JP5231486B2 - 放電加工用電極線 - Google Patents

放電加工用電極線 Download PDF

Info

Publication number
JP5231486B2
JP5231486B2 JP2010128357A JP2010128357A JP5231486B2 JP 5231486 B2 JP5231486 B2 JP 5231486B2 JP 2010128357 A JP2010128357 A JP 2010128357A JP 2010128357 A JP2010128357 A JP 2010128357A JP 5231486 B2 JP5231486 B2 JP 5231486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode wire
electric discharge
wire
discharge machining
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010128357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011251394A (ja
Inventor
秀樹 笠田
博 鎗田
秀明 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Metal Industry Co Ltd filed Critical Suzuki Metal Industry Co Ltd
Priority to JP2010128357A priority Critical patent/JP5231486B2/ja
Priority to PCT/JP2011/062302 priority patent/WO2011152327A1/ja
Priority to KR1020127024816A priority patent/KR101486028B1/ko
Priority to EP11789730.6A priority patent/EP2578343B1/en
Priority to CN201180015221.0A priority patent/CN102971102B/zh
Publication of JP2011251394A publication Critical patent/JP2011251394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231486B2 publication Critical patent/JP5231486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture
    • B23H1/06Electrode material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/042Manufacture of coated wire or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、放電加工用電極線に関する。
半導体リードフレームの金型などに使用されている精密なワイヤ放電加工は、電極線の細径化が進んでいる。特に、線径0.1mm以下の細径放電加工用電極線は、高強度が必須であるため、芯線に高強度高炭素鋼線、その外周に放電加工性を良好にするCuとZnの合金被覆層、または、1層目にCu、2層目にZnの2層構造のものなどが、製品化され、流通している。
しかし、これらの電極線は放電加工時に高温に曝されるため、耐熱性の低い素材では、放電加工時に高い張力で加工ができなかった。そのため急激な高温化による爆発により電極線の振動が大きくなり、切断精度が悪くなるという問題点があった。
放電加工用電極線に関しては、従来から種々の提案がなされており、例えば、特開平03−111126号公報(下記特許文献1)には、硬鋼線、ステンレス鋼線、黄銅線等の金属線の表面に銅の被覆層を形成し、さらにその上に亜鉛の被覆層を形成することにより、全被覆層の厚さが0.2〜20μmを有する2層構造の被覆層を形成し、上記被覆層のいずれか一方又は両層にわたって平均粒径が10μm以下の黒鉛粒子を分散してなることにより、放電加工による熱で銅が溶けて、被加工物に融着することがなく、安定した放電が得られ、加工速度を向上させることができる放電加工用電極線が記載されている。
しかし、特許文献1の方法は、被覆中に黒鉛粒子を分散させる必要があり、製造工程が複雑で製造コストが高いという問題点があった。
また、特開平09−103922号公報(下記特許文献2)には、引張強さが200〜300Kgf/mm2 、線径が0.05〜0.20mmのステンレス鋼から成り、かつ導電率が1〜3%であることにより、被加工物の加工精度や表面粗さを飛躍的に向上でき、放電加工後の表面研磨工程を必要とせず、かつ、電極線の製造コストや放電加工機の維持管理コストを低減できるワイヤ放電加工用電極線が記載されている。
しかし、特許文献2は、被覆を行わないステンレス鋼線を用いるため、放電加工性能が十分でないという問題点があった。
特開平03−111126号公報 特開平09−103922号公報
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、放電エネルギーを増大させても引張強度の低下が抑制でき、被加工物の切断精度を向上させることができるうえ、加工速度を向上させることができる放電加工用電極線を提供することを課題とする。
本発明は、前述の課題を解決するために鋭意検討の結果なされたものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)ステンレス鋼線を芯線とし、該芯線の外周にニッケル(Ni)を被覆し、次いで銅(Cu)及び亜鉛(Zn)を順次被覆した電極線であって、引張強さが1900N/mm2以上であることを特徴とする放電加工用電極線。
(2)前記ニッケル(Ni)の厚さが0.01〜2.0μmであることを特徴とする(1)に記載の放電加工用電極線。
(3)前記電極線の常温における引張強さが1900〜3200N/mm2であって、該電極線の400℃における引張強さが、常温における引張強さの70%以上であることを特徴とする(1)または(2)に記載の放電加工用電極線。
(4)前記電極線の伸線加工後の断面外径がφ0.03mm〜0.1mmであることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
(5)前記銅(Cu)及び亜鉛(Zn)を合金化する熱処理を施したことを特徴とする(1)〜(4)のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
(6)熱間引張加工により真直加工を施したことを特徴とする(1)〜(5)のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
本発明によれば、放電エネルギーを増大させても引張強度の低下が抑制でき、被加工物の切断精度を向上させることができるうえ、加工速度を向上させることができる放電加工用電極線を提供することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
以下に本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の放電加工用電極線を例示する断面図である。図1(a)に示すように、本発明の放電加工用電極線は、ステンレス鋼線を芯線1とし、該芯線1の外周にニッケル(Ni)2を被覆し、次いで銅(Cu)3及び亜鉛(Zn)4を順次被覆した電極線であって、引張強さが1900N/mm2以上であることを特徴とする。
放電加工は、電極線に高い張力を張ることにより、安定した加工速度と、良好な切断精度が得られる。しかし、加工速度を高めるため、放電エネルギーを大きくすると、すなわち、電圧及び電流が大きいほど、電極線が加熱される。このため高強度の電極線を使用しても、耐熱性が悪いと、高い張力で加工することが出来ないため、安定した加工速度と、良好な切断精度を得ることができなくなる。
本発明においては、芯線を耐熱性の優れたステンレス鋼線とすることにより、放電エネルギーを大きくしても高い張力が得られ、そして、加工速度の向上を図ることができる。本発明においては、ステンレス鋼の種類は問わないが、汎用性の観点からSUS304や、高強度化が図れる高窒素ステンレス鋼などのステンレス鋼が好ましい。
また、従来の電極線では、放電加工による電極線温度が上昇するため、電極線の送り速度低下させることができなかった。
本発明の放電加工用電極線は、電極線温度が上昇しても耐熱性に優れるので、電極線の送り速度を下げて、電極線の消耗の低減を図ることができる。
また、従来の精密加工のための細径放電加工電極線の考え方は、芯線に高強度のものを適用し高強度を維持し、その外層に放電加工性を向上させるためのCuとZnの合金被覆層、または、1層目にCu、2層目にZnの2層構造のものなど被覆層を設けていた。すなわち、芯線で高強度化を図り、外層被覆で放電加工性の向上を図ることの2つの機能を組み合わせて造られたものである。
この2つの機能だけでは、高強度化を図っても、放電加工時の高温になると高い張力で加工することができないため、安定した加工速度と、良好な切断精度を得ることができなかった。
前記課題を解決するため、本発明では、芯線は高強度化を図るだけでなく、高強度化と高耐熱性の2つの機能をもたせ、次いで芯材よりも熱拡散性が高く、且つ線膨張率の低い素材であるニッケル(Ni)を被覆し、放電により発生する熱を拡散し、膨張を低減することで歪みの抑制を図る。最外層に、放電加工性の向上を図るための素材である銅(Cu)及び亜鉛(Zn)の被覆をすることとした。即ち、本発明の放電加工用電極線は、強度維持機能、耐熱機能、歪み抑制機能、および放電加工の向上機能を合わせ持つ放電加工用電極線である。
これにより前記課題となる被加工物の切断精度の向上や、放電エネルギーを大きくしても張力の低下が抑制される。すなわち放電加工性の向上。更に、電極線の送り速度を遅くしても、従来と同等量の切断が可能な、すなわち、経済性にも良い、放電加工電極線を提供することができる。
また、放電により発生した熱の芯線への熱伝導を抑制するためには、前記ニッケル(Ni)の厚さは、0.01〜2.0μmとすることが好ましい。前記電極線の常温における引張強さは、1900〜3200N/mm2であって、該電極線の400℃における引張強さが、常温における引張強さの70%以上であることが好ましい。
また、前記電極線の伸線加工後の断面外径は適用する放電加工装置の型式に合せてφ0.03mm〜0.1mmであることが好ましい。
また、前記銅(Cu)及び亜鉛(Zn)の被覆は、それぞれ独立の層でもよいが、図1(b)に示すように熱処理を施して合金化することにより密着性を高めることができる。
なお、前記電極線に熱間引張加工により真直加工を施すことにより、放電加工時の振動をさらに低減することができるだけでなく、自動結線を良好に行うことができる。
本発明を下記条件で実施した結果を表1に示す。本実施例の基本的な製造プロセスは、芯材のステンレス鋼線或いは、高炭素鋼線を用い、必要機能を備えるための被覆を施したものに、強加工を行い製品線径まで仕上げ、更に真直熱処理を施したものである。下表の実施例は、線径0.05mmに仕上げたもので評価を行った。
発明例1〜8は、芯線にSUS304ステンレス鋼線(ステンレスA)もしくは窒素を添加したステンレス鋼(ステンレスB)を使用し、Niを被覆し、次いでCu、更に次いでZnを被覆し、拡散ありの場合は合金化熱処理したもので、それぞれ加工度を変えて強加工を実施し、引張強さの異なるもを作製した。尚、評価時のNiの厚みは0.01〜0.2μmとし、Cu及びZnを合金化したものの厚みは5μmになるようにした。発明例1〜10は、400℃における引張強度が常温における引張強度を100とした場合に比べて70%以上であり、かつ、加工速度は従来材である比較例4に比べて10%以上向上することが確認された。
比較例1〜4、および発明例1〜4は、拡散処理を行ったもので、比較例5〜8、および発明例5〜8は、拡散処理を行わなかったものである。比較例1は、Ni被覆を行わなかったため、加工速度が低かった。発明例1は、Ni被覆を行ったので、加工速度が高かった。発明例2は、Ni被覆の厚さが0.15μmであり、ステンレスAを用いて拡散処理を行ったものの中では、加工速度が最も高かった。
発明例3は、Ni被覆の厚みが2μmであり芯線の断面積が小さいため、引張強さが低くなったが、加工速度は比較例8に比べて高かった。比較例2は、Ni被覆の厚みが3μmであり、芯線の断面積が小さくなり過ぎて引張強さが低く発明範囲外であり、そのため加工速度が比較例8より小さくなった。比較例3は、芯線の引張強さを低くして、加工速度が高かった発明例2と同じく、Ni被覆の厚さを0.15μmとしたが、加工速度が比較例8よりも低かった。発明例4は、ステンレスAよりも引張強さの高いステンレスBを用いたため、加工速度がステンレスAよりも更に高かった。
比較例4は、芯線が炭素鋼なので400℃における引張強さが低かった。比較例5は、Ni被覆を行わなかったため、加工速度が低かった。発明例5は、Ni被覆を行うことにより、加工速度が高かった。発明例6は、Ni被覆の厚さが0.15μmであり、ステンレスAを用いて拡散処理を行わなかったものの中では、加工速度が最も高かった。発明例7は、Ni被覆の厚みが2μmであり芯線の断面積が小さいため、引張強さが低くなったが、加工速度は比較例8に比べて高かった。
比較例6は、Ni被覆の厚みが3μmであり、芯線の断面積が小さくなり過ぎて引張強さが低く発明範囲外であり、そのため加工速度が比較例8より小さくなった。比較例7は、芯線の引張強さを低くして、加工速度が高かった発明例6と同じく、Ni被覆の厚さを0.15μmとしたが、加工速度が比較例8よりも低かった。発明例8は、ステンレスAよりも引張強さの高いステンレスBを用いたため、加工速度がステンレスAよりも更に高かった。比較例8は、炭素鋼なので400℃における引張強さが低かった。以上の実施例により、本発明の効果が確認された。
Figure 0005231486
本発明の放電加工用電極線を例示する断面図である。
1 芯線
2 Ni被覆
3 Cu被覆
4 ZN被覆
5 Cu及びZn合金化被覆

Claims (6)

  1. ステンレス鋼線を芯線とし、該芯線の外周にニッケル(Ni)を被覆し、次いで銅(Cu)及び亜鉛(Zn)を順次被覆した電極線であって、引張強さが1900N/mm2以上であることを特徴とする放電加工用電極線。
  2. 前記ニッケル(Ni)の厚さが0.01〜2.0μmであることを特徴とする請求項1に記載の放電加工用電極線。
  3. 前記電極線の常温における引張強さが1900〜3200N/mm2であって、該電極線の400℃における引張強さが、常温における引張強さの70%以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放電加工用電極線。
  4. 前記電極線の伸線加工後の断面外径がφ0.03mm〜0.1mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
  5. 前記銅(Cu)及び亜鉛(Zn)を合金化する熱処理を施したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
  6. 熱間引張加工により真直加工を施したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の放電加工用電極線。
JP2010128357A 2010-06-04 2010-06-04 放電加工用電極線 Active JP5231486B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128357A JP5231486B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 放電加工用電極線
PCT/JP2011/062302 WO2011152327A1 (ja) 2010-06-04 2011-05-30 放電加工用電極線
KR1020127024816A KR101486028B1 (ko) 2010-06-04 2011-05-30 방전 가공용 전극선
EP11789730.6A EP2578343B1 (en) 2010-06-04 2011-05-30 Electrode wire for electrical discharge machining
CN201180015221.0A CN102971102B (zh) 2010-06-04 2011-05-30 放电加工用电极线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128357A JP5231486B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 放電加工用電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251394A JP2011251394A (ja) 2011-12-15
JP5231486B2 true JP5231486B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=45066694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128357A Active JP5231486B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 放電加工用電極線

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2578343B1 (ja)
JP (1) JP5231486B2 (ja)
KR (1) KR101486028B1 (ja)
CN (1) CN102971102B (ja)
WO (1) WO2011152327A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013009767A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Heinrich Stamm Gmbh Drahtelektrode zum funkenerosiven Schneiden von Gegenständen
CN104191056B (zh) * 2014-08-13 2016-06-29 宁波博威麦特莱科技有限公司 一种高精度锌基合金电极丝及其制备方法
CN104400159A (zh) * 2014-10-28 2015-03-11 苏州市宝玛数控设备有限公司 一种高效多层复合电极丝
CN105057802A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 江苏塞维斯数控科技有限公司 用于线切割机床的耐热刀具
DE102017008325B4 (de) 2017-08-29 2021-10-28 Berkenhoff Gmbh Drahtelektrode zum funkenerosiven Schneiden eines Gegenstandes
KR20190037736A (ko) 2017-09-29 2019-04-08 주식회사 풍국 프린티드 전극선 및 그 제조방법
CN108857286A (zh) * 2018-08-01 2018-11-23 宁波康强微电子技术有限公司 波纹形放电加工电极线及其制备方法
KR20200049183A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 주식회사 풍국 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
WO2022249336A1 (ja) * 2021-05-26 2022-12-01 住友電気工業株式会社 電線および電線の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171925A (ja) * 1984-09-11 1986-04-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 放電加工用複合電極線の製造法
JPS62148121A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 放電加工用カツトワイヤ
JPH0366524A (ja) * 1989-07-31 1991-03-22 Kanai Hiroyuki 放電加工用電極線
JPH03111126A (ja) 1989-09-27 1991-05-10 Kanai Hiroyuki 放電加工用電極線
JPH09103922A (ja) 1995-10-09 1997-04-22 Kanai Hiroaki ワイヤ放電加工用電極線
JP3319271B2 (ja) * 1996-03-05 2002-08-26 日立電線株式会社 放電加工用電極線
JP2000107943A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工用電極線
WO2005097387A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Nv Bekaert Sa Electrode for high-speed electrical discharge machining
CN101505900A (zh) * 2007-12-10 2009-08-12 冲电线株式会社 线放电加工用电极线、其制造方法以及其母线制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102971102A (zh) 2013-03-13
EP2578343A4 (en) 2014-04-30
CN102971102B (zh) 2014-12-17
EP2578343A1 (en) 2013-04-10
WO2011152327A1 (ja) 2011-12-08
JP2011251394A (ja) 2011-12-15
KR101486028B1 (ko) 2015-01-22
KR20130027469A (ko) 2013-03-15
EP2578343B1 (en) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231486B2 (ja) 放電加工用電極線
JP6029778B1 (ja) 高精度亜鉛基合金電極線及びその製造方法
JP6089129B2 (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JP5845326B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP6829213B2 (ja) 鱗状微細組織の電極線材料およびその製造方法と使用
JP2013035119A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
JP2018048405A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
JP2008296298A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP5467789B2 (ja) 伸線加工性の良好なAlめっき鋼線およびその製造方法
JP6119495B2 (ja) ソーワイヤ及びコアワイヤ
CN101362232B (zh) 电火花切割导线及其制造方法
JP2006159304A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造方法
US6362447B2 (en) Electrode wire for electrical discharge machining apparatus
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2000107943A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2005254408A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
KR20140100796A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JP5464884B2 (ja) 伸線加工性に優れたAlめっき鋼線およびその製造方法
JP4479270B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
KR20200049183A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법
JP2020040171A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2004188522A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP2004009207A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2013139073A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
KR20140075442A (ko) 방전가공용 전극선 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250