JP5240552B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5240552B2
JP5240552B2 JP2008100739A JP2008100739A JP5240552B2 JP 5240552 B2 JP5240552 B2 JP 5240552B2 JP 2008100739 A JP2008100739 A JP 2008100739A JP 2008100739 A JP2008100739 A JP 2008100739A JP 5240552 B2 JP5240552 B2 JP 5240552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
end plate
fuel cell
load
adjusting screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008100739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009158456A (ja
Inventor
誠 武山
浩之 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008100739A priority Critical patent/JP5240552B2/ja
Publication of JP2009158456A publication Critical patent/JP2009158456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240552B2 publication Critical patent/JP5240552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、複数のセルが積層されてなるセル積層体を備えた燃料電池に関する。
近年、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池をエネルギ源とした燃料電池自動車等が注目されている。
このような燃料電池は、通常、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電するセルを所要数積層したセル積層体と、このセル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、このエンドプレートに対してセル積層体の積層方向に沿って移動する荷重調整ネジと、セル積層体のエンドプレート側に設けられるとともに、荷重調整ネジでセル積層体に与える圧縮荷重が調整される押圧手段(スプリングボックス、皿バネあるいはプレッシャプレート等)とを有する燃料電池スタックとして構成されている。
このようなスタック構造の燃料電池において、荷重調整ネジに形成された球面状の凹部を、押圧手段に設けた半球状の凸部に嵌合させて調心する調心手段を備えた構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−124291号公報
ところで、荷重調整ネジの凹部を押圧手段の凸部に嵌合させて調心する際に、荷重調整ネジと押圧手段との間に位置ずれや傾きがあると、荷重調整ネジの凹部の縁部が押圧手段の凸部の周面に干渉して損傷させてしまうことがある。
そして、このように、押圧手段の凸部の周面が損傷して荒れた状態にて、荷重調整ネジをねじ込んで荷重を付与していくと、荷重調整ネジの凹部と押圧手段の凸部との接触面における摩擦が大きくなる。すると、これら凹部と凸部との接触面にて凝着が発生し、荷重調整ネジのねじ込み時に要するトルクが異常に大きくなり、荷重付与作業を円滑に行うことが困難となる。
そこで、本発明は、調心手段における摩擦増大などの不具合を抑制し、荷重調整ネジによってセル積層体に対して円滑に荷重付与作業を行うことが可能な燃料電池を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の燃料電池は、複数のセルが積層されてなるセル積層体と、前記セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記エンドプレートに対して前記セル積層体の積層方向に沿って移動する前記エンドプレートに設けられた荷重調整ネジと、前記セル積層体の前記エンドプレート側に設けられるとともに、前記荷重調整ネジで前記セル積層体に与える圧縮荷重が調整される押圧手段とを有する燃料電池において、前記荷重調整ネジ及び前記押圧手段は、一方が凸部、他方が前記凸部と係合する凹部を備え、前記凹部は、その縁部が面取りされ、前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施され前記雄ネジの前記肉盗み側のエッジが、前記雌ネジの前記押圧手段側の端部よりも前記押圧手段側へ突出されている。
かかる構成の燃料電池によれば、荷重調整ネジと押圧手段との間に位置ずれや傾きがあり、凹部の縁部が凸部の周面に干渉したとしても、縁部が凸部に干渉することによる凸部の周面の損傷を抑制することができる。
これにより、凸部の周面の損傷による凹部と凸部との接触面における摩擦の増大を抑制することができ、これら凹部と凸部との接触面での凝着を抑制し、荷重調整ネジのねじ込みによる荷重付与作業を円滑に行うことができる。
また、前記凸部または凹部が、前記エンドプレート及び前記押圧手段のうちの少なくともいずれか一方に対して前記荷重調整ネジの径方向に移動可能に設けられていても良い。
かかる構成によれば、エンドプレート及び押圧手段のうちの少なくともいずれか一方に対して凸部または凹部が荷重調整ネジの径方向に移動可能とされているので、凹部と凸部との係合により、荷重調整ネジの径方向つまりセル積層体の積層方向に直交する方向においてエンドプレートと押圧手段との調心を円滑に行うことができる。
前記凹部は、前記凸部に対して前記荷重調整ネジの径方向における互いの中心位置を合わせて当該凸部と係合する構成でもよい。
かかる構成によれば、製造誤差等で凹部の位置と凸部の位置とが当初一致していなくても、エンドプレートと押圧手段とが位置を合わせた状態のまま荷重調整ネジが押圧手段に対する位置を合わせることになる。
前記凸部は球面状とされ、前記凹部は該球面状の凸部に係合する形状でもよい。
かかる構成によれば、凸部と凹部の互いの中心位置合わせが円滑に行われる。
前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施されてもよい。
かかる構成によれば、押圧手段と反対側の後端部がエンドプレート側から突出しないようにねじ込むことにより、荷重調整ネジの雄ネジの先端の肉盗み側のエッジが雌ネジから外れた位置に配置される。つまり、肉盗みを施すことによる荷重調整ネジの軽量化を図りつつ、雄ネジの肉盗み側のエッジが雌ネジ内に配置されて干渉することによる雌ネジの損傷、削れ及び削れによる切粉の発生を抑えることができる。
本発明の燃料電池は、複数のセルが積層されてなるセル積層体と、前記セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記エンドプレートに対して前記セル積層体の積層方向に沿って移動する前記エンドプレートに設けられた荷重調整ネジと、前記セル積層体の前記エンドプレート側に設けられるとともに、前記荷重調整ネジで前記セル積層体に与える圧縮荷重が調整される押圧手段とを有する燃料電池において、前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施され、前記雄ネジの前記肉盗み側のエッジが、前記雌ネジの前記押圧手段側の端部よりも前記押圧手段側へ突出されている。
本発明によれば、調心手段における摩擦増大などの不具合を抑制し、荷重調整ネジによってセル積層体に対して円滑に荷重付与作業を行うことができる。
次に、本発明に係る燃料電池の第1実施形態を図1及び図2を参照しつつ説明する。
図1は、燃料電池10を示すものである。この燃料電池10は、燃料電池自動車の車載発電システムや船舶、航空機、電車あるいは歩行ロボット等のあらゆる移動体用の発電システム、さらには、建物(住宅、ビル等)用の発電設備として用いられる定置用発電システム等に適用可能であるが、具体的には自動車用となっている。
燃料電池10は、燃料電池スタック11と、この燃料電池スタック11の外側を覆う合成樹脂等の絶縁材料からなるスタックケース12とを有している。なお、スタックケース12は、合成樹脂等の絶縁材料で被覆された金属からなる場合もある。
燃料電池スタック11は、一対の矩形状のエンドプレート15,16同士を互いの外縁部同士をテンションプレート17で連結して外側部分が構成されており、これらエンドプレート15,16及びテンションプレート17は例えばジュラルミン等で形成されている。
また、燃料電池スタック11は、一方のエンドプレート15の他方のエンドプレート16側に、一方のエンドプレート15側から順に、矩形状の絶縁プレート18、ターミナルプレート19及びカバープレート20が配置され、このカバープレート20の他方のエンドプレート16の側に、燃料ガス及び酸化ガスの供給を受けて発電する平面視矩形状のセル21を所要数積層してなるセル積層体22がセル21の積層方向をエンドプレート15,16同士を結ぶ方向にして配置されている。
さらに、燃料電池スタック11は、セル積層体22の他方のエンドプレート16の側に、セル積層体22側から順に、矩形状のカバープレート24、ターミナルプレート25及び絶縁プレート26が配置され、この絶縁プレート26の他方のエンドプレート16側に、平面視矩形状のスプリングボックス(押圧手段)27が配置されている。
スプリングボックス27には、図示略の複数のコイルスプリングが設けられており、これらのコイルスプリングを介して絶縁プレート26つまりセル積層体22を積層方向に押圧するようになっている。また、スプリングボックス27には、その所定の複数箇所、具体的には二箇所の位置に、球面状をなしてセル積層体22とは反対側に突出する凸部(調心手段)28が形成されている。これらの凸部28はスプリングボックス27の長さ方向に所定の間隔をあけて配置されている。
そして、第1実施形態においては、上記した他方のエンドプレート16が、図2にも示すように、テンションプレート17に連結される矩形状のエンドプレート本体30と、このエンドプレート本体30のテンションプレート17への連結位置よりも内側の範囲に設けられる所定の複数枚、具体的には二枚のストッパ31とで構成されている。
エンドプレート本体30には、その長さ方向に所定の間隔をあけて複数の貫通穴32が厚さ方向に貫通して形成されている。これら貫通穴32,32は、同形状をなしており、それぞれ、スプリングボックス27とは反対側にあってスプリングボックス27とは反対側から見て円形状をなす挿入穴部33と、スプリングボックス27側にあって挿入穴部33より大径でスプリングボックス27側から見て円形状をなすように一定深さで凹む座ぐり穴部34と、これら挿入穴部33と座ぐり穴部34との境界位置にあって座ぐり穴部34側が大径となるテーパ状のテーパ穴部35とを有している。同じ一つの貫通穴32を構成する挿入穴部33、座ぐり穴部34及びテーパ穴部35は同軸をなしている。
また、エンドプレート本体30には、各貫通穴32,32のそれぞれの座ぐり穴部34の底面34aに、挿入穴部33と平行に回転規制穴部36が形成されている。ここで、各回転規制穴部36は、軸線方向から見て円形状をなしており、いずれも、両挿入穴部33,33の中心を通る直線上に形成されている。
複数のストッパ31,31は、同形状をなしており、それぞれ、内側に雌ネジ40が形成された円筒状のボス部41と、このボス部41の軸線方向の中間位置から全周にわたって半径方向外側に延出する略円板状のフランジ部42とを有している。フランジ部42が軸線方向の中間位置に形成されることで、ボス部41は、フランジ部42の軸線方向一側から突出する円筒部43とフランジ部42の軸線方向逆側から突出する円筒部44とを有している。
また、ストッパ31は、フランジ部42の軸線方向一側とここから突出する円筒部43との境界位置に、フランジ部42側が大径のテーパ部45が形成されており、フランジ部42の軸線方向逆側とここから突出する円筒部44との境界位置に、フランジ部42側が大径のテーパ部46が形成されている。同じ一つのストッパ31を構成するボス部41、フランジ部42、テーパ部45及びテーパ部46は同軸をなしている。ここで、フランジ部42を補強するために円筒部44から放射状にリブを形成しても良い。
また、ストッパ31には、フランジ部42から軸線方向の円筒部43側にこれと平行に突出する円柱状の回転規制ピン部48が形成されている。ボス部41の中心と回転規制ピン部48の中心との距離は、エンドプレート本体30における貫通穴32の中心と回転規制穴部36の中心との距離と等しくされている。
このようなストッパ31,31がそれぞれエンドプレート本体30に、ボス部41の一方の円筒部43を挿入穴部33に、テーパ部45をテーパ穴部35に、フランジ部42を座ぐり穴部34にそれぞれ挿入しつつ、回転規制ピン部48を回転規制穴部36に挿入することで、フランジ部42を座ぐり穴部34の底面34aに当接させることになるが、このとき、挿入穴部33が円筒部43よりも大径で、テーパ穴部35がテーパ部45よりも大径で、座ぐり穴部34がフランジ部42よりも大径で、回転規制穴部36が回転規制ピン部48よりも大径となっている。
その結果、ストッパ31は、エンドプレート本体30に対して、雌ネジ40の径方向つまりこれに螺合する後述の荷重調整ネジ50の径方向に移動可能な遊びを有しており、しかも360度全ての径方向に移動可能となっている。その結果、これに螺合する荷重調整ネジ50も、エンドプレート16に対して径方向に移動可能となっており、しかも360度全ての径方向に移動可能となっている。
各ストッパ31の雌ネジ40には上記した荷重調整ネジ50がそれぞれ螺合されている。つまり、ボス部41に荷重調整ネジ50が螺合されていると共にフランジ部42に回転規制ピン部48を有するストッパ31は、エンドプレート16を構成しているエンドプレート本体30に設けられている。
そして、これらの荷重調整ネジ50がそれぞれ、スプリングボックス27の一対一で対応する凸部28に当接する。ここで、荷重調整ネジ50には、凸部28と当接する側に、凸部28と荷重調整ネジ50の径方向における位置を合わせて係合する球面状の凹部(調心手段)51が同軸に形成されており、凹部51とは反対側に六角ボルト等の工具を嵌合させる工具嵌合部52が同軸に形成されている。
また、エンドプレート16に設けられた荷重調整ネジ50の凹部51は、図3に示すように、当該凹部51が形成された荷重調整ネジ50の先端面(凹部が形成された面)50Aと当該凹部51との交差部である縁部51aが、周方向にわたって断面視凸円弧状に面取りされている。
また、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように円弧部50aを形成することにより肉盗みが施されて軽量化されている。
このように、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように肉盗みを施しているが、図4に示すように、その雄ネジ53の長さ寸法L1は、ストッパ31の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも大きくされている。
なお、ストッパ31の雌ネジ40と荷重調整ネジ50の雄ネジ53との係合長さ寸法L3は、ネジ山に加わる力によって決定されるもので、セル21への必要な荷重が十分に生じる寸法となるように設計されている。
これら荷重調整ネジ50は、この工具嵌合部52に嵌合する工具を介して回転させられることで、エンドプレート16に対してその軸線方向、つまりセル積層体22の積層方向に沿って移動することになり、その結果、スプリングボックス27のセル積層体22への圧縮荷重を調整することになる。
ここで、この荷重調整ネジ50の回転時に、ストッパ31も連れ回りしようとするが、その回転規制ピン部48がエンドプレート本体30の回転規制穴部36の内壁面に当接することでエンドプレート本体30に対する回転が規制されることになり、スプリングボックス27の荷重が高くなると、エンドプレート本体30の座ぐり穴部34の底面34aとフランジ部42との摩擦でも回転が規制されることになって、荷重調整ネジ50のみがエンドプレート本体30に対して回転する。
また、スプリングボックス27による圧縮荷重が小さい状態では、荷重調整ネジ50の締め込みによる荷重のバランスで荷重調整ネジ50の球面状の凹部51とこれに係合するスプリングボックス27の球面状の凸部28とが自動的に調心される。
ここで、荷重調整ネジ50の凹部51をスプリングボックス27の凸部28に嵌合させて調心する際に、荷重調整ネジ50とスプリングボックス27との位置が面方向にずれていたり傾いていると、荷重調整ネジ50の凹部51の縁部51aがスプリングボックス27の凸部28の周面に干渉する。
しかし、荷重調整ネジ50の凹部51は、その縁部51aが、周方向にわたって断面視円弧状に面取りされているので、荷重調整ネジ50の凹部51の縁部51aがスプリングボックス27の凸部28の周面に干渉したとしても、縁部51aが凸部28に干渉することによる凸部28の周面の損傷が抑制される。
このように、荷重調整ネジ50の締め込みによる荷重のバランスで荷重調整ネジ50の球面状の凹部51とこれに係合するスプリングボックス27の球面状の凸部28とによる自動調心が行われると、エンドプレート本体30に対してストッパ31が互いの当接面で摺動しつつ荷重調整ネジ50とともに荷重調整ネジ50の径方向に移動することになる。
言い換えれば、互いに荷重調整ネジ50の径方向における中心位置を合わせて係合する荷重調整ネジ50の凹部51とスプリングボックス27の凸部28とが、ストッパ31とともに、エンドプレート16に対して荷重調整ネジ50の径方向に移動可能となっている。
より具体的には、組み立て時に、エンドプレート16のエンドプレート本体30とスプリングボックス27とが位置基準(拘束位置)Xで位置を合わせた状態で荷重調整ネジ50が締め込まれることになるが、製造誤差等で荷重調整ネジ50の凹部51の位置とスプリングボックス27の凸部28の位置とが当初一致していなくても、荷重調整ネジ50がストッパ31とともにエンドプレート本体30に対し適宜摺動することで、エンドプレート本体30とスプリングボックス27とが位置を合わせた状態のまま荷重調整ネジ50がスプリングボックス27に対する位置を合わせることになる。
ここで、燃料電池スタック11は、荷重調整ネジ50によって荷重調整した際に、荷重調整ネジ50の後端がストッパ31から突出してスタックケース12などの周辺物と干渉するようなことがないように、荷重調整ネジ50の後端がストッパ31から突出しないように設計されている。
このような設計にて、荷重調整ネジ50の先端における外縁部分に円弧部50aを形成して肉盗みを行うことにより、雄ネジ53の長さ寸法L1が、ストッパ31の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも小さくされた場合では、図5に示すように、荷重調整ネジ50の後端部がストッパ31から突出しないようにねじ込まれたとしても、雄ネジ53の円弧部50a側のエッジ53aがストッパ31の雌ネジ40内に配置される可能性がある。この場合、肉盗みのために円弧部50aを形成したことによって極めて鋭利な形状とされた雄ネジ53の肉盗み側のエッジ53aが雌ネジ40に干渉することとなり、雌ネジ40を損傷させたり削って切粉を発生させてしまう恐れがある。
これに対して、本実施形態では、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように肉盗みを施して軽量化を図っているが、その雄ネジ53の長さ寸法L1は、ストッパ31の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも大きくされ、しかも、荷重調整ネジ50はその後端部がストッパ31から突出しないようにねじ込まれるので、雄ネジ53の円弧部50a側のエッジ53aがストッパ31の雌ネジ40内に配置されることなく、ストッパ31の雌ネジ40から外れたスプリングボックス27側へ突出される。
したがって、極めて鋭利な形状の雄ネジ53の肉盗み側のエッジ53aが雌ネジ40に干渉するようなことがなく、よって、エッジ53aによる雌ネジ40の損傷、削れ、切粉の発生が抑えられる。
以上に述べた第1実施形態によれば、互いに係合して調心する球面状の凹部51及び凸部28を有する調心手段の凹部51の縁部51aが周方向にわたって断面視円弧状に面取りされているので、荷重調整ネジ50とスプリングボックス27との間に位置ずれや傾きがあり、凹部51の縁部51aが凸部28の周面に干渉したとしても、縁部51aが凸部28に干渉することによる凸部28の周面の損傷を抑制することができる。
これにより、凸部28の周面の損傷による凹部51と凸部28との接触面における摩擦の増大を抑制することができ、これら凹部51と凸部28との接触面での凝着を抑制し、荷重調整ネジ50のねじ込みによる荷重付与作業を円滑に行うことができる。
つまり、凹部51と凸部28とからなる調心手段における摩擦増大などの不具合を抑制し、荷重調整ネジ50によってセル積層体22に対して円滑に荷重付与作業を行うことができる。
そして、調整手段の凹部51と凸部28との係合後は、これらの係合によって荷重調整ネジ50とスプリングボックス27の位置ずれが防止されることになり、スプリングボックス27に適正に荷重を発生させることができる。勿論、調整手段としては、荷重調整ネジ50に凸部を形成し、スプリングボックス27にこれに係合する凹部を形成したものでも良い。
また、エンドプレート16に対して荷重調整ネジ50が径方向に移動可能であり、その結果、互いに荷重調整ネジ50の径方向における位置を合わせて係合する荷重調整ネジ50の凹部51とスプリングボックス27の凸部28とが、エンドプレート16に対して荷重調整ネジ50の径方向に移動可能であるため、凹部51と凸部28との係合により、荷重調整ネジ50の径方向つまりセル積層体2の積層方向に直交する方向においてエンドプレート16とスプリングボックス27との調心を円滑に行うことができる。
また、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように円弧部50aを形成して肉盗みを施しているが、その雄ネジ53の長さ寸法L1は、ストッパ31の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも大きくされ、しかも、荷重調整ネジ50はその後端部がストッパ31から突出しないようにねじ込まれるので、雄ネジ53の肉盗み側のエッジ53aがストッパ31の雌ネジ40内に配置されることなく、ストッパ31の雌ネジ40から外れたスプリングボックス27側へ突出される。したがって、極めて鋭利な形状の雄ネジ53の肉盗み側のエッジ53aが雌ネジ40に干渉するようなことがなく、よって、肉盗みを施すことによる荷重調整ネジ50の軽量化を図りつつ、エッジ53aによる雌ネジ40の損傷、削れ、切粉の発生を抑えることができる。
次に、本発明に係る燃料電池の第2実施形態を主に図4を参照しつつ第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付し説明は略す。
第2実施形態においては、第1実施形態のようにエンドプレート16に対し荷重調整ネジ50が径方向に移動可能に設けられているのではなく、スプリングボックス27に対し荷重調整ネジ50が径方向に移動可能に設けられている。
つまり、まずエンドプレート16に直接複数、具体的には二箇所の雌ネジ40が形成されており、これら雌ネジ40,40にそれぞれ上記した荷重調整ネジ50が螺合されている。なお、エンドプレート16に直接雌ネジ40を形成するのではなく、別の部材に雌ネジ40を形成し、この部材をエンドプレート16に対し雌ネジ40の径方向に移動不可に取り付けても良い。
他方、スプリングボックス27は、第1実施形態のスプリングボックスのエンドプレート16側に複数の同形状の収納凹部55を形成した形状のスプリングボックス本体56を有している。これら収納凹部55は、エンドプレート16側から見て円形状をなしており、その底面55aには中心から位置をずらして回転規制穴部57が中心軸線と平行に形成されている。各回転規制穴部57もエンドプレート16側から見て円形状をなしている。
そして、スプリングボックス27は、各収納凹部55に収納される同形状の複数のストッパ(介在部材)60を有している。これらのストッパ60は円板状をなしており、エンドプレート16側の中心位置に第1実施形態と同様の凸部28が形成され、凸部28とは反対側に、中心からずれて円柱状の回転規制ピン部61が中心軸線と平行に形成されている。ストッパ60の中心から回転規制ピン部61の中心までの距離と、収納凹部55の中心から回転規制穴部57の中心までの距離とは等しくされている。
第2実施形態においては、収納凹部55がストッパ60よりも大径で、回転規制穴部57が回転規制ピン部61よりも大径となっている。その結果、ストッパ60は、スプリングボックス本体56に対して、荷重調整ネジ50の径方向に移動可能な遊びを有しており、しかも360度全ての径方向に移動可能となっている。
また、第2実施形態においても、荷重調整ネジ50の凹部51は、その縁部51aが、周方向にわたって断面視円弧状に面取りされている。
さらに、第2実施形態においても、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように円弧部50aを形成することにより肉盗みがされて軽量化されている。また、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように肉盗み施しているが、その雄ネジ53の長さ寸法L1は、エンドプレート16の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも大きくされている。
そして、第2実施形態の場合も、第1実施形態と同様に、組み立て時に、エンドプレート16とスプリングボックス27のスプリングボックス本体56とが位置を合わせた状態で荷重調整ネジ50が締め込まれることになるが、スプリングボックス27による圧縮荷重が小さい状態では、荷重調整ネジ50の締め込みによる荷重のバランスで荷重調整ネジ50の球面状の凹部51とこれに係合するスプリングボックス27の球面状の凸部28とが自動的に調心され、この調心を可能とするようにスプリングボックス本体56に対してストッパ60が摺動し荷重調整ネジ50の径方向に移動することになる。
このとき、荷重調整ネジ50の凹部51は、その縁部51aが、周方向にわたって断面視円弧状に面取りされているので、位置ずれや傾きがあり、荷重調整ネジ50の凹部51の縁部51aがスプリングボックス27の凸部28の周面に干渉したとしても、縁部51aが凸部28に干渉することによる凸部28の周面の損傷が抑制される。よって、第1実施形態と同様の効果を奏する。
また、荷重調整ネジ50は、先端における外縁部分を円弧状にえぐるように円弧部50aを形成して肉盗みを施しているが、その雄ネジ53の長さ寸法L1は、エンドプレート16の雌ネジ40の長さ寸法L2よりも大きくされ、しかも、荷重調整ネジ50はその後端部がストッパ31から突出しないようにねじ込まれるので、雄ネジ53の肉盗み側のエッジ53aがエンドプレート16の雌ネジ40内に配置されることなく、エンドプレート16の雌ネジ40から外れたスプリングボックス27側へ突出される。したがって、極めて鋭利な形状の雄ネジ53の円弧部50a側のエッジ53aが雌ネジ40に干渉するようなことがなく、よって、エッジ53aによる雌ネジ40の損傷、削れ、切粉の発生を抑えることができる。
なお、第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせても良い。つまり、荷重調整ネジ50とスプリングボックス27の互いに位置を合わせて係合する凹部51及び凸部28を、エンドプレート16及びスプリングボックス27の両方に対して荷重調整ネジ50の径方向に移動可能に設けても良い。ただし、エンドプレート16をエンドプレート本体30と移動可能なストッパ31とに分けて、エンドプレート16に対して、互いに係合する凹部51及び凸部28を移動させる第1実施形態が、製造コスト等の観点からより好ましい。
また、凸部は球面状以外の構成であってもよい。かかる場合には、凹部も凸部の形状に対応する構成となる。さらに、凸部が荷重調整ネジ側で、凹部がスプリングボックス側の構成であってもよい。
本発明に係る燃料電池の第1実施形態を示す正断面図である。 同実施形態のストッパ、エンドプレート及び荷重調整ネジを示す平面図である。 荷重調整ネジの凹部とスプリングボックスの凸部とからなる調心手段における断面図である。 ストッパの雌ネジと荷重調整ネジの雄ネジとの長さ関係を示す断面図である。 ストッパの雌ネジと荷重調整ネジの雄ネジとの螺合状態を示す断面図である。 本発明に係る燃料電池の第2実施形態を示す部分正断面図である。
符号の説明
10…燃料電池、11…燃料電池スタック、16…エンドプレート、21…セル、22…セル積層体、27…スプリングボックス(押圧手段)、28…凸部、50…荷重調整ネジ、51…凹部、51a…縁部、L1…雄ネジの長さ寸法、L2…雌ネジの長さ寸法。

Claims (6)

  1. 複数のセルが積層されてなるセル積層体と、前記セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記エンドプレートに対して前記セル積層体の積層方向に沿って移動する前記エンドプレートに設けられた荷重調整ネジと、前記セル積層体の前記エンドプレート側に設けられるとともに、前記荷重調整ネジで前記セル積層体に与える圧縮荷重が調整される押圧手段とを有する燃料電池において、
    前記荷重調整ネジ及び前記押圧手段は、一方が凸部、他方が前記凸部と係合する凹部を備え、前記凹部は、その縁部が面取りされ
    前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施され
    前記雄ネジの前記肉盗み側のエッジが、前記雌ネジの前記押圧手段側の端部よりも前記押圧手段側へ突出されている燃料電池。
  2. 請求項1に記載の燃料電池において、
    前記凸部または凹部が、前記エンドプレート及び前記押圧手段のうちの少なくともいずれか一方に対して前記荷重調整ネジの径方向に移動可能に設けられている燃料電池。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池において、
    前記凹部は、前記凸部に対して前記荷重調整ネジの径方向における互いの中心位置を合わせて当該凸部と係合する燃料電池。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の燃料電池において、
    前記凸部は球面状とされ、前記凹部は該球面状の凸部に係合する形状とされた燃料電池。
  5. 請求項乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池において、
    前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、
    前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施されている燃料電池。
  6. 複数のセルが積層されてなるセル積層体と、前記セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記エンドプレートに対して前記セル積層体の積層方向に沿って移動する前記エンドプレートに設けられた荷重調整ネジと、前記セル積層体の前記エンドプレート側に設けられるとともに、前記荷重調整ネジで前記セル積層体に与える圧縮荷重が調整される押圧手段とを有する燃料電池において、
    前記荷重調整ネジには、前記エンドプレート側の雌ネジに螺合する雄ネジが形成され、前記雌ネジの長さ寸法よりも前記雄ネジの長さ寸法を大きく確保しつつ、先端における外縁部分をえぐるように肉盗みが施され
    前記雄ネジの前記肉盗み側のエッジが、前記雌ネジの前記押圧手段側の端部よりも前記押圧手段側へ突出されている燃料電池。
JP2008100739A 2007-12-05 2008-04-08 燃料電池 Expired - Fee Related JP5240552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100739A JP5240552B2 (ja) 2007-12-05 2008-04-08 燃料電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314592 2007-12-05
JP2007314592 2007-12-05
JP2008100739A JP5240552B2 (ja) 2007-12-05 2008-04-08 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158456A JP2009158456A (ja) 2009-07-16
JP5240552B2 true JP5240552B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40962213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100739A Expired - Fee Related JP5240552B2 (ja) 2007-12-05 2008-04-08 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240552B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306188A (ja) * 1988-05-30 1989-12-11 Mitsubishi Electric Corp 移動機構のティーチング装置
JP3956651B2 (ja) * 2000-08-07 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4660929B2 (ja) * 2001-01-18 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池組立用治具
JP2003284228A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Kinki Denki Kk 引込線引留具
JP2007131115A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両の燃料電池用防振マウント
JP2007294289A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp スタック締結構造
JP2008004307A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009158456A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148810A1 (ja) 燃料電池
JP5040043B2 (ja) 燃料電池
JP5625834B2 (ja) 組電池
JP2008004307A (ja) 燃料電池
JP5240552B2 (ja) 燃料電池
JP2017220344A (ja) 電池パック
JP7076358B2 (ja) 燃料電池スタック及びその組立方法
JP2007173169A (ja) 燃料電池
WO2007148766A1 (ja) 燃料電池
JP6870630B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2008004299A (ja) 燃料電池
WO2016076417A1 (ja) 蓄電池ユニットおよび蓄電装置
JP2007311105A (ja) 燃料電池スタック
JP2015022987A (ja) 蓄電装置及びその製造方法
JP2006185737A (ja) 燃料電池の製造方法
JP2008041367A (ja) 燃料電池
JP2009252597A (ja) 燃料電池
JP2009135024A (ja) 燃料電池
JP4670345B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2020149787A (ja) 燃料電池モジュール
JP6844359B2 (ja) 電池モジュール
JP2009070669A (ja) 電池の固定構造
JP2007184203A (ja) 燃料電池
WO2023159642A1 (zh) 铆接组件、电池、用电设备、铆接组件的组装方法及设备
CN219655062U (zh) 拉铆螺母组件、紧固组件、电池及用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5240552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees