JP5202941B2 - 複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法 - Google Patents

複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5202941B2
JP5202941B2 JP2007506400A JP2007506400A JP5202941B2 JP 5202941 B2 JP5202941 B2 JP 5202941B2 JP 2007506400 A JP2007506400 A JP 2007506400A JP 2007506400 A JP2007506400 A JP 2007506400A JP 5202941 B2 JP5202941 B2 JP 5202941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tensile stress
region
layer
inducing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007506400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531323A (ja
Inventor
クレッロ,ジュゼッペ
ホフマン,トマ
アームストロング,マーク
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2007531323A publication Critical patent/JP2007531323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202941B2 publication Critical patent/JP5202941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/938Lattice strain control or utilization

Description

本発明の実施形態は、金属酸化膜半導体(MOS)トランジスタ構造のチャネルに機械的に応力を加える技術に関し、より具体的には、より大きな駆動電流を発生するNチャネルMOSトランジスタに関する。
MOSトランジスタは、例えばプロセッサ及びメモリ等のデジタル集積回路コンポーネントの基本的な基礎的要素である。MOSトランジスタは、そのソース及びドレインの半導体領域とゲート電極とに金属配線が設けられた3端子デバイスとして記述されることが多い。これらの配線は、集積回路のパターン化された金属層の一部であり、層間誘電体で互いに絶縁される。MOSトランジスタは、スイッチとして用いられる場合、そのゲート電極に印加される電圧によってソース領域とドレイン領域との間の所謂チャネル領域を駆動電流が通電可能にされると“ターンオン”される。
MOSトランジスタのスイッチングを高速化する一手法は、チャネル領域の電荷キャリアの移動度及び速度が増大されるようにデバイスを設計することである。nチャネル金属酸化膜半導体(NMOS)トランジスタのチャネル領域内の適切な種類の応力は、キャリア移動度及び速度を高め、その結果、トランジスタの駆動電流が増大されることが知られている。
窒化物のエッチング停止層を1番目の層間誘電体(ILO0とも呼ばれる)の下に形成し、エッチング停止層の下に直接的に位置するチャネルに応力を作り出すことによって、横方向の引張応力(“ひずみ(strain)”としても知られる)を得ることが可能である(非特許文献1参照)。キャリア移動度及び速度の増大による駆動電流の増大を実現するため、より高い特定の応力レベルを満たすような、より厚い窒化膜が使用される場合がある。しかしながら、より厚い窒化膜は製造上の困難さ、及び信頼性に関する問題を伴うことがある。
MOSトランジスタ内に引張応力を得るための他の技術は、緩和SiGeバッファ層上に形成されたシリコン基板にトランジスタ構造を構築するものである。バッファ層はその上のシリコン層を引っ張り、シリコン層に引張応力を誘起する。しかしながら、この構造は比較的複雑且つ高価な製造プロセスを必要とする。
Ito等、「Mechanical Stress Effect of Etch-Stop Nitride and Its Impact on Deep Submicron Transistor Design」、IEDM-2001、2001年、433-436頁
本発明は、複数の狭区画によるレイアウトを用いることにより性能を向上させたひずみデバイス及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態について実施例を用いて示すが、図に限定するものではない。図面においては、似通った参照符号は似通った部分を示すものとする。本明細書における本発明の“一”実施形態への言及は、必ずしも同一の実施形態を参照しているわけではなく、少なくとも1つを意味する。
典型的な実施形態について具体的な構成及び技術を参照しながら説明する。本発明の範囲内にありながら様々な変形及び変更が為されることは当業者に認識されるところである。さらに、周知の要素、デバイス、部品、回路、処理工程等については、詳細には説明しないこととする。
本発明の典型的な実施形態は、例えばNMOSトランジスタ等の半導体デバイス内の引張応力(すなわち、ひずみ)を、Z(デバイス幅)方向及びY(デバイス長)方向への引張応力の寄与を増大させることによって強める手法に関する。一実施形態において、窒化物エッチング停止層(NESL)が引張誘起層として用いられる。
図1は典型的な半導体デバイス100(例えば、MOSトランジスタ)を例示している。図1は、デバイス100内に引張応力を作り出すために、引張応力誘起層が如何にして半導体デバイス100に組み込まれるかを例示している。デバイス100は基板102を含み、基板102はその内部に作成されたソース領域104及びドレイン領域106を有する。デバイス100は、例えばシリコン酸化物、酸化物-窒化物-酸化物、又は高誘電率(high-k)誘電体等の薄いゲート誘電体膜108によって基板102内のチャネル領域112から分離されたゲート電極110を含む。ゲート電極110は、典型的に、ゲート電極110の抵抗を最小化するように、ドープされたポリシリコンなどの半導体で形成されている。ゲート電極110の材料は金属でもよい。ソース領域104とドレイン領域106はゲート電極110の反対側に形成されている。ゲート電極110及びゲート誘電体膜108は一般にゲート積層体と呼ばれる。ゲート電極及びソース/ドレイン領域への抵抗を低減して接触を良好とするため、ゲート電極110、ソース104及びドレイン106領域にシリサイド(図示せず)が形成されてもよい。シリサイドは、例えばコバルト又はニッケル等の金属材料で形成されてもよい。一つの形態では、デバイス100はゲート電極110の各々の側面に形成されたスペーサ114を含む。例えばポリサイド製造プロセス等のある特定の例では、スペーサ114はゲート積層体が製造中にソース及び/又はドレイン金属コンタクトと短絡されないように保護するために用いられる。しかしながら、スペーサを用いない形態も正常に機能する場合もある。
図1では、引張応力をシリコンチャネル112に導入するため、例えば窒化物エッチング停止層116といった引張応力誘起層がデバイス100上に堆積されている。引張応力により電子移動度が増大され、それにより駆動電流及び回路性能が高められる。導入された応力は3つの成分に分割することが可能である。この3成分は、Dxxと参照され得るx方向(基板102に垂直な)成分、y方向(電流方向)成分Dyy、及びz方向(デバイスの幅方向)成分Dzzである。
図2は図1に示されるデバイス100の上面図を例示している。明瞭化のため、窒化物エッチング停止層116は図示されていない。矢印は、基板102上に誘起された窒化物エッチング停止層の引っ張り方向を表している。
3成分のうち、Dxxは一般に小さく、調節し難い。また、Dzzは通常は弱い。なぜなら、窒化物エッチング停止層がアクティブなシリコンをZ方向に引っ張ることが可能な領域はデバイスのまさに端部のみであるため、その効果は均一でなく、また、凹んだシャロートレンチ分離(STI)の段差高さ(STIリセス)の形状に不連続性が存在する場合にのみ引っ張り動作が起こり得るからである。この理由のため、現在、この潜在的な応力成分は、効果的に制御も使用もされ得ないため、殆ど注意が払われていない。他方、応力の主成分であるDyyはトランジスタ性能を、引っ張りキャッピング層を使用しない同等のトランジスタに対して向上させることができるが、かなり大きなシリコン容積を伸ばすことになる引っ張り層の能力によって制限されてしまう。
本発明の実施形態はNMOSトランジスタの性能(例えば、Ioff固定での駆動電流が増大した)を、既存のひずみシリコンデバイスに対し、デバイスの幅に応じて更に約3%から10%向上させるものである。本発明の実施形態は、デバイス性能を向上させる(例えば、電流又は移動度を増大させる)ようにデバイス内の引張応力を強めることができた。明らかになるであろうように、本発明の実施形態は本質的に追加プロセスなしでNMOSトランジスタ性能を向上し得る。本発明の実施形態は、故に、将来技術又は将来のスケーリングのための魅力的な手法である。
一実施形態では、例えばNMOSトランジスタである半導体デバイス200は、並列配置された複数の狭区画を有するように作成される。この複数狭区画レイアウトは、デバイス200(図3)の頂部上に形成された引張応力誘起層によって、デバイス200に形成される引張応力を強めている。一実施形態では、引張応力誘起層は窒化物エッチング停止層である。他の一実施形態では、引張応力誘起層は、この層が形成されている基板に引張応力を誘起することが可能な絶縁膜である。引張応力誘起層は一実施形態においてシリコン基板上に形成される。また、引張応力誘起層は、単結晶シリコン、多結晶シリコン、シリコン・オン・インシュレータ、シリコン・オン・シリコンゲルマニウム、又はその他の好適な半導体基板を含む様々な種類の基板にも形成され得る。
図3はデバイス200の上面図を例示している。デバイス200は、引張応力誘起層に起因する引張応力を強める複数狭区画レイアウトを有するように構成されている。引張応力を強めることは、電流の移動度ひいてはデバイス性能を高めることになる。デバイス200はソース領域204及びドレイン領域206を有する基板202を含む。ソース領域204は、それが複数の分離された区画204a、204b及び204cを含むように分割されている。ドレイン領域206も同様に、それが複数の分離された区画206a、206b及び206cを含むように分割されている。デバイス200は、故に、複数狭区画レイアウトを備えるデバイスとして参照される。デバイス200に複数狭区画レイアウトを設けるため、ソース領域204及びドレイン領域206の各2つの分離された(且つ隣接する)区画間にシャロートレンチ分離(STI)領域210が形成される。図3に例示されるように、ソース領域204の2つのソース区画204aと204bとの間、及びドレイン領域206の2つのドレイン区画206aと206bとの間にSTI領域210aが形成される。同様に図3に例示されるように、ソース領域204の2つのソース区画204bと204cとの間、及びドレイン領域206の2つのドレイン区画206bと206cとの間にSTI領域210bが形成される。また、デバイス200は基板202上に形成されたゲート積層体208を含む。ゲート積層体208はソース領域204とドレイン領域206との間に形成されている。引張応力誘起層212(図4)が基板202上に形成されている。引張応力誘起層212は、STI領域210、ソース領域204、ドレイン領域206、及びゲート積層体208を覆っている。上述のように、引張応力誘起層212は基板内に引張応力を生じさせることが可能な絶縁体である。そのような引張応力誘起層の一例に窒化物エッチング停止層がある。引張誘起層212は約25nmから約150nmの範囲の厚さを有し得る。一実施形態では、引張誘起層212は、約200MPaから約300MPaの間の応力値を基板202に与える。
図3は、窒化物エッチング停止層212によって誘起された引張応力を受ける基板202上の領域の上面図を例示している。理解されるように、窒化物エッチング停止層212はより大きな表面積の側面及び部分でその引っ張り動作を行い、基板202内に生成される引張応力を強めることが可能である。基板202に複数の狭区画(204a乃至204c及び206a乃至206c)を有することにより、窒化物エッチング停止層の引っ張り動作が増大されるとともに、応力全体に寄与しデバイス性能を向上させる引張応力のDyy及びDzz成分が強められる。
図4は、デバイス200のドレイン領域206の(図3の直線a-bに沿った)断面図を例示している。STI領域210a及び210bが凹所に置かれて、すなわち、基板202の表面又はドレイン区画206a乃至206cの表面の少し下方に表面を有して示されている。凹所に置かれたSTI領域210a及び210bを有することにより、基板を引っ張る応力を持ち込む引張応力誘起層212に基板内のさらに多くの側面又は開口部が提供される。STI領域210a及び210bが凹所に置かれ得るのは、STI領域内の材料の一部が製造プロセス中、例えば基板202の表面洗浄中、にエッチング除去されるためである。一実施形態では、ドレイン区画206a乃至206cは合計で、複数狭区画レイアウトを有さないデバイス100と同一の全実効幅Zを有する。例えば、図2に示されるように、デバイス100は全実効幅Zを有する。ここで、Z1が区画206aの幅を表し、Z2が区画206bの幅を表し、そしてZ3が区画206cの幅を表すとすると、ZはZ1+Z2+Z3に等しいと言うことができる。デバイス200は、こうして、ソース及びドレイン区画が合計で全実効幅Zを有するように構成され得る。
図5は、デバイス200のソース領域204の断面図を例示している。ソース領域204は先述のドレイン領域206と同様に構成されている。ソース領域204は、図5に示されるように、区画204a、204b及び204cの間にSTI領域210a及び210bを含んでいる。STI領域210a及び210bはまた凹所に置かれて、すなわち、基板202の表面又はソース区画204a乃至204cの表面の少し下方に表面を有して示されている。STI領域210a及び210bが凹所に置かれ得るのは、STI領域内の材料の一部が製造プロセス中、例えば基板202の表面洗浄中、にエッチング除去されるためである。一実施形態では、ソース区画204a乃至204cは合計で同一の全実効幅Zを有する。この全実効幅Z内に、区画204aが幅Z1を有し、区画204bが幅Z2を有し、そして区画206cが幅Z3を有する。
一実施形態では、窒化物エッチング停止層212は等方的(conformal)である。窒化物エッチング停止層212形状は基板202に形成された構造に従う。一実施形態では、ソース領域204の区画204a乃至204c、及びドレイン領域206の区画206a乃至206cの上にシリサイド層(図示せず)が形成される。この実施形態では、窒化物エッチング停止層212はシリサイド層上に形成される。
図6は、デバイス200のゲート積層体208の断面図を例示している。ゲート積層体は連続しており、ソース領域204及びドレイン領域206のように区画に分割されてはいない。窒化物エッチング停止層212がゲート積層体208上に形成されている。一実施形態では、ゲート積層体208上にシリサイド層(図示せず)が形成され、このような実施形態では、窒化物エッチング停止層212はシリサイド層上に形成される。
基板を複数の狭区画に分割することにより、引張応力誘起層の引っ張り動作が基板202内のより多くの側面で行われる。そして、より多くの応力が基板内に誘起されるほど、より高いキャリア又は電流の移動度が得られる。図7は、半導体デバイス(例えば、NMOS)用基板のソース/ドレイン領域における複数狭区画レイアウトの効果を例示している。この図は、トランジスタ上に形成された引張応力誘起層(例えば、窒化物エッチング停止層)を有する図1及び2に示されるような従来のトランジスタと、複数狭区画レイアウト、及びトランジスタ上に形成された引張応力誘起層を有する図3乃至5に示されるようなトランジスタとを比較したものである。一実施形態では、引張応力誘起層は等方的である。図7では、x軸はデバイスのIoff電流を表し、y軸はデバイスのIon電流を表している。図7は、一定のIoffでの駆動電流は複数狭区画レイアウトを備えるデバイスで高くなることを示している。理解されるように、特定の一定Ioffの下では、デバイスの通電電流は複数狭区画レイアウトを備えるデバイスの方が約9%高くなる。
図8は、図7で用いられた双方のトランジスタが類似又は同一の電圧でオンに切り替えられることを例示している。図8では、x軸はデバイスのIoff電流を表し、y軸はデバイスの閾値電圧(VT)を表している。この図に示されるように、特定の電圧(すなわち、閾値電圧)では、複数狭区画レイアウトを備えるトランジスタの方が高い電流移動度を有する。
図9は、複数狭区画レイアウト、及びトランジスタ上に形成された引張応力誘起層(例えば、窒化物エッチングストップ層等)を有するNMOSトランジスタの典型的な製造方法を例示している。ブロック902にて基板が設けられる。基板はソース及びドレインの領域を有し得る。基板はシリコンウェハ、単結晶シリコン基板、多結晶シリコン基板、シリコンゲルマニウム表面に形成されたシリコンを有する基板、シリコン・オン・インシュレータ基板、又はその他の好適な半導体基板とし得る。
ブロック904にて、複数狭区画レイアウトを備えるデバイスを形成するソース領域の2つの区画間及びドレイン領域の2つの区画間のシャロートレンチ分離(STI)領域が作り出される。図3及び4に示されるように、ソース領域及びドレイン領域の各々には2つより多い区画が存在し得る。あるデバイスを他のデバイスから分離するためのSTI領域も基板に作り出され得る。ソース領域の区画間及びドレイン領域の区画間のSTI領域は、引張応力誘起層が引っ張る基板領域及び側面を増大させるように形成され、その結果、基板内の引張応力が強められる。STI領域を作り出す方法は技術的に既知である。
ブロック906にて、基板にゲート積層体が形成される。ゲート積層体は、おおよそソース領域とドレイン領域との間に形成される。ゲート積層体を形成するため、基板に誘電体層が形成される。ゲート積層体を作り出す方法は技術的に既知である。
ブロック908にて、ソース領域及びドレイン領域を作り出すため基板が注入(インプラント)される。一部の実施形態では、ゲート積層体の各側面にスペーサが形成されてもよい。ブロック910にて、ソース領域の全区画、ドレイン領域の全区画、及びゲート積層体を含む基板上に引張応力誘起層が形成される。引張応力誘起層は、故に、ゲート積層体、ソース領域、ドレイン領域及びスペーサを覆う。また、引張応力誘起層は等方的である。引張応力誘起層は化学気相堆積又は他の好適技術を用いて形成可能である。引張応力誘起層は基板内に引張応力を生じさせることが可能な絶縁体で作られる。このような引張応力誘起層の一例は窒化物エッチング停止層である。引張応力誘起層は、その下にある半導体(基板)を引っ張ることが可能なその他のひずみ絶縁膜としてもよい。加えて、例えば、引張応力誘起層内にゲート積層体、ソース領域及びドレイン領域とのコンタクトのためのビアが作り出されるとき、選択性エッチングを可能にするため、引張応力誘起層はSTI領域の形成に用いられた材料とは異なるエッチング速度を有する材料で作られる。
一部の実施形態では、ソース及びドレイン領域並びにゲート積層体とのコンタクトを良好とするため、ソース及びドレイン領域並びにゲート積層体上にシリサイド層が形成される。このような実施形態では、先述のとおり、引張応力誘起層はシリサイド層上及び基板上に形成される。
例えば相補形MOSプロセスフロー等の、一部の場合では、このNMOS構造と同一集積回路ダイ又は同一半導体ウェハ内のpチャネルMOS(PMOS)トランジスタのソース及び/又はドレインになる半導体領域は、引張応力誘起層の形成に先立って好適な層で覆われてもよい。この層は、引張応力誘起層によってPMOSトランジスタ構造のチャネル内に引張応力が誘起されるのを防止する助けとなるように設計される。なぜなら、このトランジスタ構造においては、引張応力は一層高いキャリア移動度及び速度を促進しない場合があるからである。
ブロック912にて、ソース、ドレイン及びゲート領域へのコンタクトが取られ得るように、引張応力誘起層内にコンタクトビアが作り出される。引張応力誘起層の頂部、及びビア内にソース、ドレイン及びゲート領域に到達するように、導電性の導線(例えば、金属)が形成される。
本発明の実施形態は、半導体基板内に引張応力又はひずみを作り出すその他の方法とともに用いられ得る。例えば、シリコン材料に引張応力又はひずみを作り出すことによってキャリア移動度を高める方法には、シリコンゲルマニウム基板上にシリコン層を形成する方法がある。シリコンゲルマニウム格子は一般に、格子内に大きいゲルマニウム原子が存在する結果、純粋シリコンの格子より間隔が広く空いている。シリコン格子の原子はより広く広がったシリコンゲルマニウム格子と整列するため、シリコン層に引張応力が作り出されるのである。シリコン原子は本質的に互いに離れる方向に引っ張られる。シリコンゲルマニウム基板上へのシリコン成長と併せ、基板は多数の区画に分割されること、及びSTI領域が各2つの区画間に作り出されることが可能である。そして、引張応力誘起層が先述のように基板上に形成される。引張応力誘起層の厚さは、特定の引張応力値が得られるように制御可能である。従って、本発明の実施形態は、単独で、あるいは既存の方法と組み合わせて、半導体基板内にひずみを作り出す方法として使用可能である。
幾つかの実施形態に関して本発明を述べてきたが、本発明は記載された実施形態に限定されるものではないことは当業者に認識されるところである。本発明に係る方法及びデバイスは、添付の請求項の意図及び範囲内で変更及び代替とともに実施され得る。従って、ここでの記載は限定的なものではなく例示的なものと見なされるべきである。
典型的な実施形態の開示を受けて、添付の請求項によって定められる本発明の意図及び範囲内にありながら、開示された実施形態に変更及び変形が為され得る。
従来のMOSトランジスタ構造の例を示す図である。 MOSトランジスタ上に形成された引張応力誘起層に起因する引張応力方向を指し示すMOSトランジスタ例の上面図である。 並列配置された複数の狭区画、及びMOSトランジスタ上に形成された引張応力誘起層に起因する引張応力方向を有するMOSトランジスタ例の上面図である。 MOSトランジスタのドレイン領域上に形成された引張応力誘起層を有する図3に示されるMOSトランジスタを例示する断面図である。 MOSトランジスタのソース領域上に形成された引張応力誘起層を有する図3に示されるMOSトランジスタを例示する断面図である。 MOSトランジスタのゲート上に形成された引張応力誘起層を有する図3に示されるMOSトランジスタを例示する断面図である。 窒化物エッチング停止層がその上に形成されたMOSトランジスタにおける複数の狭区画レイアウトに起因するIon及びIoff電流効果を例示する図である。 窒化物エッチング停止層がその上に形成されたMOSトランジスタにおける複数の狭区画レイアウトに起因するIon及びIoff電流効果を例示する図である。 本発明の実施形態に従ったNMOSトランジスタを形成するプロセス例を示す図である。

Claims (20)

  1. ソース領域及びドレイン領域を有する基板を設ける工程であり、該ソース領域及び該ドレイン領域の各々が複数の分離された区画を含む、工程;
    前記ソース領域の各2つの分離された区画間及び前記ドレイン領域の各2つの分離された区画間にSTI領域を作り出す工程であり、該STI領域は前記ソース領域の頂面及び前記ドレイン領域の頂面より下方に頂面を有する、工程;
    前記基板上で前記ソース領域と前記ドレイン領域との間1つのゲート積層体を形成する工程;
    前記STI領域を形成した後に、前記ソース領域及び前記ドレイン領域内にそれぞれソース及びドレインを作り出すために前記基板に注入する工程;及び
    前記基板上に引張応力誘起層を形成する工程であり該引張応力誘起層は、前記STI領域、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の直上に形成される、工程;
    を有する半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記基板上に前記引張応力誘起層を形成する工程に先立って、前記ソース領域、前記ドレイン領域及び前記ゲート積層体上にシリサイド層を形成する工程;
    をさらに有する請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ゲート積層体は、ゲート誘電体膜上に形成されたゲート電極層を含む、請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記ソース領域、前記ドレイン領域及び前記ゲート積層体へのコンタクトを作り出す工程;
    をさらに有する請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記引張応力誘起層は窒化物エッチング停止層である、請求項1に記載の製造方法。
  6. 前記引張応力誘起層は前記基板のチャネル領域に引張応力を導入する、請求項1に記載の製造方法。
  7. 前記基板は、シリコンを有する基板、単結晶シリコン基板、ゲルマニウムシリコン基板及びシリコン・オン・インシュレータ基板の何れかである、請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記引張応力誘起層が約25nmと約150nmとの間の厚さに到達するまで、前記基板上に前記引張応力誘起層を形成する工程を継続することをさらに有する請求項1に記載の製造方法。
  9. 前記引張応力誘起層は、前記基板に約200MPaと約300MPaとの間の範囲の引張応力を導入する、請求項1に記載の製造方法。
  10. 前記引張応力誘起層の形状が前記基板の露出表面に従う、請求項1に記載の製造方法。
  11. ソース領域及びドレイン領域を有する基板であり、該ソース領域及び該ドレイン領域の各々が複数の分離された区画を含む、基板;
    前記ソース領域の各2つの分離された区画間及び前記ドレイン領域の各2つの分離された区画間に形成されたSTI領域であり、前記ソース領域の頂面及び前記ドレイン領域の頂面より下方に頂面を有するSTI領域;
    前記基板上で前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に形成された1つのゲート積層体;及び
    前記基板上に形成された、前記STI領域、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の直上の引張応力誘起層;
    を有する半導体デバイス。
  12. 前記ソース領域、前記ドレイン領域及び前記ゲート積層体上に形成されたシリサイド層であり、前記基板上に形成された前記引張応力誘起層が該シリサイド層上に形成されている、シリサイド層;
    をさらに有する請求項11に記載の半導体デバイス。
  13. 前記ゲート積層体はゲート電極層及びゲート誘電体膜を含む、請求項11に記載の半導体デバイス。
  14. 前記ソース領域、前記ドレイン領域及び前記ゲート積層体に相互接続されたコンタクト;
    をさらに有する請求項11に記載の半導体デバイス。
  15. 前記引張応力誘起層は窒化物エッチング停止層である、請求項11に記載の半導体デバイス。
  16. 前記引張応力誘起層は前記基板のチャネル領域に引張応力を導入している、請求項11に記載の半導体デバイス。
  17. 前記基板は、シリコンを有する基板、単結晶シリコン基板、ゲルマニウムシリコン基板及びシリコン・オン・インシュレータ基板の何れかである、請求項11に記載の半導体デバイス。
  18. 前記引張応力誘起層は約25nmと約150nmとの間の厚さを有する、請求項11に記載の半導体デバイス。
  19. 前記引張応力誘起層は、前記基板に約200MPaと約300MPaとの間の範囲の引張応力を導入している、請求項11に記載の半導体デバイス。
  20. 前記引張応力誘起層は等方的な層である、請求項11に記載の半導体デバイス。
JP2007506400A 2004-03-31 2005-03-25 複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5202941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/815,911 US7101765B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Enhancing strained device performance by use of multi narrow section layout
US10/815,911 2004-03-31
PCT/US2005/010159 WO2005098962A1 (en) 2004-03-31 2005-03-25 Enhancing strained device performance by use of multi narrow section layout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531323A JP2007531323A (ja) 2007-11-01
JP5202941B2 true JP5202941B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=34965196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506400A Expired - Fee Related JP5202941B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-25 複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7101765B2 (ja)
EP (1) EP1730786B1 (ja)
JP (1) JP5202941B2 (ja)
CN (1) CN1957475B (ja)
AT (1) ATE467233T1 (ja)
DE (1) DE602005021076D1 (ja)
TW (1) TWI267118B (ja)
WO (1) WO2005098962A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642205B2 (en) 2005-04-08 2010-01-05 Mattson Technology, Inc. Rapid thermal processing using energy transfer layers
US20070010070A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 International Business Machines Corporation Fabrication of strained semiconductor-on-insulator (ssoi) structures by using strained insulating layers
US7420202B2 (en) 2005-11-08 2008-09-02 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including a transistor structure having an active region adjacent to a stressor layer and a process for forming the electronic device
JP4951978B2 (ja) * 2006-01-13 2012-06-13 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7538002B2 (en) * 2006-02-24 2009-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor process integrating source/drain stressors and interlevel dielectric layer stressors
US20100224941A1 (en) * 2006-06-08 2010-09-09 Nec Corporation Semiconductor device
US7541239B2 (en) 2006-06-30 2009-06-02 Intel Corporation Selective spacer formation on transistors of different classes on the same device
US7824968B2 (en) * 2006-07-17 2010-11-02 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd LDMOS using a combination of enhanced dielectric stress layer and dummy gates
US8569858B2 (en) 2006-12-20 2013-10-29 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device including an active region and two layers having different stress characteristics
US7843011B2 (en) 2007-01-31 2010-11-30 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including insulating layers having different strains
CN101320711B (zh) * 2007-06-05 2010-11-17 联华电子股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管及其制作方法
US8877576B2 (en) * 2007-08-23 2014-11-04 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including a first channel and a second channel
JP5712985B2 (ja) * 2012-08-27 2015-05-07 ソニー株式会社 半導体装置
KR102404973B1 (ko) 2015-12-07 2022-06-02 삼성전자주식회사 반도체 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130295A (ja) * 1994-09-08 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置および半導体装置
US6607948B1 (en) * 1998-12-24 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a substrate using an SiGe layer
JP2001085691A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001185721A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp 半導体装置
US6368931B1 (en) * 2000-03-27 2002-04-09 Intel Corporation Thin tensile layers in shallow trench isolation and method of making same
US6563152B2 (en) * 2000-12-29 2003-05-13 Intel Corporation Technique to obtain high mobility channels in MOS transistors by forming a strain layer on an underside of a channel
JP2003060076A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
EP1428262A2 (en) * 2001-09-21 2004-06-16 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
JP2003179157A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Nec Corp Mos型半導体装置
JP3997089B2 (ja) * 2002-01-10 2007-10-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6492216B1 (en) * 2002-02-07 2002-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a transistor with a strained channel
JP4173672B2 (ja) * 2002-03-19 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP4030383B2 (ja) * 2002-08-26 2008-01-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US6573172B1 (en) * 2002-09-16 2003-06-03 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for improving carrier mobility of PMOS and NMOS devices
US6657223B1 (en) * 2002-10-29 2003-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Strained silicon MOSFET having silicon source/drain regions and method for its fabrication
US6882025B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US7205206B2 (en) * 2004-03-03 2007-04-17 International Business Machines Corporation Method of fabricating mobility enhanced CMOS devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN1957475A (zh) 2007-05-02
US7482670B2 (en) 2009-01-27
EP1730786A1 (en) 2006-12-13
CN1957475B (zh) 2010-05-12
US7101765B2 (en) 2006-09-05
US20050221566A1 (en) 2005-10-06
US20060208337A1 (en) 2006-09-21
TWI267118B (en) 2006-11-21
TW200535975A (en) 2005-11-01
WO2005098962A1 (en) 2005-10-20
EP1730786B1 (en) 2010-05-05
JP2007531323A (ja) 2007-11-01
ATE467233T1 (de) 2010-05-15
DE602005021076D1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202941B2 (ja) 複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法
US7494902B2 (en) Method of fabricating a strained multi-gate transistor
US9978870B2 (en) FinFET with buried insulator layer and method for forming
US7338847B2 (en) Methods of manufacturing a stressed MOS transistor structure
KR100598371B1 (ko) 전자칩 및 디바이스 제조 방법
KR101474100B1 (ko) 수직형 파워 mos 트랜지스터를 갖는 집적 회로
US9905421B2 (en) Improving channel strain and controlling lateral epitaxial growth of the source and drain in FinFET devices
CN107452804A (zh) Finfet结构及其方法
JP2007329295A (ja) 半導体及びその製造方法
KR20120022552A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20090215277A1 (en) Dual contact etch stop layer process
TW202129721A (zh) 藉由選擇性磊晶再生長之環繞式閘極輸入輸出的形成方法
US20190051565A1 (en) Cmos devices and manufacturing method thereof
US7268362B2 (en) High performance transistors with SiGe strain
US10438856B2 (en) Methods and devices for enhancing mobility of charge carriers
WO2013029311A1 (zh) 半导体器件及其制造方法
US20130146975A1 (en) Semiconductor device and integrated circuit with high-k/metal gate without high-k direct contact with sti
WO2013155760A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
TWI805947B (zh) 水平gaa奈米線及奈米平板電晶體
US7838371B2 (en) Method of manufacturing a FET gate
WO2008116210A1 (en) Multiple-gate mosfet device and associated manufacturing methods
JP2007141903A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2003094208A2 (en) Method of isolating adjacent components of a semiconductor device
WO2003094239A1 (en) Semiconductor device having strained silicon and silicon germanium alloy layers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees