JP5213695B2 - 不織布の嵩増加方法 - Google Patents
不織布の嵩増加方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5213695B2 JP5213695B2 JP2008334895A JP2008334895A JP5213695B2 JP 5213695 B2 JP5213695 B2 JP 5213695B2 JP 2008334895 A JP2008334895 A JP 2008334895A JP 2008334895 A JP2008334895 A JP 2008334895A JP 5213695 B2 JP5213695 B2 JP 5213695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- rotating drum
- bulk
- hot air
- increasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 12
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
図1は、本発明の嵩増加方法の第1実施形態を模式的に示す図である。
第1実施形態の方法においては、図1に示すように、ロール状に巻回されている不織布原反10’から繰り出された不織布10に対し、本発明の嵩増加装置の一実施形態である嵩増加装置3を用いて嵩増加処理を施している。
不織布10の搬送方向に関し、嵩増加装置3の上流側には、不織布10を嵩増加装置3に送り込む速度を所定の速度に制御する一対の送りロール2,2、該嵩増加装置3の下流側には、嵩増加後の不織布を嵩増加装置3から導出する速度を所定の速度に制御する一対の送りロール7,7が設置されている。
ブローリング5は、所定の厚みを有する円盤状の部材であり、図4(a)に示すように、熱風を吹き出させる範囲を決定する円弧状の貫通孔51を有している。熱風供給機構は、ブローリング5に密着した熱風供給部材6を介して、ブローリング5の貫通孔51に熱風を供給する。熱風供給部材6は、ブローリング5と同様に所定の厚みを有する円盤状の形態をなし、図2及び図3に示すようにL字状に屈曲した熱風供給路61を有している。熱風供給路61の一端は、熱風発生供給機に接続されており、他端は、ブローリング5の貫通孔51内の空間と連通している。熱風発生供給機としては、各種公知のものを用いることができ、例えば、電気式熱風発生機、油焚熱風発生機、蒸気配管熱交換式熱風発生機等を用いることができる。設備の容易さを考えると、電気式が好ましい。
そして、回転ドラム3を回転させながら、熱風供給路61を介してブローリング5の貫通孔51に熱風を供給すると、該熱風は、貫通孔51の円弧状の空間内に拡がり、側方開口部45aがブローリングの貫通孔51と重なっている間、水平管路45内を流通し、該水平管路45と連通している分岐管路46を介して、回転ドラム周面の開口41から吐出される。なお、ブローリング5及び熱風供給部材6は回転しない。
本実施形態の嵩増加装置3は、回転ドラム4の周面から、導入側及び導出側フリーロール8a,8bそれぞれに向けて常温の風を吐出送風する機構を備えている。この送風吐出機構は、熱風供給部材6に前記熱風供給路61とは別に設けられた一対の送風供給路(図示せず)を介して、図4(a)に示す、ブローリング5の送風用貫通孔52,53に常温の空気を供給する。ブローリング5の送風用貫通孔52,53に供給された常温の空気は、回転ドラム4の側方開口部45aがブローリングの送風用貫通孔52,53間、水平管路45内を流通し、該水平管路45と連通している分岐管路46を介して、回転ドラム周面の開口41から吐出される。送風用貫通孔52,53は、図4(a)に符号C,Dで示す範囲に形成されており、それに対応して、回転ドラム4の周面からの吐出は、図1に符号C,Dで示す範囲内において行われる。送風用貫通孔52,53へ送風を供給する送風供給路は、熱風供給路61と同様に熱風供給部材6の円盤状の部分に連結して形成されている(図示省略)。
そして、図1に符号Bで示す範囲を搬送されている間、不織布10に対して、回転ドラム4の周面側から所定温度に加熱された熱風が吹き付けられる。熱風は、不織布を貫通するように吹き付けることが嵩回復及び増加性の一層の向上の観点から好ましい。
また、常温風を両フリーロールに吹きつけることで、浮上区域における不織布の蛇行を少なくすることができる。
なお、不織布10は、熱風や常温風により回転ドラム4から浮上しても、フードには接触しない。
第3及び第4実施形態については、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、特に説明しない点については、第1の実施形態に関して詳述した説明が適宜適用される。
第3及び4実施形態で用いた嵩増加装置は、回転ドラム4の表面に、図7又は図8に示すように、凹凸が形成されている。より詳細には、第3実施形態における回転ドラム4は、その周面に、それぞれ回転軸の軸長方向と平行に延びる凸条部47が多数本形成されており、回転ドラム4の周方向における凸条部47どうし間は溝部となっている。他方、第4実施形態における回転ドラム4は、その周面に、それぞれ周方向と平行に延びる凸条部48が多数本形成されており、回転ドラム4の回転軸の軸長方向における凸条部48どうし間は溝部となっている、
そして、凸条部47又は凸条部48間の溝部に、第1実施形態における開口41と同様に機能する開口41が形成されている。
例えば、第3及び第4実施形態のように、凸部として凸条部を設けた場合、一の開口41と凸条部を介して隣り合う他の開口41とが相互に影響することを防止でき、個々の開口41から吹き出す熱風の向きや強さをコントロールし易くなり、不織布を浮上させ易くなる。
また、捲縮繊維を含まないものであっても良く、熱伸長性繊維を含む不織布であってもよい。
3,3’ 嵩増加装置
4 回転ドラム
5 ブローリング
51,51a,51b 熱風用の貫通孔
52,53 冷風用の貫通孔
55 吸引用の貫通孔
6 熱風供給部材
7 ニップロール
8a 導入側フリーロール
8b 導出側フリーロール
10 不織布
10’ 原反
11 第1層
12 第2層
Claims (8)
- 不織布を搬送する過程においてその嵩を増加させる不織布の嵩増加方法であって、
不織布を、回転ドラムの周面に巻き掛けるようにして搬送し、その搬送中の該不織布に対して、該周面側から熱風を吹き付け、該不織布の厚みを増加させる、不織布の嵩増加方法。 - 前記不織布を、前記熱風により、前記回転ドラムの周面から離間させる請求項1記載の不織布の嵩増加方法。
- 回転ドラムの一部に前記不織布を吸引する部分を設ける、請求項1又は2記載の不織布の嵩増加方法。
- 回転ドラムの表面に凹凸を形成する請求項1〜3の何れかに記載の不織布の嵩増加方法。
- 前記回転ドラムからの不織布の導出速度を、該回転ドラムへの該不織布の導入速度よりも遅くする、請求項1〜4の何れかに記載の不織布の嵩増加方法。
- 前記回転ドラムの周面に導入する不織布及び該回転ドラムから導出する不織布に、前記熱風よりも温度の低い風を送風する、請求項1〜5の何れかに記載の不織布の嵩増加方法。
- 請求項1記載の不織布の嵩増加方法の実施に用いられる不織布の嵩増加装置であって、
周面に多数の開口を有する回転ドラム、ブローリング、及び該ブローリングに熱風を供給する熱風供給機構を備え、
前記回転ドラムは、前記周面の開口のうちの複数と連通する側方開口部を周方向に多数有し、前記ブローリングは、熱風を吹き出させる範囲を決定する円弧状の貫通孔又は溝を有しており、前記回転ドラムの前記側方開口部と前記ブローリングの前記貫通孔又は前記溝とが重なっているときに、該回転ドラムの前記開口から熱風が吹き出すようになされている、不織布の嵩増加装置。 - 前記不織布の前記回転ドラムへの導入部及び該不織布の該回転ドラムからの導出部に、それぞれフリーロールが配置されている、請求項7記載の不織布の嵩増加装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334895A JP5213695B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 不織布の嵩増加方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334895A JP5213695B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 不織布の嵩増加方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156075A JP2010156075A (ja) | 2010-07-15 |
JP5213695B2 true JP5213695B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42574187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008334895A Active JP5213695B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 不織布の嵩増加方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213695B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707467B2 (ja) | 2013-10-18 | 2015-04-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置、及び製造装置の改造方法 |
JP5753884B2 (ja) | 2013-10-18 | 2015-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置、及び製造方法 |
JP6286388B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2018-02-28 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置、及び製造方法 |
JP6491037B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-03-27 | 上野山機工株式会社 | 不織布製造装置 |
DE102015118157A1 (de) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung zum thermischen Behandeln einer textilen Warenbahn |
JP6952561B2 (ja) * | 2017-10-03 | 2021-10-20 | 花王株式会社 | 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 |
CN109234912A (zh) * | 2018-11-15 | 2019-01-18 | 佛山市南海必得福无纺布有限公司 | 一种带浮雕效果的透风转鼓 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0114703Y2 (ja) * | 1986-06-23 | 1989-04-28 | ||
JP4030484B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2008-01-09 | 花王株式会社 | 不織布の嵩回復方法 |
JP3983202B2 (ja) * | 2003-06-24 | 2007-09-26 | 花王株式会社 | 不織布の嵩回復方法 |
JP4804337B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-11-02 | 花王株式会社 | 吸収性物品用の表面シート及びその製造方法 |
JP4905973B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2012-03-28 | 花王株式会社 | 吸引装置、シートの搬送方法、吸収体の製造方法及び不織布の嵩回復方法 |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008334895A patent/JP5213695B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010156075A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368082B2 (ja) | 不織布の嵩増加方法 | |
JP5213695B2 (ja) | 不織布の嵩増加方法 | |
JP5629525B2 (ja) | 不織布の嵩増加装置 | |
JP4030484B2 (ja) | 不織布の嵩回復方法 | |
JP3983202B2 (ja) | 不織布の嵩回復方法 | |
EP1403413B1 (en) | Method for restoring bulkiness of nonwoven fabric | |
JP5840100B2 (ja) | 不織布 | |
JP4703397B2 (ja) | 長尺状シートの熱処理装置 | |
TWI485298B (zh) | A method of increasing the thickness of the nonwoven fabric and a device thereof | |
JP4744920B2 (ja) | 繊維シートの加工方法 | |
WO2013088969A1 (ja) | 積層不織布およびその製造方法 | |
JP2011168927A (ja) | 不織布シートおよびその製造方法 | |
JPH10712A (ja) | 新規な積層複合材料、それの製造方法およびそれから得られる製品 | |
JP4646878B2 (ja) | 伸縮性不織布の製造方法 | |
JP2008106375A (ja) | 伸縮性不織布 | |
US20070023135A1 (en) | Method and device to produce a perforated web material | |
JP5431862B2 (ja) | 不織布の嵩増加方法 | |
US10041200B2 (en) | Bulkiness recovery apparatus and bulkiness recovery method for nonwoven fabric | |
CN117337346A (zh) | 无纺布的制造方法、利用其制造的无纺布、以及包含该无纺布作为构成构件的吸收性物品 | |
JP2020039518A (ja) | 吸収性物品用凹凸不織布の製造方法 | |
CN104490524A (zh) | 吸收性物品的片状构件的制造装置以及制造方法 | |
JP2007204876A (ja) | 不織布の嵩回復方法 | |
JP2022076294A (ja) | マスクの製造装置及びマスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5213695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |