JP5222921B2 - ディフューザ装置 - Google Patents

ディフューザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5222921B2
JP5222921B2 JP2010226861A JP2010226861A JP5222921B2 JP 5222921 B2 JP5222921 B2 JP 5222921B2 JP 2010226861 A JP2010226861 A JP 2010226861A JP 2010226861 A JP2010226861 A JP 2010226861A JP 5222921 B2 JP5222921 B2 JP 5222921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vehicle body
vehicle
width direction
rectifying plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010226861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012081772A (ja
Inventor
喬二郎 水上
誠 鬼原
輝 長谷川
康夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010226861A priority Critical patent/JP5222921B2/ja
Priority to EP11184141A priority patent/EP2439131B1/en
Publication of JP2012081772A publication Critical patent/JP2012081772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222921B2 publication Critical patent/JP5222921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車体の下面の空気を案内する空気整流部が設けられたディフューザ装置に関する。
車両のなかには、アンダガード(フロアカバー)の車幅方向外側部で、かつ前輪の後方に空気整流板(ディフューザ)を備えたものがある。
アンダガードに空気整流板を備えることで、車体前方下部から車体中央に流入した空気の一部を空気整流板で車体下部側面に導く(逃がす)ことができる。
さらに、アンダガードに空気整流板を備えることで、車体下部側面から車体中央に流入する空気を空気整流板で抑制することができる。
よって、車体前方下部から車体中央に流入した空気を車体中央に沿わせて車体後方まで円滑に流すことができる。よって、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に亘って好適に保つことができる。
これにより、空気の流れにより生じる揚力(リフト)を車体中央にバランスよく作用させることができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−248355号公報
しかし、特許文献1の空気整流板をアンダガードに備えた場合、空気整流板がアンダガードから下方に張り出した状態になる。アンダガードから空気整流板が下方に張り出すことで、空気整流板が車両走行中に空気抵抗となる。
このため、アンダガードに空気整流板を備えることで、車両走行中の空気抵抗が増加するという課題があった。
本発明は、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に亘って好適に保つことができ、かつ、空気抵抗を抑制することができるディフューザ装置を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車体の下面の空気を案内する空気整流部が設けられたディフューザ装置であって、前記空気整流部は、前記車体に取り付けられ、車幅方向中央側から車幅方向外側に向かうにつれて車体後方に位置するように延在された固定部と、前記固定部から下方に張り出され、弾性を有する空気整流板と、を備え、前記空気整流板は、前記固定部より車幅方向外側に延長された延長部を有することを特徴とする。
請求項は、さらに、前記固定部は、前記車体の下面に設けられた上方に凹となり周囲に周縁部を有する凹形状部に固定され、前記延長部は、前記凹形状部の周縁部の外側の下方に延長されたことを特徴とする。
また、請求項1は、さらに、前記固定部の側縁および前記延長部の上縁は、滑らかな凹状の円弧形に形成された円弧縁で連続的に連結されたことを特徴とし、ここで、前記円弧縁と前記延長部の前記上縁の一部とで、前記周縁部の上を超えている。
請求項3は、前記空気整流板は、上下方向の幅寸法が、車幅方向中央側より車幅方向外側において大きく設定されたことを特徴とする。
請求項4は、前記固定部は比較的硬質のゴム材から構成され、前記空気整流板は比較的軟質のゴム材から構成され、前記固定部および前記空気整流板は一体に成形されることを特徴とする。
請求項5は、前記固定部は、前記車体の下面にボルトで締結されることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、固定部から空気整流板を下方に張り出すとともに、車幅方向中央側から幅方向外側(幅方向外側)に向かうにつれて車体後方に位置するように延在させた。
よって、車体前方下部から車体中央に流入した空気の一部を空気整流板で車体下部側面に逃がすことができる。
これにより、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に亘って好適に保つことが可能になり、空気の流れにより生じる揚力(リフト)を車体中央にバランスよく作用させることができる。
さらに、弾性を有する空気整流板に延長部を備え、延長板を固定部より車幅方向外側(幅方向外側)に延長させた。
よって、車両走行中の空気の流れで延長部を車体後方に弾性変形させることができる。延長部を車体後方に弾性変形させることで、空気整流板の車幅方向の長さ寸法を短くすることができる。
これにより、車両走行中の空気抵抗を抑制することができ、例えば、車両の燃費などを向上させることができる。
ここで、車両の走行中に他の車両が横並びに走行した場合、他の車両から発生した横風が車両の側方下部に作用する。
車両の側方下部に作用した横風で延長部を車幅方向中央側に弾性変形させることができる。
このように、横風による空気抵抗に従って延長部が弾性変形することによって、車両の側方下部に作用した横風による空気抵抗を抑制して車両の走行安定性を高めることができる。
請求項に係る発明では、さらに、車体の下面に凹形状部を設け、この凹形状部に固定部を固定した。
車体の下面に凹形状部を設けることで凹形状部の剛性を高めることができる。
このように、剛性の高い凹形状部に固定部を固定することにより、車体の下面に空気整流部を強固に取り付けることができる。
請求項1に係る発明では、さらに、固定部の側縁および延長部の上縁を円弧縁で連結した。
これにより、延長部が弾性変形した際に、固定部の側縁および延長部の上縁の連結部に応力が集中することを防止でき、空気整流部の耐久性を確保することができる。
さらに、凹形状部の周縁部の外側に延長部を延長させた。
よって、延長部が弾性変形する際に、凹形状部の周縁部に延長部が干渉する虞がない。
これにより、延長部を良好に弾性変形させて車両走行中の空気抵抗を好適に抑制することができる。
請求項3に係る発明では、空気整流板の上下方向の幅寸法を、車幅方向中央側より車幅方向外側において大きく設定した。
よって、延長部の上下方向の幅寸法を大きく設定することができる。
これにより、車両走行中の空気の流れで延長部を一層良好に弾性変形させることができるので、車両走行中の空気抵抗を一層良好に抑制することができる。
請求項4に係る発明では、固定部を比較的硬質のゴム材で構成することで、固定部を車体の下面に強固に固定することができる。
また、空気整流板を比較的軟質のゴム材で構成することで、空気整流板を車両走行中の空気の流れで好適に弾性変形することができる。
さらに、固定部および空気整流板を一体に成形することで空気整流部の生産性を高めることができる。
請求項5に係る発明では、ゴム部材である固定部を車体の下面にボルトで締結した。
これにより、車体の下面に固定部をボルトで強固に取り付けることができる。
さらに、固定部を車体の下面にボルトで締結することで、空気整流板の弾性変形にともなう振動をボルトで吸収することができる。
本発明に係るディフューザ装置を備えた車両を示す正面図である。 図1の車両を示す底面図である。 図2の3部拡大図である。 本発明に係るディフューザ装置の左空気整流手段を示す斜視図である。 図4の左空気整流手段を示す分解斜視図である。 図4の6−6線断面図である。 図4の延長部を示す正面図である。 図7の延長部を示す斜視図である。 本発明に係るディフューザ装置で空気を案内する例を説明する図である。 本発明に係るディフューザ装置に備えた左空気整流部の弾性変形にともなう振動をボルトで吸収する例を説明する図である。 本発明に係るディフューザ装置を横風に対応させる例を説明する図である。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前(Fr)」、「後(Rr)」、「左(L)」、「右(R)」は運転者から見た方向にしたがう。
実施例に係るディフューザ装置20について説明する。
図1、図2に示すように、車両10は、前左右の側部10a,10bに設けられた左右の前輪12,13と、後左右の側部10c,10dに設けられた左右の後輪15,16と、車体前下部10eに設けられたフロントアンダガード18と、車体前下部10eに設けられたディフューザ装置20と、車体中央下部10fに設けられたセンタアンダガード21と、車体後下部10gに設けられたリヤアンダガード22とを備えている。
フロントアンダガード18は、左前輪12および右前輪13間に設けられてエンジンルーム24の下方を覆うガードである。
センタアンダガード21は、フロントアンダガード18やディフューザ装置20の車体後方に設けられて車室のフロア部を覆うガードである。
リヤアンダガード22は、センタアンダガード21の車体後方に設けられてトランクルームの底部を覆うガードである。
フロントアンダガード18、センタアンダガード21およびリヤアンダガード22は、各々の下面(車体の下面)18a,21a,22aが上下方向において略面一になるように構成されている。
これにより、車体前方下部からフロントアンダガード18の下面18a側に流入した空気をセンタアンダガード21およびリヤアンダガード22を経て車体後方に円滑に流すことが可能になる。
ディフューザ装置20は、車体前下部10eのうちフロントアンダガード18(後端部18b)の左側取付部(車体)31に設けられた左空気整流手段32と、車体前下部10eのうちフロントアンダガード18(後端部18b)の右側取付部(車体)34に設けられた右空気整流手段35とを備えている。
左側取付部31は、車体左側に備えた左サイドアウトリガー37の底部(車体の下面)37aに設けられている。
左サイドアウトリガー37は、左サイドフレーム38の後端部38aと、左サイドシル39の前端部39aを連結する部材である。
左サイドフレーム38は、エンジンルーム24の左側に沿って車体前後方向に延出されたフレームである。
左サイドシル39は、車室の左側に沿って車体前後方向に延出された部材である。
右側取付部34は、車体左側に備えた右サイドアウトリガー41の底部(車体の下面)41aに設けられている。
右側取付部34は、左側取付部31と左右対称の部材である。
また、右サイドアウトリガー41は、左サイドアウトリガー37と左右対称の部材である。
左右の空気整流手段32,35は、左右対称の構成部材であり、以下、左空気整流手段32について説明して右空気整流手段35の説明を省略する。
図3、図4に示すように、左側取付部31は、左サイドアウトリガー37の底部37aに設けられた凹形状部である。
図5、図6に示すように、左側取付部31は、上方に凹状となるように形成された略矩形状の凹頂部45と、凹頂部45の周囲および左サイドアウトリガー37の底部37aを連結する周壁部46とを有する。
凹頂部45は、上方に凹状となるように形成され、左サイドアウトリガー37の底部37aに対して深さ寸法(高さ寸法)Dだけ上方に凹んだ略矩形状の部位である。
左側取付部31を上方に凹状となるように形成することで、左側取付部31の剛性を高めることができる。
凹頂部45は、複数の取付孔47が形成され、凹頂部45の裏面45aに溶接ナット57が取付孔47に対して同軸上に設けられている。
左空気整流手段32は、車体前方下部からフロントアンダガード18の下面(車体の下面)18a側に流入した空気を案内する左空気整流部(空気整流部)51と、左空気整流部51を左側取付部31に取り付けるボルト56・溶接ナット57とを備えている。
左空気整流部51は、車体前方下部からフロントアンダガード18の下方に流入した空気の一部を車体側方に案内する部材である。
この左空気整流部51は、左側取付部31の凹頂部45にボルト56・ナット57で固定された(取り付けられた)固定部52と、固定部52から下方に張り出された空気整流板53と、空気整流板53の基部にリップ部54とを備えている。
空気整流板53の基部にリップ部54を備えることで、空気整流板53を固定部52から下方に張り出した状態に安定的に(確実に)保つことができる。
固定部52は、比較的硬質のゴム材で構成された部材である。
固定部52を比較的硬質のゴム材で構成することで、固定部52を左側取付部31に強固に固定することができる。
加えて、左側取付部31は上方に凹状となるように形成されることで剛性が高められている。
このように、剛性の高い左側取付部31に固定部52を固定することにより、左側取付部31に左空気整流部51を強固に取り付けることができる。
この固定部52は、車幅方向中央側から車幅方向外側(幅方向外側)に向かうにつれて車体後方に位置するように延在されたサポート部61と、サポート部61に所定間隔をおいて設けられた複数の固定突片62とを備えている。
サポート部61は、車幅方向中央側に前内端部61aが設けられるとともに車幅方向外側に後外端部61bが設けられている。
このサポート部61は、車体前方側が僅かに凹むとともに車体後方側が僅かに膨らむように湾曲状に延在された部材である。
固定突片62は、サポート部61の前内端部61a、後外端部61bおよび中央部61cから車体後方に向けてそれぞれ突出され、取付孔63が形成されている。
取付孔63は、固定突片62が凹頂部45の取付位置に配置された状態で、凹頂部45の取付孔47に同軸上に配置される。
固定突片62の取付孔63および凹頂部45の取付孔47にボルト56を差し込み、ボルト56のねじ部56aを溶接ナット57にねじ結合することにより凹頂部45に固定部52が固定されている(取り付けられている)。
これにより、左側取付部31の凹頂部45に固定突片62(固定部52)をボルト56・溶接ナット57で強固に取り付けることができる。
図4、図5に示すように、空気整流板53は、比較的軟質のゴム材で構成され、弾性を有する部材である。
空気整流板53を比較的軟質のゴム材で構成することで、空気整流板53を車両走行中の空気の流れで好適に弾性変形することができる。
この空気整流板53は、固定部52とともに二色成形などで一体に成形されている。
このように、固定部52および空気整流板53を一体に成形することで左空気整流部51の生産性を高めることができる。
空気整流板53は、車幅方向中央側に前内端部53aが設けられるとともに車幅方向外側に後外端部53bが設けられている。
この空気整流板53は、車体前方側が僅かに凹むとともに車体後方側が僅かに膨らむように湾曲状に延在された部材である。
さらに、空気整流板53は、前内端部53aから後外端部53bに向かうにつれて上下方向の幅寸法(高さ寸法)Wが徐々に大きくなるように形成されている。
上下方向の幅寸法Wとは、固定部52から空気整流板53の下縁53cまでの距離をいう。
このように形成された空気整流板53は、サポート部61から下方に張り出されてサポート部61と同じ長さ寸法を有する本体部65と、サポート部61より車幅方向外側(幅方向外側)に延長された延長部66とを有する。
延長部66は、空気整流板53の後外端部53b側の部位であり、本体部65と比べて上下方向の幅寸法Wが大きく設定されている。
このように、延長部66の上下方向の幅寸法Wを大きく設定することで、車両走行中の空気の流れで延長部を一層良好に弾性変形させることができる。
これにより、車両走行中の空気抵抗を延長部66で一層良好に抑制することができる。
図7、図8に示すように、延長部66は、左側取付部31の周縁部46の外側の下方に延長寸法L1だけ延長され、上縁66aが左サイドアウトリガー37の底部37aに対して所定間隔Sをおいて略平行に延長されている。
このように、延長部66を左側取付部31の周縁部46の外側に延長させることで、延長部66が弾性変形する際に、左側取付部31の周縁部46に延長部66が干渉する虞がない。
これにより、延長部66を良好に弾性変形させて車両走行中の空気抵抗を好適に抑制することができる。
延長部66の上縁66aは、固定部52の側縁52aに円弧縁71を介して連結されている。
円弧縁71は、滑らかな凹状の円弧形に形成された縁部である。
円弧縁71を滑らかな凹状の円弧形に形成することで、固定部52の側縁52aおよび延長部66の上縁66aが滑らかな曲線で連続的に連結されている。
これにより、延長部66が弾性変形した際に、固定部52の側縁52aおよび延長部66の上縁66aを連結する円弧縁71に応力が集中することを防止でき、左空気整流部51の耐久性を確保することができる。
以上説明したように、本発明に係るディフューザ装置20によれば、固定部52から空気整流板53を下方に張り出すとともに、車幅方向中央側から車幅方向外側に向かうにつれて車体後方に位置するように延在させた。
よって、車体前方下部から車体中央に流入した空気の一部を空気整流板53で車体下部側面に逃がすことができる。
これにより、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に向けて円滑に流すことができ、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に亘って好適に保つことができる。
さらに、弾性を有する空気整流板53に延長部66を備え、延長部66を固定部52より車幅方向外側(幅方向外側)に延長寸法L1だけ延長させた。
よって、車両走行中の空気の流れで延長部66を車体後方に弾性変形させることができる。これにより、車両走行中の空気抵抗を抑制することができる。
つぎに、ディフューザ装置20で空気を案内する例を図9に基づいて説明する。
図9(a)に示すように、車両10を矢印Aの如く走行させることで、走行中の車両10に車体前方下部からフロントアンダガード18の下面18a側に空気が矢印Bの如く流入する。
車体前方下部からフロントアンダガード18の下面18a側に流入した空気の一部を左側の空気整流板53で車体下部左側面10hに矢印Cの如く逃がす。
同時に、車体前方下部からフロントアンダガード18の下面18a側に流入した空気の一部を右側の空気整流板53で車体下部右側面10Iに矢印Dの如く逃がす。
フロントアンダガード18の下面18a側に流入した空気の一部を車体下部左側面10hや車体下部右側面10Iに逃がすことで、下面18a側に流入した空気のうち、適量の空気を車体後方に流すことができる。
よって、下面18a側に流入した空気を車体中央において車体前方から車体後方にフロントアンダガード18、センタアンダガード21およびリヤアンダガード22を経て矢印Eの如く円滑に流すことができる。
これにより、車体中央における空気の流れを車体前方から車体後方に亘って好適に保つことができる。
したがって、空気の流れにより生じる揚力(リフト)を車体中央にバランスよく作用させることができる。
図9(b)に示すように、車両10の走行中に左側の空気整流板53に空気の流れが矢印Fの如く作用する。
走行中の空気の流れが矢印Fの如く作用することで、延長部66を車体後方に矢印Gの如く弾性変形させることができる。
よって、左側の空気整流板53の車幅方向の長さ寸法L2を短縮寸法L3分だけ短くすることができる。
これにより、車両走行中に生じる左側の空気整流板53の空気抵抗を抑制することができ、例えば、車両の燃費などを向上させることができる。
ここで、図7、図8に示すように、延長部66の上縁66aは、固定部52の側縁52aに円弧縁71を介して連結されている。
これにより、図9(b)に示すように、延長部66を車体後方に矢印Gの如く弾性変形させた際に、円弧縁71に応力が集中することを防止できるので、左空気整流部51の耐久性を確保することができる。
ついで、ディフューザ装置20に備えた左空気整流部51(固定部52、空気整流板53およびリップ部54)の弾性変形にともなう振動をボルト56・溶接ナット57で吸収する例を図10に基づいて説明する。
図10に示すように、左空気整流部51(固定部52、空気整流板53およびリップ部54)がゴム材で形成されている。
よって、車両10の矢印A方向の走行中に、空気の流れを矢印Hの如く受ける。空気の流れを受けることにより、左空気整流部51(固定部52、空気整流板53およびリップ部54)が弾性変形する。
ここで、左空気整流部51は、左側取付部31の凹頂部45に固定突片62(固定部52)がボルト56・溶接ナット57で強固に取り付けられている。
これにより、左空気整流部51(固定部52、空気整流板53およびリップ部54)の弾性変形にともなう振動をボルト56・溶接ナット57で吸収することができる。
つぎに、ディフューザ装置20を横風に対応させる例を図11に基づいて説明する。
図11(a)に示すように、車両10の矢印A方向の走行中に、車両10の左側に他の車両が横並びに走行することが考えられる。
車両10の左側に他の車両が横並びに走行することで、他の車両から発生した横風が車両10の左側方下部に矢印Iの如く作用する。
図11(b)に示すように、車両10の左側方下部に作用した横風で延長部66を車幅方向中央側に矢印Jの如く弾性変形させることができる。
このように、横風による空気抵抗に従って延長部66が弾性変形することによって、車両10の左側方下部に作用した横風による空気抵抗を抑制して車両の走行安定性を高めることができる。
なお、本発明に係るディフューザ装置は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。
例えば、前記実施例では、左空気整流部51の固定部52をボルト56・ナット57で固定した例について説明したが、これに限らないで、リベットやクリップなどの他の締結手段で左空気整流部51の固定部52を固定することも可能である。
また、前記実施例で示した車両10、左側取付部31、右側取付部34、周縁部46、左空気整流部51、固定部52、空気整流板53、延長部66および円弧縁71などの形状や構成は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
本発明は、車体の下面に空気整流部が設けられ、空気整流部で車体の下面の空気を案内するディフューザ装置を備えた自動車への適用に好適である。
10…車両、18a…フロントアンダガードの下面(車体の下面)、21a…センタアンダガードの下面(車体の下面)、22a…リヤアンダガードの下面(車体の下面)、31…左側取付部(車体、凹形状部)、34…右側取付部(車体、凹形状部)、46…周縁部、51…左空気整流部(空気整流部)、52…固定部、52a…固定部の側縁、53…空気整流板、53a…空気整流板の前内端部、53b…空気整流板の後外端部、56…ボルト、66…延長部、66a…延長部の上縁、71…円弧縁、W…上下方向の幅寸法(高さ寸法)。

Claims (5)

  1. 車体の下面の空気を案内する空気整流部が設けられたディフューザ装置であって、
    前記空気整流部は、
    前記車体に取り付けられ、車幅方向中央側から車幅方向外側に向かうにつれて車体後方に位置するように延在された固定部と、
    前記固定部から下方に張り出され、弾性を有する空気整流板と、
    を備え、
    前記空気整流板は、
    前記固定部より車幅方向外側に延長された延長部を有し、
    前記固定部は、前記車体の下面に設けられた上方に凹となり周囲に周縁部を有する凹形状部に固定され、
    前記延長部は、前記凹形状部の前記周縁部の外側の下方に延長され、
    前記固定部の側縁および前記延長部の上縁は、滑らかな凹状の円弧形に形成された円弧縁で連続的に連結され、
    前記円弧縁と前記延長部の前記上縁の一部とで、前記周縁部の上を超えていることを特徴とするディフューザ装置。
  2. 前記延長部の前記上縁は、前記車体の前記下面に対して所定間隔をおいて略平行に延長されていることを特徴とする請求項1記載のディフューザ装置。
  3. 前記空気整流板は、
    上下方向の幅寸法が、車幅方向中央側より車幅方向外側において大きく設定されたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のディフューザ装置。
  4. 前記固定部は比較的硬質のゴム材から構成され、前記空気整流板は比較的軟質のゴム材から構成され、
    前記固定部および前記空気整流板は一体に成形されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のディフューザ装置。
  5. 前記固定部は、
    前記車体の下面にボルトで締結されることを特徴とする請求項4記載のディフューザ装置。
JP2010226861A 2010-10-06 2010-10-06 ディフューザ装置 Expired - Fee Related JP5222921B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226861A JP5222921B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 ディフューザ装置
EP11184141A EP2439131B1 (en) 2010-10-06 2011-10-06 Air guide plate for the underside of a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226861A JP5222921B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 ディフューザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012081772A JP2012081772A (ja) 2012-04-26
JP5222921B2 true JP5222921B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=44785558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226861A Expired - Fee Related JP5222921B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 ディフューザ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2439131B1 (ja)
JP (1) JP5222921B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868479B2 (en) * 2016-04-13 2018-01-16 Fca Us Llc Configurable rear underbody aerodynamic diffuser
FR3059626B1 (fr) * 2016-12-02 2019-04-19 Renault S.A.S Diffuseur aerodynamique pour soubassement d'un vehicule automobile
FR3068951B1 (fr) * 2017-07-12 2019-07-19 Psa Automobiles Sa Vehicule comprenant une lame aerodynamique fixee a un deflecteur de pare-chocs avant
CN111017048B (zh) * 2019-12-27 2021-10-29 常州市凌越装备科技有限公司 一种汽车后保险杠扰流板
CN114347737B (zh) * 2021-12-29 2024-03-12 北京国家新能源汽车技术创新中心有限公司 一种可变形低阻飞行汽车的车身结构及汽车

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10278856A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Toyota Motor Corp スパッツの取付構造
JP4227003B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-18 幸典 加藤 自動車の床下整流構造
JP4591124B2 (ja) 2005-03-10 2010-12-01 三菱自動車工業株式会社 揚力低減装置
JP2006327281A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd タイヤのフェアリング装置
JP2008179217A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Toyota Motor Corp 車両用整流装置
JP2008201156A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Toyota Motor Corp 車両用整流装置
JP2008307938A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Kanto Auto Works Ltd 自動車のスポイラー
DE102008020082A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftleitbauteil und Karosserievorbau eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
EP2439131B1 (en) 2013-01-23
JP2012081772A (ja) 2012-04-26
EP2439131A1 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909392B2 (en) Fender protector structure
JP5222921B2 (ja) ディフューザ装置
US9809261B2 (en) Vehicle body lateral structure
JP6393336B2 (ja) 車両下部構造
US20130043087A1 (en) Motor vehicle body
JP5737257B2 (ja) 車両前部構造
JP6292191B2 (ja) 自動車の下部整流構造
KR101394760B1 (ko) 자동차의 프런트 쇽업소버용 강성 보강 장치
US9567014B2 (en) Vehicle-body rear structure
JP6109333B2 (ja) 車体側部構造
JP2019166985A (ja) 車体下面構造
JP2008087616A (ja) カウルトップサイドガーニッシュとフェンダパネルとの取付け構造
JP5522539B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2008260401A (ja) デフレクターの取付構造
JP6094515B2 (ja) 自動車のオーバフェンダ構造
JP5668671B2 (ja) 車両下部構造
JP6087170B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2020158064A (ja) ホイールハウス構造
JP2007168620A (ja) 自動車の前部構造
JP2008162416A (ja) フェンダ構造
JP7004246B2 (ja) 車両のマッドガード構造
JP2021079826A (ja) 車両内装構造
JP2014125071A (ja) 自動車の下部車体構造
JP5485638B2 (ja) 自動二輪車のグリップ
JP5339194B2 (ja) 車両のリアストレイク取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5222921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees