JP5204780B2 - 安定化した中及び高圧電力絶縁体組成物 - Google Patents

安定化した中及び高圧電力絶縁体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5204780B2
JP5204780B2 JP2009532764A JP2009532764A JP5204780B2 JP 5204780 B2 JP5204780 B2 JP 5204780B2 JP 2009532764 A JP2009532764 A JP 2009532764A JP 2009532764 A JP2009532764 A JP 2009532764A JP 5204780 B2 JP5204780 B2 JP 5204780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
tert
butyl
esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506985A (ja
JP2010506985A5 (ja
Inventor
ヘルベスト,ハインツ
コルプ,マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37865798&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5204780(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2010506985A publication Critical patent/JP2010506985A/ja
Publication of JP2010506985A5 publication Critical patent/JP2010506985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204780B2 publication Critical patent/JP5204780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2813Protection against damage caused by electrical, chemical or water tree deterioration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は、ポリエチレン、硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤、移行性帯電防止剤及び有機過酸化物を含む組成物に関する。前記組成物は改善された水トリー耐性を備えた中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体としての架橋ポリエチレンの製造に有用である。
中及び高圧電力ケーブルは、絶縁体が水に曝される環境、例えば地下又は高湿度の場所に設置された時、寿命の短縮に悩まされる事が知られている。寿命の短縮は、有機高分子物質が液体又は気体状態の水存在下、長期間電場にかけられた時発生する水トリーの形成が原因とされている。水トリーの形成は交流電場、水分、時間及びイオンの存在の複雑な相互作用によって引き起こされると考えられる。最終結果は前記絶縁体の誘電強度の減少である。
特許文献1は、改善した水トリー耐性を有するポリエチレン組成物で絶縁された電力ケーブルを開示している。前記組成物は(i)ポリエチレン、(ii)4,4’−チオビス(2−メチル−6−第三ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)及び2、2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)又は前述の化合物の混合物、及び(iii)約1000ないし約100,000の範囲内の分子量を有するポリエチレングリコールを含む。
特許文献2は、(a)ポリエチレン、(b)大気圧下50℃以下の融点を持つスコーチ抑制剤、及び(c)有機過酸化物を含む、スコーチ耐性が改善されたワイヤ及びケーブル用の絶縁体として使用するためのポリエチレン組成物を開示している。
米国特許第6,869,995号明細書 米国特許出願公開第2002/0198344号明細書
水トリー耐性を備えた中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体としての架橋ポリエチレン製造のための既知の組成物は、絶縁体材料に兼ね備えることが必要とされる高い要求を、いまだ全ての点において完全に満足させているわけではない。特にポリエチレングリコールの同時使用は絶縁体材料の滲出問題を与える。
ポリエチレングリコールの移行性帯電防止剤との置き換えは中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体の水トリーに対する安定性を改善する、という事がいまや明らかになった。
よって本発明はa)ポリエチレン、b)硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤、c)移行性帯電防止剤、及びd)有機過酸化物を含む組成物を提供する。
好ましくは、前記硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤は、式I、II又はIII
Figure 0005204780


(式中、
1は炭素原子数1ないし20のアルキル基;又は炭素原子数2ないし20のアルケニル
基、炭素原子数3ないし20のアルキニル基、炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基、フェニル基又はトリル基によって置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基を表し、
2及びR3は互いに独立して、炭素原子数1ないし20のアルキル基;フェニル基、ヒドロキシル基、シアノ基、ホルミル基、アセチル基又は−O−CO−R15によって置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子数2ないし20のアルケニル基、炭素原子数3ないし20のアルキニル基、炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基;又はヒドロキシル基、フェニル基、4−クロロフェニル基、2−メトキシカルボニルフェニル基、p−トリル基、1,3−ベンゾチアゾリ−2−イル基、−(CHR16)nCOOR17又は−(CHR16)nCONR1819によって置換された炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基を表し、
4は、水素原子又はメチル基を表し、
5は、水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
6は、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
7は、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
8は、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
9は、水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
10は、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
11は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
12は、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
13は、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘキシル基を表し、
14は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
15は、炭素原子数1ないし20のアルキル基を表し、
16は、水素原子又は炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し、
17は、炭素原子数1ないし20のアルキル基;酸素原子又は硫黄原子で中断された炭素原子数3ないし20のアルキル基;炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基又はトリル基を表し、
18とR19は互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし6のアルキル基を表し、nは1又は2を表す。)で表される化合物である。
20以下の炭素原子数を有するアルキル基は分岐又は直鎖の基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三
ブチル基、2−エチルブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル基、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、n−ヘプチル基、イソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルペンチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、1−メチルウンデシル基、ドデシル基、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基又はオクタデシル基である。
炭素原子数2ないし20のアルケニル基は、例えば、ビニル基、アリル(プロペ−2−エニル)基、ブテ−3−エニル基、ペンテ−4−エニル基、ヘキセ−5−エニル基、オクテ−7−エニル基、デセ−9−エニル基又はドデセ−11−エニル基である。
炭素原子数3ないし20のアルキニル基は、例えば、プロパルギル基、ブチ−3−イニル基、ヘキシ−5−イニル基、オクチ−7−イニル基、デシ−9−イニル基、ドデシ−11−イニル基、テトラデシ−13−イニル基、ヘキサデシ−15−イニル基、オクタデシ−17−イニル基又はエイコシ−19−イニル基である。
炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基は、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基及び特にシクロヘキシル基である。
フェニル基により置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基は、例えば、ベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基、α、α−ジメチルベンジル基、フェニルブチル基、フェニル−α,α−ジメチルプロピル基、フェニルヘキシル基、フェニル−α,α−ジメチルブチル基、フェニルオクチル基又はフェニル−α,α−ジメチルヘキシル基である。
1又は2個のヒドロキシル基によって置換されたアルキル基は、例えば、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、2−ヒドロキシヘキシル基、2−ヒドロキシオクチル基、2−ヒドロキシデシル基、2−ヒドロキシドデシル基、2−ヒドロキシテトラデシル基、2−ヒドロキシヘキサデシル基、2−ヒドロキシオクタデシル基、2−ヒドロキシエイコシル基又は2,3−ジヒドロキシプロピル基である。
フェニル基及びヒドロキシル基によって置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基は、例えば、1−フェニル−2−ヒドロキシエチル基である。
シアノ基によって置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基は、例えば、2−シアノエチル基である。
1ないし5個の酸素原子又は硫黄原子で中断された炭素原子数3ないし20のアルキル基は、例えば、3−オキサプロピル基、3−チアプロピル基、3−オキサブチル基、3−チアブチル基、3−オキサペンチル基、3−チアペンチル基、3,6−ジオキサヘプチル基、3,6,9−トリオキサデシル基又は3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサノナデシル基である。
興味深い組成物は、硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤として式I(式中、R2
及びR3は互いに独立して炭素原子数6ないし18のアルキル基を表す。)で表される化
合物を含む。
好ましい組成物は、硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤として式II又はIII(式中、基R5、R6、R8、R9、R12又はR13の内少なくとも1つは第三ブチル基を表す。)で表される化合物を含む。
硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤として、式I、II又はIII
(式中、
1は、メチル基を表し、
2及びR3は、互いに独立して炭素原子数8ないし12のアルキル基を表し、
4は、水素原子を表し、
5は、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
6は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
7は、水素原子又はメチル基を表し、
8は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
9は、水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
10は、水素原子又はメチル基を表し、
11は、メチル基を表し、
12は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
13は、炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、
14は、メチル基を表す。)
で表される化合物を含む組成物も又好ましい。
硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤として、式A、B、C、D及びEで表される化合物を含む組成物が特に好ましい。


Figure 0005204780
式A、B、C、D及びEで表される化合物は、例えば、イルガスタブ(登録商標:Irgastab)ケーブル KV10 、イルガノックス(登録商標:Irganox)1726、イルガノックス(登録商標:Irganox)415、エタノックス(登録商標:Ethanox)736[Albemarle社より入手可能]及びイルガノックス(登録商標:Irganox)1081としてチバスペシャリティーケミカルズ社より市販されている。
式I、II及びIIIで表される化合物は、例えば、特許文献1又は特許文献2に開示されており、例えば上記文献に開示されている、当該業界で知られた方法により製造することが可能である。
興味深い組成物は、移行性帯電防止剤として、エトキシ化アルキルアミン、エトキシ化ジアルキルアミン、脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールエステル、ポリグリセロールエステル、グリシジルエステル、アルキルスルホン酸エステル、ペンタエリトリトールエステル、ソルビタンエステル及び脂肪酸のジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択された化合物を含む。
好ましい組成物は、移行性帯電防止剤として、エトキシ化炭素原子数8ないし18のアルキルアミン、エトキシ化炭素原子数8ないし18のジアルキルアミン、ポリエチレングリコールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、ポリグリセロールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、グリセロールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、炭素原子数8ないし18のアルキルスルホン酸エステル、ペンタエリトリトールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、ソルビタンと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル及び炭素原子数8ないし18の脂肪酸のジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択された化合物を含む。
好ましい組成物は、移行性帯電防止剤として、エトキシ化炭素原子数8ないし18のアルキルアミン、エトキシ化炭素原子数8ないし18のジアルキルアミン、ポリエチレングリコールモノラウリン酸エステル、ポリグリセロールステアリン酸エステル、グリシジルモノステアリン酸エステル、炭素原子数8ないし18のアルキルスルホン酸エステル、ペンタエリトリトールモノステアリン酸エステル、ペンタエリトリトールジステアリン酸エステル、ソルビタンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸エステル、ソルビタンモノオレイン酸エステル及びラウリン酸ジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択された化合物を含む。
これら移行性帯電防止剤は文献で知られており、例えばユニケマ社(ICIグループ)より「ATMER」という商標名の下に市販されている。
興味深い組成物は、有機過酸化物として、過酸化ジアルキル、例えば過酸化ジクミル、過酸化−ジ−第三ブチル、過酸化第三ブチルクミル、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三アミルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三ブチルペルオキシ)ヘキサン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三アミルペルオキシ)ヘキサン−3、α,α−ジ[(第三ブチルペルオキシ)イソプロピル]ベンゼン、過酸化−ジ−第三アミル、1,3,5−トリ[(第三ブチルペルオキシ)イソプロピル]ベンゼン、1,3−ジメチル−3−(第三ブチルペルオキシ)ブタノール、1,3−ジメチル−3−(第三アミルペルオキシ)ブタノール、又はそれらの混合物を含む。
その他の好適な有機過酸化物は、例えばコハク酸ペルオキシド、過酸化ベンゾイル、第三ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、p−クロロベンゾイルペルオキシド、第
三ブチルペルオキシイソブチレート、第三ブチルペルオキシイソプロピルカルボネート、第三ブチルペルオキシラウレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、第三ブチルペルオキシアセテート、ジ−第三ブチルジペルオキシフタレート、第三ブチルペルオキシマレイン酸、過酸化シクロヘキサノン、第三ブチルペルオキシベンゾエートである。好ましいものはジアルキルペルオキシドである。
有機過酸化物は100ないし200℃の範囲の分解温度をもつ。特に好ましいものは150℃の分解温度を有する過酸化ジクミルである。
成分(a)としてのポリエチレンは、エチレンのホモポリマー、又はエチレンと、少ない割合の1又はそれ以上の、3ないし12個の炭素原子好ましくは4ないし8個の炭素原子を有するアルファ−オレフィン、所望によりジエン、とのコポリマー、もしくはこのようなホモポリマー及びコポリマーの混合物又はブレンドである。前記混合物は機械的なブレンド又はその場でのブレンドであり得る。アルファ−オレフィンの例は、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、並びに1−オクテンである。ポリエチレンは又、エチレンと、例えば酢酸ビニル又はアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルなどの、ビニルエステルのような不飽和エステルとのコポリマーでもあり得る。
好適なポリエチレンはいわゆる高圧ポリエチレンである。様々なこのようなポリマーが市販されている。高圧ポリエチレンは、好ましくは0.910ないし0.930g/cm3
の範囲の密度を有するエチレンのホモポリマーである。このホモポリマーは又、約1ないし約5g/10分の範囲のメルトインデックスを有することができ、そして好ましくは約0.75ないし約3g/10分のメルトインデックスを有する。メルトインデックスはASTM D−1238の下に決定される。
硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤は、好ましくは、ポリエチレンの質量に基づき、0.01ないし10質量%、好ましくは0.01ないし5質量%、通常は0.01ないし2.5質量%の濃度でポリエチレンに添加される。
移行性帯電防止剤は、好ましくは、ポリエチレンの質量に基づき、0.01ないし10質量%、好ましくは0.01%ないし5質量%、通常は0.01ないし2.5%の濃度でポリエチレンに添加される。
有機過酸化物は、好ましくは、ポリエチレンの質量に基づき、0.5ないし5質量%、好ましくは1ないし3質量%の濃度でポリエチレンに添加される。
好ましくは、硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤の質量比は、移行性帯電防止剤の質量に対して、0.5:20ないし20:0.5、通常は1:10ないし10:1である。
硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤と移行性帯電防止剤の合計量は、好ましくは、ポリエチレンの質量に基づき、0.01ないし10質量%、通常は0.05ないし5質量%である。
成分(a)、(b)、(c)及び(d)に加えて、本発明の組成物は例えば以下のような更なる添加剤を含む。
1.酸化防止剤
1.1. アルキル化モノフェノール、例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ
−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖状又は側鎖において分岐したノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物。
1.2. アルキルチオメチルフェノール、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6
−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3. ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、例えば、2,6−ジ−第三ブチル
−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
1.4. トコフェロール、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−ト
コフェロール、δ−トコフェロール及びそれらの混合物(ビタミンE)。
1.5. ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば、2,2’−チオビス(6−
第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
1.6. アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2’−メチレンビス(6−第三ブ
チル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチル
ベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.7. O−、N−及びS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ−
第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
1.8. ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(
3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
1.9. 芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
1.10. トリアジン化合物、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.11. ベンジルホスホネート、例えば、ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
1.12. アシルアミノフェノール、例えば、4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒド
ロキシステアラニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
1.13. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の
以下の一価又は多価アルコールとのエステル、アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の一価又は多価アルコールとのエステル、アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン、3,9−ビス[2−{3−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]−ウンデカン。
1.15.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価又は多価アルコールとのエステル、アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.16. 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸の以下の一価又は多
価アルコールとのエステル、アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.17. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の
アミド、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤル社製ナウガードXL−1(登録商標:Naugard)。
1.18. アスコルビン酸(ビタミンC)
1.19. アミン系酸化防止剤、例えば、N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン。
2. UV吸収剤及び光安定剤
2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール]、2−[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物、次式[R−CH2CH2−COO−CH2CH2−]2−[式中、Rは3’−第三ブチル−4’−
ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾリ−2−イルフェニル基を表す。]で表されるもの、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール。
2.2. 2−ヒドロキシベンゾフェノン、
例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3. 置換及び未置換安息香酸のエステル
例えば、4−第三ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4. アクリレート
例えば、エチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート、N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン、及びネオペンチルテトラ(α−シアノ−β,β−ジフェニル)アクリレート。
2.5. ニッケル化合物
例えば、2,2’−チオ−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、例えば1:1又は1:2錯体であって、n−ブチルアミン、トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシルジエタノールアミンのようなさらなる配位子を伴
う又は伴わないもの、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル、例えばメチル又はエチルエステルのニッケル塩、ケトキシムのニッケル錯体、例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムニッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体であって、さらなる配位子を伴う又は伴わないもの。
2.6. 立体障害性アミン、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸の縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖状又は環式縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖状又は環式縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−及び4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合生成物(CAS 登録番号[136504−96−
6])、1,6−ヘキサンジアミンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びにN,N−ジブチルアミンと4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合生成物(CAS登録番号[192268−64−7]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカンとエピクロロヒドリンの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボ
ニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィン−コポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、2,4−ビス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、5−(2−エチルヘキサノイル)−オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、サンジュバー(クラリアント(Clariant)社;CAS登録番号[106917−31−1])、5−(2−エチルヘキサノイル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、2,4−ビス−[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)の反応生成物、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン。
2.7. オキサミド
例えば、4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2’−エトキサニリド、及びその2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、及びo−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチロキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン及び2,4−ビス(4−[2−エチルヘキシルオキシ]−2−ヒドロキシフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン。
3. 金属奪活剤、例えば、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−
サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
4. ホスフィット及びホスホナイト、例えば、トリフェニルホスフィット、ジフェニル
アルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2’,2"−ニトリロ
[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−第三ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
5. ヒドロキシルアミン、例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−
ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6. ニトロン、例えば、N−ベンジル−α−フェニルニトロン、N−エチル−α−メチ
ルニトロン、N−オクチル−α−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシルニトロン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されたニトロン。
7. チオ相乗剤、例えば、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロ
ピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート又はジステアリルジスルフィド。
8. 過酸化物捕捉剤、例えば、β−チオジプロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル
、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール又は2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
9. ポリアミド安定剤、例えば、ヨウ化物及び/又はリン化合物と組み合わせた銅塩及
び二価マグネシウムの塩。
10. 塩基性補助安定剤、例えば、メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミ
ド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム及びパルミチン酸カリウム、アンチモンピロカテコレート又は亜鉛ピロカテコレート。
11.核剤、例えば、タルクのような無機物質、二酸化チタン又は酸化マグネシウムのような金属酸化物、ホスフェート、カーボネート又はサルフェートであって、好ましくはアルカリ土類金属のもの;モノ−又はポリカルボン酸のような有機化合物及びそれらの塩、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、ナトリウムスクシネート又はナトリウムベンゾエート;イオン性コポリマー(アイオノマー)のようなポリマー性化合物。特に好ましいのは、1,3:2,4―ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトール及び1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトール。
12.充填剤及び強化剤、例えば、炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラス球、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属オキシド及びヒドロキシド、カーボンブラック、グラファイト、木粉及び他の天然生成物の粉末又は繊維、合成繊維。
13. その他の添加剤、例えば、可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤、
触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、難燃剤、帯電防止剤、殺菌剤、抗菌剤及び発泡剤。
14. ベンゾフラノン及びインドリノン、例えば、米国特許第4,325,863号明
細書、米国特許第4,338,244号明細書、米国特許第5,175,312号明細書、米国特許第5,216,052号明細書、米国特許第5,252,643号明細書、独国特許出願公開第4316611号明細書、独国特許出願公開第4316622号明細書、独国特許出願公開第4316876号明細書、欧州特許出願公開第0589839号明細書、欧州特許出願公開第0591102号明細書、欧州特許出願公開第1291384
号明細書において開示されるもの、又は3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラノ−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラノ−2−オン]、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラノ−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(2−アセチル−5−イソオクチルフェニル)−5−イソオクチルベンゾフラン−2−オン。
更なる添加剤は通常、処理されるポリエチレンの総質量に基づき、0.01ないし10%の濃度で使用される。
本発明の好ましい組成物は、更なる添加物としてフェノール系酸化防止剤、光安定化剤及び/又は加工安定剤を含む。
所望により、色の劣化に対して、エポキシ化大豆油を1ないし3%、好ましくは2%の量でポリエチレンに加える事ができる。
本発明は、成分(a)、(b)、(c)及び(d)をそれぞれ5ないし90質量%、合計で100%含むマスターバッチ又は濃縮物の形態の組成物にも関連する。
成分(b)、(c)及び(d)は、更なる添加剤の有無に関わらず、純粋な形態でワックス、オイル又はポリマーに封入されて、ポリエチレンに配合される。
好ましい実施態様では、加工は押出し成形機で行われる。成分(b)、(c)及び(d)、及び所望により更なる添加物、はポリエチレンと混合されそして押し出される。
押出し物は、それを次いで有機過酸化物が分解する温度よりも高い分解温度に曝すことによって架橋させる。押出しは中又は高圧電力ケーブルを形成するために1つ以上の導電体を取り巻いて行うことができる。導電体は裸導電体であるか又は一次絶縁及び/又は半導体層により取り巻かれているものかである。ケーブルは次いで架橋温度にさらされる。
架橋はいずれかの慣用の方式によって、例えばオーブン中又は連続加硫管中で、必須ではないが所望により窒素雰囲気及び加圧下で行うことができる。
本発明は、成分(a)、(b)、(c)及び(d)を含む組成物を加熱することを含む架橋ポリエチレン組成物の製造方法にも関するものである。
本発明の更なる実施態様は、前記記載の方法により製造された架橋ポリエチレンを含む中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体に関するものである。
安定化した組成物は、水トリー耐性が改善された中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体としての使用に適している。中電圧の範囲は6kVないし69kVである。「高電圧」は約69kVを超える、特に100−200kVに関する。
架橋ポリエチレンの製造プロセスにおける、好ましい成分(b)、(c)及び(d)、及び所望により更なる添加物、は組成物のために述べられたものと同様である。
以下の実施例は本発明をより詳細に説明する。部又はパーセンテージは質量に関する。
試料の製造とLDPE内での水トリー成長の測定
表1−3記載の使用量の添加物を過酸化物(過酸化ジクミル又は過酸化第三ブチルクミル)と予混合した。300gのポリマーペレット[EXXON LD 100 MED, 70℃で約1時間予熱したもの]及び添加物/過酸化物の混合物を丸フラスコへ入れた。この混合物はウォーターバスで70℃で加熱し、添加物/過酸化物の混合物が浸透し、ペレットが乾燥したように見えるまで回転した。これら乾燥ペレットは二本ロールミルで115℃で15分間均一化した。28gのロールミルシートが圧縮成形型(ASTM D−6097−00による)の両サイドで得た。圧縮成形型は、120℃で5分間保持した後、180℃で20分間保持した。その後型は加圧下室温まで冷却した。
電解液(0.01Nの食塩水)を接地した槽に置かれた容器へ満たし入れた。満杯の容器へ白金電極を浸漬し、電源に接続した。65℃で7日間、6kHzの周波数で5kVの電力を供給した。曝された試料はメチレンブルーで色づけされた水に1時間置いた。視覚化された水トリーの長さを顕微鏡によって測定した。参照試料との比較はパーセントでの水トリー成長率(WTGR)を与えた。パーセンテージが低い程、水トリー耐性が良い。結果は表1ないし表3にまとめた。




Figure 0005204780

Figure 0005204780









Figure 0005204780

Figure 0005204780

a)比較例
b)本発明による例
c)イルガノックス(登録商標:Irganox)415は式Cで表される化合物である。

Figure 0005204780


d)イルガスタブ(登録商標:Irgastab)ケーブル KV10は式Aで表される化合物である。
Figure 0005204780


e)アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)163はエトキシ化炭素原子数13ないし15のジアルキルアミン[エタノール、2,2’−イミノビス−、N−炭素原子数13ないし15のアルキル誘導体]である。

アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)129はグリシジルモノステアリン酸エステルである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)169はエトキシ化ヤシ油アミンである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)261はエトキシ化牛脂アミンである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)110はエトキシ化ソルビタンモノラウリン酸エステルである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)184はポリグリセロールステアリン酸エステルである。
アトマー(登録商標Atmer、ICIグループ)154はポリエチレングリコールモノラウリン酸エステルである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)181はペンタエリトリトールモノステアリン酸エステルである。
アトマー(登録商標:Atmer、ICIグループ)182はペンタエリトリトールジステアリン酸エステルである。
f)イルガノックス(登録商標:Irganox)1081は式Eで表される化合物であ
る。
Figure 0005204780


f)イルガノックス(登録商標:Irganox)1726は式Bで表される化合物である。
Figure 0005204780


本発明の実施例1bないし1e、1gないし1j及び1lないし1sは、最新技術の安定化に従う例1a、1f及び1kと比較して、顕著に減少した水トリー成長率を明らかに示す。

Claims (7)

  1. a)ポリエチレン、
    b)式I
    Figure 0005204780
    (式中、
    1 は炭素原子数1ないし20のアルキル基;又は炭素原子数2ないし20のアルケニル
    基、炭素原子数3ないし20のアルキニル基、炭素原子数5ないし9のシクロアルキル基、フェニル基又はトリル基によって置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基を表し、
    2 及びR 3 は互いに独立して、炭素原子数6ないし18のアルキル基を表し、
    は水素原子又はメチル基を表す。)
    で表される硫黄原子を含有するフェノール系酸化防止剤、
    c)移行性帯電防止剤であって、エトキシ化アルキルアミン、エトキシ化ジアルキルアミン、脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールエステル、ポリグリセロールエステル、グリシジルエステル、アルキルスルホネート、ペンタエリスリトールエステル、ソルビタンエステル及び脂肪酸のジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択される移行性帯電防止剤、及び
    d)有機過酸化物を含む組成物。
  2. 前記移行性帯電防止剤は、エトキシ化炭素原子数8ないし18のアルキルアミン、エトキシ化炭素原子数8ないし18のジアルキルアミン、ポリエチレングリコールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、ポリグリセロールと炭素原子数8ないし18の
    カルボン酸とのエステル、グリセロールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、炭素原子数8ないし18のアルキルスルホン酸エステル、ペンタエリスリトールと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル、ソルビタンと炭素原子数8ないし18のカルボン酸とのエステル及び炭素原子数8ないし18のカルボン酸のジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択される、請求項記載の組成物。
  3. 前記移行性帯電防止剤は、エトキシ化炭素原子数8ないし18のアルキルアミン、エトキシ化炭素原子数8ないし18のジアルキルアミン、ポリエチレングリコールモノラウリン酸エステル、ポリグリセロールステアリン酸エステル、グリシジルモノステアリン酸エステル、炭素原子数8ないし18のアルキルスルホン酸エステル、ペンタエリスリトールモノステアリン酸エステル、ペンタエリスリトールジステアリン酸エステル、ソルビタンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸エステル、ソルビタンモノオレイン酸エステル及びラウリン酸ジエタノールアミド又はそれらの混合物から成る群から選択される、請求項記載の組成物。
  4. 成分(a)、(b)、(c)及び(d)に加えて、更なる添加剤を含む請求項1記載の組成物。
  5. 前記更なる添加剤としてフェノール系抗酸化剤、光安定化剤及び/又は加工安定化剤を含む請求項記載の組成物。
  6. 請求項1記載の組成物を加熱することを含む、架橋ポリエチレン組成物の製造方法。
  7. 請求項記載の方法に従い製造された架橋ポリエチレン組成物を含む、中及び高圧電力ケーブルのケーブル絶縁体。
JP2009532764A 2006-10-16 2007-10-08 安定化した中及び高圧電力絶縁体組成物 Expired - Fee Related JP5204780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06122326 2006-10-16
EP06122326.9 2006-10-16
PCT/EP2007/060627 WO2008046751A2 (en) 2006-10-16 2007-10-08 Stabilized medium and high voltage insulation composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506985A JP2010506985A (ja) 2010-03-04
JP2010506985A5 JP2010506985A5 (ja) 2010-11-25
JP5204780B2 true JP5204780B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=37865798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532764A Expired - Fee Related JP5204780B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-08 安定化した中及び高圧電力絶縁体組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8217105B2 (ja)
EP (1) EP2074167B1 (ja)
JP (1) JP5204780B2 (ja)
KR (1) KR101468482B1 (ja)
CN (1) CN101522773B (ja)
AT (1) ATE554134T1 (ja)
DK (1) DK2074167T3 (ja)
ES (1) ES2381768T3 (ja)
SA (1) SA07280552B1 (ja)
TW (1) TWI425044B (ja)
WO (1) WO2008046751A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11952503B2 (en) 2018-03-20 2024-04-09 Dow Global Technologies Llc Polyolefin and polyvinylpyrrolidone formulation

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2919737C (en) * 2007-08-06 2018-03-13 General Cable Technologies Corp. Tree resistant insulation compositions
RU2571663C2 (ru) 2010-03-17 2015-12-20 Бореалис Аг Полимерная композиция для изготовления проводов и кабелей, обладающая преимущественными электрическими свойствами
RU2579146C2 (ru) 2010-03-17 2016-04-10 Бореалис Аг Полимерная композиция для изготовления проводов и кабелей, обладающая преимущественными электрическими свойствами
ES2406076T3 (es) * 2010-10-07 2013-06-05 Borealis Ag Composición de polímero
KR101362560B1 (ko) * 2011-08-08 2014-02-14 주식회사 엘지화학 가교 폴리에틸렌 조성물
US20140017494A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 General Cable Technologies Corporation Insulations containing non-migrating antistatic agent
CN102911417A (zh) * 2012-10-16 2013-02-06 濮阳市义达塑料化工有限公司 一种抗水树可交联的聚乙烯电缆料组合物及其制备方法
CN103044749A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 江苏金波新材料科技有限公司 超高分子量聚乙烯管材的制备方法
KR102025351B1 (ko) * 2012-12-29 2019-11-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 가교성 중합체 조성물, 그의 제조 방법 및 그로부터 제조된 물품
CN103183863A (zh) * 2013-04-15 2013-07-03 杭州邦德市政塑管有限公司 一种抗静电型pe材料
BR112016013554B1 (pt) * 2013-12-19 2021-09-14 Borealis Ag Composição polimérica, composição polimérica reticulada, seus usos, isolamento para cabos de alimentação, cabo de alimentação e método para obter baixa condutividade elétrica de uma composição polimérica reticulada
WO2015090643A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Abb Technology Ltd An electrical hv transmission power cable
CN103824642B (zh) * 2014-02-10 2016-04-06 国家电网公司 具有耐湿老化性的柔性电力电缆
CN108026348B (zh) * 2015-10-07 2021-03-09 联合碳化公司 半导体屏蔽组合物
EP3387059B1 (en) * 2015-12-09 2023-10-11 Dow Global Technologies LLC Stabilized moisture-curable polymeric compositions
KR102178359B1 (ko) 2016-11-10 2020-11-12 주식회사 엘지화학 가교 폴리에틸렌 조성물
JP6421217B2 (ja) * 2017-06-07 2018-11-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 架橋性高分子組成物、それを作製する方法、およびそれから作製される物品
BR112020021132B1 (pt) * 2018-04-26 2023-11-07 Dow Global Technologies Llc Formulação de aditivo de poliolefina curável, método de preparação de uma formulação de aditivo de poliolefina curável, produto de aditivo de poliolefina reticulado, artigo fabricado, condutor revestido e método para conduzir eletricidade
ES2828355T3 (es) * 2018-06-19 2021-05-26 Borealis Ag Composición de poliolefina que proporciona marcado por fluorescencia
CA3107125A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Dow Global Technologies Llc Polyolefin formulation with poly(2-alkyl-2-oxazoline)
CN109111619A (zh) * 2018-07-06 2019-01-01 江苏上上电缆集团有限公司 一种新型环保型半导电屏蔽材料及其制备方法
US20200339780A1 (en) * 2019-04-29 2020-10-29 Chevron Phillips Chemical Company Lp Additive Systems Containing an Antioxidant and a Glycerol Stearate for Improved Color in Polyethylene Resins
CN111087791B (zh) * 2019-12-04 2021-03-26 兖矿集团有限公司 复合抗静电剂及制备方法、抗静电聚甲醛及其制备方法
CN113583320B (zh) * 2020-04-30 2023-09-05 国家能源投资集团有限责任公司 可交联聚烯烃组合物及其制备方法与应用、交联聚烯烃及其应用
CN113621187B (zh) * 2020-05-07 2024-05-07 国家能源投资集团有限责任公司 可交联绝缘聚烯烃组合物及其制备方法与应用、交联绝缘聚烯烃及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533700A (en) 1976-06-30 1978-01-13 Hitachi Cable Ltd Electric insulating materials and its manufacturing method
US4400429A (en) 1980-12-22 1983-08-23 National Distillers And Chemical Corporation Tree retardant additive composition for polymeric insulation
JPS57126004A (en) 1981-01-30 1982-08-05 Nippon Unicar Co Ltd Semiconductive polyolefin composition and cable using same
JP2544916B2 (ja) * 1987-01-29 1996-10-16 株式会社フジクラ 電力ケ−ブル
SE513079C2 (sv) * 1997-12-15 2000-07-03 Borealis As Komposition för en elektrisk kabel
TW557452B (en) 1997-12-15 2003-10-11 Borealis As A composition for an electric cable
TWI224607B (en) * 1998-06-16 2004-12-01 Union Carbide Chem Plastic Tree resistant cable
SE512745C2 (sv) * 1998-08-06 2000-05-08 Abb Ab Elektrisk DC-kabel med isoleringssystem omfattande en strängsprutad polyetenkomposition och en metod för framställning av sådan kabel
JP2000306433A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁樹脂組成物とこれを用いた電線、ケーブルおよび電力ケーブルの接続部
AU2003266346A1 (en) * 2002-09-11 2004-04-30 Ciba, Specialty Chemicals Holding Inc. Stabillization of organic materials
EP1585787B1 (en) * 2003-01-24 2006-06-14 Ciba SC Holding AG Antistatic composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11952503B2 (en) 2018-03-20 2024-04-09 Dow Global Technologies Llc Polyolefin and polyvinylpyrrolidone formulation

Also Published As

Publication number Publication date
ATE554134T1 (de) 2012-05-15
EP2074167B1 (en) 2012-04-18
JP2010506985A (ja) 2010-03-04
CN101522773A (zh) 2009-09-02
ES2381768T3 (es) 2012-05-31
CN101522773B (zh) 2012-11-14
SA07280552B1 (ar) 2011-08-20
KR101468482B1 (ko) 2014-12-03
TW200829644A (en) 2008-07-16
DK2074167T3 (da) 2012-07-23
TWI425044B (zh) 2014-02-01
WO2008046751A2 (en) 2008-04-24
KR20090078781A (ko) 2009-07-20
US8217105B2 (en) 2012-07-10
US20100036031A1 (en) 2010-02-11
WO2008046751A3 (en) 2008-06-12
EP2074167A2 (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204780B2 (ja) 安定化した中及び高圧電力絶縁体組成物
EP1470183B1 (en) Stabilization of polyolefins in permanent contact with chlorinated water
JP4944305B2 (ja) ポリオレフィンにおける紫外線吸収剤の相乗性混合物
DE60038549T2 (de) Stabilisierte isolierungszusammensetzung für telekommunikationskabel
JP2010521576A (ja) ゴム配合用加工安定剤
WO2007097511A1 (en) Cross-linked polyethylene having excellent inhibition of sweat-out and insulation properties
EP1507784B1 (en) Amorphous solid modification of bis(2,4-dicumylphenyl) pentaerythritol diphosphite
JP2009108071A (ja) ポリマー上へグラフト化するためのスルホキシド又はスルホン
EP2443190B1 (en) Permanent antistatic additive composition
JP5843878B2 (ja) ポリマー用安定剤組成物
JP5371757B2 (ja) 帯電防止組成物の製造方法
JP2007505180A (ja) 熱酸化に対するメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレングラフトコポリマーの安定化
KR20210106442A (ko) 폴리프로필렌 조성물
KR102556662B1 (ko) 광 안정화된 폴리올레핀 필름, 테이프 및 모노필라멘트
RU2251170C2 (ru) Стабилизированная композиция для изоляции телекоммуникационного кабеля
KR20210099613A (ko) 폴리에틸렌 또는 폴리프로필렌 물품
JP2006502197A (ja) 加硫物のためのグラフト可能な4−アミノ−3−スルフィニル−置換ジフェニルアミン安定剤
KR20220147621A (ko) 폴리올레핀 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees