JP5214293B2 - クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 - Google Patents
クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5214293B2 JP5214293B2 JP2008072949A JP2008072949A JP5214293B2 JP 5214293 B2 JP5214293 B2 JP 5214293B2 JP 2008072949 A JP2008072949 A JP 2008072949A JP 2008072949 A JP2008072949 A JP 2008072949A JP 5214293 B2 JP5214293 B2 JP 5214293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- tube
- copper tube
- heat exchanger
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
Description
上記レベルワウンドコイルは、一般的に、銅管の内面及び外面に潤滑油を供して、所定の寸法、内面形状になるよう抽伸加工を施し、数1000mに及ぶ銅管を整列巻き取りし、その後、所定の調質になるように焼鈍処理を施すことにより形成される。
上記銅管の表面には、Electron Probe Micro Analyzer分析法(以下、EPMA分析法)のC−Kα線の波長分析において、該C−Kα線の強度より算出した表面のカーボン量が1%超えである炭素化合物からなる皮膜が形成されており、
該皮膜は、上記銅管に潤滑油を塗布した後、上記銅管を巻き取り、レベルワウンドコイルを作製し、非酸化性雰囲気下で焼鈍処理を施すことによって形成されており、
上記クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管は、上記焼鈍処理後に、コイル軸を垂直にして配置した上記レベルワウンドコイルの内面側からコイルを巻き解きながら銅管を引き出すというETS(アイ トゥ ザ スカイ;Eye To The Sky)方式によりアンコイルされ、切断され、曲げ加工が施されて製造されており、
管軸方向の表面粗さがRaで0.1〜2.0μmであることを特徴とするクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管にある(請求項1)。
本発明は、上述のカーボン量を有する上記皮膜が焼鈍後に形成されるように作製することによって、優れた表面品質を有し、挿入性に優れたクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管を得ることができる。そして、挿入性の向上によって、クロスフィンチューブ型熱交換器の生産性や品質の向上を図ることができる。
上記潤滑油としては、種々のものを用いることができる。例えば、エステル系、鉱物油系等がある。
この場合には、特に、上記銅管表面を低摩擦にすることができ、銅管の挿入性をさらに向上することができる。
上記ETS方式は、上記レベルワウンドコイルの内面側から銅管を引き出して、レベルワウンドコイルをその内面側から巻き解くものである。そのため、従来のアンコイル方法と比較して、能率が大幅に向上し、また、特別な設備も不要であり、歩留まりを向上することができる。
本例は、本発明のクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管にかかる実施例及び比較例について説明する。
以下、これを詳説する。
また、転造加工のダイス表面の研磨程度を変化させて転造加工後の銅管の表面粗さを調整した。
また、表1に示すように、上記潤滑油の塗布量を50〜1000mg/m2で変化させた。
<EPMA分析法>
EPMA分析法において、標準試料の特性X線強度と、未知試料の特性X線強度との比を用いて、その相対強度を求め、未知試料の定量分析を行った。
島津製作所製EPMA8705を用い、加速電圧15kV、試料電流15nA、ビーム径100μm、積算時間10秒で定量分析を行い、C−Kα線を測定した。標準物質との比較によりカーボン量を測定した。
なお、定量値には、ZAF補正(原子番号効果、吸収効果、蛍光励起効果による影響を補正する方法)は行わない。
表面粗さRaの測定は、JIS B0601に準拠して行った。結果を表1に示す。
挿入穴を有するアルミニウムフィンを600枚重ねて、長さ350mmの銅管を、上記挿入穴に向けて垂直に落下させて銅管を挿入し、銅管が引っかかるか否かを観察し、銅管挿入性を評価した。銅管が引っかからない場合を合格(評価○)とし、銅管が引っかかった場合を不合格(評価×)とした。
次に、300mm長さのクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管(試料E1〜試料E5、試料C1)をそれぞれ10本採取し、表面を目視により観察し、銅管表面を評価した。評価が○の場合を合格とし、評価が×の場合を不合格とする。
○:全ての銅管において、明瞭なキズや変色が認められない場合。
×:10本中1本でも、明瞭なキズや変色が認められる場合。
よって、本発明によれば、優れた表面品質を有し、挿入性に優れたクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管を提供することができる。
本例は、図1に示すごとく、クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管1と、アルミニウムからなるフィン2に設けられた円筒状のカラー部内に挿入配設することにより、上記銅管1と上記フィン2とを一体的に組み付けてなるクロスフィンチューブからなる熱交換器3である。
上記クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管1としては、上記実施例1の試料E1を用いた。
上記熱交換器用アルミニウムフィン材としては、住友軽金属工業株式会社製の表面処理アルミニウム材CC509(板厚100μm)を用いた。
2 フィン
3 クロスフィンチューブ型熱交換器
Claims (1)
- 銅又は銅合金からなる銅管を、アルミニウム又はアルミニウム合金からなるフィンに設けられた円筒状のカラー部内に挿入配設することにより上記銅管と上記フィンとを一体的に組み付けてなるクロスフィンチューブからなるクロスフィンチューブ型熱交換器用の銅管であって、
上記銅管の表面には、Electron Probe Micro Analyzer分析法(以下、EPMA分析法)のC−Kα線の波長分析において、該C−Kα線の強度より算出した表面のカーボン量が1%超えである炭素化合物からなる皮膜が形成されており、
該皮膜は、上記銅管に潤滑油を塗布した後、上記銅管を巻き取り、レベルワウンドコイルを作製し、非酸化性雰囲気下で焼鈍処理を施すことによって形成されており、
上記クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管は、上記焼鈍処理後に、コイル軸を垂直にして配置した上記レベルワウンドコイルの内面側からコイルを巻き解きながら銅管を引き出すというETS(アイ トゥ ザ スカイ;Eye To The Sky)方式によりアンコイルされ、切断され、曲げ加工が施されて製造されており、
管軸方向の表面粗さがRaで0.1〜2.0μmであることを特徴とするクロスフィンチューブ型熱交換器用銅管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008072949A JP5214293B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008072949A JP5214293B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009228940A JP2009228940A (ja) | 2009-10-08 |
JP2009228940A5 JP2009228940A5 (ja) | 2011-01-20 |
JP5214293B2 true JP5214293B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41244551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008072949A Active JP5214293B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5214293B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102252557A (zh) * | 2011-05-19 | 2011-11-23 | 山东北辰压力容器有限公司 | 矩形纵翅片换热元件 |
JP6101969B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2017-03-29 | 株式会社Uacj | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56133595A (en) * | 1980-03-21 | 1981-10-19 | Hitachi Ltd | Heat exchanger |
JPH08954B2 (ja) * | 1988-01-13 | 1996-01-10 | 住友軽金属工業株式会社 | 銅または銅合金管材の焼鈍・抽伸方法 |
JP3171986B2 (ja) * | 1992-09-22 | 2001-06-04 | 株式会社ジャパンエナジー | 新規イミダゾールフッ素誘導体及びその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤 |
JP3188645B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2001-07-16 | 住友軽金属工業株式会社 | フィンドコイル式熱交換器の製造方法及びそれに用いられるアルミニウムプレートフィン |
JP2000282140A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Kobe Steel Ltd | 銅又は銅合金管の製造方法 |
JP2001208494A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Toshiba Corp | 熱交換器 |
JP3599105B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2004-12-08 | 株式会社神戸製鋼所 | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの梱包体及びレベルワウンドコイルからの管供給方法 |
JP3871597B2 (ja) * | 2002-04-02 | 2007-01-24 | 株式会社コベルコ マテリアル銅管 | 内面溝付伝熱管及びその製造装置 |
KR20050062040A (ko) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | 삼성전자주식회사 | 열교환기용 엔드플레이트와, 이를 구비하는 열교환기 및그 제조방법 |
JP4804850B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-11-02 | 古河電気工業株式会社 | レベルワウンドコイルの管供給方法 |
JP4868912B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-02-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 熱交換器 |
JP5081677B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-11-28 | 住友軽金属工業株式会社 | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008072949A patent/JP5214293B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009228940A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013153972A1 (ja) | アルミニウム合金製内面溝付き伝熱管 | |
JP6154610B2 (ja) | アルミニウム合金製内面溝付き伝熱管 | |
JP6154611B2 (ja) | アルミニウム合金製内面溝付き伝熱管 | |
JP5214293B2 (ja) | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 | |
US10392706B2 (en) | Galvanized steel sheet and method for producing the same | |
JP5371271B2 (ja) | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 | |
JP2014118580A (ja) | 耐食性銅合金管 | |
EP1572387B1 (de) | Verfahren und fertigungslinie zur rationellen fertigung von u-förmig gebogenen wärmetauscherrohren | |
JP5081677B2 (ja) | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 | |
JP6388398B2 (ja) | 熱交換器用内面溝付管及びその製造方法 | |
WO2014076949A1 (ja) | Al合金管の接合体、ならびに、これを用いた熱交換器 | |
JP5990497B2 (ja) | 耐食性無酸素銅合金管 | |
JP2009228941A (ja) | クロスフィンチューブ型熱交換器用銅管 | |
JP2008255380A (ja) | 耐食性銅合金管 | |
JP5132845B2 (ja) | 継目無管、コイル、レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 | |
JP2005161352A (ja) | アルミニウム合金製熱交換器及びその製造方法 | |
JP5792088B2 (ja) | 銅合金管 | |
JP5877739B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金扁平管及びその製造方法並びに熱交換器コア及びその製造方法 | |
JP6114939B2 (ja) | 継目無管、レベルワウンドコイル及びクロスフィンチューブ型熱交換器及びその製造方法 | |
JP2014109040A (ja) | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 | |
JP2009228940A5 (ja) | ||
JP6101969B2 (ja) | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 | |
JP2000282139A (ja) | 銅又は銅合金管の製造方法 | |
JP2014109041A (ja) | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 | |
JPWO2013157461A1 (ja) | レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111206 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5214293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |