JP5214864B2 - 構造物の補強方法 - Google Patents
構造物の補強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5214864B2 JP5214864B2 JP2006240503A JP2006240503A JP5214864B2 JP 5214864 B2 JP5214864 B2 JP 5214864B2 JP 2006240503 A JP2006240503 A JP 2006240503A JP 2006240503 A JP2006240503 A JP 2006240503A JP 5214864 B2 JP5214864 B2 JP 5214864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber reinforced
- fiber
- reinforcing
- sheet
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 80
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 265
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 74
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 74
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 69
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 67
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 60
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 31
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 27
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 27
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 18
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 17
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 9
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 9
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 5
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011433 polymer cement mortar Substances 0.000 claims description 5
- -1 polyparaphenylene benzbisoxazole Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 claims description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 49
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 5
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002989 correction material Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011346 highly viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
前記結合材は、パテ状の熱硬化性樹脂、又は、無機系結合材料であり、
前記結合材は、前記構造物の表面に塗布され未硬化の状態で、背面及び鉛直面に対して塗布厚さが5mm以上であっても滴下、ダレ落ちをせず、前記結合材の塗布面に前記繊維強化プラスチック線材の間隔0.05mm、前記線材の直径3mmの前記繊維強化シートを1MPa以下の圧力で加えた状態で各線材間を前記結合材が通過しうる粘性度を有する液状であることを特徴とする構造物の補強方法である。
本発明の一実施態様によれば、前記パテ状の熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、又は、不飽和ポリエステル樹脂であり、前記無機系結合材料はポリマーセメントモルタル、ポリマーセメントペースト、又は、セメントペーストである。
本発明の他の実施態様によれば、前記熱硬化性樹脂は、その粘度が23℃において50,000〜5,000,000mPa・secの範囲にあり、チクソトロピックインデックスが4〜7である。
(a)前記構造物表面に塗布した後、又は、
(b)前記構造物表面に対面した側の前記繊維強化シートに塗布した後、又は、
(c)前記構造物表面と、前記構造物表面に対面した側の前記繊維強化シートとに塗布した後、
前記構造物表面に押し付けて接着する。
(繊維強化シート)
図1及び図2に、本発明に係る構造物の補強方法に使用する繊維強化シート1の一実施例を示す。繊維強化シート1は、連続した繊維強化プラスチック線材2を複数本、長手方向にスダレ状に引き揃え、各線材2を互いに線材固定材3にて固定される。
次に、図4を参照して、構造物の補強方法について説明する。本発明によれば、前述のようにして製造された繊維強化シート1を用いて、構造物の補強が行われる。
図4(a)、(b)に示すように、コンクリート構造物100の被補強面(即ち、被接着面)101の脆弱部101aを、ディスクサンダー、サンドブラスト、スチールショットブラスト、ウォータージェットなどの研削手段50により除去し、構造物100の被接着面101を適度な粗度を持つ面102となるように下地処理をする。
下地処理した面102にエポキシ樹脂プライマー103を塗布する(図4(c))。プライマー103としては、エポキシ樹脂系に限ることなくMMA系樹脂など結合材104(図4(d))と被補強構造物100の材質に合わせて適宜選定される。
下地処理した面に結合材104を所要の厚さ(T)にて塗布する(図4(d))。塗布厚さ(T)は、被接着面102の表面の凹凸、繊維強化シート1の厚さに応じて適宜設定されるが、一般に2〜10mm程度とされる。
図4(e)、(f)に示すように、結合材104を塗布した面に、繊維強化シート1を押し付けて補強対象コンクリート構造物100の表面102に接着する。
図4(g)に示すように、結合材104により補強対象コンクリート構造物100の表面102に接着した繊維強化シート1の上に更に結合材104を、上記第4工程にて使用したと同様の結合材104、例えばパテ状エポキシ樹脂を塗布してゴムベラなどで平滑に仕上げることも可能である。これにより、繊維強化シート1は、より強固に構造物100に一体化される。
更に、複数層の繊維強化シート1を貼り付ける場合は、上記と同様に、結合材104の塗布、繊維強化シート1の貼り付け、必要に応じて結合材104の上塗り、を繰り返すことで複数層の繊維強化シート1をコンクリート構造物100と一体化することが可能である。
(a)構造物表面に塗布した後、又は、
(b)構造物表面に対面した側の繊維強化シート1に塗布した後、又は、
(c)構造物表面と、構造物表面に対面した側の繊維強化シート1とに塗布した後、
構造物表面に押し付けて接着することもできる。
又、図6(a)、(b)に示すように、例えば、コンクリート構造物100が、長尺の梁のようなものである場合には、貼着した繊維強化シート1のシート端部1a及び/又は斜めひび割れ発生位置1bでの繊維強化シート1の剥離防止のため、幅5cm、板厚9mmの鋼板(定着手段)200を繊維強化シート1上にエポキシ樹脂で接着し、更に、直径12mmコンクリートアンカー201とナット202を用いてコンクリート梁100に定着するのが好ましい。
構造物100が棒部材とされる場合に、棒部材100の軸方向に繊維強化シート1を接着した場合には、繊維強化シート1の外側に部材軸方向に樹脂未含浸又は未硬化の柔軟な連続繊維シートを部材軸方向の全周或いは3面に巻き付けて軸方向の繊維強化シート1を拘束することにより前記補強鋼板と同様に剥離防止を図ることができる。
図9を参照して接着継手、即ち、重ね継手の実施例について説明する。
構造物の補強に際し、柱部材の周方向に繊維強化シート1を配置する場合や、ハンチ入隅部に繊維強化シート1を配置する場合には、繊維強化プラスチック線材2が直線状の繊維強化シート1では出隅部、入隅部で繊維強化プラスチック線材2の曲げ破壊が生じる可能性がある。
本実験例では、繊維強化シート1を使用して、接着工法に従ってコンクリート梁100を補強した。また、本実験例で使用した繊維強化シート1は、図1を参照して説明した構成の繊維強化シート1であった。
2 繊維強化プラスチック線材
3 線材固定材(横糸、メッシュ支持体シート、可撓性帯材)
10 一方向炭素繊維シート(連続繊維シート)
100 構造物
103 プライマー
104 結合材
110 重ね継手
200 定着鋼板(定着手段)
Claims (24)
- 強化繊維にマトリクス樹脂が含浸され、硬化された連続した、直径が0.5〜3mmの円形断面形状であるか、又は、幅が1〜10mm、厚みが0.1〜2mmとされる矩形断面形状である繊維強化プラスチック線材を複数本、互いに0.05〜3.0mmだけ離間して長手方向にスダレ状に引き揃え、線材を互いに線材固定材にて固定した繊維強化シートを、構造物の表面に結合材にて接着して一体化する構造物の補強方法であって、
前記結合材は、パテ状の熱硬化性樹脂、又は、無機系結合材料であり、
前記結合材は、前記構造物の表面に塗布され未硬化の状態で、背面及び鉛直面に対して塗布厚さが5mm以上であっても滴下、ダレ落ちをせず、前記結合材の塗布面に前記繊維強化プラスチック線材の間隔0.05mm、前記線材の直径3mmの前記繊維強化シートを1MPa以下の圧力で加えた状態で各線材間を前記結合材が通過しうる粘性度を有する液状であることを特徴とする構造物の補強方法。 - 前記パテ状の熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、MMA樹脂、ビニルエステル樹脂、又は、不飽和ポリエステル樹脂であり、前記無機系結合材料はポリマーセメントモルタル、ポリマーセメントペースト、又は、セメントペーストであることを特徴とする請求項1の構造物の補強方法。
- 前記熱硬化性樹脂は、その粘度が23℃において50,000〜5,000,000mPa・secの範囲にあり、チクソトロピックインデックスが4〜7であることを特徴とする請求項1又は2に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化シートは、予め未硬化の前記結合材を、
(a)前記構造物表面に塗布した後、又は、
(b)前記構造物表面に対面した側の前記繊維強化シートに塗布した後、又は、
(c)前記構造物表面と、前記構造物表面に対面した側の前記繊維強化シートとに塗布した後、
前記構造物表面に押し付けて接着することを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。 - 前記構造物表面に接着した前記繊維強化シートの、前記構造物表面に接着した側とは反対側の表面に結合材を塗布して前記繊維強化シートを前記構造物と一体化することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 複数の前記繊維強化シートを、互いに隣り合う端部を所定長さ重ね合わせて継手部となし、結合材で継手部を接着することを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記構造物の折曲部には、予め前記構造物の折曲部に合わせて曲げ成型した前記繊維強化シートを接着し、前記曲げ成型した前記繊維強化シートの端部は、前記構造物の直線部に接着した前記繊維強化シートと所定長さ重ね合わせて継手部となすことを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化シートは、複数層にて前記構造物に積層して接着され、前記構造物と一体化することを特徴とする請求項1〜7のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記複数層積層する前記繊維強化シートの長さは、前記構造物表面から離間する外層に行くに従って順に短くして、前記繊維強化シートの端部を階段状に積層することを特徴とする請求項8の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化シートの端部及び/又は前記繊維強化シート中間部を、前記繊維強化シート上から定着手段にて前記構造物に固定することを特徴とする請求項1〜9のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記構造物は、長手軸線方向に延在する柱又は梁であり、前記構造物の軸方向に前記繊維強化シートの前記繊維強化プラスチック線材が配向するようにして前記構造物の表面に前記繊維強化シートを結合材で接着した後、前記繊維強化シートの外周に、樹脂が未含浸又は未硬化の連続繊維シートを、強化繊維が前記繊維強化シートの繊維強化プラスチック線材に対して直交するように巻き付けて、接着剤で固定することを特徴とする請求項1〜10のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化プラスチック線材の強化繊維は、炭素繊維;ボロン繊維、チタン繊維、スチール繊維などの金属繊維;アラミド、PBO(ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール)、ポリアミド、ポリアリレート、ポリエステルなどの有機繊維;が単独で、又は、複数種混入してハイブリッドにて使用されることを特徴とする請求項1〜11のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化プラスチック線材のマトリクス樹脂は、常温硬化型或は熱硬化型のエポキシ樹脂、ビニールエステル樹脂、MMA樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又はフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂、又は、ナイロン、ビニロンなどの熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1〜12のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化プラスチック線材は、その表面が粗面とされることを特徴とする請求項1〜13のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化シートは、幅が100〜1000mmであることを特徴とする請求項1〜14のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記線材固定材は、前記各繊維強化プラスチック線材の長手方向に対して垂直方向に複数本の前記繊維強化プラスチック線材を編み付ける横糸であることを特徴とする請求項1〜15のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記横糸は、ガラス繊維或いは有機繊維から成る糸条であることを特徴とする請求項16の構造物の補強方法。
- 前記線材固定材は、前記スダレ状に引き揃えた複数本の線材の片側面、又は、両面に配置され、接着されたメッシュ状支持体シートであることを特徴とする請求項1〜15のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記メッシュ状支持体シートは、ガラス繊維から成る糸条を1軸、2軸或いは3軸に配向して形成し、前記糸条表面に被覆された樹脂により前記スダレ状に引き揃えた複数本の繊維強化プラスチック線材に接着されることを特徴とする請求項18の構造物の補強方法。
- 前記線材固定材は、前記各繊維強化プラスチック線材の長手方向に対して垂直方向に複数本の前記繊維強化プラスチック線材の片側面、又は、両面に貼り付けて固定する可撓性帯材であることを特徴とする請求項1〜15のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記可撓性帯材は、粘着テープ又は接着テープであることを特徴とする請求項20の構造物の補強方法。
- 前記可撓性帯材は、前記各繊維強化プラスチック線材の長手方向に対して垂直方向に複数本の前記繊維強化プラスチック線材の片側面、又は、両面に熱融着される、ナイロン、EVAなどの熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項20の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化プラスチック線材の強化繊維は、炭素繊維;ボロン繊維、チタン繊維、スチール繊維などの金属繊維;アラミド、PBO(ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール)、ポリアミド、ポリアリレート、ポリエステルなどの有機繊維;が単独で、又は、複数種混入してハイブリッドにて使用されることを特徴とする請求項1〜22のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
- 前記繊維強化プラスチック線材のマトリクス樹脂は、常温硬化型或は熱硬化型のエポキシ樹脂、ビニールエステル樹脂、MMA樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又はフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂、又は、ナイロン、ビニロンなどの熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1〜23のいずれかの項に記載の構造物の補強方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006240503A JP5214864B2 (ja) | 2006-09-05 | 2006-09-05 | 構造物の補強方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006240503A JP5214864B2 (ja) | 2006-09-05 | 2006-09-05 | 構造物の補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008063758A JP2008063758A (ja) | 2008-03-21 |
JP5214864B2 true JP5214864B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=39286704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006240503A Active JP5214864B2 (ja) | 2006-09-05 | 2006-09-05 | 構造物の補強方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5214864B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5409259B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2014-02-05 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 構造物の補強方法 |
JP5645440B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-12-24 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 構造物の補強方法 |
JP2011220060A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Asanuma Corp | 鉄筋コンクリート組積造壁およびその工法 |
WO2012029966A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 新日鉄マテリアルズ株式会社 | 鋼構造物の補強方法及び補強構造体、並びに、鋼構造物補強用弾性層形成材 |
CN102392535B (zh) * | 2011-08-02 | 2013-08-07 | 上海交通大学 | 用作钢结构次结构的碳纤维加固毛竹的制作方法 |
JP5829459B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-12-09 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | セメント硬化体補強材 |
JP6169824B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2017-07-26 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 突合せ接着継手構造、構造物の補強方法、及び、補強構造を有する構造物 |
DE102012210877A1 (de) * | 2012-06-26 | 2014-03-27 | Bilfinger SE | Bauteil und Verfahren zur Bewehrung eines Bauteils |
US20140205800A1 (en) * | 2013-01-23 | 2014-07-24 | Milliken & Company | Externally bonded fiber reinforced polymer strengthening system |
JP2014152497A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Kumagai Gumi Co Ltd | 構造部材の補強構造 |
JP5643914B1 (ja) * | 2013-09-24 | 2014-12-17 | 株式会社ちくま建設工業 | 木材と繊維シートによる耐震補強材を用いた耐震補強構造 |
JP6436428B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-12-12 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 鋼橋の補修補強方法及び補強構造体 |
CN103938803A (zh) * | 2014-04-04 | 2014-07-23 | 浙江大学 | 高韧性水泥基材料-非金属纤维筋复合结构及应用和方法 |
JP6581404B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2019-09-25 | 公立大学法人首都大学東京 | 鋼構造物への構造用部材による増設構造および増設方法 |
JP2017150146A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 積水化学工業株式会社 | 対象物を補強または補修する方法 |
JP6980365B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2021-12-15 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | 鋼製煙突の補強方法 |
JP6846147B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-03-24 | 積水化学工業株式会社 | 段付支柱の補強または補修方法および補強または補修された段付支柱 |
JP6832140B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2021-02-24 | 積水化学工業株式会社 | 補強構造および補強方法 |
KR101976038B1 (ko) * | 2017-04-28 | 2019-05-07 | 주식회사 대림텍스 | 건설 구조물 보강용 3차원 섬유강화보강재 |
JP6849540B2 (ja) * | 2017-06-13 | 2021-03-24 | 積水化学工業株式会社 | コンクリートの表面保護・剥離防止工法およびコンクリートの表面保護・剥離防止構造体 |
JP6993811B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2022-01-14 | 積水化学工業株式会社 | セメント硬化体構造物の表面保護工法およびセメント硬化体構造物の表面保護構造 |
JP6947581B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2021-10-13 | 積水化学工業株式会社 | セメント硬化体構造物の表面保護工法およびセメント硬化体構造物の表面保護構造 |
AU2017443801B2 (en) * | 2017-12-21 | 2024-07-25 | Soletanche Freyssinet | Method for reinforcing a civil engineering structure |
JP2020026652A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | Jfeシビル株式会社 | 鉄筋補強構造及び鉄筋補強方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0954660B1 (de) * | 1997-01-23 | 2001-06-27 | Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. | Flachband-lamelle zur verstärkung von bauteilen sowie verfahren zu deren herstellung |
JPH11222582A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 繊維シート補強工法用含浸接着樹脂組成物 |
JP2000054646A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-02-22 | Mitsui Constr Co Ltd | コンクリート柱状体の補強装置 |
JP2000213179A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 構造物の曲げ補強材及び該補強材による構造物の曲げ補強方法 |
JP4554845B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2010-09-29 | 智深 呉 | 構造物の補強方法 |
JP2004084253A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | コンクリート柱の緊締方法 |
JP2004197325A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Nippon Steel Composite Co Ltd | 繊維強化シート |
JP2006097273A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Saiki Kensetsu Co Ltd | 構造物の補修・補強用シート及び該シートで補修・補強された構造物 |
-
2006
- 2006-09-05 JP JP2006240503A patent/JP5214864B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008063758A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214864B2 (ja) | 構造物の補強方法 | |
JP5380551B2 (ja) | 鋼構造物の補強構造体 | |
USRE39839E1 (en) | Carbon fiber reinforcement system | |
JP3286270B2 (ja) | 補強用メッシュ織物および材料補強方法 | |
JP5645440B2 (ja) | 構造物の補強方法 | |
JP5478651B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体、並びに、コンクリート構造物補強用弾性層形成材 | |
JP5409259B2 (ja) | 構造物の補強方法 | |
JP2004197325A (ja) | 繊維強化シート | |
JP6948503B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法、コンクリート構造物及び可撓性連続繊維補強材 | |
TWI832842B (zh) | 構造物之補強用積層材料、補強方法及補強構造體 | |
JP6012951B2 (ja) | 構造物の補強繊維シートの末端被覆工法 | |
JP3415107B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び補強構造体 | |
JP6327634B2 (ja) | 鋼構造物の補修補強方法 | |
JP4813803B2 (ja) | 繊維強化シート | |
JP7153995B1 (ja) | 塗布剤の塗布方法、繊維シート、及び繊維シートの施工方法 | |
JP6980365B2 (ja) | 鋼製煙突の補強方法 | |
JP6839898B2 (ja) | 繊維集成材及び繊維集成材の製造方法 | |
JP2005105697A (ja) | 強化繊維樹脂プレート及びそれを用いた構造物の補強方法 | |
JP6169824B2 (ja) | 突合せ接着継手構造、構造物の補強方法、及び、補強構造を有する構造物 | |
JPH03224901A (ja) | 構築物の補強方法 | |
JP2016216942A (ja) | コンクリート構造物の補強シート及びコンクリート構造物の補強構造 | |
JP7201464B2 (ja) | 鋼構造物の補修方法 | |
WO2023188703A1 (ja) | 繊維強化シート及び繊維強化シートの曲げ加工方法 | |
JP2004143847A (ja) | 木造長尺部材の補修補強方法 | |
JP7332771B1 (ja) | コンクリート構造物の補強方法及び構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5214864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |