JP5199117B2 - ワーク搬送システム - Google Patents
ワーク搬送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5199117B2 JP5199117B2 JP2008546874A JP2008546874A JP5199117B2 JP 5199117 B2 JP5199117 B2 JP 5199117B2 JP 2008546874 A JP2008546874 A JP 2008546874A JP 2008546874 A JP2008546874 A JP 2008546874A JP 5199117 B2 JP5199117 B2 JP 5199117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassettes
- workpiece
- arm
- straight line
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 7
- MJBPUQUGJNAPAZ-AWEZNQCLSA-N butin Chemical compound C1([C@@H]2CC(=O)C3=CC=C(C=C3O2)O)=CC=C(O)C(O)=C1 MJBPUQUGJNAPAZ-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- MJBPUQUGJNAPAZ-UHFFFAOYSA-N Butine Natural products O1C2=CC(O)=CC=C2C(=O)CC1C1=CC=C(O)C(O)=C1 MJBPUQUGJNAPAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67766—Mechanical parts of transfer devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/04—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
- B25J9/041—Cylindrical coordinate type
- B25J9/042—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0095—Manipulators transporting wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/106—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67778—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
【0001】
本発明は、ワークをカセットにロード/アンロードする際に用いられる多関節型ロボットを有するワーク搬送システムに関する。
【背景技術】
【0002】
半導体ウェハ等のワークをカセットにロード/アンロードするには、複数のアームを互いに回転可能に連結すると共に、回転駆動源の回転力を伝達して伸縮等の動作をさせるようにした多関節型ロボットが用いられている。そして、ワークが収納される複数のカセットと、ワークに対して所定の処理を施すワーク処理装置と、この多関節型ロボットとで、1つのワーク搬送システムを構成している。従来のワーク搬送システムについて、図5を用いて詳述する(例えば特許文献1参照)。
【0003】
図5に示すように、従来のワーク搬送システムは、多関節型ロボット100と、ワーク処理装置200と、ワーク301〜303が収納される複数のカセット(カセット1〜3)と、を有している。なお、複数のカセットは、ワークを棚状に積載載置するものであって、多関節型ロボット100はワークをカセットの各棚段に対して搬出搬入する。また、ここではカセットの一例として、SEME(Semiconductor Equipment and Materials International) スタンダードE47.1に規定される正面開口式カセット一体型搬送、保管箱であるFOUP(Front-Opening Unified Pod)等を考えている。これら複数のカセットは、等間隔に並列に載置されている。多関節型ロボット100は、ハンド部101と、アーム部102と、アーム部側リンク部103と、基台側リンク部104と、基台105と、を有しており、例えば、ワーク303をカセット(カセット3)から取り出して、ワーク処理装置200へと搬送することができるようになっている。
【0004】
多関節型ロボット100は、ワーク処理装置200と複数のカセット(カセット1〜3)との中間位置に配置されている。より具体的には、複数のカセットに収納されるワーク301〜303の各中心点を結ぶ直線を直線1とし、ワーク処理装置200の背面に含まれる直線であって、直線1と平行な関係にある直線を直線2とすると、直線1からも直線2からも距離が等しい点の集合からなる直線3の線上に、多関節型ロボット100は配置されている。
【0005】
ここで、図5に示すワーク搬送システムでは、3個のワーク301〜303が収納される3個のカセットを取り扱う3FOUP方式を採用しているが、仮に、4個のカセットを取り扱う4FOUP方式を採用する場合には、上述したアーム部102,アーム部側リンク部103及び基台側リンク部104の全て又は一部の長さを延長しなければならない。5個以上のカセットを取り扱う場合も、同様である。
【0006】
【特許文献1】
特開2006−289555号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、アーム部102,アーム部側リンク部103及び基台側リンク部104の全て又は一部の長さを長くした場合には、図5中のX方向へは、より遠くのアクセスが可能となるが(4FOUP対応は実現できるが)、図5中のY方向へはロボットの干渉エリアが広がってしまい、多関節型ロボット100の装置全体、ひいてはワーク搬送システムのシステム全体が大きくなってしまう(ロボット設置スペースが広くなってしまう)。図5を例に挙げると、図5中のY方向の寸法Mを有する干渉エリア、即ち、作業必要エリア(ワークが収納されるカセットと干渉せず、また、ワーク処理装置とも干渉せず作業が行えるように確保されたエリア)が大きくなる結果、寸法Nも大きくなってしまう。
【0008】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、多くのカセットを処理する場合であっても、システム全体が大きくなってしまうのを防ぐことができ、ひいては省スペース化を図ることが可能なワーク搬送システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
以上のような課題を解決するために、本発明は、以下のものを提供する。
【0010】
(1)ワークが収納される複数のカセットと、少なくとも前記複数のカセットの並びと対向する位置に配置されたワーク処理装置と、ワークを前記複数のカセットに対してロード/アンロードする多関節型ロボットと、を有し、前記多関節型ロボットは、ワークを保持するハンド部と、前記ハンド部を回転可能に保持するアーム部と、前記アーム部の基端側におけるアーム関節部を回転可能に保持するとともに、前記アーム関節部の移動軌跡が、前記ロード/アンロードする方向とは略直交する方向の直線となるように動作するリンク機構と、を備え、前記リンク機構は、前記多関節型ロボットの基台に回転可能に保持された基台側リンク部と、前記アーム部側に位置するアーム部側リンク部と、がリンク関節部によって連結されているワーク搬送システムであって、前記複数のカセットは、前記アーム関節部の前記移動軌跡と平行となるように並列配置され、前記リンク機構の駆動に伴って、前記複数のカセットの配置に対応する位置に前記アーム関節部が移動することにより、前記ハンド部が前記複数のカセットのそれぞれと対向することができるようになっており、前記リンク機構の前記基台側リンク部の回転中心及び前記アーム関節部の前記移動軌跡は、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置に対して前記ワークをロード/アンロードする時のいずれにおいても、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置よりも、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットいずれか一方の側に偏った位置にあるとともに、前記リンク機構の駆動に伴って前記アーム関節部が、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置のいずれに対しても前記ワークをロード/アンロードするために移動する時には、前記一方の側とは反対側に前記リンク関節部が屈折して突出することを特徴とするワーク搬送システム。
【0011】
本発明によれば、複数のカセットと、ワーク処理装置と、多関節型ロボットとを有し、この多関節型ロボットは、ワークを保持するハンド部と、それを回転可能に保持するアーム部と、アーム部の基端側におけるアーム関節部の移動軌跡がロード/アンロードする方向とは略直交する方向の直線となるように動作するリンク機構と、を備え、このリンク機構は、基台側リンク部とアーム部側リンク部とがリンク関節部によって連結されているワーク搬送システムで、複数のカセットは、アーム関節部の前記移動軌跡と平行となるように並列配置され、前記リンク機構の駆動に伴って、前記複数のカセットの配置に対応する位置に前記アーム関節部が移動することにより、前記ハンド部が前記複数のカセットのそれぞれと対向することができるようになっており、前記リンク機構の前記基台側リンク部の回転中心及び前記アーム関節部の前記移動軌跡は、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置に対して前記ワークをロード/アンロードする時のいずれにおいても、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置よりも、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットいずれか一方の側に偏った位置にあるとともに、前記リンク機構の駆動に伴って前記アーム関節部が、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置のいずれに対しても前記ワークをロード/アンロードするために移動する時には、前記一方の側とは反対側に前記リンク関節部が屈折して突出することとしたので、例えばアーム部やリンク機構の各部の長さを長くした場合であっても、リンク機構のリンク関節部が突出して、ワーク処理装置と接触したり、或いは複数のカセットを収納するカセットケースと接触したりするのを防ぐことができる
【0012】
したがって、ワーク搬送システム全体として大型化してしまうのを防ぐことができ、ひいては省スペース化を図ることができる。
また、本発明によれば、多関節型ロボットは、前記アーム部が前記アーム関節部を中心に旋回することにより、複数のカセットからアンロードしたワークをワーク処理装置に対してロードする一方、ワーク処理装置からアンロードしたワークを複数のカセットに対してロードすることとしたので、並列配置されたより多くのカセットへのワーク搬送を可能にしつつ、システム全体の大型化を防ぐことができる。
【0013】
ここで、ワーク処理装置と複数のカセットとの「中間位置」とは、例えば、複数のカセットに収納されるワークの各中心点を結ぶ直線1とし、ワーク処理装置の背面に含まれる直線であって、直線1と平行な関係にある直線を直線2としたとき、直線1からも直線2からも距離が等しい点の集合からなる直線位置とすることができる。または、ワーク処理装置と複数のカセットとの「中間位置」とは、ハンド部がワーク処理装置又は複数のカセットと干渉しないように、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの互いに対向する面間の中間位置、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの間に形成される前記多関節型ロボットの作業必要エリアにおける前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置、および、前記ワーク処理装置側への前記ハンド部の到達可能最遠位置と前記複数のカセット側への前記ハンド部の到達可能最遠位置との中間位置のいずれかとして定めることができる。
【0014】
さらに、ハンド部,アーム部,基台側リンク部,及びアーム部側リンク部のいずれの長さを長くしてもよい。1の部位でもあってもよいし、2以上の部位であってもよい。なお、基台側リンク部4とアーム部側リンク部5との回転角度比を1:2とし、両者の長さを同一にするのが好ましい。これにより、簡易に直線補間が可能になる。また、ハンド部の長さを不変とすることで、ハンド部に関して3FOUP用や4FOUP用で共通化でき、汎用性を高めることができる。
【0015】
なお、本発明は、リンク機構の基台側リンク部の回転中心だけでなく、アーム関節部(回転中心)の移動軌跡も上述した「中間位置」よりも偏った位置にあることとしているので、例えばリンク機構の基台だけが「中間位置」にあるときと比べて、補間(直線補間又は擬似直線補間)を容易にすることができる。
【特許料の表示】
【振替番号】
00015347
【納付金額】
8000
【0016】
(2) 前記アーム部の旋回範囲を前記一方の側において規制することを特徴とするワーク搬送システム。
【0017】
本発明によれば、上述したアーム部の旋回範囲を、上述した一方の側において規制することとしたので、アーム部の動作範囲を一定の範囲限定することができ、ひいてはワーク搬送システムの設置スペースをより効率的に使用することができる。具体的には、前記アーム部は、前記一方の側とは逆側を240度旋回可能であるように構成することができる。
【発明の効果】
【0018】
以上説明したように、本発明によれば、多関節型ロボットにおける基台側リンク部の回転中心とアーム関節部の移動軌跡が、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置に対して前記ワークをロード/アンロードする時のいずれにおいても、ワーク処理装置と複数のカセットとの中間位置よりも、ワーク処理装置と複数のカセットいずれか一方の側に偏った位置にあることとしたので、カセット数を増やし(例えば3FOUPから4FOUPに変え)、多関節型ロボットの各部を伸ばした場合であっても、リンク機構におけるリンク関節部がワーク処理装置やカセットケースなどと接触するのを防ぐことができ、ひいてはワークシステム全体が大型化するのを防ぐことができる。また省スペース化に寄与することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の実施の形態に係るワーク搬送システムのシステム構成を示す図である。
【図2】図1に示す多関節型ロボットの機械構成を示す断面図である。
【図3】図1に示す多関節型ロボットのアーム部の旋回範囲図である。
【図4】ワーク処理装置に対してワークをロード/アンロードする様子を示す図である。
【図5】従来のワーク搬送システムのシステム構成を示す図である。
【符号の説明】
【0020】
1 多関節型ロボット
2 基台
3 リンク機構
4 基台側リンク部
5 アーム部側リンク部
6 アーム部
7 ハンド部
20 ワーク処理装置
31〜34 ワーク
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0022】
[システム構成]
図1は、本発明の実施の形態に係るワーク搬送システムのシステム構成を示す図である。なお、図1では、3姿勢の多関節型ロボット1が示されている。
【0023】
図1において、ワーク搬送システムは、多関節型ロボット1と、ワーク処理装置20と、ワーク31〜34(例えば円形の半導体ウェハ)のそれぞれが収納される4個のカセット(4FOUP方式)と、を有している。
【0024】
多関節型ロボット1は、ワーク31〜34をカセットにロード/アンロードするものであって、ワークを保持するハンド部7と、ハンド部7を回転可能に保持するアーム部6と、アーム部6の基端側におけるアーム関節部J1を回転可能に保持するとともに、アーム関節部J1の移動軌跡が、ロード/アンロードする方向とは略直交する方向との直線となるように動作するリンク機構3と、リンク機構3の基端側が回転可能に支持された基台2と、を有している。
【0025】
リンク機構3は、多関節型ロボット1の基端(基台2)側に位置し、基台2に回転可能に保持された基台側リンク部4と、アーム部6側に位置するアーム部側リンク部5と、がリンク関節部J2によって連結されている。より詳細な機械構成については、[多関節型ロボットの機械構成]において詳述する。
【0026】
ワーク処理装置20は、ワーク31〜34に対して所定の処理を施す装置であって、4個のカセットの並びと対向する位置に配置されている。なお、図1では、4個のカセットの並びと対向する位置に配置されているのみであるが、これ以外の場所に配置されていても構わない。例えば、アーム関節部J1の移動軌跡を延長した直線上に、配置されていても構わない。
【0027】
4個のカセットは、アーム関節部J1の移動軌跡と平行となるように、距離間隔Lで並列配置されている。なお、カセットは、ワーク31〜34を搬出搬入する目標位置に設置されており、このような搬入搬出位置が定義されるものであれば、カセットの他、加工装置等であってもよい。
【0028】
ここで、本実施形態に係るワーク搬送システムでは、リンク機構3の基台2の位置、即ち、基台2に回転可能に保持された基台側リンク部4の回転中心及び回転中心位置であるアーム関節部J1は、ワーク処理装置20と4個のカセットとの中間位置よりも、4個のカセットの側に(長さPだけ)偏った位置にある。そして、リンク機構3の駆動に伴って、この偏った位置とは反対側に、リンク関節部J2が屈折して突出するようになっている。
【0029】
従って、並列配置するカセットの数を多くした場合において、アーム部6やリンク機構3の各部の長さを長くしたときであっても、リンク機構3のリンク関節部J2がワーク処理装置20やカセットと接触するのを防ぐことができる。その結果、ワーク搬送システム全体として大型化してしまうのを防ぐことができ、ひいては省スペース化を図ることができる。具体的には、図5に示す従来のワーク搬送システムと比べて、作業必要エリアの寸法Mや寸法Nをほとんど変えることなく(或いは全く変えることなく)、より多くのカセットへの搬送を可能にすることができるので、より省スペースな搬送システムが可能になる。
【0030】
なお、本実施形態では、上述した中間位置よりも4個のカセットの側に偏った位置にあることとしたが、例えば、ワーク処理装置20の側に偏った位置にあることとしてもよい。この場合、アーム関節部J1(回転中心)の移動軌跡は、ワーク処理装置20の側に偏った位置となり、リンク関節部J2は、中間位置よりもカセット側に屈折して突出するようにする。また、本実施形態では、「中間位置」として、複数のカセットに収納されるワークの各中心点を結ぶ直線と、この直線と平行であって、ワーク処理装置の背面に含まれる直線と、の双方から距離が等しい点の集合からなる直線位置(図1において距離2Nの中間位置を通る直線の位置)を考えたが、例えば、「中間位置」として、複数のカセットのうち多関節型ロボット1側の面に含まれる直線と、この直線と平行であって、ワーク処理装置20のうち多関節型ロボット1側の面に含まれる直線と、の双方から距離が等しい点の集合からなる直線位置(図1において距離Mの中間位置を通る直線の位置)を考えても構わない。即ち、図1において距離Mで示される前記ワーク処理装置20の多関節型ロボット1側の前面と前記複数のカセットの多関節型ロボット1側の前面との互いに対向する面間の中間位置を考えても構わない。または、「中間位置」として、図5に寸法Mで示される前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの間に形成される前記多関節型ロボットの作業必要エリアにおける前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置、または、前記ワーク処理装置側への前記ハンド部の到達可能最遠位置と前記複数のカセット側への前記ハンド部の到達可能最遠位置との中間位置を考えても構わない。
【0031】
[多関節型ロボットの機械構成及び機械動作]
図1に示す多関節型ロボット1の機械構成及び機械動作を、図1〜図3を用いて説明する。図2は、図1に示す多関節型ロボット1の機械構成を示す断面図であって、図2(a)は平面断面図、図2(b)は縦断面図である。また、図3は、アーム部6の旋回範囲図である。
【0032】
図2において、多関節型ロボット1は、基台2と、リンク機構3と、アーム部6と、ハンド部7と、から構成される。リンク機構3は、互いに回転可能に連結された基台側リンク部4とアーム部側リンク部5を備えている。基台2は、昇降モータ(図示せず)の回転によって上下方向に昇降する昇降筒8と、を備えている。なお、昇降筒8は、図中の上下方向を長手方向とするガイド軸(図示せず)に案内されて昇降する。
【0033】
基台側リンク部4は、昇降筒8に、連結軸8bを介して連結されており、昇降筒8に内蔵されたリンク機構モータ8aによって回転可能に保持されている。また、基台側リンク部4は、昇降筒8の昇降に伴って、基台2に対して昇降可能となっている。基台側リンク部4には、基台側プーリ4a,アーム部側プーリ4b,ベルト4cが内蔵されている。そして、基台側プーリ4aとアーム部側プーリ4bとの径の比は2:1としている。また、アーム部側プーリ4bとアーム部側リンク部5とは、連結軸4dによって連結されている。従って、基台側リンク部4が基台側プーリ4aの回転中心を中心として回転したとき、基台側プーリ4aとアーム部側プーリ4bとの回転角度比、すなわち基台側リンク部4とアーム部側リンク部5との回転角度比は1:2となる。さらに、基台側リンク部4とアーム部側リンク部5の長さは等しい。その結果、リンク機構3は、アーム部側リンク部5とアーム部6とを回転可能に連結する連結軸5aの中心点(アーム関節部J1)の移動軌跡が、所定の直線上に規制されることになる。
【0034】
アーム部6は、アーム部側リンク部5の先端に、連結軸5aを介して連結されており、アーム部側リンク部5に内蔵されたアーム部モータ51によって回転可能に保持されている。なお、図2では、説明の便宜上、アーム部モータ51をアーム部側リンク部5に内蔵させているが、本発明はこれに限られず、例えばアーム部モータ51をアーム部6に内蔵させてもよいし、その他如何なる場所にあってもよい。
【0035】
ハンド部7には、平行な2本の上支持フレーム7aと下支持フレーム7bから構成され、上支持フレーム7a及び下支持フレーム7bは、アーム部6の先端に、それぞれ連結軸6c及び連結軸6dを介して連結され、それぞれアーム部6に内蔵された下支持フレームモータ6a及び上支持フレームモータ6bによって回転可能に保持されている。
【0036】
なお、図示しない昇降モータ,リンク機構モータ8a,アーム部モータ51,下支持フレームモータ6a及び上支持フレームモータ6bを駆動する制御信号は、オペレータが入力したプログラムに基づいて、図示しないコントローラから適宜送信される。このコントローラは、マニピュレータ(ロボット本体1)とケーブルで繋がるように配置されており、他の装置と干渉しない位置であれば、どの場所に配置しても構わない。
【0037】
図3において、本実施形態に係る多関節型ロボット1では、アーム部6の旋回範囲が前記一方の側において規制されている。具体的には、アーム部6は、図3に示すように左右Q(例えば、Q=120度、但し、この角度は、必要に応じ自由に設定することができる)の範囲でしか回転することができない。すなわち、図1でいえば、前記一方の側とは逆側のワーク処理装置20側では自由に回転しうるが、カセット側では、一定の角度以上回転し得ない状態になっている。これにより、アーム部6の動作範囲が、従来の小判形から(図5参照)、一部を切り取った扁平形(図1参照)になるため、ワーク搬送システムの設置スペースをより効率的に使用することができるようになる。
【0038】
図1に示す多関節型ロボット1の機械動作を概説する。多関節型ロボット1の姿勢は、現在、図1中の右の多関節型ロボット1の姿勢(実線)をしているものとする。まず、ハンド部7の上支持フレーム7aは、ワーク34をカセットから取り出すために、その向きを保ちつつY軸の正方向に直線移動する。より詳細には、アーム部6は、アーム部モータ51(図2参照)によってアーム関節部J1を中心に左回り(反時計回り)に回転し、ハンド部7の上支持フレーム7aは、上支持フレームモータ6bによって連結軸6cを中心として右回り(時計回り)に回転する。このとき、アーム関節部J1の移動軌跡(J1→J1')は、ワークをアンロードする方向と直交する方向(X軸の負方向)の直線となる。また、リンク関節部J2は、リンク関節部J2'の位置に屈折して突出する。ハンド部7の上支持フレーム7aが所定距離だけY軸の正方向に移動すると、ハンド部7の上支持フレーム7aがカセット内に進入する。なお、ここでいう「時計回り」は、多関節型ロボット1を上から見たときにおける(図1参照)右回りの方向であって、「反時計回り」は、多関節型ロボット1を上から見たときにおける(図1参照)左回りの方向である。また、ここでいう「X軸の負方向」は、多関節型ロボット1を上から見たときにおける(図1参照)左方向であって、「X軸の正方向」は、多関節型ロボット1を上から見たときにおける(図1参照)右方向である。
【0039】
そして、ハンド部7の上支持フレーム7aにワークが載置された後(図1中の右の多関節型ロボット1の姿勢(鎖線)参照)、上述の動作と逆順の動作が行われ、図1中の右の多関節型ロボットの姿勢(実線)に戻る。なお、次の作業として、左端のカセットに収納されたワーク31を取り出すには、アーム関節部J1がX軸の負方向に移動するように、リンク機構3及びアーム部6が動作した後(図1中の左の多関節型ロボット1の姿勢(鎖線)になった後)、上述同様の動作が行われる。なお、カセットの各棚に対するワークの載置は、昇降モータ(図示せず)の回転によって昇降筒8を上下方向に微小に昇降することにより行なわれる。また、昇降モータ(図示せず)の回転によって昇降筒8を上下方向に昇降することにより、各カセットの異なる高さの棚に対して、ワーク31〜34を適宜搬出搬入し、またはワーク処理装置20に対する搬出搬入をすることができる。
【0040】
図4は、ワーク処理装置20に対してワークをロード/アンロードする様子を示す図である。
【0041】
図4に示すように、例えばカセットから取り出したワーク31を、アーム関節部J1をX軸の正方向に移動させながら、アーム部をアーム関節部J1を中心に左回り(反時計回り)に回転し(図4中の右の多関節型ロボット1の姿勢(実線)参照)、ハンド部7の上支持フレーム7aをワーク処理装置20内に進入させることもできる。
【0042】
[実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係るワーク搬送システムによれば、図1又は図4に示すように、カセットを4FOUP対応にし、アーム部6やリンク機構3の各部(基台側リンク部4及びアーム部側リンク部5)の長さを長くした場合であっても、リンク機構3のリンク関節部J2が突出して、ワーク処理装置20や複数のカセットと接触するのを防ぐことができる。従って、ワーク搬送システム全体の大型化を防ぐことができ、ひいては省スペース化を図ることができる。また、アーム部6の旋回範囲を一定の範囲に限定することによって、ワーク搬送システムの設置スペースをより効率的に使用することができる。
【0043】
なお、本実施形態では、多関節型ロボット1の基台2に設置された基台側リンク部4の回転中心及びアーム関節部J1は、ワーク処理装置20と複数のカセットとの中間位置よりも、複数のカセット側に偏った位置にあることとしているが、これは、常時この位置になければならないわけではない。例えば、スライド機構を用いる等して、ワーク処理装置20と複数のカセットとの中間位置と、偏った位置と、を行き来できるような仕組みにしても構わない。
【産業上の利用可能性】
【0044】
以上説明したように、本発明は、並列配置されたより多くのカセットへのワーク搬送を可能にしつつ、システム全体の大型化を防ぐことが可能なものとして有用である。
Claims (6)
- ワークが収納される複数のカセットと、
少なくとも前記複数のカセットの並びと対向する位置に配置されたワーク処理装置と、
ワークを前記複数のカセットに対してロード/アンロードする多関節型ロボットと、を有し、
前記多関節型ロボットは、ワークを保持するハンド部と、前記ハンド部を回転可能に保持するアーム部と、前記アーム部の基端側におけるアーム関節部を回転可能に保持するとともに、前記アーム関節部の移動軌跡が、前記ロード/アンロードする方向とは略直交する方向の直線となるように動作するリンク機構と、を備え、
前記リンク機構は、前記多関節型ロボットの基台に回転可能に保持された基台側リンク部と、前記アーム部側に位置するアーム部側リンク部と、がリンク関節部によって連結されているワーク搬送システムであって、
前記複数のカセットは、前記アーム関節部の前記移動軌跡と平行となるように並列配置され、
前記リンク機構の駆動に伴って、前記複数のカセットの配置に対応する位置に前記アーム関節部が移動することにより、前記ハンド部が前記複数のカセットのそれぞれと対向することができるようになっており、
前記リンク機構の前記基台側リンク部の回転中心及び前記アーム関節部の前記移動軌跡は、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置に対して前記ワークをロード/アンロードする時のいずれにおいても、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置よりも、前記ワーク処理装置と前記複数のカセットいずれか一方の側に偏った位置にあるとともに、
前記リンク機構の駆動に伴って前記アーム関節部が、前記複数のカセット及び前記ワーク処理装置のいずれに対しても前記ワークをロード/アンロードするために移動する時には、前記一方の側とは反対側に前記リンク関節部が屈折して突出することを特徴とするワーク搬送システム。 - 前記多関節型ロボットは、前記アーム部が前記アーム関節部を中心に旋回することにより、前記複数のカセットからアンロードしたワークを前記ワーク処理装置に対してロードする一方、前記ワーク処理装置からアンロードしたワークを前記複数のカセットに対してロードすることを特徴とする請求項1に記載のワーク搬送システム。
- 前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置とは、
前記複数のカセットに収納されるワークの各中心点を結ぶ直線を直線1とし、ワーク処理装置の背面に含まれる直線であって、直線1と平行な関係にある直線を直線2としたとき、前記直線1からも前記直線2からも距離が等しい点の集合からなる直線位置、
前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの互いに対向する面間の中間位置、
前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの間に形成される前記多関節型ロボットの作業必要エリアにおける前記ワーク処理装置と前記複数のカセットとの中間位置、および、
前記ワーク処理装置側への前記ハンド部の到達可能最遠位置と前記複数のカセット側への前記ハンド部の到達可能最遠位置との中間位置のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2に記載のワーク搬送システム。 - 前記基台側リンク部と前記アーム部側リンク部との回転角度比を1:2とし、両者の長さが同一であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のワーク搬送システム。
- 前記アーム部の旋回範囲を前記一方の側において規制することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のワーク搬送システム。
- 前記アーム部は、前記一方の側とは逆側を240度旋回可能であることを特徴とする請求項5記載のワーク搬送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008546874A JP5199117B2 (ja) | 2006-11-27 | 2007-11-26 | ワーク搬送システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318310 | 2006-11-27 | ||
JP2006318310 | 2006-11-27 | ||
JP2008546874A JP5199117B2 (ja) | 2006-11-27 | 2007-11-26 | ワーク搬送システム |
PCT/JP2007/001299 WO2008065747A1 (en) | 2006-11-27 | 2007-11-26 | Work transfer system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008065747A1 JPWO2008065747A1 (ja) | 2010-03-04 |
JP5199117B2 true JP5199117B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=39467547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008546874A Active JP5199117B2 (ja) | 2006-11-27 | 2007-11-26 | ワーク搬送システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8371795B2 (ja) |
JP (1) | JP5199117B2 (ja) |
KR (1) | KR101406623B1 (ja) |
CN (1) | CN101454125B (ja) |
TW (1) | TWI398335B (ja) |
WO (1) | WO2008065747A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190066545A (ko) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 로봇 및 로봇의 교시 방법 |
KR20190099122A (ko) | 2018-02-16 | 2019-08-26 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 로봇의 위치 정보 복원 방법 |
US10875726B2 (en) | 2017-11-09 | 2020-12-29 | Nidec Sankyo Corporation | Work transfer system and control method thereof |
US11407108B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-08-09 | Nidec Sankyo Corporation | Horizontal articulated robot and return-to-origin method thereof |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5304601B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-10-02 | 株式会社安川電機 | アーム機構およびそれを備えた真空ロボット |
DE102011077546A1 (de) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Technische Universität Berlin | Verfahren zum Betreiben eines Roboters, Roboter und Robotersystem |
US9076829B2 (en) * | 2011-08-08 | 2015-07-07 | Applied Materials, Inc. | Robot systems, apparatus, and methods adapted to transport substrates in electronic device manufacturing |
US9075031B2 (en) | 2011-10-11 | 2015-07-07 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Apparatus for gripping and holding diagnostic cassettes |
JP2012035408A (ja) * | 2011-11-09 | 2012-02-23 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 基板搬送ロボット |
JP5621796B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2014-11-12 | 株式会社安川電機 | 搬送システム |
TWI725303B (zh) * | 2012-02-10 | 2021-04-21 | 美商布魯克斯自動機械公司 | 基材處理設備 |
KR20130096072A (ko) * | 2012-02-21 | 2013-08-29 | 삼성전자주식회사 | 기판 반송 장치 |
JP2013016843A (ja) * | 2012-09-10 | 2013-01-24 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 基板搬送ロボット、基板搬送装置および半導体処理設備 |
US9190306B2 (en) * | 2012-11-30 | 2015-11-17 | Lam Research Corporation | Dual arm vacuum robot |
JP6295037B2 (ja) * | 2013-08-08 | 2018-03-14 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
JP6509487B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2019-05-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
JP6438189B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2018-12-12 | 川崎重工業株式会社 | ロボット及びロボットの制御方法 |
JP6374295B2 (ja) | 2014-10-30 | 2018-08-15 | 日本電産サンキョー株式会社 | 産業用ロボット |
JP6192131B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2017-09-06 | アイダエンジニアリング株式会社 | プレス機械のワーク搬送装置 |
US10580681B2 (en) | 2016-07-10 | 2020-03-03 | Yaskawa America Inc. | Robotic apparatus and method for transport of a workpiece |
JP6960761B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2021-11-05 | 株式会社Ihi物流産業システム | 搬送装置 |
US11101163B2 (en) * | 2018-01-30 | 2021-08-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Systems and methods for automated robotic arm sensing |
JP2019207930A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 川崎重工業株式会社 | ロボットシステム |
JP2020074440A (ja) * | 2020-01-17 | 2020-05-14 | 川崎重工業株式会社 | 基板搬送ロボット |
JP2022157992A (ja) * | 2021-04-01 | 2022-10-14 | 日本電産サンキョー株式会社 | ワーク搬送システム及びその制御方法 |
US20230033463A1 (en) * | 2021-07-15 | 2023-02-02 | HighRes Biosolutions, Inc. | Labware transport robot |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07122618A (ja) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Tokyo Electron Ltd | 真空処理装置 |
JPH11300663A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Mecs Corp | 薄型基板搬送装置 |
JP2006073834A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置 |
JP2006289555A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Nidec Sankyo Corp | 多関節型ロボット |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4836733A (en) * | 1986-04-28 | 1989-06-06 | Varian Associates, Inc. | Wafer transfer system |
US5691764A (en) * | 1994-08-05 | 1997-11-25 | Tokyo Electron Limited | Apparatus for examining target objects such as LCD panels |
US6575691B1 (en) * | 1998-07-22 | 2003-06-10 | Tokyo Electron Limited | Transfer arm |
US6244811B1 (en) | 1999-06-29 | 2001-06-12 | Lam Research Corporation | Atmospheric wafer transfer module with nest for wafer transport robot |
JP3639764B2 (ja) * | 2000-02-01 | 2005-04-20 | タツモ株式会社 | 基板搬送装置 |
US6297611B1 (en) | 2000-07-06 | 2001-10-02 | Genmark Automation | Robot having independent end effector linkage motion |
JP4435443B2 (ja) * | 2001-04-17 | 2010-03-17 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板搬送装置および基板搬送方法 |
JP4328496B2 (ja) * | 2001-06-26 | 2009-09-09 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 枚葉基板の移載装置 |
AU2002322504A1 (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Broks Automation, Inc. | Trajectory planning and motion control strategies for a planar three-degree-of-freedom robotic arm |
JP2003117877A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Japan Servo Co Ltd | 多関節型の産業用ロボット |
JP2003170384A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-17 | Rorze Corp | 平板状物の搬送用スカラ型ロボットおよび平板状物の処理システム |
KR20030064472A (ko) * | 2002-01-28 | 2003-08-02 | 삼성전자주식회사 | 웨이퍼 이송 장치 |
KR20030077804A (ko) * | 2002-03-27 | 2003-10-04 | 삼성전자주식회사 | 웨이퍼 이송 장치 |
KR20030094434A (ko) * | 2002-06-04 | 2003-12-12 | 삼성전자주식회사 | 반도체장치 제조설비의 로봇 설정용 지그 |
JP2006073835A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置 |
KR20080002818A (ko) * | 2005-04-11 | 2008-01-04 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 다관절형 로보트 |
JP4098338B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2008-06-11 | 川崎重工業株式会社 | ウェハ移載装置および基板移載装置 |
-
2007
- 2007-11-23 TW TW096144607A patent/TWI398335B/zh active
- 2007-11-26 US US12/302,954 patent/US8371795B2/en active Active
- 2007-11-26 WO PCT/JP2007/001299 patent/WO2008065747A1/ja active Application Filing
- 2007-11-26 KR KR1020087029586A patent/KR101406623B1/ko active IP Right Grant
- 2007-11-26 JP JP2008546874A patent/JP5199117B2/ja active Active
- 2007-11-26 CN CN2007800198735A patent/CN101454125B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07122618A (ja) * | 1993-10-22 | 1995-05-12 | Tokyo Electron Ltd | 真空処理装置 |
JPH11300663A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Mecs Corp | 薄型基板搬送装置 |
JP2006073834A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置 |
JP2006289555A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Nidec Sankyo Corp | 多関節型ロボット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10875726B2 (en) | 2017-11-09 | 2020-12-29 | Nidec Sankyo Corporation | Work transfer system and control method thereof |
US11407108B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-08-09 | Nidec Sankyo Corporation | Horizontal articulated robot and return-to-origin method thereof |
KR20190066545A (ko) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 로봇 및 로봇의 교시 방법 |
KR20190099122A (ko) | 2018-02-16 | 2019-08-26 | 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 | 로봇의 위치 정보 복원 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2008065747A1 (ja) | 2010-03-04 |
WO2008065747A1 (en) | 2008-06-05 |
US8371795B2 (en) | 2013-02-12 |
KR20090094056A (ko) | 2009-09-03 |
KR101406623B1 (ko) | 2014-06-12 |
CN101454125B (zh) | 2011-09-21 |
US20100150688A1 (en) | 2010-06-17 |
CN101454125A (zh) | 2009-06-10 |
TW200848231A (en) | 2008-12-16 |
TWI398335B (zh) | 2013-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199117B2 (ja) | ワーク搬送システム | |
US8136422B2 (en) | Articulated robot | |
US8757180B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP4852719B2 (ja) | 多関節型ロボット | |
US20190240831A1 (en) | Robot Having Vertically Oriented Articulated Arm Motion | |
US7604449B1 (en) | Equipment front end module | |
JP4595053B2 (ja) | 多関節型ロボット | |
JP2019084652A (ja) | 水平多関節型ロボット及びその原点復帰方法 | |
KR101453189B1 (ko) | 반송 장치 | |
US20240042595A1 (en) | Dual robot including splayed end effectors and systems and methods including same | |
WO2013077322A1 (ja) | ワーク搬送システム | |
JP2019084651A (ja) | ワーク搬送システム及びその制御方法 | |
JPWO2016189565A1 (ja) | 水平多関節ロボット | |
JP2005150575A (ja) | ダブルアーム型ロボット | |
JP4056283B2 (ja) | 被移送体移送装置及びその移送方法 | |
JP4199432B2 (ja) | ロボット装置及び処理装置 | |
JP2004146714A (ja) | 被処理体の搬送機構 | |
JPH11165863A (ja) | 基板搬送装置 | |
JP2022157992A (ja) | ワーク搬送システム及びその制御方法 | |
JP3615042B2 (ja) | 基板搬送装置 | |
US20240092590A1 (en) | Control method and control device for robot | |
CN112518730B (zh) | 输送机器人以及具备其的工件输送系统 | |
JP2000243809A (ja) | 多関節ロボット装置 | |
JP2007281491A (ja) | 基板洗浄装置 | |
JP2024106800A (ja) | ロボットシステムおよび産業用ロボットの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120703 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5199117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |