JPH0928076A - バックコンバータ回路 - Google Patents

バックコンバータ回路

Info

Publication number
JPH0928076A
JPH0928076A JP8183064A JP18306496A JPH0928076A JP H0928076 A JPH0928076 A JP H0928076A JP 8183064 A JP8183064 A JP 8183064A JP 18306496 A JP18306496 A JP 18306496A JP H0928076 A JPH0928076 A JP H0928076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
current
load
type power
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183064A
Other languages
English (en)
Inventor
Laszlo Kiraly
ラズロ・キラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JPH0928076A publication Critical patent/JPH0928076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダミー負荷が不要であって最小負荷電流の指
定を必要としないバックコンバータ回路を提供する。 【解決手段】 バックコンバータ回路のダイオードを垂
直導通型の電力用MOSFETのボディ・ダイオードで
置き換える。このMOSFETは、低電流出力の状態に
おいてオンに切り換えられることによりインダクタ電流
が逆方向に流れることを可能とし、ダミー負荷の使用が
回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックコンバータ
(buck converter)回路に関するものであり、更に詳しく
は、最小負荷電流を必要としないバックコンバータ回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】バックコンバータ回路は、よく知られて
おり、主スイッチング素子がオフのときにその回路のイ
ンダクタのための電流経路を提供するダイオードをしば
しば使用する。最小負荷電流は、ダミーの負荷(dummy l
oad)によって与えられるものであって、低電流状態にお
けるインダクタの電流の反転を防止するために必要とさ
れるものである。このダミー負荷は、多くの場合、最大
負荷電流(full load current)の約10%である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明では、ダ
ミー負荷が不要であって最小負荷電流の指定を必要とし
ないバックコンバータ回路を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、バックコン
バータ回路における放電ダイオード(discharge diode)
を同期式整流器(synchronous rectifier)で置き換えて
いる。その結果、インダクタの放電電流の反転が可能と
なり、これによりダミー負荷が不要となる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、そこには従来
技術によるバックコンバータが示されており、このバッ
クコンバータでは、端子60と61から入力される電圧
VINの直流電源がスイッチングMOSFET Q1を介
してインダクタ62および負荷63を含む回路に接続さ
れている。コンデンサ64が、負荷63に対して並列と
なるように負荷用端子65と66の間に接続されてい
る。標準的なダイオード67が、図示されているよう
に、スイッチQ1とインダクタ62との間の節点から端
子61へと接続されている。
【0006】図1に示すタイプのバックコンバータは最
小負荷を必要とする。更に詳しく言うと、バックコンバ
ータでは、インダクタのサイズとコストが、出力電力と
最小負荷電流に対する最大負荷電流の比とによって決ま
る。負荷電流が小さいときは、インダクタの電流ILは
ダイオード67を経由して流れ零に向かって減衰する。
ダイオード67を通過する電流は逆方向に流れることが
できず、そのため、低電流状態では電流の流れが不連続
となる。不連続動作の間、このコンバータは過大な雑音
を発生させる。また、この動作モードではループ安定性
(loop stability)が低いものとなる。この問題を回避す
るためにメーカは、そのメーカの電源装置に対して最小
負荷を指定するか、または、出力端子65と66の間に
ダミーの負荷を使用する。
【0007】更に詳しく述べると、Q1がオフ状態であ
る間、ダイオード67は、インダクタ電流ILを導き、
インダクタからのエネルギーは出力へと送られる。通常
負荷の状態では、インダクタ電流が零まで低下する前
に、Q1がオン状態に戻る。
【0008】連続電流モードで動作している間、デュー
ティサイクル(Q1のオンおよびオフの期間)は負荷に
依存せず、VINおよびVOUTによって決まる。しかし、
負荷電流が小さいとき、インダクタ電流はダイオード6
7を経由して流れ零に向かって減衰する。Q1のゲート
を駆動するパルス幅変調器にデューティサイクルを変え
させ、これにより出力コンデンサ64における電荷の均
衡(charge balance)を維持する。
【0009】いま電力段の利得が負荷によって変化する
と、制御ループが不安定になる。インダクタは、電流I
SWを流し尽くすと、雑音を発生させ、緩やかに減衰す
るリンギングがダイオード67の陰極において観測され
ることがある。
【0010】このような問題を回避するために電源装置
のメーカは、そのメーカの電源装置に対して最小負荷を
指定するか(通常、最大出力電流の1/10)、また
は、出力端子65と66にダミー負荷を使用する。
【0011】図2は、図1に示したバックコンバータに
おいて本発明によりダイオード67を垂直導通型Nチャ
ネルMOSFET Q2のボディ・ダイオード(body diod
e)で置き換えたバックコンバータを示している。同期式
整流器−MOSFET Q2は、電力損失が図1に示し
たダイオード67よりも小さい(たとえダイオード67
がショットキーダイオードであっても)。さらに、この
MOSFET Q2は、図2に2重の矢印IDで示され
ているように、電流を双方向に流すことができる。その
結果、図2に示した回路の出力に与えられている負荷が
軽くて、かつ、インダクタ電流ILが零に向かって減衰
するとき、Q2の「フリーホイーリング(freewheelin
g)」ボディ・ダイオードは導通を停止するが、MOSF
ET Q2をオンし出力コンデンサ64からインダクタ
62に電荷を供給してそのボディ・ダイオードの反対方
向に電流が流れうるようにするために、ゲート端子80
に接続された適切な制御部によりこのMOSFETをオ
ンに切り換えることができる。
【0012】したがって、この新規な発明によれば、図
2に示した回路において最小負荷を必要としない。
【0013】本発明は特定の実施形態について説明され
たが、他の多くの変形や他の用途が当業者にとっては明
らかである。したがって、本発明は、この中での特定の
開示内容によって限定されるものではなく、請求の範囲
によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のバックコンバータ回路を示す図。
【図2】 図1に示した通常のダイオードの代わりに新
規な同期式整流器を有する図1のバックコンバータ回路
を示す図。
【符号の説明】
60、61…入力端子(電源用端子) 62 …インダクタ 64 …コンデンサ 65、66…出力端子(負荷用端子) 80 …ゲート端子 Q1 …スイッチングMOSFET Q2 …垂直導通型NチャネルMOSFET(同期
式整流器)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の直流電源用入力端子か
    ら成る1対の端子と、 第1および第2の直流負荷用出力端子から成る1対の端
    子と、 スイッチング素子と、 前記第1の直流電源用入力端子、前記スイッチング素子
    および前記第1の負荷用出力端子と直列に接続されたイ
    ンダクタと、 前記第1の負荷用出力端子と前記第2の負荷用出力端子
    との間に接続されたコンデンサと、 ボディ・ダイオードを有するとともに、第1および第2
    の電力用端子から成る1対の端子ならびにゲート端子を
    有するMOSゲート型電力用素子とを備え、 前記MOSゲート型電力用素子の前記第1および第2の
    電力用端子が前記インダクタおよびコンデンサと直列に
    接続されて閉路を形成することにより、前記インダクタ
    を通過する電流は前記スイッチング素子がオフのときに
    前記ボディ・ダイオードの順方向に流れることができる
    ようにし、 制御された周波数およびデューティサイクルで前記スイ
    ッチング素子をオンおよびオフさせるための第1の制御
    手段と、 前記スイッチング素子がオフのときに前記インダクタを
    通過する電流の反転を可能とするために前記MOSゲー
    ト型素子をオンさせる、前記ゲート端子に接続された第
    2の制御手段とを備えるバックコンバータ回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング素子が第2のMOSゲ
    ート型電力用素子である請求項1に記載の回路。
  3. 【請求項3】 前記MOSゲート型電力用素子が垂直導
    通型の電力用MOSFETである請求項1に記載の回
    路。
  4. 【請求項4】 前記MOSゲート型電力用素子が垂直導
    通型の電力用MOSFETである請求項2に記載の回
    路。
JP8183064A 1995-07-13 1996-07-12 バックコンバータ回路 Pending JPH0928076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50211995A 1995-07-13 1995-07-13
US08/502119 1995-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928076A true JPH0928076A (ja) 1997-01-28

Family

ID=23996424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183064A Pending JPH0928076A (ja) 1995-07-13 1996-07-12 バックコンバータ回路

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0928076A (ja)
KR (1) KR970008809A (ja)
DE (1) DE19625844A1 (ja)
FR (1) FR2736771A1 (ja)
GB (1) GB9613612D0 (ja)
IT (1) IT1283142B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19841341A1 (de) 1998-09-10 2000-03-16 Bosch Gmbh Robert Abwärts-Drosselwandler
KR20020058746A (ko) * 2000-12-30 2002-07-12 이계안 버크 컨버터를 이용한 전기 자동차용 차단장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB9613612D0 (en) 1996-08-28
KR970008809A (ko) 1997-02-24
ITMI961441A0 (ja) 1996-07-12
ITMI961441A1 (it) 1998-01-12
IT1283142B1 (it) 1998-04-07
FR2736771A1 (fr) 1997-01-17
DE19625844A1 (de) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835299B2 (ja) 自励式dc−dcコンバータ
US5479089A (en) Power converter apparatus having instantaneous commutation switching system
US7486055B2 (en) DC-DC converter having a diode module with a first series circuit and a second series with a flywheel diode
KR100702721B1 (ko) Dc/dc 업/다운 컨버터와 이를 포함하는 전력 공급 장치 및 휴대용 전자 기기
TWI596875B (zh) 具實質增加輸入對輸出電壓比之iii族氮化物開闢之降壓轉換器
JP2000092824A (ja) スイッチングレギュレータおよびlsiシステム
JP2634306B2 (ja) インバータ装置の駆動回路
JPH0956150A (ja) スイッチング電源装置
JPH09298871A (ja) バックレギュレータ回路
JP2001037212A (ja) 低電圧入力dc−dcコンバータ
JP3132614B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH09266665A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2000308337A (ja) 還流ダイオードの逆回復電流を防止した二相dc/dcコンバータ
JPH0928076A (ja) バックコンバータ回路
US6657872B2 (en) Voltage converter
JP7426397B2 (ja) パワー半導体スイッチの駆動回路に電圧を供給するためのパワーエレクトロニクスデバイスおよび方法
JP2003018821A (ja) ゲート駆動回路
JPH10164832A (ja) 直流昇降圧装置
JP4210804B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP3490049B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH10136646A (ja) 同期整流器
JP2982414B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2977482B2 (ja) 自励式dc−dcコンバータ
JPH05336737A (ja) 突入電流抑制回路
JP3710788B2 (ja) 昇圧チョッパ回路