JP5220589B2 - バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 - Google Patents
バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5220589B2 JP5220589B2 JP2008508618A JP2008508618A JP5220589B2 JP 5220589 B2 JP5220589 B2 JP 5220589B2 JP 2008508618 A JP2008508618 A JP 2008508618A JP 2008508618 A JP2008508618 A JP 2008508618A JP 5220589 B2 JP5220589 B2 JP 5220589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- retard
- voltage
- amount
- triangular wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 144
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 128
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 12
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/16—Regulation of the charging current or voltage by variation of field
- H02J7/163—Regulation of the charging current or voltage by variation of field with special means for initiating or limiting the excitation current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1469—Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
- H02J7/1484—Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by commutation of the output windings of the generator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/219—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/04—Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
本願は、2006年3月30日に、日本に出願された特願2006−95504号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
永久磁石式(ロータを永久磁石で構成した方式)の3相交流発電機(以下、単に「交流発電機」ともいう)1Aは、エンジン側(図示せず)から回転駆動される交流発電機であり、交流発電機1Aから出力される3相交流出力電圧は、バッテリ充電装置3Aにより順変換(交流/直流変換)され直流出力電圧となり、この直流出力電圧によりバッテリ2に充電電流を流す。この場合に、バッテリ充電を効率良く行うために、交流発電機1Aの発電量を制御する進角/遅角制御が行われている。
このような構成のバッテリ充電装置においては、進角/遅角制御に必要な各相の同期信号を生成する場合に、3相交流発電機のいずれか1相、例えば、U相の交流出力電圧を検出し、このU相の交流出力電圧に同期した信号を生成し、このU相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成する。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けることなく、3相交流発電機の1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行えるようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減を図ることができる。
このような構成のバッテリ充電装置においては、進角/遅角制御を行うために必要な各相の同期信号を生成する場合に、U,V,W相電圧生成回路では、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧、例えば、U相の交流出力電圧に同期した矩形波を生成し、このU相に同期した矩形波を基準にし、残りの2相に同期した矩形波を生成する。この場合に、U相の矩形波の信号の0°から180°の位相に同期して第1の三角波を発生させ、180°から360°の位相に同期して第2の三角波を発生させる。そして、第1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転すると共に、第2の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相矩形波を生成する。また、第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共に、第2の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相矩形波を生成する。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けることなく、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行えるようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減を図ることができる。
また、本発明のバッテリ充電装置において、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じである。
また、本発明のバッテリ充電装置において、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記U相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定である。
これにより、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える効果に加えて、進角/遅角制御を行う際に、交流発電機、バッテリの種類、および排気量の大小にかかわらず、最適な遅角リミット値を自動設定できる。
このような構成により、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を基にU,V,W相に同期した信号を生成して進角/遅角制御を行う際に、進角/遅角算出回路により求めた遅角量が減少方向に向かう場合には、遅角リミット値の設定を解除する。
これにより、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える効果に加えて、進角/遅角制御を行う際に、遅角リミット値を固定的なものとせず、周囲環境の変化に応じた最適な遅角リミット値を適宜に設定できるようになる。
このような構成により、3相交流発電機のいずれか1相にサブコイルを設け、交流出力電流を検出する。また、サブコイルを設けた相の交流出力電流を電流センサにより検出し、3相交流発電機の発電量を算出する。また、U,V,W相電圧生成回路により、サブコイルで検出した電圧波形を基に、U,V,W相に同期した各相の矩形波を生成し、この矩形波に同期した三角波を同期三角波発生回路により生成する。また、誤差アンプは、バッテリの電圧と目標電圧とを比較し誤差信号を生成する。そして、比較回路により、同期三角波発生回路から出力される三角波と誤差アンプの出力とを比較することにより進角/遅角量を求める。この比較回路により求めた進角/遅角量が、遅角量であり、かつ所定の遅角リミット値を超える場合には、進角/遅角制御回路により、遅角量を遅角リミット値に制限する。また、遅角リミット値設定回路により、遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合は、前回の遅角量を遅角リミット値として設定する。
これにより、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える効果に加えて、バッテリ充電装置において進角/遅角制御を行う際に、交流発電機、バッテリの種類、および排気量の大小にかかわらず、最適な遅角リミット値を自動設定できる。
また、本発明のバッテリ充電装置においては、例えば、前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波から生成される三角波の周期は、1サイクル前の前記1相の交流出力電圧の周期と同じである。また、例えば、前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波から生成される三角波の高さは、前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定である。
このような構成により、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を基にU,V,W相に同期した信号を生成して進角/遅角制御を行う際に、例えば、U相の進角/遅角量は、同期三角波発生回路から出力されるW相の三角波と、誤差アンプ出力とを比較して求めるようにする。
これにより、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える効果に加えて、進角/遅角制御を行う際に、進角/遅角制御の制御範囲を、進角側0°〜120°、遅角側0°〜60°に設定できる。
このような構成の3相電圧生成回路においては、バッテリ充電装置により進角/遅角制御を行うために必要な各相の同期信号を生成する場合に、3相交流発電機のいずれか1相、例えば、U相の交流出力電圧を検出し、このU相の交流出力電圧に同期した信号を生成し、このU相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成する。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けることなく、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行えるようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減を図ることができる。
信号を生成する回路と、前記U相に同期した矩形波の0°から180°の位相に同期して
第1の三角波を発生させる第1三角波発生回路と、前記U相に同期した矩形波の180°
から360°の位相に同期して第2の三角波を発生させる第2三角波発生回路と、前記第
1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波
のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相の矩形波を生成する回路と、前記
第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角
波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相の矩形波を生成する回路と、を
備えてもよい。
このような構成の3相電圧生成回路においては、進角/遅角制御を行うために必要な各
相の同期信号を生成する場合に、3相交流発電機のいずれか1相、例えば、U相の交流出
力電圧と同期した矩形波を生成し、このU相に同期した矩形波を基準にし、残りの2相に
同期した矩形波を生成する。この場合に、U相の矩形波の信号の0°から180°の位相
に同期して第1の三角波を発生させ、180°から360°の位相に同期して第2の三角
波を発生させる。そして、第1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転す
ると共に、第2の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相の矩形波
を生成する。また、第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共
に、第2の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相の矩形波を生成
する。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けること
なく、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える
ようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減
を図ることができる。
また、本発明の3相電圧生成回路においては、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じである。また、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定である。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けることなく、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行えるようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減を図ることができる。
これにより、3相交流発電機の各相に各々磁石位置検出機器やサブコイルを設けることなく、3相交流発電機の1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行えるようになる。このため、3相交流発電機の構造を簡単化、かつ小型化でき、コストの低減を図ることができる。
また、本発明の3相電圧生成方法においては、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じである。また、例えば、前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記U相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定である。
このような工程により、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を基にU,V,W相に同期した信号を生成して進角/遅角制御を行う際に、進角/遅角量が遅角量であり、かつ遅角リミット値(略最大発電量となる遅角量)を超える場合には、遅角量を遅角リミット値に制限する。また、発電機の発電量を検出し、遅角量と発電量とを記憶するようにし、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を遅角リミット値として設定する。
これにより、3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出して進角/遅角制御が行える効果に加えて、進角/遅角制御を行う際に、交流発電機、バッテリの種類、および排気量の大小にかかわらず、最適な遅角リミット値を自動設定できる。
2 バッテリ
3、3A、3B バッテリ充電装置
11 U,V,W相電圧生成回路
11A U,V,W相電圧検出回路
12 同期三角波発生回路
13 誤差アンプ
14 比較回路
20、20A 制御回路
21 進角/遅角制御回路
22 FET駆動信号生成回路
23 発電量算出回路
24 遅角リミット値設定回路
Q1〜Q6 スイッチング素子
Su サブコイル
CTu 電流センサ
Vbat バッテリ電圧
Vc 誤差アンプ出力
Vfb フィードバック信号
θ 進角/遅角量
(本発明のバッテリ充電装置の第1の実施例の基本構成例の説明)
図1は、本発明によるバッテリ充電装置の第1の実施例の基本構成例を示すブロック図であり、永久磁石式の3相交流発電機(単に「交流発電機」ともいう)1の交流出力電圧を全波整流して、その出力でバッテリ2を充電するバッテリ充電装置3の例である。
次に、U,V,W相電圧生成回路11の構成と動作について説明する。このU,V,W相電圧生成回路11においては、3相のうちの1相(例えば、U相)と同期した矩形波の信号を基準として、残りの2相の位置(位相)を検出し、これら2相の矩形波の信号を生成する。この手段として、U相の矩形波の0°から180°の位相に同期した三角波(第1の三角波)を発生させ、同様にして、U相の矩形波の180°から360°の位相に同期した三角波(第2の三角波)を発生させる。
図2は、U,V,W相電圧生成回路の動作を説明するための図であり、U相に同期した矩形波Ruから、V相の矩形波RvおよびW相の矩形波Rwを生成する方法を説明するための図である。以下、図2を参照して、その工程について説明する。
この三角波(e)は矩形波Ruに同期しており、位相幅が180°(0°〜180°)である。また、この三角波(e)は矩形波Ruのパルス幅の大きさに無関係に高さ(三角波のピーク電圧Vp)が等しくなるような三角波である。なお、矩形波のパルス幅の大きさに無関係に高さ(三角波のピーク電圧)が等しくなるような三角波の生成方法については後述する。
上述のように、U,V,W相電圧生成回路11において、U相に同期した矩形波からV相、W相の矩形波を生成する場合に、U相の矩形波のパルス幅の大きさに無関係に高さ(三角波のピーク電圧)が一定の三角波を生成する必要がある。ここで、図4および図5を参照して、矩形波Ruに同期したピーク電圧一定の三角波の発生メカニズムの一例について説明する。なお、ここで説明する三角波の生成メカニズムは、図1に示す同期三角波発生回路12において、三角波を生成する場合にも共通して使用されるものである。
(工程1) 図4に示すように、波形1のサイクルにおいて、交流発電機が出力する交流電圧VAから矩形波Sを生成する。この波形1に対応する矩形波Sの半周期は、波形1のサイクルにおける交流電圧VAの半周期T1と一致する。
(工程2) 続いて、矩形波Sの半周期T1の時間をカウントする。
(工程3) 続いて、半周期T1の時間のカウント数を所定の分解能nで除算して、時間t1(=T1/n)を得る。ここで、分解能nは、三角波電圧VBのスロープの滑らかさを規定する量であり、分解能nが高い程、三角波電圧VBのスロープが滑らかになる。
(工程4) 続いて、三角波電圧VBのピーク電圧Vpを所定の分解能nで除算して、電圧v1(=Vp/n)を得る。
(工程5) 続いて、図5に示すように、次のサイクルの波形2の立ち上がりタイミング(T2をカウントし始めるタイミング)で、上記電圧v1だけ三角波電圧VBを上昇させ、この三角波電圧VBを上記時間t1の間だけ維持する。
(工程6) 同じ波形2のサイクルにおいて、上記時間t1が経過したタイミングで上記電圧v1だけ三角波電圧VBを更に上昇させ、これを全部でn回繰り返すと、図5に示すような階段状の波形が得られ、波形2のサイクルに対応する三角波電圧のスロープ部分に相当する階段状の波形が得られる。分解能nの値を大きくすれば、階段状の波形が滑らかになり、一層良好な三角波を得ることができる。
本発明のバッテリ充電装置3では、交流発電機1のU相のサブコイルSuにより交流出力電圧を検出し、このU相に同期した矩形波を基に、U,V,W相電圧生成回路11により他の2相に同期した矩形波を生成する。同期三角波発生回路12では、U,V,W相電圧生成回路11から出力された矩形波を基に、各相に同期した三角波を生成する。
(本発明のバッテリ充電装置の第2の実施例の基本構成例の説明)
第1に実施例においては、3相交流発電機のいずれか1相にサブコイル(交流出力電圧検出用の補助巻線)を設け、この1相のサブコイルの交流出力電圧から、3相分の交流出力電圧に同期した信号を生成し、この同期信号を基に、進角/遅角制御を行う例について説明した。
すなわち、U,V,W相電圧生成回路11では、サブコイルSuにより検出されたU相の交流出力電圧の信号Vuを基にして、U相に同期した矩形波の信号を生成すると共に、他の2相に同期した矩形波の信号を生成する。同期三角波発生回路12は、U,V,W相電圧生成回路11から出力される矩形波に同期した三角波を生成する。
上述したように、第2の実施例においては、遅角リミット値設定回路24により、遅角リミット値を自動的に設定するところに特徴がある。
図9は、遅角リミット値設定回路24における遅角リミット値の設定の工程を示すフローチャートであり、以下、図9を参照して、遅角リミット値の設定の工程について説明する。
Claims (18)
- U,V,W相からなる3相交流発電機とバッテリとの間に接続され、前記3相交流発電機から出力された交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに供給するように構成され、ブリッジ構成された整流部のスイッチング素子の通電タイミングを前記3相交流発電機の交流出力電圧の位相に対して進み又は遅らせることにより進角/遅角制御を行うバッテリ充電装置であって、
前記3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出する交流出力電圧検出回路と、
前記交流出力電圧検出回路により検出された1相の交流出力電圧に同期した同期信号を生成すると共に、前記1相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成するU,V,W相電圧生成回路と、
前記バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、前記U,V,W相電圧生成回路により出力される各相の同期信号とに基づき、前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求める進角/遅角算出回路と、
前記3相交流発電機の1相の交流出力電圧と交流出力電流を検出し、前記交流発電機の発電量を算出する発電量算出回路と、
前記進角/遅角算出回路により求めた進角/遅角量により前記スイッチング素子の進角/遅角制御を行うと共に、遅角制御を行う際に、遅角量が遅角リミット値を超える場合は、前記遅角リミット値により前記スイッチング素子の遅角制御を行う進角/遅角制御回路と、
前記遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を前記遅角リミット値として設定する遅角リミット値設定回路と、
を備えることを特徴とするバッテリ充電装置。 - 前記交流出力電圧検出回路はU相の交流出力電圧を検出し、
前記U,V,W相電圧生成回路は、
前記U相の交流出力電圧に同期した矩形波の信号を生成する回路と、
前記U相に同期した矩形波の0°から180°の位相に同期して第1の三角波を発生させる第1三角波発生回路と、
前記U相に同期した矩形波の180°から360°の位相に同期して第2の三角波を発生させる第2三角波発生回路と、
前記第1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相の矩形波を生成する回路と、
前記第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相の矩形波を生成する回路と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。 - 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じであることを特徴とする請求項2に記載のバッテリ充電装置。
- 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記U相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定であることを特徴とする請求項3に記載のバッテリ充電装置。
- 前記進角/遅角制御回路は、
前記進角/遅角算出回路により求めた進角/遅角量が遅角量であり、かつ遅角リミット値が設定されていない場合、または遅角リミット値以下の場合には、前記求めた遅角量により前記スイッチング素子の遅角制御を行い、
前記遅角リミット値設定回路は、
前記遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、
前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を前記遅角リミット値として設定し、
前回の遅角量よりも今回の遅角量が小さい場合には、前記遅角リミット値の設定を解除すること
を特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。 - 前記交流出力電圧検出回路は、前記3相交流発電機のいずれか1相の前記交流出力電圧を検出するためのサブコイルを有し、
前記U,V,W相電圧生成回路は、前記同期信号として、前記サブコイルにより検出された1相の前記交流出力電圧に同期した矩形波を生成すると共に、前記1相に同期した矩形波を基に、他の2相に同期した矩形波を生成し、各相の前記矩形波に同期した三角波を生成する同期三角波発生回路に出力し、
前記進角/遅角算出回路は、前記バッテリの電圧と所定の目標電圧とを比較し誤差信号を出力する誤差アンプに接続され、前記同期三角波発生回路から出力される前記三角波と前記誤差アンプの出力とを比較することにより進角/遅角量を求める比較回路を備え、
前記進角/遅角制御回路は、前記進角/遅角量を前記比較回路から受け取り、前記進角/遅角量により前記スイッチング素子の進角/遅角制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。 - 前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波から生成される三角波の周期は、1サイクル前の前記1相の交流出力電圧の周期と同じであることを特徴とする請求項6に記載のバッテリ充電装置。
- 前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波から生成される三角波の高さは、前記1相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定であることを特徴とする請求項7に記載のバッテリ充電装置。
- 前記同期三角波発生回路における三角波が、U相、V相、W相の各相ごとに生成されるように構成され、
前記比較回路において、前記同期三角波発生回路から出力される三角波と誤差アンプ出力とを比較して進角/遅角量を求める場合に、
U相の進角/遅角量は、前記同期三角波発生回路から出力されるW相の三角波と、前記誤差アンプ出力とを比較して求め、
前記V相の進角/遅角量は、前記同期三角波発生回路から出力されるU相の三角波と、
前記誤差アンプ出力とを比較して求め、
前記W相の進角/遅角量は、前記同期三角波発生回路から出力されるV相の三角波と、
前記誤差アンプ出力とを比較して求める
ことを特徴とする請求項6から8の何れか1項に記載のバッテリ充電装置。 - U,V,W相からなる3相交流発電機とバッテリとの間に接続され、前記3相交流発電機から出力された交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに供給するように構成され、ブリッジ構成された整流部のスイッチング素子の通電タイミングを前記3相交流発電機の交流出力電圧の位相に対して進み又は遅らせることにより進角/遅角制御を行うと共に、バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、3相交流発電機の交流出力電圧の各相の同期信号とに基づき前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求めるバッテリ充電装置における前記交流出力電圧の各相の同期信号を生成する3相電圧生成回路であって、
前記3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧の信号を基に、当該1相に同期する信号を生成する第1回路と、
前記1相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成する第2回路と、
を備え、
前記バッテリ充電装置は、
前記バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、前記第1回路および前記第2回路により生成される前記交流出力電圧の各相の同期信号とに基づき、前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求める進角/遅角算出回路と、
前記3相交流発電機の1相の交流出力電圧と交流出力電流を検出し、前記交流発電機の発電量を算出する発電量算出回路と、
前記進角/遅角算出回路により求めた進角/遅角量により前記スイッチング素子の進角/遅角制御を行うと共に、遅角制御を行う際に、遅角量が遅角リミット値を超える場合は、前記遅角リミット値により前記スイッチング素子の遅角制御を行う進角/遅角制御回路と、
前記遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を前記遅角リミット値として設定する遅角リミット値設定回路と、
を備えることを特徴とする3相電圧生成回路。 - U相の交流出力電圧と同期した矩形波の信号を生成する回路と、
前記U相に同期した矩形波の0°から180°の位相に同期して第1の三角波を発生させる第1三角波発生回路と、
前記U相に同期した矩形波の180°から360°の位相に同期して第2の三角波を発生させる第2三角波発生回路と、
前記第1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相の矩形波を生成する回路と、
前記第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相の矩形波を生成する回路と、
を備えることを特徴とする請求項10に記載の3相電圧生成回路。 - 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じであることを特徴とする請求項11に記載の3相電圧生成回路。
- 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定であることを特徴とする請求項12に記載の3相電圧生成回路。
- 3相交流発電機とバッテリとの間に接続され、前記3相交流発電機から出力された交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに供給するように構成され、ブリッジ構成された整流部のスイッチング素子の通電タイミングを前記3相交流発電機の交流出力電圧の位相に対して進み又は遅らせることにより進角/遅角制御を行うと共に、バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、3相交流発電機の交流出力電圧の各相の同期信号とに基づき前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求めるバッテリ充電装置における前記交流出力電圧の各相の同期信号を生成するための3相電圧生成方法であって、
前記3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧の信号を基に、当該1相に同期する信号を生成する第1工程と、
前記1相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成する第2工程と、
を含み、
前記バッテリ充電装置は、
前記バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、前記第1行程および前記第2行程により生成される前記交流出力電圧の各相の同期信号とに基づき、前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求める進角/遅角算出回路と、
前記3相交流発電機の1相の交流出力電圧と交流出力電流を検出し、前記交流発電機の発電量を算出する発電量算出回路と、
前記進角/遅角算出回路により求めた進角/遅角量により前記スイッチング素子の進角/遅角制御を行うと共に、遅角制御を行う際に、遅角量が遅角リミット値を超える場合は、前記遅角リミット値により前記スイッチング素子の遅角制御を行う進角/遅角制御回路と、
前記遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を前記遅角リミット値として設定する遅角リミット値設定回路と、
を備えることを特徴とする3相電圧生成方法。 - U相の交流出力電圧と同期した矩形波の信号を生成する工程と、
前記U相に同期した矩形波の0°から180°の位相に同期して第1の三角波を発生させる第1三角波発生工程と、
前記U相に同期した矩形波の180°から360°の位相に同期して第2の三角波を発生させる第2三角波発生工程と、
前記第1の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の2/3の電圧点でレベルが反転するV相の矩形波を生成する工程と、
前記第1の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転すると共に、前記第2の三角波のピーク電圧の1/3の電圧点でレベルが反転するW相の矩形波を生成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項14に記載の3相電圧生成方法。 - 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各周期は、1サイクル前の前記U相の交流出力電圧の周期と同じであることを特徴とする請求項15に記載の3相電圧生成方法。
- 前記第1の三角波および前記第2の三角波の各高さは、前記U相の交流出力電圧に同期した矩形波のパルス幅の大きさに無関係に一定であることを特徴とする請求項16に記載の3相電圧生成方法。
- U,V,W相からなる3相交流発電機とバッテリとの間に接続され、前記3相交流発電機から出力された交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに供給するように構成され、ブリッジ構成された整流部のスイッチング素子の通電タイミングを前記交流発電機の交流出力電圧の位相に対して進み又は遅らせることにより進角/遅角制御を行うバッテリ充電装置における遅角制御方法であって、
前記3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電圧を検出する交流出力電圧検出工程と、
前記3相交流発電機のいずれか1相の交流出力電流を検出する交流出力電流検出工程と、
前記交流出力電圧検出工程により検出された1相の交流出力電圧に同期した同期信号を生成すると共に、前記1相の同期信号を基に、他の2相の同期信号を生成するU,V,W相電圧生成工程と、
前記3相交流発電機の1相の交流出力電圧と交流出力電流を基に、前記3相交流発電機の発電量を算出する発電量算出工程と、
前記バッテリの電圧と所定の目標電圧との差分電圧の信号と、前記U,V,W相電圧工程により出力される各相の同期信号とに基づき、前記スイッチング素子の通電タイミングの進角/遅角量を求める進角/遅角算出工程と、
前記進角/遅角算出工程により求めた進角/遅角量により前記スイッチング素子の進角/遅角制御を行うと共に、遅角制御を行う際に、遅角量が遅角リミット値を超える場合は、前記遅角リミット値により前記スイッチング素子の遅角制御を行う進角/遅角制御工程と、
前記遅角量と発電量とを記憶すると共に、前回の遅角量及び発電量と、今回の遅角量及び発電量とを比較し、前回の遅角量よりも今回の遅角量が大きく、かつ前回の発電量が今回の発電量よりも大きい場合には、前回の遅角量を前記遅角リミット値として設定する遅角リミット値設定工程と、
を含むことを特徴とする遅角制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008508618A JP5220589B2 (ja) | 2006-03-30 | 2007-03-29 | バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095504 | 2006-03-30 | ||
JP2006095504 | 2006-03-30 | ||
JP2008508618A JP5220589B2 (ja) | 2006-03-30 | 2007-03-29 | バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 |
PCT/JP2007/056913 WO2007114272A1 (ja) | 2006-03-30 | 2007-03-29 | バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127582A Division JP5449456B2 (ja) | 2006-03-30 | 2012-06-04 | バッテリ充電装置、および遅角制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007114272A1 JPWO2007114272A1 (ja) | 2009-08-13 |
JP5220589B2 true JP5220589B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=38563540
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008508618A Active JP5220589B2 (ja) | 2006-03-30 | 2007-03-29 | バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 |
JP2012127582A Active JP5449456B2 (ja) | 2006-03-30 | 2012-06-04 | バッテリ充電装置、および遅角制御方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127582A Active JP5449456B2 (ja) | 2006-03-30 | 2012-06-04 | バッテリ充電装置、および遅角制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8159179B2 (ja) |
EP (1) | EP2001099B1 (ja) |
JP (2) | JP5220589B2 (ja) |
WO (1) | WO2007114272A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5160934B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-03-13 | 新電元工業株式会社 | バッテリ充電装置、バッテリ充電制御方法 |
US8681521B2 (en) | 2009-12-03 | 2014-03-25 | Trumpet Holdings, Inc. | Voltage regulator |
JP5079055B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2012-11-21 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5501149B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-05-21 | 新電元工業株式会社 | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 |
JP5501148B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-05-21 | 新電元工業株式会社 | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 |
JP5501147B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-05-21 | 新電元工業株式会社 | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 |
JP5610651B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-10-22 | 新電元工業株式会社 | ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 |
WO2012153637A1 (ja) | 2011-05-06 | 2012-11-15 | 新電元工業株式会社 | ブラシレスモータ制御装置、およびブラシレスモータ制御方法 |
JP5921921B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-05-24 | 本田技研工業株式会社 | アイドルストップ車両における発電制御装置 |
TWI568149B (zh) | 2012-07-12 | 2017-01-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 電能轉換裝置及其控制方法 |
CN103546053B (zh) * | 2012-07-12 | 2016-08-03 | 台达电子工业股份有限公司 | 电能转换装置及其控制方法 |
JP6234737B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-11-22 | 株式会社ケーヒン | 車両用制御装置 |
JP6301240B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-03-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用バッテリ充電装置 |
EP3276785B1 (en) * | 2015-03-26 | 2019-11-27 | Shindengen Electric Manufacturing Co. Ltd. | Battery charging device and battery charging device control method |
FR3047856B1 (fr) * | 2016-02-16 | 2020-01-10 | Devialet | Alimentation a decoupage |
CN107623421B (zh) * | 2017-09-08 | 2019-08-02 | 江苏大学 | 一种基于多运行工况的车用驱动电机的优化设计方法 |
IT201800003415A1 (it) | 2018-03-09 | 2019-09-09 | Ducati Energia S P A | Rettificatore sincrono trifase per caricabatteria a bordo veicolo |
TWI674746B (zh) * | 2018-05-17 | 2019-10-11 | 朋程科技股份有限公司 | 同步整流發電機及其能量分配方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04210739A (ja) * | 1990-12-06 | 1992-07-31 | Nippondenso Co Ltd | 車両用交流発電機の整流装置 |
JPH08298731A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-12 | Nippondenso Co Ltd | 車両用発電装置 |
JPH11136998A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-21 | Honda Motor Co Ltd | 可搬型電源装置 |
JP2004173482A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-17 | Kokusan Denki Co Ltd | 磁石発電機を備えた発電装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303391A (ja) * | 1994-05-09 | 1995-11-14 | Fujitsu General Ltd | ブラシレスモータの制御方法およびその装置 |
JPH1052046A (ja) | 1996-08-01 | 1998-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 可搬型電源装置 |
US5886893A (en) * | 1996-08-01 | 1999-03-23 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Portable power unit using a cycloconverter for generating a high power single-phase alternating current |
JP3493330B2 (ja) | 1996-08-01 | 2004-02-03 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置 |
JP3710602B2 (ja) | 1997-07-25 | 2005-10-26 | 国産電機株式会社 | 発電装置 |
JP3277456B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2002-04-22 | 三菱電機株式会社 | 電力変換器の制御装置およびその制御方法 |
JP3659024B2 (ja) * | 1998-10-09 | 2005-06-15 | 松下電器産業株式会社 | ディジタル三角波波形発生装置 |
JP4196637B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2008-12-17 | 国産電機株式会社 | 内燃機関駆動発電装置 |
JP3938747B2 (ja) | 2002-12-11 | 2007-06-27 | 本田技研工業株式会社 | 同期発電機の出力制御装置 |
JP4359760B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2009-11-04 | 国産電機株式会社 | 磁石発電機を備えた発電装置 |
JP2006095504A (ja) | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Environmental Solutions株式会社 | 活性化金属により排出ガス中の多塩素化ダイオキシン類を直接無害化昇華させる方法 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2008508618A patent/JP5220589B2/ja active Active
- 2007-03-29 US US12/294,360 patent/US8159179B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-29 EP EP07740351.7A patent/EP2001099B1/en active Active
- 2007-03-29 WO PCT/JP2007/056913 patent/WO2007114272A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012127582A patent/JP5449456B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04210739A (ja) * | 1990-12-06 | 1992-07-31 | Nippondenso Co Ltd | 車両用交流発電機の整流装置 |
JPH08298731A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-12 | Nippondenso Co Ltd | 車両用発電装置 |
JPH11136998A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-21 | Honda Motor Co Ltd | 可搬型電源装置 |
JP2004173482A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-17 | Kokusan Denki Co Ltd | 磁石発電機を備えた発電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012182989A (ja) | 2012-09-20 |
EP2001099A9 (en) | 2009-04-08 |
JP5449456B2 (ja) | 2014-03-19 |
EP2001099B1 (en) | 2016-10-19 |
JPWO2007114272A1 (ja) | 2009-08-13 |
EP2001099A2 (en) | 2008-12-10 |
US8159179B2 (en) | 2012-04-17 |
EP2001099A4 (en) | 2014-03-26 |
US20090160408A1 (en) | 2009-06-25 |
WO2007114272A1 (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5220589B2 (ja) | バッテリ充電装置、3相電圧生成回路、3相電圧生成方法、および遅角制御方法 | |
JP4990883B2 (ja) | バッテリ充電装置、およびバッテリ充電装置における遅角制御方法 | |
US8027180B2 (en) | Power generating apparatus | |
JP4894417B2 (ja) | 発電装置 | |
JP5510802B2 (ja) | 車両用発電機 | |
JP5573585B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5216424B2 (ja) | 車両用充電発電機およびその整流装置 | |
JP5569295B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
EP2704307A1 (en) | Brushless motor control device and brushless motor control method | |
JP5464368B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP5501147B2 (ja) | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 | |
JP5518625B2 (ja) | 位相制御装置、バッテリ充電装置、及び位相制御方法 | |
JP3447934B2 (ja) | 可搬型電源装置 | |
JP5501148B2 (ja) | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 | |
JP5501149B2 (ja) | 位相制御装置、バッテリ充電装置、および位相制御方法 | |
WO2015181884A1 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP2024047759A (ja) | 二次電池の充電制御装置及び二次電池の充電制御方法 | |
JP5828404B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JPS6159073B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5220589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |