JP5202976B2 - プルダウン回路を備える半導体装置 - Google Patents

プルダウン回路を備える半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5202976B2
JP5202976B2 JP2008025016A JP2008025016A JP5202976B2 JP 5202976 B2 JP5202976 B2 JP 5202976B2 JP 2008025016 A JP2008025016 A JP 2008025016A JP 2008025016 A JP2008025016 A JP 2008025016A JP 5202976 B2 JP5202976 B2 JP 5202976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmos transistor
pull
type
type nmos
down circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008025016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188609A (ja
Inventor
文靖 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008025016A priority Critical patent/JP5202976B2/ja
Priority to TW098101911A priority patent/TWI456899B/zh
Priority to US12/365,503 priority patent/US7902895B2/en
Priority to KR1020090008829A priority patent/KR101555712B1/ko
Priority to CN2009100040671A priority patent/CN101505146B/zh
Publication of JP2009188609A publication Critical patent/JP2009188609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202976B2 publication Critical patent/JP5202976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/021Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeve, two half sleeves
    • F16L59/024Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials comprising a single piece or sleeve, e.g. split sleeve, two half sleeves composed of two half sleeves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • H03K3/0375Bistable circuits provided with means for increasing reliability; for protection; for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied; for storing the actual state when the supply voltage fails
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01721Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by means of a pull-up or down element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、電源投入時及び電源電圧低下時に所定回路の所定端子をローに固定するプルダウン回路を備える半導体装置に関する。
半導体装置には、電源投入時及び電源電圧低下時にローに固定されて誤動作を防止される必要がある内部ノードにプルダウン回路が設けられ、電源投入時及び電源電圧低下時にブルダウン回路が内部ノードをローに固定することがある。
従来のプルダウン回路を有する半導体装置について説明する。図2は、従来のプルダウン回路を有する半導体装置の概略回路図である。
プルダウン回路40は、デプレッション型(D型)NMOSトランジスタ41を有する。プルダウン回路40は、端子42を有する。D型NMOSトランジスタ41は、ゲート及びソースが接地端子に接続され、ドレインがプルダウンノード31に端子42を介して接続される。また、ラッチ回路20における電源投入及び電源電圧低下により、プルダウンノード31の電圧が急峻に高くなって瞬間的にハイにならないようにするため、通常、プルダウンノード31と接地端子との間に容量(図示せず)も設けられる。
ここで、電源投入時及び電源電圧低下時にプルダウン回路40がプルダウンノード31(ラッチ回路20の端子24)をローに固定する。また、D型NMOSトランジスタ41は、ゲート及びソースを接地端子に接続されてドレイン電流を定電流とする特性を持ち、定電流回路としても使用される。この定電流のばらつき及び温度特性により、D型NMOSトランジスタ41のしきい値電圧は−0.5V〜−0.4V程度に回路設計される(例えば、特許文献1参照)。
なお、プルダウン回路40としてプルダウンノード42と接地端子との間に、D型NMOSトランジスタ41でなくて高抵抗素子(図示せず)が設けられることもある。
特開2003−332892号公報(図1)
しかし、D型NMOSトランジスタ41による消費電流が少なくなるようにすると、D型NMOSトランジスタ41のオン抵抗の抵抗値が大きくなり、D型NMOSトランジスタ41のL長が長くなってしまう。よって、D型NMOSトランジスタ41を有するプルダウン回路40の面積が大きくなり、その分、半導体装置の面積も大きくなってしまう。
また、D型NMOSトランジスタ41でなくて高抵抗素子が使用され、高抵抗素子による消費電流が少なくなるようにすると、高抵抗素子の抵抗値が大きくなり、高抵抗素子の長さが長くなってしまう。よって、高抵抗素子を有するプルダウン回路40の面積が大きくなり、その分、半導体装置の面積も大きくなってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、面積を小さくできるプルダウン回路を備える半導体装置を提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、電源投入時及び電源電圧低下時に所定回路の所定端子をローに固定するプルダウン回路を備える半導体装置において、前記所定回路と、ゲートに接地電圧が印加されるデプレッション型(D型)NMOSトランジスタ及びゲートに前記D型NMOSトランジスタのソース電圧に基づいた電圧が印加されるエンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタを有し、電源投入時及び電源電圧低下時に前記所定端子から前記D型NMOSトランジスタ及び前記E型NMOSトランジスタのチャネルを順に介した接地端子までの経路に電流を流して前記所定端子をローに固定する前記プルダウン回路と、を備えることを特徴とするプルダウン回路を備える半導体装置を提供する。
本発明では、エンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタのオーバードライブ電圧が低くなり、その分、E型NMOSトランジスタはドライブ能力が高く回路設計され、E型NMOSトランジスタのL長が短くなるので、プルダウン回路のデプレッション型(D型)NMOSトランジスタとE型NMOSトランジスタとの合計面積の方が従来のD型NMOSトランジスタだけのプルダウン回路の面積よりも小さくなる。よって、その分、半導体装置の面積も小さくなる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、プルダウン回路を有する半導体装置の構成について説明する。図1は、プルダウン回路を有する半導体装置の概略回路図である。
半導体装置は、ラッチ回路20及びプルダウン回路10を備える。プルダウン回路10は、デプレッション型(D型)NMOSトランジスタ12及びエンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタ11を有する。ラッチ回路20は、端子21〜24を有する。プルダウン回路10は、端子13を有する。ラッチ回路20は、端子24がプルダウンノード31(ラッチ回路20の端子24のノード)に接続される。D型NMOSトランジスタ12は、ゲートが接地端子に接続され、ソースがE型NMOSトランジスタ11のゲート及びドレインに接続され、ドレインがプルダウンノード31に端子13を介して接続される。E型NMOSトランジスタ11は、ソースが接地端子に接続される。
ここで、ラッチ回路20は、一例の回路であり、電源投入時及び電源電圧低下時にローに固定されて誤動作を防止される必要があるプルダウンノード31を有する回路である。プルダウン回路10は、電源投入時及び電源電圧低下時にプルダウンノード31をローに固定する。また、D型NMOSトランジスタ12がE型NMOSトランジスタ11よりも高いしきい値電圧の絶対値を持つ。また、D型NMOSトランジスタ12がE型NMOSトランジスタ11よりも高いドライブ能力を持つ。すると、プルダウンノード31とE型NMOSトランジスタ11のゲート及びドレインとの間のオン抵抗が小さくなり、その分、E型NMOSトランジスタ11のゲート容量のプルダウンノード31に対する効果が大きくなる。E型NMOSトランジスタ11のゲート容量は、ラッチ回路20における電源投入及び電源電圧低下によってプルダウンノード31の電圧が急峻に高くなって瞬間的にハイにならないよう機能する。
次に、半導体装置の動作について説明する。
電源が投入され、プルダウンノード31の電圧が急峻に高くなることがある。また、電源電圧が低くなり、ラッチ回路20の動作が不安定になり、プルダウンノード31の電圧が不定になってハイになることがある。すると、E型NMOSトランジスタ11のゲート電圧及びドレイン電圧も急峻に高くなり、E型NMOSトランジスタ11のゲート・ソース間電圧がE型NMOSトランジスタ11のしきい値電圧以上になると、E型NMOSトランジスタ11はオンする。D型NMOSトランジスタ12はオンしていて、D型NMOSトランジスタ12及びE型NMOSトランジスタ11がオンするので、プルダウンノード31からD型NMOSトランジスタ12及びE型NMOSトランジスタ11のチャネルを順に介した接地端子までのプルダウン経路にプルダウン電流が流れ、プルダウンノード31はローに固定される。
次に、D型NMOSトランジスタ12とE型NMOSトランジスタ11の具体例について説明する。
ここで、従来のD型NMOSトランジスタ41及びD型NMOSトランジスタ12のしきい値電圧は−0.4Vであるとし、E型NMOSトランジスタ11のしきい値電圧は0.2Vであるとする。
従来のD型NMOSトランジスタ41だけのプルダウン回路40において、D型NMOSトランジスタ41におけるゲート電圧(0V)からしきい値電圧(−0.4V)を減算した値(オーバードライブ電圧値)は0.4Vであり、D型NMOSトランジスタ41のW長が2μmであってL長が100μmであると、所望のプルダウン電流が流れるとする。
D型NMOSトランジスタ12及びE型NMOSトランジスタ11によるプルダウン回路10において、D型NMOSトランジスタ12のW長が5μm程度であってL長が1μm程度であれば、D型NMOSトランジスタ12がE型NMOSトランジスタ11のゲート及びドレインに0.4V程度を供給できる。すると、E型NMOSトランジスタ11におけるゲート電圧(0.4V)からしきい値電圧(0.2V)を減算した値(オーバードライブ電圧値)が0.2Vになり、E型NMOSトランジスタ11のW長が2μmであってL長が50μm程度であると、所望のプルダウン電流が流れることになる。
よって、D型NMOSトランジスタ12のW長は5μm程度であってL長は1μm程度であるので、半導体装置におけるD型NMOSトランジスタ12の面積は小さい。また、E型NMOSトランジスタ11のL長は50μm程度であって従来のD型NMOSトランジスタ41のL長は100μmであるので、E型NMOSトランジスタ11は従来のD型NMOSトランジスタ41よりも約半分の面積になる。
このようにすると、E型NMOSトランジスタ11のオーバードライブ電圧が低くなり、その分、E型NMOSトランジスタ11はドライブ能力が高く回路設計され、E型NMOSトランジスタ11のL長が短くなるので、プルダウン回路10のD型NMOSトランジスタ12とE型NMOSトランジスタ11との合計面積の方が従来のD型NMOSトランジスタ41だけのプルダウン回路40の面積よりも小さくなる。よって、その分、半導体装置の面積も小さくなる。
また、従来のD型NMOSトランジスタ41だけのプルダウン回路40や従来の高抵抗素子だけのプルダウン回路では、ラッチ回路における電源投入及び電源電圧低下により、プルダウンノードの電圧が急峻に高くなって瞬間的にハイにならないようにするため、プルダウンノードと接地端子との間に容量も設けられる。よって、その容量の分、プルダウン回路の面積が大きくなり、半導体装置の面積も大きくなる。しかし、D型NMOSトランジスタ12及びE型NMOSトランジスタ11によるプルダウン回路10では、プルダウンノード31と接地端子との間にE型NMOSトランジスタ11のゲート容量が寄生容量として存在するので、プルダウンノード31と接地端子との間に容量が設けられる必要はない。よって、その分、プルダウン回路10の面積が大きくならず、半導体装置の面積も大きくならない。
また、高抵抗素子は、抵抗値にばらつきを持ち、半導体装置の様々な回路で使用されるので、低いシート抵抗値を持つよう設計される。すると、従来の高抵抗素子だけのプルダウン回路では、高抵抗素子による消費電流が少なくなるようにすると、高抵抗素子の抵抗値が大きくなり、シート抵抗値が低いので、高抵抗素子の長さがより長くなる。よって、高抵抗素子を有するプルダウン回路の面積が大きくなり、その分、半導体装置の面積も大きくなる。しかし、D型NMOSトランジスタ12及びE型NMOSトランジスタ11によるプルダウン回路10では、高抵抗素子は使用されず、前述のように、プルダウン回路10の面積が小さくなり、半導体装置の面積も小さくなる。
なお、プルダウンノード31から接地端子にプルダウン回路10を介して流れる電流の経路に抵抗素子(図示せず)や抵抗素子のように機能する素子(図示せず)が設けられることにより、プルダウン回路31の面積が小さくなって半導体装置の面積も小さくなるようにしても良い。
プルダウン回路を有する半導体装置の概略回路図である。 従来のプルダウン回路を有する半導体装置の概略回路図である。
符号の説明
10……プルダウン回路 12……デプレッション型(D型)NMOSトランジスタ 11……エンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタ 20……ラッチ回路 13、21〜24……端子

Claims (2)

  1. 電源投入時及び電源電圧低下時に所定回路の所定端子をローに固定するプルダウン回路を備える半導体装置において、
    前記所定回路と、
    ゲートに接地電圧が印加されるデプレッション型(D型)NMOSトランジスタ及びゲートに前記D型NMOSトランジスタのソース電圧に基づいた電圧が印加されるエンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタを有し、電源投入時及び電源電圧低下時に前記所定端子から前記D型NMOSトランジスタ及び前記E型NMOSトランジスタのチャネルを順に介した接地端子までの経路に電流を流して前記所定端子をローに固定する前記プルダウン回路と、
    を備え
    前記D型NMOSトランジスタは、前記E型NMOSトランジスタよりも高いドライブ能力を持つことを特徴とするプルダウン回路を備える半導体装置。
  2. 電源投入時及び電源電圧低下時に所定回路の所定端子をローに固定するプルダウン回路を備える半導体装置において、
    前記所定回路と、
    ゲートに接地電圧が印加されるデプレッション型(D型)NMOSトランジスタ及びゲートに前記D型NMOSトランジスタのソース電圧に基づいた電圧が印加されるエンハンスメント型(E型)NMOSトランジスタを有し、電源投入時及び電源電圧低下時に前記所定端子から前記D型NMOSトランジスタ及び前記E型NMOSトランジスタのチャネルを順に介した接地端子までの経路に電流を流して前記所定端子をローに固定する前記プルダウン回路と、
    を備え、
    前記D型NMOSトランジスタは、前記E型NMOSトランジスタよりも高いしきい値電圧の絶対値を持つことを特徴とするプルダウン回路を備える半導体装置。
JP2008025016A 2008-02-05 2008-02-05 プルダウン回路を備える半導体装置 Active JP5202976B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025016A JP5202976B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 プルダウン回路を備える半導体装置
TW098101911A TWI456899B (zh) 2008-02-05 2009-01-19 下拉電路及半導體裝置
US12/365,503 US7902895B2 (en) 2008-02-05 2009-02-04 Semiconductor device equipped with a pull-down circuit
KR1020090008829A KR101555712B1 (ko) 2008-02-05 2009-02-04 풀다운 회로 및 반도체 장치
CN2009100040671A CN101505146B (zh) 2008-02-05 2009-02-05 下拉电路及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025016A JP5202976B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 プルダウン回路を備える半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009188609A JP2009188609A (ja) 2009-08-20
JP5202976B2 true JP5202976B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40931075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025016A Active JP5202976B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 プルダウン回路を備える半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7902895B2 (ja)
JP (1) JP5202976B2 (ja)
KR (1) KR101555712B1 (ja)
CN (1) CN101505146B (ja)
TW (1) TWI456899B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978084B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-24 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 パワーオンリセット回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285664B2 (ja) * 1992-06-29 2002-05-27 富士通株式会社 ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JPH08335122A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Seiko Instr Inc 基準電圧用半導体装置
US6091264A (en) * 1998-05-27 2000-07-18 Vanguard International Semiconductor Corporation Schmitt trigger input stage
US6714053B2 (en) * 2001-03-13 2004-03-30 National Semiconductor Corporation Fast set reset latch with complementary outputs having equal delay and duty cycle
JP4077240B2 (ja) 2002-05-10 2008-04-16 富士通株式会社 プルアップ/プルダウン・オプション回路を含む半導体装置及びその製造方法
JP2003332892A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Seiko Instruments Inc ラッチ回路及び半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090195284A1 (en) 2009-08-06
US7902895B2 (en) 2011-03-08
KR101555712B1 (ko) 2015-09-25
KR20090086038A (ko) 2009-08-10
CN101505146B (zh) 2013-11-06
TWI456899B (zh) 2014-10-11
TW200945785A (en) 2009-11-01
JP2009188609A (ja) 2009-08-20
CN101505146A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7457092B2 (en) Current limited bilateral MOSFET switch with reduced switch resistance and lower manufacturing cost
JP4979955B2 (ja) レベルシフタ回路
US8384470B2 (en) Internal power supply voltage generation circuit
KR20140104352A (ko) 레벨 시프트 회로
US20080084232A1 (en) Negative voltage detector
US9325318B1 (en) Post driver
JP2005026833A (ja) インターフェース回路
JP5202976B2 (ja) プルダウン回路を備える半導体装置
US7902904B2 (en) Bias circuit scheme for improved reliability in high voltage supply with low voltage device
US7598791B2 (en) Semiconductor integrated apparatus using two or more types of power supplies
TWI421508B (zh) Power supply voltage reduction detection circuit
JP2013232760A (ja) 出力ドライバ回路
US20190074822A1 (en) Schmitt trigger circuit
US7965125B2 (en) Current drive circuit
JP3667288B2 (ja) インタフェースバッファ
JP2008219664A (ja) スイッチング回路
JP2009182572A (ja) 電源回路
JP6102394B2 (ja) 負荷駆動回路
JP5815433B2 (ja) 増幅器及び半導体装置
US20070019447A1 (en) Active resistors for reduction of transient power grid noise
US6998904B2 (en) Circuit and method for turn-on of an internal voltage rail
WO2020110959A1 (ja) 電流出力回路
JP2001094402A (ja) 半導体集積回路の出力回路
KR101473418B1 (ko) 전압 분배기를 이용한 open-drain 회로
US9525349B1 (en) Power supply decoupling circuit with decoupling capacitor

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5202976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250