JP5222856B2 - 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ - Google Patents
画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5222856B2 JP5222856B2 JP2009542483A JP2009542483A JP5222856B2 JP 5222856 B2 JP5222856 B2 JP 5222856B2 JP 2009542483 A JP2009542483 A JP 2009542483A JP 2009542483 A JP2009542483 A JP 2009542483A JP 5222856 B2 JP5222856 B2 JP 5222856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- image
- unit
- scanning
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 57
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 483
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 76
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 58
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 57
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 17
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 claims description 6
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 claims description 4
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 claims 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 89
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 21
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 9
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 208000013057 hereditary mucoepithelial dysplasia Diseases 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 101150007667 FPS2 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000004371 high visual acuity Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 206010047531 Visual acuity reduced Diseases 0.000 description 2
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004315 low visual acuity Effects 0.000 description 2
- 208000010415 Low Vision Diseases 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004303 low vision Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/011—Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0132—Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
図1A〜図3を参照して、本発明の実施の形態1に係るメガネ形のビーム走査型表示装置(ヘッドマウントディスプレイ:HMD)を説明する。なお、図1Aはビーム走査型表示装置の正面図、図1Bはビーム走査型表示装置の側面図、図2は図1Aの一部の詳細図、図3は実施の形態1に係るビーム走査型表示装置の機能ブロック図である。本発明の実施の形態1に係る眼鏡型のビーム走査型表示装置は、表示装置と、ユーザの左眼の位置に配置される左眼用レンズ11と、ユーザの右眼の位置に配置される右眼用レンズ12と、一端が左眼用レンズ11に連結され、他端がユーザの左側頭部に固定される左側テンプル13と、一端が右眼用レンズ12に連結され、他端がユーザの右側頭部に固定される右側テンプル14とを備える。
本ステップでは、走査範囲設定部1051が、走査部103、108のうち、中心視野に対応する中心画像を表示する側を決定する。ここで中心画像を表示する側に選ばれた走査部は、通常よりも狭い走査角(第1の走査角)で、光源101、110からのレーザを走査する。本実施の形態では、走査範囲設定部1051には、右眼用走査部108を中心画像の表示側とするように予め設定されている。
本ステップでは、ユーザに表示する画像全体のうち、中心画像1001として表示する領域を決定する。
本ステップでは、解像度設定部1053が前ステップで決定された中央画像1001および元画像901を表示する際の解像度を決定する。
本ステップでは、フレームレート設定部1054は、前ステップで求めた広視野画像および狭視野画像を表示する際のフレームレートを決定する。
本ステップでは、制御部105、111は、前ステップで決定された狭視野画像および広視野画像の解像度およびフレームレートにあわせて、光源101、110、波面形状変更部102、109、および走査部103、108の制御を行う。
本実施の形態では、図1の左右の走査部103、108でミラーデバイスの構造が異なる場合を示す。以下では、左眼用走査部103を広視野用走査部、右眼用走査部108を狭視野用走査部とする。
本ステップでは、ユーザに表示する画像全体のうち、中心画像2001として表示する領域を決定する。
本ステップでは、解像度設定部1053が、前ステップで決定された中央画像2001および元画像1901を表示する際の解像度を決定する。
本ステップでは、フレームレート設定部1054は、前ステップで求めた広視野画像および狭視野画像を表示する際のフレームレートを決定する。
本ステップでは、制御部105、111は、前ステップで決定された狭視野画像および広視野画像の解像度およびフレームレートにあわせて、光源101、110、波面形状変更部102、109、および走査部103、108の制御を行う。
本実施の形態においては、左右の眼に表示する画像の形状をそれぞれ変更することで、台形歪みを補正する際の視野角の減少を抑える方法を示す。
本ステップでは、制御部105、111の台形歪み判定部1801が、ユーザの視線と垂直な面に対する画像の歪みの形状を推定する。本実施例では、偏向部104、107がユーザの視線方向に垂直な面として設計されているため、本ステップでは偏向部104、107上の歪画像601a、602aの形状を判定する。
図27は、左眼用走査部103から左眼用偏向部104へのレーザの投影を、HMD上方から図示したものである。
次に、左眼用歪画像601aの辺LA−LBおよび辺LD−LCの長さを判定する。
本ステップでは、前ステップ1001aによる判定結果に基づいて、画像制御部1804が左眼用歪画像601aと右眼用歪画像602aの高さを比較し、その結果によって台形歪み補正の処理の方法を決定する。
本ステップでは、画像制御部1804が、左右の表示画像を融像した後にユーザが視認する図形(図31)の高さHを決定する。高さHについてはHL1≦H≦HL2、及び、HR2≦H≦HR1の関係を満たす範囲で設定される。決定されたHの値は矩形領域決定部1802に通知される。
本ステップでは矩形領域決定部1802が、左眼用偏向部104上の左眼用表示領域601bにおいて、左眼用矩形領域1401aを決定する。この方法を図32を用いて示す。
本ステップでは矩形領域決定部1802が、右眼用偏向部107上の右眼用表示領域602bにおいて、右眼用矩形領域1501aを決定する。この方法を図33を用いて示す。
本ステップでは残領域決定部1803が、左眼用偏向部104上の左眼用表示領域601bにおいて、左眼用残領域1402aを決定する。左眼用表示領域601bの左眼用残領域1402aは、矩形領域1401aの左に隣接する領域に設定される。この方法を図32を用いて示す。
WL2=WR1として、辺Xl1−Xl2に平行で、かつ距離WL2だけ離れた辺Xl3−Xl4を決定する。この時、左眼用残領域1402aは、辺Xl1−Xl2、辺Xl4−Xl2、辺Xl3−Xl4、及び辺Xl3−Xl1で囲まれた領域に決定される。
WL2=W−WL1とする。この時、左眼用残領域1402aは、辺LB−Xl2、辺LA−LB、辺LA−Xl1、及び辺Xl1−Xl2で囲まれた領域に決定される。
本ステップでは残領域決定部1803が、右眼用偏向部107上の右眼用表示領域602bにおいて、右眼用残領域1502aを決定する。右眼用表示領域602bの右眼用残領域1502aは、右眼用矩形領域1501aの右に隣接する領域に設定される。この方法を図33を用いて示す。
WR2=WL1として、辺Xr1−Xr2と平行で、かつ距離WR2だけ離れた辺Xr3−Xr4を決定する。この時、右眼用残領域1402aは、辺Xr1−Xr2、辺Xr2−Xr4、辺Xr3−Xr4、及び辺Xr1−Xr3で囲まれた領域に決定される。
WR2=W−WR1とする。この時、右眼用残領域1402aは、辺Xr2−RC、辺RD−RC、辺Xr1−RD、及び辺Xr1−Xr2で囲まれた領域に決定される。
本ステップでは制御部105、111が、ステップ1004a〜1006aで決定した矩形領域1401a、1501aおよび残領域1402a、1502aの範囲にのみ画素が表示されるように、左眼用画像601および右眼用画像602の変形を行い、その結果に基づきレーザ出力を制御する。
本ステップ2801aでは、縦横比調整部1805が、ユーザに表示すべき画像の縦横の比率変換を行う。この例を図36A、図36B、及び数式(16)を用いて説明する。元画像1901aは、画像制御部1804内の記憶部(メモリなど)に記憶されている。図1のHMDは、この画像全体をユーザに表示する。
本ステップ2802aでは、前ステップ2801aで変形された補正画像1902aの内、偏向部104、107に表示する領域を決定する。この例を図37、図38、数式(17)、及び数式(18)を用いて説明する。 縦横比調整部1805は、補正画像1902aの内、左眼用偏向部104に表示する領域の幅XLを決定する。ここで、XLは数式(17)によって求められる。画像制御部1804は、補正画像1902aの内、右端から幅XLの部分を補正画像1902aから切り出して左眼用部分画像2001aを生成する。
本ステップ2803aでは、歪補正部1806が、左眼用偏向部104上で左眼用画像601となるように、左眼用部分画像2001aを左眼用歪画像601aと反対向きに歪ませる台形補正(逆補正)を行う。同様に、右眼用偏向部107上で右眼用画像602となるように、右眼用部分画像2101aを右眼用歪画像602aと反対向きに歪ませる台形補正(逆補正)を行う。この例を図39、図40、数式(19)〜数式(22)を用いて示す。
本ステップ2804aでは、出力画像制御部1807が、前ステップ2803aで変形された左眼用台形画像2201aが左眼用偏向部104上の左眼用表示領域601bに投射されるように補正を行う。同様に、右眼用台形画像2301aが右眼用偏向部107上の右眼用表示領域602bに投射されるように補正を行う。この例を図41および図42を用いて示す。
本ステップでは、矩形領域決定部1802が、ステップ1002aでの比較の結果から、左眼用歪画像601a及び右眼用歪画像602aのうちの大きいほうの画像から矩形領域を決定する。
本ステップでは、残領域決定部1803が、ステップ1002aでの比較の結果から、左眼用歪画像601a及び右眼用歪画像602aのうちの小さいほうの画像から残領域を決定する。この方法を図44を用いて説明する。本ステップの処理はWLとWRの値によって、場合分けされる。
残領域決定部1803は、右眼用歪画像602aの全領域を右眼用残領域1502bとする。
残領域決定部1803は、右眼用歪画像602aの辺RA−RB(長辺)を左辺として幅Wとなる領域RA−RB−Xr4−Xr3を右眼用残領域1502bとする。また、左眼用残領域の面積は0とする。この結果は、画像制御部1804に通知される。
本ステップでは画像制御部1804が、ステップ1009aおよび1010aで決定した左眼用矩形領域1401bおよび右眼用残領域1502bの範囲にのみ画素が表示されるように、左眼用画像601および右眼用画像602の変形を行い、光源101、110からのレーザ出力を制御する。
本ステップ2805aにおいては、補正画像1902aから表示領域が決定される。この例を図46、図47、数式(23)、及び数式(24)を用いて示す。
本実施の形態では、左右の眼で表示する画素の数を変更することで、表示画像のフレームレートを向上させる方法について示す。
本ステップでは画像分析部801bが、ユーザに提示する画像の内容を分析する。図51に、図1のHMDがユーザに表示する画像の元データである元画像を例示する。本実施の形態4では、水平解像度Nx4orgn(以下、元画像のパラメータを「orgn(original)」で示す)、垂直解像度Ny4orgn、フレームレートfps4orgnの画像が元画像として用意されている。この元画像は、制御部105内の記憶部に蓄えられていても良いし、通信を介して外部の機器から取得しても良い。
本ステップでは駆動周波数決定部802bが、走査部103、108の最大駆動周波数Hx4、Hy4の補正を行う。
本ステップでは、表示画質決定部804bが、図1のHMDでユーザに表示する左右それぞれの表示画像の水平解像度Nx4disp(以下、表示画像のパラメータを「disp(display)」で示す)、垂直解像度Ny4disp、フレームレートfps4dispを決定する。
本ステップでは、走査パターン決定部806bが、走査部103、108がレーザ光を走査する方法を決定する。
まず、走査パターン決定部806bは、走査部103、108のそれぞれが1フレームの間に、垂直方向にレーザを走査する範囲である垂直走査範囲を決定する。図56A〜図56Cに垂直走査範囲の例を示す。図56Aに示す走査パターン1401では、1フレームの間に表示画像の高さと同じ範囲を垂直方向に走査している。図56Bに示す走査パターン1402では、1フレームの間に表示画像の高さの半分の範囲を垂直方向に走査している。図56Cに示す走査パターン1403では、1フレームの間に表示画像の高さの四分の1の範囲を垂直方向に走査している。
次に、前ステップで決定された垂直解像度Ny4disp、水平解像度Nx4dispに従って、走査部103、108が前述の垂直走査範囲の内で描画する画素を決定する。
本ステップでは、画像制御部807bが、前ステップ704bの結果に合わせて1フレームごとに光源101、110、及び走査部103、108の制御を行い、指定された走査パターンを実現する。
図64〜図68を参照して、本発明の実施の形態5に係るレーザ走査型のHUD(ヘッドアップディスプレイ)を説明する。なお、図64はHUDの側面図、図65はHUDの鳥瞰図、図66及び図67は図66の変形例、図68は図64のレーザ走査ユニット2602の詳細図である。
次に、図69〜図72を参照して、実施の形態6に係る双眼鏡3101を説明する。なお、図69は双眼鏡3101の鳥瞰図、図70は双眼鏡3101の左眼側表示部3101aの側面図、図71は双眼鏡3101の右眼側表示部3101bの側面図、図72は図69の変形例を示す図である。
図73に、本発明の実施の形態7におけるレーザ走査型の卓上型ディスプレイ3401の構成図(側面図)を示す。
12 右眼用レンズ
13 左側テンプル
14 右側テンプル
100 左眼用画像出力部
101 左眼用光源
102 左眼用波面形状変更部
103 左眼用走査部
104 左眼用偏向部
105 左眼用制御部
106,112 ヘッドホン部
107 右眼用偏向部
108 右眼用走査部
109 右眼用波面形状変更部
110 右眼用光源
111 右眼用制御部
201,3001 焦点距離水平成分変更部
202,3002 焦点距離垂直成分変更部
211 赤色レーザ光源
212 青色レーザ光源
213 緑色レーザ光源
214 光検出部
301 単板ミラー
303,304 レーザ光
401a 投影画像
501,601c 表示画像
501a 補正前画像
502,602c 走査軌跡
502a 補正後画像
601 左眼用画像
601a 左眼用歪画像
601b 左眼用表示領域
602 右眼用画像
602a 右眼用歪画像
602b 右眼用表示領域
603 全体像
801b 画像分析部
802b 駆動周波数決定部
803b 電源管理部
804b 表示画質決定部
805b ユーザプロファイル管理部
806b 走査パターン決定部
807b 画像制御部
901,1901,1901a 元画像
1001,2001 中心画像
1051 走査範囲設定部
1052 画質設定部
1053 解像度設定部
1054 フレームレート設定部
1401,1402,1403 走査パターン
1401a,1401b 左眼用矩形領域
1402a 左眼用残領域
1501a 右眼用矩形領域
1502a,1502b 右眼用残領域
1601a 融像後図形
1801 台形歪み判定部
1802 矩形領域決定部
1803 残領域決定部
1804 画像制御部
1805 縦横比調整部
1806 歪補正部
1807 出力画像制御部
1902a 補正画像
2001a,2601a 左眼用部分画像
2101a,2701a 右眼用部分画像
2201a 左眼用台形画像
2202a,2203a,2302a,2303a 台形領域
2301a 右眼用台形画像
2401a 左眼投影用画像
2402a,2502a 矩形領域
2501a 右眼投影用画像
2601 車
2602,2610 レーザ走査ユニット
2603 フロントガラス
2604 ハーフミラー
2605 ドライバー
2606,2609 眼球
2607 天井
2608 支持棒
3101 双眼鏡
3101a 左眼側表示部
3101b 右眼側表示部
3102,3501 折り返しミラー
3103,3502 カメラ
3104 右眼
3105 ユーザ
3106 左眼
3401 卓上型ディスプレイ
Claims (33)
- ユーザの網膜に画像を表示する画像表示装置であって、
元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力部と、
前記左眼用画像出力部で出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向部と、
元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力部と、
前記右眼用画像出力部で出力された前記右眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向部と、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、画像の解像度、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御部とを備え、
前記左眼用画像出力部は、
左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源と、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査部とを含み、
前記右眼用画像出力部は、
右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源と、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査部とを含み、
前記制御部は、
前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちの一方に前記元画像の一部のみを走査する第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第1の走査角より大きく、且つ前記元画像の全体を走査する走査角以下の第2の走査角でビームを走査させる走査範囲設定部と、
前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御することによって、前記走査範囲設定部によって設定された走査角に応じて、画質の異なる前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力させる画質設定部とを備える
画像表示装置。 - 前記画質設定部は、
前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部のうち、前記第1の走査角が設定された側に対応する画像出力部に第1のフレームレートの画像を出力させ、前記第2の走査角が設定された側に対応する画像出力部に前記第1のフレームレートより小さい第2のフレームレートの画像を出力させるフレームレート設定部を含む
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記画質設定部は、
前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部のうち、前記第1の走査角が設定された側に対応する画像出力部に第1の解像度の画像を出力させ、前記第2の走査角が設定された側に対応する画像出力部に前記第1の解像度より低い第2の解像度の画像を出力させる解像度設定部を含む
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記左眼用走査部と前記右眼用走査部とは、互いにサイズが異なっており、
前記走査範囲設定部は、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちのサイズが大きい側に前記第1の走査角でビームを走査させ、サイズが小さい側に前記第2の走査角でビームを走査させる
請求項1に記載の画像表示装置。 - さらに、ユーザの視線を検出する視線検出部を備え、
走査範囲設定部は、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちの前記第1の走査角が設定された側に、前記視線検出部の検出結果に基づいてユーザの視線位置を含む領域にビームを走査させる
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記走査範囲設定部は、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちのユーザの利き目に対応する側に前記第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第2の走査角でビームを走査させる
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記走査範囲設定部は、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちのユーザの視力の高い方の眼に対応する側に前記第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第2の走査角でビームを走査させる
請求項1に記載の画像表示装置。 - ユーザの網膜に画像を表示する画像表示装置であって、
元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力部と、
前記左眼用画像出力部で出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向部と、
元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力部と、
前記右眼用画像出力部で出力された前記右眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向部と、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、画像の解像度、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御部とを備え、
前記左眼用画像出力部は、
左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源と、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査部とを含み、
前記右眼用画像出力部は、
右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源と、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査部とを含み、
前記制御部は、前記元画像を複数の走査領域に区分し、各フレームにおける前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の走査領域が異なり、且つ隣接するフレームにおける前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部それぞれの走査領域が異なるように、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部それぞれにビームを走査させる前記走査パターン決定部を含む
画像表示装置。 - 前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部は、第1の方向に画素を走査する動作を、前記第1の方向に直交する第2の方向に順次位置をずらしながら複数回繰り返すことによって画像を走査するものであって、
前記走査パターン決定部は、各フレームにおいて、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部が前記第2の方向に隣接する画素を走査するように、前記元画像を複数の走査領域に区分する
請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部は、第1の方向に画素を走査する動作を、前記第1の方向に直交する第2の方向に順次位置をずらしながら複数回繰り返すことによって画像を走査するものであって、
前記走査パターン決定部は、各フレームにおいて、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部それぞれが前記第2の方向に連続した走査領域を走査するように、前記元画像を複数の走査領域に区分する
請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部は、第1の方向に画素を走査する動作を、前記第1の方向に直交する第2の方向に順次位置をずらしながら複数回繰り返すことによって画像を走査するものであって、
前記走査パターン決定部は、前記左眼用走査部と前記右眼用走査部とで前記第2の方向の走査方向が反対向きになるように、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部それぞれにビームを走査させる
請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記制御部は、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の最大駆動周波数に基づいて、前記元画像のフレームレート及び表示画素数のうちの少なくともいずれか一方を補正した補正画像を生成する表示画質決定部を含み、
前記走査パターン決定部は、前記表示画質決定部によって生成された前記補正画像を複数の走査領域に区分し、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部それぞれにビームを走査させる
請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部は、第1の方向に画素を走査する動作を、前記第1の方向に直交する第2の方向に順次位置をずらしながら複数回繰り返すことによって画像を走査するものであって、
前記表示画質決定部は、前記元画像のフレームレートを、前記元画像を表示するのに必要とされる前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の前記第2の方向の駆動周波数、及び前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の前記第2の方向の最大駆動周波数のうちのいずれか小さいほうの2倍に補正する
請求項12に記載の画像表示装置。 - 前記表示画質決定部は、補正された前記フレームレートと前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の第1の方向の駆動周波数から算出される前記第2の方向の表示画素数が、前記元画像のフレームレートが1以上となる予め定められた値以上で、且つ前記元画像の前記第2の方向の表示画素数以下となるように、補正された前記フレームレートを再補正する
請求項13に記載の画像表示装置。 - 前記走査パターン決定部は、前記元画像を、前記左眼用画像もしくは前記右眼用画像のいずれかの全画素数を前記表示画質決定部によって補正された各フレームの表示画素数で除した商に該当する数の走査領域に区分する
請求項12に記載の画像表示装置。 - 前記表示画質決定部は、さらに、前記元画像の内容を示すコンテンツ情報に基づいて、前記元画像のフレームレート及び表示画素数のうちの少なくともいずれか一方を補正する
請求項12に記載の画像表示装置。 - 制御部は、さらに、ユーザがコンテンツ情報毎に設定する画質補正値を保持するユーザプロファイル管理部を含み、
前記表示画質決定部は、前記元画像のコンテンツ情報に対応する前記画質補正値に基づいて、前記元画像のフレームレート及び表示画素数のうちの少なくともいずれか一方を補正する
請求項16に記載の画像表示装置。 - 前記ユーザプロファイル管理部は、さらに、ユーザの視力に関する情報を保持し、
前記表示画質決定部は、前記ユーザプロファイル管理部が保持するユーザの視力に関する情報に基づいて、前記元画像のフレームレート及び表示画素数のうちの少なくともいずれか一方を補正する
請求項17に記載の画像表示装置。 - さらに、該画像表示装置を駆動するためのバッテリーと、
前記バッテリーの残量を検出する電源管理部と、
前記電源管理部の検出結果に応じて、前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部の両方の駆動周波数の最大値を変更する駆動周波数決定部とを備える
請求項8に記載の画像表示装置。 - ユーザの網膜に画像を表示する画像表示装置であって、
元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力部と、
前記左眼用画像出力部で出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向部と、
元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力部と、
前記右眼用画像出力部で出力された前記右眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向部と、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、画像の解像度、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御部とを備え、
前記左眼用画像出力部は、
左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源と、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査部とを含み、
前記右眼用画像出力部は、
右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源と、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査部とを含み、
前記左眼用走査部が走査するビームが前記左眼用偏向部に対して斜めに入射することによって前記左眼用画像が前記左眼用偏向部上で台形形状に歪んだ左眼用歪画像となり、且つ前記右眼用走査部が走査するビームが前記右眼用偏向部に対して斜めに入射することによって前記右眼用画像が前記右眼用偏向部上で台形形状に歪んだ右眼用歪画像となる場合において、
前記制御部は、
前記左眼用歪画像の長辺の一部を第1の辺とし、前記第1の辺に直交し、且つ前記第1の辺の端点と前記左眼用歪画像の斜辺とを結ぶ線分を第2の辺とする矩形形状の左眼用矩形領域、及び前記右眼用画像の長辺の一部を前記第1の辺と同じ長さの第3の辺とし、前記第3の辺に直交し、且つ前記第3の辺の端点と前記右眼用歪画像の斜辺とを結ぶ線分を第4の辺とする矩形形状の右眼用矩形領域を決定する矩形領域決定部と、
前記第1の辺を高さとし、前記第2の辺と前記第4の辺との和を幅とした補正画像となるように、前記元画像の高さ及び幅のうちの少なくともいずれか一方を調整する縦横比調整部と、
前記左眼用偏向部上に前記左眼用画像が表示されるように前記補正画像を前記左眼用歪画像と反対向きに歪ませた左眼用補正画像、前記右眼用偏向部上に前記右眼用画像が表示されるように前記補正画像を前記右眼用歪画像と反対向きに歪ませた右眼用補正画像を生成する歪補正部と、
前記左眼用補正画像のうちの前記左眼用矩形領域に対応する部分を前記左眼用画像出力部に出力させ、且つ前記右眼用補正画像のうちの前記右眼用矩形領域に対応する部分を前記右眼用画像出力部に出力させる出力画像制御部とを含む
画像表示装置。 - 前記矩形領域決定部は、前記左眼用歪画像の短辺が前記右眼用画像の長辺に含まれ、且つ前記右眼用画像の短辺が前記左眼用歪画像の長辺に含まれるように、前記左眼用画像と前記右眼用歪画像とを重ね合わせたときに、前記第2及び第4の辺が、前記左眼用歪画像及び前記右眼用歪画像それぞれの斜辺の交点を通る直線となるように、前記左眼用矩形領域及び前記右眼用矩形領域を決定する
請求項20に記載の画像表示装置。 - 前記制御部は、
前記第1の辺の対辺を長辺とし、前記左眼用歪画像の斜辺の一部を斜辺とする台形形状であって、高さが前記第4の辺より短い左眼用残領域、及び前記第3の辺を長辺とし、前記右眼用歪画像の斜辺の一部を斜辺とする台形形状であって、高さが前記第2の辺より短い右眼用残領域を決定する残領域決定部を含み、
前記出力画像制御部は、さらに、前記左眼用補正画像のうちの前記左眼用残領域に対応する部分を前記左眼用画像出力部に出力させ、且つ前記右眼用補正画像のうちの前記右眼用残領域に対応する部分を前記右眼用画像出力部に出力させる
請求項20に記載の画像表示装置。 - 前記出力画像制御部は、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御することによって、前記左眼用残領域、及び前記右眼用矩形領域のうちの前記左眼用残領域に重なる領域のうちの少なくともいずれか一方の輝度を低下させ、且つ前記右眼用残領域、及び前記左眼用矩形領域のうちの前記右眼用残領域に重なる領域のうちの少なくともいずれか一方の輝度を低下させる
請求項22に記載の画像表示装置。 - 前記出力画像制御部は、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御することによって、前記右眼用矩形領域のうちの前記左眼用残領域に重ならない領域の輝度を増大させ、且つ前記左眼用矩形領域のうちの前記右眼用残領域に重ならない領域の輝度を増大させる
請求項22に記載の画像表示装置。 - 前記矩形領域決定部は、前記補正画像の幅と高さとが、16:9または4:3の比率となるように前記左眼矩形領域および前記右眼矩形領域の形状を決定する
請求項20に記載の画像表示装置。 - 前記矩形領域決定部は、ユーザの左右の眼の視力の差が一定値以上の場合に、視力の高い方の眼に対応する矩形領域が最大、且つ視力の低い方の眼に対応する矩形領域が0になるように、前記左眼矩形領域と前記右眼矩形領域の形状を決定し、
前記残領域決定部は、視力の高い方の眼に対応する残領域が0、且つ視力の低い方の眼に対応する残領域が最大になるように、前記左眼残領域と前記右眼残領域の形状を決定する
請求項20記載の画像表示装置。 - 左眼用画像出力部が、元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力ステップと、
左眼用偏向部が、前記左眼用画像出力ステップで出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向ステップと、
右眼用画像出力部が、元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力ステップと、
右眼用偏向部が、前記右眼用画像出力ステップで出力された前記右眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向ステップと、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、画像の解像度、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御ステップとを備え、
前記左眼用画像出力ステップは、
左眼用光源が、左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源出力ステップと、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査ステップとを含み、
前記右眼用画像出力ステップは、
右眼用光源が、右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源出力ステップと、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査ステップとを含み、
前記制御ステップは、
前記左眼用走査ステップ及び前記右眼用走査ステップのうちの一方に前記元画像の一部のみを走査する第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第1の走査角より大きく、且つ前記元画像の全体を走査する走査角以下の第2の走査角でビームを走査させる走査範囲設定ステップと、
前記左眼用画像出力ステップ及び前記右眼用画像出力ステップを制御することによって、前記走査範囲設定ステップによって設定された走査角に応じて、画質の異なる前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力させる画質設定ステップとを備える
画像表示方法。 - 左眼用画像出力部が、元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力ステップと、
左眼用偏向部が、前記左眼用画像出力ステップで出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向ステップと、
右眼用画像出力部が、元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力ステップと、
右眼用偏向部が、前記右眼用画像出力ステップで出力された前記右眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向ステップと、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、画像の解像度、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御ステップとを、前記左眼用画像出力部、前記左眼用偏向部、前記右眼用画像出力部、および前記右眼用偏向部を備えるコンピュータに実行させ、
前記左眼用画像出力ステップは、
左眼用光源が、左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源出力ステップと、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査ステップとを含み、
前記右眼用画像出力ステップは、
右眼用光源が、右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源出力ステップと、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査ステップとを含み、
前記制御ステップは、
前記左眼用走査ステップ及び前記右眼用走査ステップのうちの一方に前記元画像の一部のみを走査する第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第1の走査角より大きく、且つ前記元画像の全体を走査する走査角以下の第2の走査角でビームを走査させる走査範囲設定ステップと、
前記左眼用画像出力ステップ及び前記右眼用画像出力ステップを制御することによって、前記走査範囲設定ステップによって設定された走査角に応じて、画質の異なる前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力させる画質設定ステップとを備える
プログラム。 - 元画像の一部又は全部を構成する左眼用画像を出力する左眼用画像出力部と、
前記左眼用画像出力部で出力された前記左眼用画像をユーザの左眼に向かう方向へ偏向する左眼用偏向部と、
元画像の一部又は全部を構成する右眼用画像を出力する右眼用画像出力部と、
前記右眼用画像出力部で出力された前記左眼用画像をユーザの右眼に向かう方向へ偏向する右眼用偏向部と、
融像効果によって前記左眼用画像と前記右眼用画像とからユーザが前記元画像を認識できるように、画素の位置、画像の形状、画像の大きさ、及び表示フレームレートのうちの少なくとも一つを互いに異ならせた前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力するように、前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御する制御部とを備え、
前記左眼用画像出力部は、
左眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する左眼用光源と、
前記左眼用光源からのビームを前記左眼用偏向部に走査させる左眼用走査部とを含み、
前記右眼用画像出力部は、
右眼用画像を構成する各画素を描画するビームを出力する右眼用光源と、
前記右眼用光源からのビームを前記右眼用偏向部に走査する右眼用走査部とを含み、
前記制御部は、
前記左眼用走査部及び前記右眼用走査部のうちの一方に前記元画像の一部のみを走査する第1の走査角でビームを走査させ、他方に前記第1の走査角より大きく、且つ前記元画像の全体を走査する走査角以下の第2の走査角でビームを走査させる走査範囲設定部と、
前記左眼用画像出力部及び前記右眼用画像出力部を制御することによって、前記走査範囲設定部によって設定された走査角に応じて、画質の異なる前記左眼用画像及び前記右眼用画像を出力させる画質設定部とを備える
集積回路。 - 請求項1に記載の画像表示装置と、
ユーザの左眼の位置に配置され、ユーザの左眼に対面する位置に前記左眼用偏向部を有する左眼用レンズと、
ユーザの右眼の位置に配置され、ユーザの右眼に対面する位置に前記右眼用偏向部を有する右眼用レンズと、
一端が前記左眼用レンズに連結され、他端がユーザの左側頭部に固定される左側テンプルと、
一端が前記右眼用レンズに連結され、他端がユーザの右側頭部に固定される右側テンプルと
を備える眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項1に記載の画像表示装置と、
前記左眼用偏向部偏向部及び前記右眼用偏向部を有するフロントガラスと
を備える自動車。 - 請求項1に記載の画像表示装置と、
前記左眼用偏向部を有する左眼用接眼レンズと、
前記右眼用偏向部を有する右眼用接眼レンズと
を備える双眼鏡。 - 請求項1に記載の画像表示装置と、
前記表示装置を収納する筐体と、
前記筐体の表面に前記左眼用偏向部及び前記右眼用偏向部によって構成される表示面と
を備える卓上型ディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009542483A JP5222856B2 (ja) | 2007-11-20 | 2008-11-20 | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007300128 | 2007-11-20 | ||
JP2007300128 | 2007-11-20 | ||
JP2007300126 | 2007-11-20 | ||
JP2007300126 | 2007-11-20 | ||
JP2007305403 | 2007-11-27 | ||
JP2007305403 | 2007-11-27 | ||
JP2009542483A JP5222856B2 (ja) | 2007-11-20 | 2008-11-20 | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ |
PCT/JP2008/003424 WO2009066465A1 (ja) | 2007-11-20 | 2008-11-20 | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009066465A1 JPWO2009066465A1 (ja) | 2011-04-07 |
JP5222856B2 true JP5222856B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40667297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009542483A Active JP5222856B2 (ja) | 2007-11-20 | 2008-11-20 | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8269692B2 (ja) |
JP (1) | JP5222856B2 (ja) |
WO (1) | WO2009066465A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160094114A (ko) * | 2015-01-30 | 2016-08-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 화면 영역 처리 방법 |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4735234B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像表示システム |
FR2906899B1 (fr) * | 2006-10-05 | 2009-01-16 | Essilor Int | Dispositif d'affichage pour la visualisation stereoscopique. |
JP2009244869A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-10-22 | Panasonic Corp | 表示装置、表示方法、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、及び自動車 |
CN101720445B (zh) * | 2008-04-30 | 2013-02-27 | 松下电器产业株式会社 | 扫描式图像显示装置、眼镜型头戴式显示器以及车辆 |
US8520310B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-08-27 | Konica Minolta Opto, Inc. | Image display device, head-mounted display and head-up display |
US9286709B2 (en) * | 2009-07-27 | 2016-03-15 | Dreamworks Animation Llc | Variable frame rate rendering and projection |
TWI392485B (zh) * | 2009-12-03 | 2013-04-11 | Univ Nat Yang Ming | 一種具立體視覺之頭盔式弱視輔具裝置及系統 |
US20110216173A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Comcast Cable Communications, Llc | Impairments To 3D Experiences |
JP5387763B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-01-15 | 富士通株式会社 | 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム |
KR20120040947A (ko) * | 2010-10-20 | 2012-04-30 | 삼성전자주식회사 | 3차원 디스플레이 장치 및 3차원 영상 처리방법 |
JP5417356B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 映像処理装置、映像処理方法および立体映像表示装置 |
JP5874176B2 (ja) | 2011-03-06 | 2016-03-02 | ソニー株式会社 | 表示装置、並びに中継装置 |
KR20140059213A (ko) * | 2011-08-30 | 2014-05-15 | 마이크로소프트 코포레이션 | 홍채 스캔 프로파일링을 이용하는 헤드 마운티드 디스플레이 |
US8223024B1 (en) | 2011-09-21 | 2012-07-17 | Google Inc. | Locking mechanism based on unnatural movement of head-mounted display |
WO2013125138A1 (ja) * | 2012-02-22 | 2013-08-29 | ソニー株式会社 | 表示装置、画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム |
US9069166B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-06-30 | Recon Instruments Inc. | Gaze detecting heads-up display systems |
US9001005B2 (en) | 2012-02-29 | 2015-04-07 | Recon Instruments Inc. | Modular heads-up display systems |
US8947323B1 (en) | 2012-03-20 | 2015-02-03 | Hayes Solos Raffle | Content display methods |
JP5724949B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2015-05-27 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2014034972A1 (ko) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | Oh Injeong | 시력교정용 입체영상표시장치 및 시력교정용 입체영상표시 프로그램을 기록한 기록매체 |
JP6036209B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
JP2014126753A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Seiko Epson Corp | ヘッドマウントディスプレイ |
JP5807192B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2015-11-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 測定装置および測定方法 |
US20140268360A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Valve Corporation | Head-mounted display |
US9658453B1 (en) * | 2013-04-29 | 2017-05-23 | Google Inc. | Head-mounted display including diffractive combiner to integrate a display and a sensor |
GB201310360D0 (en) * | 2013-06-11 | 2013-07-24 | Sony Comp Entertainment Europe | Head-Mountable apparatus and systems |
KR20150006957A (ko) * | 2013-07-09 | 2015-01-20 | 한국전자통신연구원 | 3d 비디오 스트리밍 서비스 제공 방법 및 그 장치 |
JP2015022206A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | 船井電機株式会社 | 振動ミラー素子および距離計測装置 |
JP6353214B2 (ja) | 2013-11-11 | 2018-07-04 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像生成装置および画像生成方法 |
CN107329259B (zh) * | 2013-11-27 | 2019-10-11 | 奇跃公司 | 虚拟和增强现实系统与方法 |
CN104715601A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-06-17 | 吴建平 | 智能交通眼镜及基于该眼镜的工作方法 |
US9761051B2 (en) * | 2013-12-26 | 2017-09-12 | Empire Technology Development Llc | Out-of focus micromirror to display augmented reality images |
JP6278769B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-02-14 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置 |
US9946361B2 (en) | 2014-08-14 | 2018-04-17 | Qualcomm Incorporated | Management for wearable display |
KR102194787B1 (ko) * | 2014-09-24 | 2020-12-24 | 삼성전자주식회사 | 사용자 기반 센서 정보 획득 방법 및 그 전자 장치 |
US10108832B2 (en) * | 2014-12-30 | 2018-10-23 | Hand Held Products, Inc. | Augmented reality vision barcode scanning system and method |
JP2016197145A (ja) * | 2015-04-02 | 2016-11-24 | 株式会社東芝 | 画像処理装置および画像表示装置 |
JP6389801B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2018-09-12 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP6662599B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2020-03-11 | ミツミ電機株式会社 | 表示装置 |
KR20170054064A (ko) * | 2015-11-09 | 2017-05-17 | 이민오 | 매체에 저장된 vr장치 흐림효과 제공 프로그램 및 vr장치 흐림효과 제공 시스템 |
JPWO2017159443A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2019-02-28 | 株式会社リコー | スクリーン部材及び画像表示装置 |
JP6598139B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-10-30 | カシオ計算機株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
US9726896B2 (en) * | 2016-04-21 | 2017-08-08 | Maximilian Ralph Peter von und zu Liechtenstein | Virtual monitor display technique for augmented reality environments |
US9940858B2 (en) * | 2016-05-16 | 2018-04-10 | Unity IPR ApS | System and method for assymetric rendering to eyes in augmented reality and virtual reality devices |
US10168555B1 (en) * | 2016-06-30 | 2019-01-01 | Google Llc | Wiring in a head-mountable device |
US10613326B2 (en) * | 2016-09-30 | 2020-04-07 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Heads-up display device |
JP6217827B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2017-10-25 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
JP6741643B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2020-08-19 | ヴァルヨ テクノロジーズ オーユー | 表示装置、およびコンテキストディスプレイとプロジェクタを用いた表示方法 |
US20180182272A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Intel Corporation | Microelectromechanical system over-scanning for pupil distance compensation |
WO2018211672A1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-11-22 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像生成装置、画像表示システム、および画像生成方法 |
US11196975B2 (en) * | 2017-05-18 | 2021-12-07 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Image generating device, image display system, and image generating method |
US10488920B2 (en) * | 2017-06-02 | 2019-11-26 | Htc Corporation | Immersive headset system and control method thereof |
CN107015368B (zh) * | 2017-06-05 | 2020-05-05 | 东南大学 | 一种近眼双目显示装置 |
JP2019066770A (ja) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | シャープ株式会社 | 表示駆動装置および表示装置 |
CN108076384B (zh) * | 2018-01-02 | 2019-12-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种基于虚拟现实的图像处理方法、装置、设备和介质 |
KR20190085368A (ko) * | 2018-01-10 | 2019-07-18 | 삼성전자주식회사 | 프로젝터에서 출력된 광을 투명 부재로 전달할 수 있는 광 전달 부재를 포함하는 접이형 웨어러블 전자 장치 |
US10497295B1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-12-03 | Facebook Technologies, Llc | Near-eye display assembly with adjustable resolution and frame rate |
WO2019178409A1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | Magic Leap, Inc. | Display systems and methods for clipping content to increase viewing comfort |
JP7154789B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
US10636340B2 (en) * | 2018-04-16 | 2020-04-28 | Facebook Technologies, Llc | Display with gaze-adaptive resolution enhancement |
CN109188803B (zh) * | 2018-09-25 | 2021-11-16 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 一种3d显示装置及电子设备 |
WO2020157979A1 (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイおよび画像表示方法 |
US11029908B2 (en) * | 2019-08-28 | 2021-06-08 | Himax Display, Inc. | Head mounted display apparatus |
EP4025990A1 (en) * | 2019-09-05 | 2022-07-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Viewer synchronized illumination sensing |
US10989927B2 (en) * | 2019-09-19 | 2021-04-27 | Facebook Technologies, Llc | Image frame synchronization in a near eye display |
US11300784B2 (en) * | 2020-02-21 | 2022-04-12 | Fotonation Limited | Multi-perspective eye acquisition |
DE102024001094A1 (de) | 2023-04-07 | 2024-10-10 | Kastriot Merlaku | Bild-Projektion-System |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07113985A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | 眼球投影型映像表示装置 |
JPH0961776A (ja) * | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 頭部装着型映像表示装置 |
JPH09101479A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Olympus Optical Co Ltd | 映像表示装置 |
JPH10301055A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Sony Corp | 画像表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6043799A (en) * | 1998-02-20 | 2000-03-28 | University Of Washington | Virtual retinal display with scanner array for generating multiple exit pupils |
US7545571B2 (en) * | 2004-09-08 | 2009-06-09 | Concurrent Technologies Corporation | Wearable display system |
-
2008
- 2008-11-20 WO PCT/JP2008/003424 patent/WO2009066465A1/ja active Application Filing
- 2008-11-20 JP JP2009542483A patent/JP5222856B2/ja active Active
- 2008-11-20 US US12/523,624 patent/US8269692B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07113985A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | 眼球投影型映像表示装置 |
JPH0961776A (ja) * | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 頭部装着型映像表示装置 |
JPH09101479A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Olympus Optical Co Ltd | 映像表示装置 |
JPH10301055A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Sony Corp | 画像表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160094114A (ko) * | 2015-01-30 | 2016-08-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 화면 영역 처리 방법 |
KR102274743B1 (ko) * | 2015-01-30 | 2021-07-08 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 화면 영역 처리 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009066465A1 (ja) | 2009-05-28 |
US8269692B2 (en) | 2012-09-18 |
JPWO2009066465A1 (ja) | 2011-04-07 |
US20100103077A1 (en) | 2010-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5222856B2 (ja) | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ | |
US8246170B2 (en) | Display apparatus | |
AU2018240367B2 (en) | Dynamic field of view variable focus display system | |
CN108474939B (zh) | 图像投影系统 | |
JP5650661B2 (ja) | 透過型表示装置 | |
CN107111142B (zh) | 具有弯曲的微透镜阵列的头戴式成像装置 | |
KR20180039734A (ko) | 다중 세그먼트 디스플레이 및 광학 기기들을 갖는 헤드 마운트형 디스플레이 디바이스 | |
WO2016038997A1 (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
US20210014473A1 (en) | Methods of rendering light field images for integral-imaging-based light field display | |
CN101589328A (zh) | 图像显示装置及其显示方法、程序、集成电路、眼镜式头戴式显示器、汽车、双筒望远镜和台式显示器 | |
US20130021226A1 (en) | Wearable display devices | |
WO2017145590A1 (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
JP2010145718A (ja) | 頭部装着型画像表示装置 | |
US10775617B2 (en) | Eye tracked lens for increased screen resolution | |
JP7275124B2 (ja) | 映像投射システム、映像投射装置、映像表示光回折用光学素子、器具、及び映像投射方法 | |
JP6329792B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7127415B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
US11532603B2 (en) | Display panel and head mounted device | |
JP2018010251A (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2006246511A (ja) | 立体映像ディスプレイ装置 | |
JP2004163840A (ja) | マイクロレンズ式ディスプレー | |
CN115343849A (zh) | 光场近眼显示装置以及光场近眼显示方法 | |
JPH05257111A (ja) | 映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5222856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |