JP5230326B2 - 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 - Google Patents
逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5230326B2 JP5230326B2 JP2008253799A JP2008253799A JP5230326B2 JP 5230326 B2 JP5230326 B2 JP 5230326B2 JP 2008253799 A JP2008253799 A JP 2008253799A JP 2008253799 A JP2008253799 A JP 2008253799A JP 5230326 B2 JP5230326 B2 JP 5230326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- biaxially stretched
- stretching
- polyester film
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
すなわち、本発明の要旨は次の通りである。
(1)テンターにより横延伸されたフィルムのクリップ掴み跡から幅方向に10cmの位置のラミネート強力T10が下記式を満たす逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム。
T10>0.6N/cm
(2)さらに、クリップ掴み跡から幅方向に100cmの位置のラミネート強力T100が下記式を満たす請求項1記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム。
T100>1.0N/cm
(3)延伸温度125〜135℃で4〜5倍に縦延伸することを特徴とする請求項1または2に記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
(4)縦延伸の後、延伸温度80〜140℃で3.5〜6.0倍に横延伸することを特徴とする請求項3記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
T10>0.6N/cm
の関係を満たす必要がある。掴み跡から10cmより外側は通常、延伸耳としてトリミングされリサイクルされるため、掴み跡から10cmの位置は製品となりうる最端部と位置づけられる。へき開が起こればラミネート強力が0.6N/cm以下となるため、T10は0.6N/cmより大きい必要があり、1.0N/cmより大きいことが好ましい。
T100>1.0N/cm
を満足することが好ましい。掴み跡から100cmより中央は掴み跡の影響がなくなると考えられる位置である。反対側の掴み跡からの距離の影響を考慮すると、フィルム幅は200cm以上が好ましく、生産性の点で300cm以上がさらに好ましい。T100は、1.5N/cmより大きいことがさらに好ましい。
ラミネート強力の測定法は、ラミネートフィルムからMD100mm×TD15mmの試験片を採取し、23℃、50%RH雰囲気中で引張試験機(島津製作所社製 AGS−100B型)を用い、Tピール法にて、引張速度300mm/minの条件で試験片の端部からフィルム界面を剥離し、強力を測定した。
JIS K―7127に記載の方法に準じて測定した。掴み跡から10cm及びフィルムの幅方向の中央位置で測定し、平均値を採用した。
極限粘度0.69dl/gのポリエチレンテレフタレートを押出機にて溶融したのち、Tダイより押し出し、表面温度を20℃に温調した冷却ドラム上に静電印加法で密着させて急冷して厚さ280μmの未延伸フィルムを得た。続いて90℃に温調した予熱ロール群で予熱した後、130℃に温調した延伸ロール間で周速を変化させて2.3倍に縦延伸し、さらに130℃に温調した延伸ロール間で周速を変化させて2.0倍に縦延伸し厚さ50μmの縦延伸フィルムを得た。続いて縦延伸フィルムをテンター式延伸機に導き、予熱温度90℃、延伸温度120℃で5倍に横延伸し、続いて255℃で熱処理を行い、200℃で横方向に3%の弛緩処理も行った。掴み跡から10cmの位置でトリミングし、コロナ処理した後巻取り、幅480cm、厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
表1のように条件を変更した以外は実施例1と同様にして二軸延伸ポリエステルフィルムを製造した。なお、実施例6は縦延伸を1段階で行い、このときの延伸倍率を4.6倍とした。
Claims (4)
- テンターにより横延伸されたフィルムのクリップ掴み跡から幅方向に10cmの位置のラミネート強力T10が下記式を満たす逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム。
T10>0.6N/cm - さらに、クリップ掴み跡から幅方向に100cmの位置のラミネート強力T100が下記式を満たす請求項1記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム。
T100>1.0N/cm - 延伸温度125〜135℃で4〜5倍に縦延伸することを特徴とする請求項1または2に記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
- 縦延伸の後、延伸温度80〜140℃で3.5〜6.0倍に横延伸することを特徴とする請求項3記載の逐次二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253799A JP5230326B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253799A JP5230326B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010082953A JP2010082953A (ja) | 2010-04-15 |
JP5230326B2 true JP5230326B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=42247398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008253799A Active JP5230326B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230326B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5728359B2 (ja) | 2010-12-21 | 2015-06-03 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 薄膜太陽電池用溝加工ツール及び薄膜太陽電池の溝加工装置 |
JP6904461B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2021-07-14 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物 |
JP2018076525A (ja) * | 2017-12-20 | 2018-05-17 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0796265B2 (ja) * | 1990-06-29 | 1995-10-18 | ダイアホイルヘキスト株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JP2675217B2 (ja) * | 1991-10-31 | 1997-11-12 | 帝人株式会社 | ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム |
JP2771356B2 (ja) * | 1991-03-14 | 1998-07-02 | 帝人株式会社 | ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム |
FR2682915B1 (fr) * | 1991-10-24 | 1997-09-19 | Rhone Poulenc Films | Films en polyester semi-cristallins orientes, leur procede d'obtention et leur emploi comme support de revetement magnetique |
JP2675216B2 (ja) * | 1991-10-31 | 1997-11-12 | 帝人株式会社 | ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム |
JP3056575B2 (ja) * | 1992-02-06 | 2000-06-26 | 帝人株式会社 | ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム |
JP3489849B2 (ja) * | 1992-03-19 | 2004-01-26 | 帝人株式会社 | 磁気記録テープ用ベースフイルム |
JPH06136154A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-05-17 | Diafoil Co Ltd | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JPH06128397A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-10 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリエステルフイルム |
JP2739403B2 (ja) * | 1992-11-30 | 1998-04-15 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真用支持体の製法 |
JPH08230340A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Toray Ind Inc | 熱転写リボン用フイルム |
JP3531284B2 (ja) * | 1995-04-25 | 2004-05-24 | 東レ株式会社 | ポリエステルフィルム |
JP4347425B2 (ja) * | 1996-05-13 | 2009-10-21 | 帝人株式会社 | ポリエステルフイルム |
JPH10144565A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Diafoil Co Ltd | コンデンサ用ポリエステルフィルム |
JP2001159802A (ja) * | 1999-09-19 | 2001-06-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリエステル支持体およびハロゲン化銀写真感光材料 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008253799A patent/JP5230326B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010082953A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6610617B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP6206260B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP5742023B2 (ja) | 表面保護用フィルムおよびその製造方法 | |
JP5230326B2 (ja) | 逐次二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
KR102301255B1 (ko) | 이형 필름 | |
JP6965508B2 (ja) | 空洞含有ポリエステル系フィルム、およびその製造方法 | |
JP2015134454A (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
JP6227494B2 (ja) | 半導体製造工程用粘着フィルムに使用する基材フィルム | |
JP2014054797A (ja) | 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材、および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法 | |
KR20140042680A (ko) | 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
JP2004331904A (ja) | 乳酸系樹脂粘着テープまたは粘着ラベル | |
WO2016047546A1 (ja) | 積層フィルム、その製造方法および表面保護フィルム | |
JP5041879B2 (ja) | ポリアミドフィルムおよびその製造方法 | |
JP2021053888A (ja) | 樹脂フィルムの製造方法、及び、樹脂フィルム | |
JP4793073B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2016064654A (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルムおよび表面保護フィルム | |
KR101839875B1 (ko) | 자기점착성 박막 보호 필름 및 그 제조방법 | |
CN114379183A (zh) | 一种可反复使用的聚氨酯转移膜及其制备方法 | |
JP2001288281A (ja) | 脂肪族ポリエステル系フィルム | |
JP6786901B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2023013959A (ja) | 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム | |
WO2023286541A1 (ja) | 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム | |
KR102065091B1 (ko) | 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법 | |
JP2024055259A (ja) | ポリエステル系フィルム | |
JP2023013958A (ja) | 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5230326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |