JP5242655B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5242655B2 JP5242655B2 JP2010219443A JP2010219443A JP5242655B2 JP 5242655 B2 JP5242655 B2 JP 5242655B2 JP 2010219443 A JP2010219443 A JP 2010219443A JP 2010219443 A JP2010219443 A JP 2010219443A JP 5242655 B2 JP5242655 B2 JP 5242655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boss
- hole
- main body
- circuit board
- junction box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本実施形態における電気接続箱1は、図1及至図6に示すように、回路基板30と、該回路基板30を収容する電気接続箱本体10とで構成している。
なお、図1は、前記電気接続箱1を簡略化して模式的に示した分解斜視図であり、図2は、回路基板30を後述するアッパーケース20に嵌め込んだ状態に組み込んだときの各部材を斜め下方から視た構成説明図であり、図3は、回路基板30を後述するアッパーケース20に嵌め込んだ状態に組み込んだときの各部材の底面図であり、図4(a)は、図3中の領域X部の拡大図であり、第1ボス50と第1貫通孔36との嵌め込み状態を示す拡大平面図である。図4(b)は、図3中の領域Y部の拡大図であり、第2ボス60と第2貫通孔37との嵌め込み状態を示す拡大平面図である。図5(a)は、図4(a)中のA−A線断面図を示すとともに、本図中、領域Z部を拡大して示している。図5(b)は、図4(b)中のB−B線断面図を示す。図6(a)は、第1ボス50の外径と第1貫通孔36の内径との関係を示す説明図であり、図6(b)は、第2ボス60と第2貫通孔37との径の大きさの関係を示す説明図である。但し、図5、図6中において、第1ボス50、及び、第2ボス60は、片断面図で示している。
前記リブ62は、第2ボス本体部61の外周において、半径方向の中心を隔てて対向する両外側に配設するとともに、これら一対のリブ62は、アッパーケース側基板配置面29上に形成した第1ボス50と第2ボス60とを結ぶ仮想直線L1に交差する交差線L上に配設している。
なお、アッパーケース側基板配置面29の中央付近には、ケース側螺子挿着孔25を穿孔している。
前記第1貫通孔36と前記第2貫通孔37とは、それぞれ平面視円形状で形成している。
なお、回路基板30には、アッパーケース側基板配置面29においてケース側螺子挿着孔25を形成した位置に対応する位置に基板側螺子挿着孔38を穿孔している。
上述した電気接続箱1の組み立て手順について簡単に説明する。
まず、回路基板30の一方の面をアッパーケース側基板配置面29に対向させて配置するが、その際に、アッパーケース20に形成した第1ボス50、及び、第2ボス60のそれぞれを、回路基板30に形成した第1貫通孔36、及び、第2貫通孔37のそれぞれに挿通させる。
上述した電気接続箱1の組み立てにおいて、回路基板30の一方の面をアッパーケース20のアッパーケース側基板配置面29に対向させた状態で配置する。このとき、アッパーケース20に形成した第1ボス50、及び、第2ボス60のそれぞれを、回路基板30に形成した第1貫通孔36、及び、第2貫通孔37のそれぞれに挿通させる。
この発明は、上述した実施形態に限定せず、様々な実施形態で構成することができる。
例えば、クラッシュリブ52Aは、図5(a),(b)に示すように、第1ボス本体部51に対して径外方向へ正面視三角形状の突出形状で形成することができる。
なお、図5は、クラッシュリブ52Aを備えた第1ボス50Aの構成説明図であり、図5(a)は、第1ボス50Aを第1貫通孔36に挿入した様子を示す一部断面図であり、図5(b)は、第1ボス50Aを第1貫通孔36に挿入する直前の様子を示す一部断面図である。
10…電気接続箱本体
20…アッパーケース
30…回路基板
36…第1貫通孔
37…第2貫通孔
40…ロアケース
50,50A…第1ボス
51…第1ボス本体部
52,52A…クラッシュリブ
60…第2ボス
61…第2ボス本体部
62…リブ
L1…仮想直線
L2…交差直線
Claims (4)
- 回路基板と、該回路基板を収容する電気接続箱本体とで構成し、
前記電気接続箱本体を互いに対向させて組み立てるロアケースとアッパーケースとで構成し、
前記ロアケースと前記アッパーケースとのうちいずれか一方のケースに、
他方のケースの側へ突出する第1ボスと第2ボスとを形成し、
前記回路基板に、前記第1ボスの嵌め込みを許容する第1貫通孔と、前記第2ボスの嵌め込みを許容する第2貫通孔とを形成した電気接続箱であって、
前記第1ボスを、第1ボス本体部と、該第1ボス本体部の外周に半径方向の外側へ突出し、前記第1ボス本体部より圧縮変形性が高いクラッシュリブとでクラッシュリブ付きボスとして構成し、
前記第1貫通孔を、前記第1ボス本体部の外径より大きく、且つ、前記第1ボスの最大外径より小さい大きさで形成した
電気接続箱。 - 前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを、それぞれ平面視円形状で形成した
請求項1に記載の電気接続箱。 - 前記第1ボスは、前記第1ボス本体部の外周に前記クラッシュリブを複数配置した構成である
請求項1、又は、2に記載の電気接続箱。 - 前記第2ボスを、前記第2ボス本体部と、該第2ボス本体部の外周から半径方向の外側へ突出し、前記クラッシュリブより圧縮変形性が低いリブとでリブ付きボスとして構成し、
前記第2貫通孔を、前記第2ボスと略同じ大きさで形成し、
前記第2ボスは、前記第2ボス本体部の外周において、半径方向の中心を隔てた両外側で互いに対向する対向部分であるとともに、前記第1ボスと前記第2ボスとを結ぶ仮想直線に交差する交差直線上に、前記リブを配置した構成である
請求項1から3のいずれかに記載の電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219443A JP5242655B2 (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219443A JP5242655B2 (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012075277A JP2012075277A (ja) | 2012-04-12 |
JP5242655B2 true JP5242655B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=46170874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010219443A Active JP5242655B2 (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5242655B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10082542B2 (en) | 2013-06-20 | 2018-09-25 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Battery state detection apparatus and method for manufacturing same |
KR101553701B1 (ko) * | 2014-12-30 | 2015-09-30 | 한국단자공업 주식회사 | 차량용 블럭 |
JP7144159B2 (ja) | 2018-03-12 | 2022-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | 電気機器 |
WO2021002099A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | スミダコーポレーション株式会社 | コイル部品、コイル部品付き電気機器及びコイル部品取付方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2544371Y2 (ja) * | 1987-09-28 | 1997-08-20 | 三菱自動車工業株式会社 | ジヤンクシヨンボックスの取付け構造 |
JPH0739274Y2 (ja) * | 1992-10-22 | 1995-09-06 | 小島プレス工業株式会社 | コントロールボックスの組立構造 |
JP3257338B2 (ja) * | 1995-05-23 | 2002-02-18 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP5166943B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2013-03-21 | 矢崎総業株式会社 | バスバーの組付構造 |
JP5200857B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-06-05 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010219443A patent/JP5242655B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012075277A (ja) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7026025B2 (ja) | コネクタ組立体及びコネクタ | |
JP5533838B2 (ja) | 同軸コネクタプラグ | |
JP5905594B2 (ja) | 接続部材 | |
US7021966B2 (en) | Coaxial connector | |
US7695289B1 (en) | Connector | |
KR101292360B1 (ko) | 커넥터 | |
JP4382834B2 (ja) | 回路基板用同軸電気コネクタ | |
JP6040926B2 (ja) | 基板内蔵コネクタ | |
JP4803743B2 (ja) | コネクタ | |
JP2016062661A (ja) | フローティング機構付き同軸コネクタ | |
JP5218490B2 (ja) | 同軸コネクタプラグ | |
JP5242655B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5572173B2 (ja) | ジャックソケット | |
US9318858B2 (en) | Receptacle connector, plug connector and connector assembly | |
KR101113591B1 (ko) | 마이크로 usb 소켓 | |
US20210057837A1 (en) | Electrical Connector And Electrical Connector Assembly | |
JP5858024B2 (ja) | 同軸コネクタプラグ | |
JP5209027B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP2013055007A (ja) | コネクタ | |
US8366476B2 (en) | Electrical connector with improved alignment structure | |
JP5574878B2 (ja) | コンタクト及びコネクタ | |
WO2020255648A1 (ja) | コネクタ | |
JP2020004639A (ja) | コネクタ | |
JP2019110113A (ja) | 同軸コネクタ装置 | |
JP6609886B2 (ja) | ソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5242655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |