JP5232771B2 - Hdl−cの増加、ldl−cの低下およびコレステロールの低下のために使用されるppar−デルタ作用物質としてのベンゾアゼピン−オキシ−酢酸誘導体 - Google Patents

Hdl−cの増加、ldl−cの低下およびコレステロールの低下のために使用されるppar−デルタ作用物質としてのベンゾアゼピン−オキシ−酢酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5232771B2
JP5232771B2 JP2009506716A JP2009506716A JP5232771B2 JP 5232771 B2 JP5232771 B2 JP 5232771B2 JP 2009506716 A JP2009506716 A JP 2009506716A JP 2009506716 A JP2009506716 A JP 2009506716A JP 5232771 B2 JP5232771 B2 JP 5232771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
alkyl
substituted
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009506716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534402A (ja
Inventor
ジー−ホング,クオ
ツアング,ヤン
シエン,ラン
リユー,ソングフエング
デマレスト,キース・テイ
ペルトン,パトリシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38610435&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5232771(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2009534402A publication Critical patent/JP2009534402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232771B2 publication Critical patent/JP5232771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/16Radicals substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願のクロス−リファレンス
本出願は、引用することにより本発明の内容となる2006年4月18日に出願された米国暫定出願60/793,001の権利を主張する。
連邦政府支援研究または開発に関する言及
下記の本発明の研究および開発は連邦政府支援されなかった。
発明の背景
ペルオキシソーム増殖因子−活性化された受容体(PPAR類)はグルコースおよび脂質ホメオスタシスに関与する遺伝子の発現を調整する代謝センサーであると考えられる。それらはRXRヘテロ二量体の核受容体スーパーファミリーの構成員でありそして配位子−活性化された転写因子である。PPARαの作用物質(例えば、ゲムフィブロジル(Gemfibrozil))およびPPARγの作用物質(例えば、アバンディア(Avandia)(R))サブタイプは、それぞれ、異常脂血症および糖尿病の処置用に使用される。各受容体は異なる組織分布を有し、PPARαは肝臓中で、PPARγは脂肪組織中で最高の発現を示し、そしてPPARδは成体ラット(非特許文献1)およびヒトにおいて至るところで発現される最も広い分布を有し、発現は肝臓、腎臓、腹部脂肪および骨格筋を包含する脂質代謝に関与する多種の組織中で見られた(非特許文献2)。
最近、PPARδに関する有力な配位子が発表され、脂質代謝におけるその機能のより良い理解を可能にした(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6)。db/dbマウス(非特許文献7)および肥満アカゲザル(非特許文献8)におけるこれらの化合物の主な影響は高密度リポ蛋白質コレステロール(HDL−C)の増加およびトリグリセリド類における減少であり、グルコースにはほとんど影響しない(が、インスリンレベルはサルでは減少した)。HDL−Cは逆コレステロール輸送と称する過程により末梢細胞からコレステロールを除去するために作用する。HDLのアポリポ蛋白質A−I成分への細胞コレステロールおよび燐脂質の伝達である最初のそして速度−制限段階はATP結合カセット輸送体A1(ABCA1)により介在される(非特許文献9)。PPARδ活性化はABCA1の転写調整によりHDL−Cを高めるようである(非特許文献10)。従って、マクロファージ中でABCA1 mRNAを誘発することにより、PPARδ作用物質は罹患体においてHDL−Cレベルを高めそして脂質を有するマクロファージからアテローム硬化症病変進行における主要作用物質の1つである過剰のコレステロールを除去することができた。これは、HDL−Cにほとんど影響を示さずそして主としてLDL−Cを減ずるスタチン薬品または低い効力を有し且つ控え目なHDL−C上昇だけを誘発する唯一の市販PPARα作用物質であるフィブレート類に対する代替療法となるであろう。さらに、フィブレート類のように、PPARδ作用物質は心臓血管疾病に関する別の危険因子であるトリグリセリド類を減ずる可能性も有する。
高脂血症、糖尿病、またはアテローム硬化症に有用な種々の既知のPPARデルタ作用物質の例はL−165041(非特許文献11)およびGW501516(非特許文献12)を包含する。
Braissant et al.,1996 Auboeuf et al.,1997 Barak et al,2002 Oliver et al.,2001 Tanaka et al,2003 Wang et al.,2003 Leibowitz et al.,2000 Oliver et al.,2001 Lawn et al.,1999 Oliver et al.,2001 Leibowitz et al.,2000 Oliver et al.,2001
新規なPPARデルタ作用物質に対する継続的な要望がある。HDL−Cを高め、LDL−Cを低め、および/またはコレステロールを低める新規なPPARデルタ作用物質に対するさらなる要望がある。糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、肥満症、並びに脂質代謝およびそのエネルギーホメオスタシス合併症に関係する他の疾患の処置のための新規なPPARデルタ作用物質に対するさらなる要望がある。
発明の要旨
本発明は、式(I):
Figure 0005232771
[式中、
Xは共有結合、O、またはSであり、
およびRはH、C1−8アルキル、および置換されたC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−7シクロアルキルを形成することができ、
はHであり、
およびRはH、ハロ、C1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルオキシ−C1−4アルキル、C1−6アルコキシ−C1−4アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1−4アルキル、アミノ置換されたC1−4アルキル、C6−10アリール置換されたC1−4アルキル、シアノ置換されたC1−4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1−4アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、ハロ、C1−3アルキル、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
nは1であり、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明はさらに、1種もしくはそれ以上の式(I)の化合物を含有する製薬学的組成物、並びにPPARデルタにより直接的にまたは間接的に介在される症状を処置するためのそのような化合物および組成物の使用にも関する。
発明の詳細な記述
ここで使用される際には、以下の下線が引かれた用語は以下の意味を有することが意図される:
a−b 」(ここでaおよびbは整数である)はa〜b個の炭素原子を含有する基をさす。例えば、C1−3は1、2または3個の炭素原子を含有する基を示す。
アルキル」は、親アルカン、アルケンまたはアルキンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘導される飽和もしくは不飽和の分枝鎖状、直鎖状または環式の1価炭化水素基をさす。代表的なアルキル基はメチル;エチル類、例えばエタニル、エテニル、エチニル;プロピル類、例えばプロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル、シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イル、プロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イルなど、ブチル類、例えばブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−3−イン−1−イルなど、および同様なものを包含するが、それらに限定されない。飽和の特定水準が意図される場合には、以下で定義されるような命名法「アルカニル」、「アルケニル」および/または「アルキニル」が使用される。好ましい態
様では、アルキル基は(C−C)アルキルであり、(C−C)が特に好ましい。環式アルキルは、例えば、C3−10アルキルであることができ、好ましくはシクロアルキルはC3−7シクロアルキルである。
アルカニル」は、親アルカンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘導される飽和の分枝鎖状、直鎖状または環式の1価炭化水素基をさす。代表的なアルカニル基はメタニル;エタニル;プロパニル類、例えばプロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イルなど、ブタニル類、例えばブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イルなど、および同様なものを包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、アルカニル基は(C1−8)アルカニルであり、(C1−3)が特に好ましい。
アルケニル」は、親アルケンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘導される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和の分枝鎖状、直鎖状または環式の1価炭化水素基をさす。基は1個もしくは複数の二重結合に関してシスまたはトランス構造のいずれかでありうる。代表的なアルケニル基はエテニル;プロペニル類、例えばプロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル、プロプ−2−エン−2−イル、シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イル;ブテニル類、例えばブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イルなど、および同様なものを包含するが、それらに限定されない。
アルキニル」は、親アルキンの1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘導される少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する不飽和の分枝鎖状、直鎖状または環式の1価炭化水素基をさす。代表的なアルキニル基はエチニル;プロピニル類、例えばプロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イルなど、ブチニル類、例えばブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−3−イン−1−イルなど、および同様なものを包含するが、それらに限定されない。
ヘテロアルキル」および「ヘテロアルカニル」は、1個もしくはそれ以上の炭素原子(およびいずれかの必要な会合された水素原子)が独立して同一もしくは相異なるヘテロ原子(いずれかの必要な水素または他の原子を包含する)で置換されている、それぞれ、アルキルまたはアルカニル基をさす。1個もしくは複数の炭素原子を置換するための代表的なヘテロ原子はN、P、O、S、Si、などを包含するが、それらに限定されない。好ましいヘテロ原子はO、NおよびSである。それ故、ヘテロアルカニル基は例としてエポキシ(−O−)、エピジオキシ(−O−O−)、チオエーテル(−S−)、エピジチオ(−SS−)、エポキシチオ(−O−S−)、エポキシイミノ(−O−NR’−)、イミノ(−NR’−)、ビイミノ(−NR’−NR’−)、アジノ(=N−N=)、アゾ(−N=N−)、アゾキシ(−N−O−N−)、アジミノ(−NR’−N=N−)、ホスファノ(−PH−)、λ−スルファノ(−SH−)、スルホニル(−S(O)−)、および同様なものを包含するがそれらに限定されない1個もしくはそれ以上の同一もしくは相異なるヘテロ原子基を含有することができ、ここでそれぞれのR’は独立して水素または(C−C)アルキルである。
アリール」は、親芳香族環系の1個の炭素原子からの1個の水素原子の除去により誘導される1価の芳香族炭化水素基をさす。代表的なアリール基はアセアンスリレン、アセ
ナフチレン、アセフェナンスリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナンスレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピランスレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン、および同様なものから誘導される基を包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、アリール基は(C5−20)アリールであり、(C5−10)が特に好ましい。特に好ましいアリール基はフェニルおよびナフチル基である。
アリールアルキル」は、炭素原子、典型的には末端炭素原子、に結合された水素原子の1個がアリール基で置換されている非環式アルキル基をさす。代表的なアリールアルキル基はベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イルおよび同様なものを包含するが、それらに限定されない。特定のアルキル部分が意図される場合には、命名法アリールアルカニル、アリールアルケニルおよび/またはアリールアルキニルが使用される。好ましい態様では、アリールアルキル基は(C6−26)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C1−6)でありそしてアリール部分は(C5−20)である。特に好ましい態様では、アリールアルキル基は(C6−13)であり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C1−3)でありそしてアリール部分は(C5−10)である。さらにより好ましいアリールアルキル基はフェニルアルカニル類である。
アルカニルオキシ」は、アルコールの水酸化物酸素からの水素原子の除去により誘導される飽和の分枝鎖状、直鎖状または環式の1価の炭化水素アルコール基をさす。代表的なアルカニルオキシ基はメタニルオキシ;エタニルオキシ;プロパニルオキシ基、例えばプロパン−1−イルオキシ(CHCHCHO−)、プロパン−2−イルオキシ((CHCHO−)、シクロプロパン−1−イルオキシなど、ブタニルオキシ基、例えばブタン−1−イルオキシ、ブタン−2−イルオキシ、2−メチル−プロパン−1−イルオキシ、2−メチル−プロパン−2−イルオキシ、シクロブタン−1−イルオキシなど、および同様なものを包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、アルカニルオキシ基は(C1−8)アルカニルオキシ基であり、(C1−3)が特に好ましい。
ヘテロアリール」は、親ヘテロ芳香族環系の1個の原子からの1個の水素原子の除去により誘導される1価のヘテロ芳香族基をさす。代表的なヘテロアリール基はカルバゾール、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン、および同様なものから誘導される基を包含するが、それらに限定されない。好ましい態様ではヘテロアリール基は5−20員のヘテロアリールであり、5−10員のヘテロアリールが特に好ましい。
シクロヘテロアルキル」は、1個の炭素原子がN、OまたはSで置換されている飽和もしくは不飽和の単環式または二環式アルキル基をさす。ある種の特定の態様では、シクロヘテロアルキルはN、OおよびSよりなる群から独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有しうる。代表的なシクロヘテロアルキル部分はイミダゾリジン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラゾリジン、ピロリジン、キヌクリジン、および同様なもの
から誘導される基を包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、シクロヘテロアルキルは3−6員のシクロヘテロアルキルである。
シクロヘテロアルカニル」は、1個の炭素原子がN、OまたはSで置換されている飽和の単環式または二環式アルカニル基をさす。ある種の特定の態様では、シクロヘテロアルカニルはN、OおよびSよりなる群から独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有しうる。代表的なシクロヘテロアルカニル部分はイミダゾリジン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラゾリジン、ピロリジン、キヌクリジン、および同様なものから誘導される基を包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、シクロヘテロアルカニルは3−6員のシクロヘテロアルカニルである。
シクロヘテロアルケニル」は、1個の炭素原子がN、OまたはSで置換されている飽和の単環式または二環式アルケニル基をさす。ある特定の態様では、シクロヘテロアルケニルはN、OおよびSよりなる群から独立して選択される4個までのヘテロ原子を含有しうる。代表的なシクロヘテロアルケニル部分はイミダゾリン、ピラゾリン、ピロリン、インドリン、ピラン、および同様なものから誘導される基を包含するが、それらに限定されない。好ましい態様では、シクロヘテロアルカニルは3−6員のシクロヘテロアルカニルである。
用語「置換された」は、1個もしくはそれ以上の水素原子が各々独立して1個もしくは複数の同一もしくは相異なる置換基で置換されている基をさす。代表的な置換基は−X、−R、−O、=O、−OR、−O−OR、−SR、−S、=S、−NRR、=NR、−CX、−CN、−OCN、−SCN、−NCO、−NCS、−NO、−NO、=N、−N、−NHOH、−S(O)、−S(O)OH、−S(O)R、−P(O)(O、−P(O)(OH)、−C(O)R、−C(O)X、−C(S)R、−C(S)X、−C(O)OR、−C(O)O、−C(S)OR、−C(O)SR、−C(S)SR、−C(O)NRR、−C(S)NRRおよび−C(NR)NRRを包含するがそれらに限定されず、ここで各Xは独立してハロゲン(好ましくは、−F、−Clまたは−Br)でありそして各Rは独立して、以上で定義された通りに、−H、アルキル、アルカニル、アルケニル、アルキニル、アルキリデン、アルキリジン、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロアリール−ヘテロアルキルである。好ましい置換基はヒドロキシ、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルカニルオキシ、弗素化されたアルカニルオキシ、弗素化されたアルキル、C1−8アルキルチオ、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルカニルオキシ、ニトロ、アミノ、C1−8アルキルアミノ、C1−8ジアルキルアミノ、C3−8シクロアルキルアミノ、シアノ、カルボキシ、C1−7アルカニルオキシカルボニル、C1−7アルキルカルボニルオキシ、ホルミル、カルバモイル、フェニル、アロイル、カルバモイル、アミジノ、(C1−8アルキルアミノ)カルボニル、(アリールアミノ)カルボニルおよびアリール(C1−8アルキル)カルボニルを包含する。
置換基に言及すると、用語「独立して」は1個より多いそのような置換基が可能である時にそのような置換基が互いに同一もしくは相異なりうることを意味する。
記号
Figure 0005232771
を含有する構造では、その記号は部分構造が分子の残部に結合する開放原子価の位置を示す。
この開示を通して、表示された側鎖の末端部分が最初に記載され、引き続き結合点に向かって隣接官能基が記載される。それ故、例えば、「フェニルC1−6アルカニルアミノカルボニルC1−6アルキル」置換基は式:
Figure 0005232771
の基をさす。
本発明は、PPARデルタ作用物質としての使用のための、式(I):
Figure 0005232771
[式中、
Xは共有結合、O、またはSであり、
およびRはH、C1−8アルキル、および置換されたC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−7シクロアルキルを形成することができ、
はHであり、
およびRはH、ハロ、C1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルオキシ−C1−4アルキル、C1−6アルコキシ−C1−4アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1−4アルキル、アミノ置換されたC1−4アルキル、C6−10アリール置換されたC1−4アルキル、シアノ置換されたC1−4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1−4アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、ハロ、C1−3アルキル、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
nは1であり、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩を含んでなる組成物に関する。
特に、本発明は
XがOであり、或いは
およびRがHおよびC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になってC3−5シクロアルキルを形成することができ、そしてより特にRおよびRがHおよびCHよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
Figure 0005232771
を形成することができ、或いは
およびRがHおよびC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、そしてより特にRがH、CH、または−CHCHであり、或いは
およびRがH、ハロ、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、そしてより特にRがHでありそしてRがハロ、ハロ置換されたC1−3アルキル、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から選択され、そしてより特にRがF、CF、および−O−CFよりなる群から選択され、或いは
Qが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、そしてより特にQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択される、式(I)の化合物に関する。
より特に、本発明は
XがOであり、
、R、R,およびRがHおよびC1−3アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になってC3−5シクロアルキルを形成することができ、そして
およびRがH、ハロ、C1−3アルコキシ、ハロ置換されたC1−3アルキル、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択される、
以上で示されたような式(I)の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
別の面で、本発明は製薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤と混合されたここに記載された1種もしくはそれ以上の式(I)の化合物、塩または溶媒和物を含有する製薬学的組成物に関し、ここで組成物はPPARデルタにより直接的にまたは間接的に介在される症状を処置するために使用することができる。
本発明はまた、罹患体、特に哺乳動物そしてより特に人間、においてPPARデルタの調整により影響される疾病もしくは症状を処置または予防する方法にも関する。
従って、さらに別の面で、本発明はそのような処置または予防を必要とする哺乳動物に
治療的に有効な量の式(I)の化合物、塩または溶媒和物を投与することを含んでなる、哺乳動物においてPPARデルタ受容体の調整により影響される疾病または症状を処置または予防する方法に関する。より特に、治療的に有効な量は約0.1mg〜約15,000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約50mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約100mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。
別の面で、本発明はそのような処置または予防を必要とする哺乳動物に治療的に有効な量の式(I)の化合物、塩または溶媒和物を投与することを含んでなる、糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、並びに肥満症よりなる群から選択される疾病または症状を処置または予防する方法に関する。より特に、治療的に有効な量は約0.1mg〜約15,000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約50mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約100mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。
さらに別の面で、本発明は糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、並びに肥満症よりなる群から選択される疾病または症状を処置または予防するために有効な量の式(I)の組成物を1個もしくはそれ以上の容器内に含んでなるキットに関する。より特に、治療的に有効な量は約0.1mg〜約15,000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約50mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。より特に、治療的に有効な量は約100mg〜約1000mgの服用量範囲を含んでなる。
別の態様では、本発明は式(Ia)
Figure 0005232771
[式中、
およびRはHおよびC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−5シクロアルキルを形成することができ、
およびRはHおよびC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、C1−3アルキル、ハロ、およびハロ置換されたC1−3アルキルよりなる群から独立して選択され、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
さらに別の態様では、本発明は式(Ib)
Figure 0005232771
[式中、
およびRはHおよびCHよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になって
Figure 0005232771
を形成することができ、
およびRはH、CH、および−CHCHよりなる群から独立して選択され、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
さらに別の態様では、本発明は式(Ic)
Figure 0005232771
[式中、
、R、およびRはよりなる群から独立して選択され、HおよびCH或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になって
Figure 0005232771
を形成することができ、
はH、CH、および−CHCHよりなる群から選択され、
はハロまたはハロ置換されたC1−3アルキルであり、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
特に、本発明は
(a)或いはRがHであり、
(b)およびRが両者ともHであり、
(c)またはRがCHであり、
(d)およびRが両者ともCHであり、
(e)、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
Figure 0005232771
を形成し、
(f)がHまたはCHであり、
(g)がH、CH、または−CHCHであり、
(h)またはRがHでありそしてRがHまたはCHであり、
(i)およびRが両者ともHでありそしてRがHまたはCHであり、
(j)またRがHでありそしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(k)およびRが両者ともHでありそしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(l)またはRがCHでありそしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(m)およびRが両者ともCHでありそしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(n)またはRがHであり、RがHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(o)およびRが両者ともHであり、RがHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(p)またはRがCHであり、RがHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(q)およびRが両者ともCHであり、RがHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(r)、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
Figure 0005232771
を形成し、RがHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(s)がCFであり、
(t)がClであり、
(u)またはRがHであり、RがCFであり、そしてRがHまたはCHであり、
(v)およびRが両者ともHであり、RがCFであり、そしてRがHまたはCHであり、
(w)またはRがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(x)およびRが両者ともHであり、RがCFがであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(y)またはRがCHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(z)およびRが両者ともCHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(aa)またはRがHであり、RがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(bb)およびRが両者ともHであり、RがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(cc)またはRがCHであり、RがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(dd)およびRが両者ともCHであり、RがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(ee)、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
Figure 0005232771
を形成し、RがHであり、RがCFであり、そしてRがH、CH、または−CHCHであり、
(ff) Qが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(gg)またはRがHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(hh)およびRが両者ともHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ii)またはRがCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(jj)およびRが両者ともCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(kk)がHまたはCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ll)がH、CH、または−CHCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(mm)またはRがHでありそしてRがHまたはCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(nn)およびRが両者ともHであり、そしてRがHまたはCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(oo)またはRがHでありそしてRがH、CH、または−CHCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(pp)およびRが両者ともHであり、そしてRがH、CH、または−CHCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(qq)またはRがCHでありそしてRがH、CH、または−CHCHでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(rr)およびRが両者ともCHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ss)またはRがHであり、RがHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(tt)およびRが両者ともHであり、RがHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(uu)またはRがCHであり、RがHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(vv)およびRが両者ともCHであり、RがHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ww)、Rおよびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
Figure 0005232771
を形成し、RがHであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
がCFでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(xx)がClでありそしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(yy)またはRがHであり、RがCFであり、RがHまたはCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(zz)およびRが両者ともHであり、RがCFであり、RがHまたはCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(aaa)またはRがHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(bbb)およびRが両者ともHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ccc)またはRがCHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(ddd)およびRが両者ともCHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
またはRがHであり、RがHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(eee)およびRが両者ともHであり、RがHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、
(fff)またはRがCHであり、RがHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが
Figure 0005232771
よりなる群から選択され、或いは
(a)およびRが両者ともCHであり、RがHであり、RがCFであり、RがH、CH、または−CHCHであり、そしてQが

よりなる群から選択される
上記の式(Ic)の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
さらに別の態様では、本発明は
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
よりなる群から選択される化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。特に、式(I)の化合物は
Figure 0005232771
である。
本発明はさらに、式(I)
Figure 0005232771
[式中、
Xは共有結合、O、またはSであり、
およびRはH、C1−8アルキル、および置換されたC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−7シクロアルキルを形成することができ、
はHであり、
およびRはH、ハロ、C1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルオキシ−C1−4アルキル、C1−6アルコキシ−C1−4アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1−4アルキル、アミノ置換されたC1−4アルキル、C6−10アリール置換されたC1−4アルキル、ヘテロアリール置換されたC1−4アルキル、シアノ置換されたC1−4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1−4アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、ハロ、C1−3アルキル、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
nは1であり、そして
QはC6−10アリールである]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩にも関する。
本発明はまた、式(I)
Figure 0005232771
[式中、
Xは共有結合、O、またはSであり、
およびRはH、C1−8アルキル、および置換されたC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−7シクロアルキルを形成することができ、
はHであり、
およびRはH、ハロ、C1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルオキシ−C1−4アルキル、C1−6アルコキシ−C1−4アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1−4アルキル、アミノ置換されたC1−4アルキル、C6−10アリール置換されたC1−4アルキル、ヘテロアリール置換されたC1−4アルキル、シアノ置換されたC1−4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1−4アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、ハロ、C1−3アルキル、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
nは1または2であり、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩にも関する。
本発明はまた、式(I)
Figure 0005232771
[式中、
Xは共有結合、O、またはSであり、
およびRはH、C1−8アルキル、および置換されたC1−8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR、Rおよびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3−7シクロアルキルを形成することができ、
はHであり、
およびRはH、ハロ、C1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルオキシ−C1−4アルキル、C1−6アルコキシ−C1−4アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1−4アルキル、アミノ置換されたC1−4アルキル、C6−10アリール置換されたC1−4アルキル、シアノ置換されたC1−4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1−4アルキルよりなる群から独立して選択され、
およびRはH、ハロ、C1−3アルキル、ハロ置換されたC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、およびハロ置換されたC1−3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
nは2であり、そして
Qは
Figure 0005232771
よりなる群から選択される]
の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩にも関する。
さらに別の態様では、本発明は
Figure 0005232771
よりなる群から選択される化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の化合物は製薬学的に許容可能な塩の形態で存在することもできる。薬品中での使用のためには、本発明の化合物の塩は無毒の「製薬学的に許容可能な塩」をさす(International J.Pharm.,1986,33,201−217;J.Pharm.Sci.,1997(Jan),66,1,1参照)。しかしながら、当該技術で既知の他の塩も本発明に従う化合物またはそれらの製薬学的に許容可能な塩の製造において有用でありうる。代表的な有機または無機酸類は塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、燐酸、酢酸、プロピオン酸、グルコール酸、乳酸、琥珀酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸またはトリフルオロ酢酸を包含するが、それらに限定されない。代表的な有機または無機塩基類は塩基性またはカチオン性塩、例えばベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛を包含するが、それらに限定されない。
本発明はその範囲内に本発明の化合物のプロドラッグ類を包含する。一般的に、そのようなプロドラッグ類はインビボで要求される化合物に容易に転化可能な化合物の官能性誘導体であろう。それ故、本発明の処置方法では、用語「投与する」は特に開示された化合
物を用いるまたは特に開示されていないかもしれないが罹患体への投与後にインビボで特定の化合物に転化する化合物を用いる上記の種々の疾患の処置を包括するであろう。適当なプロドラッグ誘導体の選択および製造に関する普遍的な工程は、例えば、“Design of Prodrugs”,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。代表的なヒドロキシ基プロドラッグ形態はC1−4アルカニルエーテル類、置換されたC1−4アルカニルエーテル類、およびC1−4アルカニルエステル類を包含するが、それらに限定されない。
本発明に従う化合物が少なくとも1個のキラル中心を有する場合には、それらは従ってエナンチオマーとして存在しうる。化合物が2個もしくはそれ以上のキラル中心を有する場合には、それらはさらにジアステレオマーとして存在しうる。全てのそのような異性体およびそれらの混合物が本発明の範囲内に包括されることを理解すべきである。さらに、化合物に関する結晶形態のあるものは多形として存在することができそしてそれらは本発明に包含されることが意図される。さらに、化合物のあるものは水との溶媒和物(すなわち、水和物)または普遍的な有機溶媒との溶媒和物を形成することができ、そしてそのような溶媒和物も本発明の範囲内に包括されることが意図される。
本発明に従う化合物の製造方法が立体異性体の混合物を生ずる場合には、これらの異性体は普遍的な技術、例えば分取クロマトグラフィー、により分離することができる。化合物はラセミ形態で製造することができ、或いは個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成によりまたは分解により製造することもできる。化合物は、例えば、標準的な技術、例えば光学的に活性な酸、例えば(−)−ジ−p−トルイル−d−酒石酸および/または(+)−ジ−p−トルイル−l−酒石酸、を用いる塩生成並びにその後の分別結晶化および遊離塩基の再生、によるジアステレオマー対の生成、によりそれらの成分であるエナンチオマーに分解することができる。化合物は、ジアステレオマーエステル類またはアミド類の生成、その後のクロマトグラフィー分離およびキラル助剤の除去により分解することもできる。或いは、キラルHPLCカラムを用いて化合物を分解することもできる。
それ故、本発明の別の態様は式(I)の化合物の右旋性エナンチオマーを含んでなる組成物であり、ここで該組成物は該化合物の左旋性異性体を実質的に含まない。この概念では、実質的に含まないは
Figure 0005232771
として計算して、25%より少ない、好ましくは10%より少ない、より好ましくは5%より少ない、さらにより好ましくは2%より少ないそしてさらにより好ましくは1%より少ない左旋性異性体を意味する。
本発明の別の態様は式(I)の化合物の左旋性エナンチオマーを含んでなる組成物であり、ここで該組成物は該化合物の右旋性異性体を実質的に含まない。この概念では、実質的に含まないは
Figure 0005232771
として計算して、25%より少ない、好ましくは10%より少ない、より好ましくは5%より少ない、さらにより好ましくは2%より少ないそしてさらにより好ましくは1%より少ない右旋性異性体を意味する。
例えば、本発明は化合物が対応する他のエナンチオマーを実質的に含まない、
Figure 0005232771
よりなる群から選択される化合物にも関する。
本発明の化合物の製造方法のいずれかの間に、関係する分子のいずれかの上にある敏感性または反応性の基を保護することが必要であるかおよび/または望ましいことがありうる。これは普遍的な保護基、例えばProtective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973、およびT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991に記載されたもの、により行うことができる。保護基は当該技術で既知の方法を用いて簡便なその後の段階で除去することができる。
本発明の化合物(それらの製薬学的に許容可能な塩および製薬学的に許容可能な溶媒和物を包含する)は単独で投与することができるが、それらは一般には意図する投与方式および標準的な製薬学的または獣医学的実施法に関して選択される製薬学的担体、賦形剤または希釈剤と混合されて投与されるであろう。それ故、本発明は式(I)の化合物および1種もしくはそれ以上の製薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤を含んでなる製薬学的および獣医学的組成物に関する。
例えば、本発明の製薬学的組成物では、本発明の化合物はいずれかの適当な1種もしくは複数の結合剤、潤滑剤、懸濁化剤、コーティング剤、および/または溶解剤と混合することができる。
化合物の錠剤またはカプセル剤は、適宜、一度に1個または2個もしくはそれ以上で投与することができる。化合物を持続放出調剤で投与することも可能である。
或いは、一般式(I)の化合物を吸入によりまたは坐剤もしくはペッサリー剤の形態で投与することができ、或いはそれらをローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤または散布粉剤の形態で局部的に適用することもできる。経皮投与の別の手段は皮膚パッチ剤の使用による。例えば、それらをポリエチレングリコール類または液体パラフィンの水性乳剤よりなるクリーム剤に加えることができる。それらを、1〜10重量%の間の濃度で、必要に応じてそのような安定剤および防腐剤と一緒にされた白色ワックスまたは白色軟質パラフィンよりなる軟膏剤に加えることもできる。
ある種の用途のためには、好ましくは組成物は経口的に例えば澱粉もしくはラクトースの如き賦形剤を含有する錠剤の形態で、または単独のもしくは賦形剤と混合されたカプセル剤もしくは小卵剤で、または香味剤もしくは着色剤を含有するエリキシル剤、液剤もしくは懸濁剤の形態で投与される。
組成物(並びに化合物単独)は非経口的に、例えば空洞内に、静脈内に、筋肉内にまたは皮下に、注射することもできる。この場合には、組成物は適当な担体または希釈剤を含んでなるであろう。
非経口的投与のためには、組成物は最良には殺菌性水溶液の形態で使用され、それは他の物質、例えば溶液を血液と等張性にするのに充分な塩または単糖類、を含有しうる。
頬または舌下投与のためには、組成物は普遍的な方法で調合できる錠剤またはロゼンジ剤の形態で投与することができる。
別の例として、1種もしくはそれ以上のここに記載された本発明の化合物を活性成分として含有する製薬学的組成物は1種もしくは複数の化合物を製薬学的担体と普遍的な製薬学的混和技術に従い密に混合することにより製造することができる。担体は所望する投与方式(例えば、経口、非経口)によって広範囲の形態をとりうる。それ故、液体の経口調剤、例えば懸濁剤、エリキシル剤および液剤、のためには、適する担体および助剤は水、グリコール類、油類、アルコール類、香味剤、防腐剤、安定剤、着色剤などを包含し、固体の経口調剤、例えば粉剤、カプセル剤および錠剤、のためには、適する担体および助剤は澱粉、糖類、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などを包含する。固体の経口調剤は例えば糖の如き物質でコーティングしてまたは腸皮コーティングして吸収の主要部位を調整することもできる。非経口投与のためには、担体は普通は殺菌水よりなりそして溶解性および防腐性を高めるための他の成分を加えることができる。適当な添加剤と共に水性担体を用いて注射懸濁剤または液剤を製造することもできる。
有利には、本発明の化合物を1日1回服用量で投与することができ、或いは合計1日薬用量を1日当たり2回、3回または4回の分割服用量で投与することもできる。さらに、本発明の化合物を経鼻形態で適当な鼻内賦形剤の局部的使用により、または当業者に既知の経皮皮膚パッチ剤により投与することもできる。
本発明の活性化合物またはそれらの製薬学的組成物に関する治療的に有効な服用量は所望する効果に応じて変動することも当業者に明らかである。従って、投与される最適な薬用量は容易に決めることができそして使用する特定化合物、投与の方式、調剤の強度、および疾病症状の進行度で変動するであろう。さらに、被験体の年令、体重、食事および投与の時間を包含する処置される特定の被験体に関係する因子も服用量を適切な治療レベルに調整するための必要性をもたらすであろう。もちろん、それより高いかまたは低い薬用
量範囲が有利である個々の場合があり、そしてそのようなものは本発明の範囲内である。
本発明の化合物の使用がそれを必要とする被験体に関して要望される場合にはいつでも、本発明の化合物は上記組成物および薬用量処方のいずれかでまたは当該技術で確立した組成物および薬用量処方により投与することができる。
本発明はまた、本発明の製薬学的および獣医学的組成物の1種もしくはそれ以上の成分が充填された1個もしくはそれ以上の容器を含んでなる製薬学的パックまたはキットも提供する。場合によりそのような1個もしくは複数のそのような容器と共に人間への投与のための製造、使用または販売の機関による許可を反映する製薬学的または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関により指示された形態での注意書きを入れることができる。
経口投与のためには、製薬学的組成物は好ましくは0.01、10.0、50.0、100、150、200、250、および500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形態で処置される被験体に対する薬用量の徴候調節用に提供される。
本発明の範囲内にあることが意図される症状の例は糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、肥満症、並びに脂質代謝およびそのエネルギーホメオスタシス合併症に関係する他の疾患を包含するが、それらに限定されない。
本発明の化合物はPPARデルタにより直接的にまたは間接的に介在される症状を処置するため、予防するため、または進行を抑制するためのPPARデルタ作用物質としても有用である。
本発明の化合物は糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、肥満症、並びに脂質代謝およびそのエネルギーホメオスタシス合併症に関係する他の疾患の処置において特に有用である。
以上で挙げられたもののような疾病または症状の処置における本化合物の使用に関しては、治療的に有効な服用量は当業者により確立した動物モデルの使用により決めることができる。そのような服用量は平均的な(70kg)人間に関して1日当たり1〜4回投与される約0.01mg〜約15,000mgの活性成分の範囲内に入るようである。
一般的な合成方法
本発明の代表的な化合物は下記の一般的な合成方法並びに以下の説明用の実施例に従い合成することができる。スキームは説明用であるため、本発明は表示された化学反応および条件により制限されるとみなすべきでない。スキームで使用される種々の出発物質の製造は当業者に既知である。
Figure 0005232771
、R、R、R、R、R、R、XおよびQが上記のとおりであるスキーム1は式Idの化合物の数種の一般的な合成方法を記述する。例えば、方法1では、例えばCHCN中のCsCOの如き塩基性条件下におけるYが例えばBr、Cl、I、メシレートなどの如き脱離基でありうる式1−Cの化合物を用いる置換されたベンゾアゼピン1−Bのアルキル化が対応するIdの化合物を生成しうる。方法2では、NaBH(OAc)を用いることによるアリールアルデヒド1−D(例えば、R=H)による1−Bの還元的アミノ化がIdを生成し、或いはシッフ−塩基を与えるための1−Bとアリールケトン(例えば、R=C−Cアルキル)との反応、その後のNaCNBHを用いる還元がIdを生成するであろう。方法3では、シッフ−塩基を与えるための1−Bとアリールアルデヒド1−Eとの反応、その後の例えばグリニヤール試薬、CHLiま
たは有機−銅試薬の如き有機−アルキル試薬との反応もIdを与えるであろう。
Figure 0005232771
、R、R、R、R、R、R、XおよびQが上記の通りであるスキーム2は式Ieの化合物の数種の一般的な合成方法を記述する。例えば、方法1では、NaBH(OAc)を用いることによるアリールアルデヒド2−A(例えば、R=H)による1−Bの還元的アミノ化がIeを生成し、或いはシッフ−塩基を与えるための1−Bとアリールケトン(例えば、R=C−Cアルキル)との反応、その後のNaCNBHを用いる還元がをIeは生成するであろう。方法2では、シッフ−塩基を与えるための1−Bとアリールアルデヒド2−Bと反応、その後の例えばグリニヤール試薬、CHLiまたは有機−銅試薬の如き有機−アルキル試薬との反応もIeを与えるであろう。
キラル性である式(I)の化合物はキラル静止相上のクロマトグラフィーによりそれらのエナンチオマーに分離することができる。或いは、本発明の塩基性化合物をキラル酸との混合によりジアステレオマー塩に転化しそして分別結晶化によりそれらのエナンチオマーに分解することもできる。
各工程段階の各生成物を反応混合物の他の成分から分離しそしてその後の段階における出発物質としてのその使用前に精製にかけることが一般的に好ましい。分離技術は典型的には蒸発、抽出、沈殿および濾過を包含する。精製技術はカラムクロマトグラフィー(Still,W.C.et.al.,J.Org.Chem.1978,43,2921)
、薄層クロマトグラフィー、結晶化および蒸留を包含する。最終生成物、中間体および出発物質の構造は、核磁気共鳴(NMR)、質量分光計法(MS)および液体クロマトグラフィー(HPLC)を包含する、分光法、分光計法、および分析方法により確認される。本発明の化合物の製造に関する記述では、エチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンがエーテル系溶媒の普遍的な例であり、ベンゼン、トルエン、ヘキサン類およびヘプタン類が代表的な炭化水素溶媒でありそしてジクロロメタンおよびジクロロエタンが代表的なハロゲン化された炭化水素溶媒である。生成物が酸付加塩として単離される場合には、当業者に既知である技術により遊離塩基が得られうる。生成物が酸付加塩として単離される場合には、塩は1当量もしくはそれ以上の酸を含有しうる。本発明の化合物のエナンチオマーはキラルHPLCを用いて分離することができる。
略語
Ac = CHC(O)―
Aq = 水性
Cpd = 化合物
con = 濃度
DCE = ジクロロエタン
DMF = N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
dppf = ジフェニルホスフィノフェロセン
Et = エチル
EtOAc = 酢酸エチル
Hまたはhr = 時間
HATU = ヘキサフルオロ燐酸N−[(ジメチルアミノ)(3H−1,2
,3−トリアゾロ(4,5−b)ピリジン−3−イルオキシ)
メチレン]−N−メチルエタナミニウム
LAH = 水素化アルミニウムリチウム
Me = メチル
min = 分
Ph = フェニル
PPA = ポリ燐酸
psi = 平方インチ当たりのパスカル
t−Boc = tert−ブトキシカルボニル
t−Bu = tert−ブチル
TEA = トリエチルアミン
TFA = トリフルオロ酢酸
THF = テトラヒドロフラン
TLC = (薄層クロマトグラフィー)
LiN(TMS) = リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
Tol = トルエン
実施例A
Figure 0005232771
標記化合物をスキームA1およびA2に従い製造した。
Figure 0005232771
化合物A1aは公表された工程(米国特許第4,659,706号明細書および欧州特許出願第204349号明細書)に従い製造できる。
Figure 0005232771
A1a(725mg、3.8ミリモル)のCHCl(10mL)中溶液に−78℃においてBBr(CHCl中1M、11.4mL、11.4ミリモル)を加えた。反応混合物を放置して室温に暖めそして室温において5時間にわたり撹拌した。MeOH(5mL)をゆっくり加えて反応を停止させた。反応混合物を次に濃縮して黄色固体を与えた。
上記の粗製フェノール、ブロモ酢酸エチル(950mg、5.69ミリモル)およびCsCO(2.47g、7.58ミリモル)のCHCN(15mL)中混合物を80℃において20時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、混合物をEtOAcおよびHOの間に分配させそして水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して350mg(35%)の化合物A1bを白色固体として与えた。:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.04(d,J=8.4Hz,1H),7.77(dd,J=8.4,2.7Hz,1H),6.69(d,J=2.5Hz,1H),5.83(bs,1H),4.59(s,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),3.80(s,2H),3.58−3.52(m,2H),3.06(t,J=6.0Hz,2H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:286(M+Na).
Figure 0005232771
1Mボラン−THF溶液(1mL、1.02ミリモル)をA1b(90mg、0.342ミリモル)のTHF(5mL)中の氷冷されそして撹拌された溶液に滴下した。撹拌を0℃において1時間にわたりそして次に室温において20分間にわたり続けた。溶液を0℃に逆冷しそして1N HCl(2mL)をゆっくり加えて過剰のボランを分解させた。室温において15分間にわたり撹拌した後に、溶液を濃縮してTHFを除去した。水溶液をEtOAcで洗浄しそして次にNaCOでPH>10となるまで塩基性としそして次にEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそして真空乾燥して43mg(48%)のA1cを黄色ジェリー状油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.99(d,J=8.4Hz,1H),6.70(s,1H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),4.59(s,2H),4.28(q,J=7.1Hz,2H),2.97(bm,4H),2.84(bm,4H),2.67(s,1H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:250(M+H).
Figure 0005232771
トルエン(120mL)中の4−トリフルオロメチルベンズアミド(11.3g、59.8ミリモル)、塩化クロロカルボニルスルフェニル(10.1mL、119.6ミリモル)の反応混合物を80℃に15時間にわたり加熱し、冷却しそして濃縮した。固体を焼結漏斗に移し、少量のエタノールで洗浄しそして真空下で乾燥して13.4g(91%)のA2aを白色結晶として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.11(d,J=8.2Hz,2H),7.77(d,J=8.3Hz,2H).
Figure 0005232771
A2a(608mg、2.46ミリモル)およびプロピオール酸エチル(726mg、7.41ミリモル)のクロロベンゼン(10mL)中反応混合物を135℃に20時間にわたり加熱した。TLCは依然として残存した出発物質A2aの一部を示した。さらなるプロピオール酸エチル(726mg、7.41ミリモル)および1,2−ジクロロベンゼン(10mL)を加えそして溶液を160℃に7時間にわたり加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物をカラムクロマトグラフィーにより精製して229mg(31%)のA2bを白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.15(s,1H),8.09(d,J=8.1Hz,2H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),4.44(q,J=7.1Hz,2H),1.43(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:302(M+H).
Figure 0005232771
A2b(104mg、0.345ミリモル)のTHF(2mL)中溶液に−78℃においてTHF中1.0M LiAlH(0.21mL、0.21ミリモル)を加えた。−78℃において30分間にわたり撹拌した後に、水をゆっくり加えそして混合物を放置して室温となるまで暖めた。沈殿した固体を濾過しそしてCHClですすいだ。濾液を飽和NHClで洗浄し、そして水溶液をCHClで逆抽出した。一緒にした有機相を乾燥しそして濃縮して98mgの粗製A2cを黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.04(d,J=8.3Hz,2H),7.70(d,J=8.4Hz,2H),7.51(s,1H),5.06(s,2H);MS(ES)m/z:260(M+H).
Figure 0005232771
A2c(1.0g、3.86ミリモル)のCHCl(25mL)中溶液に0℃においてPPh(1.3g、5.01ミリモル)およびCBr(1.7g、5.01ミリモル)を加えた。反応混合物を放置して室温となるまで暖めそして4時間にわたり室温において撹拌した。反応混合物を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して1.36g(98%)のA2dを白色固体として得た:
Figure 0005232771
A1e(15mg、0.060ミリモル)、A2d(23mg、0.072ミリモル)およびEtN(20mg、0.18ミリモル)のCHCN(1mL)中混合物を5時間にわたり撹拌した。EtOAcおよびHOを加えそして水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して20mg(68%)の化合物A2eを白色固体として得た:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.05(d,J=8.4Hz,2H),7.69(d,J=8.4Hz,2H),7.45(s,1H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.70(d,J=2.5Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.59(s,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),3.98(s,2H),2.90(m,4H),2.70(m,4H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:491(M+H).
Figure 0005232771
A2e(20mg、0.041ミリモル)および2M NaOH(41μL、0.082ミリモル)のTHF−MeOH(0.6mL−0.2mL)中混合物をN下で2時間にわたり撹拌しそして濃縮した。CHClおよび水を加え、そして混合物を濃HClで酸性とした。有機相を分離しそして水相をCHClで抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製して15mg(80%)の化合物1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.05(d,J=8.0Hz,2H),7.90(s,1H),7.71(d,J=8.4Hz,2H),6.95(d,J=8.3Hz,1H),6.75(dd,J=8.1,2.6Hz,1H),6.65(d,J=2.6Hz,1H),4.65(s,2H),4.38(s,2H),3.07(m,4H),2.93(m,4H);MS(ES)m/z:463(M+H).
実施例B
Figure 0005232771
標記化合物をスキームBに従い製造した。
Figure 0005232771
A1a(4.0g、20.9ミリモル)のCHCl(20mL)中溶液に−78℃においてBBr(CHCl中1M、62.8mL、62.8ミリモル)を加えた。
混合物を放置して室温に暖めそして室温において5時間にわたり撹拌した。MeOH(5mL)をゆっくり加えて反応を停止させた。反応混合物を次に濃縮して黄色固体を与えた。
上記の粗製フェノール、ブロモイソ酪酸エチル(6.1g、31.4ミリモル)およびCsCO(20.8g、63.8ミリモル)のCHCN(200mL)中混合物を80℃において20時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、混合物をEtOAcおよびHOの間に分配させそして水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して4.2g(70%)のB1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDOD)δ
7.03(d,J=8.4Hz,1H),6.68(dd,J=8.3,2.6Hz,1H),6.63(d,J=2.6Hz,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.76(s,2H),3.57−3.52(m,2H),3.04(t,J=6.0Hz,2H),1.53(s,6H),1.24(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:314(M+Na).
Figure 0005232771
1Mボラン−THF溶液(20.5mL、20.5ミリモル)をB1(2.0g、6.85ミリモル)のTHF(20mL)中の氷冷されそして撹拌された溶液に滴下した。撹拌を室温において1時間にわたり続けた。溶液を0℃に逆冷しそして1N HCl(25mL)をゆっくり加えて過剰のボランを分解させた。室温において15分間にわたり撹拌した後に、溶液を濃縮してTHFを除去した。水溶液をEtOAcで洗浄し、NaCOでPH>10となるまで塩基性としそして次にEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)そして濃縮して1.5g(79%)のB2を無色のジェリー状油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.95(d,J=8.4Hz,1H),6.64(d,J=2.5Hz,1H),6.55(dd,J=8.4,2.6Hz,1H),4.22(q,J=7.1Hz,2H),2.99(m,2H),2.88(m,2H),1.59(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:278(M+H).
Figure 0005232771
化合物B3を化合物A2eに関するものと同じ工程を用いてA1bをB2で置換することにより製造した(白色固体、72%):H NMR(300MHz,CDCl)δ
8.05(d,J=8.4Hz,2H),7.69(d,J=8.4Hz,2H),7.55(s,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),6.64(d,J=2.5Hz,1H),6.57(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),4.05(s,2H),2.92(m,4H),2.80(m,4H),1.57(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:519(M+H).
Figure 0005232771
化合物2を化合物1に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物2が白色固体として得られた(100%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.21(d,J=8.1Hz,2H),8.06(s,1H),7.80(d,J=8.2Hz,2H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),6.78(d,J=2.5Hz,1H),6.72(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.74(s,2H),3.33(m,4H),3.11(m,4H),1.54(s,6H);MS(ES)m/z:491(M+H).
実施例C
Figure 0005232771
標記化合物をスキームCに従い製造した。
Figure 0005232771
A2a(448mg、1.81ミリモル)およびシアノ蟻酸エチル(722mg、7.29ミリモル)の1,2−ジクロロベンゼン(7mL)中反応混合物を160℃に20時間にわたり加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物をカラムクロマトグラフィーにより精製して505mg(92%)のC1を黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.50(d,J=8.1Hz,2H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),4.57(q,J=7.1Hz,2H),1.49(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:303(M+H).
Figure 0005232771
C1(200mg、0.662ミリモル)のEtOH(10mL)中溶液に室温においてNaBH(64mg、1.7ミリモル)を加えた。2時間にわたり撹拌した後に、数滴の水を加えて過剰の水素化物をクエンチした。EtOHを蒸発させ、そして残渣をCHClおよび水の間に分配させた。有機相を乾燥し(NaSO)そして濃縮して167mg(97%)のC2を灰白色結晶として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.40(d,J=8.1Hz,2H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),5.20(s,2H),2.65(br,1H);MS(ES)m/z:261(M+H).
Figure 0005232771
化合物C3を化合物A2dに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物C3が白色固体として得られた(96%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.40(d,J=8.1Hz,2H),7.74(d,J=8.3Hz,2H),4.83(s,2H);MS(ES)m/z:321(M−H).
Figure 0005232771
化合物C4を化合物A2eに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物C4が白色固体として得られた(50%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.40(d,J=8.1Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.02(d,J=8.2Hz,1H),6.72(d,J=2.6Hz,1H),6.65(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.59(s,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),4.11(s,2H),2.95−2.83(m,8H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:492(M+H).
Figure 0005232771
化合物3を化合物1に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物3が白色固体として得られた(85%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.48(d,J=7.7Hz,2H),7.83(d,J=6.8Hz,2H),7.07(d,J=8.5Hz,1H),6.79(s,1H),6.73(d,J=7.1Hz,1H),4.63(s,2H),4.58(s,2H),3.22(m,4H),3.07(m,4H);MS(ES)m/z:464(M+H).
実施例D
Figure 0005232771
標記化合物をスキームDに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物D1を化合物B3に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物B3が白色固体として得られた(76%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.39(d,J=8.2Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),6.95(d,J=8.2Hz,1H),6.66(d,J=2.5Hz,1H),6.58(dd,J=8.1,2.6Hz,1H),4.24(q,J=7.1Hz,2H),4.12(s,2H),2.91(m,4H),2.88(m,4H),1.58(s,6H),1.26(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:520(M+H).
Figure 0005232771
化合物4を化合物2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物4が白色固体として得られた(94%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.50(d,J=8.2Hz,2H),7.84(d,J=8.3Hz,2H),7.09(d,J=8.2Hz,1H),6.78(d,J=2.5Hz,1H),6.72(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.84(s,2H),3.46(m,4H),3.16(m,4H),1.55(s,6H);MS(ES)m/z:492(M+H).
実施例E
Figure 0005232771
標記化合物をスキームEに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物E2を化合物E1(BioorgおよびMed.Chem.Lett.,2003,13(9),1517−1521)から化合物A2dに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物E2が白色固体として得られた(96%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.01(d,J=8.7Hz,2H),7.68(d,J=8.6Hz,2H),4.72(s,2H),2.48(s,3H).
Figure 0005232771
化合物E3を化合物A2eに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物E3が白色固体として得られた(53%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.02(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.3Hz,2H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.70(d,J=2.5Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.59(s,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),3.76(s,2H),2.90−2.83(m,4H),2.72−2.64(m,4H),2.42(s,3H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:505(M+H).
Figure 0005232771
化合物5を化合物1に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物1が白色固体として得られた(85%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.01(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.4Hz,2H),6.97(d,J=8.3Hz,1H),6.71(dd,J=8.3,2.5Hz,1H),6.66(d,J=2.4Hz,1H),4.63(s,2H),4.52(s,2H),3.40−2.85(m,8H),2.49(s,3H);MS(ES)m/z:477(M+H).
実施例F
Figure 0005232771
標記化合物をスキームFに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物F1を化合物B3に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物F1が白色固体として得られた(71%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.02(d,J=8.2Hz,2H),7.65(d,J=8.3Hz,2H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),6.63(d,J=2.4Hz,1H),6.56(dd,J=8.1,2.5Hz,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),3.75(s,2H),2.85(m,4H),2.68(m,4H),2.47(s,3H),1.57(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:533(M+H).
Figure 0005232771
化合物6を化合物2に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物6が白色固体として得られた(75%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.13(d,J=8.2Hz,2H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),7.04(d,J=8.2Hz,1H),6.75(d,J=2.4Hz,1H),6.71(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.50(s,2H),3.31−3.24(m,4H),3.01−2.97(m,4H),2.52(s,3H),1.56(s,6H);
MS(ES)m/z:505(M+H).
実施例G
Figure 0005232771
標記化合物をスキームG1またはG2に従い製造した。
Figure 0005232771
5−ブロモチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(2g、10.5ミリモル)、4−トリフルオロメチル−ベンゼンボロン酸(2.19g、11.5ミリモル)、Pd(PPh(605mg、0.52ミリモル)および2N NaCO(21mL、42ミリモル)のトルエン/MeOH(30mL/15mL)中混合物をNで脱気しそして次に80℃において18時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、反応混合物をEt
OAcおよびHOの間に分配させそして水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製してG1a(2.4g、90%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.92(s,1H),7.79−7.77(m,3H),7.70(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=3.9Hz,1H);MS(ES)m/z:279(M+Na).
Figure 0005232771
A1b(100mg、0.401ミリモル)およびG1a(113mg、0.442ミリモル)のジクロロメタン(4mL)中混合物を室温において1.5時間にわたり撹拌した。Na(OAc)BH(170mg、0.803ミリモル)を加えそして生じた混合物を次に17時間にわたり撹拌した。飽和NaHCOを加えそして溶液をCHClで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物G1b(110mg、56%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.3Hz,2H),7.23(d,J=3.6Hz,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.89(d,J=3.6Hz,1H),6.69(d,J=2.7Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.58(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.85(s,2H),2.91−2.87(m,4H),2.71−2.67(m,4H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:490(M+H).
Figure 0005232771
化合物7を化合物1に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物7が白色固体として得られた(90%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.85(d,J=8.2Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),7.56(d,J=3.7Hz,1H),7.36(d,J=3.7Hz,1H),7.10(d,J=8.2Hz,1H),6.80(d,J=2.5Hz,1H),6.76(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.63(s,2H),4.58(s,2H),3.35−3.28(m,4H),3.13−3.07(m,4H);MS(ES)m/z:462(M+H).
Figure 0005232771
1Mボラン−THF溶液(1mL、1.02ミリモル)をA1a(1.91g、10ミリモル)のTHF(50mL)中の氷冷されそして撹拌された溶液に滴下した。A1aを発表された工程(欧州特許出願第204349号明細書)に従い製造した。氷浴を除去しそして溶液を3時間にわたり加熱還流した。0℃に逆冷却した時点で、MeOH(2mL)を加えそして反応混合物を室温において35分間にわたり撹拌しそして濃縮した。白色残渣を6N HCl(50mL)で処理しそして混合物を1時間にわたりそして次に室温において一晩にわたり加熱還流した。水溶液をEtOで洗浄しそして次に5N NaOHでPH>10となるまで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を
食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮しそして真空乾燥してG2b(1.17g、66%)を透明な黄色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.01(d,J=8.1Hz,1H),6.70−6.60(m,2H),3.78(s,3H),3.01−2.83(m,8H),2.34(br,1H).
Figure 0005232771
G2b(2.02g、11.4ミリモル)およびG1a(2.92g、11.4ミリモル)のジクロロメタン(50mL)中溶液にAcOH(0.65mL、11.4ミリモル)を加えた。反応混合物を1.5時間にわたり撹拌した。Na(OAc)BH(3.62g、17.1ミリモル)を加えそして反応混合物を次にさらに20時間にわたり撹拌した。2N NaOH(PH〜11)を加えそして溶液をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製してG2c(2.23g、47%)を黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.68(d,J=8.2Hz,2H),7.61(d,J=8.5Hz,2H),7.24(d,J=3.8Hz,1H),7.01(d,J=3.8Hz,1H),6.91(m,1H),6.66−6.62(m,2H),3.88(s,2H),3.77(s,3H),2.91(m,4H),2.72(m,4H);MS(ES)m/z:418(M+H).
Figure 0005232771
G2c(2.21g、5.30ミリモル)、HBr(48%、6.0mL、53.0ミリモル)およびBuNBr(171mg、0.53ミリモル)のAcOH(6mL)中混合物を100℃において16.5時間にわたり撹拌した。飽和KCOをPH〜10となるまで加えそして溶液をEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)そして濃縮してG2d(1.77g、83%)をベージュ色固体として与えた:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.66(d,J=8.4Hz,2H),7.61(d,J=8.4Hz,2H),7.25(d,J=3.6Hz,1H),6.97(d,J=3.3Hz,1H),6.94(d,J=7.7Hz,1H),6.60−6.57(m,2H),4.01(s,2H),2.94(m,4H),2.82(m,4H);MS(ES)m/z:404(M+H).
Figure 0005232771
NaH(鉱油中60%、317mg、7.93ミリモル)のTHF(12mL)中溶液にTHF(5mL)中のG2d(1.07g、2.64ミリモル)を、引き続きブロモ酢酸エチル(0.35mL、3.17ミリモル)を加えた。還流下で1時間にわたり撹拌した後に、反応混合物を冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチしそしてエーテルおよび水の間に分配させた。有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製してG1b(1.02g、79%)を与え、それを上記の通りにしてさらに化合物7に転化させた。
実施例H
Figure 0005232771
標記化合物をスキームHに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物H1を化合物G2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物H1が白色固体として得られた(60%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.4Hz,2H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),7.24(d,J=3.6Hz,1H),6.94−6.91(m,2H),6.62(d,J=2.5Hz,1H),6.55(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),3.90(s,2H),2.90(m,4H),2.74(m,4H),1.57(s,6H),1.24(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:518(M+H).
Figure 0005232771
化合物8を化合物2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物8が白色固体として得られた(61%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.86(d,J=7.9Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.58(d,J=2.7Hz,1H),7.38(d,J=3.7Hz,1H),7.11(d,J=3.7Hz,1H),6.80(d,J=2.5Hz,1H),6.73(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.68(s,2H),3.21−3.00(m,8H),1
.54(s,6H);MS(ES)m/z:490(M+H).
実施例I
Figure 0005232771
標記化合物をスキームIに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物I2を化合物I1(Bioorg.& Med.Chem.Lett.,2003,13(13),2159−2161)から化合物G2に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物I2が白色固体として得られた(40%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),6.98(d,J=8.2Hz,1H),6.68(m,2H),6.60(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),6.30(d,J=3.3Hz,1H),4.56(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.79(s,2H),2.92−2.87(m,4H),2.73−2.67(m,4H),1.28(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:474(M+H).
Figure 0005232771
化合物9を化合物1に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物9が白色固体として得られた(71%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.89(d,J=8.2Hz,2H),7.69(d,J=8.3Hz,2H),6.98−6.94(m,2H),6.75−6.69(m,3H),4.44(s,2H),4.33(s,2H),3.14(m,4H),2.82(m,4H);MS(ES)m/z:446(M+H).
実施例J
Figure 0005232771
標記化合物をスキームJに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物J1を化合物E1に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物J1が白色固体として得られた(75%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.62(d,J=8.5Hz,2H),6.73(d,J=3.3Hz,1H),6.42(d,J=3.2Hz,1H),4.69(d,J=5.9Hz,2H),1.75(t,J=6.0Hz,1H);MS(ES)m/z:225(M−OH).
Figure 0005232771
J1(80mg、0.33ミリモル)、塩化メタンスルホニル(38mg、0.33ミリモル)およびトリエチルアミン(230μL、1.65ミリモル)のCHCl(2mL)中混合物を室温において1.5時間にわたり撹拌した。CHCN(1mL)中の化合物B2(50mg、0.165ミリモル)を加えそして溶液を一晩にわたりN下で撹拌した。生じた混合物を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサ
ン)により精製して10mg(12%、2段階)のJ2を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.4Hz,2H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=3.3Hz,1H),6.61(d,J=2.3Hz,1H),6.54(dd,J=8.1,2.2Hz,1H),6.30(d,J=3.2Hz,1H),4.21(q,J=7.1Hz,2H),3.79(s,2H),2.87(m,4H),2.71(m,4H),1.56(s,6H),1.23(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:502(M+H).
Figure 0005232771
化合物10を化合物2に関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物2が白色固体として得られた(65%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.94(d,J=8.1Hz,2H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),7.10−7.05(m,2H),6.87(d,J=3.2Hz,1H),6.78(d,J=2.5Hz,1H),6.72(dd,J=8.1,2.5Hz,1H),4.54(s,2H),3.40(m,4H),3.11(m,4H),1.54(s,6H);MS(ES)m/z:474(M+H).
実施例K
Figure 0005232771
標記化合物をスキームK1およびK2に従い製造した。
Figure 0005232771
化合物K1aを化合物A1bに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物K1aが白色固体として得られた(2段階にわたり28%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.03(d,J=8.4Hz,1H),6.76(dd,J=8.4,2.7Hz,1H),6.67(d,J=2.6Hz,1H),5.79(brs,1H),4.48(s,2H),3.79(s,2H),3.58−3.52(m,2H),3.06(t,J=6.6Hz,2H),1.49(s,9H);MS(ES)m/z:314(M+Na).
Figure 0005232771
化合物K1bを化合物A1cに関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物K1bが黄色油として得られた(52%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.98(d,J=8.3Hz,1H),6.68(d,J=2.6Hz,1H),6.63(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.48(s,2H),2.93−2.84(m,8H),1.49(s,9H);MS(ES)m/z:278(M+H).
Figure 0005232771
1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)エタノン(2.0g、10.6ミリモル)およびジメチルオキシレート(1.63g、13.8ミリモル)のトルエン(50mL)中溶液に0℃においてNaH(60%、636mg、15.9ミリモル)を一部分ずつ加えた。混合物を室温において1時間にわたりそして次に60℃において2時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、HOをゆっくり加えて反応を停止させた。混合物を1N
HClで酸性としそしてEtOAcで抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して2.74g(94%)のK2aを白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.11(d,J=8.3Hz,2H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),7.10(s,2H),3.97(s,3H);MS(ES)m/z:297(M+Na).
Figure 0005232771
K2a(2.7g、9.85ミリモル)のEtOH(40mL)中溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩(2.05g、29.5ミリモル)を加えた。混合物を室温において1時間にわたりそして次に80℃において2時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、沈殿を濾過しそしてEtOHで洗浄した。白色固体を真空下で乾燥して2.0g(75%)のK2bを与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.94(d,J=8.2Hz,2H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),7.03(s,1H),4.49(d,J=7.1Hz,2H),1.45(d,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:286(M+H).
Figure 0005232771
化合物K2cを化合物C2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物K2cが白色固体として得られた(98%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.90(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.5Hz,2H),6.70(s,1H),4.84(s,2H);MS(ES)m/z:244(M+H).
Figure 0005232771
化合物K2dを化合物A2dに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物K2dが白色固体として得られた(98%);H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.91(d,J=8.3Hz,2H),7.75(d,J=8.3Hz,2H),6.73(s,2H),4.49(s,2H);MS(ES)m/z:306(M+H).
Figure 0005232771
化合物K2eを化合物A2eに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物K2eが白色固体として得られた(71%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.90(d,J=8.4Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),6.98(d,J=8.2Hz,1H),6.69(s,1H),6.68(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.47(s,2H),3.79(s,2H),2.90−2.86(m,4H),2.72−2.67(m,4H),1.48(s,9H);MS(ES)m/z:503(M+H).
Figure 0005232771
K2e(38.5mg、0.076ミリモル)のCHCl(1mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(0.1mL)を加えた。混合物を室温において15時間にわたり撹拌し、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して30mg(96%)の化合物11を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.08(d,J=8.2Hz,2H),7.86(d,J=8.3Hz,2H),7.17−7.13(m,2H),6.85(d,J=2.5Hz,1H),6.78(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.64(s,4H),3.5(m,4H),3.18(m,4H);MS(ES)m/z:447(M+H).
実施例L
Figure 0005232771
標記化合物をスキームLに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物L1を化合物B3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物L1が白色固体として得られた(68%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.90(d,J=8.3Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),6.71(s,1H),6.63(d,J=2.5Hz,1H),6.55(dd,J=8.1,2.6Hz,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),3.81(s,2H),2.88−2.86(m,4H),2.73−2.70(m,4H),1.57(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:503(M+H).
Figure 0005232771
化合物12を化合物2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物12が白色固体として得られた(90%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.08(d,J=8.0Hz,2H),7.86(d,J=8.4Hz,2H),7.16(s,1H),7.11(d,J=8.3Hz,1H),6.80(d,J=2.5Hz,1H),6.73(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.62(s,2H),3.54(m,4H),3.16(m,4H),1.55(s,6H);MS(ES)m/z:475(M+H).
実施例M
Figure 0005232771
標記化合物をスキームMに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物M2を化合物M1(J.Chem.Soc.,Perkin Trans 2,1972,1866)から化合物G1aに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物M2が白色の結晶性固体として得られた(65%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.05(s,1H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.67(d,J=8.5Hz,2H),7.26(s,1H),2.61(s,3H);MS(ES)m/z:293(M+Na).
Figure 0005232771
化合物M3を化合物E1に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物M3が白色固体として得られた(76%):H NMR(300MHz,CDCl)δ7.65(d,J=8.6Hz,2H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),7.14(s,1H),4.79(s,2H),2.27(s,3H),1.68(brs,1H);MS(ES)m/z:255(M−OH).
Figure 0005232771
化合物M4を化合物J2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物M4が白色固体として得られた(22%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),7.11(s,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.68(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.48(s,2H),3.74(s,2H),2.88(m,4H),2.69(m,4H),2.20(s,3H),1.48(s,9H);MS(ES)m/z:532(M+H).
Figure 0005232771
化合物13を化合物11に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物13が白色固
体として得られた(71%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.79(d,J=8.2Hz,2H),7.67(d,J=8.4Hz,2H),7.36(s,1H),6.98(d,J=9.0Hz,1H),6.73−6.70(m,2H),4.45(s,2H),4.36(s,2H),3.17(m,4H),2.84(m,4H),2.29(s,3H);MS(ES)m/z:476(M+H).
実施例N
Figure 0005232771
標記化合物をスキームNに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物N1を化合物M4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物N1が白色固体として得られた(17%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.59(d,J=8.3Hz,2H),7.10(s,1H),6.92(d,J=8.2Hz,1H),6.62(d,J=2.6Hz,1H),6.55(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.22(q,J=7.1Hz,2H),3.72(s,2H),2.86(m,4H),2.70(m,4H),2.20(s,3H),1.58(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);
MS(ES)m/z:532(M+H).
Figure 0005232771
化合物14を化合物2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物14が白色固体として(80%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.84(d,J=8.2Hz,2H),7.71(d,J=8.3Hz,2H),得られた7.45(s,1H),7.11(d,J=8.3Hz,1H),6.80(d,J=2.5Hz,1H),6.74(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.60(s,2H),3.29(m,4H),3.13(m,4H),2.35(s,3H),1.55(s,6H);MS(ES)m/z:504(M+H).
実施例O
Figure 0005232771
標記化合物をスキームOに従い製造した。
Figure 0005232771
3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(2.0g、12.8ミリモル)のCHCl(10mL)および酢酸(10mL)中溶液にBr(0.79mL、15.3ミリモル)を加えた。混合物を室温において20時間にわたり撹拌しそして次にCHClおよびHOの間に分配させた。水層をCHClで抽出した。一緒にした有機相を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して1.4g(46%)のO1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.41(s,1H),3.88(s,3H),2.52(s,3H).
Figure 0005232771
化合物O2を化合物G1に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物O2が白色固体として得られた(95%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.40(s,1H),3.90(s,3H),2.51(s,3H).
Figure 0005232771
O2(590mg、2.0ミリモル)のTHF(10mL)中溶液に0℃においてTHF中1.0M LiAlH(2.16mL、2.16ミリモル)を加えた。混合物を放置して室温まで暖めそして室温において1時間にわたり撹拌した。水をゆっくり加えそして沈殿した固体を濾過しそしてCHClですすいだ。濾液を飽和NHClで洗浄しそして水溶液をCHClで逆抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(NaSO)そして濃縮して粗製固体を与えた。化合物J2を製造するためのものと同様な工程により行うためにそれを使用しそして化合物O3を白色固体として与えた(19%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.47(d,J=8.2Hz,2H),7.16(s,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.5Hz,1H),6.61(dd,J=8.1,2.4Hz,1H),4.48(s,2H),3.81(s,2H),2.90(m,4H),2.73(m,4H),2.15(s,3H),1.48(s,9H);MS(ES)m/z:532(M+H).
Figure 0005232771
化合物15を化合物11に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物15が白色固体として得られた(50%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.71(d,J=8.3Hz,2H),7.57(d,J=8.1Hz,2H),7.46(s,1H),6.97(d,J=8.9Hz,1H),6.72−6.67(m,2H),4.40(s,2H),4.22(s,2H),3.01(m,4H),2.84(m,4H),2.21(s,3H);MS(ES)m/z:476(M+H).
実施例P
Figure 0005232771
標記化合物をスキームPに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物P1を化合物J2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物P1が白色固体として得られた(23%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.65(d,J=8.2Hz,2H),7.47(d,J=8.2Hz,2H),7.15(s,1H),6.93(d,J=8.2Hz,1H),6.63(d,J=2.4Hz,1H),6.55(dd,J=8.1,2.4Hz,1H),4.24(q,J=7.1Hz,2H),3.77(s,2H),2.86(m,4H),2.68(m,4H),2.15(s,3H),1.58(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:532(M+H).
Figure 0005232771
化合物16を化合物2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物16が白色固体として得られた(80%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.73(d,J=8.2Hz,2H),7.72−7.56(m,3H),6.98(d,J=8.2Hz,1H),6.73−6.68(m,2H),4.47(s,2H),3.30−3.12(m,4H),2.95−2.89(m,4H),2.24(s,3H),1.57(s,6H);MS(ES)m/z:504(M+H).
実施例Q
Figure 0005232771
標記化合物をスキームQに従い製造した。
Figure 0005232771
4−トリフルオロメチルチオベンズアミド(2.05g、10ミリモル)のアセトン(10mL)中の撹拌された溶液にアセトン(10mL)中のブロモピルビン酸エチル(1.95g、10ミリモル)を滴下した。混合物を還流下で3時間にわたり撹拌した。室温に冷却した後に、溶液を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して1.9g(63%)の化合物Q1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.23(s,1H),8.14(d,J=8.4Hz,2H),7.72(d,J=8.4Hz,2H),4.46(q,J=7.1Hz,2H),1.44(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:302(M+H).
Figure 0005232771
化合物Q2を化合物E1に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物Q2が白色固体として得られた(51%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.07(d,J=8.1Hz,2H),7.70(d,J=8.2Hz,2H),7.27(s,1H),4.86(d,J=6.0Hz,2H),2.21(t,J=6.0Hz,1H);MS(ES)m/z:260(M+H).
Figure 0005232771
化合物Q3を化合物A2dに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物Q3が白色固体として得られた(89%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.07(d,J=8.1Hz,2H),7.70(d,J=8.2Hz,2H),7.38(s,1H),4.64(s,2H).
Figure 0005232771
化合物Q4を化合物A2eに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物Q4が白色固体として得られた(54%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.05(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.3Hz,2H),7.25(s,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.70(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.91(s,2H),2.94−2.88(m,4H),2.79−2.71(m,4H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:491(M+H).
Figure 0005232771
化合物17を化合物A2eに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物17が白色固体として得られた(80%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.15(d,J=8.2Hz,2H),7.81(s,1H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),6.96(d,J=9.0Hz,1H),6.71−6.68(m,2H),4.41(s,2H),4.33(s,2H),3.14(m,4H),2.84(m,4H);MS(ES)m/z:463(M+H).
実施例R
Figure 0005232771
標記化合物をスキームRに従い製造した。
Figure 0005232771
2−アミノプロピオン酸tert−ブチルエステル塩酸塩(2.18g、12ミリモル)およびトリエチルアミン(3.03g、30ミリモル)のCHCl(60mL)中溶液に0℃において塩化4−トリフルオロメチルベンゾイル(1.48mL、10ミリモル)を加えた。混合物を室温において24時間にわたり撹拌しそして次にHO、1N HClおよびHOで洗浄した。NaSO上で乾燥した後に、溶液を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して3.0g(95%)のR1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.92(d,J=8.2Hz,2
H),7.70(d,J=8.5Hz,2H),6.83(brs,1H),4.65(m,1H),1.51(s,12H);MS(ES)m/z:316(M−H).
Figure 0005232771
化合物R2を化合物11に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物R2が白色固体として得られた(粗製):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.91(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),6.81(d,J=6.7Hz,1H),4.84(m,1H),1.62(d,J=7.2Hz,3H).
Figure 0005232771
R2(1.95g、7.47ミリモル)のトルエン(30ミリモル)およびCHCl(7.5mL)中溶液に塩化オキサリル(6.52mL、74.7ミリモル)を加えた。混合物を室温において24時間にわたり撹拌しそして濃縮した。
上記の粗製中間体に0℃においてEtN(1.53mL、11.2ミリモル)を、引き続きMeOH(56mL)を加えた。混合物を室温において3時間にわたり撹拌し、濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して1.06g(50%)のR3を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.24(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=8.3Hz,2H),3.96(s,3H),2.56(s,3H);MS(ES)m/z:286(M+H).
Figure 0005232771
化合物E1の製造におけるものと同じ工程に従い化合物R3を還元して粗製アルコール中間体を与えた。化合物R4を化合物A2dに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物R4が白色固体として得られた(61%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.14(d,J=8.6Hz,2H),7.71(d,J=8.4Hz,2H
),4.60(s,2H),2.26(s,3H).
Figure 0005232771
化合物R5を化合物A2eに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物R5が白色固体として得られた(44%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=8.4Hz,2H),7.69(d,J=8.5Hz,2H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.57(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.77(s,2H),2.92−2.87(m,4H),2.72−2.68(m,4H),2.23(s,3H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:489(M+H).
Figure 0005232771
化合物18を化合物A2eに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物18が白色固体として得られた(50%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.19(d,J=8.1Hz,2H),7.81(d,J=8.3Hz,2H),6.98(d,J=8.0Hz,1H),6.70−6.67(m,2H),4.42(s,2H),4.17(s,2H),3.05−2.95(m,4H),2.90−2.80(m,4H),2.27(s,3H);MS(ES)m/z:461(M+H).
実施例S
Figure 0005232771
標記化合物をスキームSに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物S1を化合物B3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物S1が白色固体として得られた(90%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=8.3Hz,2H),7.68(d,J=8.4Hz,2H),6.92(d,J=8.2Hz,1H),6.62(d,J=2.5Hz,1H),6.54(dd,J=8.1,2.5Hz,1H),4.22(q,J=7.1Hz,2H),3.76(s,2H),2.90−2.82(m,4H),2.70−2.63(m,4H),2.23(s,3H),1.56(s,6H),1.23(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:517(M+H).
Figure 0005232771
化合物19を化合物2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物19が白色固体として得られた(61%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.24(d,J=8.3Hz,2H),7.85(d,J=8.4Hz,2H),7.12(d,J=8.2Hz,1H),6.80(d,J=2.5Hz,1H),6.73(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.64(s,2H),3.85−3.75(m,2H),3.25−3.02(m,6H),2.34(s,3H),1.54(s,6H);MS(ES)m/z:489(M+H).
実施例20
Figure 0005232771
標記化合物をスキームTに従い製造した。
Figure 0005232771
T1(864mg、6ミリモル、J.Org.Chem.,1982,47,2217−2218)のEtOH(6mL)中溶液に0℃においてEtOH(30mL)中の(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒドラジン(1.06g、6ミリモル)を加えた。混合物を室温において2日間にわたり撹拌しそして次にHO、1N HClおよびHOで洗浄した。NaSO上で乾燥した後に、溶液を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して3.0g(95%)のR1を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.47(s,1H),8.13(s,1H),7.86(d,J=8.6Hz,2H),7.75(d,J=8.6Hz,2H),4.36(q,J=7.1Hz,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H).
Figure 0005232771
化合物T3をK2cの製造におけるものと同じ工程に従いを製造した。化合物T3が白色固体として得られた(83%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.99(s,1H),7.81(d,J=8.8Hz,2H),7.75(s,1H),7.71(d,J=8.8Hz,2H),4.70(d,J=5.4Hz,2H),1.66(t,J=5.5Hz,1H);MS(ES)m/z:243(M+H).
Figure 0005232771
化合物T4を化合物A2dに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物T4が白色固体として得られた(85%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.95(s,1H),7.75−7.60(m,5H),4.43(s,2H).
Figure 0005232771
化合物T5を化合物B3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物T5が白色固体として得られた(44%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.04(s,1H),7.82(d,J=8.6Hz,2H),7.72−7.67(m,3H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.68(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.47(s,2H),3.72(s,2H),2.93(m,4H),2.73(m,4H),1.48(s,9H);MS(ES)m/z:502(M+H).
Figure 0005232771
化合物20を化合物11の製造におけるものと同じ工程に従い製造した。化合物20が白色固体として得られた(50%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.59(s,1H),8.02(d,J=8.5Hz,2H),7.93(m,1H),7.83(d,J=8.6Hz,2H),7.14(d,J=8.3Hz,1H),6.83(d,J=2.6Hz,1H),6.77(dd,J=8.3,2.6Hz,1H),4.64(s,2H),4.42(s,2H),3.84−3.78(m,2H),3.25−2.99(m,6H);MS(ES)m/z:446(M+H).
実施例U
Figure 0005232771
標記化合物をスキームUに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物U1を化合物B3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物U1が白色固体として得られた(45%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.44(s,1H),7.86(d,J=8.6Hz,2H),7.75−7.68(m,3H),6.95(d,J=8.2Hz,1H),6.65(d,J=2.6Hz,1H),6.59(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.23(q,J=7.1Hz,2H),3.91(s,2H),3.10(m,4H),2.96(m,4H),1.58(s,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:502(M+H).
Figure 0005232771
化合物21を化合物2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物21が白色固体として得られた(61%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.54(s,1H),7.99(d,J=8.6Hz,2H),7.87(s,1H),7.81(d,J=8.7Hz,2H),6.93(d,J=7.6Hz,1H),6.75−6.67(m,2H),4.27(s,2H),3.30−3.10(m,4H),2.81(m,4H),1.57(s,6H);MS(ES)m/z:474(M+H).
実施例V
Figure 0005232771
標記化合物をスキームVに従い製造した。
Figure 0005232771
酢酸2−チオフェン(1.380g、8.107ミリモル)、CHCl(40mL)
およびHOAc(40mL)の混合物を氷浴中で冷却した。N−ブロモスクシンアミド(1.472g、8.269ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温において18時間にわたり撹拌しそして次に水(100mL)中に注いだ。層を分離しそして水相をクロロホルム(2 x 30mL)で抽出した。一緒にした有機層を水、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)そして濃縮した。残渣をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物V1を黄色油として与えた(1.301g、64%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.89(d,J=3.7Hz,1H),6.68−6.69(m,1H),4.15−4.22(q,J=7.2Hz,2H),3.75(d,J=0.7Hz,2H),1.30(t,J=7.1Hz,3H).
Figure 0005232771
化合物V2(430mg、64%)を化合物G1に関するものと同様な工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.59−7.68(m,4H),7.24(d,J=3.7Hz,1H),6.94(d,J=3.6Hz,1H),4.18−4.25(q,J=7.1Hz,2H),3.84(s,2H),1.28−1.32(t,J=7.1Hz,3H).
Figure 0005232771
V2(423mg、1.347ミリモル)のTHF(5mL)溶液にLAH(1.0M、1.62ミリモル)のTHF溶液を0℃において加えた。30分間にわたり撹拌した後に、混合物を水性NHClでクエンチしそして次にEtOで抽出した。有機抽出物を濃縮しそして残渣をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物V3を黄色固体として与えた(276mg、75%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.59−7.67(m,4H),7.25(d,J=3.6Hz,1H),6.88(d,J=3.6Hz,1H),3.92(t,J=6.2Hz,2H),3.10(t,J=6.2Hz,2H).
Figure 0005232771
V3(194mg、0.713ミリモル)のCHCl(7mL)中混合物に0℃に
おいてデス‐マーチン試薬(333mg、0.784ミリモル)を加えた。混合物を30分間にわたり撹拌しそして次に水性NaHCOおよび水性NaOの混合物で、引き続き食塩水で洗浄した。NaSO上で乾燥した後に、混合物を濃縮しそして生じた残渣をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物V4を黄色固体として与えた(82mg、35%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.78(t,J=1.9Hz,1H),7.60−7.68(m,4H),7.29(d,J=3.6Hz,1H),6.94(d,J=3.6Hz,1H),3.92(d,J=1.2Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物V5(40mg、36%)を化合物G2cに関するものと同じ工程に従い製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.71−7.82(m,4H),7.49(d,J=3.6Hz,1H),7.02(d,J=8.1Hz,1H),6.96(d,J=3.6Hz,1H),6.71(d,J=2.5Hz,1H),6.62−6.66(dd,J=2.5,8.1Hz,1H),3.70(s,3H),2.98(m,2H),2.83(m,4H),2.74(m,2H),2.64(m,4H);MS(ES)m/z:432.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物V7(13mg、72%)を化合物G1bに関するものと同じ工程に従い製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.58−7.66(m,4H),7.22(d,J=3.6Hz,1H),7.03(d,J=7.5Hz,1H),6.88(d,J=3.7Hz,1H),6.72(s,1H),6.67(br,1H),4.60(s,2H),4.24−4.31(q,J=7.1Hz,2H),2.72−2.91(m,12H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:504.0(M+H).
Figure 0005232771
化合物22(6mg,60%)を化合物7に関するものと同じ工程に従い製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 7.83(d,J=8.3Hz,2H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.56(d,J=3.6Hz,1H),7.11(d,J=8.3Hz,1H),7.04(d,J=3.5Hz,1H),6.81(d,J=1.9Hz,1H),6.68−6.71(dd,J=2.5,8.1Hz,1H),4.64(s,2H),3.03−3.20(br,12H);MS(ES)m/z:476(M+H),474(M−H).
実施例W
Figure 0005232771
標記化合物をスキームWに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物W1を化合物G1に関するものと同じ工程に従い製造した。
化合物W1が白色固体として得られた(90%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.00(s,1H),8.07(s,1H),7.92(s,1H),7.71(s,4H).
Figure 0005232771
化合物W2を化合物G2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物W2が白色固体として得られた(45%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.66(d,J=8.8Hz,2H),7.62(d,J=8.7Hz,2H),7.43(s,1H),7.20(s,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.6Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.87(s,2H),2.92−2.84(m,4H),2.73−2.65(m,4H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:490(M+H).
Figure 0005232771
化合物23を化合物A2eに関するものと同じ工程に従い製造した。化合物23が白色固体として得られた(91%):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.88(s,1H),7.83(d,J=8.1Hz,2H),7.70−7.65(m,3H),6.96(d,J=8.9Hz,1H),6.72−6.68(m,2H),4.46(s,2H),4.42(s,2H),3.15−3.03(m,4H),2.89−2.75(m,4H);MS(ES)m/z:462(M+H).
実施例X
Figure 0005232771
標記化合物をスキームXに従い製造した。
Figure 0005232771
2−ブロモ−5−ホルミルチオアゾール(525mg、2.73ミリモル)、(4−トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(519mg、2.73ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(95mg、0.082ミリモル)および2N水性NaCO(5.5mL、10.94ミリモル)の混合物をジオキサン(8mL)中で20時間にわたり還流した。それを冷却しそしてEtOAcおよび水の間に分配させた。層を分離した後に、有機相を水および食塩水で洗浄した。それをNaSO上で乾燥しそして減圧下で濃縮した。粗製生成物をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物が黄色固体中で得られた(145mg、21%)。
Figure 0005232771
化合物X1(139mg、0.541ミリモル)および化合物A1a(96mg、0.541ミリモル)をジクロロエタン(2mL)と混合しそして氷酢酸(0.031mL、0.541ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温において3時間にわたり撹拌した後に、Na(OAc)BH(172mg、0.811ミリモル)を加えそして混合物をさらに21時間にわたり撹拌した。それを次に2N 水性NaOHで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製が化合物X2を白色固体として与えた(168mg、74%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.04(d,J=8.2Hz,2H),7.69(d,J=8.4Hz,2H),7.67(s,1H),7.00(d,J=7.8Hz,1H),6.66−6.63(m,2H),3.90(s,2H),3.77(s,3H),2.88(m,4H),2.87(m,4H);MS(ES)m/z:419(M+H).
Figure 0005232771
化合物X2(145mg、0.347ミリモル)、HBr(48%、0.8mL、6.94ミリモル)、BuNBr(12mg、0.035ミリモル)およびHOAc(0.4mL)の混合物を100℃において18時間にわたり撹拌した。混合物を冷却した後に、それを水で希釈し、次に飽和水性KCOで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥しそして減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン/アセトン(10:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物X3を白色固体として与えた(100mg、71%).H NMR(300MHz,CDOD)δ 8.11(d,J=8.4Hz,2H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.75(s,1H),6.88(d,J=8.0Hz,1H),6.54(d,J=2.4Hz,1H),6.50(dd,J=8.0,2.5Hz,1H),3.95(s,2H),2.83(m,4H),2.68(m,4H);MS(ES)m/z:405(M+H).
Figure 0005232771
化合物X3(101mg、0.250ミリモル)をTHF(3.0mL)中に溶解させた。NaH(60%、30mg、0.749ミリモル)をそして引き続きブロモ酢酸エチル(0.033mL、0.297ミリモル)を加えた。混合物を1時間にわたり還流した。冷却後に、それを飽和水性NHClで処理しそして水およびEtOの間に分配させた。有機層を食塩水で洗浄しそして減圧下で濃縮した。生じた残渣をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物X4を無色油として与えた
(60mg、50%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.04(d,J=8.2Hz,2H),7.69(d,J=8.5Hz,2H),7.67(s,1H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.6Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),3.89(s,2H),2.87(m,4H),2.68(m,4H),1.27(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:491(M+H).
Figure 0005232771
化合物X4(50mg、0.102ミリモル)のTHF(0.3mL)およびメタノール(0.3mL)中混合物を2N水性NaOH(0.080mL、0.153ミリモル)で処理した。4時間にわたり撹拌した後に、混合物をで1N HCl酸性としそしてジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をNaSO上で乾燥しそして減圧下で濃縮して化合物24(14mg、30%)を与えた。H NMR(300MHz,CDOD)δ
8.18(d,J=8.3Hz,2H),8.04(s,1H),7.82(d,J=8.3Hz,2H),7.12(d,J=8.1Hz,1H),6.81(s,1H),6.76(dd,J=8.5,2.6Hz,1H),4.67(s,2H),4.61(s,2H),3.37(m,4H),3.10(m,4H);MS(ES)m/z:463(M+H).
実施例Y
Figure 0005232771
標記化合物をスキームY1およびY2に従い製造した。
Figure 0005232771
(3−メトキシ)フェニル酢酸(4.164g、25.06ミリモル)をEtOH中で触媒量の濃HSOの存在下で還流した。混合物を真空中で濃縮し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCOおよび食塩水で洗浄した。それをNaSO上で乾燥し、そして濃縮して無色油を与えた(4.69g、97%)。
上記の油(1.060g、5.466ミリモル)をTHF(20mL)中に溶解させそして−70℃に冷却した。それをLiN(TMS)(1M、6.56mL)のTHF溶液で処理した。−70℃において30分間にわたり撹拌した後に、MeIを加えそして生じた混合物を3時間にわたり撹拌しそして次に飽和水性NHClでクエンチした。混合物を水で希釈しそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSO上で乾燥しそして真空中で乾燥して赤色油を与えた(1.046g、92%)。
上記の油(1.00g、4.807ミリモル)をMeOH(3mL)およびTHF(6mL)と混合した。2N水性NaOHを加えた。混合物を4時間にわたり撹拌しそして次に6N HClでPH=1となるまで酸性とした。ジクロロメタンを用いる抽出およびその後の真空中での濃縮が化合物Y1aを黄色油として与えた(869mg、100%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.29−7.22(m,1H),6.91(d,J=7.7Hz,1H),6.86(s,1H),6.81(d,J=7.6Hz,1H),3.80(s,3H),3.71(q,J=7.2Hz,1H),1.50(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:181(M+H).
Figure 0005232771
化合物Y1a(822mg、4.567ミリモル)をジクロロメタン(20mL)と混合した。塩化オキサリル(0.60mL、6.85ミリモル)および2滴のDMFを加えた。混合物を室温において15時間にわたり撹拌しそして次に真空中で濃縮した。生じた粗製残渣をトリエチルアミン(0.96mL、6.850ミリモル)、2,2−ジメトキシ)エチルアミン(480mg、4.567ミリモル)のジクロロメタン(20mL)中混合物に加えそして生じた混合物を室温において18時間にわたり撹拌した。それをCHClおよび水の間に分配させた。有機層を乾燥し(NaSO)そして真空中で濃縮した。粗製物をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Y1bを無色油として与えた(1.015g、83%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.30−7.21(m,1H),6.90−6.79(m,3H),5.54(brs,1H),4.28(t,J=5.4Hz,1H),3.81(s,3H),3.53(q,J=7.1Hz,1H),3.38−3.29(m,8H),1.51(d,J=7.2Hz,3H).
Figure 0005232771
化合物Y1b(3.875g、14.495ミリモル)の濃HCl(20mL)およびHOAc(20mL)中混合物を室温において17時間にわたり撹拌した。それを氷(66g)上に注いだ。沈殿を濾過により集めそして真空下で70℃において乾燥して化合物Y1c(1.464g、50%)を黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 9.53(d,J=3.6Hz,1H),7.23(d,J=8.5Hz,1H),6.88(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),6.76(d,J=2.3Hz,1H),6.32(d,J=9.0Hz,1H),6.20(dd,J=9.0,4.7Hz,1H),3.77(s,3H),3.15(m,1H),1.43(d,J=7.0Hz,3H).
Figure 0005232771
化合物Y1c(1.44g、7.085ミリモル)をEtOAc(30mL)およびMeOH(30mL)と混合した。Pd/C(10%、75mg、0.071ミリモル)を加えた。混合物をH雰囲気(45psi)下で17時間にわたり振った。セライトを通す濾過後に、溶液を濃縮して化合物Y1d(1.44g、100%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.33(brs,1H),7.06(d,J=8.3Hz,1H),6.75(dd,J=8.3,2.5Hz,1H),6.68(d,J=2.4Hz,1H),4.22(q,J=13.8,6.8Hz,1H),3.73−3.64(m,4H),3.18−3.10(m,2H),2.91−2.84(m,1H),1.33(d,J=6.9Hz,3H);MS(ES)m/z:206(M+H).
Figure 0005232771
化合物Y1d(286mg、1.393ミリモル)のTHF(7mL)中溶液にBH−THF(1M、4.18ミリモル)を0℃において加えた。混合物を還流下で4時間にわたり撹拌したそして次に冷却した。MeOH(2mL)を加えて過剰のBHを0℃においてクエンチしそして混合物を室温においてさらに30分間にわたり撹拌した。濃縮後に、残渣を6N HClで抽出しそして100℃において1時間にわたり撹拌した。混合物をEtOで抽出しそして有機層を廃棄した。残存する水相を5N NaOHで塩基性としそして次にEtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSO上で乾燥しそして真空中で乾燥して化合物Y1e(191mg、72%)を無色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.74(d,J=2.6Hz,1H),6.63(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),3.79(s,3H),3.05−2.86(m,6H),2.74(dd,J=13.4,7.6Hz,1H),2.04(brs,1H),1.33(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:192(M+H).
Figure 0005232771
化合物Y1e(84.6mg、0.443ミリモル)、化合物G1a(113mg、0.443ミリモル)、ジクロロエタン(2mL)およびHOAc(0.025mL、0.443ミリモル)の混合物を室温において1時間にわたり撹拌した。Na(OAc)BH(141mg、0.664ミリモル)を加えた。混合物をさらに20時間にわたり撹拌し続けた。それを5N NaOHで塩基性とした後に、混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)そして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Y2a(154mg、81%)を黄色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.1Hz,2H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),7.23(d,J=3.6Hz,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.88(m,1H),6.73(d,J=2.5Hz,1H),6.64(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),3.83(d,J=4.7Hz,2H),3.78(s,3H),3.19−3.06(m,1H),2.99−2.70(m,4H),2.61−2.42(m,2H),1.36(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:432(M+H).
Figure 0005232771
化合物Y2a(150mg、0.348ミリモル)、HBr(48%、0.5mL),HOAc(0.5mL)およびBuNBr(22mg、0.070ミリモル)の混合物を100℃において17時間にわたり撹拌した。それを室温に冷却した後に、混合物を5N NaOHで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)そして濃縮した。生じた残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Y2b(98mg、67%)を褐色油として与えた:
Figure 0005232771
化合物Y2b(89mg、0.213ミリモル)のTHF(1.5mL)中混合物にNaH(60%、43mg、1.07ミリモル)およびブロモ酢酸エチル(0.047mL、0.426ミリモル)を連続して加えた。それを還流下で50分間にわたり撹拌した後に、混合物を室温に冷却しそして水性NHClでクエンチした。生じた混合物を水およびEtOの間に分配させた。層を分離しそして有機相を乾燥し(NaSO)そして濃縮した。生じた残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Y2c(62mg、58%)を黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.6Hz,2H),7.24(d,J=3.6Hz,1H),6.98(d,J=8.3Hz,1H),6.89(m,1H),6.78(d,J=2.4Hz,1H),6.59(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),4.27(q,J=7.2Hz,2H),3.83(s,2H),3.19−3.05(m,1H),3.01−2.67(m,4H),2.59−2.40(m,2H),1.35(d,J=7.2Hz,3H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:504(M+H).
Figure 0005232771
化合物Y2c(56mg、0.111ミリモル)、THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびNaOH(2N、0.11mL、0.22ミリモル)の混合物を室温において6時間にわたり撹拌した。溶液を1N HClで酸性としそしてジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を乾燥しそして濃縮して化合物25(57mg、100%)を薄ピンク色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.86(d,J=8.2Hz,2H),7.72(d,J=8.3Hz,2H),7.57(d,J=3.7Hz,1H),7.38(d,J=3.8Hz,1H),7.15(d,J=8.3Hz,1H),6.89(d,J=2.5Hz,1H),6.77(dd,J=8.3,2.6Hz,1H),4.67−4.65(m,4H),3.76−3.41(m,4H),3.25(m,1H),3.17−3.00(m,2H),1.46(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:476(M+H).
実施例Z
Figure 0005232771
標記化合物をスキームZに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物Y1e(89mg、0.466ミリモル)、化合物I1(112mg、0.466ミリモル)、ジクロロエタン(2mL)およびHOAc(0.027mL、0.466ミリモル)の混合物を室温において16時間にわたり撹拌した。Na(OAc)BH(148mg、0.699ミリモル)を加えた。生じた混合物をさらに24時間にわたり撹拌し続け、2N NaOHで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)そして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Z1(153mg、79%)を与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(d,J=8.1Hz,2H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),6.98(d,J=8.1Hz,1H),6.72(d,J=2.5Hz,1H),6.68(d,J=3.3Hz,1H),6.62(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),6.29(d,J=3.1Hz,1H),3.77(s,5H),3.11−3.16(m,1H),2.78−2.99(m,4H),2.40−2.54(m,2H),1.35(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:416(M+H).
Figure 0005232771
化合物Z1(140mg、0.337ミリモル)、HOAc(1mL)およびHBr(48%、1mL)の混合物を80℃において17時間にわたり撹拌した。冷却してから、混合物をEtOAcで希釈しそして飽和水性KCOでpH9となるまで塩基性とした。それを次にEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し(NaSO)そして濃縮して化合物Z2(137mg、100%)を褐色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.59(d,J=8.3Hz,2H),6.90(d,J=8.0Hz,1H),6.68(d,J=3.3Hz,1H),6.65(d,J=2.5Hz,1H),6.53−6.57(dd,J=8.0,2.6Hz,1H),6.32(s,1H),3.75−3.80(s,br,2H),2.81−3.16(m,5H),2.37−2.51(m,2H),1.34(d,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:402(M+H),400(M−H).
Figure 0005232771
化合物Z2(108mg、0.269ミリモル)のTHF(1.5mL)中溶液にNaH(95%、14mg、0.539ミリモル)およびブロモ酢酸エチル(0.045mL、0.403ミリモル)を加えた。それを室温において4時間にわたり撹拌した後に、水性NHClでクエンチしそしてEtOで抽出した。有機抽出物を乾燥し、濃縮しそして残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物Z3(65mg、50%)を与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.3Hz,2H),6.98(d,J=8.2Hz,1H),6.78(d,J=2.6Hz,1H),6.68(d,J=3.3Hz,1H),6.56−6.60(dd,J=2.7,8.2Hz,1H),6.30(s,1H),4.58(s,2H),4.23−4.29(q,J=7.2Hz,2H),3.78(s,2H),2.78−3.15(m,5H),2.38−2.51(m,2H),1.35(d,J=7.2Hz,3H),1.26−1.31(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:488(M+H).
Figure 0005232771
化合物Z3(60mg、0.123ミリモル)のTHF(0.5mL)およびMeOH(0.5mL)中溶液にNaOH(2N、0.12mL)を加えた。混合物を室温において2時間にわたり撹拌しそして次に水性酒石酸でpH3−4となるまで酸性とした。混合物をEtOAcで抽出しそしてNaSO上で乾燥した後に有機抽出物を濃縮して化合物26(60mg、100%)を白色粉末として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.61−7.71(m,4H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.75(s,3H),6.66−6.69(dd,J=2.3,8.2Hz,1H),4.62(s,2H),4.27−4.44(m,2H),3.32−3.58(m,4H),2.60−2.76(m,3H),1.32(d,J=6.9Hz,3H);MS(ES)m/z:460(M+H).
実施例AA
Figure 0005232771
標記化合物をスキームAAに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物AA1を化合物X1に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物AA1が薄黄色固体として得られた(3.84g、84%):
Figure 0005232771
化合物G2b(582mg、3.288ミリモル)、化合物AA1(888mg、3.288ミリモル)およびジクロロエタン(30mL)の混合物にトリエチルアミン(1.37mL、9.864ミリモル)およびTiCl(ジクロロメタン中1M、1.60mL、1.644ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温において16時間にわたり撹拌
した。NaBHCN(310mg、4.932ミリモル)のMeOH(2mL)中溶液を加えそして撹拌をさらに5.5時間にわたり続けた。混合物を次に2N NaOHで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥しそして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物AA2(487mg、34%)を赤色がかったスラリーとして与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.9Hz,2H),7.59(d,J=8.3Hz,2H),7.23(d,J=3.6Hz,1H),6.99(d,J=8.0Hz,1H),6.84(d,J=3.6Hz,1H),6.66−6.61(m,2H),4.15(q,J=7.4Hz,1H),3.77(s,3H),2.89(m,4H),2.70(m,4H),1.41(d,J=6.7Hz,3H);MS(ES)m/z:432(M+H).
Figure 0005232771
化合物AA3を化合物Y2bに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物AA3がフォーム固体として得られた(249mg、53%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.3Hz,2H),7.59(d,J=8.5Hz,2H),7.23(d,J=3.7Hz,1H),6.94(d,J=7.9Hz,1H),6.84(d,J=3.5Hz,1H),6.59−6.54(m,2H),4.49(brs,1H),2.86(m,4H),2.71(m,4H),1.41(d,J=6.8Hz,3H);MS(ES)m/z:418(M+H).
Figure 0005232771
化合物AA4を化合物Y2cに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物AA4が褐色油として得られた(222mg、74%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.59(d,J=8.3Hz,2H),7.23(d,J=3.6Hz,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.84(d,J=3.5Hz,1H),6.69(d,J=2.6Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.57(s,2H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),4.12(q,J=7.1Hz,1H),2.88(m,4H),2.69(m,4H),1.41(d,J=6.7Hz,3H),1.29(t,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:504(M+H).
Figure 0005232771
化合物27を化合物25に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物27(220mg)が100%の収率で得られた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.62(s,4H),7.26(m,1H),7.17(d,J=3.5Hz,1H),6.90(d,J=8.2Hz,1H),6.72(dd,J=8.1,2.4Hz,1H),6.61(d,J=2.2Hz,1H),4.98(m,1H),4.60(s,2H),3.40−2.55(m,8H),1.92(d,J=6.9Hz,3H);MS(ES)m/z:476(M+H).
化合物27ラセミ体をキラルHPLCにより分離した。使用した条件:カラムAD 25cm、λ302nm、流速1mL/分;溶離剤:70%の(ヘプタン+0.1% TFA)および30%の((MeOH+EtOH)13/1+0.1% TFA);化合物27aに関して:α=(_)45.0(c=1,MeOH);化合物27bに関して:α=(+)57.7(c=1,MeOH/CHCl3).
実施例BB
Figure 0005232771
標記化合物をスキームBBに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物I1(750mg、3.124ミリモル)、化合物G2b(553mg、3.124ミリモル)およびジクロロエタン(10mL)の混合物にオルト蟻酸トリエチル(0.52mL、3.124ミリモル)を加えた。室温において16時間にわたり撹拌した後に、生じた混合物をゆっくり添加するMeMgBr(トルエンおよびTHF中1.4M、4.5mL、6.25ミリモル)で処理した。さらに10分間にわたり撹拌した後に混合物を水性NH4Clでクエンチしそして次にEtOAcおよび水の間に分配させた。有機層を分離し、乾燥しそして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物BB1(646mg、50%)を黄色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.68(d,J=8.2Hz,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),6.97(d,J=8.1Hz,1H),6.59−6.66(m,3H),6.22(s,1H),4.02−4.04(m,1H),3.74(s,3H),2.78−2.87(m,6H),2.56−2.58(m,2H),1.49(d,J=6.6Hz,3H);MS(ES)m/z:416(M+H).
Figure 0005232771
化合物BB2を化合物Z2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物BB2が54%の収率で得られた(157mg):H NMR(300MHz,CDCl)δ
7.68(d,J=8.4Hz,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),6.91(d,J=7.9Hz,1H),6.66(d,J=3.3Hz,1H),6.51−6.57(m,2H),6.23(d,J=3.2Hz,1H),4.01−4.09(m,1H),2.78−2.86(m,6H),2.57−2.68(m,2H),1.50(d,J=6.9Hz,3H);MS(ES)m/z:402(M+H).
Figure 0005232771
化合物BB3を化合物Z3に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物BB3が淡褐色油として得られた(546mg、68%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.68(d,J=8.3Hz,2H),7.59(d,J=8.3Hz,2H),6.96(d,J=8.2Hz,1H),6.60−6.67(m,2H),6.56−6.59(m,1H),6.21(s,1H),4.55(s,2H),4.21−4.28(q,J=7.2Hz,2H),4.00−4.11(m,1H),2.76−2.87(m,6H),2.55−2.58(m,2H),1.47−1.50(d,J=6.8Hz,3H),1.23−1.28(m,3H);MS(ES)m/z:488(M+H).化合物DD3ラセミ体をキラルHPLCにより分離した:カラムAD500g、λ220nm、流速80mL/分;溶離剤:CHCN。一方のエナンチオマーBB3aは旋光α=(+)7.9(c=1、100m、MeOH)を示し、他方のエナンチオマーBB3bは旋光α=(−)3.8(c=1、100mm、MeOH)を示す。
Figure 0005232771
化合物26を化合物28に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物28が定量的収率で得られた(30mg):H NMR(300MHz,DMSO)δ 7.82(d,J=8.3Hz,2H),7.74(d,J=8.5Hz,2H),7.06(d,J=3.3Hz,1H),6.96(d,J=8.2Hz,1H),6.65(d,J=2.6Hz,1H),6.55−6.57(m,1H),6.41(d,J=3.3Hz,1H),4.56(s,2H),4.07(m,1H),2.69−2.79(m,8H),1.41(d,J=7.0Hz,3H);MS(ES)m/z:460(M+H)化合物28a:α=(+)19.2(c=0.4,MeOH);化合物28b:α=(−)25.4(c=0.4,MeOH).
実施例CC
Figure 0005232771
標記化合物をスキームCCに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物X1(445mg、1.73ミリモル)のTHF(5mL)中溶液にMeMgBr(1.4M、1.48mL、2.078ミリモル)を0℃において加えた。0℃において2時間にわたり撹拌した後に、混合物を水性NHClでクエンチしそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥しそして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物CC1(307mg)を65%の収率で与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.04(d,J=8.1Hz,2H),7.16(s,1H),7.70(d,J=8.2Hz,2H),5.20−5.27(q,J=6.3Hz,1H),1.67(d,J=6.4Hz,3H);MS(ES)m/z:274(M+H).
Figure 0005232771
化合物CC1(302mg、1.106ミリモル)、MnO(1.92g、22.12ミリモル)のジクロロメタン(20mL)中混合物を室温において7時間にわたり撹拌した。それをセライトを通して濾過しそして濃縮して化合物CC2(295mg、99%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.38(s,1H),8.12(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),2.64(s,3H);MS(ES)m/z:272(M+H).
Figure 0005232771
化合物CC3を化合物AA2に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物CC3が黄色スラリーとして得られた(130mg、27%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.03(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.2Hz,2H),7.61(s,1H),6.99(d,J=7.9Hz,1H),6.62−6.65(m,2H),4.21(m,1H),3.77(s,3H),2.85−2.90(m,4H),2.70−2.76(m,4H),1.44(d,J=6.7Hz,3H);MS(ES)m/z:433(M+H).
Figure 0005232771
化合物CC4を化合物Y2bに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物CC4が95%の収率で得られた(38mg):H NMR(300MHz,CDCl)δ
8.03(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.3Hz,2H),7.61(s,1H),6.94(d,J=7.9Hz,1H),6.55−6.59(m,2H),4.16−4.22(m,1H),2.84(m,4H),2.64−2.68(m,4H),1.44(d,J=6.6Hz,3H);MS(ES)m/z:419(M+H),417(M−H).
Figure 0005232771
化合物CC5を化合物Y2cに関するものと同様な工程に従い製造した。化合物CC5が70%の収率で得られた(23mg):H NMR(300MHz,CDCl)δ
8.03(d,J=8.2Hz,2H),7.68(d,J=8.2Hz,2H),7.61(s,1H),7.00(d,J=8.1Hz,1H),6.69(d,J=2.5Hz,1H),6.60−6.64(dd,J=2.6,8.2Hz,1H),4.57(s,2H),4.11−4.30(m,3H),2.86(m,4H),2.69(m,4H),1.44(d,J=6.6Hz,3H),1.23−1.31(m,3H);MS(ES)m/z:505(M+H).
Figure 0005232771
化合物29を化合物27に関するものと同様な工程に従い製造した。化合物29が白色固体として得られた(18mg、95%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.03(d,J=8.2Hz,2H),7.75(s,1H),7.68(d,J=8.2Hz,2H),6.90(d,J=8.1Hz,1H),6.72(m,1H),6.60(s,1H),5.15(m,1H),4.61(s,2H),3.00(m,8H),1.90(d,J=6.6Hz,3H);MS(ES)m/z:477(M+H).
実施例DD
Figure 0005232771
標記化合物をスキームDDに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物DD1を化合物BB1に関するものと同様な工程に従い製造した。粗製化合物DD1を製造するためのものと同じ反応条件にかけて化合物Z2および化合物DD2が褐色油として得られた(64mg、55%):H NMR(300MHz,CDCl)δ
7.56−7.64(m,4H),7.21(d,J=3.6Hz,1H),6.91(d,J=8.0Hz,1H),6.80(d,J=3.3Hz,1H),6.49−6.56(m,2H),3.83(t,J=7.7Hz,1H),2.83−2.92(m,4H),2.70−2.80(m,2H),2.54−2.61(m,2H),1.83−1.99(m,2H),1.24−1.28(t,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:432(M+H).
Figure 0005232771
化合物DD3をに化合物Z3関するものと同じ工程に従い製造した。化合物DD3が73%の収率で得られた(50mg):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.56−7.64(m,4H),7.21(d,J=3.6Hz,1H),6.96(d,J=8.2Hz,1H),6.80(d,J=3.6Hz,1H),6.66(d,J=2.5Hz,1H),6.56−6.60 dd,J=2.6,8.2Hz,1H),4.55(s,2H),4.21−4.28(q,J=7.1Hz,2H),3.83(m,1H),2.58−2.87(m,8H),1.81−2.11(m,2H),1.23−1.30(q,J=7.0Hz,3H),1.01(t,J=7.3Hz,3H);MS(ES)m/z:518(M+H).
Figure 0005232771
化合物30を化合物26に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物30が45%の収率で得られた(17mg):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.52−7.62(m,5H),7.12−7.16(m,1H),6.91−6.97(m,1H),6.67(d,J=8.3Hz,1H),6.62(s,1H),4.65−4.76(m,1H),4.61(s,2H),3.56−3.85(m,4H),2.64−2.75(m,4H),1.90−2.09(m,2H),0.95(t,J=6.8Hz,3H);MS(ES)m/z:490(M+H).
実施例EE
Figure 0005232771
標記化合物をスキームEEに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物G2b(0.15g、0.85ミリモル)、5−(ジクロロフェニル)−チオフェン−2−カルバルデヒド(0.20g、0.78ミリモル)、CHCl(15mL)およびHOAc(0.05mL、0.87ミリモル)の混合物に室温においてNa(OAc)BH(0.26g、1.17ミリモル)を加えた。混合物を2日間にわたり撹拌しそして追加のNa(OAc)BH(0.13g、0.59ミリモル)を加えた。混合物を一晩にわたり撹拌し続けた後に、それを水性NaHCOで塩基性としそしてCHClで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物EE2(0.25g、78%)を与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.39(m,2H),7.17(m,2H),6.92(d,1H,J=7.9Hz),6.85(m,1H),6.60(m,2H),3.84(s,2H),3.70(s,3H),2.85(m,4H),2.67(m,4H);MS(ES)m/z:418,420(M+H).
Figure 0005232771
化合物EE3を化合物X3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物EE3が褐色固体として得られた(0.22g、91%):H NMR(300MHz,CD−Cl)δ 7.35(m,2H),7.15(m,2H),6.83(m,2H),6.50(m,2H),3.81(s,2H),2.80(m,4H),2.64(m,4H);MS(ES)m/z:404,406(M+H).
Figure 0005232771
化合物EE4を化合物X4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物EE4が薄色油として得られた(0.17g、65%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.39(s,1H),7.38(d,J=11Hz,1H),7.16(m,2H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.81(d,J=3.6Hz,1H),6.61(d,J=2.7Hz,1H),6.54(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.51(s,2H),4.19(q,J=7.1Hz),3.80(s,2H),2.83(m,4H),2.63(m,4H);1.22(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:490,492(M+H).
Figure 0005232771
化合物EE4(0.15g、0.31ミリモル)のTHF(2mL)およびメタノール(2mL)中溶液を1N水性NaOH(0.60mL、0.60ミリモル)で処理した。1時間にわたり撹拌した後に、混合物を濃縮乾固した。残渣をHO中に溶解させ、EtOで二回洗浄しそして次に1N HClで酸性とした。沈殿を集めそして乾燥して化合物31(0.13g、93%)を与えた。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.73(d,J=2.1Hz,1H),7.65(d,J=8.5Hz,1H),7.47(dd,J=8.3,2.2Hz,1H),7.34(d,J=3.6Hz,
1H),7.06(d,J=6.5Hz,1H),7.00(d,J=8.3Hz,1H)6.70(d,J=2.5Hz,1H),6.61(dd,J=8.3,2.6Hz,1H),4.59(s,2H),3.95(s,2H),2.85(m,4H),2.68(m,4H);MS(ES)m/z:462,464(M+H).
実施例FF
Figure 0005232771
標記化合物をスキームFFに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物FF2を化合物EE2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物FF2が固体として得られた(0.24g、71%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.51(d,J=8.8Hz,2H),7.16(m,2H),7.05(d,J=3.6Hz,1H),6.92(d,J=3.6Hz,1H),6.81(s,1H),6.56(m,2H),3.79(s,2H),3.70(s,3H),2.83(m,4H),2.63(m,4H);MS(ES)m/z:434(M+H).
Figure 0005232771
化合物FF3を化合物EE3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物FF3が白色フォームとして得られた(0.17g、74%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.51(d,J=8.8Hz,2H),7.13(d,J=8.1Hz,2H),7.05(d,J=3.6Hz,1H),6.87(d,J=7.8Hz,1H),6.80(d,J=3.3Hz,1H),6.50(m,2H),3.79(s,2H),2.80(m,4H),2.63(m,4H);MS(ES)m/z:420(M+H).
Figure 0005232771
化合物FF4を化合物EE4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物FF4が薄色油として得られた(0.15g、75%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.51(d,J=8.8Hz,2H),7.11(d,J=8.0Hz,2H),7.04(d,J=3.6Hz,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.78(d,J=3.6Hz,1H),6.61(d,J=2.7Hz,1H),6.54(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.50(s,2H),4.17(q,J=7.1Hz),3.77(s,2H),2.81(m,4H),2.62(m,4H),1.21(t,J=7.1Hz);MS(ES)m/z:492(M+H).
Figure 0005232771
化合物32を化合物31に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物32が白色固体として得られた(0.08g、80%):H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.74(d,J=7.7Hz,2H),7.39(m,3H),6.98(d,J=2.7Hz,1H),6.91(d,J=8.1Hz,1H),6.57(s,1H),6.49(d,J=8.1Hz,1H),4.02(s,2H),3.82(s,2H),2.77(m,4H),2.60(m,4H);MS(ES)m/z:478(M+H).
実施例GG
Figure 0005232771
標記化合物をスキームGGに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物G2b(0.17g、0.96ミリモル)、5−(2,4−ジクロロフェニル)−フラン−2−カルバルデヒド(0.20g、0.83ミリモル)、CHCl(15mL)およびHOAc(0.05mL、0.87ミリモル)の混合物に室温においてNa(OAc)BH(0.30g、1.37ミリモル)を加えた。混合物を一晩にわたり撹拌した後に、それを水性NaHCOで塩基性としそしてCHClで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物GG2(0.29g、88%)を与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.69(d,J=8.6Hz,1H),7.35(d,J=2.1Hz),7.19n(m,1H),6.97(d,J=3.4Hz,1H),6.91(d,J=7.9Hz,1H),6.56(m,2H),6.26(d,J=3.4Hz,1H),3.74(s,2H),3.69(s,3H),2.84(m,4H),2.66(m,4H);MS(ES)m/z:402,404(M+H).
Figure 0005232771
GG2(0.28g、0.70ミリモル)、48% HBr(0.80mL、7.07ミリモル)およびn−BuNBr(30mg、0.09ミリモル)のHOAc(0.8mL)中混合物を100℃にN下で18時間にわたりに加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物を水性KCOでpH9となるまで処理した。沈殿を集め、水で洗浄しそして乾燥して化合物GG3(0.27g、100%)をベージュ色固体として与えた:H NMR(300MHz,DMSO−δ)δ 9.30(s,1H),7.91(d,J=8.6Hz,1H),7.77(d,J=2.1Hz,1H),7.60(dd,J=8.1,2.2Hz,1H),7.20(d,J=3.5Hz,1H),6.97(d,J=8.1Hz,1H),6.88(d,J=3.1Hz,1H),6.60(d,J=2.3Hz,1H),6.56(dd,J=8.1,2.3Hz,1H),4.56(s,2H),3.10(m,4H),2.94(m,4H);MS(ES)m/z:388,390(M+H).
Figure 0005232771
化合物GG4を化合物X4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物GG4が薄色油として得られた(65mg、54%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.69(d,J=8.6Hz,1H),7.36(d,J=2.1Hz,1H),7.24(m,1H),6.97(d,J=3.4Hz,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.65(d,J=5.01Hz),6.57(dd,J=8.2,2.70Hz,1H),6.29(d,J=3.3Hz,1H),4.50(s,2H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),3.77(s,2H),2.85(m,4H),2.68(m,4H);MS(ES)m/z:474,476(M+H).
Figure 0005232771
化合物GG4(50mg、0.10ミリモル)のメタノール(2mL)中混合物を1N水性NaOH(0.30mL、0.30ミリモル)で処理した。1時間にわたり撹拌した後に、混合物を濃縮乾固した。残渣をHO中に溶解させそして1N HClで酸性とした。褐色固体を集めそして乾燥して化合物33(32mg、70%)を与えた:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.83(d,J=8.9Hz,1H),7.72(m,1H),7.55(m,1H),7.13(d,J=3.0Hz,1H),7.03(d,J=8.9Hz,1H),6.72(s,1H),6.63(d,J=6.1Hz),4.60(s,2H),4.61(s,2H),3.32(s,2H),2.80(m,8H);MS(ES)m/z:446,448(M+H).
実施例HH
Figure 0005232771
標記化合物をスキームHHに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物HH2を化合物GG2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物HH2が黄色固体として得られた(0.30g、90%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.57(d,J=8.8Hz,2H),7.13(d,J=8.2Hz,2H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.56(m,2H),6.49(d,J=3.39Hz,1H),3.72(s,2H),3.69(s,3H),2.83(m,4H),2.66(m,4H);MS(ES)m/z:418(M+H).
Figure 0005232771
化合物HH2(0.28g、0.70ミリモル)、48% HBr(0.80mL、7.07ミリモル)、n−BuNBr(30mg、0.09ミリモル)およびHOAc(0.8mL)の混合物を100℃にN下で18時間にわたり加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物を水性KCOでpH10となるまで処理しそしてEtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮して化合物HH3(0.26g、93%)を褐色固体として与えた:H NMR(300MHz,DMSO−δ)δ 9.04(s,1H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.39(d,J=7.6Hz,2H),6.93(s,1H),6.85(d,J=7.6Hz,1H),6.50(s,1H),6.41(m,2H),3.71(s,2H),2.78(m,4H),2.53(m,4H);MS(ES)m/z:404(M+H).
Figure 0005232771
化合物HH4を化合物X4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物HH4が淡褐色油として得られた(55mg、46%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.57(d,J=8.7Hz,2H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.91(dd,J=8.3,3.3Hz,1H),6.62(m,1H),6.54(m,1H),6.49(d,J=3.0Hz,1H),6.21(d,J=3.0Hz,1H),4.50(d,J=5.1Hz,2H),4.11(q,J=7.2Hz,2H),3.72(s,2H),2.83(m,4H),2.68(m,4H);MS(ES)m/z:490(M+H).
Figure 0005232771
化合物34を化合物33に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物34が淡褐色固体として得られた(27mg、69%):H NMR(300MHz,DMSO−δ)δ 7.78(d,J=6.1Hz,2H),7.41(d,J=6.1Hz,2H),7.00(d,J=6.0Hz,1H),6.98(d,J=3.0Hz,1H),6.69(s,1H),6.59(m,1H),6.47(s,1H),4.62(s,2H),3.84(s,2H),3.33(m,4H),2.68(m,4H);MS(ES)m/z:462(M+H).
実施例II
Figure 0005232771
標記化合物をスキームIIに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物II2を化合物X2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物II2が褐色油として得られた(0.26g、65%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.59(d,J=8.9Hz,2H),7.35(d,J=8.9Hz,2H),7.02(d,J=9.1Hz,1H),6.67(m,1H),6.58(m,1H),6.29(d,J=2.1Hz,1H),3.81(s,2H),3.78(s,3H),2.93(m,4H),2.75(m,4H);MS(ES)m/z:366,368(M+H).
Figure 0005232771
II2(0.25g、0.68ミリモル)、48% HBr(0.80mL、7.07ミリモル)およびn−BuNBr(26mg、0.08ミリモル)のHOAc(0.8mL)中混合物を80℃にN下で一晩にわたり加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物を水性KCOで処理しそして褐色固体を集めそして乾燥した(0.11g、46%)。水層を次にCHClで抽出した。CHCl溶液を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して褐色固体(0.04g)を生成物の第二バッチとして与えた。全体で、化合物II3が63%の収率で得られた(0.15g):H NMR(300MHz,CDOD)δ 7.58(d,J=8.8Hz,2H),7.34(d,J=9.0Hz,1H),6.90(d,J=6.1Hz,1H),6.57(m,3H),6.31(d,J=2.5Hz,1H),3.78(s,2H),2.87(m,4H),2.73(m,4H);MS(ES)m/z:354,356(M+H).
Figure 0005232771
化合物II4を化合物X4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物II4が薄色油として得られた(96mg、53%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.49(d,J=8.4Hz,2H),7.24(d,J=8.4Hz,2H),6.91(d,J=8.0Hz,1H),6.61(d,J=2.4Hz,1H),6.50(dd,J=8.0,2.5Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),6.21(s,1H),4.50(s,2H),4.20(q,J=7.1Hz),3.70(s,2H),2.82(m,4H),2.64(m,4H);MS(ES)m/z:440,442(M+H).
Figure 0005232771
化合物35を化合物33に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物35が淡黄色
固体として得られた(70mg、95%):H NMR(400MHz,DMSO−δ)δ 7.74(d,J=8.5Hz,2H),7.51(d,J=8.5Hz,2H),7.06(d,J=8.2Hz,1H),7.02(d,J=2.8Hz,1H),6.75(s,1H),6.66(m,2H),4.61(s,2H),4.21(bs,2H),3.00(m,8H);MS(ES)m/z:412,414(M+H).
実施例JJ
Figure 0005232771
標記化合物をスキームJJ1およびJJ2に従い製造した。
Figure 0005232771
G2b(0.26g、1.47ミリモル)、48% HBr(1.7mL、15ミリモル)およびn−BuNBr(50mg、0.16ミリモル)のHOAc(1.7mL)中混合物を100℃にN下で一晩にわたり加熱した。室温に冷却した後に、反応混合物を固体NaOHでpH9−10となるまで処理した。生じた混合物にHO(5mL)、イソ−プロパノール(5mL)、引き続き二炭酸ジ−t−ブチル(0.6g、2.8ミリモル)を加えた。混合物を室温において一晩にわたり撹拌しそして次にEtOAcで抽出した。有機抽出物を濃縮しそして残渣カラムクロマトグラフィーにより精製して化合物JJ1aを白色固体として与えた(0.20g、52%):H NMR(300MHz,
CDCl)δ 6.90(d,J=6.0Hz,1H),6.54(m,2H),4.52(bs,1H),3.46(m,4H),2.75(m,4H);MS(ES)m/z:286(M+Na).
Figure 0005232771
化合物JJ1bを化合物EE4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物JJ1bが薄色油として得られた(0.26g、100%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.95(d,J=8.9Hz,1H),6.65(d,J=2.0Hz,1H),6.56(m,1H),6.50(dd,J=8.0,2.5Hz,1H),4.52(s,2H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),3.47(m,4H),2.76(m,4H),1.23(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:372(M+Na).
Figure 0005232771
化合物JJ1b(0.26g、0.76ミリモル)およびTFA(1.0mL、1.3ミリモル)のCHCl(1mL)中混合物を室温においてN下で1時間にわたり撹拌した。反応混合物を濃縮しそして生じた残渣をEtOで洗浄し、濃縮して化合物JJ1c(0.17g、100%の粗収率)を与えた。H NMR(300MHz,CDCl)δ 6.99(m,1H),6.62(m,2H),6.56(m,1H),5.56(bs,1H),4.61(s,2H),4.19(m,2H),3.18(m,4H),3.04(m,4H),1.19(m,3H);MS(ES)m/z:250(M+H).
Figure 0005232771
化合物JJ2を化合物G1aに関するものと同様な工程を用いて製造した。化合物JJ2が白色固体として得られた(1.17g、70%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.78(d,J=8.2Hz,2H),7.58(d,J=8.2Hz,2H),6.65(s,1H),3.86(s,3H),2.34(s,3H);MS(ES)m/z:285(M+H).
Figure 0005232771
化合物JJ2(1.17g、4.11ミリモル)のTHF(25mL)中溶液に0℃においてN下でLiAlH(1.0M、2.7mL)を加えた。1時間にわたり撹拌した後に、混合物を水性NHCl溶液でクエンチしそして次にEtOAcで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO)そして濃縮して化合物JJ3(0.95g、91%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.65(d,J=8.3Hz,2H),7.53(d,J=8.3Hz,2H),6.54(s,1H),4.58(s,2H),2.04(s,3H);MS(ES)m/z:239(M−OH).
Figure 0005232771
化合物JJ3(0.13g、0.51ミリモル)およびMnO(0.87g、10.0ミリモル)のCHCl(16mL)中混合物を室温において一晩にわたり撹拌した。混合物をセライトを通して濾過することによりMnOを除去した。濾液を濃縮しそしてカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物JJ4(0.11g,85%)を白色固体として与えた。H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.76(s,1H),7.82(d,J=8.2Hz,2H),7.62(d,J=8.2Hz,2H),6.72(s,1H),2.38(s,3H).
Figure 0005232771
化合物JJ5を化合物X2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物JJ5(40mg、45%)が褐色油として得られた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.71(d,J=8.2Hz,2H),7.61(d,J=8.2Hz,2H),7.00(d,J=8.2Hz),6.71(d,J=2.6Hz,1H),6.63(
dd,J=8.2,2.7Hz,1H),6.60(s,1H),4.59(s,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),3.80(bs,2H),2.94(m,4H),2.75(m,4H),2.09(3H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:488(M+H).
Figure 0005232771
化合物36を化合物31に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物36(25mg、68%)が淡褐色固体として得られた:H NMR(300MHz,DMSO−δ)δ 7.83(d,J=8.2Hz,2H),7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.00(m,1H),6.69(d,J=2.5Hz,1H),6.60(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.58(s,2H),3.75(s,2H),2.82(m,4H),2.64(m,4H),2.05(s,3H);MS(ES)m/z:460(M+H).
実施例KK
Figure 0005232771
標記化合物をスキームKKに従い製造した。
Figure 0005232771
3−ブロモ−ジヒドロ−フラン−2−オン(0.62mL、6.45ミリモル)、化合物G2d(1.0g、2.48ミリモル)および炭酸カリウム(1.49g、9.33ミリモル)の2−ブタン−オン(25mL)中混合物を6時間にわたり加熱還流した。溶媒を除去した後に、残渣をHOおよびEtOAcの間に分配させそして水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO)そしてカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物KK1(0.39g、32%)を褐色油として与えた。0.45の化合物G2dが回収された。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.70(d,J=8.4Hz,2H),7.62(d,J=8.4Hz,2H),7.27(m,2H),7.03(d,J=8.0Hz,1H),6.92(m,1H),6.79(m
,2H),4.92(t,J=7.8Hz,1H),4.53(m,1H),4.37(m,1H),3.89(s,2H),2.92(m,4H),2.72(m,4H),2.66(m,1H),2.46(m,1H);MS(ES)m/z:404(M+H).
Figure 0005232771
化合物KK1(0.35g、0.72ミリモル)のMeOH(7.2mL)中溶液に室温においてNaOMe(MeOH中0.5M、1.44mL、7.2ミリモル)を加えた。生じた混合物を室温において30分間にわたり撹拌しそして水性NHClでクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物KK2(0.25g、66%)を油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.60(d,J=8.3Hz,2H),7.53(d,J=8.3Hz,2H),7.16(d,J=3.6Hz,1H),6.90(d,J=8.2Hz,1H),6.83(m,1H),6.61(s,J=2.6Hz,1H),6.52(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.77(t,J=6.2Hz,1H),3.79(m,4H),3.69(s,3H),2.82(m,4H),2.63(m,4H),2.11(m,1H),1.63(m,1H);MS(ES)m/z:520(M+H).
Figure 0005232771
化合物KK2(0.23g、0.44ミリモル)、塩化メタンスルホニル(38μL,0.49ミリモル)のCHCl(13mL)中溶液に室温においてEtN(68μL,0.49ミリモル)を加えそして生じた混合物を1時間にわたり撹拌した。それをHOおよびCHClの間に分配させそして水層をCHClで抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物KK3(0.18g、69%)を薄色油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.60(d,J=8.3Hz,2H),7.53(d,J=8.3Hz,2H),7.17(m,2H),6.90(d,J=8.2Hz,1H),6.83(m,1H),6.61(s,J=2.6Hz,H),6.52(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.77(t,J=6.2Hz,1H),3.79(m,4H),3.69(s,3H),2.82(m,4H),2.63(m,4H),2.11(m,1H),1.63(m,1H);MS(ES)m/z:520(M+H).
Figure 0005232771
化合物KK3(0.18g、0.30ミリモル)のTHF(10mL)中溶液に0℃においてN下でt−BuOK(THF中1M、0.30mL)を滴下方式で加えた。生じた混合物を0℃において1時間にわたり撹拌し、1N HClでpH4となるまで酸性としそしてEtOAcで抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物KK4(62mg、55%)を薄色油として与えた。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.70(d,J=8.4Hz,2H),7.62(d,J=8.4Hz,2H),7.27(m,2H),6.99(d,J=7.8Hz,1H),6.65(m,2H),3.89(s,2H),3.74(s,3H),2.91(m,4H),2.73(m,4H),1.61(m,2H),1.32(m,2H);MS(ES)m/z:502(M+H).
Figure 0005232771
化合物KK4(38mg、0.76ミリモル)および1N NaOH(4.6mL)のMeOH(1mL)中混合物を室温において一晩にわたり撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を酒石酸でpH3となるまで処理しそしてEtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物37(12mg、33%)をベージュ色固体として与えた。H NMR(300MHz,DMSO−δ)δ 7.79(d,J=7.9Hz,2H),7.68(d,J=7.9Hz,2H),7.48(m,1H),6.96(m,2H),6.56(m,2H),3.78(bs,2H),2.75(m,4H),2.56(m,4H),1.41(m,2H),1.12(m,2H);MS(ES)m/z:488(M+H).
実施例LL
Figure 0005232771
標記化合物をスキームLL1およびLL2に従い製造した。
Figure 0005232771
化合物LL1を化合物KK1に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物LL1が白色固体として得られた(0.65g、54%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.06(d,J=8.0Hz,1H),6.82(m,2H),4.93(t,J=7.7Hz,1H),4.53(m,1H),4.36(m,1H),3.55(m,4H),2.87(m,4H),2.73(m,1H),2.49(m,1H),1.50(s,9H);MS(ES)m/z:370(M+Na).
Figure 0005232771
化合物LL2を化合物KK2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物LL2が得られた(0.74g、62%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.01(d,J=8.3Hz,1H),6.71(d,J=2.5Hz,1H),6.63(dd,J=8.3,2.5Hz,1H),4.87(t,J=6.1Hz,1H),3.89(t,J=6.1Hz,2H),3.78(s,3H),3.54(m,4H),2.85(m,4H),2.21(q,J=5.9Hz,2H),1.50(s,9H);MS(ES)m/z:402(M+Na).
Figure 0005232771
化合物LL3を化合物KK3に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物LL3が無色油として得られた(0.86g、100%):H NMR(300MHz,CDCl)δ δ 7.03(d,J=8.3Hz,1H),6.71(d,J=2.7Hz,1H),6.63(dd,J=8.3,2.7Hz,1H),4.81(m,1H),4.47(t,J=6.0Hz,2H),3.79(s,3H),3.53(m,4H),2.99(s,3H),2.85(m,4H),2.39(m,2H),1.50(s,9H);MS(ES)m/z:480(M+Na).
Figure 0005232771
化合物LL4を化合物KK4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物LL4が白色固体として得られた(0.49g、71%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.80(m,2H),4.93(t,J=7.8Hz,1H),4.53(m,1H),4.36(q,J=7.7Hz,2H),3.54(m,4H),2.86(m,4H),2.71(m,1H),2.4
6(m,1H),1.50(s,9H);MS(ES)m/z:384(M+Na).
Figure 0005232771
化合物LL4(0.50g、1.38ミリモル)およびTFA(0.5mL)のCHCl(5mL)中混合物を室温において30分間にわたり撹拌した。混合物を濃縮した後に、残渣を水性NaHCOで処理しそしてEtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮乾固して化合物LL5(0.36g、100%)を薄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.80(m,2H),4.93(t,J=7.8Hz,1H),4.53(m,1H),4.36(q,J=7.7Hz,2H),3.54(m,4H),2.86(m,4H),2.71(m,1H),2.46(m,1H);MS(ES)m/z:262(M+H).
Figure 0005232771
化合物LL6を化合物X2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物MM1が淡褐色固体として得られた(25mg、68%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.75(d,J=8.2Hz,2H),7.62(d,J=8.2Hz,2H),6.98(d,J=7.9Hz,1H),6.71(d,J=3.3Hz,1H),6.64(m,2H),6.33(d,J=3.3Hz),3.83(s,2H),3.73(s,3H),2.92(m,4H),2.75(m,4H),1.60(m,2H
),1.31(m,2H);MS(ES)m/z:486(M+H).
Figure 0005232771
化合物MM1(20mg、0.04ミリモル)および3N NaOH(0.15mL)のMeOH(0.5mL)中混合物を室温において一晩にわたり撹拌した。混合物を濃縮した後に、残渣をHO中に溶解させそしてEtOAcで洗浄した。水層を希酒石酸でpH3となるまで酸性として褐色固体を集めて化合物38(15mg、79%)を与えた:H NMR(400MHz,DMSO−δ)δ 7.87(d,J=8.2Hz,2H),7.77(d,J=8.2Hz,2H),7.11(d,J=3.3Hz,1H),7.00(d,J=8.3Hz,1H),6.65(d,J=2.6Hz,1H),6.59(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),6.49(d,J=3.3Hz,1H),3.79(s,2H),2.82(m,4H),2.63(m,4H),1.47(m,2H),1.19(m,2H);MS(ES)m/z:472(M+H).
実施例NN
Figure 0005232771
標記化合物をスキームNNに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物MM1を化合物X2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物MM1が淡褐色固体として得られた(0.10g、53%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.06(d,J=7.7Hz,2H),7.71(m,3H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),6.67(m,2H),3.92(s,2H),3.74(s,3H),2.89(m,4H),2.71(m,4H),1.63(m,2H),1.32(m,2H);MS(ES)m/z:502(M+H).
Figure 0005232771
化合物MM1(86mg、0.17ミリモル)、NaOH(3N,0.50mL)、MeOH(0.5mL)およびTHF(0.5mL)の混合物を室温において一晩にわたり撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をHO中に溶解させそしてEtOで洗浄した。水層を酒石酸でpH3となるまで処理しそして薄色固体を濾過により集めて化合物39(66mg、80%)を与えた:H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.02(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=8.2Hz,2H),6.92(d,J=8.9Hz,1H),6.75(m,2H),4.21(s,2H),2.91(m,4H),2.84(m,4H),1.59(m,2H),1.25(m,2H);MS(ES)m/z:489(M+H).
実施例OO
Figure 0005232771
標記化合物をスキームOOに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物OO1(688mg、79%)を化合物G1aに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.09(s,1H),7.99(d,J=8.3Hz,2H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),7.74(s,4H).
Figure 0005232771
化合物OO3(62%)を化合物G2dに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,DMSO)δ 9.03(s,1H),7.89(d,J=8.2Hz,2H),7.80(d,J=8.3Hz,2H),7.70(d,J=8.1Hz,2H),7.46(d,J=8.1Hz,2H),6.86(d,J=8.0Hz,1H),6.50(d,J=2.3Hz,1H),6.44−6.47(dd,J=2.4,8.0Hz,1H),3.64(s,2H),2.74(br,s,4H),2.56(br,s,4H);MS(ES)m/z:398.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物OO4(138mg、65%)を化合物G1bに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.69(s,4H),7.56(d,J=8.1Hz,2H),7.46(d,J=8.1Hz,2H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.6Hz,1H),6.60−6.64(dd,J=2.6,8.1Hz,1H),4.58(s,2H),4.23−4.30(q,J=7.1Hz,2H),3.69(s,2H),2.89(s,br,4H),2.65(s,br,4H),1.27−1.32(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:484.0(M+H).
Figure 0005232771
化合物40(125mg、100%)を化合物7に関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(400MHz,DMSO)δ 7.93(d,J=8.2Hz,2H),7.81−7.85(m,4H),7.66(d,J=7.9Hz,2H),7.
07(d,J=8.3Hz,1H),6.76(d,J=2.4Hz,1H),6.67−6.70(dd,J=2.4,8.2Hz,1H),4.62(s,2H),4.25(s,2H),3.32(s,br,4H),3.05(s,br,4H);MS(ES)m/z:456.0(M+H),454.0(M−H).
実施例PP
Figure 0005232771
標記化合物をスキームPPに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物PP1(1.507g、86%)を化合物G1aに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.69(d,J=5.0Hz,1H),8.58(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),7.13(d,J=5.0Hz,1H),2.62(s,3H);MS(ES)m/z:239.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物PP1(428mg、1.798ミリモル)、SeO(998mg、8.991ミリモル)、ジオキサン(5mL)および水(0.16mL)の混合物を100℃において16時間にわたり撹拌した。混合物を室温に冷却し後に、それを濾過して固体を除去しそして真空下で濃縮した。残渣をEtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物PP2(291mg、64%)を白色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.15(s,1H),9.11(d,J=4.8Hz,1H),8.68(d,J=8.1Hz,2H),7.75−7.81(m,3H).
Figure 0005232771
化合物PP3(179mg、43%)を化合物G2cに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.80(d,J=5.0Hz,1H),8.56(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.57(s,br,1H),7.02(d,J=7.8Hz,1H),6.64−6.68(m,2H),3.86(s,2H),3.78(s,3H),2.93(s,br,4H),2.75(s,br,4H);MS(ES)m/z:414.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物PP4(26mg、20%)を化合物G2dに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.82(d,J=5.0Hz,1H),8.56(d,J=8.2Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.62(s,br,1H),6.95(d,J=7.8Hz,1H),6.58−6.61(m,2H),3.93(s,br,2H),2.94(s,br,4H),2.81(s,br,4H);MS(ES)m/z:400.0(M+H).
Figure 0005232771
化合物PP5(16mg、64%)を化合物G1bに関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.85(s,br,1H),8.54(d,J=8.1Hz,2H),7.73(d,J=8.3Hz,2H),7.61(s,br,1H),7.03(d,J=8.2Hz,1H),6.72(d,J=2.5Hz,1H),6.64−6.67(m,1H),4.59(s,2H),4.23−4.30(q,J=7.1Hz,2H),3.92(s,br,2H),2.80−2.93(br,8H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:486.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物41(10mg、70%)を化合物7に関するものと同様な工程に従い製造した:H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.94(d,J=5.0Hz,1H),8.58(d,J=8.3Hz,2H),7.90(d,J=8.5Hz,2H),7.65(d,J=5.1Hz,1H),7.01(d,J=8.3Hz,1H),6.70(d,J=2.6Hz,1H),6.60−6.62(dd,J=2.6,8.2Hz
,1H),4.60(s,2H),3.88(s,2H),2.86(s,br,4H,2.67(s,br,4H);MS(ES)m/z:458.1(M+H),456.0(M−H).
実施例NN
Figure 0005232771
標記化合物をスキームNNに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物NN1(522mg、50%)を化合物G1aに関するものと同様な工程に従い製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.97(s,1H),8.60(s,1H),8.15(d,J=8.2Hz,2H),7.78(d,J=8.3Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物NN1(106mg、0.411ミリモル)、Pd(PPh(47mg、0.041ミリモル)、トリブチルビニル錫(0.18mL、0.616ミリモル)およびトルエン(2.0mL)の混合物をN下で18時間にわたり還流した。混合物を冷却しそして濃縮した。化合物NN2がカラムクロマトグラフィー精製後に透明な油として得られた(98mg、95%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.92(s,1H),8.58(s,1H),8.20(d,J=8.1Hz,2H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),6.87−6.97(m,1H),6.49−6.55(m,1H),5.70−5.74(m,1H).
Figure 0005232771
NN2(72mg、0.288ミリモル)、THF(2.5mL)、水(2.5mL)、OsO(2.5重量%、2滴)およびNaIO(123mg、0.576ミリモル)の混合物を室温において18時間にわたり撹拌した。混合物を水性NaHCO中に注ぎ、CHClで抽出した。有機抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)そして濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製してNN3(60mg、83%)をベージュ色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ
10.25(s,1H),9.28(s,1H),9.16(s,1H),8.25(d,J=8.1Hz,2H),7.83(d,J=8.2Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物NN4(38mg、35%)を化合物G1bに関するものと同様な工程に従い製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.94(s,1H),8.81(s,1H),8.14(d,J=8.1Hz,2H),7.76(d,J=8.3Hz,2H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.70(d,J=2.6Hz,1H),6.61−6.65(dd,J=2.7,8.2Hz,1H),4.58(s,2H),4.23−4.30(q,J=7.1hz,2H),3.94(s,2H),2.91(s,br,4H),2.75(s,br,4H),1.27−1.32(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:486.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物42(21mg、70%)を化合物7に関するものと同様な工程に従い製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.40(s,1H),8.89(s,1H),8.43(d,J=7.6Hz,2H),7.95(d,J=8.4Hz,2H),7.09(d,J=5.9Hz,1H),6.78(s,1H),6.68(s,br,1H),5.76(s,2H),4.62(s,2H),3.00(br,8H);MS(ES)m/z:458.1(M+H
実施例QQ
Figure 0005232771
標記化合物をスキームQQに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物QQ1(0.78g、58%)を化合物G1aに関するものと同じ工程に従い製造した:H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.2(s,1H),8.25(d,J=8.2Hz,2H),8.02(m,3H),7.80(d,J=8.2Hz,2H);MS(ES)m/z:284(M+Na).
Figure 0005232771
化合物JJ1b(0.93g、2.66ミリモル)およびTFA(1.10mL、14.8ミリモル)のCHCl(1.5mL)中混合物を室温においてN下で21時間にわたり撹拌した。混合物を濃縮した後に、残渣を水性NaHCOで処理しそしてEtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)そして濃縮して化合物A1b(0.66g、100%)を油として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7
.09(d,J=8.2Hz,1H),6.77(d,J=2.5Hz,1H),6.71(dd,J=8.2,2.6Hz,1H),4.62(s,2H),4.30(q,J=7.1Hz,2H),3.27(m,4H),3.16(m,4H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:250(M+H).
Figure 0005232771
化合物QQ2を化合物X2に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物QQ2が油として得られた(43mg、45%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.81(t,J=7.70Hz,1H),7.73(d,J=8.1Hz,2H),7.65(d,J=7.6Hz,1H),7.58(d,J=7.6Hz,1H),7.02(d,J=8.2Hz,1H),6.72(d,J=2.5Hz,1H),6.64(dd,J=8.1,2.6Hz,1H),4.60(s,2H),4.28(q,J=7.2Hz,2H),3.93(s,2H),2.94(m,4H),2.78(m,4H),2.09(3H),1.30(t,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:485(M+H).
Figure 0005232771
化合物43を化合物7に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物43が灰白色固体として得られた(31mg、94%):H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.30(d,J=8.1Hz,2H),7.95(m,2H),7.86(d,J=8.2Hz,1H),7.58(m,1H),7.00(d,J=8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.3Hz,1H),6.61(dd,J=8.2,2.5Hz,1H),4.60(s,2H),3.87(s,2H),2.84(m,4H),2.67(m,4H);MS(ES)m/z:457(M+H).
実施例RR
Figure 0005232771
標記化合物をスキームRRに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物RR1を化合物X4に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物RR1が黄色油として得られた(65mg、68%):H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.49(d,J=8.9Hz,2H),6.90(d,J=8.2Hz,1H),6.82(d,J=8.9Hz,2H),6.60(d,J=2.7Hz,1H),6.57(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),6.35(d,J=3.2Hz,1H),6.17(d,J=3.2Hz,1H),4.49(s,2H),4.18(q,J=7.2Hz,2H),3.75(s,3H),3.71(s,2H),2.83(m,4H),2.65(m,4H),1.22(t,J=7.2Hz,3H);MS(ES)m/z:436(M+H).
Figure 0005232771
化合物RR1(55mg、0.13ミリモル)のメタノール(2mL)中溶液を1N水性NaOH(0.26mL、0.26ミリモル)で処理した。一晩にわたり撹拌した後に、混合物を濃縮乾固した。残渣をHO中に溶解させ、EtOで二回洗浄しそして次に1N HClで酸性とした。酸性溶液をEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥しそして濃縮して化合物44(42mg、82%)を黄色固体として与えた:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.46(d,J=8.8Hz,2H),6.92(d,J=7.3Hz,1H),6.85(d,J=8.8Hz,2H),6.62(m,2H),6.57(d,J=3.3Hz,1H),6.43(d,J=3.3Hz,1H),4.56(s,2H),4.34(s,2H),3.76(s,3H),3.63(m,4H),2.70(m,4H);MS(ES)m/z:408(M+H).
実施例SS
Figure 0005232771
標記化合物をスキームSSに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物SS1(765mg、52%)を化合物V1に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.25(d,J=3.2Hz,1H),6.22(d,J=3.2Hz,1H),4.16−4.22(q,J=7.1Hz,2H),3.65(s,2H),1.24−1.29(t,J=7.2Hz,3H).
Figure 0005232771
化合物SS2(448mg、46%)を化合物V2に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(d,J=8.2Hz,2H),7.60(d,J=8.3Hz,2H),6.71(d,J=3.3Hz,1H),6.35(d,J=3.3Hz,1H),4.18−4.25(q,J=7.2Hz,2H),3.76(s,2H),1.27−1.31(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:299.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物SS3(249mg、69%)を化合物V3に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.71(d,J=8.1Hz,2H),7.61(d,J=8.1Hz,2H),6.70(d,J=3.3Hz,1H),6.24−6.25(m,1H),3.96(t,J=6.2Hz,2H),2.99(t,J=6.2Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物SS4(144mg、60%)を化合物V4に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 9.79(t,J=2.0Hz,1H),7.73(d,J=8.2Hz,2H),7.62(d,J=8.4Hz,2H),6.75(d,J=3.3Hz,1H),6.38(d,J=3.3Hz,1H),3.81(d,J=1.9Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物SS5(81mg、37%)を化合物G2cに関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.84(d,J=8.2Hz,2H),7.74(d,J=8.4Hz,2H),7.05(d,J=3.3Hz,1H),7.01(d,J=8.2Hz,1H),6.70(d,J=2.6Hz,1H),6.62−6.65(d,J=8.1Hz,1H),6.34(d,J=3.2Hz,1H),3.70(s,3H),2.76−2.88(m,8H),2.51−2.65(m,4H);MS(ES)m/z:416.2(M+H).
Figure 0005232771
化合物SS6(15mg、20%)を化合物G2dに関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.60−7.68(m,4H),6.97−7.00(m,1H),6.63−6.69(m,3H),6.32(d,J=3.1Hz,1H),3.70−3.91(m,4H),3.41−3.49(m,4H),2.78−2.86(m,4H);MS(ES)m/z:402.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物SS7(10mg、55%)を化合物G1bに関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.68(d,J=8.6Hz,2H),7.59−7.62(m,2H),7.04(d,J=7.9Hz,1H),6.72(s,1H),6.68(d,J=3.3Hz,2H),6.28(br,1H),4.59(s,2H),4.23−4.31(q,J=7.1Hz,2H),2.87−3.41(m,12H),1.30(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:488.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物45(6mg、60%)を化合物7に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.83(d,J=8.3Hz,2H),7.67(d,J=8.2Hz,2H),7.11(d,J=8.2Hz,1H),6.91(d,J=3.2Hz,1H),6.76−6.81(m,2H),6.42(d,J=3.0Hz,1H),4.57(s,2H),3.53−3.59(m,2H),3.43(m,2H),3.09−3.15(m,8H);MS(ES)m/z:460.0(M+H),458.1(M−H).
実施例TT
Figure 0005232771
標記化合物をスキームTTに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物TT1(498mg、63%)を化合物G1aに関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 10.18(s,1H),9.18(d,J=1.5Hz,1H),8.29−8.33(dd,J=2.1,8.2
Hz,1H),8.22(d,J=8.1Hz,2H),7.97(d,J=8.2Hz,1H),7.78(d,J=8.2Hz,2H).
Figure 0005232771
化合物TT2(47mg、24%)を化合物G1bに関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.66(s,1H),8.12(d,J=8.2Hz,2H),7.71−7.82(m,4H),6.99(d,J=8.1Hz,1H),6.69(d,J=2.5Hz,1H),6.61−6.65(dd,J=2.5,8.2Hz,1H),4.58(s,2H),4.23−4.30(q,J=7.1Hz,2H),3.70(s,br,2H),2.88(s,br,4H),2.65(s,br,4H),1.29(t,J=7.1Hz,3H);MS(ES)m/z:485.1(M+H).
Figure 0005232771
化合物46(28mg、70%)を化合物7に関するものと同じ工程を用いて製造した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.87(s,1H),8.35(d,J=8.2Hz,2H),8.20(s,2H),7.89(d,J=8.3Hz,2H),7.09(d,J=8.3Hz,1H),6.79(d,J=2.4Hz,1H),6.69−6.72(dd,J=2.5,8.3Hz,1H),4.63(s,2H),4.45(s,br,2H),2.98(br,8H);MS(ES)m/z:457.0(M+H),455.1(M−H).
実施例UU
Figure 0005232771
標記化合物をスキームUUに従い製造した。
Figure 0005232771
化合物OO2(0.10g、0.40ミリモル)、3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベンズアルデヒド(0.15g、0.59ミリモル)、CHCl(10mL)およびHOAc(0.02mL、0.35ミリモル)の混合物に室温においてNa(OAc)BH(0.13g、0.58ミリモル)を加えた。混合物を一晩にわたり撹拌した後に、追加のNa(OAc)BH(0.06g、0.27ミリモル)を加えた。混合物を室温において一晩にわたり撹拌しそして還流下で30分間にわたり加熱した。室温に冷却した後に、それを水性NaHCOで塩基性としそしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)そして濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して化合物UU1を与えた(70mg、37%):H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.72(m,4H),7.61(s,1H),7.51(m,1H),7.43(m,2H),7.01(d,J=8.2Hz,1H),6.71(d,J=2.7Hz,1H),6.64(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),4.60(s,2H),4.28(q,J=7.2Hz,2H),3.72(s,2H),2.90(m,4H),2.67(m,4H),1.32(t,J=7.2Hz,3H);M
S(ES)m/z:484(M+H).
Figure 0005232771
化合物47を化合物31に関するものと同じ工程に従い製造した。化合物47がベージュ色固体として得られた(41mg、69%):H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.92(d,J=8.2Hz,2H),7.84(m,3H),7.72(d,J=7.3Hz,1H),7.55(m,2H),7.04(d,J=8.3Hz,1H),6.72(d,J=2.1Hz,1H),6.65(d,J=8.3Hz,1H),4.61(s,2H),3.99(bs,2H),2.81(m,8H);MS(ES)m/z:456(M+H).
表1中の式(I)の化合物1〜47をスキームにより記載された方法およびここに記載された実施例に従い製造した。
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
生物学的実施例
実施例1
PPARα、γまたはδ受容体に関するトランスフェクション検定方法
HEK293細胞を10%FBSおよびグルタミンが補充されたDMEM/F12培地(インビトロゲン(Invitrogen))中で成長させそして5%COインキュベーター中で37℃においてインキュベートした。細胞をDMRIE−C試薬(インビトロゲン)を用いて血清を含まない培地(Opti−MEM、インビトロゲン)中で2種の哺乳動物発現プラスミドとコ−トランスフェクトし、ここで一方のプラスミドは酵母GAL4 DNA結合領域に縮合されたPPARα、γまたはδのいずれかの配位子結合領域に関してコードするDNA配列を含有しそして他方はホタル・ルシフェラーゼcDNAレポーターに縮合された酵母GAL4(UAS)のプロモーター配列を含有する。翌日、培地を血清(ハイクローン(Hyclone))およびグルタミンで処理された5%木炭が補充されたDMEM/F12培地と交換した。6時間後に、細胞をトリプシン処理しそして50,000個の細胞/ウエルの濃度で96ウエルプレートに接種しそして上記の通りにして一晩にわたりインキュベートした。細胞を次に試験化合物または賦形剤で処理しそして上記の通りにして18−24時間にわたりインキュベートした。ルシフェラーゼレポーター活性をプログマ(Promega)からのステディ−グロ(Steady−Glo)・ルシフェラーゼ検定キットを用いて測定した。DMRIE−C試薬はギブコ(GIBCO)Cat.No.10459−014から購入した。OPTI−MEM I還元血清培地(Reduced Serum Medium)はギブコから購入した(Cat.NO31985)。ステディ−グロ・ルシフェラーゼ検定キットはプログマから購入した(Part# E254B)。
種々の実施例化合物を製造しそして試験し、ある範囲のインビトロ結果を得た。代表的化合物およびデータを以下の表2に示すが、複数のEC50が示されるある種の場合には複数の測定が行われた。もちろん、式(I)における異なる化合物は以下のいずれか1種の化合物と同一の活性を有していないこともある。
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
Figure 0005232771
実施例2
化合物7のラット試験
Figure 0005232771
ラットはHDLリポ蛋白質画分中に血清コレステロールの大部分を有するが、ヒトはLDLおよびVLDLリポ蛋白質中に血清コレステロールの大部分を有する。齧歯動物モデルにおけるヒト高コレステロール血症状態を模するために、スプラーグ・ドーリー(Sprague Dawley)ラットに高コレステロール飼料(研究飼料(Research Diets)、C13002)を6日間にわたり与え、その後に飼料を与え続けながらさらに8日間にわたり化合物で処置した。この食事処方下で、賦形剤対照(HC:高コレステロール)は典型的には3−8倍増加した血清総コレステロールおよびLDL−Cレベルを有しておりそして血清HDL−Cはチョウ(chow)試料(少栄養分)対照と比べて約30−50%減少する。
高コレステロール飼料が与えられたスプラーグ・ドーリーの8日間にわたる化合物7による処置はHDL−Cレベルを有意に高めて、チョウを与えられた対照(チョウ)のレベルを得た。血清総コレステロールおよびLDL−Cレベルでも有意な減少があった。化合
物7は血清トリグリセリド類または肝臓重量に対しては影響を与えなかった。薬品血漿レベル(CmaxおよびAUC)では服用量に関係する増加がありそして3mg/kgでの単一と複数回服用量との間でのCmaxおよびAUCにおける差により証明されるように複数回服用量後に蓄積がありうる。この試験のデータは以下の表3および4に示される。
Figure 0005232771
Figure 0005232771
参考文献:
Auboeuf et al.,1997,Diabetes 46(8):1319−1327
Braissant et al.,1996,Endocrinology 137(1):354−366
Barak et al,2002,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99(1):303−308
Lawn et al.,1999,J.Clin.Investigation 104(8):R25−R31
Leibowitz et al.,2000,FEBS Lett.473(3):333−336
Oliver et al.,2001,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98(9):5306−5311
Tanaka et al,2003,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
100(26):15924−15929
Wang et al.,2003,Cell 113:159−170

Claims (34)

  1. 式(I)
    Figure 0005232771
    [式中、
    Xは共有結合、O、またはSであり、
    1およびR2はH、C1-8アルキル、および置換されたC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3-7シクロアルキルを形成することができ、
    3はHであり、
    4およびR5はH、ハロ、C1-8アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルオキシ−C1-4アルキル、C1-6アルコキシ−C1-4アルキル、C6-10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1-4アルキル、アミノ置換されたC1-4アルキル、C6-10アリール置換されたC1-4アルキル、シアノ置換されたC1-4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1-4アルキルよりなる群から独立して選択され、
    6およびR7はH、ハロ、C1-3アルキル、ハロ置換されたC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
    nは1であり、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  2. 1およびR2がHおよびC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になってC3-5シクロアルキルを形成することができる請求項1に記載の化合物。
  3. 1およびR2がHおよびCH3よりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成することができる請求項1に記載の化合物。
  4. 6およびR7がH、ハロ、ハロ置換されたC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択される請求項1に記載の化合物。
  5. 6がHでありそしてR7がハロ、ハロ置換されたC1-3アルキル、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  6. 7がF、CF3、および−O−CF3よりなる群から選択される請求項5に記載の化合物。
  7. 4およびR5がHおよびC1-8アルキルよりなる群から独立して選択される請求項1に記載の化合物。
  8. 5がH、CH3、または−CH2CH3である請求項1に記載の化合物。
  9. Qが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  10. Qが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. XがOである請求項1に記載の化合物。
  12. XがOであり、
    1、R2、R4、およびR5がHおよびC1-3アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成することができ、そして
    6およびR7がH、ハロ、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルキル、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択される
    請求項1に記載の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  13. 式(Ia)
    Figure 0005232771
    [式中、
    1およびR2はHおよびC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3-5シクロアルキルを形成することができ、
    6およびR7はH、C1-3アルキル、ハロ、およびハロ置換されたC1-3アルキルよりなる群から独立して選択され、
    4およびR5はHおよびC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  14. 式(Ib)
    Figure 0005232771
    [式中、
    1およびR2はHおよびCH3よりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成することができ、
    4およびR5はH、CH3、および−CH2CH3よりなる群から独立して選択され、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  15. 式(Ic)
    Figure 0005232771
    [式中、
    1、R2、およびR4はHおよびCH3よりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成することができ、
    5はH、CH3、および−CH2CH3よりなる群から選択され、
    7はハロまたはハロ置換されたC1-3アルキルであり、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  16. (a)1またはR2がHであり、
    (b)1およびR2が両者ともHであり、;
    (c)1またはR2がCH3であり、
    (d)1およびR2が両者ともCH3であり、
    (e)1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成し、
    (f)4がHまたはCH3であり、
    (g)5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (h)1またはR2がHでありそしてR4がHまたはCH3であり、
    (i)1およびR2が両者ともHでありそしてR4がHまたはCH3であり、
    (j)1またはR2がHでありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (k)1およびR2が両者ともHでありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (l)1またはR2がCH3でありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (m)1およびR2が両者ともCH3でありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (n)1またはR2がHであり、R4がHであり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (o)1およびR2が両者ともHであり、R4がHであり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (p)1またはR2がCH3であり、R4がHであり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (q)1およびR2が両者ともCH3であり、R4がHであり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (r)1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成し、R4がHであり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (s)7がCF3であり、
    (t)7がClであり、
    (u)1またはR2がHであり、R7がCF3であり、そしてR4がHまたはCH3であり、
    (v)1およびR2が両者ともHであり、R7がCF3であり、そしてR4がHまたはCH3であり、
    (w)1またはR2がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (x)1およびR2が両者ともHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (y)1またはR2がCH3であり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (z)1およびR2が両者ともCH3であり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (aa)1またはR2がHであり、R4がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (bb)1およびR2が両者ともHであり、R4がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (cc)1またはR2がCH3であり、R4がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (dd)1およびR2が両者ともCH3であり、R4がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (ee)1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成し、R4がHであり、R7がCF3であり、そしてR5がH、CH3、または−CH2CH3であり、
    (ff) Qが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (gg)1またはR2がHでありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (hh)1およびR2が両者ともHであり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ii)1またはR2がCH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (jj)1およびR2が両者ともCH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (kk)4がHまたはCH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ll)5がH、CH3、または−CH2CH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (mm)1またはR2がHでありそしてR4がHまたはCH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (nn)1およびR2が両者ともHでありそしてR4がHまたはCH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (oo)1またはR2がHでありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (pp)1およびR2が両者ともHでありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (qq)1またはR2がCH3でありそしてR5がH、CH3、または−CH2CH3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (rr)1およびR2が両者ともCH3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ss)1またはR2がHであり、R4がHであり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (tt)1およびR2が両者ともHであり、R4がHであり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (uu)1またはR2がCH3であり、R4がHであり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (vv)1およびR2が両者ともCH3であり、R4がHであり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ww)1、R2およびそれらが結合される炭素原子が一緒になって
    Figure 0005232771
    を形成し、R4がHであり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (xx)7がCF3でありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (yy)7がClでありそしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (zz)1またはR2がHであり、R7がCF3であり、R4がHまたはCH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (aaa)1およびR2が両者ともHであり、R7がCF3であり、R4がHまたはCH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (bbb)1またはR2がHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ccc)1およびR2が両者ともHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ddd)1またはR2がCH3であり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (eee)1およびR2が両者ともCH3であり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    1またはR2がHであり、R4がHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (fff)1およびR2が両者ともHであり、R4がHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、
    (ggg)1またはR2がCH3であり、R4がHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択され、或いは
    (hhh)1およびR2が両者ともCH3であり、R4がHであり、R7がCF3であり、R5がH、CH3、または−CH2CH3であり、そしてQが
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される
    請求項15に記載の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  17. Figure 0005232771
    Figure 0005232771
    Figure 0005232771
    Figure 0005232771
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  18. 化合物が対応する他のエナンチオマーを実質的に含まない、
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される化合物。

  19. Figure 0005232771
    の化合物。
  20. 製薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤と混合された請求項1〜19のいずれかに記載の化合物、塩または溶媒和物を含んでなる製薬学的組成物。
  21. 処置または予防を必要とするヒト以外の哺乳動物に治療的に有効な量の請求項1の化合物、塩または溶媒和物を投与することを含んでなる、ヒト以外の哺乳動物におけるPPAR受容体の調整により影響される疾病または症状の処置または予防方法。
  22. 処置または予防を必要とするヒト以外の哺乳動物に治療的に有効な量の請求項1の化合物、塩または溶媒和物を投与することを含んでなる、ヒト以外の哺乳動物におけるPPARデルタの調整により影響される疾病または症状の処置または予防方法。
  23. 該治療的に有効な量が0.1mg〜15,000mgの服用量範囲を含んでなる請求項21または22の方法。
  24. 該治療的に有効な量が50mg〜1000mgの服用量範囲を含んでなる請求項21または22の方法。
  25. 該治療的に有効な量が100mg〜1000mgの服用量範囲を含んでなる請求項21または22の方法。
  26. 処置または予防を必要とするヒト以外の哺乳動物に治療的に有効な量の請求項1の化合物、塩または溶媒和物を投与することを含んでなる、糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、並びに肥満症よりなる群から選択される疾病または症状の処置または予防方法。
  27. 該治療的に有効な量が0.1mg〜15,000mgの服用量範囲を含んでなる請求項26の方法。
  28. 該治療的に有効な量が50mg〜1000mgの服用量範囲を含んでなる請求項26の方法。
  29. 該治療的に有効な量が100mg〜1000mgの服用量範囲を含んでなる請求項26の方法。
  30. 糖尿病、腎障害、神経障害、網膜障害、多のう胞性卵巣症候群、高血圧症、虚血、発作、刺激性腸疾患、炎症、白内障、心臓血管疾病、X代謝症候群、高−LDL−コレステロール血症、異常脂血症(高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、混合高脂血症、および低−HDL−コレステロール血症を包含する)、アテローム硬化症、並びに肥満症よりなる群から選択される疾病または症状を処置または予防するのに有効な量の請求項20の組成物を1個もしくはそれ以上の容器内に含んでなるキット。
  31. 式(I)
    Figure 0005232771
    [式中、
    Xは共有結合、O、またはSであり、
    1およびR2はH、C1-8アルキル、および置換されたC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3-7シクロアルキルを形成することができ、
    3はHであり、
    4およびR5はH、ハロ、C1-8アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルオキシ−C1-4アルキル、C1-6アルコキシ−C1-4アルキル、C6-10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1-4アルキル、アミノ置換されたC1-4アルキル、C6-10アリール置換されたC1-4アルキル、ヘテロアリール置換されたC1-4アルキル、シアノ置換されたC1-4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1-4アルキルよりなる群から独立して選択され、
    6およびR7はH、ハロ、C1-3アルキル、ハロ置換されたC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
    nは1であり、そして
    QはC6-10アリールである]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  32. 式(I)
    Figure 0005232771
    [式中、
    Xは共有結合、O、またはSであり、
    1およびR2はH、C1-8アルキル、および置換されたC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3-7シクロアルキルを形成することができ、
    3はHであり、
    4およびR5はH、ハロ、C1-8アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルオキシ−C1-4アルキル、C1-6アルコキシ−C1-4アルキル、C6-10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1-4アルキル、アミノ置換されたC1-4アルキル、C6-10アリール置換されたC1-4アルキル、ヘテロアリール置換されたC1-4アルキル、シアノ置換されたC1-4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1-4アルキルよりなる群から独立して選択され、
    6およびR7はH、ハロ、C1-3アルキル、ハロ置換されたC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
    nは1または2であり、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  33. 式(I)
    Figure 0005232771
    [式中、
    Xは共有結合、O、またはSであり、
    1およびR2はH、C1-8アルキル、および置換されたC1-8アルキルよりなる群から独立して選択され、或いはR1、R2およびそれらが結合される炭素原子は一緒になってC3-7シクロアルキルを形成することができ、
    3はHであり、
    4およびR5はH、ハロ、C1-8アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキル−C1-4アルキル、C3-7シクロアルキルオキシ−C1-4アルキル、C1-6アルコキシ−C1-4アルキル、C6-10アリール、ヘテロアリール、ハロ置換されたC1-4アルキル、アミノ置換されたC1-4アルキル、C6-10アリール置換されたC1-4アルキル、シアノ置換されたC1-4アルキル、およびヒドロキシ置換されたC1-4アルキルよりなる群から独立して選択され、
    6およびR7はH、ハロ、C1-3アルキル、ハロ置換されたC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびハロ置換されたC1-3アルコキシよりなる群から独立して選択され、
    nは2であり、そして
    Qは
    Figure 0005232771
    よりなる群から選択される]
    の化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和物、または製薬学的に許容可能な塩。
  34. Figure 0005232771
    よりなる群から選択される請求項31、32または33に記載の化合物。
JP2009506716A 2006-04-18 2007-04-17 Hdl−cの増加、ldl−cの低下およびコレステロールの低下のために使用されるppar−デルタ作用物質としてのベンゾアゼピン−オキシ−酢酸誘導体 Expired - Fee Related JP5232771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79300106P 2006-04-18 2006-04-18
US60/793,001 2006-04-18
PCT/US2007/066772 WO2007121432A2 (en) 2006-04-18 2007-04-17 Benzoazepin-oxy-acetic acid derivatives as ppar-delta agonists used for the increase of hdl-c, lower ldl-c and lower cholesterol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534402A JP2009534402A (ja) 2009-09-24
JP5232771B2 true JP5232771B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38610435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506716A Expired - Fee Related JP5232771B2 (ja) 2006-04-18 2007-04-17 Hdl−cの増加、ldl−cの低下およびコレステロールの低下のために使用されるppar−デルタ作用物質としてのベンゾアゼピン−オキシ−酢酸誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (2) US7678786B2 (ja)
EP (1) EP2010289B1 (ja)
JP (1) JP5232771B2 (ja)
KR (1) KR101472370B1 (ja)
CN (1) CN101479008B (ja)
AR (1) AR060489A1 (ja)
AT (1) ATE535282T1 (ja)
AU (1) AU2007237928B2 (ja)
BR (1) BRPI0711695A2 (ja)
CA (1) CA2649700C (ja)
CO (1) CO6160296A2 (ja)
CR (1) CR10447A (ja)
EA (1) EA016583B1 (ja)
EC (1) ECSP088841A (ja)
ES (1) ES2375754T3 (ja)
GT (1) GT200800226A (ja)
HK (1) HK1124797A1 (ja)
HN (1) HN2008001559A (ja)
IL (1) IL194850A (ja)
JO (1) JO3444B1 (ja)
MX (1) MX2008013534A (ja)
MY (1) MY144637A (ja)
NO (1) NO344334B1 (ja)
NZ (1) NZ571998A (ja)
PE (1) PE20080188A1 (ja)
TW (1) TWI404712B (ja)
UA (1) UA96150C2 (ja)
UY (1) UY30288A1 (ja)
WO (1) WO2007121432A2 (ja)
ZA (1) ZA200809790B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
HUE029444T2 (en) 2008-01-04 2017-02-28 Schabar Res Ass Llc A composition containing an analgesic and an antihistamine
EP2242745A1 (de) * 2008-02-07 2010-10-27 Sanofi-Aventis Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
JP5566288B2 (ja) 2008-05-30 2014-08-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US9051290B2 (en) 2010-04-28 2015-06-09 Leo Pharma A/S Biaryl phosphodiesterase inhibitors
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
CN103140483B (zh) 2010-07-15 2015-06-24 拜耳知识产权有限责任公司 作为杀虫剂的新杂环化合物
CA2809958A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Snu R & Db Foundation Use of the fetal reprogramming of a ppar ? agonist
EP2766349B1 (de) 2011-03-08 2016-06-01 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8710050B2 (en) 2011-03-08 2014-04-29 Sanofi Di and tri- substituted oxathiazine derivatives, method for the production, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013124381A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Nestec S.A. Peltatin for use in the treatment of metabolic disorders
EP2817007A1 (en) 2012-02-24 2014-12-31 Nestec S.A. Peltatin for the treatment of chronic inflammatory disorders
WO2013124382A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Nestec S.A. Peltatin for use in the treatment of cardiovascular disorders
US9695137B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-04 The University Of Toledo Analogs of peroxisome proliferator activated receptor (PPAR) agonists, and methods of using the same
WO2016057322A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Salk Institute For Biological Studies Ppar agonists and methods of use thereof
WO2021097034A1 (en) * 2019-11-14 2021-05-20 Cymabay Therapeutics, Inc. Seladelpar for use in the treatment of intestinal barrier dysfunction and associated diseases
US11331307B2 (en) 2020-07-15 2022-05-17 Schabar Research Associates, Llc Unit oral dose compositions composed of ibuprofen and famotidine for the treatment of acute pain and the reduction of the severity and/or risk of heartburn
US11324727B2 (en) 2020-07-15 2022-05-10 Schabar Research Associates, Llc Unit oral dose compositions composed of naproxen sodium and famotidine for the treatment of acute pain and the reduction of the severity of heartburn and/or the risk of heartburn

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460689C3 (de) 1974-12-20 1980-06-26 Klinge Pharma Gmbh & Co, 8000 Muenchen 13-disubstituierte Propanol-(2)-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US4125732A (en) 1977-05-06 1978-11-14 American Cyanamid Company 2-Aryloxy-2-(phenoxyalkoxy)phenyl acetic acid and esters
DE3026924A1 (de) 1980-07-16 1982-02-18 Klinge Pharma GmbH & Co, 8000 München 1,3-diphenoxypropan-2-ol-derivate sowie verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
DE3028776A1 (de) 1980-07-29 1982-02-25 Klinge Pharma GmbH & Co, 8000 München Neue 1,3-diphenoxypropan-2-on-derivate sowie verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
EP0056172B1 (en) 1981-01-09 1985-04-03 FISONS plc Phenoxy- and thiophenoxy compounds, methods for their preparation and pharmaceutical formulations containing them
JPS58177934A (ja) 1982-04-13 1983-10-18 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾキノン誘導体
EP0106565B1 (en) 1982-09-30 1986-09-10 Merck Frosst Canada Inc. Leukotriene antagonists, their production, and compositions containing them
US4820867A (en) 1983-04-21 1989-04-11 Merck Frosst Canada, Inc. Phenoxypropoxy halophenylacetic acids as leukotriene antagonists
US4513006A (en) 1983-09-26 1985-04-23 Mcneil Lab., Inc. Anticonvulsant sulfamate derivatives
JPS61268651A (ja) 1985-05-23 1986-11-28 Takeda Chem Ind Ltd フエニル酢酸誘導体およびその製造法
EP0204349A3 (de) 1985-06-01 1990-01-03 Dr. Karl Thomae GmbH Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0714910B2 (ja) 1988-12-13 1995-02-22 塩野義製薬株式会社 安定な結晶性の塩およびそれを含有するトロンボキサン受容体拮抗剤
US5487008A (en) 1990-04-20 1996-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for detecting the misfire of a reciprocating internal combustion engine in frequency domain
EP0562796A1 (en) 1992-03-23 1993-09-29 Terumo Kabushiki Kaisha Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
US5726165A (en) 1994-07-29 1998-03-10 Smithkline Beecham P.L.C. Derivatives of 4-(2-aminoethyl)phenoxymethyl-phosphonic and -phosphinic acid and pharmaceutical and veterinary uses therefor
CA2245529A1 (en) 1996-02-02 1997-08-07 Soumya P. Sahoo Antidiabetic agents
AU712607B2 (en) 1996-02-02 1999-11-11 Merck & Co., Inc. Method of treating diabetes and related disease states
JP3268242B2 (ja) 1996-11-14 2002-03-25 三共株式会社 縮合複素環化合物を含有する医薬
DE69840510D1 (de) 1997-07-24 2009-03-12 Astellas Pharma Inc Medizinische zusammensetzungen mit cholesterin erniedrigender wirkung
GB9914977D0 (en) 1999-06-25 1999-08-25 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0031107D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7192982B2 (en) 2001-06-07 2007-03-20 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Modulators of peroxisome proliferator activated receptors
WO2003011807A1 (en) 2001-07-30 2003-02-13 Novo Nordisk A/S Novel vinyl carboxylic acid derivatives and their use as antidiabetics etc.
CA2457054C (en) * 2001-08-10 2011-10-11 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator of peroxisome proliferator-activated receptor .delta.
DE60210784T2 (de) * 2001-08-29 2006-11-02 Warner-Lambert Co. Llc Orale antidiabetische wirkstoffe
AU2002335231B2 (en) * 2001-10-12 2008-05-08 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activator for peroxisome proliferator-activated receptor delta
ITRM20020014A1 (it) 2002-01-15 2003-07-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati di acidi a-feniltiocarbossilici e a-fenilossicarbossilici utili per il trattamento di patologie che rispondono all'attivazione del
WO2003074495A1 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Smithkline Beecham Corporation Hppars activators
US6875780B2 (en) 2002-04-05 2005-04-05 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods for their preparation
GB0214149D0 (en) 2002-06-19 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
CA2499380A1 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Novo Nordisk A/S Novel vinyl carboxylic acid derivatives and their therapeutical use
RU2349582C2 (ru) 2002-10-28 2009-03-20 ХАЙ ПОЙНТ ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Новые соединения и их применение в качестве ppar-модуляторов
RU2005116256A (ru) 2002-10-28 2006-02-27 Ново Нордиск А/С (DK) Новые соединения, применимые при лечении ppar опосредованных заболеваний
WO2004063190A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Fused heterocyclic derivates as ppar modulators
JP2006516254A (ja) * 2003-01-06 2006-06-29 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Pparモジュレータとしての縮合ヘテロ環誘導体
PL378110A1 (pl) 2003-02-14 2006-03-06 Biogen Idec Ma Inc. Kaseta ekspresyjna i wektor do przejściowej albo stabilnej ekspresji egzogennych cząsteczek
PA8594401A1 (es) * 2003-02-21 2004-09-16 Pfizer Acidos carboxilicos de heteroarilo condensado como agonista del ppar
US7244763B2 (en) * 2003-04-17 2007-07-17 Warner Lambert Company Llc Compounds that modulate PPAR activity and methods of preparation
US6987118B2 (en) * 2003-05-21 2006-01-17 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline derivatives as PPAR-alpha activators
JP2007502815A (ja) 2003-08-20 2007-02-15 イーライ リリー アンド カンパニー Ppar調節因子
PT1667964E (pt) 2003-09-19 2009-09-02 Janssen Pharmaceutica Nv Ácidos 4-((fenoxialquil)tio)-fenoxiacéticos e análogos
SI1670744T1 (sl) 2003-09-19 2010-11-30 Janssen Pharmaceutica Nv fenoksialkil tio fenoksiocetne kisline in analogi
US7015329B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-21 Janssen Pharmaceutica N. V. 4-((phenoxyalkyl)thio)-phenoxyacetic acids and analogs
WO2005060958A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kalypsys, Inc. (5- (2-phenyl)-thiazol-5-ylmethoxy)-indol-1-yl) -acetic acid derivatives and related compounds as modulators of the human ppar-delta receptor for the treatment of metabolic disorders such as type 2 diabetes
US7709492B2 (en) 2004-04-21 2010-05-04 Schering Corporation Pyrazolo-[4,3-e]-1,2,4-triazolo-[1,5-c]-pyrimidine adenosine A2a receptor antagonists
WO2005115384A2 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Metabolex, Inc. Bicyclic, substituted triazoles as modulators of ppar and methods of their preparation
KR100843028B1 (ko) 2004-07-01 2008-07-01 에프. 호프만-라 로슈 아게 아세틸렌기를 포함하는 페닐 유도체
WO2006029699A1 (en) * 2004-09-11 2006-03-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 7-azaindoles and their use as ppar agonists
MY145712A (en) 2004-09-15 2012-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv 4-((phenoxyalkyl)thio)-phenoxyacetic acids and analogs
MY147518A (en) 2004-09-15 2012-12-31 Janssen Pharmaceutica Nv 4-((phenoxyalkyl)thio)-phenoxyacetic acids and analogs
PE20060664A1 (es) 2004-09-15 2006-08-04 Novartis Ag Amidas biciclicas como inhibidores de cinasa
JO3006B1 (ar) 2005-09-14 2016-09-05 Janssen Pharmaceutica Nv املاح ليسين مبتكرة من مشتقات حامض 4-((فينوكسي الكيل)ثيو) فينوكسي الخليك
CN101360743A (zh) * 2006-01-30 2009-02-04 Irm责任有限公司 作为ppar调节剂的多环的1,2,3,4-四氢-异喹啉衍生物和包含它们的组合物
GB0618963D0 (en) 2006-09-26 2006-11-08 Ucl Business Plc Formulations and composites with reactive fillers

Also Published As

Publication number Publication date
EP2010289A4 (en) 2010-05-26
ATE535282T1 (de) 2011-12-15
EA016583B1 (ru) 2012-06-29
GT200800226A (es) 2009-03-13
AR060489A1 (es) 2008-06-18
WO2007121432A2 (en) 2007-10-25
ZA200809790B (en) 2009-12-30
CN101479008B (zh) 2013-07-17
KR20080109933A (ko) 2008-12-17
NO344334B1 (no) 2019-11-04
UY30288A1 (es) 2007-08-31
JP2009534402A (ja) 2009-09-24
EA200870445A1 (ru) 2009-04-28
UA96150C2 (ru) 2011-10-10
CA2649700A1 (en) 2007-10-25
NZ571998A (en) 2011-08-26
CN101479008A (zh) 2009-07-08
JO3444B1 (ar) 2019-10-20
BRPI0711695A2 (pt) 2011-12-06
CA2649700C (en) 2015-04-14
US20100120748A1 (en) 2010-05-13
ECSP088841A (es) 2008-11-27
AU2007237928A1 (en) 2007-10-25
TWI404712B (zh) 2013-08-11
PE20080188A1 (es) 2008-03-10
CR10447A (es) 2009-02-23
HK1124797A1 (en) 2009-07-24
MY144637A (en) 2011-10-14
KR101472370B1 (ko) 2014-12-15
CO6160296A2 (es) 2010-05-20
ES2375754T3 (es) 2012-03-06
MX2008013534A (es) 2008-10-29
IL194850A0 (en) 2009-08-03
IL194850A (en) 2013-04-30
EP2010289A2 (en) 2009-01-07
EP2010289B1 (en) 2011-11-30
AU2007237928B2 (en) 2011-11-17
NO20084847L (no) 2008-12-16
US20070244094A1 (en) 2007-10-18
TW200813003A (en) 2008-03-16
HN2008001559A (es) 2012-01-17
US8633184B2 (en) 2014-01-21
WO2007121432A3 (en) 2008-10-30
US7678786B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232771B2 (ja) Hdl−cの増加、ldl−cの低下およびコレステロールの低下のために使用されるppar−デルタ作用物質としてのベンゾアゼピン−オキシ−酢酸誘導体
CN101007804B (zh) 1,3-苯并间二氧杂环戊烯-2,2-二羧酸衍生物、其制备方法和医疗用途
JP6118340B2 (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤としての環状アミド誘導体およびその使用
TW200838511A (en) Novel pharmaceutical compounds
WO2007085136A1 (fr) Dérivés de 1,3-benzodioxolecyclopentène, procédé de préparation et applications médicales
WO2010130945A1 (fr) Dérivés de 7-aza-spiro[3.5]nonane-7-carboxylates, leur prépraration et leur application en thérapeutique
KR20040091693A (ko) Ppar 활성을 조절하는 티아졸 및 옥사졸 유도체
JP2002534511A (ja) 置換型イミダゾール、それらの調製及び使用
JP2005504778A (ja) 経口抗糖尿病剤
WO2008103574A2 (en) Peroxisome proliferator activated receptor modulators
US20040063781A1 (en) Compounds active at the glucocorticoid receptor II
JP4866905B2 (ja) イミダゾール−アミノ酸誘導体及び関連化合物の合成方法
FR2866886A1 (fr) Derives d'aryl-et d'heteroaryl-akylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1995018121A1 (fr) Nouveau derive de benzylamine
EP0980368B1 (fr) Derives de 3-(pyrrolidin-3-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3h)-one et leur utilisation comme ligands 5-ht4
JPH09151180A (ja) 3−(フェニルアルキルアミノアルキルオキシ)−ヘテロアリール−化合物、この化合物を含有する抗虚血性医薬並びにこの化合物を製造するための方法及び中間生成物
WO2003044010A1 (fr) Tetrahydropyridyl-alkyl-heterocycles azotes avec une activity du tnf______

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5232771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees