JP5244153B2 - 掘進機 - Google Patents

掘進機 Download PDF

Info

Publication number
JP5244153B2
JP5244153B2 JP2010136805A JP2010136805A JP5244153B2 JP 5244153 B2 JP5244153 B2 JP 5244153B2 JP 2010136805 A JP2010136805 A JP 2010136805A JP 2010136805 A JP2010136805 A JP 2010136805A JP 5244153 B2 JP5244153 B2 JP 5244153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
nozzle
obstacle
nozzles
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010136805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012001947A (ja
Inventor
憲一 中黒
照男 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AN ENGINEERING CO., LTD.
Nakakuro Construction Co Ltd
Original Assignee
AN ENGINEERING CO., LTD.
Nakakuro Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AN ENGINEERING CO., LTD., Nakakuro Construction Co Ltd filed Critical AN ENGINEERING CO., LTD.
Priority to JP2010136805A priority Critical patent/JP5244153B2/ja
Publication of JP2012001947A publication Critical patent/JP2012001947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244153B2 publication Critical patent/JP5244153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

本発明は、障害物切断機能を備えた掘進機に関するものであり、特に、掘進機の推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物を切断しながら推進することができる掘進機に関するものである。
従来において、障害物を粉砕しつつ推進するために、本体部に対して回転可能なカッターヘッドに複数のノズルを備えた掘進機が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−97830号公報
掘進機の推進方向前方において、該推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物が存在する場合、掘進機が推進するためには、掘進機カッターヘッド部の外周よりオーバーカットして障害物を切断する必要がある。
しかしながら、従来における掘進機は、オーバーカットノズルが水平に固定されているために、上述のような推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物が掘進機の推進方向前方に存在する場合には、この障害物を切断することは非常に困難であり、かかる障害物を切断して掘進機を更に推進させるためには掘進機を連続的に切断と掘進を繰り返しても限界があったため作業が困難になった。
本発明は、上述のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、掘進機の推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物が存在する場合であっても、かかる障害物を容易に切断ないし細断し、掘進機を更に前方に順調に推進させることが可能な障害物切断機能を備えた掘進機を提供することを目的とする。
本発明は、本体部に対して回転可能なカッターヘッドに複数のノズルを備えた掘進機であって、前記複数の噴射ノズルのうちの少なくとも一つは、前記掘進機の外周よりも外側の位置まで掘進機の半径方向にスライド移動可能なオーバーカッターノズルであることを特徴とする掘進機を提供する。
また、前記オーバーカッターノズルは、前記掘進機の半径方向外向きの角度が付いており、このオーバーカッターノズルの噴射角度は、可変することができる。
また、前記複数のノズルのうちの一つは、前記カッターヘッドの平面上において半径方向にスライド移動可能であり、前記掘進機の半径方向外向きの角度が付いた斜方噴射の外向き移動ノズルであり、この外向き移動ノズルの噴射角度は、可変することができる。
また、前記複数のノズルのうちの別の一つは、前記カッターヘッドの平面上において半径方向にスライド移動可能であり、前記掘進機の半径方向内向きの角度が付いた斜方噴射の内向き移動ノズルであり、この内向き移動ノズルの噴射角度は、可変することができる。
本発明によれば、掘進機の半径方向に移動可能な角度付ノズルを複数有しているため、掘進機の推進方向に奥行きのある障害物(すなわち掘進機の推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物)が、掘進機の推進に支障のある位置に存在する場合であっても、移動可能な角度付ノズルのジェット噴射水によってこの障害物を迅速に切断ないし細断し、掘進機を前方に効率よく推進させることが可能である。
図1は、本発明にかかる掘進機の実施の一形態を示す部分断面側面図である。 図2は、本発明にかかる掘進機に適用可能なカッターヘッド部の一形態を示す前面図である。 図3は、本発明にかかる掘進機に適用可能なオーバーカッターノズルを用いて障害物を切断する際の掘進機を示す部分断面側面図である。 図4は、本発明にかかる掘進機に適用可能なオーバーカッターノズルを用いて障害物を切断する際の掘進機を示す部分断面側面図である。 図5は、本発明にかかる掘進機に適用可能なオーバーカッターノズルを用いて障害物を切断して推進する際の掘進機を示す部分断面側面図である。 図6は、本発明にかかる掘進機に適用可能な一対の外向き移動ノズル及び一対の内向き移動ノズルを用いて一対の障害物を同時に切断する初期の掘進機を示す部分平面図である。 図7は、本発明にかかる掘進機に適用可能な一対の外向き移動ノズル及び一対の内向き移動ノズルを用いて障害物を切断する際の掘進機による障害物の切落とし状況を示す図6と同様の部分平面図である。
以下、本発明にかかる障害物切断機能を備えた掘進機を実施するための最良の形態について図面を参照しながら述べる。図1には、本発明にかかる掘進機の部分断面側面図を示している。図1において、1は掘進機のシールド本体部、2は本体部に対して回転可能なカッターヘッド部、3は回転軸、4はスクリューコンベヤ等を有する排泥管である。
シールド本体部1は、前後進ジャッキ1aによって推進方向において前後スライド移動できるようになっている。カッターヘッド部2は、カッターモーター3aによって回転駆動される。
そのカッターヘッド部2は推進方向先端部に設けられ、図2に示すようにリング板5を有する。このリング板5には互いに直交する取り付け板6、7が掛け渡されて固定されている。その取り付け板6、7は回転軸3において互いに交差しており、取り付け板6、7には中心ビット8、カッタービット9などのビットが適宜設けられている。
また、図2によく示すように、カッターヘッド部2には、複数の噴射ノズルが設けられている。具体的に説明すると、カッターヘッド部2の取り付け板6には、その先端部に切断用の研磨材を含むアブレッシブジェット水等を噴射することができるオーバーカッターノズル10が取り付けられている。このオーバーカッターノズル10は、回転軸3に対して直交する方向すなわち掘進機の半径方向に対してスライド移動可能に取り付け板6に設けられており、掘進機の外周よりも内方位置から掘進機の外径よりも外側の位置までスライド移動できるようになされている。また、オーバーカッターノズル10は、掘進機の半径方向外向きすなわち斜前方向きに角度が付いており、この角度すなわちオーバーカッターノズル10の噴射角度は、回転軸3に対して例えば略15度等に設定することができる。オーバーカッターノズル10の角度は可変することができ、使用環境条件においてオーバーカッターノズル10を所望の角度で半径方向外向きに設定することができる。
また、カッターヘッド部2の取り付け板7には、カッターヘッド部2の平面上においてスライド移動可能であり、掘進機の半径方向外向きに角度が付いた外向き移動ノズル11
とカッターヘッド部2の平面上においてスライド移動可能であり、掘進機の半径方向内向きに角度が付いた内向き移動ノズル12とがそれぞれ取り付けられている。図2に示すものは、噴射角度が互いに略45度をなす一対の外向き移動ノズル11及び内向き移動ノズル12が二組取り付け板7に設けられている。外向き移動ノズル11及び内向き移動ノズル12は、オーバーカッターノズル10と同様に、アブレッシブジェット水等を噴射することができ、その噴射角度を所望の角度に可変することができる。
また、カッターヘッド部2の取り付け板6には、オーバーカッターノズル10が取り付けられた先端部と反対側に位置する他端部に、アブレッシブジェット水等を噴射することができる固定ノズル13が取り付けられている。固定ノズル13は、掘進機の半径方向外向きに角度が付いており、その噴射角度を所望の角度に可変することができるようになっている。この固定ノズル13は、地盤の改良材供給と通常の高圧水ジェットや障害物の切断のための固定の噴射ノズルである。
次に、上記実施の形態の動作について説明する。図3に示すように、掘進機の推進方向に奥行きのある障害物(すなわち掘進機の推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物)が、掘進機の外周近傍の前方に存在する場合、このまま掘進機を推進させると掘進機の外周部分が障害物に接触するために、オーバーカッターノズル10を用いて掘進機の前方に存在する障害物を掘進機外径よりも外周で切断する。
具体的に述べると、図3に示すように、掘進機を所望の切断位置で停止させてから、オーバーカッターノズル10を掘進機の外周よりも外側の位置までスライド移動させ、このオーバーカッターノズル10のジェット噴射水によって掘進機の前方に存在する障害物をオーバーカットして切断する。この切断後に、オーバーカッターノズル10を掘進機の外周よりも内側の位置までスライド移動させ、図4に示すように、掘進機を次の切断位置まで推進方向に移動させて停止させる。そして、オーバーカッターノズル10を掘進機の外周よりも外側の位置まで再びスライド移動させ、このオーバーカッターノズル10のジェット噴射水によって掘進機の前方に存在する障害物をオーバーカットして切断する。この動作を繰り返すことにより、掘進機の外周近傍の前方に存在する掘進機の推進方向に奥行きのある障害物を連続的に切断することができ、掘進機の外周部分がこの障害物に接触することなく、掘進機を更に前方に推進させることができる。図5には、三段階の前進で障害物を連続的に切断した場合を示している。上述の通り、オーバーカッターノズル10は、掘進機の半径方向外向きに角度(図示のものは略15度)が付いているため、障害物の断面形状は、図4及び図5に示すように鋸歯状に切断される。このような断続的な切断推進に際して、前述のように改良材の供給や障害物の切断のための固定ノズル13を稼動させることが出来るのは言うまでもない。
次に、掘進機の推進方向に奥行きのある障害物(すなわち掘進機の推進方向に沿って概ね伸びた縦長の障害物)が、掘進機の前方に例えば二つ存在する場合、噴射角度が互いに略45度をなす一対の外向き移動ノズル11及び一対の内向き移動ノズル12を用いて各障害物を切断する場合について述べる。
図6に示すように、掘進機を障害物の前方位置で停止させてから、各障害物に対して、一対の外向き移動ノズル11及び一対の内向き移動ノズル12のジェット噴射水を交差するように噴射することによって障害物を切断する。図6に示すように、上記一対の外向き移動ノズル11及び一対の内向き移動ノズル12は、その噴射角度が互いに略45度をなしているために、V字状にクロスカットして障害物を切断することができる。この切断後に、図7に示すように、掘進機を次の切断位置の前方まで移動させて停止させる。そして、各障害物に対して、一対の外向き移動ノズル11及び内向き移動ノズル12のアブレッシブジェット噴射水によって障害物を切断する。この動作を繰り返すことにより、掘進機の前方に存在する障害物を連続的にクロスカットして切断除去することができ、これによってこの障害物に接触することなく、掘進機を前方に推進させることができる。
図3乃至図5においては、オーバーカッターノズル10のみを使用して障害物を鋸歯状に切断し、図6及び図7においては、一対の外向き移動ノズル11及び一対の内向き移動ノズル12を使用して障害物をV字状にクロスカットしているが、これらに限定されない。すなわち、オーバーカッターノズル10、外向き移動ノズル11、内向き移動ノズル12及び固定ノズル13を様々な組み合わせで使用して、掘進機の前方に存在する地山及びカッターヘッド部2前面の一部または全面を覆うように出現するあらゆる障害物に対応することができる。また、オーバーカッターノズル10は複数設けることができ、同様に、外向き移動ノズル11及び内向き移動ノズル12も3つ以上それぞれ適宜設けることによって障害物への対応能力を如何様にも増進することができる。
1 シールド本体部
1a 前後進ジャッキ
2 カッターヘッド部
3 回転軸
3a カッターモーター
4 排泥管
5 リング板
6 取り付け板
7 取り付け板
8 中心ビット
9 カッタービット
10 オーバーカッターノズル
11 外向き移動ノズル
12 内向き移動ノズル
13 固定ノズル

Claims (3)

  1. 本体部に対して、回転可能なカッターヘッドに複数の噴射ノズルを備えた掘進機であって、前記複数の噴射ノズルが少なくとも一対の外向き移動ノズル及び少なくとも一対の内向き移動ノズルからなり、前記外向き移動ノズルと内向き移動ノズルとをジェット噴射水が交差するように噴射することによって障害物を切断することを特徴とする掘進機。
  2. 請求項記載の掘進機において、前記外向き移動ノズルの角度は、可変することができることを特徴とする掘進機。
  3. 請求項記載の掘進機において、前記内向き移動ノズルの角度は、可変することができることを特徴とする掘進機。
JP2010136805A 2010-06-16 2010-06-16 掘進機 Active JP5244153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136805A JP5244153B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136805A JP5244153B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012001947A JP2012001947A (ja) 2012-01-05
JP5244153B2 true JP5244153B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=45534236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010136805A Active JP5244153B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5244153B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087386A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 中黒建設株式会社 掘進機
KR101907751B1 (ko) * 2016-10-11 2018-10-12 현대건설주식회사 워터젯 유닛을 적용한 tbm 커터헤드, tbm 장비 및 이를 이용한 터널공법
CN109026048B (zh) * 2017-04-01 2019-10-18 江苏中机矿山设备有限公司 一种大倾角掘进机的爬坡控制方法
CN109026045B (zh) * 2018-10-15 2024-02-13 中国铁建重工集团股份有限公司 一种泥水平衡盾构机用刀盘及泥水平衡盾构机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624463B2 (ja) * 1995-06-27 1997-06-25 川崎重工業株式会社 残置杭の切断装置と取込装置とこれらを具備したトンネル掘進機
JP2955755B2 (ja) * 1997-07-24 1999-10-04 鹿島建設株式会社 高圧噴流水による切断または削孔装置
JP3878181B2 (ja) * 2004-01-27 2007-02-07 中黒建設株式会社 掘進機
JP2005213751A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nakaguro Kensetsu Kk 掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012001947A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244153B2 (ja) 掘進機
JP2005097830A (ja) 掘進機
JP4934234B2 (ja) トンネル掘削装置、及びトンネル掘削方法
CN107165647B (zh) 一种用于软土层隧道施工的盾构机
KR101831271B1 (ko) 관로 보수장치
CN112360494B (zh) 一种翻折式顶管机刀盘
CN107091099A (zh) 一种用于非圆断面隧道掘进施工的射流辅助盾构机
JP2013014905A (ja) 掘削装置
KR101618968B1 (ko) 커터를 이용한 굴착기
JP2016056570A (ja) トンネル掘削装置
JP4031808B2 (ja) 掘進機
WO2012007533A1 (en) Cutter head
JPH07185491A (ja) 掘削装置
JP3207620U (ja) ウオータージェットノズル装置
JP6153297B2 (ja) シールド機
JP3810405B2 (ja) カッタヘッド
JP3878181B2 (ja) 掘進機
JP6493850B2 (ja) ウオータージェットノズル装置による路面破砕方法とウオータージェットノズル装置
CN104831719B (zh) 五棱柱复合土桩机
JP2004225380A (ja) トンネル掘削機並びにトンネル施工工法
JP6087195B2 (ja) 埋設管改築推進機の掘削ヘッド
JPH09130936A (ja) 掘削装置
JP2004092140A (ja) トンネル掘削機
JP3103804B1 (ja) 下水管の洗浄・修復方法と、それに用いる洗浄・修復装置
JP4431702B2 (ja) 水中掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250