JP5226829B2 - チップ型発光ダイオード - Google Patents

チップ型発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5226829B2
JP5226829B2 JP2011109760A JP2011109760A JP5226829B2 JP 5226829 B2 JP5226829 B2 JP 5226829B2 JP 2011109760 A JP2011109760 A JP 2011109760A JP 2011109760 A JP2011109760 A JP 2011109760A JP 5226829 B2 JP5226829 B2 JP 5226829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
chip
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011109760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011155311A (ja
Inventor
正芳 金森
喬士 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2011109760A priority Critical patent/JP5226829B2/ja
Publication of JP2011155311A publication Critical patent/JP2011155311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226829B2 publication Critical patent/JP5226829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、発光ダイオードを光源とする各種照明に利用されるチップ型発光ダイオードに関する。
半導体発光素子である発光ダイオード(以下LEDと略す)素子は通電用の電極が必要であり、アノード側電極とカソード側電極とで一対を成している。アノード側からカソード側に電流を流すと発光し、逆方向に流すと発光しない。従って、LED素子を基板等に実装する場合には極性を間違えないように確認する必要がある。図9はチップ型LEDを示す平面図である。図9において、51はチップ型LEDを示しており、52はカソード電極を、53はアノード電極を示している。54はカソード電極側に形成されたカソード側であることを示すマーキングを示している。極性を間違えないようにするにはこのような手段によるのが一般的である(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特開2005−101283号(図1、段落番号0017〜0019) 特開平10−190062号(図1〜4、段落番号0006〜0007) 特開2006−60034
しかし、機械を使ったLEDの自動実装工程においては極性を間違うことはほとんどないが、特に人手による実装作業(手ハンダ工程など)ではカソードマークの見落としによる極性間違いの発生が懸念される。
本発明は、上記問題を解決して、極性の間違いが発生しないで各種照明装置に適した優れたチップ型LEDを提供することを目的としている。
前述した目的を達成するための本発明の手段は、略正方形の基板に複数の発光ダイオードを実装し、マザーボードに搭載するチップ型発光ダイオードにおいて、前記基板の各辺に沿ってアノード電極と前記アノード電極と隣り合うカソード電極との対から成る端子電極群が前記基板の上面から下面に渡ってスルーホールを介して形成され、前記端子電極群が互いに回転対称となる位置にあり、各々の前記端子電極群と前記複数の発光ダイオード素子の各々の電極とが接続され、前記発光ダイオード素子の上に配設された略円形の集光用レンズの外周に互いに向かい合うカット部が前記基板の二辺に対応するように形成されており、前記レンズが前記マザーボードに形成された略円形の逃げ穴に挿入されることを特徴とする。
また、前記レンズが前記マザーボードよりも厚いことを特徴とする。
本発明によれば、複数のLED素子を基板に搭載するとともに、前記基板の各辺には互いに回転対称となる位置に電極群を配設し、この電極群と前記LED素子の電極とを接続したので、マザーボードに実装する場合に極性の間違いが発生しない。
本発明の実施の形態であるチップ型LEDを示す平面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDを示す側面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDを示す背面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDの配線図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDを搭載するマザーボード示す要部背面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDの実装状態を示す要部断面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDを搭載するマザーボード示す要部平面図である。 本発明の実施の形態であるチップ型LEDの実装状態を示す要部断面図である。 従来の発光ダイオードを示す平面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態であるチップ型LEDを図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態であるチップ型LEDの平面図、図2は本発明の実施の形態であるチップ型LEDの側面図、図3は本発明の実施の形態であるチップ型LEDの背面図、図4は本発明の実施の形態であるチップ型LEDの回路図である。
まず、本発明の実施の形態であるチップ型LEDの構成について説明する。図1乃至図3において、1は本発明の実施の形態であるチップ型LEDを示している。2は各コーナーが面取りされている略正方形のプリント配線基板を示している。基板2には後述のLED素子が複数個実装されている。基板2の各辺に沿ってアノード端子電極とカソード端子電極との対から成る端子電極群2aが配設されており、各々の端子電極群2aは基板2の上面から下面に渡ってスルーホール2bを介して形成されている。3はLED素子の上に配設された集光用のレンズを示している。4は基板2の裏面側に形成された熱伝導性の高いCu等の金属から成るヒートシンクを示している。
図4において、5は基板2の上面に実装されたLED素子を示している。図4に示すように、第1のLED素子5のアノード電極は基板2の電極No.1へ、カソード電極は電極No.2へ接続されている。以下同様に、各LED素子5の各電極から基板2の各電極へ接続されて、第8のLED素子5のアノード電極は基板2の電極No.15へ、カソード電極は電極No.16へ接続されている。各辺に沿って形成された端子電極群2a(No.1からNo.4)は基板2の中心を基準に90°回転すると他の端子電極群2a(No.5からNo.8)と重なり、180°回転すると更に他の端子電極群2a(No.9からNo.12)と重なり、270°回転すると更に他の端子電極群2a(No.13からNo.16)と重なるので、各辺の端子電極群2aは互いに回転対称の位置にあることになる。
図5はこのチップ型LEDを搭載するマザーボードの要部背面図である。図5において、11はチップ型LED1を搭載するマザーボードを示している。マザーボード11にはレンズ3を逃す逃げ穴11bが開いており、チップ型LED1の各電極に対応する下面側の位置に配線パターン11aが形成されている。図6はチップ型LEDの実装状態を示す断面図である。チップ型LED1の実装にはこのように形成されたマザーボード11を用いることが有効である。図7はこのLEDを搭載するマザーボードの要部平面図である。図7において、21はチップ型LED1を搭載するマザーボードを示している。マザーボード21にはヒートシンク4を逃す逃げ穴21bが開いており、チップ型LED1の各電極に対応する上面側の位置に配線パターン21aが形成されている。図8はチップ型LEDの実装状態を示す断面図である。チップ型LED1の実装にはこのように形成されたマザーボード21を用いることが有効である。
次に、本発明のチップ型LEDの作用効果について説明する。本発明のチップ型LED1を手ハンダによりマザーボードへ実装する場合には、各辺の端子電極群2aは互いに回転対称の位置にあるのでチップ型LED1の極性に注意を払う必要がなく、どの方向に実装してもよいので作業者の不注意による極性間違いを防止することができる。また、チップ型LED1には上下両面に端子電極が設けられているために、このようにマザーボードの上下どちらの面でも実装することができる。また、チップ型LED1にはヒートシンク4を備えているので複数の高輝度LED素子5の放熱性が向上する。また、チップ型LED1にはレンズが配設されているので複数のLED素子4の光指向性をコントロールすることにより優れた照明効果を得ることができる。以上説明したように、チップ型LED1によればマザーボード装置の設計の自由度が得られて優れた照明装置を提供できる。
1 チップ型LED
2 基板
2a 端子電極群
2b スルーホール
3 レンズ
4 ヒートシンク
5 LED素子

Claims (2)

  1. 略正方形の基板に複数の発光ダイオードを実装し、マザーボードに搭載するチップ型発光ダイオードにおいて、前記基板の各辺に沿ってアノード電極と前記アノード電極と隣り合うカソード電極との対から成る端子電極群が前記基板の上面から下面に渡ってスルーホールを介して形成され、前記端子電極群が互いに回転対称となる位置にあり、各々の前記端子電極群と前記複数の発光ダイオード素子の各々の電極とが接続され、前記発光ダイオード素子の上に配設された略円形の集光用レンズの外周に互いに向かい合うカット部が前記基板の二辺に対応するように形成されており、前記レンズが前記マザーボードに形成された略円形の逃げ穴に挿入されることを特徴とするチップ型発光ダイオード。
  2. 前記レンズは前記マザーボードより厚いことを特徴とする請求項1記載のチップ型発光ダイオード。
JP2011109760A 2011-05-16 2011-05-16 チップ型発光ダイオード Active JP5226829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109760A JP5226829B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 チップ型発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109760A JP5226829B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 チップ型発光ダイオード

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130621A Division JP4783052B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 チップ型発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011155311A JP2011155311A (ja) 2011-08-11
JP5226829B2 true JP5226829B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=44541003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109760A Active JP5226829B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 チップ型発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5226829B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202628U (ja) * 1986-06-11 1987-12-24
JP2508409Y2 (ja) * 1990-10-12 1996-08-21 サンケン電気株式会社 発光表示装置
JP2572192Y2 (ja) * 1991-03-19 1998-05-20 株式会社シチズン電子 チップ型発光ダイオード
JP2526800B2 (ja) * 1993-08-28 1996-08-21 日本電気株式会社 ダイオ―ドモジュ―ル
JP3618846B2 (ja) * 1995-09-25 2005-02-09 ローム株式会社 Led数字表示器
JP3798195B2 (ja) * 1999-08-12 2006-07-19 ローム株式会社 チップ型発光装置
JP2005057072A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JP4250962B2 (ja) * 2003-01-09 2009-04-08 パナソニック株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP4321078B2 (ja) * 2003-02-28 2009-08-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 成形レンズ
JP2004266168A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Sanyu Rec Co Ltd 発光体を備えた電子機器及びその製造方法
JP4504662B2 (ja) * 2003-04-09 2010-07-14 シチズン電子株式会社 Ledランプ
JP4593201B2 (ja) * 2004-08-20 2010-12-08 日立化成工業株式会社 チップ部品型発光装置及びそのための配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011155311A (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008028377A (ja) Ledモジュールの冷却装置及びその製造方法
JP2011014890A5 (ja)
US8860042B2 (en) Light module having metal clamps
EP2733754A2 (en) Light-emitting module
US9537019B2 (en) Semiconductor device
JP2008124195A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP4783052B2 (ja) チップ型発光ダイオード
JP5226829B2 (ja) チップ型発光ダイオード
KR101011990B1 (ko) 방사형 방열구조를 가지는 인쇄회로기판 및 이를 이용한 led 조명
JP2009147258A (ja) Ledパッケージおよび発光モジュール
US20160131340A1 (en) Electronic component and corresponding mounting method
JP2013201255A (ja) 配線基板装置、発光モジュール、照明装置および配線基板装置の製造方法
JP5232698B2 (ja) 多面付け基板および半導体発光装置の製造方法。
JP2016195177A5 (ja)
JP2020119722A (ja) 発光モジュール、および照明装置
JP2020123429A (ja) Led発光装置
JP2015018842A (ja) 発光装置の電極パターン構造
JP4625972B2 (ja) 表面実装型led
JP6132233B2 (ja) 発光ユニット
US20160013166A1 (en) Light emitting module
JP2009049213A (ja) 面実装発熱部品の放熱構造
KR101973763B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함한 조명장치
KR101573240B1 (ko) 발광 디바이스
KR101724048B1 (ko) 발광소자 라이트 엔진
KR101532878B1 (ko) 발광다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250