JP5188114B2 - 像加熱装置 - Google Patents
像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5188114B2 JP5188114B2 JP2007184600A JP2007184600A JP5188114B2 JP 5188114 B2 JP5188114 B2 JP 5188114B2 JP 2007184600 A JP2007184600 A JP 2007184600A JP 2007184600 A JP2007184600 A JP 2007184600A JP 5188114 B2 JP5188114 B2 JP 5188114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- fixing roller
- roller
- fixing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 483
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 128
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 54
- 239000012791 sliding layer Substances 0.000 description 42
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 12
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 12
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 7
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 5
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 4
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F.FC(F)=C(F)C(F)(F)F PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 3
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 208000013623 stereotypic movement disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明に係る像加熱装置の実施例1について、図を用いて説明する。図1は本発明の像加熱装置を搭載する画像形成装置の模式図である。図1に示すように、本例の画像形成装置は転写方式電子写真プロセス利用のレーザービームプリンタである。
図2は本実施例の加熱定着装置6の拡大模式図である。図2に示すように、加熱定着装置6は、大別して、定着ローラ10(roller)、定着ローラ10の表面に接触する加熱部材20、加圧部材30とからなる。定着ローラ10は定着ユニット用モータMO2から動力を受けて回転する。なお、定着ユニット用モータMO2は正回転及び逆回転が可能なモータであり、よって定着ローラ10は正回転(定着処理時の回転方向、図4のX1方向)及び逆回転(図4のX2方向)可能である。
定着ローラ10は以下の部材から構成される。即ち、基本的には、アルミあるいは鉄製の芯金11の外面をブラスト処理等の表面粗し処理を行った後、外側に弾性層12を設けてなる。
加熱部材20は、プレート状基板21と、基板21上に形成された発熱抵抗体22を有する。基板21はアルミナや窒化アルミ等の絶縁性のセラミックス基板やポリイミド、PPS、液晶ポリマー等の耐熱性樹脂基板より形成されている。発熱抵抗体22は、例えばAg/Pd(銀パラジウム)、RuO2、Ta2N等の材料のペーストを、基板21の表面に基板の長手方向に沿ってスクリーン印刷し、その後、焼成したものである。発熱抵抗体22は、厚み10μm程度、幅1〜5mm程度、長さ300mm程度の線状の形状を有する。
加圧部材30は、断熱性のパッド31c上に耐熱性シート31bを貼り付けたものである。
このような構成の加熱定着装置6において、定着ローラ10は、定着処理中、長手方向端部から芯金11を回転軸として、矢印の時計方向(X1方向)に回転駆動される。また、発熱抵抗体22に通電がなされて、ヒータ20が迅速に昇温する。そして、温度検知素子14を含む制御回路により、ヒータ20が所定の制御温度(設定温度)に保持されるように発熱抵抗体22への通電が制御される。
次に、本実施例の加熱定着装置を搭載する画像形成装置のプリントシーケンスについて説明する。図3は本実施例のプリントシーケンスを示す図である。図4(a)は定着ローラ10が順回転(X1方向)している際のヒータ20と定着ローラ10の位置関係、及びヒータ20とホルダ24の位置関係を示す図である。図4(b)は定着ローラ10が逆回転(X2方向)している際のヒータ20と定着ローラ10の位置関係、及びヒータ20とホルダ24の位置関係を示す図である。
一方、固定バックアップ手段である固定加圧部材側について述べる。こちらも、定着ローラ10に対して接触摺動しており、この固定加圧部材30と定着ローラ10の間を記録材PAが搬送される構成である。
次に本発明に係る像加熱装置の実施例2について図を用いて説明する。図6は定着ローラ10が回転している状態における本実施形態に係る像加熱装置の構成図である。図7は定着ローラ10が回転していない状態における本実施形態に係る像加熱装置の構成図である。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の実施例3を以下に説明する。まず、本実施例の像加熱装置を搭載する画像形成装置の本体構成を説明し、次いで、本発明の像加熱装置を適用した定着装置について詳しく説明する。
本実施例において、記録材上に未定着トナー像を形成する方法及び装置は一般的なものを採用しており、図28に示す概略図を用いて説明する。
次いで、本実施例の定着装置100について以下に説明する。本実施例の定着装置100は、上述のように立ち上げ時間の短縮や低消費電力化を目的とした摺動接触式の表面加熱定着装置である。図10に本実施例における定着装置の概略断面図を示す。定着ローラ(回転体)110の外周面には、加熱ユニット(加熱部材)としてのヒータ112が接触し、接触加熱部(加熱領域)N1を形成している。一方、加圧ローラ111が定着ローラ110に接触し、定着ニップN2を形成している。
本発明の実施例4を以下に説明する。本実施例において、未定着トナー像を形成する画像形成装置については、上記実施例3と同じく一般的であり、説明を省略する。また、摺動接触式の表面加熱定着装置についても、実施例3と同じ部材は、実施例3と同一の符号で示し、説明を省略する。本実施例では、接触加熱部における定着ローラの回転方向とは逆方向に加熱体が回転移動することを特徴としている。以下に詳しく説明する。
本発明の実施例5を以下に説明する。本実施例において、未定着トナー像を形成する画像形成装置については、上記実施例3と同じく一般的であり、説明を省略する。また、摺動接触式の表面加熱定着装置についても、実施例3と同じ部材は、実施例3と同一の符号で示し、説明を省略する。
本発明の実施例6を以下に説明する。本実施例において、未定着トナー像を形成する画像形成装置については、上記実施例3と同じく一般的であり、説明を省略する。また、摺動接触式の表面加熱定着装置についても、実施例3と同じ部材は、実施例3と同一の符号で示し、説明を省略する。
10、110 定着ローラ
41 付勢部材
24 ホルダ
141 カム部材
Claims (11)
- 記録材のトナー像担持面と接触するローラと、前記ローラの表面に接触しており前記ローラを加熱する加熱部材と、を有する像加熱装置において、
前記加熱部材を、前記ローラと接触する第1の位置と、前記ローラと接触しており前記第1の位置とは前記ローラの接線方向に異なる第2の位置と、に移動させる駆動機構を有することを特徴とする像加熱装置。 - 前記第2の位置は前記第1の位置よりもトナー像加熱処理中の前記ローラの回転方向上流側の位置であることを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材は、トナー像加熱処理中に前記第1の位置に位置しており、前記加熱処理の期間以外の期間中に前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項2に記載の像加熱装置。
- 前記ローラは正回転及び逆回転可能であり、前記ローラが前記駆動機構の一部を担っており、前記加熱部材は前記ローラから受ける力に応じて前記第1の位置または前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項3に記載の像加熱装置。
- 前記駆動機構は、前記加熱部材を前記第1の位置に移動させる前記ローラと、前記加熱部材を前記第2の位置に移動させる付勢部材と、を有することを特徴とする請求項3に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材は、前記ローラが回転することにより前記ローラから力を受けて前記付勢部材の付勢力に抗して前記第1の位置に移動し、前記ローラが停止すると前記付勢部材の付勢力により前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項5に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材はホルダに保持されており、前記ホルダと前記加熱部材との間には、前記加熱部材が前記第1の位置と前記第2の位置に移動するためのギャップが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材は、トナー像加熱処理中に前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項2に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材は、トナー像加熱処理中に前記第1の位置と前記第2の位置を往復移動することを特徴とする請求項2に記載の像加熱装置。
- 前記駆動機構は前記加熱部材を前記第1の位置から前記第2の位置に向けて付勢するカム部材を有し、前記ローラと前記カム部材の動きにより前記加熱部材が前記第1の位置と前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。
- 前記加熱部材は、基板と、前記基板上に形成された発熱抵抗体を有し、前記発熱抵抗体は前記加熱部材が前記第1の位置に位置する時も前記第2の位置に位置する時も前記加熱部材と前記ローラの接触領域からはみ出ないことを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184600A JP5188114B2 (ja) | 2006-07-27 | 2007-07-13 | 像加熱装置 |
US11/781,479 US7650105B2 (en) | 2006-07-27 | 2007-07-23 | Image heating apparatus |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006204238 | 2006-07-27 | ||
JP2006204238 | 2006-07-27 | ||
JP2006332176 | 2006-12-08 | ||
JP2006332176 | 2006-12-08 | ||
JP2007184600A JP5188114B2 (ja) | 2006-07-27 | 2007-07-13 | 像加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008165173A JP2008165173A (ja) | 2008-07-17 |
JP5188114B2 true JP5188114B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=39694714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007184600A Expired - Fee Related JP5188114B2 (ja) | 2006-07-27 | 2007-07-13 | 像加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5188114B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6478530B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6008353B1 (ja) * | 2015-11-04 | 2016-10-19 | 信越ポリマー株式会社 | スポンジローラ、スポンジローラの製造方法及び画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683229A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-25 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JP2001201973A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 定着器のクリーニング装置 |
JP4630673B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP4537215B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
-
2007
- 2007-07-13 JP JP2007184600A patent/JP5188114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008165173A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7650105B2 (en) | Image heating apparatus | |
US9329557B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4261859B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4537215B2 (ja) | 像加熱装置 | |
US9239559B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
US20110188904A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP4630673B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5777668B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2008275756A (ja) | 加熱定着装置 | |
JP5171216B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP6039270B2 (ja) | 定着装置 | |
JP4742131B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、制御プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2006163017A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5188114B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4680304B2 (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2010054821A (ja) | 像加熱装置 | |
JP5810689B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2009251311A (ja) | 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4685172B2 (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6693433B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2010145751A (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2012133034A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008268728A (ja) | 加熱定着装置 | |
JP2004144971A (ja) | 加熱装置 | |
JP2006065363A (ja) | 定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100614 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |