JP2007141903A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007141903A
JP2007141903A JP2005329593A JP2005329593A JP2007141903A JP 2007141903 A JP2007141903 A JP 2007141903A JP 2005329593 A JP2005329593 A JP 2005329593A JP 2005329593 A JP2005329593 A JP 2005329593A JP 2007141903 A JP2007141903 A JP 2007141903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride film
gate electrode
misfet
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005329593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141903A5 (ja
Inventor
Tomohiro Yamashita
朋弘 山下
Masao Nishida
征男 西田
Shuichi Oda
秀一 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005329593A priority Critical patent/JP2007141903A/ja
Priority to US11/599,382 priority patent/US20070111427A1/en
Publication of JP2007141903A publication Critical patent/JP2007141903A/ja
Publication of JP2007141903A5 publication Critical patent/JP2007141903A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28097Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a metallic silicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Abstract

【課題】フルシリサイド化ゲート電極を含むMISFETに、ライナー膜によるチャネル部分へのストレス印加技術を適用可能な半導体装置およびその製造方法を実現する。
【解決手段】MISFET形成済みの半導体基板上に第1のライナーシリコン窒化膜11aを形成し、ゲート電極6の側方を十分に充填するよう、第1のライナーシリコン窒化膜11a上にシリコン酸化膜等の絶縁膜を形成する。次に、絶縁膜および第1のライナーシリコン窒化膜11aに平坦化処理を施して、ポリシリコンゲート電極6aを露出させ、第1のライナーシリコン窒化膜11aを残置しつつ絶縁膜を除去する。露出したゲート電極6をフルシリサイド化し、第1のライナーシリコン窒化膜11aおよび露出したフルシリサイド化ゲート電極6を覆う第2のライナーシリコン窒化膜11bを形成する。
【選択図】 図7

Description

この発明は、シリサイド化されたゲート電極を含むMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を備える半導体装置およびその製造方法に関する。
MISFETのチャネル部分に歪みを発生させると、反転層内のキャリアの移動度が変化する。そこで、MISFETのチャネル部分に物理的ストレスを印加して歪みを発生させ、MISFETの駆動能力を向上させる技術が研究されている。
その一つとして、下記非特許文献1に記載の技術がある。非特許文献1に記載のように、この技術によれば、基板表面、並びに、Pチャネル形およびNチャネル形の各MISFETを覆うシリコン窒化膜を、ストレス印加のためのライナー膜として用いる。そして、Pチャネル形MISFETには圧縮性(compressive)のストレスを、Nチャネル形MISFETには引っ張り性(tensile)のストレスを、それぞれ印加することにより、Pチャネル形およびNチャネル形の各MISFETの駆動能力を向上させている。
なお、非特許文献1以外にも、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
特開2003−86708号公報 特開2005−175121号公報 特開2003−273240号公報 C.D.Sheraw et al.,「Dual Stress Liner Enhancement in Hybrid Orientation Technology」 2005 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers,pp.12-13
従来、MISFETのゲート電極の材料には、N形もしくはP形の不純物がドープされたポリシリコンが採用されてきた。しかし、ポリシリコンをゲート電極に採用する場合、ゲート電極の空乏化による実効ゲート絶縁膜厚増加の問題や、高誘電率ゲート絶縁膜を導入する際のしきい値制御の困難性の問題がある。そのため、近年ではメタルゲート電極の採用が活発に研究されている。
メタルゲート電極の一例として、フルシリサイド化(FUSI)ゲート電極が提案されている。フルシリサイド化ゲート電極とは、MISFETのポリシリコンゲート電極上にCoやNi等の金属膜を形成し、ポリシリコンと金属膜とを反応させてゲート電極の全体をシリサイド化することにより形成されたゲート電極である。
このフルシリサイド化ゲート電極を含むMISFETに、上記非特許文献1に記載のライナー膜によるチャネル部分へのストレス印加技術を適用する場合、以下の問題が発生する。
一般的なフルシリサイド化ゲート電極形成プロセスは、1.ポリシリコンゲート電極を有する複数のMISFETの構造を半導体基板上に形成し、2.シリコン酸化膜等の絶縁膜で、各MISFETのポリシリコンゲート電極間の部分を埋め込み、かつ、ポリシリコンゲート電極を覆い、3.埋め込んだシリコン酸化膜等の絶縁膜に対し、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法等による平坦化処理を行って、ポリシリコンゲート電極の表面を露出させた後、4.ポリシリコンゲート電極上に金属膜を堆積して、シリサイド化反応を行う、との工程を有する。
一方、上記非特許文献1に記載の技術では、ゲート電極を取り囲むようにライナー膜を設けることでチャネル部分へのストレス印加を行う。上記のフルシリサイドゲート電極形成プロセスにこのストレス印加技術を組み入れるためには、上記2.シリコン酸化膜等の埋め込みプロセスの前にライナー膜を設けることが考えられる。
しかし、そのような方策を採ると、上記3.平坦化処理の際にポリシリコンゲート電極上のライナー膜まで除去されてしまう。ポリシリコンゲート電極上のライナー膜が除去されると、ライナー膜によるストレス印加効果が薄れてしまう。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、フルシリサイド化ゲート電極を含むMISFETに、ライナー膜によるチャネル部分へのストレス印加技術を適用可能な半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、(a)半導体基板に、シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を有する少なくとも一つのMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を形成する工程と、(b)前記シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を少なくとも覆う第1シリコン窒化膜を、前記半導体基板上に形成する工程と、(c)前記シリコンゲート電極の側方を充填するよう、前記第1シリコン窒化膜上に絶縁膜を形成する工程と、(d)前記絶縁膜および前記第1シリコン窒化膜に平坦化処理を施して、前記シリコンゲート電極を露出させる工程と、(e)前記第1シリコン窒化膜を残置しつつ前記絶縁膜を除去する工程と、(f)露出した前記シリコンゲート電極をシリサイド化する工程と、(g)前記第1シリコン窒化膜、および、露出したシリサイド化済みの前記シリコンゲート電極を少なくとも覆う第2シリコン窒化膜を、前記第1シリコン窒化膜および前記シリコンゲート電極上に形成する工程とを備える半導体装置の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された、シリサイド化シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を有する第1MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)と、前記ソース領域、前記ドレイン領域および前記シリコンゲート電極の頂部を少なくとも覆うシリコン窒化膜とを備え、前記シリコンゲート電極の前記頂部上の前記シリコン窒化膜の膜厚よりも、前記ソース領域およびドレイン領域上の前記シリコン窒化膜の膜厚の方が大きい半導体装置である。
請求項1に記載の発明によれば、平坦化処理によりシリコンゲート電極上の第1シリコン窒化膜が除去されるが、シリコンゲート電極のシリサイド化後に第2シリコン窒化膜がシリコンゲート電極を再び覆う。よって、シリサイド化されたシリコンゲート電極付近の第1および第2シリコン窒化膜が、チャネル部分へのストレス印加用ライナー膜として機能するので、フルシリサイド化ゲート電極を含むMISFETに、ライナー膜によるチャネル部分へのストレス印加技術を適用可能な半導体装置の製造方法が実現できる。また、絶縁膜形成時に、ソース領域およびドレイン領域上に第1シリコン窒化膜が形成済みであるので、ソース領域およびドレイン領域が既にシリサイド化されている場合に、絶縁膜とソース領域およびドレイン領域とが反応することがない。
請求項3に記載の発明によれば、ソース領域、ドレイン領域およびシリコンゲート電極の頂部を覆うシリコン窒化膜とを備え、シリコンゲート電極の頂部上のシリコン窒化膜の膜厚よりも、ソース領域およびドレイン領域上のシリコン窒化膜の膜厚の方が大きい。よりチャネル部分に近い、ソース領域およびドレイン領域上のシリコン窒化膜の膜厚が大きいため、チャネル部分へのストレス印加能力の高いMISFETが得られる。また、シリコンゲート電極の頂部のシリコン窒化膜の膜厚は小さいので、誘電率の高いシリコン窒化膜の膜厚を少なくすることができる。よって、MISFET上層に金属配線を設けた場合であっても、シリコンゲート電極−金属配線間の寄生容量を少なくすることができる。
<実施の形態1>
本実施の形態は、平坦化処理によりシリコンゲート電極上の第1シリコン窒化膜が除去されても、シリコンゲート電極のフルシリサイド化後に第2シリコン窒化膜をシリコンゲート電極上に再び形成する、半導体装置およびその製造方法である。
図1は、本実施の形態に係る製造方法により製造された半導体装置を示す断面図である。この半導体装置は、シリコン基板等の半導体基板1と、半導体基板1に形成されたNチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200と、ライナーシリコン窒化膜11と、シリコン酸化膜等の層間絶縁膜12と、複数の配線13と、を備える。
半導体基板1内には、P形不純物が注入されたP形ウェル3と、N形不純物が注入されたN形ウェル4とが形成されている。また、半導体基板1の表面の一部には選択的に、シリコン酸化膜等の素子分離膜2が形成されている。
Nチャネル形MISFET100はP形ウェル3上に形成されている。Nチャネル形MISFET100は、半導体基板1表面に形成された、シリコン酸化膜やシリコン酸窒化膜、高誘電率絶縁膜(ハフニウム酸化膜(HfO2)やハフニウム酸窒化膜(HfSiON)等)等のゲート絶縁膜5と、ゲート絶縁膜5上に形成されたフルシリサイド化シリコンゲート電極6と、ゲート絶縁膜5およびフルシリサイド化シリコンゲート電極6の側面に形成された、シリコン窒化膜等のサイドウォール7と、P形ウェル3内に形成されたN形ソース領域・ドレイン領域9と、N形ソース領域・ドレイン領域9の表面に形成されたシリサイド化領域10と、を有する。
Pチャネル形MISFET200はN形ウェル4上に形成されている。Pチャネル形MISFET200は、半導体基板1表面に形成された、シリコン酸化膜や高誘電率絶縁膜(ハフニウム酸化膜等)等のゲート絶縁膜5と、ゲート絶縁膜5上に形成されたフルシリサイド化シリコンゲート電極6と、ゲート絶縁膜5およびフルシリサイド化シリコンゲート電極6の側面に形成された、シリコン窒化膜等のサイドウォール7と、N形ウェル4内に形成されたP形ソース領域・ドレイン領域8と、P形ソース領域・ドレイン領域8の表面に形成されたシリサイド化領域10と、を有する。
Nチャネル形MISFET100とPチャネル形MISFET200とは、素子分離膜2で電気的に絶縁されている。また、複数の配線13は、それぞれコンタクトプラグを介して、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200の各シリサイド化領域10に接続される。
ライナーシリコン窒化膜11は、後述するように、その一部が二層、他の一部が単層のシリコン窒化膜である。このライナーシリコン窒化膜11が、後述するようにチャネル部分へのストレス印加機能を担う。
図2〜図7は、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す図である。なお、図2〜図7においては、表示を簡略化するために、Pチャネル形MISFET200の領域を示さず、Nチャネル形MISFET100の領域のみを示している。Pチャネル形MISFET200の領域においても、Nチャネル形MISFET100の領域におけると同様に、後述する各成膜処理や平坦化処理等が行われる。
まず、熱酸化法やトレンチ形成技術、CVD(Chemical Vapor Deposition)技術等を用いて、半導体基板1の表面の一部に、選択的にシリコン酸化膜等の素子分離膜2を形成する。次に、選択的に不純物イオン注入を行い、半導体基板1内のNチャネル形MISFET100の形成領域にP形ウェル3を形成する。また、選択的に不純物イオン注入を行い、Pチャネル形MISFET200の形成領域にN形ウェル4を形成する。
次に、半導体基板1に、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200を形成する。具体的には、CVD技術やフォトリソグラフィ技術、エッチング技術を用いて、シリコン酸化膜やシリコン酸窒化膜、高誘電率絶縁膜(ハフニウム酸化膜等)等のゲート絶縁膜5とポリシリコンゲート電極6aとの積層構造を半導体基板1の表面に選択的に形成する。その後、選択的に不純物イオン注入を行い、P形ソース領域・ドレイン領域8及びN形ソース領域・ドレイン領域9のエクステンション領域(図示せず)を形成する。そして、シリコン窒化膜等の成膜及び当該シリコン窒化膜等への等方性エッチングを行って、サイドウォール7を形成する。その後、選択的に不純物イオン注入を行い、P形ソース領域・ドレイン領域8及びN形ソース領域・ドレイン領域9を形成する。そして、P形ソース領域・ドレイン領域8及びN形ソース領域・ドレイン領域9の各表面に、シリサイド化領域10を形成する。
なお、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200は、この段階ではフルシリサイド化シリコンゲート電極6を有しておらず、図2に示すように、シリサイド化されていないポリシリコンゲート電極6aを有しているに過ぎない。また、ポリシリコンゲート電極6aには、B、P、As、In、Sb、F、N等の不純物イオンを注入しても良い。
次に、図2に示すように、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200のポリシリコンゲート電極6a、P形ソース領域・ドレイン領域8及びN形ソース領域・ドレイン領域9を少なくとも覆う第1のライナーシリコン窒化膜11aを、CVD技術により半導体基板1上に形成する。続いて、図3に示すように、ポリシリコンゲート電極6aの側方を十分に充填するよう、第1のライナーシリコン窒化膜11a上に、シリコン酸化膜等の絶縁膜14を形成する。この絶縁膜14は、次工程の平坦化処理におけるゲート倒れ防止用膜として機能する。
次に、図4に示すように、絶縁膜14および第1のライナーシリコン窒化膜11aに平坦化処理を施して、ポリシリコンゲート電極6aの頂部6bを露出させる。この平坦化処理には、CMP法や、CMP法とドライ又はウェットエッチング法との組み合わせを採用すればよい。続いて、図5に示すように、第1のライナーシリコン窒化膜11aを残置しつつ絶縁膜14を除去する。この除去処理においては、第1のライナーシリコン窒化膜11aとシリコン酸化膜等の絶縁膜14とのエッチング選択性を利用したウェットエッチングを行えばよい。
次に、図6に示すように、露出したポリシリコンゲート電極6aをフルシリサイド化し、フルシリサイド化シリコンゲート電極6へと変質させる。フルシリサイド化に当たっては、Co、Ni、Pt、Er、Pd等の金属膜(図示せず)を少なくともポリシリコンゲート電極6a上に堆積した後、熱処理を行って当該金属膜とポリシリコンゲート電極6aとを反応させ、未反応の当該金属膜を除去すればよい。
なお、本実施の形態においては、ポリシリコンゲート電極6aをフルシリサイド化させているが、本願発明は、ポリシリコンゲート電極6aの全体ではなくその一部をシリサイド化させる場合を排除するものではない。よって、フルシリサイド化シリコンゲート電極6に代わって、一部がシリサイド化したシリコンゲート電極が採用されていても良い。
次に、図7に示すように、第1のライナーシリコン窒化膜11aおよび露出したフルシリサイド化シリコンゲート電極6を少なくとも覆う第2のライナーシリコン窒化膜11bを、第1のライナーシリコン窒化膜11aおよびフルシリサイド化シリコンゲート電極6上に、プラズマCVD技術等により形成する。第1のライナーシリコン窒化膜11aおよび第2のライナーシリコン窒化膜11bの積層構造が、図1のライナーシリコン窒化膜11を構成する。すなわち、ライナーシリコン窒化膜11は、P形ソース領域・ドレイン領域8及びN形ソース領域・ドレイン領域9上においては第1及び第2のライナーシリコン窒化膜11a,11bと二層の、フルシリサイド化シリコンゲート電極6上においては第2のライナーシリコン窒化膜11bのみの単層の、シリコン窒化膜である。
この後、層間絶縁膜12をライナーシリコン窒化膜11上に形成し、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術により層間絶縁膜12及びライナーシリコン窒化膜11内にコンタクトホールを形成する。そして、コンタクトホール内および層間絶縁膜12表面に金属膜(図示せず)を形成し、ダマシン法等により配線13を形成すれば、図1の構造が得られる。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、平坦化処理によりポリシリコンゲート電極6a上の第1のライナーシリコン窒化膜11aが除去されるが、ポリシリコンゲート電極6aのシリサイド化後に第2のライナーシリコン窒化膜11bがフルシリサイド化シリコンゲート電極6を再び覆う。よって、フルシリサイド化シリコンゲート電極6付近の第1および第2のライナーシリコン窒化膜11a,11bが、チャネル部分へのストレス印加用ライナー膜として機能するので、フルシリサイド化シリコンゲート電極6を含むMISFETに、ライナー膜によるチャネル部分へのストレス印加技術を適用可能な半導体装置の製造方法が実現できる。また、絶縁膜14の形成時に、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9上に第1のライナーシリコン窒化膜11aが形成済みであるので、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9が既にシリサイド化されている(シリサイド化領域10を含む)場合に、絶縁膜14とP形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9とが反応することがない。
また、本実施の形態に係る半導体装置の構造においては、ライナーシリコン窒化膜11がP形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9およびフルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部を少なくとも覆う。そして、図7に示すように、フルシリサイド化ゲート電極6の頂部上の第2のライナーシリコン窒化膜11bの膜厚t2よりも、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9上の第1および第2のライナーシリコン窒化膜11a,11bの積層膜の膜厚t1の方が大きい。
すなわち、本実施の形態に係る半導体装置によれば、フルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部上のライナーシリコン窒化膜11の膜厚t2よりも、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9上のライナーシリコン窒化膜11の膜厚t1の方が大きい。よりチャネル部分に近い、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9上のライナーシリコン窒化膜11の膜厚が大きいため、チャネル部分へのストレス印加能力の高いMISFETが得られる。また、フルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部のライナーシリコン窒化膜11の膜厚は小さいので、誘電率の高いライナーシリコン窒化膜11の膜厚を少なくすることができる。よって、MISFET上層に金属配線13を設けた場合であっても、フルシリサイド化シリコンゲート電極6−金属配線13間の寄生容量を少なくすることができる。
また、ライナーシリコン窒化膜11は、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9を少なくとも覆い、フルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部は覆わない第1のライナーシリコン窒化膜11aと、第1のライナーシリコン窒化膜11aおよびフルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部を少なくとも覆う第2のライナーシリコン窒化膜11bとを含む。よって、P形およびN形ソース領域・ドレイン領域8,9上は第1および第2のライナーシリコン窒化膜11a,11bの積層膜となっており、また、フルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部では第1のライナーシリコン窒化膜11aが存在せず、第2のライナーシリコン窒化膜11bの単層膜となっているので、膜厚t2よりも膜厚t1の方が大きいライナーシリコン窒化膜11の構造を容易に得ることができる。
<実施の形態2>
本実施の形態は、実施の形態1に係る半導体装置およびその製造方法の変形例であって、図7までの工程を行った後に、Nチャネル形MISFET100近傍の第2のライナーシリコン窒化膜11bは残置しつつ、Pチャネル形MISFET200近傍の第2のライナーシリコン窒化膜11bを除去し、Pチャネル形MISFET200側に第3のライナーシリコン窒化膜11cを形成するものである。
図8〜図11は、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す図である。まず、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200の双方に対して、実施の形態1に記載の図2〜図7の工程を行う。これにより、図8に示される、Nチャネル形MISFET100およびPチャネル形MISFET200の両領域にて、第1のライナーシリコン窒化膜11a及び第2のライナーシリコン窒化膜11bが形成された半導体装置の構造が得られる。
次に、図9に示すように、Nチャネル形MISFET100近傍の第2のライナーシリコン窒化膜11bは残置しつつ、Pチャネル形MISFET200近傍の第2のライナーシリコン窒化膜11bを除去する。この除去処理においては、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術により第2のライナーシリコン窒化膜11bをパターニングすればよい。
次に、図10に示すように、Pチャネル形MISFET200上の第1のライナーシリコン窒化膜11aおよびPチャネル形MISFET200のフルシリサイド化シリコンゲート電極6を少なくとも覆う第3のライナーシリコン窒化膜11cを、Pチャネル形MISFET200の第1のライナーシリコン窒化膜11aおよびフルシリサイド化シリコンゲート電極6上、並びに、Nチャネル形MISFET100の第2のライナーシリコン窒化膜11b上に、プラズマCVD技術等により形成する。
この第3のライナーシリコン窒化膜11cの形成に当たっては、第2のライナーシリコン窒化膜11b形成時におけるプラズマCVD装置のプラズマパワーやガス流量比とは異なる、プラズマCVD装置のプラズマパワーやガス流量比の値を採用すればよい。このように、第2及び第3のライナーシリコン窒化膜11b,11cの成膜時の各種プロセス条件を制御することで、第3のライナーシリコン窒化膜11cを圧縮性のライナー膜とし、第2のライナーシリコン窒化膜11bを引っ張り性のライナー膜とすることができる。Nチャネル形MISFET100上のライナー膜を引っ張り性ストレス印加可能とし、Pチャネル形MISFET200上のライナー膜を圧縮性ストレス印加可能とすれば、N及びPチャネル形MISFET100,200の双方において、駆動能力が向上する。
そして、図11に示すように、Pチャネル形MISFET200近傍の第3のライナーシリコン窒化膜11cは残置しつつ、Nチャネル形MISFET100近傍の第3のライナーシリコン窒化膜11cを除去する。この除去処理においては、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術により第3のライナーシリコン窒化膜11cをパターニングすればよい。
このように本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、Pチャネル形MISFET200上の第1のライナーシリコン窒化膜11aおよびPチャネル形MISFET200のフルシリサイド化シリコンゲート電極6上には、第2のライナーシリコン窒化膜11bに代わって第3のライナーシリコン窒化膜11cを形成する。よって、第2および第3のライナーシリコン窒化膜11b,11cを、異なるプロセス条件で形成することにより、第2および第3のライナーシリコン窒化膜11b,11cの一方を圧縮性のライナー膜とし、他方を引っ張り性のライナー膜とすることができる。
また、本実施の形態に係る半導体装置の構造においては、Pチャネル形MISFET200上の第1のライナーシリコン窒化11aを、P形ソース領域・ドレイン領域8を少なくとも覆い、Pチャネル形MISFET200のフルシリサイド化シリコンゲート電極6の頂部は覆わない第3のライナーシリコン窒化膜と捉え、Pチャネル形MISFET200上のライナーシリコン窒化膜11cを、第3のライナーシリコン窒化膜11aおよびPチャネル形MISFET200のフルシリサイド化ゲート電極6の頂部を少なくとも覆う第4のライナーシリコン窒化膜と捉えることもできる。そしてこの場合、Pチャネル形MISFET200上の第4のライナーシリコン窒化膜11cは圧縮性のライナー膜であり、Nチャネル形MISFET100上の第2のライナーシリコン窒化膜11bは引っ張り性のライナー膜である、と言える。
よって、本実施の形態に係る半導体装置によれば、第2および第4のライナーシリコン窒化膜11b,11cの一方が圧縮性のライナー膜であり、他方は引っ張り性のライナー膜であるので、Nチャネル形およびPチャネル形MISFET100,200の一方には圧縮性のストレスを、他方には引っ張り性のストレスを、それぞれ印加して、Pチャネル形およびNチャネル形の各MISFET100,200の駆動能力を向上させることができる。
なお、図12は、フルシリサイド化ゲート電極を有するMISFETと、シリサイド化を行わないポリシリコンゲート電極を有するMISFETとの、ゲート電圧−ゲート容量の関係を示すグラフである。図12から分かるとおり、フルシリサイド化ゲート電極の方がゲート容量が増大し、実効的ゲート絶縁膜厚が薄膜化して、MISFETの駆動能力が向上することとなる。これは、ポリシリコンゲート電極で見られるゲート空乏化がフルシリサイド化ゲート電極では抑制されることに起因すると考えられる。なお、Nチャネル形、Pチャネル形いずれの場合も、図12のグラフ特性となる。
また、図13は、ライナーシリコン窒化膜のストレス方向・ストレス量と、Nチャネル形MISFET及びPチャネル形MISFETのオン電流との関係を示すグラフである。図13に示すとおり、引っ張り性のライナーシリコン窒化膜を採用すれば、Nチャネル形MISFETのオン電流が増大してその駆動能力が向上し、圧縮性のライナーシリコン窒化膜を採用すれば、Pチャネル形MISFETのオン電流が増大してその駆動能力が向上する。
よって、Pチャネル形MISFET200側のライナーシリコン窒化膜11cを圧縮性のライナー膜とし、Nチャネル形MISFET100側のライナーシリコン窒化膜11bを引っ張り性のライナー膜として、両MISFETの駆動能力を向上させることができる。
なお、両MISFET上に存在するライナーシリコン窒化膜11aについては、ストレス量の少ないシリコン窒化膜を採用すればよい。そうすれば、Nチャネル形MISFET100及びPチャネル形MISFET200の一方の駆動能力を過剰に高め、他方の駆動能力を減じることがない。
実施の形態1に係る製造方法により製造された半導体装置を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す図である。 フルシリサイド化ゲート電極を有するMISFETと、シリサイド化を行わないゲート電極を有するMISFETとの、ゲート電圧−ゲート容量の関係を示すグラフである。 ライナーシリコン窒化膜のストレス方向・ストレス量と、Nチャネル形MISFET及びPチャネル形MISFETのオン電流との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 半導体基板、2 素子分離膜、3 P形ウェル、4 N形ウェル、5 ゲート絶縁膜、6 フルシリサイド化ゲート電極、6a ポリシリコンゲート電極、7 サイドウォール、8 P形ソース領域・ドレイン領域、9 N形ソース領域・ドレイン領域、10 シリサイド化領域、11,11a〜11c ライナーシリコン窒化膜、12 層間絶縁膜、13 配線、14 絶縁膜。

Claims (5)

  1. (a)半導体基板に、シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を有する少なくとも一つのMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を形成する工程と、
    (b)前記シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を少なくとも覆う第1シリコン窒化膜を、前記半導体基板上に形成する工程と、
    (c)前記シリコンゲート電極の側方を充填するよう、前記第1シリコン窒化膜上に絶縁膜を形成する工程と、
    (d)前記絶縁膜および前記第1シリコン窒化膜に平坦化処理を施して、前記シリコンゲート電極を露出させる工程と、
    (e)前記第1シリコン窒化膜を残置しつつ前記絶縁膜を除去する工程と、
    (f)露出した前記シリコンゲート電極をシリサイド化する工程と、
    (g)前記第1シリコン窒化膜、および、露出したシリサイド化済みの前記シリコンゲート電極を少なくとも覆う第2シリコン窒化膜を、前記第1シリコン窒化膜および前記シリコンゲート電極上に形成する工程と
    を備える半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記少なくとも一つのMISFETには、第1導電形の第1MISFETと、前記第1導電形とは異なる第2導電形の第2MISFETと、が含まれ、
    前記第1および第2MISFETの双方に対して、前記工程(a)乃至(g)が行われ、
    (h)前記工程(g)の後、前記第1MISFET近傍の前記第2シリコン窒化膜は残置しつつ、前記第2MISFET近傍の前記第2シリコン窒化膜を除去する工程と、
    (i)前記第2MISFET上の前記第1シリコン窒化膜および前記第2MISFETの前記シリコンゲート電極を少なくとも覆う第3シリコン窒化膜を、前記第2MISFET上の前記第1シリコン窒化膜および前記第2MISFETの前記シリコンゲート電極上に形成する工程と
    を更に備える半導体装置の製造方法。
  3. 半導体基板と、
    前記半導体基板に形成された、シリサイド化シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を有する第1MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)と、
    前記ソース領域、前記ドレイン領域および前記シリコンゲート電極の頂部を少なくとも覆うシリコン窒化膜と
    を備え、
    前記シリコンゲート電極の前記頂部上の前記シリコン窒化膜の膜厚よりも、前記ソース領域およびドレイン領域上の前記シリコン窒化膜の膜厚の方が大きい
    半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置であって、
    前記シリコン窒化膜は、
    前記ソース領域およびドレイン領域を少なくとも覆い、前記シリコンゲート電極の頂部は覆わない第1シリコン窒化膜と、
    前記第1シリコン窒化膜および前記シリコンゲート電極の前記頂部を少なくとも覆う第2シリコン窒化膜と
    を含む
    半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置であって、
    前記半導体基板に形成された、シリサイド化シリコンゲート電極、ソース領域およびドレイン領域を有する、前記第1MISFETとは異なる導電形の第2MISFETと、
    前記第2MISFETの前記ソース領域およびドレイン領域を少なくとも覆い、前記第2MISFETの前記シリコンゲート電極の頂部は覆わない第3シリコン窒化膜と、
    前記第3シリコン窒化膜および前記第2MISFETの前記シリコンゲート電極の前記頂部を少なくとも覆う第4シリコン窒化膜と
    を更に備え、
    前記第2および第4シリコン窒化膜の一方は圧縮性のライナー膜であり、他方は引っ張り性のライナー膜である
    半導体装置。
JP2005329593A 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JP2007141903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329593A JP2007141903A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法
US11/599,382 US20070111427A1 (en) 2005-11-15 2006-11-15 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329593A JP2007141903A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141903A true JP2007141903A (ja) 2007-06-07
JP2007141903A5 JP2007141903A5 (ja) 2008-11-20

Family

ID=38041443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329593A Withdrawn JP2007141903A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070111427A1 (ja)
JP (1) JP2007141903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502025A (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 簡単化されたデュアル応力ライナ構成を用いる向上した性能をもつ半導体構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10867870B1 (en) * 2019-06-17 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with funnel shape spacer and methods of forming the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086708A (ja) * 2000-12-08 2003-03-20 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003060076A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4173672B2 (ja) * 2002-03-19 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
US6905922B2 (en) * 2003-10-03 2005-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual fully-silicided gate MOSFETs
JP4653949B2 (ja) * 2003-12-10 2011-03-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7321155B2 (en) * 2004-05-06 2008-01-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Offset spacer formation for strained channel CMOS transistor
US7119404B2 (en) * 2004-05-19 2006-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. High performance strained channel MOSFETs by coupled stress effects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502025A (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 簡単化されたデュアル応力ライナ構成を用いる向上した性能をもつ半導体構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070111427A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220630B2 (en) Method for selectively forming strained etch stop layers to improve FET charge carrier mobility
US8466502B2 (en) Metal-gate CMOS device
US8420473B2 (en) Replacement gate devices with barrier metal for simultaneous processing
US7732878B2 (en) MOS devices with continuous contact etch stop layer
JP5569243B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8361851B2 (en) Method for manufacturing an NMOS with improved carrier mobility
US8766371B2 (en) Semiconductor structure and method for manufacturing the same
US8581351B2 (en) Replacement gate with reduced gate leakage current
KR20110107852A (ko) 로직 트랜지스터들과 집적된 프로그램가능 하이-케이/금속 게이트 메모리 트랜지스터들을 위한 스페이서 및 게이트 유전체 구조 및 그 구조를 형성하는 방법
US20090020828A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US10553497B2 (en) Methods and devices for enhancing mobility of charge carriers
US20090215277A1 (en) Dual contact etch stop layer process
JP5117740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007324240A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101033700B1 (ko) 동일 기판 상에 도전 타입이 같은 로우 및 하이 퍼포먼스장치를 갖는 반도체 장치 구조
US8350332B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007201063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5286416B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008527743A (ja) Cmosデバイスの自己形成金属シリサイド化ゲート
JP2006196646A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008288364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009099815A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005303261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007141903A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010021363A (ja) 半導体装置、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100524

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100629