JP5199554B2 - 改善された導電性および冷間流動性を有する鉱油 - Google Patents

改善された導電性および冷間流動性を有する鉱油 Download PDF

Info

Publication number
JP5199554B2
JP5199554B2 JP2006204695A JP2006204695A JP5199554B2 JP 5199554 B2 JP5199554 B2 JP 5199554B2 JP 2006204695 A JP2006204695 A JP 2006204695A JP 2006204695 A JP2006204695 A JP 2006204695A JP 5199554 B2 JP5199554 B2 JP 5199554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nitrogen
mineral oil
alkylphenol
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006204695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007031715A (ja
JP2007031715A5 (ja
Inventor
マティアス・クルル
ヴェルナー・ライマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2007031715A publication Critical patent/JP2007031715A/ja
Publication of JP2007031715A5 publication Critical patent/JP2007031715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199554B2 publication Critical patent/JP5199554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/146Macromolecular compounds according to different macromolecular groups, mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/14Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving low temperature properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1981Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2364Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amide and/or imide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2366Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2230/00Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole
    • C10L2230/20Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole for improving conductivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および窒素含有ポリマーを水分含有量の少ない鉱油留分の導電性を改善するために用いること並びにそれを添加された鉱油留分に関する。
ますます厳しくなる環境立法を考えると、鉱油留分中の硫黄含有量および芳香族炭化水素含有量は依然として更に減らさなければならない。しかしながら規格適合品質の鉱油を生産するのに使用される精油プロセスにおいて他の極性および芳香族化合物も同時に除かれる。しばしば水に対する油の吸収能力も低減される。これにより副次的効果として鉱油留分の導電性も著しく低下される。その結果として大きい流速の場合、例えばパイプラインでのポンプ循環の過程においておよび精油所での濾過において、流通網においておよび消費者の設備において特に発生する様な帯電荷を消散することができない。しかしながら油とそれの周囲との間のこの様な電位差が高引火性液体の自己発火または爆発をもたらし得る火花放電の危険をはらんでいる。それ故に、導電性を向上させそして油と周囲との間の電位差消失を容易にする添加剤が、導電性の低いかゝる油に添加される。この関係において特に問題となることは低温下での導電性の増加である。何故ならば有機性液体の導電性は温度低下と共に減少しそして公知の添加剤も同じ温度依存性を示すからである。一般に50pS/mより大きい導電率が、鉱油留分を安全に取り扱うのに十分であると考えられている。導電率の測定法は例えば DIN51412−T02−79およびASTM 2624に記載されている。
鉱油中で種々の目的で使用される化合物の一つにはアルキルフェノール樹脂およびそれの誘導体の種類がある。これらはアルキル基を持つフェノール類とアルデヒド類とを酸性または塩基性条件のもとで縮合することによって製造することができる。例えばアルキルフェノール樹脂類は冷間流動性向上剤、潤滑性向上剤、酸化防止剤、腐食防止剤およびアスファルト分散剤として使用され、そしてアルコキシル化アルキルフェノール樹脂は未精製油および中間留分において解乳化剤として使用されている。更にアルキルフェノール樹脂はジェット燃料のための安定剤として使用されている。同様に安息香酸エステルとアルデヒド類またはケトン類とよりなる樹脂は燃料油のための低温用添加剤として使用される。
鉱油添加剤の別の種類には、窒素含有モノマーから誘導される構造要素を有するポリマーの種類があり、例えば冷間流動性、潤滑性の様な種々の性質の改善およびまた導電性の改善のために燃料油に添加することができる。
ヨーロッパ特許出願公開第1,088,045号明細書には、中間留分の冷間特性および低硫黄燃料油の潤滑性の改善のためにアルキルフェノール樹脂を油溶性の極性窒素化合物と一緒に使用できることが開示されている。
ヨーロッパ特許出願公開第1,502,938号明細書は、アクリル酸、メタクリル酸およびフマル酸よりなりそして場合によっては窒素含有コモノマーも含有していてもよいエステルポリマーをポリスルホン、およびエピクロロヒドリンと脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキル−アルキレンジアミンとのポリマー反応生成物かまたはアルキルビニルモノマーとカチオン性ビニルモノマーとの油溶性コポリマーとの混合物の状態で含有していてもよい改善された導電性を有する燃料油が開示している。17〜19段落によると、これらの油は酸化防止剤、例えばBHTを追加的に含有していてもよい。
ヨーロッパ特許出願公開第1,274,819号明細書には、アルキルビニルモノマーおよびカチオン性ビニルモノマーの油溶性コポリマー、ポリスルホンおよび場合によってはポリアミンまたはそれのスルホナート塩よりなる混合物を含有する改善された導電性の燃料油が開示されている。
ヨーロッパ特許出願公開第0964052号明細書には、エチレンと窒素含有コモノマーとのコポリマーが低硫黄中間留分のための潤滑性改善剤として開示されている。
米国特許第4,356,002号明細書は、炭化水素の帯電防止剤としてオキシアルキル化アルキルフェノール樹脂を用いることを開示している。このものは、無水マレイン酸およびα−オレフィンのアミノ基保有コポリマーと一緒に相乗的に改善された導電性をもたらす。これら二種類の物質よりなる添加剤濃縮物は、これらが殆ど混和せず、それ故に多相系を生じるので調製が困難である。
市場で使用されている導電性改善剤の殆どは活性成分として金属イオンおよび/またはポリスルホン類を含有している。ポリスルホン類とはSOとオレフィンとのコポリマーである。しかしながら灰を形成しそして硫黄を含む添加剤は低硫黄燃料で使用するのには根本的に望ましくない。潤滑性改善剤の様な別の添加成分として知られる油溶性窒素化合物の活性はそれ自身だけでは不十分であり、かつこれらの極性の油溶性窒素化合物と米国特許第4,356,002号明細書に従うオキシアルキル化アルキルフェノール樹脂との組合せの場合と同様に、被添加油の芳香族化合物および水の含有量が少なくなる程に一層不満足なものとなる。かゝる油の場合には、水を後から添加することが油中に未溶解水を分散させるだけで、導電性の改善に寄与せず、むしろ腐食の問題を増加させそして低温条件のもとでは氷を生成させそしてパイプラインおよびフィルターの閉塞をもたらす危険をはらんでいる。
それ故に、本発明の課題は、水分含有量の少ない鉱油留分、特に低芳香族化合物含有量の鉱油留分の導電性を改善するための活性が従来技術よりも優れており、追加的にこれらの油を低温でも安全に取り扱うことを保証する添加剤を提供することである。燃焼時に残留物を残さないために、この添加剤は灰分のない状態に燃焼しそして特に如何なる金属も含有しているべきでない。更にハロゲン化物も硫黄化合物も含有しているべきでない。
本発明者は驚くべきことに、低芳香族化合物含有量の鉱油の導電性が少量のフェノール樹脂(成分1)および窒素含有ポリマー(成分II)を添加することによって著しく改善できることを見出した。これら二種類の成分を組み合わせることによって、導電性が個々の物質の効果から予想されるよりも遥かに大きく増加される。こうして添加剤を加えられた油は著しく増加した導電性を発揮しそしてそれ故に特に低温において実質的により安全に取り扱うことができる。
従って本発明は、式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される構造要素を含有する少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および該アルキルフェノール−アルデヒド樹脂を規準として0.1〜10重量%の少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する組成物を、150ppmより少ない水含有量の鉱油留分の導電性を改善するために用いることに関する。
更に本発明は、0.1〜200ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマー(成分II)を含有しそして150ppmより少ない水含有量の鉱油留分の導電性を改善するために、式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される構造要素を有する少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂(成分I)を、鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率をもたせるために用いる方法にも関する。
本発明はまた、150ppmより少ない水含有量の鉱油留分の導電性を改善する方法において、鉱油留分に式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される構造要素を有する少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂、および該アルキルフェノール−アルデヒド樹脂を規準として0.1〜10重量部の少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを添加して、鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率を持たせることを特徴とする、上記方法にも関する。
更に本発明は、150ppmより少ない水含有量を有しそして0.1〜200ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する鉱油留分の導電性を改善する方法において、該鉱油留分に式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される構造要素を有する少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂0.1〜200ppmを添加して、鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率を持たせることを特徴とする、上記方法にも関する。
本発明はまた、150ppmより少ない水含有量および少なくとも50pS/mの導電率を有しそして式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される構造要素を有する少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂0.1〜200ppmおよび少なくとも1種類の窒素含有ポリマー0.1〜200ppmを含有する鉱油留分にも関する。
本発明は、更に、150ppmより少ない水含有量を有しそして少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを99:1〜1:99の質量比で含有する鉱油留分用添加剤にも関する。
本発明の関係において、アルキルフェノール−アルデヒド樹脂はアルキル基を持つフェノール類をアルデヒド類またはケトン類と縮合することによって得ることができるあらゆるポリマーを意味する。上記アルキル基はC−C結合を介して直接的にまたはエーテル類またはエステル類のような官能基を介してフェノールのアリール基に結合していてもよい。
導電性を改善するために、0.2〜100ppm、特に好ましくは0.25〜25ppm、例えば0.3〜10ppmの少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および0.2〜50ppm、好ましくは0.25〜25pp、例えば0.3〜20ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを用いるのが有利である。特に有利には少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂と少なくとも1種類の窒素含有ポリマーとの組合せを合計して100ppmまで、好ましくは0.2〜70ppm、特に好ましくは0.3〜50ppm含むのが特に有利である。
0.2〜100 ppm、好ましくは0.25〜25ppm、例えば0.3〜10ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有している鉱油留分の導電性を改善するために、好ましくは0.2〜100ppm、特に好ましくは0.25〜25ppm、例えば0.3〜10ppmの少なくとも1種類のアルキルフェノールーアルデヒド樹脂を使用するのが有利である。
鉱油留分のための本発明の添加剤中の成分Iと成分IIとの質量比は好ましくは50:1〜1:50、更に好ましくは10:1〜1:10、例えば4:1〜1:4である。改善された導電性を有する本発明の鉱油留分は好ましくは少なくとも60pS/m、特に好ましくは少なくとも75pS/mの導電率を有しいる。
成分Iとしてのアルキルフェノール−アルデヒド樹脂は一般に公知であり、例えばRompp Chemie Lexikon、第9版、 Thieme Verlag出版社、1988-92,第 4巻、第 3351頁以降に開示されている。本発明の関係において適するのは、特に1つまたは2つのアルキル基をOH−基に対してオルト位および/またはパラ位に有するアルキルフェノール類から誘導されるアルキルフェノール−アルデヒド樹脂である。特に有利な出発物質は、アルデヒドと縮合し得る少なくとも2つの水素原子を芳香族環に有するアルキルフェノール類、特にモノアルキル化フェノール類である。アルキル基がフェノール性OH基に対してパラ位にあるのが最も有利である。アルキル基(成分Iに関しては、これは一般的に上で定義したような炭化水素基を指す)は本発明の方法に有用なアルキルフェノール−アルデヒド樹脂において互いに同じでもまたは異なっていてもよいが、これらは飽和または不飽和でもよく、200個まで、好ましくは1〜20、特に好ましくは4〜16、例えば6〜12個の炭素原子を有している。即ち、これらはn−、イソ−および第三ブチル、n−およびイソペンチル、n−およびイソヘキシル、n−イソオクチル、n−およびイソノニル、およびn−およびイソデシル、n−およびイソドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、トリプロペニル、テトラプロペニル、ポリ(プロペニル)およびポリ(イソブテニル)基が好ましい。これらの基は飽和であるのが有利である。有利な一つの実施態様においてはアルキルフェノール樹脂は異なるアルキル基を持つアルキルフェノール類の混合物を使用することによって製造される。例えば、一方をブチルヘノールとしそしてもう一方をオクチル−、ノニル−および/またはドデシルフェノールとして1:10〜10:1のモル比とする樹脂が特に有用であることが判っている。
適するアルキルフェノール樹脂はサリチル酸、ヒドロキシ安息香酸の様なフェノール同族体およびそれらの誘導体、例えばエステル、アミドおよび塩の構造単位を含有していてもよいしまたはこれらから構成されていてもよい。
アルキルフェノール−アルデヒド樹脂に適するアルデヒド類は炭素原子数1〜12、好ましくは1〜4のもの、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、2−エチルヘキサナール、ベンズアルデヒド、グリオキサル酸およびそれらの反応性等価物、例えばパラホルムアルデヒドおよびトリオキサンがある。特に好ましいものは、パラホルムアルデヒドおよび特にホルマリンの形のホルムアルデヒドである。
ポリ(エチレングリコール)を標準としてTHF中でのゲルパーミッションクロマトグラフィーによって測定されるアルキルフェノール−アルデヒド樹脂の分子量は、好ましくは400〜20,000g/モル、特に好ましくは800〜10,000g/モル、なかでも2000〜5000g/モルである。ここでの前提条件は、これらアルキルフェノール−アルデヒド樹脂が0.001〜1重量%の適用濃度で少なくとも油溶性であることである。
本発明の一つの有利な実施態様において、アルキルフェノール−アルデヒド樹脂は式
Figure 0005199554
[式中、RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルまたはO−RまたはO−C(O)−Rであり,RはC〜C200−アルキルまたはC〜C200−アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
で表される繰返構造単位を有するオリゴマーまたはポリマーを含有している。Rは好ましくはC〜C20−アルキルまたはC〜C20−アルケニルであり、特に好ましくはC〜C16−アルキルまたはC〜C20−アルケニル、例えばC〜C12−アルキルまたは−アルケニルである。更に好ましくは、RはC〜C20−アルキルまたは−アルケニル、特にC〜C16−アルキルまたは−アルケニル、例えばC〜C12−アルキルまたは−アルケニルである。nは好ましくは2〜50、特に好ましくは3〜25、例えば5〜15である。
中間留分、例えばディーゼル油および燃料油で用いるためには、特にアルキルフェノールのアルキル基がC〜C40−アルキル基、特に好ましくはC〜C20−アルキル基、例えばC〜C12−アルキル基であるアルキルフェノール−アルデヒド樹脂が特に有利である。これらのアルキル基は直鎖状でも枝分かれしていてもよく、直鎖状が好ましい。特に適するアルキルフェノール−アルデヒド樹脂は8および90の炭素原子数の直鎖状アルキル基を持つアルキルフェノール類から誘導される。GPCによって測定される平均分子量は好ましくは700〜20,000g/モル、特に好ましくは1000〜10,000g/モル、例えば2000〜3500g/モルである。
ガソリンおよびジェット燃料で用いるためには、アルキル基が4〜200の炭素原子数、好ましくは10〜180の炭素原子数を有しそして炭素原子数2〜6のオレフィンのオリゴマーまたはポリマー、例えばポリ(イソブチレン)から誘導されるアルキルフェノール−アルデヒド樹脂が特に有利である。これらは枝分かれしているのが有利である。ここでの重合度(n)は好ましくは2〜20、特に好ましくは3〜10のアルキルフェノール単位数である。
これらのアルキルフェノール−アルデヒド樹脂は、公知の方法によって、例えば適当なアルキルフェノール類とホルムアルデヒドとを縮合することによって、即ち1モルのアルキルフェノール当たり0.5〜1.5モル、好ましくは0.8〜1.2モルのホルムアルデヒドと縮合することによって得ることができる。縮合は溶剤なしで行うことができるが、水と混和しないかまたは部分的にしか混和しない不活性有機溶剤、例えば鉱油、アルコール類、エーテル類等の存在下で行うのが好ましい。水と共沸混合物を生じ得る溶剤が特に有利である。かゝる有用な溶剤は好ましくは芳香族化合物、例えばトルエン、キシレン、ジエチルベンゼンおよび比較的に高沸点の市販の溶剤混合物、例えば(R)Shellsol ABおよびソルベントナフサである。この縮合は好ましくは70〜200℃、例えば90〜160℃で行う。一般的には0.05〜5重量%の塩基または好ましくは0.05〜5重量%の酸によって触媒作用される。 酸性触媒として使用される触媒は酢酸および蓚酸の様なカルボン酸の他に、特に強い鉱酸、例えば塩酸、リン酸および硫酸およびまたスルホン酸がある。特に適する触媒は、スルホン酸基および少なくとも1つの飽和または不飽和の直鎖状、枝分かれおよび/または環状の炭素原子数1〜40の、好ましくは3〜24の炭化水素基を有するスルホン酸である。好ましくは芳香族スルホン酸類、特に1つ以上のC〜C28−アルキル基を持つアルキル芳香族モノスルホン酸、なかでもC〜C22−アルキル基を持つものが有利である。適する例にはメタンスルホン酸、ブタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、2−メシチレンスルホン酸、4−エチルベンゼンスルホン酸、イソプロピルベンゼンスルホン酸、4−ブチルベンゼンスルホン酸、4−オクチルベンゼンスルホン酸;ドデシルベンゼンスルホン酸、ジドデシルベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸がある。これらのスルホン酸の混合物も適する。一般にこれらは反応の終了後にそのまままたは中和された状態で生成物中に残留する。即ち金属イオンを含み灰を形成する塩は一般に除かれる。
特に適する窒素含有ポリマーは、
a)C〜C40−アルキル基を持つモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される単位を有するくし形ポリマー;
b)エチレンとエチレン性不飽和窒素含有コモノマーとのコポリマー;および
c)第一脂肪族モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロ ヒドリンまたはグリシドールとの縮合で製造されるポリアミンポリマー。
成分IIa)として適するくし形ポリマーは、エチレン性不飽和カルボン酸の油溶性エステル、C〜C40−アルキル基を持つ油溶性ビニルエステルおよび/または油溶性ビニルエーテルから誘導するのが好ましい。特に適するポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸および/またはフマル酸とC〜C40−アルコール、特にC−C22−アルコールとのエステルから誘導されるポリ(アクリレート)類、ポリ(メタクリレート)類、ポリ(マレイナート)類およびポリ(フマレート)類である。アルキル基は好ましくは直鎖状または枝分かれしている。このものは好ましくは飽和している。例にはN−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、N−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレート等がある。
適するくし形ポリマーIIa) の別の群は炭素原子数6〜42のオレフィンから誘導する。このオレフィンは好ましくは直鎖状である。二重結合は好ましくは末端にあり、例えば1−デカン、1−ドデカン、1−テトラデカン、1−ヘキサデカンである。C20−C24、C22−C28およびC24−C30の鎖長範囲の種々のオレフィンの混合物も同様に有利である。
くし形ポリマーIIa)は、窒素が好ましくはアミノ、アミド、イミドまたはアンモニウム基の状態で存在しておりそして炭化水素基を介してポリマー骨格に結合している少なくとも1種類の窒素含有コモノマーを含有している。これらは、エステルまたはアミド部分によって場合によっては中断されていてもよいC−C12−アルキレン基を介してポリマー骨格に結合しているアミノまたはアンモニウム基であるのが好ましい。アンモニウム基は好ましくは第一、第二および第三アミンと鉱酸、有機スルホン酸および好ましくはカルボン酸との塩を含有しているのが有利である。第四アンモニウム基を持つコモノマーも適している。
適するコモノマーの例は重合性の不飽和の塩基性アミン類、例えばアリルアミンおよびジアリルアミン;アミノ基を持つオレフィン、例えばp−(2−ジエチルアミノエチル)スチレン;環外二重結合を持つ窒素含有ヘテロ環化合物、例えばビニルピリジンおよびビニルピロリドン;エチレン性不飽和カルボン酸とアミノアルコール類とのエステル、例えばN,N−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート、N,N−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレートまたはN,N−(ジメチルアミノ)プロピルメタクリレート;ジアミン類とエチレン性不飽和カルボン酸とのアミド類、例えばN,N−(ジメチルアミノ)プロピルメタクリルアミド、N−(アミノプロピル)モルホリンおよびそれらの四級化誘導体、例えばN,N,N−(トリメチルアンモニウム)エチルメタクリレート−メトスルファート、N,N,N−(トリメチルアンモニウム)プロピルメタクリレート−メトスルファートおよびエチレン性不飽和ジカルボン酸と、2〜5個の窒素原子を含有しそしてその少なくとも1つが第一アミノ基の状態で存在するポリアミン類、例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアミンとのアミド類である。特にC−C14−アルキルメタクリレートとN,N−(ジメチルアミノ)プロピルメタクリルアミドまたはN,N−(ジメチルアミノ)プロピルメタクリレートとのポリマーおよびC−C14−アルキルメタクリレートとN,N,N−(トリメチルアンモニウム)プロピルメタクリルアミド−メトスルファートとのコポリマーが有利である。ニトリル基を持つモノマー、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリルも同様に適する。
一方のエチレン性不飽和カルボン酸のエステル、ビニルエステル、ビニルエーテルおよび/またはオレフィンともう一方の窒素含有コモノマーとの間のモル比は好ましくは20:1〜1:1、例えば10:1〜3:1である。これらのコポリマーは0.3〜5重量%、例えば0.5〜3重量%の窒素含有量を有している。
くし形ポリマー IIa) は20モル%まで、例えば1〜10モル%の他のコモノマー、例えば炭素原子数4〜40のα−オレフィン、アクリルアミド、メタクリルアミド、C〜C20−アルキルアクリルアミドおよび/またはC〜C20−アルキルメタクリルアミドを含有していてもよい。
くし形ポリマーは好ましくはポリ(スチレン)を標準としてTHF中でのゲルパーミッションクロマトグラフィーによって測定される1000〜100,000g/モル、特に5000〜50,000g/モルの分子量(Mn)を有する。
くし形ポリマー IIa) はコモノマーを直接的に共重合することによって有利に製造される。しかしながら、これらは場合によってはエチレン性不飽和カルボン酸類のエステル、ビニルエステル類、ビニルエーテル類および/またはC〜C40−アルキル基を有するオレフィンとエチレン性不飽和カルボン酸またはそれの反応性誘導体、例えば酸無水物、酸ハロゲン化物または炭素原子数1〜4の低級アルコールとのエステルとのコポリマーをヒドロキシアミン類またはポリアミン類とをポリマーの様に反応させることによっても製造することができる。適するヒドロキシアミン類は例えばN,N−ジメチルアミノエタノールおよびN−ココアルキルアミノエタノールがある。適するポリアミン類は例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N−ココアルキルプロピレンジアミンおよびN−タローアルキルプロピレンジアミンがある。他の製造変法には、エチレン性不飽和カルボン酸類のエステル、ビニルエステル類、ビニルエーテル類および/またはC〜C40−アルキル基を有するオレフィンのポリマーに窒素含有コモノマーをグラフトさせるものがある。
第四アンモニウム基を持つポリマーは、重合性第四アンモニウム化合物の共重合またはアミノ基含有ポリマーをアルキル化剤、例えばアルキルハロゲン化物または硫酸エステルと重合様反応によっても製造できる。ハロゲン不含のアルキル化剤、例えばジメチル硫酸が特に有利である。
特に有利な窒素含有 ポリマーIIa) の例には、N,N,N−(トリメチルアンモニウム)エチルメタクリレート−メトスルファートと2−エチルヘキシルアクリレートとのコポリマー、ドデシルメタクリレートとジメチルアミノプロピルメタクリルアミドとのコポリマー、およびテトラデセンとアクリロニトリルとの交互共重合体がある。
エチレンの他に本発明のポリマーIIb) の一部の成分であるエチレン性不飽和窒素含有コモノマーは、好ましくはくし形ポリマーIIa) の製造にも適するモノマーであり、アミノ基、アミド基、イミド基またはアンモニウム基の状態で炭化水素基を介してポリマー骨格に結合する窒素を有している。例には以下のものが含まれる:
・ アルキルアミノアクリレート類またはメタクリレート類、例えばアミノエチルアクリレート、アミノプロピルアクリレート、アミノ−n−ブチルアクリレート、N−メチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−(ジメチルアミノ)プロピルアクリレート、N,N−(ジエチルアミノ)プロピルアクリレート、N,N,N−(トリメチルアンモニウム)エチルアクリレート−メソスルファートおよび相応するメタクリレート類;
・ アルキルアクリルアミド類および−メタクリルアミド類、例えばエチルアクリルアミド、ブチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、N−プロピル.N−メトキシアクリルアミド、N−アクリロイルフタルイミド、N−アクリロイルスクシンイミド、N−メチロールアクリルアミドおよび相応するメタクリルアミド類;
・ ビニルアミド類、例えばN−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルスクシンイミド;
・ アミノアルキルビニルエーテル、例えばアミノプロピルビニルエーテル、ジエチルアミノエチル−ビニルエーテル、ジメチルアミノプロピルビニルエーテル;
・ エチレン性不飽和アミン類、例えばアリルアミン、ジアリルアミン、N−アリル−N−メチルアミン、およびN−アリル−N−エチルアミン;
・ ビニル基を持つヘテロ環式化合物、例えばN−ビニルピロリドン、メチルビニルイミダゾール、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニルピリジン、ビニルカルバゾール、ビニルイミダゾール、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニルカプロラクタム。
有利なコポリマー IIb) はエチレンの他に0.1〜15モル%、特に1〜10モル%の1種類以上の窒素含有コモノマーを含有している。更にこれらは別の例えば1種類、2種類または3種類のエチレン性不飽和コモノマーも含有していてもよい。適する別のコモノマーは例えばビニルエステル類、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、ビニルエーテル類およびオレフィンである。特に有利なビニルエステル類は酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ビニルオクタノエート、ビニル2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレートおよび炭素原子数8、9、10、11または12のネオカルボン酸のビニルエステル類がある。特に有利なアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルは、炭素原子数1〜20、好ましくは炭素原子数1〜4のアルコール、例えばメタノール、エタノールおよびプロパノールから誘導される。特に有利なオレフィンは炭素原子数3〜10のもの、特にプロペン、ブテン、イソブチレン、ジイソブチレン、4−メチルペンテン、ヘキセンおよびノルボルネンがある。コポリマー IIb) が別のコモノマーを含有している場合には、それのモル比は好ましくは15モル%まで、特に好ましくは1〜12モル%まで、例えば2〜10モル%である。
140℃で測定されるこれらのコポリマーの溶融粘度は好ましくは10,000mPa.s以下、特に好ましくは10〜1000mPa.s、例えば20〜500mPa.sである。
上記コモノマーは公知の方法によって共重合される(これに関しては例えば Ullmanns Encyclopadie der Technischen Chemie, 第4版, 第19巻, 第 169〜178頁参照)。適する重合法は溶液重合、懸濁重合、気相重合および高圧塊状重合である。50〜400MPa、好ましくは100〜300MPaの圧力および50〜350℃、好ましくは100〜300℃の温度で実施される高圧塊状重合を用いるのが有利である。コモノマーの反応は遊離基形成開始剤(ラジカル連鎖開始剤)によって開始される。これらの種類の物質には例えば酸素、ヒドロペルオキシド類、ペルオキシド類およびアゾ化合物、例えばクメンヒドロペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ビス(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカルボナート、第三ブチルペルマレエート、第三ブチルペルベンゾエート、ジクミルペルオキシド、第三ブチルクミルペルオキシド、ジ−(第三ブチル)ペルオキシド、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパノニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)が属する。開始剤は単独でもまたは2種類以上の物質の混合物としてでも、コモノマー混合物を規準として0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%の量で使用される。
コモノマー混合物の所定の組成のためのコポリマーの所望の溶融粘度、従ってコポリマーの所望の分子量は、反応パラメーター、即ち圧力および温度を変更することによっておよび場合によっては分子量調整剤の添加によって達成される。使用できる分子量調整剤は水素、飽和または不飽和の炭化水素、例えばプロパン、プロペン、アルデヒド類、例えばプロピオンアルデヒド、n−ブチラールアルデヒドまたはイソブチラールアルデヒド、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンまたはアルコール類、例えばブタノールが実証されている。所望の粘度次第で分子量調整剤はコモノマー混合物を規準として20重量%まで、好ましくは0.05〜10重量%の量で適用する。
高圧塊状重合は不連続的にもまたは連続的にも公知の高圧反応器、例えばオートクレーブまたは管状反応器で実施される。管状反応器が特に有用であることが判っている。溶剤を用いない方法が特に有用であることが判っているとは言え、脂肪族炭化水素または炭化水素混合物、ベンゼンまたはトルエンの様な溶剤が反応混合物中に存在してもよい。重合の有利な一つの実施態様においては、コモノマー、開始剤および使用する場合には分子量調整剤よりなる混合物を管状反応器に該反応器の入口からおよび1つ以上の側部分岐から供給する。コモノマー流は色々な組成をとり得る(ヨーロッパ特許第0,271,738号B明細書およびヨーロッパ特許出願公開第0,922,716号A明細書)。
本発明に従い同様に適するコポリマー IIb) は、酸基を含有するエチレンコポリマーをアミノ基を持つ化合物と反応させることによって製造してもよい。 この目的に適するエチレンコポリマーおよびエチレンターポリマーは例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸または無水マレイン酸を含有するものである。本発明のコポリマー IIb)を製造するためには、これらの酸含有コポリマーをそれの酸基によってアルカノールアミン類、例えばエタノールアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、ジグリコールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノールアミンおよび/またはポリアミン類、例えばエチレンジアミンおよびジメチルアミノプロピレンジアミンおよび/またはN−アルキルアルキレンポリアミン類、例えばN−ココアルキルプロピレンジアミンまたはアンモニウム基を持つ相応する化合物またはそれらの混合物と反応させる。1モルの酸当たりに0.1〜1.2モル、好ましくは等モル量のアミンを使用する。
直接的重合および重合様反応の両方で製造される窒素含有エチレンコポリマーはアルキル化剤、例えばアルキルハロゲン化物または硫酸エステルと反応させることによって第四アンモニウム塩に転化できる。ハロゲン不含のアルキル化剤、例えばジメチルスルファートが特に有利である。
成分 IIc) として本発明で適するポリアミンポリマーは、分子中に4個以上、好ましくは6個以上、例えば8個以上の窒素原子を有するポリアミン類であるのが有利である。窒素原子は主鎖の一部分である。ポリマー主鎖は好ましくは8個以上の炭素原子を有するアルキル側鎖を有しているのが有利である。
上記のポリアミンポリマーはアミン類とエピクロロヒドリンまたはグリシドールとを1:1〜1:1.5のモル比で縮合した縮合生成物であるのが有利である。第一モノアミン類、特にアルキルアミン類をベースとするポリマー、およびアルキル基が8〜24、特に8〜12の炭素原子を有しそしてアルキレン基が2〜6個の炭素原子を有するN−アルキルアルキレンジアミン、例えばN−アルキル−1,3−プロピレンジアミンをベースとするポリマーが有利である。アルキル基は直鎖状であるのが有利である。縮合生成物 IIc) は好ましくは2〜20の重合度を有している。
窒素が塩基性アミノ基として存在する窒素含有ポリマー IIa)、IIb) および IIc)は、
好ましくは塩の状態で、特にスルホン酸塩の状態で使用される。塩を形成するための有利なスルホン酸は油溶性スルホン酸、例えばアルカンスルホン酸、アリールスルホン酸およびアルキルアリールスルホン酸、例えばドデシルベンゼンスルホン酸である。
取り扱いを簡単にする目的のために、本発明の組成物は好ましくは10〜90重量%、好ましくは20〜60重量%の溶剤を含有する濃厚液の状態で使用する。有利な溶剤は高沸点の脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、アルコール類、エステル類、エーテル類およびそれらの混合物である。この濃厚液中における、成分Iとしての本発明のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂と成分IIとしての窒素化合物との混合比は用途次第で変更することができる。かゝる濃厚液は、1重量部のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂当たりに好ましくは0.1〜10重量部、好ましくは0.2〜6重量部の極性の油溶性窒素化合物を含有している。
鉱油の導電性を更に増すためには、本発明の添加剤をポリスルホン類と組合せて使用してもよい。適するポリスルホン類は二酸化硫黄と6〜20の炭素原子を有する1−オレフィン、例えば1−ドデセンとを共重合することによって得ることができる。これらはポリ(スチレン)を標準としてGPCによって測定される10,000〜1,500,000、好ましくは50,000〜900,000g/モル、特に100,000〜500,000の分子量を有する。適するポリスルホン類の製造は例えば米国特許第3,917,466号明細書から公知である。
本発明の添加剤は、別の添加剤、例えばエチレンコポリマー、パラフィン分散剤、くし形ポリマー、ポリオキシアルキレン化合物および/またはオレフィンコポリマーと組合せて冷間流動性を改善するために鉱油留分に添加することができる。
有利な一つの実施態様においては、鉱油留分の本発明の添加剤は成分IおよびIIの他に1種類以上の成分III〜VIIも含有する。
例えばこれらはエチレンとオレフィン性不飽和化合物とのコポリマーを成分IIIとして含有している。適するエチレンコポリマーはエチレンの他に6〜21モル%、特に10〜18モル%のコモノマーを含有するものである。
オレフィン性不飽和化合物は、好ましくはビニルエステル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アルキルビニルエーテルおよび/またはアルケンであり、そしてこれらの化合物は、ヒドロキシル基によって置換されていてもよい。一種または二種以上のこれらのコモノマーが該ポリマー中に存在していてもよい。
ビニルエステルは、好ましくは、次式1で表されるものである。
CH2=CH-OCOR1 (1)
上記式中、R1は、C〜C30アルキル、好ましくはC4〜C16アルキル、特にC6〜C12アルキルである。更に別の一つの実施態様では、上記のアルキル基は、一つまたは二つ以上のヒドロキシル基によって置換されていてもよい。
更に別の好ましい一つの実施態様では、R1は、炭素原子数7〜11、特に8、9もしくは10の分枝状アルキル基またはネオアルキル基である。特に好ましいビニルエステルは、分枝鎖がカルボニル基に対してα位にある、第二級、特に第三級カルボン酸から誘導される。適するビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ヘキサン酸ビニル、ヘプタン酸ビニル、オクタン酸ビニル、ピバル酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニルおよびバーサティック酸エステル(Versatic esters)、例えばネオノナン酸ビニル、ネオデカン酸ビニル、ネオウンデカン酸ビニルなどが挙げられる。
更に別の好ましい一つの実施態様では、これらのエチレンコポリマーは、酢酸ビニルと、上記式1中、R1がC4〜C30アルキル、好ましくはC4〜C16アルキル、特にC6〜C12アルキルである同式で表される更に別のビニルエステルの少なくとも一種とを含む。
アクリル酸エステルは、好ましくは、次式2で表されるものである。
CH2=CR2-COOR3 (2)
上記式中、R2は水素またはメチルであり、そしてR3はC1〜C30アルキル、好ましくはC4〜C16アルキル、特にC6〜C12アルキルである。適するアクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸n−もしくはイソ−ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、およびこれらのコモノマーの混合物などが挙げられる。更に別の一つの実施態様では、上記のアルキル基は、一つもしくは二つ以上のヒドロキシル基によって置換されていてもよい。このようなアクリル酸エステルの一例は、メタクリル酸ヒドロキシエチルである。
アルキルビニルエーテルは、好ましくは次式3の化合物である。
CH2=CH-OR4 (3)
式中、R4はC1〜C30アルキル、好ましくはC4〜C16アルキル、特にC6〜C12アルキルである。例としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテルなどが挙げられる。更に別の一つの実施態様では、上記のアルキル基は、一つもしくは二つ以上のヒドロキシル基によって置換されていてもよい。
アルケンは、好ましくは、炭素原子数3〜30、特に4〜16、中でも5〜12の単不飽和炭化水素である。適当なアルケンとしては、プロペン、ブテン、イソブチレン、ペンテン、ヘキセン、4−メチルペンテン、オクテン、ジイソブチレン、およびノルボルネン、並びにこれらの誘導体、例えばメチルノルボルネンおよびビニルノルボルネンなどが挙げられる。更に別の好ましい一つの実施態様では、上記のアルキル基は、一つもしくは二つ以上のヒドロキシル基によって置換されていてもよい。
特に好ましいものは、エチレンの他に、3.5〜20モル%、特に8〜15モル%の酢酸ビニル、および0.1〜12モル%、特に0.2〜5モル%の少なくとも一種の比較的長鎖で好ましくは分枝状のビニルエステル、例えば2−エチルヘキサン酸ビニル、ネオノナン酸ビニルまたはネオデカン酸ビニルを含むターポリマーである。なお、この際、前記ターポリマーのコモノマーの総割合は、好ましくは8〜21モル%、より好ましくは12〜18モル%である。更に別の特に好ましいコポリマーは、エチレンおよび8〜18モル%のC2〜C12カルボン酸のビニルエステルの他に、0.5〜10モル%のオレフィン、例えばプロペン、ブテン、イソブチレン、ヘキセン、4−メチルペンテン、オクテン、ジイソブチレンおよび/またはノルボルネンも含む。
これらのエチレンコーポリマーおよびターポリマーは、好ましくは、140℃において20〜10000mPas、特に30〜5000mPas、中でも50〜2000mPasの溶融粘度を有する。1H−NMR分光分析によって測定された分枝度は、好ましくは、コモノマーに由来しないCH2基100個あたり1〜9個のCH3、特に2〜6個のCH3である。
好ましくは、上記のエチレンコポリマーの二種もしくはそれ以上のものの混合物が使用される。より好ましくは、このような混合物が基づく各々のポリマーはそれぞれ少なくとも一つの特徴が異なるものである。例えば、これらは異なるコモノマー、異なるコモノマー含有率、異なる分子量および/または異なる分枝度を有する。
本発明の添加剤と成分IIIとしてのエチレンコポリマーとの混合比は、用途に応じて広い範囲で変わり得るが、エチレンコポリマーIIIが多くの場合に主たる割合を占める。このような添加剤混合物は、好ましくは、IとIIとの本発明の添加剤の組み合わせを2〜70重量%、好ましくは5〜50重量%、およびエチレンコポリマーを30〜98重量%、好ましくは50〜95重量%の割合で含む。
本発明において別の成分として適するパラフィン分散剤(成分IV)は、好ましくは、脂肪アミンと少なくとも1つのアシル基を含有する化合物との反応生成物である。好ましいアミンは、式NRで表される化合物であり、この式中、R、RおよびRは、同一かもしくは異なることができ、そしてこれらの基のうちの少なくとも一つは、C〜C36アルキル、C〜C36シクロアルキルまたはC〜C36アルケニル、特にC12〜C24アルキル、C12〜C24アルケニルまたはシクロヘキシルであり、そして残りの基は、水素、C〜C36アルキル、C〜C36アルケニル、シクロヘキシル、または式−(A−O)−Eもしくは−(CH−NYZで表される基のいずれかであり、但し、前記式中、Aはエチルまたはプロピル基であり、xは1〜50の数であり、EはH、C〜C30アルキル、C〜C12シクロアルキルまたはC〜C30アリールであり、nは2、3または4であり、そしてYおよびZは各々独立してH、C〜C30アルキルまたは−(A−O) −Eである。前記アルキルおよびアルケニル基は各々線状もしくは分枝状であることができ、そして二つまでの二重結合を含むことができる。これらは好ましくは線状で、そして実質的に飽和である。すなわちこれらは、75g(I)/g未満、好ましくは60g(I)/g未満、特に1〜10g(I)/gのヨウ素価を有する。特に好ましいものは、R、RおよびRのうちの二つがそれぞれC〜C36アルキル、C〜C36シクロアルキル、C〜C36アルケニル、特にC12〜C24アルキル、C12〜C24アルケニルまたはシクロヘキシルである第二級脂肪アミンである。適する脂肪アミンは、例えば、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、エイコシルアミン、ベヘニルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジヘキサデシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジエイコシルアミン、ジベヘニルアミン、およびこれらの混合物である。これらのアミンは、特に、天然原料、例えばヤシ脂肪アミン、獣脂肪アミン、水素化獣脂肪アミン、ジヤシ脂肪アミン、ジ獣脂肪アミンおよびジ(水素化獣脂肪)アミンに基づく鎖分を含む。好ましいアミン誘導体は、アミン塩、イミドおよび/またはアミド、例えば第二級脂肪アミンのアミド−アンモニウム塩、特にジヤシ脂肪アミン、ジ獣脂肪アミンおよびジステアリルアミンのアミド−アンモニウム塩である。成分IIとして特に好ましい極性油溶性窒素化合物は、アンモニウム塩に転化された少なくとも一つのアシル基を含む。これらは、特に、アンモニウム基を少なくとも二つ、例えば少なくとも三つもしくは少なくとも四つ、あるいはポリマー性窒素化合物の場合には五つもしくはそれ以上含む。
ここでアシル基とは、次の式で表される官能基のことを言う。
>C=O
アミンとの反応に適するカルボニル化合物は、一つもしくはそれ以上のカルボキシル基を有するモノマー性またはポリマー性化合物のいずれかである。好ましいものは、カルボニル基数が2、3もしくは4のモノマー性カルボニル化合物である。またこれらは、酸素、硫黄および窒素などのヘテロ原子を含むこともできる。適するカルボン酸は、例えば、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、コハク酸、C1〜C40アルケニルコハク酸、アジピン酸、グルタール酸、セバシン酸およびマロン酸、並びに安息香酸、フタル酸、トリメリト酸およびピロメリト酸、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、およびこれらの反応性誘導体、例えばエステル、無水物および酸ハロゲン化物である。有用なポリマー性カルボニル化合物は、特に、エチレン性不飽和酸のコポリマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸のコポリマーであることが判明した。特に好ましいものは、無水マレイン酸のコポリマーである。適するコモノマーは、コポリマーに油溶性を与えるものである。ここで油溶性とは、コポリマーが、脂肪アミンとの反応の後に、実施の際の使用量において添加剤配合するべき鉱油留分中に残渣を残すことなく溶解することを意味する。適するコモノマーは、例えば、アルキル基中に2〜75個、好ましくは4〜40個、特に8〜20個の炭素原子を有するオレフィン、アクリル酸およびメタクリル酸のアルキルエステル、アルキルビニルエステルおよびアルキルビニルエーテルである。オレフィンの場合には、上記の炭素原子数は、二重結合に結合するアルキル基に基づく値である。特に適するコモノマーは末端二重結合を有するオレフィンである。ポリマー性カルボニル化合物の分子量は、好ましくは400〜20,000、より好ましくは500〜10,000、例えば1000〜5000である。
脂肪族もしくは芳香族アミン、好ましくは長鎖脂肪族アミンを脂肪族もしくは芳香族モノ−、ジ−、トリ−もしくはテトラカルボン酸またはこれらの無水物とを反応させることによって得られるパラフィン分散剤が特に有用であることが判明した(米国特許第4211534号参照)。パラフィン分散剤として同様に適するものは、アミノアルキレンポリカルボン酸、例えばニトリロトリ酢酸もしくはエチレンジアミンテトラ酢酸と第二級アミンとのアミドおよびアンモニウム塩である(ヨーロッパ特許出願公開第0398101号参照)。他のパラフィン分散剤は、無水マレイン酸およびα,β−不飽和化合物からなるコポリマー(これは場合によっては第一級モノアルキルアミンおよび/または脂肪族アルコールと反応させてもよい)(ヨーロッパ特許出願公開第0154177号、ヨーロッパ特許出願公開第0777712号)、アルケニル−スピロ−ビスラクトンとアミンとの反応生成物(ヨーロッパ特許第0413279B1号)、およびヨーロッパ特許出願公開第0606055A2号による、α,β−不飽和ジカルボン酸無水物、α,β−不飽和化合物および低級不飽和アルコールのポリオキシアルキレンエーテルに基づくターポリマーの反応生成物である。
本発明の添加剤と成分IVとしてのパラフィン分散剤との混合比は、用途に応じて広い範囲で変わり得る。かゝる添加剤混合物は、好ましくは、IとIIとの本発明の添加剤の組み合わせを10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、およびパラフィン分散剤を10〜90重量%、好ましくは20〜80重量%の割合で含む。
適するくし形ポリマー(成分V)は例えば次式で表すことができる。
Figure 0005199554
上記式中、
Aは、R’、COOR’、OCOR’、R”−COOR’、OR’であり、
Dは、H、CH3、AまたはR”であり、
Eは、H、Aであり、
Gは、H、R”、R”−COOR’、アリール基または複素環式基であり、
Mは、H、COOR”、OCOR”、OR”、COOHであり、
Nは、H、R”、COOR”、OCOR、アリール基であり、
R’は、炭素原子数8〜50の炭化水素鎖であり、
R”は、炭素原子数1〜10の炭化水素鎖であり、
mは、0.4〜1.0であり、そして
nは、0〜0.6である。
適するくし形ポリマーは例えば、エチレン性不飽和ジカルボン酸、例えばマレイン酸もしくはフマル酸と、他のエチレン性不飽和モノマー、例えばオレフィンもしくはビニルエステル、例えば酢酸ビニルとのコポリマーである。特に適するオレフィンは、炭素原子数10〜24のα−オレフィン、例えば1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、およびこれらの混合物である。また、末端二重結合の含有量が高いオリゴマー化されたC2〜C6オレフィン、例えばポリ(イソブチレン)に基づく長鎖オレフィンもコモノマーとして好適である。典型的には、これらのコポリマーは、炭素原子数10〜22のアルコールによって少なくとも50%の程度でエステル化される。適するアルコールとしては、n−デセン−1−オール、n−ドデカン−1−オール、n−テトラデカン−1−オール、n−ヘキサデカン−1−オール、n−オクタデカン−1−オール、n−エイコサン−1−オールおよびこれらの混合物などが挙げられる。特に好ましいものは、n−テトラデカン−1−オールとn−ヘキサデカン−1−オールとの混合物である。また同様に、炭素原子数12〜20のアルコールから誘導されるポリ(アルキルアクリレート)、ポリ(アルキルメタクリレート)およびポリ(アルキルビニルエーテル)、および炭素原子数12〜20の脂肪酸から誘導されるポリ(ビニルエステル)もくし形ポリマーとして好適である。
更に別の成分(成分V)として適するポリオキシアルキレン化合物は、例えば、炭素原子数12〜30のアルキル基を少なくとも一つ有するポリオールのエステル、エーテルおよびエーテル/エステルである。アルキル基が酸に由来する場合は、残りは多価アルコールに由来し、アルキル基が脂肪アルコールに由来する場合には、その化合物の残りはポリ酸に由来する。
適するポリオールは、約100〜約5000、好ましくは200〜2000の分子量を有するポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールおよびこれらのコポリマーである。また、ポリオールのアルコキシレート、例えばグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコールおよびこれらを縮合することによって得ることができるモノマー単位数2〜10のオリゴマー、例えばポリグリセロールのアルコキシレートも好適である。好ましいアルコキシレートは、ポリオール1モル当たり1〜100モル、特に5〜50モルのエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドを有するものである。エステルが特に好ましい。
ポリオールと反応させてエステル添加剤を生じさせるためには炭素原子数12〜26の脂肪酸が好ましい。特に好ましくは、C18〜C24脂肪酸、特にステアリン酸およびベヘン酸が使用される。これらのエステルは、ポリオキシアルキル化アルコールをエステル化することによっても製造することができる。好ましいものは、150〜2000、好ましくは200〜600の分子量を有する完全にエステル化されたポリオキシアルキル化ポリオールである。特に適するものは、PEG−600ジベヘネートおよびグリセロールエチレングリコールトリベヘネートである。
本発明の添加剤の更に別の成分として適するオレフィンコポリマー(成分VII)は、モノエチレン性不飽和モノマーから直接誘導し得るか、またはイソプレンもしくはブタジエンなどのポリ不飽和モノマーから誘導されたポリマーを水素化することによって間接的に製造することができる。好ましいコポリマーは、エチレンの他に、炭素原子数3〜24のα−オレフィンから誘導される構造単位を含みそして120000g/モルまでの分子量を有する。好ましいα−オレフィンは、プロピレン、ブテン、イソブテン、n−ヘキセン、イソヘキセン、n−オクテン、イソオクテン、n−デセン、イソデセンである。炭素原子数3〜24のα−オレフィンのコモノマー含有率は好ましくは15〜50モル%、より好ましくは20〜35モル%、特に30〜45モル%である。これらのコポリマーは、少量の、例えば10モル%までの量の更に別のコモノマー、例えば非末端オレフィンまたは非共役オレフィンを含むこともできる。好ましいものはエチレン−プロピレンコポリマーである。該オレフィンコポリマーは公知の方法、例えばチィグラー触媒もしくはメタロセン触媒を用いて製造することができる。
更に別の適するオレフィンコポリマーは、オレフィン性不飽和芳香族モノマーからなるブロックAおよび水素化ポリオレフィンからなるブロックBを含むブロックコポリマーである。特に適するブロックコポリマーは、(AB)nAおよび(AB)m(nは1〜10であり、そしてmは2〜10である)で表される構造を有する。
IとIIとの本発明の添加剤の組み合わせと、更に別の成分V、VIおよびVIIとの混合比は、それぞれ、一般的には1:10〜10:1、好ましくは1:5〜5:1である。
本発明の添加剤は、単独でまたは他の添加剤と一緒に使用することができる。このような他の添加剤としては、例えば、他の流動点降下剤もしくは脱ロウ助剤、酸化防止剤、セタン価向上剤、曇り除去剤(dehazars)、解乳化剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤、染料、腐蝕防止剤、潤滑性添加剤、スラッジ防止剤、臭気剤、および/または曇り点を下げるための添加剤などが挙げられる。
本発明の添加剤は、鉱油留分、例えばガソリン、灯油、ジェット燃料、ディーゼルおよび加熱油、好ましくは芳香族類の含有率が21重量%未満、特に19重量%未満、中でも18重量%未満、例えば17重量%未満と低いこれらの鉱油留分の導電性を高める。またこれらは同時に低温流動性、特に鉱油留分、例えば灯油、ジェット燃料、ディーゼルおよび加熱油の低温流動性も高めるため、それらの使用は、油の全体的な添加剤配合の明らかな節約を達成することができる。なぜならば、追加の導電性向上剤を加える必要がないからである。更に、気候の条件の故にこれまで低温添加剤が使用されなかった地域もしくは時期においては、パラフィンを豊富に含むより安価な鉱油留分の混合は、例えば、添加剤配合するべき油の曇り点および/またはCFPPをより高いレベルに調節することを可能にし、これは、製油所の経済的能力を高める。更に、本発明の添加剤は、燃焼の間に灰を生じさせ、それにより燃焼室または廃ガスシステム内の堆積物および環境の微粒子汚染を招くかもしれない金属を含まない。
また同時に、本発明に従い添加剤含有油の導電性は温度の低下と共に低下せず、多くの場合において、従来技術の添加剤からは未知の温度低下の際の導電性の向上が観察された。そのため、低い周囲温度下においても安全な取り扱いが保証される。本発明の添加剤の更に別の利点の一つは、添加剤含有油の長期間(例えば数週間)貯蔵の間も導電性が維持されることである。更に、本発明において適する混合比の範囲において成分IとIIとの間には不相溶性はなく、そのためこれらは、米国特許第4356002号に記載の添加剤とは異なり、問題なく濃厚物として調合することができる。
これらは、特に、硫黄含有率を減少させる目的で水素化精製に付され、それゆえポリ芳香族および極性化合物をごく少量でしか含まない、ジェット燃料、ガソリン、灯油、ディーゼル油および加熱油などの鉱油留分の静電気的性質の向上に適している。本発明の添加剤は、硫黄を350ppm未満、より好ましくは100ppm未満、特に50ppm未満、特殊な場合には10ppm未満でしか含まない鉱油留分において特に有利である。このような油の含水率は150ppm未満、幾つかの場合には100ppm未満、例えば80ppm未満である。このような油の導電率は、典型的には10pS/m未満、しばしば5pS/m未満である。
特に好ましい鉱油留分は中間留分である。中間留分とは、特に、原油を蒸留することによって得られる、沸騰範囲が120〜450℃の鉱油、例えば灯油、ジェット燃料、ディーゼル油および加熱油のことを言う。それらの好ましい硫黄、芳香族類および水含有率は、既に上に記載した通りである。本発明の組成物は、90%留出点が360℃未満、特に350℃未満、特殊な場合には340℃未満である中間留分において特に有利である。芳香族化合物とは、DIN EN 12916(2001年度版)に従いHPLCで測定することができる、単環式芳香族化合物、二環式芳香族化合物および多環式芳香族化合物の全体を指す。中間留分は、以下に詳述する動物および/または植物起源の油、例えば脂肪酸メチルエステルも、副次的な量で、例えば40容積%までの量、好ましくは1〜20容積%、特に2〜15容積%、例えば3〜10容積%の量で含むことができる。
また同様に、本発明の組成物は、再生可能な原料に基づく燃料(バイオ燃料)の静電的性質の向上にも好適である。バイオ燃料とは、動物性材料および好ましくは植物材料性からまたはこれらの両方から得られる油、並びに燃料、特にディーゼルもしくは加熱油として使用できるこれらの誘導体を意味するものと理解される。これらは、特に、炭素原子数10〜24の脂肪酸のトリグリセライド、並びにメタノールもしくはエタノールなどの低級アルコールのエステル交換によってこれらから得ることができる脂肪酸エステルである。
適当なバイオ燃料の例は、ナタネ油、コエンドロ油、大豆油、綿実油、ヒマワリ油、ヒマシ油、オリーブ油、ピーナッツ油、コーン油、アーモンド油、パーム核油、ヤシ油、カラシナ種油、牛脂、骨油、魚油、および使用済み調理油である。更に別の例としては、コムギ、ジュート、ゴマ、シアバターノキの実(shea tree nut)、ラッカセイ油(arachis oil)および亜麻仁油から誘導される油などが挙げられる。バイオディーゼルとも称される脂肪酸アルキルエステルは、従来公知の方法によってこれらの油から誘導することができる。好ましいものは、グリセロールでエステル化された脂肪酸の混合物であるナタネ油である。なぜならば、これは多量に入手することができ、そして菜種を圧搾することによって簡単に得ることができるからである。加えて、同じく広く入手できるヒマワリおよび大豆の油、並びにこれらとナタネ油との混合物も好ましい。
特に適するバイオ燃料は、脂肪酸の低級アルキルエステルである。ここで有用なものは、例えば、炭素原子数14〜22の脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リシノール酸、エレオステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサン酸、ガドレイン酸、ドコサン酸またはエルカ酸のエチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、特にメチルエステルの商業的な混合物である。好ましいエステルは、50〜150、特に90〜125のヨウ素価を有する。特に有利な性質を有する混合物は、炭素原子数16〜22および二重結合数1、2もしくは3の脂肪酸のメチルエステルを主として、すなわち少なくとも50重量%の割合で含むものである。好ましい脂肪酸低級アルキルエステルは、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、およびエルカ酸のメチルエステルである。
本発明の添加剤は、また同様に、タービン燃料の静電気的性質を向上させるのにも好適である。これらは、約65℃〜約330℃の温度範囲で沸騰する燃料であり、例えばJP−4、JP−5、JP−7、JP−8、Jet AおよびJet A−1の名称で販売されている。JP−4およびJP−5は、米国軍用規格MIL−T−5624−Nに、JP−8は米国軍用規格MIL−T−83133−Dに、そしてJet A、Jet A−1およびJet BはASTM D1655にそれぞれ規定されている。
本発明の添加剤は、また同様に、例えば繊維材料の洗浄や、塗料および被覆材の製造に溶剤として使用される炭化水素の導電性の向上にも適している。
実施例:
表1: 試験油の特徴
使用した試験油は、ヨーロッパの製油所からの油であった。CFPP値はEN116に、そして曇り点はISO 3015に従い測定した。芳香族炭化水素群は、DIN EN 12916(2001年11月版)に従い測定した。
Figure 0005199554
以下の添加剤を使用した:
(A) 使用したアルキルフェノール樹脂の特徴
A1 酸触媒の作用で製造したノニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂(Mw 1300 g/mol)
A2 酸触媒の作用で製造したノニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂 (Mw 2200 g/mol)
A3 酸触媒の作用で製造したドデシルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂 (Mw 2600 g/mol)
A4 アルカリ触媒の作用で製造したドデシルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂 (Mw 2450 g/mol)
A5 当モル割合のノニルフェノールとブチルフェノールから酸触媒作用下に製造したアルキルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂 (Mw 2900 g/mol)
A6 フェノール性OH基当たり5モルのエチレンオキシドでアルコキシル化した、A2のノニルフェノール樹脂(比較用)
分子量はTHF中でポリ(エチレングリコール)を標準としてゲルパーミッションクロマトグラフィーによって測定した。樹脂A1)〜A4)はソルベントナフサ(高沸点芳香族炭化水素の市販混合物)で50%に希釈して使用した。
(B)使用した窒素化合物Bの特徴:
B1 ヨーロッパ特許第0909305号明細書に従う、N,N,N−(トリメチルアンモニウム)エチル−メタクリレートと2−エチルヘキシルアクリレートとの1:4モル比のコポリマー、比較的高沸点の芳香族溶剤中20%濃度;
B2 エチレン、17重量%の酢酸ビニルおよび8重量%の1−ビニル−2−ピロリドンよりなるターポリマー:比較的高沸点の芳香族溶剤中50%濃度で140℃で測定した溶融粘度170mPa.s。
B3 エチレン、14重量%のプロピオン酸ビニルおよび10重量%のジメチルアミノエチル−メタクリレートよりなる、ジメチル硫酸で四級化されたターポリマー:比較的高沸点の芳香族溶剤中50%濃度で140℃で測定した溶融粘度220mPa.s。
B4 1,3−プロピレンジアミンのN−タローアルキルとエピクロロヒドリンとのコポリマー:芳香族溶剤中30%濃度。
中間留分の導電性の改善:
導電率の測定には、各々所定の濃度の添加剤を、振盪しながら250mlの試験油1中に溶解した。Maihak SLA 900自動導電率計測器を用いて、DIN51412−T02−79に従いそれらの導電率を測定した。導電率の単位はピコジーメンス/m(pS/m)である。ジェット燃料の場合は、一般的に少なくとも50pS/mの導電率が規定される。以下に記載の使用量は、各々、使用した活性物質の量に基づく値である。
Figure 0005199554
Figure 0005199554
Figure 0005199554
上記の例は、本発明の組成物が、個々の成分と比べて顕著な相乗効果を有することを示している。加えて、これらの例は、本発明の組成物が、導電性を、特に含水量が少ない低芳香族燃料油の導電性を、公知の従来技術の添加剤よりも高い程度まで向上させることを示している。本発明に従い添加剤含有鉱油留分の導電率は温度の低下と共に高まる。使用した添加剤は、慣用の添加剤の添加剤使用量を少なくして達成できるのと同等の導電性を達成することができ、中間留分の他の性質、例えばパラフィン分散性および潤滑性をも追加的に向上させる。本発明の更に別の利点は、本発明の添加剤が、導電性の向上に加えて、同時に冷間流動性を向上させることであり、このことは、燃料油の製造者が、低温条件では問題のあるパラフィンリッチの留分をより高い割合で加工することを可能にする。

Claims (19)

  1. 150ppmより少ない水分含有量および少なくとも50pS/mの導電率を有する鉱油留分において、0.1〜200ppmの少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および0.1〜200ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有し、
    前記アルキルフェノール−アルデヒド樹脂が式
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持ち、及び
    前記窒素含有ポリマーが、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される、
    ことを特徴とする、上記鉱油留分。
  2. アルキルフェノール−アルデヒド樹脂の縮合に使用されるアルデヒドが1〜12個の炭素原子を含有する、請求項1に記載の鉱油留分。
  3. アルキルフェノール−アルデヒド樹脂のアルキル基が1〜200の炭素原子を有する、請求項1または2に記載の鉱油留分。
  4. アルキルフェノール−アルデヒド樹脂の分子量が400〜20,000g/モルである、請求項1〜3のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  5. 窒素含有ポリマーがエチレン性不飽和カルボン酸の油溶性エステル、油溶性ビニルエステルおよび/またはC〜C40−アルキル基を持つ油溶性ビニルエーテルから誘導する、請求項1に記載の鉱油留分。
  6. 窒素含有ポリマーがエチレンの他に
    i) アルキルアミノアクリレート類または−メタクリレート類、
    ii) アルキルアクリルアミド類および−メタクリルアミド類、
    iii) ビニルアミド類、
    iv) アミノアルキルビニルエーテル類、
    v) エチレン性不飽和アミン類および/または
    vi) ビニル基を持つヘテロ環類
    から選択される窒素含有コモノマーを0.1〜15モル%含有する、請求項1に記載の鉱油留分。
  7. 窒素含有ポリマーが、アルキル基が8〜24個の炭素原子を有しそしてアルキレン基が2〜6個の炭素原子を有する第一アルキルアミン類またはN−アルキルアルキレンジアミン類とエピクロロヒドリンまたはグリシドールとから1:1〜1:1.5のモル比で構成される2〜20の縮合度の縮合生成物である、請求項1に記載の鉱油留分。
  8. エチレンと6〜21モル%のビニルエステル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アルキルビニルエーテルおよび/またはアルケン類とのコポリマーを追加的に含有する、請求項1〜のいずれか一つに記載の鉱油留分。

  9. Figure 0005199554
    [式中、AはR’、COOR’、OCOR’、R”−COOR’、OR’であり;
    DはH、CH、AまたはR”であり;
    EはHまたはAであり;
    GはH、R”、R”−COOR’、アリール基またはヘテロ環基であり;
    MはH、COOR”、OCOR”、OR”またはCOOHであり;
    NはH、R”、COOR”、OCOR”、またはアリール基であり;
    R’は炭素原子数8〜50の炭化水素鎖であり;
    R”は炭素原子数1〜10の炭化水素鎖であり;
    mは0.4〜1.0の数であり;そして
    nは0〜0.6の数である。]
    で表されるくし形ポリマーを追加的に含有する、請求項1〜のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  10. 炭素原子数12〜30のアルキル基を少なくとも1つ持つエステル、エーテルおよびエステル/エーテルであるポリオキシアルキレン化合物を追加的に含有する、請求項1〜のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  11. エチレンの構造単位の他に炭素原子数3〜24のα―オレフィンから誘導される構造単位を有しそして120,000g/モルまでの分子量を有するコポリマーを追加的に含有する、請求項1〜10のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  12. 炭素原子数6〜20のオレフィンから誘導されるポリスルホン類を追加的に含有する、請求項1〜11のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  13. 脂肪アミン類と少なくとも1つのアシル基を持つ化合物との反応生成物であるパラフィン分散剤を追加的に含有し、その際に該脂肪アミン類が式NR[式中、R、RおよびRは互いに同じかまたは異なり、これらの基の少なくとも1つはC〜C36−アルキル、C〜C36−シクロアルキル、C〜C36−アルケニルであり、残りの基は水素原子、C〜C36−アルキル、C〜C36−アルケニル、シクロヘキシルまたは式−(A−O)−Eまたは−(CH−NYZを意味し、その際にAはエチレンまたはプロピレン基であり、xは1〜50の数であり、EはH、C〜C30−アルキル、C〜C12−シクロアルキルまたはC〜C30−アリールでありそしてnは2、3または4であり、YおよびZは互いに無関係にH、C〜C30−アルキルまたは−(A−O)x−Eを意味する]
    で表される化合物である、請求項1〜12のいずれか一つに記載の鉱油留分。
  14. 、R およびR の少なくとも一つが、C 12 〜C 24 −アルキル、C 12 〜C 24 −アルケニルまたはシクロヘキシルである、請求項13に記載の鉱油留分。
  15. 少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および該アルキルフェノール−アルデヒド樹脂を規準として0.1〜10重量部の少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する組成物を、150ppmより少ない水含有量の鉱油留分の導電性を改善して鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率をもたせるために用いる方法であって、
    前記アルキルフェノール−アルデヒド樹脂が式
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持ち、及び
    前記窒素含有ポリマーが、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される、
    上記方法。
  16. 少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂を、150ppmより少ない水含有量を有し、0.1〜200ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する鉱油留分の導電性を改善するために、該鉱油留分が少なくとも50pS/mの導電率を有する様な量で用いる方法であって、
    前記アルキルフェノール−アルデヒド樹脂が式
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持ち、及び
    前記窒素含有ポリマーが、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される、
    上記方法。
  17. 150ppmより少ない水含有量を有する鉱油留分の導電性を改善する方法において、該鉱油留分に少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂および該アルキルフェノール−アルデヒド樹脂を規準として0.1〜10重量部の少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する組成物を添加して、鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率をもたせる方法であって、
    前記アルキルフェノール−アルデヒド樹脂が式
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持ち、及び
    前記窒素含有ポリマーが、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される、
    上記方法。
  18. 150ppmより少ない水含有量を有し、0.1〜200ppmの少なくとも1種類の窒素含有ポリマーを含有する鉱油留分の導電性を改善する方法において、該鉱油留分に0.1〜200ppmの少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂を添加して、鉱油留分に少なくとも50pS/mの導電率をもたせる方法であって、
    前記アルキルフェノール−アルデヒド樹脂が式
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持ち、及び
    前記窒素含有ポリマーが、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される、
    上記方法。
  19. 150ppmより少ない水含有量の鉱油留分のための添加剤において、
    Figure 0005199554
    [式中、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルまたはO−R またはO−C(O)−R であり、R はC 〜C 200 −アルキルまたはC 〜C 200 −アルケニルでありそしてnは2〜100の数である。]
    で表される繰返構造単位を持つ少なくとも1種類のアルキルフェノール−アルデヒド樹脂と、
    a)C 〜C 40 −アルキル基を有するモノマーおよび少なくとも1種類の窒素含有コモノマーから誘導される各単位を含有するくし形ポリマー、
    b)エチレンとエチレン性不飽和の窒素含有コモノマーとのコポリマー、および
    c)脂肪族第一モノアミンまたはN−アルキルアルキレンジアミンとエピクロロヒドリンまたはグリシドールとの縮合によって製造されるポリアミンポリマー
    から選択される少なくとも1種類の窒素含有ポリマーとを
    9:1〜1:9の質量比で含有することを特徴とする、上記添加剤。
JP2006204695A 2005-07-28 2006-07-27 改善された導電性および冷間流動性を有する鉱油 Expired - Fee Related JP5199554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005035277.4 2005-07-28
DE102005035277A DE102005035277B4 (de) 2005-07-28 2005-07-28 Mineralöle mit verbesserter Leitfähigkeit und Kältefließfähigkeit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007031715A JP2007031715A (ja) 2007-02-08
JP2007031715A5 JP2007031715A5 (ja) 2009-04-09
JP5199554B2 true JP5199554B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=37250266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204695A Expired - Fee Related JP5199554B2 (ja) 2005-07-28 2006-07-27 改善された導電性および冷間流動性を有する鉱油

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7713315B2 (ja)
EP (1) EP1749873B1 (ja)
JP (1) JP5199554B2 (ja)
KR (1) KR101469522B1 (ja)
CN (1) CN1904006B (ja)
CA (1) CA2554168C (ja)
DE (1) DE102005035277B4 (ja)
RU (1) RU2419652C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237628B1 (ko) * 2004-09-17 2013-02-27 인피늄 인터내셔날 리미티드 연료유의 개선법
US20080256849A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Kulinowski Alexander M Conductivity of middle distillate fuels with a combination of detergent and cold flow improver
DE102008032254B4 (de) * 2008-07-09 2010-10-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Rußarme Dieselkraftstoffe, enthaltend einen Kraftstoffzusatz, deren Verwendung sowie die Verwendung des Kraftstoffzusatzes zur Herstellung von rußarmen Dieselkraftstoffen
DE102009060371A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Clariant International Ltd. Multifunktionelle Additive mit verbesserter Fließfähigkeit
DE102009060389A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Clariant International Ltd. Kälteadditive mit verbesserter Fließfähigkeit
WO2011161149A1 (de) * 2010-06-25 2011-12-29 Basf Se Quaternisiertes copolymerisat
US9340725B2 (en) 2011-08-19 2016-05-17 Baker Hughes Incorporated Use of a BTEX-free solvent to prepare stimulation and oilfield production additives
JP6434800B2 (ja) * 2014-12-17 2018-12-05 シェルルブリカンツジャパン株式会社 αオレフィンの吸着阻害潤滑剤組成物及び吸着阻害方法並びに吸着阻害剤
EP3093332B1 (en) * 2015-05-14 2018-03-14 Infineum International Limited Improvements to additive compositions and to fuel oils
EP3093333B1 (en) * 2015-05-14 2018-03-14 Infineum International Limited Improvements to additive compositions and to fuel oils
JP6714503B2 (ja) * 2016-12-28 2020-06-24 シェルルブリカンツジャパン株式会社 電子制御機器を配した油圧作動機用潤滑油組成物
WO2021003363A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Si Group, Inc. Alkylphenol copolymer
CN115960665A (zh) * 2021-10-11 2023-04-14 中国石油化工股份有限公司 制备润滑油组合物以及调控或确定其电绝缘性的方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917466A (en) 1974-10-29 1975-11-04 Du Pont Compositions of olefin-sulfur dioxide copolymers and polyamines as antistatic additives for hydrocarbon fuels
US4211534A (en) 1978-05-25 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Combination of ethylene polymer, polymer having alkyl side chains, and nitrogen containing compound to improve cold flow properties of distillate fuel oils
US4356002A (en) * 1978-12-11 1982-10-26 Petrolite Corporation Anti-static compositions
DE3266117D1 (en) 1981-03-31 1985-10-17 Exxon Research Engineering Co Two-component flow improver additive for middle distillate fuel oils
US4537601A (en) * 1982-05-17 1985-08-27 Petrolite Corporation Antistats containing acrylonitrile copolymers and polyamines
US4613342A (en) * 1982-08-09 1986-09-23 The Lubrizol Corporation Hydrocarbyl substituted carboxylic acylating agent derivative containing combinations, and fuels containing same
DE3405843A1 (de) 1984-02-17 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Copolymere auf basis von maleinsaeureanhydrid und (alpha), (beta)-ungesaettigten verbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als paraffininhibitoren
US5039437A (en) 1987-10-08 1991-08-13 Exxon Chemical Patents, Inc. Alkyl phenol-formaldehyde condensates as lubricating oil additives
DE3901930A1 (de) 1989-01-24 1990-07-26 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von novolaken und deren verwendung
US4985160A (en) * 1989-02-08 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Branched polymers as fuel oil additives
DE3916366A1 (de) 1989-05-19 1990-11-22 Basf Ag Neue umsetzungsprodukte von aminoalkylenpolycarbonsaeuren mit sekundaeren aminen und erdoelmitteldestillatzusammensetzungen, die diese enthalten
DE3926992A1 (de) 1989-08-16 1991-02-21 Hoechst Ag Verwendung von umsetzungsprodukten von alkenylspirobislactonen und aminen als paraffindispergatoren
JPH05331469A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Tonen Corp ガソリン添加剤及び該ガソリン添加剤を含むガソリン組成物
DK0606055T3 (da) 1993-01-06 1998-04-14 Clariant Gmbh Terpolymerer på basis af alfa,beta-umættede dicarboxylsyreanhydrider, alfa-beta-umættede forbindelser og polyoxyalkylenethere af lavere umættede alkoholer
DE4430294A1 (de) 1994-08-26 1996-02-29 Basf Ag Polymermischungen und ihre Verwendung als Zusatz für Erdölmitteldestillate
US5707946A (en) 1996-04-08 1998-01-13 The Lubrizol Corporation Pour point depressants and their use
US5851429A (en) 1996-04-08 1998-12-22 The Lubrizol Corporation Dispersions of waxy pour point depressants
ES2183073T5 (es) * 1997-01-07 2007-10-16 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Mejoramiento de la fluidez de aceites minerales y destilados de aceites minerales mediando utilizacion de resinas de alquil-fenoles y aldehidos.
GB9810994D0 (en) * 1998-05-22 1998-07-22 Exxon Chemical Patents Inc Additives and oil compositions
DE10000649C2 (de) * 2000-01-11 2001-11-29 Clariant Gmbh Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle
US6391070B2 (en) * 2000-04-20 2002-05-21 Baker Hughes Incorporated Anti-static additive compositions for hydrocarbon fuels
DE10155774B4 (de) * 2001-11-14 2020-07-02 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Additive für schwefelarme Mineralöldestillate, umfassend einen Ester alkoxylierten Glycerins und einen polaren stickstoffhaltigen Paraffindispergator
US20030136046A1 (en) * 2001-11-21 2003-07-24 Graham Jackson Fuel additive
CA2431749C (en) * 2002-07-09 2010-12-14 Clariant Gmbh Oxidation-stabilized lubricant additives for highly desulfurized fuel oils
DE10245737C5 (de) * 2002-10-01 2011-12-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung von Additivmischungen für Mineralöle und Mineralöldestillate
ATE491013T1 (de) 2003-05-29 2010-12-15 Infineum Int Ltd Eine brennstoffölzusammensetzung
ATE471362T1 (de) * 2003-07-03 2010-07-15 Infineum Int Ltd Kraftstoffzusammensetzung
DE10333043A1 (de) * 2003-07-21 2005-03-10 Clariant Gmbh Brennstofföladditive und additivierte Brennstofföle mit verbesserten Kälteeigenschaften
EP1640438B1 (en) * 2004-09-17 2017-08-30 Infineum International Limited Improvements in Fuel Oils
KR101237628B1 (ko) * 2004-09-17 2013-02-27 인피늄 인터내셔날 리미티드 연료유의 개선법
JP4783209B2 (ja) * 2005-05-31 2011-09-28 三洋化成工業株式会社 燃料油用流動性向上剤および燃料油組成物
DE102005035275B4 (de) 2005-07-28 2007-10-11 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Mineralöle mit verbesserter Leitfähigkeit und Kältefließfähigkeit
DE102005035276B4 (de) 2005-07-28 2007-10-11 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Mineralöle mit verbesserter Leitfähigkeit und Kältefließfähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1749873B1 (de) 2018-04-04
CA2554168C (en) 2014-01-14
EP1749873A2 (de) 2007-02-07
JP2007031715A (ja) 2007-02-08
DE102005035277A1 (de) 2007-02-08
DE102005035277B4 (de) 2007-10-11
US7713315B2 (en) 2010-05-11
RU2006127366A (ru) 2008-02-10
KR101469522B1 (ko) 2014-12-05
KR20070015086A (ko) 2007-02-01
CA2554168A1 (en) 2007-01-28
EP1749873A3 (de) 2009-09-16
US20070022654A1 (en) 2007-02-01
CN1904006B (zh) 2013-03-27
CN1904006A (zh) 2007-01-31
RU2419652C2 (ru) 2011-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199554B2 (ja) 改善された導電性および冷間流動性を有する鉱油
US20060137242A1 (en) Additives for low-sulfur mineral oil distillates, comprising graft copolymers based on ethylene-vinyl acetate copolymers
US20070157509A1 (en) Additives for low-sulfur mineral oil distillates, comprising graft copolymers based on ethylene-vinyl ester copolymers
US20070161755A1 (en) Additives for low-sulfur mineral oil distillates, comprising graft copolymers based on ethylene-vinyl acetate copolymers
JP5382984B2 (ja) 向上した導電性及び低温流動性を有する鉱油
JP5492368B2 (ja) 向上した導電性及び低温流動性を有する鉱油
US7323019B2 (en) Additives for low-sulphur mineral oil distillates containing an ester of an alkoxylated polyol and a polar nitrogenous paraffin dispersant
KR101498002B1 (ko) 저온 유동성이 개선된, 세정 첨가제 함유 광유
JP5025080B2 (ja) 中間蒸留物と植物もしくは動物起源の油からなりそして向上した低温流動性を有する燃料油
JP2010530452A (ja) 向上した低温流動性を有する清浄添加剤含有鉱油
JP2005509085A (ja) アルコキシル化ポリオールのエステルおよびエチレンと不飽和エステルとのコポリマーを含有する向上した冷間流動性を有する低硫黄鉱油留分
US20060242892A1 (en) Additives for low-sulfur mineral oil distillates, comprising aromatics which bear a hydroxyl group, a methoxy group and an acid function
JP2008024930A (ja) 燃料油の低温特性を向上させるための添加剤
KR101513002B1 (ko) 전도성 및 저온 유동성이 향상된 광유

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees