4882377A (en) 1988-09-21 1989-11-21 Dow Corning Corporation Low-viscosity pressure-adherent silicone elastomer compositions
JPH0623255B2 (ja) 1988-10-05 1994-03-30 信越化学工業株式会社 パーフルオロアルキル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH02135210A (ja) 1988-11-16 1990-05-24 Hitachi Maxell Ltd ポリウレタンウレア樹脂
US5082706A (en) 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
CA2007162C (en) * 1989-01-23 2000-03-14 Charles M. Leir Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US5001012A (en) 1989-01-23 1991-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer donor element
JPH0618880B2 (ja) 1989-02-21 1994-03-16 信越化学工業株式会社 フルオロオルガノポリシロキサン及びその製造方法
GB8906626D0 (en) 1989-03-22 1989-05-04 Dow Corning Method of making organosiloxane resins
JPH02296832A (ja) 1989-05-10 1990-12-07 Hitachi Maxell Ltd シリコーン樹脂
US5237082A (en) 1989-09-22 1993-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
US5024880A (en) 1990-01-03 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular pressure-sensitive adhesive membrane
US5045391A (en) 1990-02-23 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Release coatings for dielectric substrates
JP2669948B2 (ja) 1991-02-18 1997-10-29 信越化学工業株式会社 硬化性フルオロシリコ−ンポリマ−組成物
US5190827A (en) 1991-03-26 1993-03-02 General Electric Company Silicone pressure sensitive adhesive compositions having high solids content
JP2684130B2 (ja) 1991-08-15 1997-12-03 信越化学工業株式会社 アミノ基含有ポリシロキサンの製造方法
JPH05131770A (ja) 1991-09-19 1993-05-28 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
US5248739A (en) 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
US5248716A (en) 1992-01-30 1993-09-28 General Electric Company Silicone pressure-sensitive adhesives with control removal property
JP2666661B2 (ja) 1992-06-18 1997-10-22 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンパウダーの製造方法
US5702803A (en) 1992-07-16 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrostatic color imaging paper with an intrinsic release dielectric layer
US5319040A (en) 1993-03-12 1994-06-07 General Electric Company Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use
DE4414982A1 (de) 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Silicon-Haftkleber-Zusammensetzungen
FR2708199B1 (fr) * 1993-07-28 1995-09-01 Oreal Nouvelles compositions cosmétiques et utilisations.
GB2287033B (en) 1994-03-04 1998-05-13 Gen Electric Addition curable silicone psa
US5804610A (en) 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
US5670598A (en) 1995-03-24 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diblock and triblock polydiorganosiloxane-polyurea block copolymers
WO1996034029A1 (en) 1995-04-25 1996-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
WO1996034028A1 (en) 1995-04-25 1996-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
EP0822952B1 (en) 1995-04-25 2003-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
WO1996035458A2 (en) 1995-04-25 1996-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US5723521A (en) 1995-07-03 1998-03-03 Dow Corning Corporation Method of preparing solventless silicone resins that exhibit superior reconstitution and the resins so-produced
DE19541326A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Basf Ag Wasserlösliche oder wasserdispergierbare Polyurethane mit endständigen Säuregruppen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
BR9612254A (pt) * 1995-12-22 1999-07-13 Minnesota Mining & Mfg Composição de adesivo sensível a pressão fita adesiva sensível a pressão e processo para preparação das mesmas artigo adesivo sensível a pressão e película de artes gráficas
WO1997040103A1 (en) 1996-04-25 1997-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone compositions containing a silicone-urea segmented copolymer
US6664359B1 (en) * 1996-04-25 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
WO1998015602A1 (en) 1996-10-07 1998-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Holding device
US6846893B1 (en) 1996-10-23 2005-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer mixtures containing polydiorganosiloxane urea-containing components
US5776614A (en) 1997-03-24 1998-07-07 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
US5916981A (en) 1997-03-24 1999-06-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
US6007914A (en) 1997-12-01 1999-12-28 3M Innovative Properties Company Fibers of polydiorganosiloxane polyurea copolymers
DE69820844T2 (de) * 1997-12-25 2004-06-09 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd., Nihonbashi Tintenstrahlaufzeichnungsblatt und Beschichtungszusammensetzung für die Herstellung dieses Blatts
JPH11240935A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
DE69937411T2 (de) 1999-06-07 2008-07-24 3M Innovative Properties Co., St. Paul Klebstoffe auf basis von polyharnstoff, gegenstände davon, und verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US6613859B2 (en) * 2001-01-17 2003-09-02 A. Andrew Shores Silicone and ionically modified urethane oligomer

Also Published As

Publication number Publication date
US7090922B2 (en) 2006-08-15
EP1458833B1 (en) 2011-07-20
JP2009084582A (ja) 2009-04-23
ATE517162T1 (de) 2011-08-15
WO2003052021A1 (en) 2003-06-26
AU2002342091A1 (en) 2003-06-30
JP2005513197A (ja) 2005-05-12
EP1458833A1 (en) 2004-09-22
US20030165676A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249006B2 (ja) シリコーン下塗組成物、物品および方法
JP4520150B2 (ja) 加工助剤を用いて製造されるシリコーン感圧接着剤、物品および方法
US7807268B2 (en) Silicone pressure sensitive adhesive and articles
JP4598396B2 (ja) シリコーン感圧接着剤、物品および方法
CN107667010B (zh) 用于柔性显示器应用的基于有机硅的组件层
EP1966341B1 (en) Adhesive article, composite article, and methods of making the same
JP4558997B2 (ja) ポリウレア系接着剤、それから製造される物品、ならびにそれを製造および使用する方法
KR20230137328A (ko) 실리콘 접착제 층을 위한 이형 라이너, 및 이형 라이너를포함하는 라미네이트 및 롤 본체
CN116829667A (zh) 用于有机硅粘合剂层的剥离衬垫以及包括该剥离衬垫的层合体和卷体
KR20070021119A (ko) 실리콘 감압 접착제 및 물품

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees