JP5216103B2 - 少なくとも1つのledに電流を供給するためのバック・コンバータ - Google Patents

少なくとも1つのledに電流を供給するためのバック・コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5216103B2
JP5216103B2 JP2010542537A JP2010542537A JP5216103B2 JP 5216103 B2 JP5216103 B2 JP 5216103B2 JP 2010542537 A JP2010542537 A JP 2010542537A JP 2010542537 A JP2010542537 A JP 2010542537A JP 5216103 B2 JP5216103 B2 JP 5216103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
auxiliary
buck converter
control electrode
main switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010542537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011510604A (ja
Inventor
ルドルフ ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2011510604A publication Critical patent/JP2011510604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216103B2 publication Critical patent/JP5216103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、直流電圧源に接続するための第1の入力端子および第2の入力端子を有する入力側と、少なくとも1つのLEDに接続するための第1の出力端子および第2の出力端子を有する出力側と、バック・ダイオードと、バック・チョークコイルと、制御電極および作動電極および基準電極を有するバック・メインスイッチとを備えた、少なくとも1つのLEDに電流を供給するためのバック・コンバータに関する。
一般照明の広範な分野へのLEDの使用が広まっていることによって、構成素子用の簡単で廉価な電流供給回路の需要が高まっている。LEDを駆動させるための電源に用いられる公知の変換回路はフライバック・コンバータであり、これはフライバックの名称でも一般的に知られている。さらにまた、殊にバック・コンバータまたはブースト・コンバータのための多数の集積回路、例えばMicronix社の制御IC、MXHV9910も存在している。これらの実現形態における欠点は、それら全てが著しく高いコストを要求し、また高価な構成素子の使用に依存しなければならないことである。つまり、フライバック・コンバータのスイッチは欧州の電源電圧では少なくとも700Vの電圧耐性を有していなければならない。大量生産を行う場合、それにより発生するコストはしばしば所定の予算を上回る。
発明の概要
したがって本発明の課題は、冒頭で述べたバック・コンバータを非常に廉価に実現できるようにすることである。
この課題は、請求項1の特徴部分に記載されている構成を備えたバック・コンバータによって解決される。
本発明は、非常に廉価なバイポーラトランジスタ、例えばビデオの分野から公知のタイプMPSA42を使用するという認識を基礎とする。このようなバイポーラトランジスタにおいては、パワーLEDに必要とされる電流が一方では依然として低い電流ゲインを有しているが、他方ではLEDに対して同様に所定の電流を調整するために所定の時点に遮断されなければならない。
さらに本発明は、スイッチの負荷を低減するために、バック・ダイオードおよびバック・メインスイッチが第1の入力端子と第2の入力端子との間に直列に接続されており、バック・ダイオードとバック・メインスイッチとの間の接続点が第2の出力端子と接続されていることを基礎とする。バック・チョークコイルの第1の端子は第1の入力端子と接続されており、バック・チョークコイルの第2の端子は第1の出力端子と接続されている。パワーLEDの駆動に必要とされる電流の範囲における電流ゲインが低いという問題は、本発明によれば、バック・メインスイッチに対して十分なベース電流を供給する措置を講じることによって解決される。このために、バック・コンバータはさらに、第2の入力端子と接続されている第1の端子とバック・メインスイッチの制御電極と接続されている第2の端子とを備えており、且つバック・チョークコイルと結合されている第1の補助コイルを有する。第1の補助コイルは、バック・メインスイッチに電流が流れる際に第1の補助コイルを通って電流がバック・メインスイッチの制御電極に供給されるようにバック・チョークコイルと結合されている。
この措置により、バック・コンバータの非常に簡単で廉価な構造を実現することができる。さらにこの措置によって、実際にはバック・メインスイッチに関するスイッチオフ損失しか生じない、臨界通電モード(CRM;Critical Conduction Mode)での動作が実現される。
有利な実施形態において、バック・コンバータはさらに、バック・メインスイッチに対して、殊にバック・ダイオードおよびバック・メインスイッチによって規定される接続点と第2の入力端子との間に直列に接続されている電流測定抵抗と、バック・メインスイッチをスイッチオフするための第1の補助スイッチとを有し、第1の補助スイッチは制御電極および作動電極および基準電極を有し、第1の補助スイッチの基準電極は第2の入力端子と接続されており、第1の補助スイッチの制御電極は電流測定抵抗と接続されている。この配置構成によって、バック・メインスイッチを流れる電流が所定の最大値に達した際には電流測定抵抗に第1の補助スイッチをスイッチオンさせる電圧が生じ、第1の補助スイッチがスイッチオンされるとバック・メインスイッチがスイッチオフされる。
有利には、バック・コンバータはさらに時限素子を有し、この時限素子は電流測定抵抗と第1の補助スイッチの制御電極との間に接続されている。これによって、第1の補助スイッチの制御電極に供給される電流はバック・メインスイッチのスイッチオフに基づき小さくなるにもかかわらず、第1の補助スイッチのスイッチオンが維持されることを保証できる。有利な時定数は例えば0.2μs〜10μsの範囲、有利には1μsである。
さらに有利には、第1の補助コイルの第2の端子とバック・メインスイッチの制御電極との間に第1のオーム抵抗が接続されている。さらに有利には、第1のオーム抵抗とバック・メインスイッチの制御電極との間の接続点が第2のオーム抵抗を介して第2の入力端子と接続されている。これによってバック・メインスイッチの制御区間が低抵抗で閉じられ、したがって入力される電流に対して敏感ではない。
さらに有利には、バック・メインスイッチの制御電極は第1の補助スイッチの作動電極と接続されている。
有利な実施形態においては、バック・コンバータがさらにこのバック・コンバータを始動させるための第2の補助スイッチを有し、この第2の補助スイッチは制御電極、作動電極および基準電極を有し、第2の補助スイッチの基準電極は第1の入力端子と接続されており、第2の補助スイッチの制御電極はオーム抵抗を介して第2の入力端子と接続されている。この措置によって、第1の入力端子と第2の入力端子との間に直流電圧源が接続されると即座に第2の補助スイッチがスイッチオンされることが保証される。
有利には、第2の補助スイッチの作動電極はオーム抵抗を介して第1の補助スイッチの作動電極と接続されている。第2の補助スイッチがスイッチオンされると即座にこのオーム抵抗を介して電流がバック・メインスイッチの制御電極に供給され、これによりバック・メインスイッチが同様にスイッチオンされる。したがってバック・メインスイッチの制御電極には、第1の補助コイルによって形成された電流ならびにスイッチオンされた第2の補助スイッチを介して流れる電流が流れる。
有利には、バック・コンバータはさらに、バック・チョークコイルと結合されている第2の補助コイルを有し、この第2の補助コイルは第1の入力端子と接続されている第1の端子と、第2の補助スイッチの制御電極と接続されている第2の端子とを有する。有利には、第2の補助コイルの第2の端子と第2の補助スイッチの制御電極との間にはオーム抵抗、有利にはオーム抵抗とダイオードからなる直列回路が接続されている。第2の補助コイルは殊に、バック・メインスイッチの阻止フェーズないしバック・チョークコイルの消磁フェーズの間に、第2の補助スイッチが阻止されるように電流が第2の補助スイッチの制御電極に供給されるようバック・チョークコイルと結合されている。これによって、オーム抵抗を流れて第2の補助スイッチの作動電極を第1の補助スイッチの作動電極に接続させる電流を阻止することができるので、このオーム抵抗においてはバック・メインスイッチの短時間のスイッチオンフェーズの間にのみ損失が生じ、このバック・メインスイッチはバック・メインスイッチの長期のスイッチオフフェーズにおいてはほぼ損失無く動作する。
さらに、少なくとも1つのLEDに供給される電流のリプルを低減するために、有利には第1の出力端子と第2の出力端子との間に少なくとも1つのコンデンサが接続されている。
別の有利な実施形態は従属請求項より明らかになる。
図面の簡単な説明
以下では、添付の図面を参照しながら本発明によるバック・コンバータの実施例を詳細に説明する。
本発明によるバック・コンバータの実施例の概略図を示す。 バック・メインスイッチにおけるコレクタ・エミッタ電圧の時間経過ならびに少なくとも1つのLEDに供給される電流ILEDの時間経過を第1の時間的解像度で示す。 バック・メインスイッチにおけるコレクタ・エミッタ電圧の時間経過ならびに少なくとも1つのLEDに供給される電流ILEDの時間経過を第2の時間的解像度で示す。
発明の有利な実施形態
図1は、本発明によるバック・コンバータの実施例の概略図を示す。このバック・コンバータは第1の入力端子E1および第2の入力端子E2を有し、これらの入力端子E1,E2は整流器GL1を介して2つの電源端子L,Nと接続されている。電源端子Lと整流器GL1との間に配置されているインダクタンスL1はスイッチオン電流制限およびノイズ抑制に使用される。整流された電源電圧のバッファのためにコンデンサC9が設けられている。第1の入力端子E1と第2の入力端子E2との間には、通常の場合、バック・ダイオードD2とバック・メインスイッチQ1とからなる直列回路が接続されている。バック・チョークコイルが第1の入力端子E1と第1の出力端子A1との間に接続されており、この実施例ではバック・チョークコイルはトランスTR1の第1のコイルw1として実施されており、このトランスTR1はさらに第1の補助コイルw3および第2の補助コイルw2を有する。バック・ダイオードD2とバック・メインスイッチQ1との間に配置されている接続点VP1はバック・コンバータの第2の出力端子A2と接続されている。第1の出力端子A1と第2の出力端子A2との間には2つのコンデンサC2,C3が接続されている。
バック・メインスイッチQ1のエミッタと第2の入力端子E2との間にはシャントとしてオーム抵抗R6が配置されている。この抵抗R6において降下する電圧は、バック・メインスイッチQ1を流れる電流がそのスイッチオフ後におよそ200ns〜300ns後に0に低下するので、オーム抵抗R3ならびにコンデンサC1を含む時限素子を介して、またオーム抵抗R4を介して第1の補助スイッチQ3のベースに印加される。この時限素子によって、第1の補助スイッチQ3が直接的に接続される場合、すなわち抵抗R6において降下する電圧が時限素子を介在させることなく直接的に第1の補助スイッチQ3のベースに印加される場合に比べて、第1の補助スイッチQ3のスイッチオン状態が長く維持されることを保証できる。
バック・メインスイッチQ1の制御電極は第1に抵抗R1を介して補助コイルw3と接続されており、第2に補助スイッチQ3の作動電極と接続されている。さらにバック・メインスイッチQ1の制御電極は第3にオーム抵抗R2を介して第2の入力端子E2と接続されている。第2の補助スイッチQ2はその基準電極を用いて第1の入力端子E1と接続されており、またその作動電極を用いてオーム抵抗R8を介して第1の補助スイッチQ3の作動電極と接続されている。第2の補助スイッチQ2の制御電極は一方ではオーム抵抗R5を介して第2の入力端子E2と接続されており、他方ではダイオードD1およびオーム抵抗R7からなる直列回路を介して補助コイルw2と接続されている。ここでダイオードD1は始動用ダイオードとして非常に低い電源電圧で作動する。すなわち第2の補助スイッチQ2は160V〜170Vの電源電圧においてスイッチオンされる。
補助コイルw3の巻線方向とコイルw1の巻線方向は同じであるが、コイルw2の巻線方向とコイルw1の巻線方向は異なる。
機能に関して:電源電圧の印加後に電流は第2の入力端子E2、補助コイルw2、オーム抵抗R7、ダイオードD1およびオーム抵抗R5を介して流れ、補助トランジスタQ2をスイッチオンさせる。これによってベース電流がバック・メインスイッチQ1のベースに供給され、これによりバック・メインスイッチQ1がスイッチオンされる。トランスTR1の適切な設計によって、殊に補助コイルw3の適切な構成によって、バック・メインスイッチQ1自体には、少なくとも1つのLEDに供給される電流が大きい場合に十分なベース電流が供給されることが保証されている。補助コイルw3によって、ベース電流が必要とされ、しかもバック・メインスイッチQ1がスイッチオンされている場合には、ベース電流がバック・メインスイッチQ1に供給される。バック・メインスイッチQ1のエミッタ電流がシャントR6における電圧降下を生じさせ、この電圧降下が第1の補助スイッチQ3をスイッチオンさせるには十分である場合には、補助スイッチQ2から供給される電流はもはやバック・メインスイッチQ1の制御電極にはもはや流れずに、補助スイッチQ3を介して第2の入力端子E2へと流れる。これによって、バック・メインスイッチQ1がスイッチオフされる。
フライバック・コンバータとは異なり、本願発明では、入力端子E1,E2間に印加される電圧によってバック・メインスイッチQ1に最大限の負荷が加えられる。回路は通常の場合、スイッチオフ時間toffがスイッチオン時間tonのおよそ20倍であるように設計されている。有利な実施例において、スイッチオフ時間toffは約40μsでありスイッチオン時間tonは2μsに相当する。
したがってフィードバックコイルw2およびw3によって、バック・チョークコイルTR1,w1が完全に消磁するまで、バック・メインスイッチQ1および補助スイッチQ2が確実に阻止されていることが保証される。これによって、バック・メインスイッチQ1が臨界通電モード(遷移モード;Transition Mode)で駆動されるので、バック・メインスイッチQ1を次の周期において低損失でスイッチオンすることができる。すなわち、バック・メインスイッチQ1に流れる電流はスイッチオン時点においてほぼ0である。バック・チョークコイルTR1,w1を流れる三角波状の電流の周波数は、端子間に印加される入力側電源電圧UN、出力側に印加されるLED電圧ULED、バック・チョークコイルTR1,w1のインダクタンスおよび最大LED電流ILEDに関する限界値によって規定される。
図2は、図1に示されている寸法設計によって実現された実施例に関する電流ILED、バック・メインスイッチQ1のコレクタ・エミッタ電圧Uceのエンベロープの時間経過ならびに周波数変調を示す。最小周波数は23.12kHzであり、最大周波数は28.16kHzである。バック・メインスイッチQ1が臨界通電モードで駆動されるにもかかわらず、電流ILEDはコンデンサC2およびC3の作用に基づき決して0には降下しない。この実施例において、電流ILEDの最小値は60mAであり、最大値は130mAである。
図2の記録は2msの時間単位の解像度で行われたが、図3に示されている解像度は20μsの時間単位である。図3には、電流ILEDおよびバック・メインスイッチQ1のコレクタ・エミッタ電圧Uceの時間経過が示されている。電圧Uceの時間経過においてはっきりと見て取れるように、バック・メインスイッチQ1のスイッチオン時間tonは約2μsであり、スイッチオフ時間toffは約38μsである。電流ILEDの時間経過において三角形の角が丸まっていることはコンデンサC2およびC3の作用に起因する。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのLEDに電流を供給するバック・コンバータであって、
    直流電圧源に接続するための第1の入力端子(E1)および第2の入力端子(E2)を備えた入力側と、
    少なくとも1つのLEDに接続するための第1の出力端子(A1)および第2の出力端子(A2)を備えた出力側と、
    バック・ダイオード(D2)と、
    バック・チョークコイル(TR1,w1)と、
    制御電極および作動電極および基準電極を備えたバック・メインスイッチ(Q1)と、
    前記バック・チョークコイル(TR1,w1)と結合されている第1の補助コイル(TR1,w3)と、
    前記バック・メインスイッチ(Q1)に直列に、前記バック・ダイオード(D2)および前記バック・メインスイッチ(Q1)によって規定される接続点(VP1)と前記第2の入力端子(E2)との間に接続されている電流測定抵抗(R6)と、
    前記バック・メインスイッチ(Q1)をスイッチオフするための第1の補助スイッチ(Q3)と、
    を有
    前記バック・ダイオード(D2)および前記バック・メインスイッチ(Q1)は前記第1の入力端子(E1)と前記第2の入力端子(E2)との間に直列に接続されており、前記バック・ダイオード(D2)と前記バック・メインスイッチ(Q1)との間の接続点(VP1)は第2の出力端子(A2)と接続されており、
    前記バック・チョークコイル(TR1,w1)の第1の端子は前記第1の入力端子(E1)と接続されており、前記バック・チョークコイル(TR1,w1)の第2の端子は前記第1の出力端子(A1)と接続されており、
    前記第1の補助コイル(TR1,w3)は前記第2の入力端子(E2)と接続されている第1の端子と、前記バック・メインスイッチ(Q1)の制御電極と接続されている第2の端子とを有し、前記第1の補助コイル(TR1,w3)は、前記バック・メインスイッチ(Q1)に電流を流す際に、前記第1の補助コイル(TR1,w3)を介して電流が前記バック・メインスイッチ(Q1)の制御電極に供給されるように前記バック・チョークコイル(TR1,w1)と結合され
    前記第1の補助スイッチ(Q3)は制御電極および作動電極および基準電極を有し、前記第1の補助スイッチ(Q3)の基準電極は前記第2の入力端子(E2)と接続されており、前記第1の補助スイッチ(Q3)の制御電極は前記電流測定抵抗(R6)と接続されている、
    ことを特徴とする、バック・コンバータ。
  2. バック・コンバータはさらに時限素子(C1,R3)を有し、該時限素子(C1,R3)は前記電流測定抵抗(R6)と前記第1の補助スイッチ(Q3)の制御電極との間に接続されている、請求項1記載のバック・コンバータ。
  3. 前記第1の補助コイル(TR1,w3)の第2の端子と前記バック・メインスイッチ(Q1)の制御電極との間に第1のオーム抵抗(R1)が接続されている、請求項1または2記載のバック・コンバータ。
  4. 前記第1のオーム抵抗(R1)と前記バック・メインスイッチ(Q1)の制御電極との間の接続点は第2のオーム抵抗(R2)を介して前記第2の入力端子(E2)と接続されている、請求項3記載のバック・コンバータ。
  5. 前記バック・メインスイッチ(Q1)の制御電極は、前記第1の補助スイッチ(Q3)の作動電極と接続されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のバック・コンバータ。
  6. バック・コンバータはさらに、バック・コンバータを始動させるための第2の補助スイッチ(Q2)を有し、該第2の補助スイッチ(Q2)は制御電極および作動電極および基準電極を有し、前記第2の補助スイッチ(Q2)の基準電極は前記第1の入力端子(E1)と接続されており、前記第2の補助スイッチ(Q2)の制御電極は第3のオーム抵抗(R5)を介して前記第2の入力端子(E2)と接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のバック・コンバータ。
  7. 前記第2の補助スイッチ(Q2)の作動電極は第4のオーム抵抗(R8)を介して前記第1の補助スイッチ(Q3)の作動電極と接続されている、請求項6記載のバック・コンバータ。
  8. バック・コンバータはさらに、前記バック・チョークコイルと結合されている第2の補助コイル(TR1,w2)を有し、該第2の補助コイル(TR1,w2)は前記第1の入力端子(E1)と接続されている第1の端子と、前記第2の補助スイッチ(Q2)の制御電極と接続されている第2の端子とを有する、請求項6または7記載のバック・コンバータ。
  9. 前記第2の補助コイル(TR1,w2)の第2の端子と前記第2の補助スイッチ(Q2)の制御電極との間には第5のオーム抵抗(R7)が接続されている、請求項8記載のバック・コンバータ。
  10. 前記第2の補助コイル(TR1,w2)の第2の端子と前記第5のオーム抵抗(R7)との間にはダイオード(D1)が直列に接続されている、請求項9記載のバック・コンバータ。
  11. 前記第2の補助コイル(TR1,w2)は、前記バック・チョークコイル(TR1,w1)の消磁フェーズの間に電流が前記第2の補助スイッチ(Q2)の制御電極に供給されて前記第2の補助スイッチ(Q2)が阻止されるように前記バック・チョークコイル(TR1,w1)と結合されている、請求項8から10までのいずれか1項記載のバック・コンバータ。
  12. 前記第1の出力端子(A1)と前記第2の出力端子(A2)との間に少なくとも1つのコンデンサ(C2;C3)が接続されている、請求項1から11までのいずれか1項記載のバック・コンバータ。
JP2010542537A 2008-01-18 2008-01-18 少なくとも1つのledに電流を供給するためのバック・コンバータ Expired - Fee Related JP5216103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2008/050581 WO2009089919A1 (de) 2008-01-18 2008-01-18 Buck-konverter zum bereitstellen eines stroms für mindestens eine led

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510604A JP2011510604A (ja) 2011-03-31
JP5216103B2 true JP5216103B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39760445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542537A Expired - Fee Related JP5216103B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 少なくとも1つのledに電流を供給するためのバック・コンバータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8207683B2 (ja)
EP (1) EP2232686B1 (ja)
JP (1) JP5216103B2 (ja)
KR (1) KR101480687B1 (ja)
CN (1) CN101919146B (ja)
AT (1) ATE517461T1 (ja)
TW (1) TWI471065B (ja)
WO (1) WO2009089919A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009042433B4 (de) * 2009-09-22 2011-09-15 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung zum Betreiben mindestens einer LED
EP2320711B1 (en) 2009-11-09 2020-09-16 Toshiba Lighting & Technology Corporation LED lighting device and illuminating device
JP2011155101A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置
BRPI1000249A2 (pt) * 2010-01-27 2011-09-20 Whirlpool Sa fonte de alimentação de baixa tensão
CN102231926B (zh) * 2010-01-27 2013-12-04 东芝照明技术株式会社 Led点灯装置以及照明装置
JP5633789B2 (ja) 2010-05-14 2014-12-03 東芝ライテック株式会社 直流電源装置およびled照明装置
DE102010031669B4 (de) * 2010-07-22 2014-10-09 Osram Gmbh Buck-Konverter und Verfahren zum Bereitstellen eines Stroms für mindestens eine LED
CH704071A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-15 Permotors Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben einer elektrischen Last mit gepulster Spannung.
PT2489808E (pt) 2011-02-15 2013-12-05 F J Aschwanden Ag Elemento de armadura para recepção de forças em elementos de betão apoiados em elementos de apoio
EP2528216B1 (en) 2011-05-24 2017-03-01 OSRAM GmbH Self-oscillating buck converter
JP5863282B2 (ja) * 2011-06-03 2016-02-16 ローム株式会社 Ledランプ、電源モジュール、トランス回路
WO2013118207A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 パナソニック株式会社 電源回路
TWI678948B (zh) 2018-06-12 2019-12-01 義守大學 照明系統及其驅動電路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500127A (en) * 1967-11-28 1970-03-10 Rca Corp Switching type voltage and current regulator and load therefor
JPS5915438Y2 (ja) * 1978-07-14 1984-05-08 池田電機株式会社 水銀灯点灯装置
US4823023A (en) * 1982-06-01 1989-04-18 Nippon Chemi-Con Corporation Transistor with differentiated control switching circuit
JPS6334896A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
TW349287B (en) * 1996-09-12 1999-01-01 Thomson Consumer Electronics A forward converter with an inductor coupled to a transformer winding
US7071762B2 (en) * 2001-01-31 2006-07-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Supply assembly for a led lighting module
JP2005051942A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Noritz Corp スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP2007073781A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード駆動装置
EP1858301A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-21 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH LED-Beleuchtungssystem und -verfahren zur Erzeugung einer vorgebbaren Farbsequenz
EP1868284B1 (en) * 2006-06-15 2013-07-24 OSRAM GmbH Driver arrangement for LED lamps
WO2008055545A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Selbstschwingender dc-dc-wandler und verfahren dazu
EP2092802A1 (de) * 2006-11-22 2009-08-26 Osram Gesellschaft mit Beschränkter Haftung Schaltungsanordnung und verfahren zum betreiben einer entladungslampe mit vorheizbaren elektroden
CN102055357B (zh) * 2009-10-27 2013-01-09 聚辰半导体(上海)有限公司 开关电源控制器电路及开关电源系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20110050129A1 (en) 2011-03-03
CN101919146A (zh) 2010-12-15
EP2232686A1 (de) 2010-09-29
ATE517461T1 (de) 2011-08-15
WO2009089919A1 (de) 2009-07-23
EP2232686B1 (de) 2011-07-20
CN101919146B (zh) 2013-07-31
US8207683B2 (en) 2012-06-26
KR20100103701A (ko) 2010-09-27
KR101480687B1 (ko) 2015-01-21
TWI471065B (zh) 2015-01-21
JP2011510604A (ja) 2011-03-31
TW200935979A (en) 2009-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216103B2 (ja) 少なくとも1つのledに電流を供給するためのバック・コンバータ
US7321224B2 (en) DC-DC converter with clamping capacitor and output winding for reduced output voltage ripple
US8207684B2 (en) Buck converter and method for providing a current for at least one LED
TWI596875B (zh) 具實質增加輸入對輸出電壓比之iii族氮化物開闢之降壓轉換器
US20100123486A1 (en) Driver for a Synchronous Rectifier and Power Converter Employing the Same
US8188678B2 (en) Circuit arrangement for operating at least one semiconductor light source
KR20120038466A (ko) 저가 전원 회로 및 방법
JP5464557B2 (ja) 電力コンバータを制御するためのコントローラ、方法、集積回路、および電力コンバータ
JP5606877B2 (ja) バックコンバータ
JP2007295709A (ja) スイッチング電源
US8120264B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
JP2011249761A (ja) Led駆動回路
TW201526500A (zh) 降壓型直流對直流轉換器及其操作方法
TWM591640U (zh) 單階雙切式寬輸入範圍電源轉換電路
US20090059624A1 (en) DC to DC converter
EP2787639A1 (en) Cascode bipolar transistor circuit
JP6366558B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5513072B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4485404B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP2009515295A (ja) 少なくとも1つの放電ランプの作動装置
JP2015208170A (ja) Llcコンバータの起動方法
JPH04172967A (ja) リンギングチョークコンバータ
JP5420326B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0928076A (ja) バックコンバータ回路
JP2001112243A (ja) 高効率スイッチング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees