JP5195936B2 - センサ機構体及びそれを用いた電子天秤 - Google Patents
センサ機構体及びそれを用いた電子天秤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195936B2 JP5195936B2 JP2010550361A JP2010550361A JP5195936B2 JP 5195936 B2 JP5195936 B2 JP 5195936B2 JP 2010550361 A JP2010550361 A JP 2010550361A JP 2010550361 A JP2010550361 A JP 2010550361A JP 5195936 B2 JP5195936 B2 JP 5195936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- movable column
- load
- fixed
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G3/00—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
- G01G3/12—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
- G01G3/14—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
- G01G3/1414—Arrangements for correcting or for compensating for unwanted effects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G21/00—Details of weighing apparatus
- G01G21/24—Guides or linkages for ensuring parallel motion of the weigh-pans
- G01G21/244—Guides or linkages for ensuring parallel motion of the weigh-pans combined with flexure-plate fulcrums
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G3/00—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
- G01G3/12—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
- G01G3/14—Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
- G01G3/1402—Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
- G01G3/1412—Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being parallelogram shaped
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Force In General (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Description
被測定物の荷重により可動部材の変位を生じるセンサ機構体としては、例えば、電子天秤ベースに固定される固定柱と、計量皿に載置された被測定物の荷重を伝達する可動柱(可動部材)と、可動柱を固定柱に連結する互いに平行な2本の梁とを備えるロバーバル機構(「パラレルガイド」とも称される)が形成されたものがある。このようなロバーバル機構が形成されたセンサ機構体では、被測定物の荷重による可動柱の変位を鉛直方向に規制することができ、さらに計量皿上における被測定物の載置位置に起因する偏置誤差(いわゆる、「四隅誤差」)を解消することができる。
さらに、センサ機構体は、ロバーバル機構の可動柱の変位を電磁力発生装置に大きな梃子(テコ)比で伝達するために、支点により揺動可能に支持されたレバーを備え、レバーの一端部に連結されたロバーバル機構の可動柱の変位を、レバーの他端部に連結された電磁力発生装置に伝達している。
図7は、単体ブロックタイプのセンサ機構体の一例を示す側面図であり、図8は、図7に示すセンサ機構体を備える電子天秤の一例を示す側面図であり、図9は、図7に示す電子天秤の概略構成を示す図である。
センサ機構体201は、一つのアルミニウム合金製の直方体形状のブロック体であり、ロバーバル機構Rと、第一レバー231と、第二レバー232と、ロバーバル機構Rと第一レバー231と第二レバー232とを連結する連結部材241、242とが、Y方向(厚さ方向)に貫通する孔やスリット等を設けることによって形成されている。
第一レバー231は、弾性な第一支点231aを中心として傾動自在となり、第二レバー232は、弾性な第二支点232aを中心として傾動自在となっている。
そして、ロバーバル機構Rの可動柱211は、連結部材241を介して第一レバー231の他端部に連結され、第一レバー231の他端部は、連結部材242を介して第二レバー232の他端部の第二支点232a近傍に連結される。第二レバー232の他端部の第二支点232a遠方には、別部材からなる持出部材6の基端部がネジ等によって固定される。これにより、計量皿2上に載置された被測定物の荷重は、可動柱211と連結部材241と第一レバー231と連結部材242と第二レバー232とを介して、持出部材6の先端部を傾動させるようになっている。
そこで、校正用の分銅を用いて校正を行う場合に、校正用の分銅の取り扱いや保管等に注意を要するので、内蔵分銅が予め設置された電子天秤がある(例えば、特許文献2参照)。このような内蔵分銅が設置された電子天秤では、操作者のボタン操作等により適宜に、或いは、タイマや温度センサ等の信号により自動的に校正が行われるようになっている。
センサ機構体101は、一つのアルミニウム合金製の直方体形状のブロック体であり、主ロバーバル機構R1と、副ロバーバル機構R2と、第一レバー31と、第二レバー32と、主ロバーバル機構R1と副ロバーバル機構R2と第一レバー31と第二レバー32とを連結する連結部材41、142、143とが、Y方向(厚さ方向)に貫通する孔やスリット等を設けることによって形成されている。
副ロバーバル機構R2は、共通固定柱10と、係止部5がネジ等によって固着された第二可動柱21と、両端部に可撓部22a、23aを有する2本の第二梁22、23とから構成される。そして、第二可動柱21と共通固定柱10とを、互いに平行な2本の第二梁22、23によって連結した構造となっている。なお、内蔵分銅4は、第二可動柱21に固着された係止部5上に載せられることになる。これにより、内蔵分銅4の荷重による第二可動柱21の変位をZ方向(鉛直方向)に規制している。
そして、主ロバーバル機構R1の第一可動柱11は、連結部材41を介して第一レバー31の一端部に連結され、第一レバー31の他端部は、連結部材142を介して第二レバー32の他端部の第二支点32a近傍に連結される。第二レバー32の他端部の第二支点32a遠方には、持出部材6の基端部がネジ等によって固着されている。これにより、計量皿5上に載置された被測定物の荷重は、第一可動柱11と連結部材41と第一レバー31と連結部材142と第二レバー32とを介して、持出部材6の先端部を傾動させるようになっている。
また、副ロバーバル機構R2の第二可動柱21は、連結部材143を介して第二レバー32の一端部に連結される。これにより、係止部5上に載置された内蔵分銅4の荷重は、第二可動柱21と連結部材143と第二レバー32とを介して、持出部材6の先端部を傾動させるようになっている。
しかしながら、内蔵分銅4の荷重を伝達するための副ロバーバル機構R2を形成した場合、計量皿2上における被測定物の載置位置を変化させながら、可撓部12a、13aの一部をヤスリ等で削り取るような四隅誤差の調整作業を実行しても、計量皿2上におけるセンサ幅方向(Y方向)での端部に被測定物の荷重を負荷して、大きな捻りトルクが加わった場合に四隅誤差を解消できなくなった。
また、上記発明において、前記第二梁は、両端部に可撓部を有し、前記肉薄連結部分は、前記可撓部、又は、可撓部間の第二梁部分に形成されているようにしてもよい。
さらに、上記発明において、前記主ロバーバル機構と副ロバーバル機構と第一レバーと第二レバーとは、直方体形状のブロックにおいて厚さ方向に貫通する複数の貫通孔とスリットとが設けられることによって一体的に形成されているようにしてもよい。
3 電磁力発生装置
4 内蔵分銅
5 係止部
10 共通固定柱(第一固定柱、第二固定柱)
11 第一可動柱
12、13 第一梁
21 第二可動柱
22、23、62、63 第二梁
31 第一レバー
31a 第一支点
32 第二レバー
32a 第二支点
42a、42b、43a、43b 切込部
R1 主ロバーバル機構
R2 副ロバーバル機構
図1は、実施形態1に係る単体ブロックタイプのセンサ機構体の一例を示す側面図であり、図2(a)は、図1に示すA−A線の断面図であり、図2(b)は、図1に示すB−B線の断面図であり、図2(c)は、図1に示すC―C線の断面図である。なお、上述したセンサ機構体101と同様のものについては、同じ符号を付して、説明を省略することとする。
センサ機構体1は、一つのアルミニウム合金製の直方体形状のブロック体であり、主ロバーバル機構R1と、副ロバーバル機構R2と、第一レバー31と、第二レバー32と、主ロバーバル機構R1と副ロバーバル機構R2と第一レバー31と第二レバー32とを連結する連結部材41、42、43とが、Y方向(厚さ方向)に貫通する孔やスリット等を設けることによって形成されている。
なお、切込部42a、42b、43a、43bの大きさは、第一レバー31からの経路の捻り変形量と副ロバーバル機構R2からの経路の捻り変形量とを第二レバー32上で一致させるように、計算や調整作業等によって決定される。このとき、副ロバーバル機構R2からの経路の捻り変形量が、第一レバー31からの経路の捻り変形量よりもかなり大きいので、切込部42a、42bを形成せずに、切込部43a、43bのみを形成することとしてもよい。
図3は、実施形態2に係る単体ブロックタイプのセンサ機構体の一例を示す側面図であり、図4(a)は、図3に示すD−D線の断面図であり、図4(b)は、図3に示すE−E線の断面図であり、図4(c)は、図3に示すF―F線の断面図である。なお、上述したセンサ機構体101と同様のものについては、同じ符号を付して、説明を省略することとする。
なお、切込部52a、52b、53a、53bの大きさは、第一レバー31からの経路の捻り変形量と副ロバーバル機構R2からの経路の捻り変形量とを第二レバー32上で一致させるように、計算や調整作業等によって決定される。このとき、副ロバーバル機構R2からの経路の捻り変形量が、第一レバー31からの経路の捻り変形量よりもかなり大きいので、切込部52a、52bを形成せずに、切込部53a、53bのみを形成することとしてもよい。
図5は、実施形態3に係る単体ブロックタイプのセンサ機構体の一例を示す側面図であり、図6は、図5に示すG−G線の断面図である。なお、上述したセンサ機構体101と同様のものについては、同じ符号を付して、説明を省略することとする。
第二梁62、63の可撓部62a、63a間の中央付近には、Y方向(厚さ方向)において両側から切り込まれた切込部62c、62d、63c、63dが形成されている。
なお、切込部62c、62d、63c、63dの大きさは、第一レバー31からの経路の捻り変形量と副ロバーバル機構R2からの経路の捻り変形量とを第二レバー32上で一致させるように、計算や調整作業等によって決定される。
Claims (4)
- 電子天秤ベースに固定又は一体化される第一固定柱と、計量皿に載置された被測定物の荷重を伝達する第一可動柱と、当該第一可動柱が被測定物の荷重を鉛直方向に伝達するように第一可動柱を第一固定柱に連結する互いに平行な2本の第一梁とを備える主ロバーバル機構と、
前記電子天秤ベースに固定又は一体化される第二固定柱と、係止部に載置された内蔵分銅の荷重を伝達する第二可動柱と、当該第二可動柱が内蔵分銅の荷重を鉛直方向に伝達するように第二可動柱を第二固定柱に連結する互いに平行な2本の第二梁とを備える副ロバーバル機構と、
第一支点により揺動可能に支持され、かつ、一端部に主ロバーバル機構の第一可動柱が連結され、他端部に第二レバーが連結される第一レバーと、
第二支点により揺動可能に支持され、かつ、一端部に副ロバーバル機構の第二可動柱が連結され、他端部に電磁力発生装置が連結されるとともに、第一レバーの他端部が連結される第二レバーとを備えるセンサ機構体であって、
前記主ロバーバル機構と副ロバーバル機構と第一レバーと第二レバーとは、直方体形状のブロックにおいて厚さ方向に貫通する複数の貫通孔とスリットとが設けられることによって一体的に形成されており、
前記副ロバーバル機構の第二固定柱は、前記鉛直方向と垂直となる厚さ方向において両側から切り込みが形成された肉薄連結部分を介して第二レバーと連結され、
前記第一固定柱と第二固定柱とは、共通のものであることを特徴とするセンサ機構体。 - 前記第二可動柱と第二レバーとを連結する連結部材を備え、
前記肉薄連結部分は、前記連結部材と第二可動柱とを取り付ける第一取付部、連結部材と第二レバーとを取り付ける第二取付部、又は、第一取付部と第二取付部との間の連結部材部分に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ機構体。 - 前記第二梁は、両端部に可撓部を有し、
前記肉薄連結部分は、前記可撓部、又は、可撓部間の第二梁部分に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ機構体。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のセンサ機構体と、
前記内蔵分銅と、
前記電磁力発生装置と、
前記内蔵分銅の荷重を副ロバーバル機構の係止部に載置するか、或いは、前記内蔵分銅の荷重を副ロバーバル機構の係止部に載置しないかのいずれかとなるように切替可能である切替機構とを備えることを特徴とする電子天秤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/052214 WO2010092663A1 (ja) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | センサ機構体及びそれを用いた電子天秤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010092663A1 JPWO2010092663A1 (ja) | 2012-08-16 |
JP5195936B2 true JP5195936B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42561516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010550361A Active JP5195936B2 (ja) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | センサ機構体及びそれを用いた電子天秤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8766113B2 (ja) |
EP (1) | EP2397824B1 (ja) |
JP (1) | JP5195936B2 (ja) |
CN (1) | CN102317744B (ja) |
WO (1) | WO2010092663A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5937456B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2016-06-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板洗浄装置および基板洗浄ユニット |
EP2860501B1 (de) * | 2013-10-10 | 2016-09-14 | Mettler-Toledo GmbH | Wägezelle mit einer Vorrichtung zur Korrektur exzentrischer Belastungsfehler und Verfahren zur Korrektur exzentrischer Belastungsfehler |
JP6120120B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2017-04-26 | アーゲ ジュール アイラーセン,ニルス | 弾性体を有する高精度ロードセル |
EP3304011B1 (en) | 2015-05-26 | 2019-04-17 | Mettler-Toledo GmbH | Weigh module with parallel-guiding mechanism module |
KR101804297B1 (ko) | 2016-02-23 | 2017-12-04 | (주)아이투에이시스템즈 | 변위증폭 메카니즘을 이용한 힘센서 및 이를 포함하는 중량측정장치 |
CN110231075A (zh) * | 2019-07-08 | 2019-09-13 | 深圳市杰曼科技股份有限公司 | 电磁力平衡传感器的多级杠杆弹性体结构 |
US11698309B2 (en) * | 2020-03-05 | 2023-07-11 | Delta Electronics, Inc. | Linear actuator |
EP4009013A1 (de) | 2020-12-04 | 2022-06-08 | Mettler-Toledo GmbH | Strukturkörper eines wägesensors |
EP4063806A1 (en) | 2021-03-25 | 2022-09-28 | Mettler-Toledo GmbH | Monoblock sensor body and method of its manufacturing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343279A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
US20040003948A1 (en) * | 2000-11-04 | 2004-01-08 | Sartorius Ag | Weighing sensor with calibration weight |
JP2004061257A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
JP2006105966A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Mettler Toledo Gmbh | 秤のための力伝達機構 |
WO2008026378A1 (fr) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Shimadzu Corporation | Balance électronique |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1013709B (zh) * | 1987-05-09 | 1991-08-28 | 株式会社岛津制作所 | 电子秤 |
DE4119734A1 (de) * | 1991-06-14 | 1992-12-17 | Mettler Toledo Ag | Vorrichtung zur kraftuntersetzung in einer kraftmesseinrichtung, insbesondere einer waage |
GB9219074D0 (en) * | 1992-09-09 | 1992-10-21 | Gec Avery Technology | Improvements in or relating to weighing machines |
JPH0735601A (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-07 | Tec Corp | ロードセル秤 |
JP3645372B2 (ja) | 1996-09-18 | 2005-05-11 | 株式会社エー・アンド・デイ | 電子天秤 |
DE10326699B3 (de) * | 2003-06-13 | 2005-01-13 | Sartorius Ag | Kompaktes Wägesystem |
JP4203737B2 (ja) * | 2003-07-28 | 2009-01-07 | 株式会社島津製作所 | ロードセル式重量測定装置 |
EP1564534B1 (de) * | 2004-02-12 | 2006-12-20 | Mettler-Toledo AG | Wägezellenmodul |
US7091428B2 (en) * | 2004-06-24 | 2006-08-15 | Shinko Denshi Co., Ltd. | Weighing apparatus with Roberval mechanism |
DE102006002711C5 (de) * | 2006-01-19 | 2009-11-12 | Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh | Wägeaufnehmer |
-
2009
- 2009-02-10 WO PCT/JP2009/052214 patent/WO2010092663A1/ja active Application Filing
- 2009-02-10 US US13/148,542 patent/US8766113B2/en active Active
- 2009-02-10 CN CN200980156511XA patent/CN102317744B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-10 EP EP09839985.0A patent/EP2397824B1/en active Active
- 2009-02-10 JP JP2010550361A patent/JP5195936B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343279A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
US20040003948A1 (en) * | 2000-11-04 | 2004-01-08 | Sartorius Ag | Weighing sensor with calibration weight |
JP2004061257A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Shimadzu Corp | 電子天びん |
JP2006105966A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Mettler Toledo Gmbh | 秤のための力伝達機構 |
WO2008026378A1 (fr) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Shimadzu Corporation | Balance électronique |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8766113B2 (en) | 2014-07-01 |
JPWO2010092663A1 (ja) | 2012-08-16 |
US20110315458A1 (en) | 2011-12-29 |
EP2397824A1 (en) | 2011-12-21 |
EP2397824A4 (en) | 2011-12-21 |
WO2010092663A1 (ja) | 2010-08-19 |
CN102317744A (zh) | 2012-01-11 |
CN102317744B (zh) | 2013-09-04 |
EP2397824B1 (en) | 2019-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195936B2 (ja) | センサ機構体及びそれを用いた電子天秤 | |
JP3908256B2 (ja) | 荷重トランスデューサ及び計量器の取付構造 | |
CN110849450B (zh) | 称重传感器及包括其的称重秤 | |
JP2016095304A (ja) | 坪量器用の平行四辺形リンケージ構造 | |
EP1160547B1 (en) | Electronic balance | |
US6307165B1 (en) | Electronic balance | |
JP3670648B2 (ja) | 荷重測定機構 | |
JP4168275B2 (ja) | 重量測定装置 | |
JPH0229179B2 (ja) | Denshibakari | |
JP6414865B2 (ja) | 過荷重防止機構 | |
JP6128021B2 (ja) | センサ機構体及び電子天秤 | |
JP2003247886A (ja) | はかり | |
US20050023048A1 (en) | Load cell | |
JP4667765B2 (ja) | 計量機構 | |
JP2024116461A (ja) | トルクセンサ | |
JP2004028750A (ja) | 電子天びん | |
JP2004061257A (ja) | 電子天びん | |
JP2024116459A (ja) | トルクセンサ | |
JP2000131131A (ja) | 電子天びん | |
JP2008256481A (ja) | 計量装置の補正方法 | |
JP2017058378A (ja) | ロードセルユニットおよび秤装置 | |
JP2011122874A (ja) | 起歪体、ロードセル及び多点式秤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5195936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |