JP5231786B2 - 多価アルコールの水素化分解物の製造方法 - Google Patents

多価アルコールの水素化分解物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5231786B2
JP5231786B2 JP2007293461A JP2007293461A JP5231786B2 JP 5231786 B2 JP5231786 B2 JP 5231786B2 JP 2007293461 A JP2007293461 A JP 2007293461A JP 2007293461 A JP2007293461 A JP 2007293461A JP 5231786 B2 JP5231786 B2 JP 5231786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polyhydric alcohol
rhenium
metal component
propanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007293461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008163000A (ja
Inventor
叙芳 鈴木
道夫 寺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2007293461A priority Critical patent/JP5231786B2/ja
Publication of JP2008163000A publication Critical patent/JP2008163000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231786B2 publication Critical patent/JP5231786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6567Rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by elimination of -OH groups, e.g. by dehydration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/36Rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J35/19

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、特定の触媒を用い、多価アルコールからその水素化分解物を選択性よく製造する方法、及び上記反応に用いる多価アルコールの水素化分解触媒に関する。
C3アルコール類は様々な工業原料等として有用である。中でもジオール類はポリマー原料や溶剤として広く使用されている。また特に1,3−プロパンジオール(以下、1,3−PDと略記することがある。)は、ポリエステル及びポリウレタンの原料として注目を集めており、近年効率的で、安価な製造方法の開発が求められている。
従来、1,3−PDを製造する方法としては、(1)エチレンオキシドをヒドロホルミル化して3−ヒドロキシプロパナールを合成した後、水素化させて1,3−PDを合成する方法、(2)アクロレインを水素化させ3−ヒドロキシプロパナールを合成した後、水素化させて1,3−PDを合成する方法が知られている。
しかしながら、これらの方法で得られた1,3−PDは、2段階で製造されること、及び熱的に不安定な3−ヒドロキシプロパナールを中間体としているため、1,3−PD収率の低下を引き起こすことによりコストが高くなるという問題があった。これらのことから、1,3−PDの低コスト製造法の開発が望まれていた。
一方、多価アルコール、例えばグリセリンを用いて1段階で1,2−プロパンジオール(以下、1,2−PDと略記することがある。)及び1,3−PDへ転化させるグリセリンの水素化分解法が知られている。例えば、タングステン酸及び周期表(短周期型)VIII族金属成分を含有する均一系触媒を用いた方法(例えば、特許文献1参照)、白金族金属錯体及びアニオン源からなる均一系触媒を用いた方法(例えば、特許文献2参照)、タングステン酸及びロジウムを含有する触媒を用いた方法が開示されている(例えば、文献3参照)。しかしながら、これらの方法は、均一系白金族金属触媒や高価なロジウム触媒(例えば、非特許文献2参照)、または有機溶媒を使用していることから工業的或いは経済的に実施し難いという問題があった。
米国特許第4,642,394号明細書 特表2001−510816号公報 Green Chem., 645, 6, (2005) 触媒 vol49、No6、p438-441(2007)
本発明は、多価アルコールからその水素化分解物を選択性よく製造する方法、及び上記反応に用いる多価アルコールの水素化分解触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、多価アルコールの水素化分解触媒として、白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分及びレニウム成分を含む触媒を用いることにより、前記目的を達成し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、
(1)(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分を含む触媒及び(B)レニウム成分を含む触媒の存在下に、多価アルコールと水素とを接触させる、多価アルコールの水素化分解物の製造方法、
(2)(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分を含む触媒と(B)レニウム成分を含む触媒とを組み合わせてなる、多価アルコールの水素化分解触媒、及び
(3)(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分と(B)レニウム成分を1つの担体に担持してなる、多価アルコールの水素化分解触媒、
を提供する。
本発明によれば、特定の触媒を用い、多価アルコールからその水素化分解物、特にグリセリンからジオール類や1,3−PDを選択性よく、かつ効率的に製造する方法、及び上記反応に用いる多価アルコールの水素化分解触媒を提供することができる。
本発明の多価アルコールの水素化分解物の製造方法においては、水素化分解触媒の存在下に、多価アルコールと水素とを接触させて、該多価アルコールを水素化分解する。
多価アルコールとしては、炭素数2〜60の脂肪族又は脂環式多価アルコールを挙げることができ、具体的にはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、各種プロパンジオール、各種ジプロパンジオール、各種トリプロパンジオール、各種ブタンジオール、各種ジブタンジオール、各種ペンタンジオール、各種ペンタントリオール、各種ヘキサンジオール、各種ヘキサントリオール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、各種シクロヘキサンジオール、各種シクロヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、さらにはソルビトールやマンニトールなどの糖アルコール等を例示することができる。これらの中では、工業的観点から、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、ソルビトール、マンニトールが好ましく、多価アルコールの水酸基数2〜6の化合物がより好ましく、水酸基数2〜3が更に好ましく、特にグリセリンが好ましい。
また、本発明における多価アルコールの水素化分解物とは、多価アルコールに水素を作用させて、水酸基を分解させて得られたものであり、例えばグリセリンの水素化分解物は、C3ジオール(分子内の水酸基:2つ)、C3モノオール(分子内の水酸基:1つ)である。
前記水素化分解触媒としては、(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分〔以下、“(A)金属成分”と称することがある。〕を含む触媒、及び(B)レニウム成分を含む触媒が用いられる。本発明の水素化分解物の製造方法において“(A)金属成分を含む触媒及び(B)レニウム成分を含む触媒”とは、後述する説明からも明確なように、(A)金属成分及び(B)レニウム成分を共に含む触媒をもまた意味する。
すなわち(A)金属成分を含む触媒と(B)レニウム成分を含む触媒とを組み合せて別々に用いてもよく、(A)金属成分と(B)レニウム成分とを1つの担体に担持したような触媒であってもよい。より具体的には、本願実施例1〜4及び6,7のように(A)金属成分を担体に担持した触媒として用い、(B)レニウム成分は特定化合物として(A)金属成分とは別に直接反応溶液に加えてもよく、実施例5のように(A)金属成分と(B)レニウム成分とを共にアルミナに担持させた触媒でもよい。
本発明において、(A)金属成分は白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分であり、このうちIUPAC形式による周期律表で10族に分類される白金、パラジウムがより好ましく、特に白金が化学的安定性の点から最も好ましい。(A)金属成分は、錯体触媒又は固体触媒として用いられることが好ましく、固体触媒として用いられることがより好ましく、特に(A)金属成分を担体に担持した固体触媒として用いられることが最も好ましい。
当該水素化分解触媒における(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分を担持する担体としては、特に制限はないが、例えば、Studies in Surface and Catalysis,1−25,vol51,1989に記載されているようなものを用いることができる。例えば、炭素(活性炭)、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニアや、ゼオライト等のシリカーアルミナの複合酸化物を用いることができる。これらの担体の中では、特に炭素またはアルミナが望ましい。(A)金属成分の担持量は、触媒活性の点から、担体と担持された(A)金属成分との合計量に基づき、通常0.10〜30質量%程度、好ましくは1〜20質量%、特に好ましくは2〜10質量%である。
この(A)金属成分の白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分の使用量は、多価アルコールの種類などに応じて、適宣選定されるが、転化率や選択性などの観点から、多価アルコール1gに対し、白金、パラジウム及びルテニウムの金属として、0.0001g以上が好ましく、より好ましくは0.001〜0.5g、さらに好ましくは0.01〜0.2gである。
当該水素化分解触媒において、前記(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる金属成分と併用される(B)レニウム成分は、触媒として過レニウム酸、過レニウム酸アンモニウム、又は過レニウム酸カリウム等の過レニウム酸塩(特にアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩)、二酸化レニウム,三酸化レニウム,三酸化二レニウム,七酸化二レニウム等の酸化レニウム及びメチルトリオキソレニウム等を用いることができるが、これらの中で特に過レニウム酸が好ましい。また実施例にあるように(A)金属成分を担持した担体に過レニウム酸塩の水溶液を添加し、乾燥焼成するなどして、(A)金属成分とレニウム成分とを1つの担体上に担持したものも用いることができる。
(A)金属成分を担持した触媒、及び(A)金属成分と(B)レニウム成分を1つの同一担体上に担持した触媒は、市販のものを用いてもよく、また沈殿法、イオン交換法、蒸発乾固法、噴霧乾燥法、混練法など通常採用されている公知の方法にて担体上に金属成分を担持することで調製できる。
当該水素化分解触媒において、前記(A)金属成分と併用される(B)レニウム成分は、前記したように過レニウム酸やその塩、或いは金属酸化物のように多様な化合物が使用できるが、これらレニウム化合物から、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。その使用量は、転化率や選択性の観点から、金属としてのレニウム(Re)と(A)の白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分との質量比〔Re/(A)の金属成分〕が0.01〜100、好ましくは0.05〜50、より好ましくは0.1〜30である。なお、本発明において最も好ましい(A)金属成分と(B)レニウム成分を含む触媒の態様は、(A)金属成分を炭素またはアルミナ等の担体に担持した固体触媒として用い、且つ(B)レニウム成分を過レニウム酸又はその塩として用いることである。もう一つの好ましい態様としては、(A)金属成分及び(B)レニウム成分を1つの担体に担持して用いることである。
本発明の多価アルコールの水素化分解物の製造方法においては、製造工程簡略化の観点から、反応溶媒を用いないことが好ましいが、反応溶媒を用いて、多価アルコールの水素化分解を行うことができる。
反応溶媒としては、プロトン性溶媒が好ましく、例えば水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、エチレングリコールなどの中から選ばれる少なくとも1種を用いることができる。これらの中では、反応性の観点から、水を含有するものが好ましい。
反応溶媒の使用量は、多価アルコールの含有量が1質量%以上の溶液になるように選ぶことが好ましく、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上の溶液となるように選ぶことが最も好ましい。
本発明の方法において、原料となる水素ガスは、そのままあるいは窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスで希釈して用いることができる。
反応条件については、特に制限はなく、使用する多価アルコールや触媒の種類などに応じて適宣選定されるが、水素圧は、通常常温で30MPa以下が好ましく、0.1〜10MPaがより好ましい。反応温度は、通常80℃以上で水素化分解を実施することができるが、多価アルコールの水素化分解による転化率及び分解生成物の選択性などの観点から、80〜240℃の範囲が好ましく、100〜240℃の範囲がより好ましく、特に120〜200℃の範囲が好ましい。
水素化分解反応は、回分式及び連続式のいずれも採用することができる。また、反応装置としては特に制限はなく、オートクレーブなどの加圧可能な装置や、固定床流通式の装置などを用いることができる。
本発明の多価アルコールの水素化分解物の製造方法においては、多価アルコールとしてグリセリンを用いることが好ましい。このグリセリンを用いることにより、水素化分解物として、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1−プロパノール及び2−プロパノールなどの混合物を得ることができる。
本発明はまた、(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分を含む触媒と(B)レニウム成分を含む触媒とを組み合わせてなる、多価アルコールの水素化分解触媒、及び(A)白金、パラジウム及びルテニウムから選ばれる少なくとも1種の金属成分と(B)レニウム成分を1つの担体に担持してなる、多価アルコールの水素化分解触媒、をも提供する。
実施例1
攪拌機付きの500mLのチタン製オートクレーブに、5質量%Pt/C4g、HReO4(80質量%水溶液)7.5g(0.024mol)、グリセリン12g、水120gを加え、水素置換した。その後、水素を3MPaまで導入した後、加熱し、160℃にて3時間反応させた。その結果、グリセリン転化率モル49%、選択性は1,3−PD19モル%、1,2−PD22モル%、1−プロパノール35モル%、2−プロパノール9モル%であった。なお、ここでPt/C4gとは、活性炭に白金を担持した固体触媒と、担持固体触媒の反応系内の質量を意味し、以下の記載も同様に解釈する。
反応終了溶液中に溶解していたPt分は1ppm未満、Re分は83ppmであった。
結果を表1に示す。
なお、反応終了溶液は濾過後、1H−NMRにて分析し、生成物を定量した。またガス分はガスバッグに捕集した後、ガスクロマトグラフィーにて分析し、生成物を定量した。
1H−NMR(溶液)
バリアン社製 Mercury400
内標:トリメチルシリルプロピオン酸ナトリウム
・ガスクロマトグラフィ−(低級炭化水素ガス)
カラム:PorapakQ、2.1m×3.2mmφ、80−100メッシュ
検出器:FID
インジェクション温度:200℃
ディテクター温度:200℃
He流量:60mL/min.
・ガスクロマトグラフィー(CO、CO2ガス)
カラム:モレキュラーシーブ5A
検出器:FID(カラムと検出器間にメタナイザ−を装着)
インジェクション温度:80℃
ディテクター温度:80℃
He流量:60mL/min.
実施例2〜4及び比較例1〜3
表1に示した条件にて、実施例1と同様に反応を実施した。
結果を表1に示す。
実施例5
(触媒調製)
市販の5%質量Pt/Al236.0gに、4.4質量%過レニウム酸アンモニウム水溶液10mLを用いて蒸発乾固法にて担持した後、130℃にて3時間乾燥した。さらに空気流通下500℃で3時間焼成した。
(反応)
攪拌機付きの500mLのチタン製オートクレーブに、前記で調製した触媒4g、グリセリン12g、水120gを加え、水素置換した。その後、水素を3MPaまで導入した後、加熱し、160℃にて3時間反応させた。その結果、グリセリン転化率16%、選択性は1,3−PD24モル%、1,2−PD26モル%、1−プロパノール27モル%、2−プロパノール9モル%であった。反応終了溶液中に溶解していたPt分は1ppm未満、Re分は2ppm未満であった。
Figure 0005231786
実施例6及び7
実施例1において白金による5質量%Pt/C4gの替わりに、実施例6においてはルテニウムによる5質量%Ru/C4g、実施例7においてはパラジウムによる5質量%Pd/C4gを用いた他は実施例1と同様に反応を実施した。実施例6及び7では、比較例に比べてジオールの生成が顕著であった。
結果を表2に示す。
Figure 0005231786
本発明の多価アルコールの水素化分解生成物の製造方法は、多価アルコールからその水素化分解物、特にグリセリンからジオール類や1,3−プロパンジオールを選択性よく製造することができる。

Claims (7)

  1. (A)白金成分を含む触媒及び(B)レニウム成分を含む触媒の存在下に、グリセリンと水素とを接触させる、1,3−プロパンジオールの製造方法。
  2. (B)レニウム成分が、過レニウム酸及びその塩、酸化レニウム、並びにメチルトリオキソレニウムから選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の1,3−プロパンジオールの製造方法。
  3. (A)白金成分を含む触媒が固体触媒である請求項1又は2に記載の1,3−プロパンジオールの製造方法。
  4. 反応溶媒としてプロトン性溶媒を用いる請求項1〜のいずれかに記載の1,3−プロパンジオールの製造方法。
  5. プロトン性溶媒が水を含有する請求項に記載の1,3−プロパンジオールの製造方法。
  6. (A)白金成分を含む触媒と(B)レニウム成分を含む触媒とを組み合わせてなる、グリセリンの水素化分解による1,3−プロパンジオール製造用触媒。
  7. (A)白金成分と(B)レニウム成分を1つの担体に担持してなる、グリセリンの水素化分解による1,3−プロパンジオール製造用触媒。
JP2007293461A 2006-12-05 2007-11-12 多価アルコールの水素化分解物の製造方法 Expired - Fee Related JP5231786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293461A JP5231786B2 (ja) 2006-12-05 2007-11-12 多価アルコールの水素化分解物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328162 2006-12-05
JP2006328162 2006-12-05
JP2007293461A JP5231786B2 (ja) 2006-12-05 2007-11-12 多価アルコールの水素化分解物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163000A JP2008163000A (ja) 2008-07-17
JP5231786B2 true JP5231786B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39492017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293461A Expired - Fee Related JP5231786B2 (ja) 2006-12-05 2007-11-12 多価アルコールの水素化分解物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8236995B2 (ja)
EP (1) EP2100868B1 (ja)
JP (1) JP5231786B2 (ja)
CN (1) CN101547882B (ja)
WO (1) WO2008069120A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519296B2 (ja) * 2007-03-08 2014-06-11 ヴァイレント,インコーポレイテッド 酸素化炭化水素からの液体燃料および化学物質の合成
WO2010016462A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 チッソ株式会社 グリセリンからのグリコール及び1-プロパノールの製造方法
JP5197308B2 (ja) * 2008-11-06 2013-05-15 花王株式会社 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
CN102388007B (zh) * 2010-03-03 2015-06-03 苏德-化学公司 使用经促进的氧化锆负载的催化剂将糖、糖醇或丙三醇转化为有价值的化学品
SE535691C2 (sv) * 2011-03-08 2012-11-13 Kat2Biz Ab Reduktion av C-O-bindningar via katalytisk transfer hydrogenolys
JP5684657B2 (ja) * 2011-06-29 2015-03-18 株式会社ダイセル ポリオールの水素化分解物の製造方法
JP5827832B2 (ja) * 2011-07-08 2015-12-02 株式会社ダイセル イリジウム−レニウム固体触媒
JP5906634B2 (ja) * 2011-09-26 2016-04-20 宇部興産株式会社 1,3−ジオール化合物の製造方法
CN104275181A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 清华大学 一种用于丙三醇氢解制丙二醇的Pd-Re催化剂及其制备方法
JP6692024B2 (ja) * 2014-07-30 2020-05-13 出光興産株式会社 ペンタノールの製造方法
JP6651196B2 (ja) * 2015-06-17 2020-02-19 出光興産株式会社 C5+化合物の製造方法
CN108654609A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 中国石油化工股份有限公司 一种含铂和\或钯负载型催化剂的制备方法及催化剂和甘油氢解方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642394A (en) 1985-07-16 1987-02-10 Celanese Corporation Production of propanediols
TW476746B (en) 1997-07-23 2002-02-21 Shell Int Research Hydrogenolysis of glycerol
CN1226258C (zh) * 2000-09-27 2005-11-09 昭和电工株式会社 氟化甲基苄基醇的生产方法
US6479713B1 (en) * 2001-10-23 2002-11-12 Battelle Memorial Institute Hydrogenolysis of 5-carbon sugars, sugar alcohols, and other methods and compositions for reactions involving hydrogen
US6841085B2 (en) * 2001-10-23 2005-01-11 Battelle Memorial Institute Hydrogenolysis of 6-carbon sugars and other organic compounds
DE10252280A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Basf Ag Verbesserter Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung an diesem Katalysator
MX2008014322A (es) * 2006-05-08 2009-03-06 Virent Energy Systems Inc Metodos y sistema para la generacion de polioles.

Also Published As

Publication number Publication date
CN101547882A (zh) 2009-09-30
WO2008069120A1 (ja) 2008-06-12
EP2100868B1 (en) 2019-02-20
US20100069685A1 (en) 2010-03-18
EP2100868A4 (en) 2014-01-22
EP2100868A1 (en) 2009-09-16
US8236995B2 (en) 2012-08-07
JP2008163000A (ja) 2008-07-17
CN101547882B (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231786B2 (ja) 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
JP5010963B2 (ja) 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
EP2017250B1 (en) Process for producing product of hydrogenolysis of polyhydric alcohol
EP3245180B1 (en) Process for preparing ethylene glycol from a carbohydrate source
US6346555B1 (en) Process and catalyst for preparing C2-oxygenates from synthesis gas
Zhu et al. One-step hydrogenolysis of glycerol to biopropanols over Pt–H 4 SiW 12 O 40/ZrO 2 catalysts
EP1440048B1 (en) Hydrogenolysis of 5-carbon sugars and sugar alcohols
EP3603800B1 (en) Catalyst for preparing 1,5-pentanediol via hydrogenolysis of tetrahydrofurfuryl alcohol, method and application thereof
JP6399455B2 (ja) 1,4−ペンタンジオールの製造方法
JP2000103751A (ja) アルコ―ルの製造方法
KR101877082B1 (ko) 다가 알코올로부터의 글리콜의 제조 방법
EP3511313A1 (en) Method for preparing 1,3-cyclohexanedimethanol
US9475742B2 (en) Glycerol conversion by heterogeneous catalysis
EP3036213B1 (en) Production of 1,6-hexanediol from adipic acid
JP2008110931A (ja) グリセリンの還元方法、およびグリセリン還元用触媒
WO2009093486A1 (ja) 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
JP2015067800A (ja) 炭化水素の製造方法
JP2002186854A (ja) 選択水素化反応用触媒および該触媒を用いた選択水素化反応方法
JP5717535B2 (ja) 1,3−プロパンジオールの製造方法、及びグリセリンの水素化反応用触媒
KR20030036951A (ko) 3-히드록시에스터 화합물로부터 1,3-알칸디올을 제조하는방법
JP5013396B2 (ja) 炭素数3の多価アルコールの脱水/水素化用触媒及びそれを用いた炭化水素の製造方法
KR100718767B1 (ko) 1,2,4-부탄트리올의 연속 제조방법
KR100710543B1 (ko) 광학순도가 높은 순수한 (s)-베타-하이드록시-감마-부티로락톤의 연속 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5231786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees