JP5233283B2 - モニタを有する車両用シート - Google Patents

モニタを有する車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5233283B2
JP5233283B2 JP2008001183A JP2008001183A JP5233283B2 JP 5233283 B2 JP5233283 B2 JP 5233283B2 JP 2008001183 A JP2008001183 A JP 2008001183A JP 2008001183 A JP2008001183 A JP 2008001183A JP 5233283 B2 JP5233283 B2 JP 5233283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backboard
monitor
translucent
opaque
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009160256A (ja
Inventor
暁 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2008001183A priority Critical patent/JP5233283B2/ja
Priority to US12/328,064 priority patent/US8016353B2/en
Priority to DE102008062684A priority patent/DE102008062684A1/de
Priority to CN2009100019115A priority patent/CN101480931B/zh
Publication of JP2009160256A publication Critical patent/JP2009160256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233283B2 publication Critical patent/JP5233283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2002/905Details or parts not otherwise provided for the head-rest or seat used as an anchorage point, for an object not covered by groups in B60N, e.g. for a canvas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0015Back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、バックボードに収納可能なモニタが組み付けられている車両用シートに関する。
近年、DVDやテレビ番組等の映像等を鑑賞できるモニタを備えた車両が開発されているが、後部座席からも直接映像等を鑑賞できるよう、例えば運転席や助手席等の車両前方部のシートの背面にもモニタを供えた車両用シートが提案されている。この場合、モニタが常時シートから突出したむき出しの状態では、美観上、後部座席からの前方見晴らし上、及び安全上等の観点から好ましくない。そこで、モニタを前部座席シートのシートバックの背面に形成された凹部に収納可能に枢着し、モニタの非使用時には不透明な蓋でカバーしてシートバック背面に折り畳み収納され、使用時には蓋を開けてモニタを起立状態で突出させることで映像等を鑑賞できる車両用シートが、特許文献1に提案されている。なお、シートの各種着座姿勢を操作する際の操作画面がモニタに表示される技術は、特許文献2に開示されている。
特開2004−352239号公報 特開平9−142186号公報
しかし、特許文献1に記載の車両用シートでは、モニタの映像は不透明な蓋を開かなければ見ることはできないという問題がある。特に、映像等のほか、モニタに時刻や温度表示、シートの着座姿勢等を常に表示させたい場合でも、これらの情報も蓋を倒さなければ確認することができない。
そこで本発明は、モニタがシートバック外に露出した状態のみに限らず、モニタがシートバック内に格納された状態においても、モニタの表示情報を視認することができる車両用シートを提供することを目的とする。
本発明は、シートバックのバックボード内に格納された格納状態と、表示面が前記バックボードの外部に直接露出した使用状態との間で出没可能なモニタを有する車両用シートに関し、前記モニタは、前記格納状態においてこれの表示面が前記バックボードと対向するように車両後方に向けて配されており、前記バックボードが半透明となっていることを特徴とする。ここで「半透明」とは、ボードを介して反対側が透き通って見える「透明」と、ボードを介しては反対側を全く視認できない「不透明」との中間の状態であって、ボードを介して反対側を鮮明には見難いが視認することはできる、若干濁った状態をいう。モニタの表示面がバックボードの外部に直接露出した使用状態としては、モニタがバックボードの外部に引き出されて突出した状態のほか、バックボードの一部が蓋状に開閉可能となっており、モニタ自体は移動させずバックボードの蓋部を開くことでモニタの表示面を外部へ露出させた出現状態などが挙げられる。バックボードの半透明化は、バックバード自体を透明材料に若干量の遮光性材料を添加した半透明材料により成形したり、透明なバックボードの外表面又は内表面に半透明膜(層)を形成したり、透明なバックボードの外表面又は内表面に多数の微細孔を有する不透明膜(層)を形成したりできる。
このとき、前記バックボードのうち、前記格納状態において少なくとも前記モニタの表示面の外方を囲む外周縁部を不透明とすることが好ましい。「不透明」とは、上述のようにボードを介しては反対側を全く視認できない遮光状態をいう。少なくともモニタの表示面の外方を囲む外周縁部が不透明であれば、場合によってはモニタの表示面との対向部分の一部も不透明となっていても構わない。バックボードの一部を不透明とする手段としては、半透明部と不透明部とを一体成形したり、半透明なバックボードの内表面又は外表面に遮光性処理により不透明膜(層)を形成したりできる。半透明層の形成されたバックボードに不透明層を形成する場合は、半透明層の表面(外面)に不透明層を形成してもよいが、半透明層とは反対側のバックボード表面に不透明層を形成することが好ましい。
そのうえで、前記バックボードの外周縁部を、該バックボードの内表面に遮光性処理を施すことで不透明とし、前記遮光性処理により、バックボードの外周縁から中央部にかけて徐々に半透明となるグラデーション加工を施すことが好ましい。
また、前記バックボードに前記モニタを出し入れ可能な開口を形成し、前記モニタは、前記開口を介して前記バックボードからスライド状に出没されることが好ましい。モニタをスライド状に突出させる方向は特に限定されず、バックボードの上方のほか、左右側方や下方でも構わない。
本発明によれば、格納状態においてモニタの表示面がバックボードと対向するように車両後方に向けて配したうえでバックボードが半透明となっていることで、モニタをバックボードの外部へ出現させることなく、すなわちモニタ格納状態のままにおいても、バックボードを介してモニタ表示面に表示される画像を見ることが可能となる。これによれば、時刻、温度表示、オーディオ情報画面、及び車両用シートの姿勢操作画面など、必ずしも鮮明に視認しなくてもよいような画像情報を、モニタをわざわざ出没操作することなく視認することができる。特に、時刻、車内や外気等の温度、及びモニタ不使用時のロゴマークなど、常に表示させておきたいような情報をいつでも視認できる効果は高い。また、バックボードが半透明となっていることで、モニタの不使用時にはバックボード内は暗くなる。これにより、モニタの不使用時に当該モニタがバックボードの外部から目立つことがない。映画やテレビ等の映像であっても、眩しい光が激しく交雑するような目への刺激が強い映像などであれば、半透明のバックボードを介して映像を鑑賞することで目への刺激が低減され、見疲れを軽減できる。このように、モニタ格納状態でも映像等を鑑賞することは可能であるが、より鮮明に鑑賞したい場合は、モニタをバックボード外へ出現させた使用状態で見ることができ、鑑賞方法を自由に選択できる。
モニタの格納状態において、バックボードのうち少なくともモニタの外方を囲む外周縁部が不透明となっていれば、モニタに表示される画像情報を視認可能としながら、モニタ以外の車両用シートの内部構造が無駄に見えて意匠性が悪化することを確実に避けられる。また、バックボードの外周縁部が不透明となっていれば、モニタからの光が半透明部に集約されるので、格納状態においてモニタを使用する場合でも、光が無駄に分散することなくモニタの画像情報をより視認し易くなる。
バックボードの外周縁から中央部にかけて徐々に半透明となるグラデーション加工が施されていれば、半透明部(画像表示部)と不透明部(遮光部)との境界が目立たなくなり、意匠性が向上する。遮光性処理をバックボードの内表面に施していれば、遮光性処理やグラデーションが使用者には直接視認できないので、加工されていることを感じさせず、意匠性がより向上する。
モニタがバックボードからスライド状に出没される構成となっていれば、モニタ使用状態において開いた蓋が邪魔になることがなく、バックボードの破損可能性が低くかつ乗員の安全性も高い。
(実施例1)
以下に、適宜図面を参照しながら本発明の実施例について説明するが、これに限定されることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲において種々の変形が可能であることはいうまでもない。図1〜図5に、本発明の実施例1を示す。図1は、モニタ5がバックボード10内に格納された状態における、車両用シート1の後方斜視図である。図2は、モニタ5がバックボード10内に格納された状態における、車両用シート1の一部破断後方斜視図である。図3は、図2のA−A線断面図である。図4は、バックボード10の加工状態を示した、シートバック2の概略断面図である。図5は、モニタ5がバックボード10の上方へ突出された状態における車両用シート1の後方斜視図である。
図1に示すごとく車両用シート1は、乗員の着座部となるシートクッション(図示せず)と、乗員の背凭れ部となりシートクッションに対して傾動可能なシートバック2と、このシートバック2の頂部に組み付けられて乗員の後頭部を支持するヘッドレスト3とから主として構成されている。そして、図2及び図3に示すごとくシートバック2は、左右1対のサイドフレーム21と、この両サイドフレーム21に包着状に取り付けられる背凭れクッション22と、この背凭れクッション22をカバーリングするシートカバー23と、背凭れクッション22の背面側に形成された凹部22aを覆うためのバックボード10とから主として構成されている。バックボード10で覆われた凹部22a内には、各種映像や文字情報等を表示面5aに表示するモニタ5が上下昇降可能に設けられている。すなわちモニタ5は、シートバック2のバックボード10内に格納された図1に示す格納状態と、表示面5aがバックボード10の上方へ突出した図5に示す使用状態との間で出没可能となっている。図2、3によく示されるように、格納状態においてモニタ5は、これの表示面5aがバックボード10と対向するように車両後方に向けて配されている。一方使用状態では、モニタ5の表示面5aはバックボード10の外部に直接露出している。
この車両用シート1は、車両後方側からモニタ5の表示面5aを見ることができるよう、少なくとも車両後方側にも他のシートを有する位置に設置されるシートとして適用される。具体的には、代表的には運転席や助手席となる前部座席シートとして設置でき、前後三列シートを有する車両であれば、二列目シートとしても設置できる。
まず、モニタ5の昇降機構について説明する。バックボード10の上面には、車幅方向に横長の開口11が内外貫通状に形成されており、当該開口11を介してモニタ5が格納状態と使用状態との間でバックボード10から出没可能となっている。図2によく示されるように、モニタ5は、ラック・ピニオン機構により電動で上下に昇降可能な架台部50に組み付けられている。図2及び図3において、架台部50はケース状の箱部材から構成されており、架台部50の内部には、図示しないモータを有するギアボックス51が組み付けられている。ギアボックス51には、モータに連結したシャフト52が組み付けられており、当該シャフト52の両端には、左右1対のピニオン53がそれぞれ組み付けられている。また、架台部50におけるバックボード10と対向する面には、両ピニオン53の外周の一部をバックボード10の内面に向けて突出させる左右1対の切欠孔54がそれぞれ形成されている。
一方、バックボード10の内面には、両切欠孔54から突出させた両ピニオン53と噛み合い可能な左右1対のラック12が上下方向に一体形成されている。また、バックボード10の内面には、両ピニオン53と両ラック12の噛み合い状態が脱落することがないように、架台部50の左右両側からバックボード10との対向面の反対側の面に回りこんで挟持する左右1対のガイド片13が、上下方向にそれぞれ一体形成されている。
そして、ギアボックス51内のモータを正転もしくは逆転駆動させると、その駆動力がシャフト52を介して両ピニオン53へ伝達される。これにより、架台部50がガイド片13によって支持されていることで左右方向及び前後方向へガタツクことなく、ピニオン53を介してラック12に沿って上下にスライドしながら往復動作する。このように架台部50が上下に往復動作することで、当該架台部50に組み付けられたモニタ5も、図1に示す格納状態と図5に示す使用状態との間でスライド状に往復出没動作させることができる。なお、図1や図4などによく示されるように、モニタ5がバックボード10内に格納された格納状態では、モニタ5の上面とバックボード10の上面とが略面一となっている。これにより、意匠性の向上と共に、開口11から塵埃などがバックボード10内に入り込み難くなっている。モニタ5を電動で出没操作するスイッチは、インストルメントパネルや車両用シートの側面など、車室内の適所に配されている。架台部50の往復動作の上限及び下限は、電気的(例えば、リミットスイッチ)や機械的(例えば、ストッパー)によって規制されている。
次に、バックボード10について説明する。バックボード10は一定の剛性を有する半透明なパネル部材であって、モニタ5の昇降機構を全面的に覆う面積を有し、かつモニタ5の厚みよりも深い受け皿状に形成されている。図4に示されるように、バックボード10は、アクリル樹脂やポリカーボネート等の透明樹脂によって成形された後、その外表面全体に半透明処理によって半透明層(膜)10aを形成することで、全体として半透明となっている。半透明処理により半透明層10aを形成する方法としては、半透明塗料を塗布、噴霧、印刷、蒸着等によって形成したり、半透明膜をラミネートしたり接着することで形成できる。一方、バックボード10の内表面の所定部位には、不透明処理(遮光性処理)によって不透明層10bが形成されており、当該不透明層10bが形成された部位においては、バックボード10が不透明となっている。この不透明層10bは、不透明塗料(遮光性塗料)を塗布、噴霧、印刷、蒸着等することによって形成されている。
不透明層10bは、バックボード10の正面視でモニタ5の表示面5aの外方を囲む外周縁部に形成されている。これにより、モニタ5の格納状態において、昇降機構などモニタ5以外のシートバック2の内部構造が、バックボード10を透して外部から無駄に見えないようになっている。換言すれば、不透明層10bで囲まれた部分が、モニタ5の表示情報等を視認できるバックボード10の表示面となる。また、不透明層10bの内周縁部は、バックボード10の外周縁から中央部にかけて徐々に半透明となるグラデーション加工が施されている。グラデーション10cは、不透明層10bの内周縁に近づくにつれて径が大きくなる多数の微細孔を形成することで形成している。このグラデーション10cは、モニタ格納状態におけるバックボード10の正面視において、モニタ5の表示面5aの外周縁部と若干重なる範囲に形成されている。これにより、図1によく示されるように、バックボード10を外部から見たとき、半透明部10aと不透明部10bとの境界が目立たなくなる。モニタ5の不使用時には、モニタ5の周囲には不透明層10bによって光が透過することなく、バックボード10内は暗くなっている。そのうえで、モニタ5の表示面5aも不使用時には基本的に黒いので、不透明層10bで囲まれた半透明部分においてもモニタ5の存在は視認し難くなっている。
モニタ5には、DVDやテレビ番組等の映像のほか、時刻、温度、オーディオ情報、シート1の姿勢操作画面等が表示される。中でも時刻や温度表示、及びロゴマーク等は、モニタ5の不使用時でも常時表示されている。この場合でも、図1によく示されるように、モニタ5が外部から目立つことなく、時刻等の常時表示されている情報のみがバックボード10に浮かび上がったように視認することができる。そのうえでモニタ5の使用時には、格納状態においてバックボード10を透して表示面5aに表示された各種映像等を見たり、図5に示すようにモニタ5をバックボード10の上方にスライド突出させた使用状態において各種映像等を見るなど、表示情報の内容や使用者の好みに応じて適宜選択することができる。
(実施例2)
図6に、本発明の実施例2を示す。図6は、実施例2に係るバックボード10を示すシートバック2の概略断面図である。上記実施例1では、不透明層10bで囲まれたバックボード10の表示部を1つ形成したが、モニタ5の不使用時でも常時表示される時刻用の表示部位と、映像等のメイン画像用の表示部位とに分けることもできる。すなわち本実施例2では、バックボード10の外周縁部のみならず、モニタ5の表示面5aのうち、時刻等の情報が常時表示されている部位と対向する部位を囲む位置にも、不透明層10bを形成している点に特徴を有する。ここでは、常時表示部位を囲む不透明層10bにはグラデーション10cを形成していない。これにより、半透明層10aと不透明層10bとの界面が強調され、常時表示情報が表示窓に表示されているように見え、常時表示情報が目立つように図られている。映像等の表示部位を囲む不透明層10bの内周縁には、上記実施例1と同様にグラデーション10cが形成されている。その他は実施例1と同様なので、同じ部材に同じ符号を付してその説明を省略する。
(その他の変形例)
上記実施例1や実施例2では、半透明材料による半透明層10aを形成することでバックボード10を半透明としたが、図7に示すように、多数の微細孔を有する不透明層10dをスクリーン印刷等によって形成することで、半透明処理することもできる。また、上記各実施例では、バックボード10の外表面に半透明層10aを形成し、バックボード10の内表面に不透明層10bを形成したが、これとは逆に、バックボード10の外表面に不透明層10bを形成し、バックボード10の内表面に半透明層10aを形成することもできる。この場合、不透明層10bが形成されているバックボード10の内表面外周縁部には、必ずしも半透明層10aを形成する必要はない。
モニタ5をバックボード10からスライド状に突出させる方向としては、上記各実施例のようにバックボード10の上方に限らず、左右側方や下方でも構わない。この場合、モニタ5を出没させる開口11も、モニタ5の突出方向に応じてバックボード10の左右側面や、正面下方に形成しておくとよい。また、モニタ5は、垂直方向にスライドさせるのみならず、斜め方向に傾斜スライドさせてもよい。また、上記実施例におけるスライド機構はほんの一例であって、その他種々の機構によりモニタを上下スライドさせてもよい。
また、上記各実施例ではモニタ5をバックボード10からスライド状に突出させて使用したが、これに限らず、バックボード10のうち、格納状態においてモニタ5の表示面5aと対向する部位を蓋状に開閉可能とし、当該バックボード10の蓋部を開くことで、不動状に設けられたモニタ5を外部に露出させることもできる。この場合は、蓋部以外の部分に不透明処理を行い、蓋部のみ又は蓋部を含むバックボード10の全体に半透明処理を行えばよい。
上記各実施例では、左右1対のラック・ピニオン機構によって架台部50をバックボード10の内面に沿って上下にスライド往復させたが、1つのラック・ピニオン機構によって架台部50を上下スライドさせてもよい。この場合、ラック・ピニオン機構は、架台部50の左右中央部に形成しておくことが好ましい。さらにラック・ピニオン機構に限らず、例えば平行リンク機構やXリンク機構等の各種リンク機構によって架台部50を上下スライドさせることもできる。
モニタが格納状態にある車両用シートの後方斜視図である。 モニタが格納状態にある車両用シートの一部破断後方斜視図である。 図2のA−A線断面図である。 実施例1に係るシートバックの概略断面図である。 モニタが使用状態にある車両用シートの後方斜視図である。 実施例2に係るシートバックの概略断面図である。 その他の変形例に係るシートバックの概略断面図である。
符号の説明
1 車両用シート
2 シートバック
5 モニタ
5a 表示面
10 シートバック
10c グラデーション
10a 半透明層
10b 不透明層
10d 微細孔を有する不透明層(半透明処理)
12 ラック
13 ガイド片
22 クッション
22a 凹部
50 架台部
52 シャフト
53 ピニオン

Claims (2)

  1. シートバックのバックボード内に格納された格納状態と、表示面が前記バックボードの外部に直接露出した使用状態との間で出没可能なモニタを有する車両用シートであって、
    前記格納状態において、前記モニタは、これの表示面が前記バックボードと対向するように車両後方に向けて配されており、
    前記バックボード半透明であって、前記格納状態においても前記表示面に表示された各種映像等を前記バックボードを透して視認することができ、
    前記バックボードのうち、前記格納状態において少なくとも前記モニタの表示面の外方を囲む外周縁部が、該バックボードの内表面に遮光性処理を施すことで不透明となっており、
    前記遮光性処理により、バックボードの外周縁から中央部にかけて徐々に半透明となるグラデーション加工が施されていることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記バックボードには、前記モニタを出し入れ可能な開口が形成されており、
    前記モニタは、前記開口を介して前記バックボードからスライド状に出没されることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。

JP2008001183A 2008-01-08 2008-01-08 モニタを有する車両用シート Expired - Fee Related JP5233283B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001183A JP5233283B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 モニタを有する車両用シート
US12/328,064 US8016353B2 (en) 2008-01-08 2008-12-04 Vehicle seat having monitor
DE102008062684A DE102008062684A1 (de) 2008-01-08 2008-12-17 Fahrzeugsitz mit Monitor
CN2009100019115A CN101480931B (zh) 2008-01-08 2009-01-07 具有显示器的车辆座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001183A JP5233283B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 モニタを有する車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160256A JP2009160256A (ja) 2009-07-23
JP5233283B2 true JP5233283B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40786057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001183A Expired - Fee Related JP5233283B2 (ja) 2008-01-08 2008-01-08 モニタを有する車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8016353B2 (ja)
JP (1) JP5233283B2 (ja)
CN (1) CN101480931B (ja)
DE (1) DE102008062684A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780282B2 (en) * 2003-11-07 2014-07-15 Voxx International Corporation Vehicle entertainment system
US20100244505A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Video Screen Assembly For Vehicle
JP5375289B2 (ja) * 2009-04-08 2013-12-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの表示装置
US20120125959A1 (en) * 2009-11-03 2012-05-24 Kucera Curtis C Monitor-mounting system for a land vehicle headrest
DE102010009626A1 (de) * 2010-02-27 2011-09-01 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzvorrichtung mit Sitzbildschirmeinheit
JP2012231832A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
WO2012170980A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Weber Aircraft Llc Passenger seat assembly
KR101351918B1 (ko) * 2011-07-26 2014-01-17 현대모비스 주식회사 이중 랙기어 구조를 갖는 팝업 모니터
FR2999996B1 (fr) * 2012-12-21 2015-02-27 Renault Sa Support d'ecran multimedia notamment pour une planche de bord d'un vehicule automobile
FR3006642B1 (fr) * 2013-06-07 2016-09-09 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de maintien d un objet plan au dos d un siege de vehicule automobile
US9919659B2 (en) * 2015-12-22 2018-03-20 Fca Us Llc Adjustable mobile-device holder
USD835929S1 (en) * 2016-03-03 2018-12-18 Samsung Display Co., Ltd. Automotive headrest
US10099591B2 (en) * 2016-12-01 2018-10-16 David Flynn Dual configuration headrest system
CN106419246A (zh) * 2016-12-08 2017-02-22 大连圣洁真空技术开发有限公司开发区分公司 便携式多功能板凳
US10625688B2 (en) * 2017-11-06 2020-04-21 Global Ip Holdings, Llc Assembly capable of deploying an electronic device having a display screen in a vehicle
FR3078930B1 (fr) * 2018-03-15 2020-02-14 Psa Automobiles Sa Support a deplacement lateral pour appareils multimedia fixe sur le dossier d’un siege de vehicule et siege de vehicule comprenant un tel support.
US10894492B2 (en) * 2019-03-26 2021-01-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc Vehicle seats providing access to child seat release latches
US10875464B1 (en) * 2019-11-14 2020-12-29 Jet Optoelectronics Co., Ltd. Vehicle seat and quick-release supporting device thereof
US11745672B1 (en) * 2020-07-17 2023-09-05 Andy Tran Protective shield for attachment to a vehicle head rest
US11815694B2 (en) 2021-07-14 2023-11-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. AR content display for rear passengers using infrared light
CN113401027B (zh) * 2021-08-02 2023-04-14 重庆工业职业技术学院 便于实施多媒体功能的座椅
CN114432054A (zh) * 2022-02-11 2022-05-06 四川城市职业学院 一种基于物联网技术的养老医疗装置及系统
US11820309B1 (en) 2022-12-14 2023-11-21 Ford Global Technologies, Llc Panel assembly deployable from seatback

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883875U (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 三菱自動車工業株式会社 車両におけるモニタテレビの収納装置
JPH0277160U (ja) * 1988-12-05 1990-06-13
US5010668A (en) * 1989-02-28 1991-04-30 Zeligson Stephen J Advertising device for airliner seat back or snack tray table
JPH03104454U (ja) * 1990-02-14 1991-10-30
JPH09142186A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Yazaki Corp パワーシート用スイッチ機構
JPH1043001A (ja) 1996-07-31 1998-02-17 Kotobuki:Kk 読書用照明装置
JP2001331132A (ja) 2000-05-23 2001-11-30 Yazaki Corp 表示装置
FR2855472B1 (fr) 2003-05-27 2005-08-05 Faurecia Sieges Automobile Dossier de siege de vehicule muni d'un moniteur de television et siege de vehicule comprenant un tel dossier
JP2004357757A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hikari Nanotech Kk 椅子
JP4353863B2 (ja) * 2004-07-07 2009-10-28 アルパイン株式会社 車載用表示装置
US7251552B2 (en) 2005-04-22 2007-07-31 Snap-On Incorporated Diagnostic display unit including replaceable display protector
US7510241B2 (en) 2006-06-20 2009-03-31 Lear Corporation Pop-up display
US20090085383A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Lear Corporation Vehicle seat having an electronic display mounted thereon

Also Published As

Publication number Publication date
CN101480931A (zh) 2009-07-15
CN101480931B (zh) 2012-07-04
DE102008062684A1 (de) 2009-07-23
JP2009160256A (ja) 2009-07-23
US8016353B2 (en) 2011-09-13
US20090174238A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5233283B2 (ja) モニタを有する車両用シート
US9987908B2 (en) Vehicle sun visor
US8625034B2 (en) Seatback entertainment display system
US20090085383A1 (en) Vehicle seat having an electronic display mounted thereon
JP2016159903A (ja) 運送手段用表示装置
JP5997489B2 (ja) 車両用表示装置
US11932107B2 (en) Display apparatus comprising a self-illuminated screen element, motor vehicle comprising a display apparatus, and associated operating method
US20170274825A1 (en) Vehicle communication system
CN110337377A (zh) 具有显示装置的机动车和用于运行机动车的显示装置的方法
DE112015002775T5 (de) Fahrzeuganzeigevorrichtung
US20080169402A1 (en) Overhead mounted viewing screen
US8562155B2 (en) On-vehicle multidirectional visual-recognition device
JP5076685B2 (ja) 車両用シート
JP7024484B2 (ja) 車載透過表示装置
JP5381092B2 (ja) 車両のシート装置
JP5146042B2 (ja) 車両のルーフ装置
JP2009137400A (ja) モニター内蔵シート
JP2019014456A (ja) 車両用表示装置
JP2006315444A (ja) 車両用表示装置
US20080192370A1 (en) Vehicle interior mirror device
EP3964399A1 (en) Device for counteracting motion sickness in a vehicle
JP2021024384A (ja) 車両用表示装置
JP2004025949A (ja) 車両用シート
JP2009090917A (ja) 車両用シート
JP4576261B2 (ja) 車両の画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees