JP5219504B2 - 太陽電池封止材の製造方法 - Google Patents

太陽電池封止材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5219504B2
JP5219504B2 JP2007502651A JP2007502651A JP5219504B2 JP 5219504 B2 JP5219504 B2 JP 5219504B2 JP 2007502651 A JP2007502651 A JP 2007502651A JP 2007502651 A JP2007502651 A JP 2007502651A JP 5219504 B2 JP5219504 B2 JP 5219504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
solar cell
copolymer
organic peroxide
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007502651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006085603A1 (ja
Inventor
孝一 西嶋
学 川本
理絵 佐藤
哲也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Tohcello Inc
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Mitsui Chemicals Tohcello Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd, Mitsui Chemicals Tohcello Inc filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP2007502651A priority Critical patent/JP5219504B2/ja
Publication of JPWO2006085603A1 publication Critical patent/JPWO2006085603A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219504B2 publication Critical patent/JP5219504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10697Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、太陽電池の封止加工時に、高速架橋が可能で、膨れ現象を起こさない太陽電池封止材を工業的に有利に製造する方法に関する。
近年の環境問題の高まりを背景に、クリーンなエネルギーとして水力発電、風力発電並びに太陽光発電が脚光を浴びている。このうち太陽光発電は、太陽電池モジュールの発電効率等の性能向上が著しい一方、価格の低下が進んだこと、国や自治体が住宅用太陽光発電システム導入促進事業を進めてきたことから、ここ数年その普及が著しく進んでいる。このような太陽電池の市場拡大を背景として、太陽電池モジュール製造における一層の生産性向上が求められている。
太陽電池モジュールは、一般にシリコン、ガリウムー砒素、銅ーインジウムーセレンなどの太陽電池素子を上部透明保護材と下部基板保護材とで保護し、太陽電池素子と保護材とを封止材で固定し、パッケージ化したものである。一般には、太陽電池モジュールにおける太陽電池素子の封止材は、有機過酸化物やシランカップリング剤を配合したエチレン・酢酸ビニル共重合体をシート状に押出成形することによって作成されており、得られたシート状の封止材を用いて太陽電池素子を封止し、太陽電池モジュールが製造されている。この方法ではシート状の封止材を製造する段階で、有機過酸化物が分解しないような低温度での成形が必要であるため、押出成形速度を大きくすることができず、また太陽電池素子の封止段階では、ラミネーターにおいて数分乃至十数分かけて仮接着する工程と、オーブン内において有機過酸化物が分解する高温度で数十分ないし1時間の時間をかけて本接着する工程とからなる2段階の架橋及び接着を行う工程を経る必要があった(特許文献1)。
上記のような太陽電池モジュール製造における生産性向上に関する方策の一つとして、分解温度の低い有機過酸化物を用いて架橋速度を高め、架橋と接着に要する時間を短縮することが考えられる。分解温度の低い有機過酸化物の使用は、その一方で分解防止のため上記シート押出成形における加工温度の低下を余儀なくされ、却って生産性を損なうという一面があった。このような欠点を改良するために、エチレン共重合体のシートを予め押出成形で作成しておき、得られたシートに液状の有機過酸化物を含浸させる方法によって封止材を製造する方法はすでに提案されている(特許文献2)。この提案では、具体的には、シートに有機過酸化物を塗布した後、表面が乾燥した段階で架橋処理が行われた例が示されているが、このような例においては、未だ有機過酸化物がシート内に充分に分散されず、均質な架橋物が得られないという恐れがあった。分解温度の低い有機過酸化物を使用する他の欠点として、架橋と接着の工程において、有機過酸化物の分解によって生ずる分解ガスに起因すると思われるシート部の膨れ現象が認められることであった。
一方、エチレン共重合体の高速架橋と上記のような膨れ現象の防止を兼ね備えるものとして、エチレン共重合体に特定の有機過酸化物混合物を配合する処方もすでに知られている(特許文献3)。この提案においては、具体的には、エチレン共重合体に有機過酸化物を配合した後、シート成形するという従来の太陽電池封止材の製法のみが開示されている。したがってこの具体例では、シート状封止材の成形条件に制約を受け、充分な生産性向上を達成することは難しい。
特公平2−40709号公報 特開昭59−138234号公報 特開平11−26791号公報
そこで本発明の目的は、封止材の成形条件に大きな制約を受けることなく、高速架橋が可能で、しかも膨れ現象を回避することが可能な太陽電池封止材の製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は、均質な太陽電池封止材を効率よく製造する方法を提供することにある。
本発明は、エチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が135〜150℃のジアルキルパーオキサイド(A)と、パーオキシカーボネート及びパーオキシケタールから選ばれる分解温度が100〜130℃の有機過酸化物(B)とを、液状で(A)と(B)の重量比が10/90〜90/10の割合で含浸させた後、3日以上エージングすることを特徴とする太陽電池封止材の製造方法を提供する。
本発明は、好ましい態様として、前記エチレン共重合体の成形体が、架橋助剤を含有するエチレン共重合体の成形体である太陽電池封止材の製造方法を提供する。
本発明は、好ましい態様として、前記エチレン共重合体の成形体が、架橋助剤を含まないエチレン共重合体の成形体である太陽電池封止材の製造方法も提供する。
本発明はまた好ましい態様として、前記エチレン共重合体の成形体に、前記有機過酸化物と架橋助剤を、重量比1/0.1〜0.1/1の割合の混合物で含浸させる太陽電池封止材の製造方法も提供する。
エチレン共重合体の成形体表面に、前記液状過酸化物を塗布又は散布し、含浸させる、前記した太陽電池封止材の製造方法は、本発明の好ましい態様である。
エチレン共重合体の成形体に前記液状過酸化物を含浸後、少なくとも3日以上エージングすることを特徴とする、前記した太陽電池封止材の製造方法は、本発明の好ましい態様である。
本発明によれば、封止材の成形において広い温度範囲を選択できるところから、成形速度を高めることができると共に、精密な成形を行うことができる。また押出成形のみならず射出成形やプレス成形なども可能であるので、シート状のみならず複雑形状の封止材の製造にも適用することができる。また比較的分解温度が高い有機過酸化物を用いた場合にも高速架橋ができるので、架橋時における封止材の膨れ防止が容易となるとともにゲル分率の高い封止層を形成することができる。また分解温度の異なる2種以上の有機過酸化物を用いた場合には、その配合割合を適当な範囲に設定すれば、架橋速度を一層高めることができると共に、膨れ現象を抑制することができる。また架橋温度を下げても高速架橋性はそれほど低下せず、膨れ現象は一層抑制することができるので、温度の影響を受けやすいプラスチック製保護材を使用する太陽電池モジュールの製造にも充分対応することが可能である。
本発明は、エチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が150℃以下で、かつ常温で液状の有機過酸化物を含浸させる太陽電池封止材の製造方法を提供する。
本発明の太陽電池封止材の製造に際しては、エチレン共重合体を所望形状に成形した成形体が使用される。該エチレン共重合体としては、エチレンと極性モノマーの共重合体及びエチレンと炭素数3以上のα−オレフィンの共重合体から選ばれる一種又は二種以上を例示することができる。これらの中では、透明性、保護材や太陽電池素子に対する接着性などを考慮すると、エチレンと極性モノマーの共重合体を使用するのが好ましい。エチレン・極性モノマー共重合体の極性モノマーの具体例としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、マレイン酸ジメチル等の不飽和カルボン酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の不飽和カルボン酸、これら不飽和カルボン酸の塩、一酸化炭素、二酸化硫黄などの一種又は二種以上などを例示することができる。不飽和カルボン酸の塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどの1価金属、マグネシウム、カルシウム、亜鉛などの多価金属の塩などを挙げることができる。また上記エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンの共重合体における炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜20、より好ましくは炭素数3〜8が挙げられる。α−オレフィンの好ましい例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンなどを挙げることができる。
上記エチレン・極性モノマー共重合体としては、透明性、柔軟性、耐ブロッキング性、有機過酸化物の含浸性などを考慮すると、エチレン単位含有量が60〜85重量%、とくに65〜80重量%のものを使用するのが好ましい。エチレン・極性モノマー共重合体としてはまた、成形性、機械的物性などを考慮すると、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(JIS K7210−1999、以下同じ)が0.1〜100g/10分、とくに0.5〜50g/10分のものを使用するのが好ましい。
好適なエチレン・極性モノマー共重合体としてより具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合体のようなエチレン・ビニルエステル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸イソブチル共重合体、エチレン・アクリル酸n−ブチル共重合体のようなエチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸イソブチル・メタクリル酸共重合体のようなエチレン・不飽和カルボン酸共重合体及びそのアイオノマーなどを代表例として例示することができる。これらの中では、成形性、透明性、柔軟性、接着性、耐光性等の太陽電池封止材の要求物性に対する適合性や有機過酸化物の含浸性を考慮すると、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・アクリル酸エステル・(メタ)アクリル酸共重合体を使用するが好ましく、とりわけエチレン・酢酸ビニル共重合体を使用するのが好ましい。
上記エチレン共重合体の他の例であるエチレン・α−オレフィン共重合体としては、透明性、柔軟性、耐ブロッキング性、有機過酸化物の含浸性などを考慮すると、エチレン重合単位を70〜85モル%、エチレン以外のα−オレフィン重合単位を30〜15モル%、必要に応じてジエンモノマー重合単位を2モル%以下、好ましくは1モル%以下含有するものを挙げることができる。このようなエチレン共重合体として、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体、エチレン・4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレン・1−ヘキセン共重合体、エチレン・1−オクテン共重合体、エチレン・プロピレン・ジシクペンタジエン共重合体、エチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体、エチレン・プロピレン・1,6−ヘキサジエン共重合体等を例示することができる。エチレン・α−オレフィン共重合体としてはまた成形性、機械的物性などを考慮すると、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレートが0.1〜100g/10分、とくに0.5〜50g/10分のものを使用するのが好ましい。
本発明は、上記エチレン共重合体からなる所望形状の成形体に、液状の有機過酸化物を含浸させて封止材を製造するものである。このような方法により有機過酸化物の損失を回避できると共に、硬化後にゲル分率の高い封止層を得ることができる。
エチレン共重合体の成形体は、架橋助剤を配合されていない成形体であってもよいし、予め架橋助剤を配合したものであってもよい。
本発明においては、架橋助剤を含まないエチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が150℃以下で、かつ常温で液状の有機過酸化物を含浸させて太陽電池封止材を製造することができる。本発明において架橋助剤を使用すればより速やかな架橋が得られるので、架橋助剤を使用するのは好ましい態様である。架橋助剤を使用する場合、予めエチレン共重合体の成形体に配合して使用することもできるし、該成形体に含浸させて使用することもできる。また架橋助剤を配合したエチレン共重合体の成形体に、架橋助剤を含浸させて使用してもよい。
本発明において、架橋助剤を含有するエチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が150℃以下で、かつ常温で液状の有機過酸化物を含浸させる太陽電池封止材の製造方法は好ましい態様である。
また架橋助剤を含まないエチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が150℃以下で、かつ常温で液状の有機過酸化物と架橋助剤とを含浸させる太陽電池封止材の製造方法は、他の好ましい態様である。
本発明において、エチレン共重合体の成形体に、前記した有機過酸化物と架橋助剤を含浸させるのに、両者の混合物を含浸させることができる。このような混合物として含浸させる方法を採用するときは、前記で液状有機過酸化物と架橋助剤の割合は、重量比で1/0.1〜0.1/1の割合であることが好ましい。
成形体としては、通常、厚さが0.1〜1mm程度のシート状のものが使用されるが、勿論、太陽電池モジュール形状に合わせたシート以外の形状のものを使用することができる。シート状成形体は、T−ダイ押出機、カレンダー成形機などを使用する公知のシート成形法によって製造することができる。このような成形体には、必要に応じて添加されるシランカップリング剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤等の後記添加剤を予め配合しておくことができる。
上記エチレン共重合体に配合される架橋助剤としては、ポリアリル化合物やポリ(メタ)アクリロキシ化合物のような多不飽和化合物を例示することができる。より具体的には、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリルマレエートのようなポリアリル化合物、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレートのようなポリ(メタ)アクリロキシ化合物、ジビニルベンゼンなどを挙げることができる。架橋助剤はエチレン重合体100重量部に対し、0.5〜5重量部程度の割合で使用するのが効果的である。
上記成形体に含浸させる有機過酸化物としては、分解温度(半減期が1時間である温度)が150℃以下で、かつ常温で液状のものを用いる。有機過酸化物としては、第3ブチルクミルパーオキサイド(142℃)、ジクミルパーオキサイド(135℃)、2,5−ジメチル−2,5−ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン(140℃)、2,5−ジメチル−2,5−ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,1,3−ビス(2−第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(137℃)、ジ第3ブチルパーオキサイド(149℃)などのジアルキルパーオキサイド;第3ブチルパーオキシイソブチレート(102℃)、第3ブチルパーオキシマレイン酸(110℃)、第3ブチルパーオキシイソナノエート(123℃)、第3ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート(119℃)、第3ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート(121℃)、第3ブチルパーオキシアセテート(123℃)、第3ブチルパーオキシベンゾエート(125℃)、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン(118℃)、2,5−ジメチルヘキシル−2,5−ビスパーオキシベンゾエートなどのアルキルパーオキシエステル;1,1−ビス(第3ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(112℃)、1,1−ビス(第3ブチルパーオキシ)シクロヘキサン(112℃)、1,1−ビス(第3アミルパーオキシ)シクロヘキサン(112℃)、2,2−ビス(第3ブチルパーオキシ)ブタン(112℃)、n−ブチル−4,4−ビス(第3ブチルパーオキシ)バレレート(129℃)、エチル−3,3−ビス(第3ブチルパーオキシ)ブチレート(135℃)などのパーオキシケタールなどを例示することができる(括弧内はいずれも1時間半減期温度)。これらの中では、エチレン共重合体の成形体への含浸容易性を考慮すると、常温で液状を呈するものが好ましい。
有機過酸化物は、単独で用いてもいいし、2種以上を混合して用いてもよい。2種以上の混合物として使用する場合には、混合物が常温で液状を呈するものが好ましい。
本発明において常温で液状の有機過酸化物とは単独物質として常温で液状のものだけでなく、2種以上の有機過酸化物を混合した場合に混合物として液状となる有機過酸化物を含む。
上記ジアルキルパーオキサイドとしては、太陽電池封止材の高速架橋性及び架橋時における膨れ防止効果のバランスを考慮すると、分解温度(半減期が1時間である温度)が130〜150℃、好ましくは135〜150℃のものを使用するのが好ましい。また上記アルキルパーオキシエステル又はパーオキシケタールとしては、封止材の高速架橋性を考慮すると、分解温度(半減期が1時間である温度)が90〜135℃、好ましくは100〜130℃の有機過酸化物を用いるのが好ましい。上記性状のジアルキルパーオキサイドを使用する場合には、封止加工時において膨れ現象が生じにくいという利点がある。一方、上記性状のアルキルパーオキシエステル又はパーオキシケタールを使用する場合は、架橋速度を一層高くすることができるという利点はあるが、膨れ現象が生じやすいので、架橋時の温度を低めに設定することが必要となる場合がある。この場合においても充分な架橋速度を得ることができる。
本発明のとくに好ましい態様として、(A)ジアルキルパーオキサイドの少なくとも1種と、(B)アルキルパーオキシエステル及びパーオキシケタールから選ばれる少なくとも1種とを適当な割合で混合使用することを挙げることができる。この場合、(B)のアルキルパーオキシエステルとしては、アルキルパーオキシカーボネートが好ましく使用される。これにより、架橋速度が大きく、かつ膨れ現象の抑制された封止材を得ることができる。ジアルキルパーオキサイドと、アルキルパーオキシエステル及びパーオキシケタールから選ばれる有機過酸化物の好適な使用割合は、前者0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部に対して、後者0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部である。
上記エチレン共重合体の成形体に有機過酸化物(A)及び(B)を含浸させるに際しては、両者を逐次的にあるいは同時に含浸させることができるが、両者の混合物を用いて同時に含浸させることが望ましい。有機過酸化物の含浸は、液状の有機過酸化物を成形体表面に塗布あるいは散布するか、あるいは液状の有機過酸化物に成形体を浸漬することによって行うことができる。工業的には成形体表面に液状の有機過酸化物を塗布又は散布する方法が有利である。したがって有機過酸化物(A)及び(B)共に常温で液状を呈するものを使用するのが好ましい。しかしながら有機過酸化物(A)が常温で固体であっても、有機過酸化物(B)が常温で液状を呈し、両者の混合物が常温で液状を呈するなら、問題なく使用することができる。有機過酸化物(A)及び(B)の混合物を使用する場合、有機過酸化物(A)及び(B)の使用比率(重量比)(A)/(B)は、特に制限はないが、特に10/90〜90/10の範囲で変えることが好ましく、架橋速度及び成形体内への分散速度などを考慮すると、膨れを防止できる範囲内でできるだけ有機過酸化物(B)の使用割合が多いほうが好ましく、(A)/(B)(重量比)が最も好ましくは10/90〜80/20の割合とするのがよい。有機過酸化物(A)及び(B)の含浸量は、それらの種類によっても異なるが、エチレン重合体に100重量部に対し、(A)、(B)の合計量として0.1〜5重量部、とくに0.5〜3重量部とするのが効果的である。
上記のような操作で成形体内に有機過酸化物が含浸し、成形体表面が乾燥した状態となった後も、有機過酸化物を成形体内に均一に分散させるために、太陽電池モジュールの製造に使用するに先立って、少なくとも1日以上、好ましくは3日以上エージングすることが好ましい。エージングは好適には常温で行われるが、加温下に行うこともできる。
架橋助剤を配合したまたは配合しないエチレン共重合体の成形体に有機過酸化物、または有機過酸化物と架橋助剤の混合物を含浸させるには、液状の有機過酸化物、または有機過酸化物と架橋助剤の混合物を成形体表面に塗布あるいは散布するか、あるいは液状の有機過酸化物、または有機過酸化物と架橋助剤の混合物に成形体を浸漬することによって行うことができる。工業的には成形体表面に液状の有機過酸化物、または有機過酸化物と架橋助剤の混合物を塗布又は散布する方法が有利である。
本発明において、上記のような操作で成形体内に有機過酸化物が含浸し、成形体表面が乾燥した状態となった後も、有機過酸化物を成形体内に均一に分散させるために、太陽電池モジュールの製造に使用するに先立って、少なくとも1日以上、好ましくは3日以上エージングすることが好ましい。エージングは好適には常温で行われるが、加温下に行うこともできる。
本発明の太陽電池封止材には、必要に応じ、その他種々の添加剤を含有せしめることができる。このような添加剤として具体的には、架橋助剤、シランカップリング剤、紫外線吸収剤、ヒンダードフェノール系やホスファイト系の酸化防止剤、ヒンダードアミン系の光安定剤、光拡散剤、難燃剤、変色防止剤などを例示することができる。
シランカップリング剤は、保護材や太陽電池素子等に対する接着性を向上させるのに有用であり、その例としては、ビニル基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基のような不飽和基、アミノ基、エポキシ基などとともに、アルコキシ基のような加水分解可能な基を有する化合物を挙げることができる。シランカップリング剤として具体的には、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどを例示することができる。シランカップリング剤は、エチレン共重合体(a)100重量部に対し、0.1〜5重量部程度配合することが望ましい。
本発明の太陽電池封止材に添加することができる紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系、サリチル酸エステル系など各種タイプのものを挙げることができる。ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクタデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−5−クロロベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンなどを挙げることができる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、ヒドロキシフェニル置換ベンゾトリアゾール化合物であって、例えば、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3、5−ジメチルフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールなどを挙げることができる。またトリアジン系紫外線吸収剤としては、2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(ヘキシルオキシ)フェノールなどを挙げることができる。サリチル酸エステル系としては、フェニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレートなどを挙げることができる。
これらの添加剤は、有機過酸化物の含浸前に、エチレン共重合体にドライブレンドあるいは溶融混合して成形することにより、成形体に含有させておくことができる。また所定形状に成形したエチレン共重合体の成形体に有機過酸化物を含浸させるときに、有機過酸化物と一緒に含浸させることができる。
所定形状の成形体に有機過酸化物を含浸させることによって得られる本発明の封止材を用い、太陽電池素子を上下の保護材で固定することにより太陽電池モジュールを製作することができる。このような太陽電池モジュールとしては、種々のタイプのものを例示することができる。例えば上部透明保護材/封止材/太陽電池素子/封止材/下部保護材のように太陽電池素子の両側から封止材で挟む構成のもの、下部基板保護材の内周面上に形成させた太陽電池素子上に封止材と上部透明保護材を形成させるような構成のもの、上部透明保護材の内周面上に形成させた太陽電池素子、例えばフッ素樹脂系透明保護材材上にアモルファス太陽電池素子をスパッタリング等で作成したものの上に封止材と下部保護材を形成させるような構成のものなどを挙げることができる。
太陽電池素子としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコンなどのシリコン系、ガリウムー砒素、銅ーインジウムーセレン、カドミウムーテルルなどのIIIーV族やIIーVI族化合物半導体系等の各種太陽電池素子を用いることができる。
太陽電池モジュールを構成する上部保護材としては、ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル、フッ素含有樹脂などを例示することができる。下部保護材としては、金属や各種熱可塑性樹脂フィルムなどの単体もしくは多層のシートであり、例えば、錫、アルミ、ステンレススチールなどの金属、ガラス等の無機材料、ポリエステル、無機物蒸着ポリエステル、フッ素含有樹脂、ポリオレフィンなどの1層もしくは多層の保護材を例示することができる。本発明で得られる太陽電池封止材は、これらの上部又は下部保護材に対して良好な接着性を示す。
太陽電池モジュールの製造は、有機過酸化物が実質的に分解せず、かつ上記封止材が溶融するような温度で、太陽電池素子や保護材に該封止材を仮接着し、次いで昇温して充分な接着と封止材の架橋を行えばよい。接着及び架橋の温度は、満足すべき架橋速度が得られ、かつ膨れが発生しないような温度であって、例えば100〜180℃程度の温度範囲が好適である。最終的には耐熱性良好な太陽電池モジュールを得るために、封止材層におけるゲル分率(試料1gをキシレン100mlに浸漬し、110℃、24時間加熱した後、20メッシュ金網で濾過し未溶融分の質量分率を測定)が、好ましくは70〜98%、とくに好ましくは80〜95%程度になるようにエチレン共重合体を架橋するのがよい。したがってこれら諸条件を満足できるような添加剤処方を選べばよく、例えば本発明の有機化酸化物等の種類及び含浸量を選択すればよい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。尚、実施例及び比較例で用いる原料及び評価方法を以下に示す。
1.原料
(1)EVA:エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:28重量%、MFR:15g/10分)
(2)有機過酸化物A:2,5−ジメチル−2,5−ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、商品名:ルパゾール101、アトケム吉富(株)製、1時間半減期温度:140℃
(3)有機過酸化物B:第3ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート、商品名:ルパゾールTBEC、アトケム吉富(株)製、1時間半減期温度:121℃
(4)架橋助剤:トリアリルイソシアヌレート(TAIC)
(5)シランカップリング剤:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、商品名:KBM503、信越化学工業(株)製
2.評価方法
(1)膨れ性
0.5mm厚みのシートサンプルを2枚のポリエチレンテレフタレートフィルム(100μm)の間に挟み、真空貼り合わせ機を用いて、温度150℃、5分で貼りあわせた後、150℃のオーブン中で1時間キュアし、架橋させたシートの様子(気泡の発生状況)を観察して評価した。
(2)架橋速度
シートサンプルを裁断して粒状サンプルを作成し、MDR(ねじり平板ダイ加硫試験機)を用いて、150℃で10分後のトルクを読み取った。トルクが高いほど架橋が進行していることを示す。
(3)有機過酸化物の含浸速度
上記EVAから厚み100μmのインフレーションフィルムを成形し、ロール上に巻き取った。その巻きからフィルムが6枚重なった状態のサンプルを作り、一方の面に有機過酸化物を6.8g/mとなるように塗布した。1週間後、上から1、3、5枚目のフィルムを剥がし取り、それぞれの有機過酸化物濃度をガスクロマトグラフィにより測定し、その分散度合いを評価した。
[実施例1](参考例2)
上記したEVAのペレット5000g、架橋助剤TAIC100g及びシランカップリング剤25gを混合し、含浸のため1昼夜放置した。得られた含浸ペレットを、40mmφシート成形機にて厚み0.5mmに成形した。このシート100gに対して、液状有機過酸化物A1.5gをバーコーターにて均一に塗布した後、2週間エージングした。得られたシートサンプルを膨れ性及び架橋速度の評価に用いた。結果を表1に示す。
[実施例2]
液状有機過酸化物Aを使用する代わり、有機過酸化物A及び有機過酸化物Bの2対8の混合溶液を用いた以外は、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において架橋助剤TAICを使用せずにシート化したものを使用した以外は、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例2]
比較例1において有機過酸化物Aを使用する代わり、液状有機過酸化物Bを用いた以外は、比較例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
[参考例]
実施例2において、架橋助剤、シランカップリング剤、ペレットとともに有機過酸化物AおよびBの2対8の混合溶液を用いて、40mmφシート成形機で練り込み、シート化した。結果を表1に示す。
Figure 0005219504
表1の結果より、実施例1のものは、比較例1のものに比較して、架橋速度が顕著に改善されている。また実施例2と比較例2を対比すると、架橋助剤の使用及び少量の有機過酸化物Aの併用により、架橋速度が改善され、しかも有機過酸化物Bを使用する場合に生じていた膨れ現象が解消されている。
[実施例3]
上記したEVAのペレット5000gとシランカップリング剤25gを混合し、含浸のため1昼夜放置した。得られた含浸ペレットを、40mmφシート成形機にて厚み0.5mmに成形した。このシート100gに対して、有機過酸化物A及び有機過酸化物Bの2対8の混合溶液1.5gをバーコーターにて均一に塗布した後、2週間エージングした。得られたシートを膨れ性及び架橋速度の評価に用いた。また上記EVAから厚み100μmのインフレーションフィルムを成形し、有機過酸化物A及び有機過酸化物Bの2対8の混合溶液を用いて有機過酸化物の含浸速度の評価を行った。結果を表2に示す。
[比較例3]
有機過酸化物A及び有機過酸化物Bの2対8の混合溶液を使用する代わり、液状有機過酸化物Bを用いた以外は、実施例3と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
[比較例4]
有機過酸化物A及び有機過酸化物Bの2対8の混合溶液を使用する代わり、液状有機過酸化物Aを用いた以外は、実施例3と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 0005219504
表2の結果より、実施例3のものは、架橋剤Bを使用する場合と同様に、有機過酸化物の分散速度及び架橋速度も許容できるほど速く、その一方で架橋剤Bを使用する場合に生じる膨れ現象が解消されている。
本発明により、封止材の成形条件に大きな制約を受けることなく、高速架橋が可能で、しかも膨れ現象を回避することが可能な太陽電池封止材の製造方法が提供される。
本発明により提供される太陽電池封止材の製造方法は、均質な太陽電池封止材を効率よく製造する方法である。
本発明によれば、封止材の成形において広い温度範囲を選択できるところから、成形速度を高めることができると共に、精密な成形を行うことができる太陽電池封止材の製造方法が提供される。
また本発明により提供される太陽電池封止材の製造方法に使用されるエチレン共重合体の成形体は、押出成形のみならず射出成形やプレス成形などで得ることも可能であるので、シート状のみならず複雑形状の封止材の製造にも適用することができる。
また本発明の太陽電池封止材の製造方法では、比較的分解温度が高い有機過酸化物を用いた場合にも高速架橋ができるので、架橋時における封止材の膨れ防止が容易となるとともにゲル分率の高い封止層を形成することができる。
本発明の太陽電池封止材の製造方法で分解温度の異なる2種以上の有機過酸化物を用いた場合には、その配合割合を適当な範囲に設定すれば、架橋速度を一層高めることができると共に、膨れ原書を抑制することができる。
さらに本発明の太陽電池封止材の製造方法では、架橋温度を下げても高速架橋性はそれほど低下せず、膨れ現象は一層抑制することができるので、温度の影響を受けやすいプラスチック製保護材を使用する太陽電池モジュールの製造にも充分対応することが可能である。

Claims (8)

  1. エチレン共重合体の成形体に、分解温度(半減期が1時間である温度)が135〜150℃のジアルキルパーオキサイド(A)と、パーオキシカーボネート及びパーオキシケタールから選ばれる分解温度が100〜130℃の有機過酸化物(B)とを、液状で(A)と(B)の重量比が10/90〜90/10の割合で含浸させた後、3日以上エージングすることを特徴とする太陽電池封止材の製造方法。
  2. 前記エチレン共重合体の成形体が、架橋助剤を含有するエチレン共重合体の成形体である請求項1に記載の太陽電池封止材の製造方法。
  3. 前記エチレン共重合体の成形体が、架橋助剤を含まないエチレン共重合体の成形体である請求項1に記載の太陽電池封止材の製造方法。
  4. 前記エチレン共重合体の成形体に、前記有機過酸化物と架橋助剤の重量比1/0.1〜0.1/1の割合である混合物を含浸させる請求項1〜3のいずれかに記載の太陽電池封止材の製造方法。
  5. エチレン共重合体の成形体表面に、前記有機過酸化物を塗布又は散布し、含浸させることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の太陽電池封止材の製造方法。
  6. 成形体がシートである請求項1〜のいずれかに記載の太陽電池封止材の製造方法。
  7. エチレン共重合体が、エチレンと極性モノマーの共重合体及びエチレンと炭素数3以上のα−オレフィンの共重合体から選ばれる少なくとも1種の共重合体であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の太陽電池封止材の製造方法。
  8. エチレン共重合体が、エチレン・ビニルエステル共重合体、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン・不飽和カルボン酸共重合体及びそのアイオノマーから選ばれる少なくとも1種の共重合体であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の太陽電池封止材の製造方法。
JP2007502651A 2005-02-10 2006-02-10 太陽電池封止材の製造方法 Active JP5219504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007502651A JP5219504B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 太陽電池封止材の製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034913 2005-02-10
JP2005034913 2005-02-10
JP2005128662 2005-04-26
JP2005128662 2005-04-26
JP2007502651A JP5219504B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 太陽電池封止材の製造方法
PCT/JP2006/302322 WO2006085603A1 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 太陽電池封止材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006085603A1 JPWO2006085603A1 (ja) 2008-06-26
JP5219504B2 true JP5219504B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=36793174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502651A Active JP5219504B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 太陽電池封止材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8350147B2 (ja)
EP (1) EP1857500A4 (ja)
JP (1) JP5219504B2 (ja)
KR (1) KR20070101875A (ja)
TW (1) TWI388596B (ja)
WO (1) WO2006085603A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7902452B2 (en) 2004-06-17 2011-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer ionomer films for use as encapsulant layers for photovoltaic cell modules
WO2006063223A2 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 E.I. Dupont De Nemours And Company Multilayer composite films and articles prepared therefrom
CN101410990B (zh) * 2006-04-05 2011-03-30 株式会社普利司通 太阳能电池用密封膜和使用该密封膜的太阳能电池
US7851694B2 (en) * 2006-07-21 2010-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Embossed high modulus encapsulant sheets for solar cells
US8772624B2 (en) * 2006-07-28 2014-07-08 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell encapsulant layers with enhanced stability and adhesion
US7847184B2 (en) * 2006-07-28 2010-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low modulus solar cell encapsulant sheets with enhanced stability and adhesion
JP2008091772A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
US8168885B2 (en) * 2007-02-12 2012-05-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low modulus solar cell encapsulant sheets with enhanced stability and adhesion
US20080196760A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Richard Allen Hayes Articles such as safety laminates and solar cell modules containing high melt flow acid copolymer compositions
US8691372B2 (en) * 2007-02-15 2014-04-08 E I Du Pont De Nemours And Company Articles comprising high melt flow ionomeric compositions
US20080264471A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Richard Allen Hayes Solar cell modules comprising compositionally distinct encapsulant layers
US8080726B2 (en) * 2007-04-30 2011-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising compositionally distinct encapsulant layers
US8637150B2 (en) * 2007-10-01 2014-01-28 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer acid terpolymer encapsulant layers and interlayers and laminates therefrom
KR100928441B1 (ko) * 2007-10-08 2009-11-24 주식회사 진흥공업 2종 이상의 과산화물을 이용한 태양광 발전 모듈용 eva시트의 제조방법 및 이로부터 제조되는 물품
US8319094B2 (en) * 2007-11-16 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer terionomer encapsulant layers and solar cell laminates comprising the same
JP5177752B2 (ja) 2007-11-29 2013-04-10 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
US20090151773A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acid Terpolymer Films or Sheets and Articles Comprising the Same
WO2009149000A2 (en) 2008-06-02 2009-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell module having a low haze encapsulant layer
US20110108094A1 (en) 2008-06-26 2011-05-12 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Laminated sheet for solar cell and solar cell module using the same
PL2660877T3 (pl) * 2008-07-09 2019-05-31 Borealis Ag Moduł fotowoltaiczny zawierający warstwę izolacyjną z grupami silanowymi
JP5152986B2 (ja) * 2008-09-29 2013-02-27 積水フイルム株式会社 太陽電池用封止シート
JP5840496B2 (ja) 2008-10-31 2016-01-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 高透明度のアイオノマー組成物及びそれを含む物品
US20100126558A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of an ethylene copolymer
US8080727B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of a blend of ethylene copolymers
JP5119142B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-16 日本ポリエチレン株式会社 太陽電池封止材
JP5712141B2 (ja) 2008-12-30 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 高透明度のブレンドイオノマー組成物およびそれを含む物品
AU2009333797B2 (en) * 2008-12-31 2015-05-14 Performance Materials Na, Inc. Ionomer compositions with low haze and high moisture resistance and articles comprising the same
JP5369298B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-18 アキレス株式会社 太陽電池封止シート、および太陽電池モジュール。
JP5444039B2 (ja) * 2009-06-01 2014-03-19 三井化学東セロ株式会社 樹脂組成物、太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール
FR2946653B1 (fr) 2009-06-15 2012-08-03 Arkema France Procede de fabrication d'une composition melange-maitre comprenant un peroxyde organique
KR101127671B1 (ko) * 2009-12-09 2012-03-22 호남석유화학 주식회사 태양전지 봉지용 수지 조성물
KR101106457B1 (ko) * 2010-05-13 2012-01-20 주식회사 에스폴리텍 태양광 모듈용 eva 복합시트
KR101460464B1 (ko) * 2010-10-08 2014-11-12 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 태양 전지 봉지재 및 태양 전지 모듈
DE102011003382A1 (de) 2011-01-31 2012-08-02 United Initiators Gmbh & Co. Kg Peroxidabmischungen für die beschleunigte Vernetzung von Ethylenvinylacetat
KR101090834B1 (ko) 2011-04-25 2011-12-08 동우 화인켐 주식회사 태양전지용 접착시트의 제조방법
JP5785794B2 (ja) * 2011-06-27 2015-09-30 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
EP2747150A4 (en) * 2011-08-18 2015-04-08 Mitsui Chemicals Inc SOLAR CELL SEALING MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING A SOLAR CELL SEALING MATERIAL AND SOLAR CELL MODULE
JP5964326B2 (ja) * 2012-01-05 2016-08-03 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
TWI598365B (zh) * 2012-06-26 2017-09-11 三井化學東賽璐股份有限公司 太陽電池封裝片、及太陽電池模組及其製造方法
JP6117582B2 (ja) * 2013-03-25 2017-04-19 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池封止材用シート及び太陽電池モジュール
JP6287158B2 (ja) * 2013-12-16 2018-03-07 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール封止材の製造方法及び太陽電池モジュール封止材
US11039620B2 (en) 2014-02-19 2021-06-22 Corning Incorporated Antimicrobial glass compositions, glasses and polymeric articles incorporating the same
US9622483B2 (en) 2014-02-19 2017-04-18 Corning Incorporated Antimicrobial glass compositions, glasses and polymeric articles incorporating the same
CN103951866B (zh) * 2014-04-15 2016-06-08 神华集团有限责任公司 发泡聚烯烃组合物和聚烯烃泡沫材料及其制备方法以及由该组合物制备的制品
FR3055629B1 (fr) * 2016-09-08 2018-08-17 Arkema France Composition durcissable comprenant un polymere d'ethylene, un monoperoxycarbonate et un hydroperoxyde de t-alkyle
JP2020532616A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ペルオキシド含有ポリオレフィン配合物
WO2019098386A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
JP6460269B2 (ja) * 2018-02-02 2019-01-30 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール封止材の製造方法及び太陽電池モジュール封止材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083476A (ja) * 1973-10-15 1975-07-05
JPS5823870A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池用保護材と充填材との接着方法
JPS59138234A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 架橋性シ−トの製造方法
JPH0280434A (ja) * 1988-09-19 1990-03-20 Regurusu:Kk 樹脂成形物及びその製造方法
JPH06299125A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池用接着シート
JPH08316508A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止用難燃シートの製造方法
JPH1126791A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池モジュール用保護シート
JP2006186237A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138462A (en) * 1973-10-15 1979-02-06 Aktieselskabet Nordiske Kabel- Og Traadfabriker Method of manufacturing cross-linked moulded objects from cross-linkable polymeric materials
JPH07302926A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Canon Inc 太陽電池モジュール
US6984698B2 (en) * 2001-01-31 2006-01-10 Fina Technology, Inc. Polyethylene films for barrier applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083476A (ja) * 1973-10-15 1975-07-05
JPS5823870A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池用保護材と充填材との接着方法
JPS59138234A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 架橋性シ−トの製造方法
JPH0280434A (ja) * 1988-09-19 1990-03-20 Regurusu:Kk 樹脂成形物及びその製造方法
JPH06299125A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池用接着シート
JPH08316508A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止用難燃シートの製造方法
JPH1126791A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池モジュール用保護シート
JP2006186237A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI388596B (zh) 2013-03-11
WO2006085603A1 (ja) 2006-08-17
US20090023867A1 (en) 2009-01-22
US8350147B2 (en) 2013-01-08
EP1857500A1 (en) 2007-11-21
TW200700466A (en) 2007-01-01
JPWO2006085603A1 (ja) 2008-06-26
EP1857500A4 (en) 2011-04-06
KR20070101875A (ko) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219504B2 (ja) 太陽電池封止材の製造方法
JP4034382B2 (ja) 太陽電池モジュール用保護シート
KR101260901B1 (ko) 가교성 에틸렌 공중합체 조성물, 그것으로 이루어지는 태양전지 소자 밀봉용 시트 및 이것을 사용한 태양전지 모듈
JP6428199B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、並びにそれを用いた太陽電池封止材及び太陽電池モジュール
JPWO2007094445A1 (ja) 太陽電池封止材
JP2006036875A (ja) 太陽電池封止用エチレン共重合体組成物及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2006036876A (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP4779074B2 (ja) 太陽電池封止材用シート
JP4912122B2 (ja) 架橋性エチレン共重合体組成物、該共重合体組成物からなる太陽電池素子封止用シートおよびこれを用いた太陽電池モジュール
WO2013186992A1 (ja) 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
JP2006190865A (ja) 太陽電池封止材
JP6152099B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2006036874A (ja) 太陽電池封止用エチレン共重合体組成物及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5555554B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物
EP2685508B1 (en) Sealing film for solar cells and solar cell using same
JP2006186237A (ja) 太陽電池封止材の製造方法
JP5821341B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物、及びそれを用いた太陽電池封止材
JP3510645B2 (ja) 太陽電池用接着シート
JP2015162498A (ja) 太陽電池封止材用積層体、太陽電池封止材及び太陽電池モジュール
JP2006186233A (ja) 太陽電池封止材
JP4890752B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2012079988A (ja) 封止材シート及び太陽電池モジュール
JP2010153609A (ja) 太陽電池封止シート、その製造方法およびその用途
KR20120024515A (ko) 박막 태양전지용 접착시트 조성물, 이를 이용한 박막 태양전지용 접착시트 및 박막 태양전지
KR101126600B1 (ko) 태양전지용 접착 시트 조성물, 이를 이용한 태양전지용 접착시트 및 태양전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5219504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250