JP5184497B2 - 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法 - Google Patents

電子部品内装型プリント基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5184497B2
JP5184497B2 JP2009275331A JP2009275331A JP5184497B2 JP 5184497 B2 JP5184497 B2 JP 5184497B2 JP 2009275331 A JP2009275331 A JP 2009275331A JP 2009275331 A JP2009275331 A JP 2009275331A JP 5184497 B2 JP5184497 B2 JP 5184497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
flexible film
layer
insulating layer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009275331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011082471A (ja
Inventor
ボック ウェ,ホン
ション ジョン,テ
ジュン キム,ダイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011082471A publication Critical patent/JP2011082471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184497B2 publication Critical patent/JP5184497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、電子部品内装型プリント基板及びその製造方法に関する。
半導体パッケージのプロファイル減少と多様な機能を要求する傾向の市場において、プリント基板の具現に多様な技術が要求される。
例えば、FCBGA(Flip Chip Ball Grid Array)パッケージの製造において、IC部品の電気的導電性端子またはランドはリフロー可能なソルダバンプまたはボールを使用して基板の表面上にダイボンド領域の対応ランドに直接ソルダリングされる。
この際、電子部品または部品は基板トレースを含む電気的導電性経路の階層を通じて電子システムの他の素子に機能的に接続され、基板トレースは、一般的にシステムのICなどの電子部品の間で伝送される信号を運搬する。
FCBGAの場合、基板上端のICと下端のキャパシタ(Capacitor)がそれぞれ表面実装できる。
この場合、基板の厚さの分だけ、ICとキャパシタを連結する回路の経路(Path)、つまり連結回路の長さが増え、インピーダンス値が増加して、電気的性能に良くない影響を及ぼす。
また、下端面の一定面積をチップ実装のために使用するしかないため、例えば、下端のすべての面にボールアレイを望む使用者の場合には要求を満足させることができないなど、設計自由度が制限される。
これに対する解決方案として、部品を基板中に挿入して回路の経路を減らす部品内装技術が台頭している。
内装型PCBは、既存の基板上にパッケージの形態に実装されていたアクティブ/パシブ(Active/passive)電子部品を有機基板内に内蔵することで、余分の表面積確保による多重機能(Multi−functioning)、信号伝逹ライン(line)の最小化による高周波低損失/高効率技術対応及び小型化の期待を満足させることができる、一種の次世代3次元パッケージ技術を形成することができ、新形態の高機能パッケージングトレンドを導き出すことができる。
図1A〜図1Eは、従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図であり、これら図を参照して従来技術の問題点を説明する。
まず、図1Aに示すように、電子部品1が配置される空洞2が形成された絶縁材3と絶縁材3の一面に付着されたテープ4とを含む基板本体10を準備する段階である。
ついで、図1Bに示すように、電子部品1を絶縁材3の空洞2内に配置する段階である。この際、電子部品1は真空吸着方式のヘッダー(図示せず)を利用して空洞2内に配置され、テープ4によって支持される。
ついで、図1Cに示すように、空洞2を含む基板本体10に絶縁層5を積層する段階である。絶縁層5を電子部品1が配置された空洞2内に積層することで、電子部品1は絶縁層5に埋め込まれる。
ついで、図1Dに示すように、テープ4を除去する段階である。元々テープ4は、電子部品1が絶縁層5によって基板本体10に固定されるまで、電子部品1を支持する手段であるので、絶縁層5が積層された後に除去されるものである。
ついで、図1Eに示すように、テープ4が付着された絶縁材3の一面にも絶縁層5を積層して電子部品1を基板本体10に内蔵し、ビア6及び回路パターン7を含む回路層8を形成する段階である。
ここで、ビア6は、電子部品1の接続端子9と電気的に連結される。前述した従来技術によれば、基板本体10に電子部品1配置用空洞2を加工する工程が必要であるが、この工程は多大な時間と費用がかかり、空洞2の内部に精密に電子部品1を配置することが難しい問題点があった。また、電子部品1を空洞2の内部に配置した後、空洞2の残余部分に絶縁層5がまったく充填されなくてボイド(void)が発生するおそれがある。
そして、基板本体10に絶縁層5を積層した後には、電子部品1の接続端子9を基板本体10の外部で識別することができないため、絶縁層5に接続端子9を露出させるビアを形成するに際して、位置整合が難しい問題点がある。
さらに、ビア形成の際、レーザードリルによって電子部品1が貫通される不良の発生するおそれがある。また、レーザードリルでビアを加工して電子部品1の接続端子9を基板本体10の回路と連結しなければならないので、内蔵可能な電子部品1のI/Oの数とピッチ(pitch)が制限される問題点がある。
その外にも、電子部品1の接続端子9を基板本体10の回路と連結するためには、再配線が必要であるので、設計自由度が低下し、製造コストが上昇する問題点がある。
本発明は、前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、フレキシブルフィルムに形成された接続パターンを電子部品の接続端子と接続部材で直接接続させることにより、別途の再配線が必要なく、製造工程を簡素化することができる電子部品内装型プリント基板及びその製造方法を提供する。
本発明の一面によれば、フレキシブルフィルム;前記フレキシブルフィルムの一面に積層された絶縁層;前記フレキシブルフィルムの一面に実装されて前記絶縁層に埋め込まれた電子部品;前記フレキシブルフィルムの一面に形成され、接続部材によって前記電子部品の接続端子と接続する接続パターンを含む回路層;及び前記回路層に連結され、前記回路層に連結され、前記回路層を基準として、前記回路層の上下に向かい合って、前記フレキシブルフィルム側に前記フレキシブルフィルムを貫通する1個のビア、前記絶縁層側に前記絶縁層側を貫通する1個のビア、合計2個のビア;;を含み、前記電子部品と前記フレキシブルフィルムの間の前記接続端子周りには前記絶縁層が充填されている電子部品内装型プリント基板が提供される。
また、上記プリント基板では、前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に形成されて前記ビアと連結された回路パターンをさらに含むことが好ましい。
更に、上記プリント基板では、前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に積層されたビルドアップ層をさらに含むことが好ましい。
なお、前記接続部材は、ソルダペーストであってもよく、また、前記フレキシブルフィルムは、ポリイミドで形成されることが好ましい。
本発明の他の面によれば、(A)フレキシブルフィルムの一面に接続パターンを含む回路層を形成する段階;(B)前記接続パターンに電子部品の接続端子が接続部材によって接続されるように、前記電子部品をフェースダウン方式でフレキシブルフィルムの一面に実装する段階;(C)前記電子部品を埋め込むように、前記フレキシブルフィルムの一面に液状コーティングで絶縁層を積層し、前記電子部品と前記フレキシブルフィルムの間の前記接続端子周りには前記絶縁層を充填する段階;及び(D)前記回路層を基準として、前記回路層の上下に向かい合って、前記フレキシブルフィルム側に前記回路層と連結される前記フレキシブルフィルムを貫通する1個のビア、前記絶縁層側に前記回路層と連結される前記絶縁層側を貫通する1個のビア、合計2個のビアを形成する段階;を含む、電子部品内装型プリント基板の製造方法が提供される。
前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に前記ビアと連結される回路パターンを形成する段階をさらに含むことが好ましい。
前記(C)段階の後に、前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面にビルドアップ層を積層する段階をさらに含むことが好ましい。
前記(B)段階で、前記接続部材は、ソルダペーストであってもよい。
前記(A)段階で、前記フレキシブルフィルムは、ポリイミドで形成されることが好ましい。
本発明の特徴及び利点は、添付図面に基づいた以降の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は、通常的で辞書的な意味に解釈されてはいけなく、発明者がその自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されなければならない。
本発明によれば、接続部材を利用してフレキシブルフィルム上の接続パターンと電子部品の接続端子を直接接続させることにより、接続パターンと接続端子間の整合が容易であり、接続信頼性が高い。また、別途の再配線が不要であって製造コストを節減することができる効果がある。
また、本発明によれば、絶縁電子部品配置用空洞を加工する必要がなく、且つボイドが生成されるおそれがないため、製造工程を簡素化することができ、製造コストを節減することができる効果がある。
更に、本発明によれば、電子部品の接続端子に対応するように、接続パターンの微細な形成が可能であり、電子部品を内装した後、ビルドアップ層をさらに形成することができるので、I/Oの多い製品の対応が可能である。
従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(1)である。 従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(2)である。 従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(3)である。 従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(4)である。 従来の電子部品内装プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(5)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の断面図(1)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の断面図(2)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(1)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(2)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(3)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(4)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(5)である。 本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す断面図(6)である。
本発明の目的、利点及び特徴は、添付図面を参照する以下の詳細な説明及び好適な実施例からもっと明らかになろう。本明細書において、各図の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同じ構成要素には、たとえ異なる図面に表示されていても、できるだけ同一符号を付けることにする。また、“一面”、“上部”、“下部”などの用語は一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるもので、その構成要素が前記用語に制限されるものではない。以下、本発明の説明において、本発明の要旨を不必要にあいまいにすることができる関連の公知技術についての具体的な説明は、その詳細な説明を省略する。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図2及び図3は、本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の断面図である。
図2及び図3に示すように、本実施例による電子部品内装型プリント基板1000は、フレキシブルフィルム100、フレキシブルフィルム100の一面に積層された絶縁層200、フレキシブルフィルム100の一面にフェースダウン方式で実装されて絶縁層200に埋め込まれた電子部品300、フレキシブルフィルム100の一面に形成され、接続部材370によって電子部品300の接続端子350と接続する接続パターン450を含む回路層400、及び回路層400に連結され、ビア500は絶縁層200側に1個のビア、フレキシブルフィルム側に1個のビア、合計2個のビアが、回路層400の上下に向かい合って(回路層400を基準として、回路層400の両側に位置するように)、各フィルム及び絶縁層を貫通して設けられた構造である(図2参照)。また、電子部品内装型プリント基板2000は、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面に積層されたビルドアップ層600をさらに含むことができる(図3参照)。
フレキシブルフィルム100は、電子部品300を実装する手段であり、フレキシブルフィルム100の一面には、接続部材370によって電子部品300の接続端子350と接続する接続パターン450を含む回路層400が形成される。ここで、接続パターン450を含む回路層400は、露光、現像などの画像形成工程と選択的エッチング工程によって形成することができる。この際、接続パターン450は、電子部品300の接続端子350に対応するように形成しなければならない。また、回路層400は、ビア500と連結され、他層の回路パターン550と連結されることができる。
一方、フレキシブルフィルム100の材質は、特に限定されるものではないが、ポリイミド(PI)、ポリエステル、または液晶ポリマーなどの高分子物質を活用することができ、その中でも耐熱性に優れたポリイミドを活用して絶縁層200を積層する過程で熱が加わっても変形されないようにすることが好ましい。
電子部品300は、フレキシブルフィルム100の一面にフェースダウン方式(face down type)で実装され、上部には絶縁層200が積層されてプリント基板に内蔵される。ここで、電子部品300は、プリント基板と電気的に連結されて特定の機能をする部品で、例えば、キャパシタ素子または半導体素子であることができる。一方、前述したように、電子部品300の接続端子350は、フレキシブルフィルム100に形成された接続パターン450に接続部材370によって接続される。よって、別途の再配線が不要であり、製造コストを節減することができ、ビアを形成して接続せずに直接接続するので、接続信頼性が高い利点がある。ここで、接続部材370としてはソルダペーストを採用し、ソルダリングによって接続端子350と接続パターン450を接続させる。
絶縁層200は、フレキシブルフィルム100に積層されて電子部品300を埋め込む手段であり、パッケージ工程に通常使用するエポキシ系の樹脂を利用して形成することができる。この際、絶縁層200は、半硬化状態の絶縁材を積層して形成することもできるが、絶縁層200の積層過程中の電子部品300の破損を防止するために、液状コーティングによって形成することもできる。従来技術とは異なり、絶縁層200に空洞を形成する必要がないので、製造工程を簡素化することができ、製造コストを節減することができる。
一方、絶縁層200とフレキシブルフィルム100を貫いてフレキシブルフィルム100に形成された回路層400と連結される向かい合ったビア500を形成することができる。ここで、ビア500は、絶縁層200とフレキシブルフィルム100を貫いて回路層400の上下に向かい合って回路層400の両側に形成されるので、絶縁層200の回路パターン550及びフレキシブルフィルム100の回路パターン550と電子部品300が電気的に連結され、絶縁層200の回路パターン550及びフレキシブルフィルム100の回路パターン550からの電気信号を回路層400で受けて電子部品300に伝達でき、電子部品300を安定的に駆動することができる。そして、ビア500と連結される回路パターン550をフレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面に形成することができる。回路パターン550は、必ずしもフレキシブルフィルム100の露出面と絶縁層200の露出面に共に形成されなければならないものではなく、一面にだけ選択的に形成することができる。
また、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面には、ビルドアップ層600を積層することができる(図3参照)。ビルドアップ層600は、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面に絶縁材を積層した後、YAGレーザーまたはCOレーザードリルなどでビアを形成し、ついでセミアディティブ工程(semi−additive process)などを行うことで完成することができる。また、ビルドアップ層600は、必ずしもフレキシブルフィルム100の露出面と絶縁層200の露出面に共に形成されなければならないものではなく、一面にだけ選択的に形成することができる。ビルドアップ層600をさらに形成することにより、I/Oの多い製品に対応することができる利点がある。
一方、ビルドアップ層600には、最外側回路層を保護するために、ソルダレジスト層700を形成することができる。また、ソルダレジスト層700には、外部素子と電気的連結のために、開口部を形成することができる。
図4〜図9は、本発明の好適な実施例による電子部品内装型プリント基板の製造方法を工程順に示す図である。
まず、図4に示すように、フレキシブルフィルム100の一面に接続パターン450を含む回路層400を形成し、電子部品300を準備する段階である。ここで、フレキシブルフィルム100は、耐熱性に優れたポリイミドで形成することが好ましい。また、接続パターン450を含む回路層400は、露光、現像などの画像形成工程と選択的エッチング工程によって形成でき、接続パターン450は、準備された電子部品300の接続端子350と接続しなければならないので、接続端子350に対応するように形成しなければならない。
ついで、図5に示すように、接続パターン450に電子部品300の接続端子350が接続部材370によって接続するように、電子部品300をフェースダウン方式でフレキシブルフィルム100の一面に実装する段階である。ここで、接続部材370としては、ソルダペーストを活用することが好ましく、ソルダリングによって接続パターン450と接続端子350が接続される。この段階で、接続端子350と接続パターン450が直接接続されるので、別途の再配線が必要なく、接続信頼性が高い利点がある。
ついで、図6に示すように、電子部品300を埋め込むように、フレキシブルフィルム100の一面に絶縁層200を積層する段階である。この際、絶縁層200は通常使用されるエポキシ系の樹脂でることが好ましい。また、半硬化状態の絶縁層200を積層することもできるが、電子部品300を保護するために、液状コーティングで絶縁層200を積層することが重要である。この段階で、従来技術とは異なり、絶縁層200に電子部品300を配置する別途の空洞を形成しないので、製造コストを節減することができ、製造工程を簡素化することができる。
ついで、図7及び図8に示すように、回路層400と連結するように、フレキシブルフィルム100と絶縁層200を貫くビア500を形成し、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面にビア500と連結される回路パターン550を形成する段階である。この段階では、まずYAGレーザーまたはCOレーザーなどによって、フレキシブルフィルム100と絶縁層200を貫くビア530を加工する(図7参照)。
その後、ビア530の内部を銅メッキなどでビア500を形成することができる。この際、ビア500は回路層400の上下に形成するので、両側で電気信号を受けることができる。そして、さらにフレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面には、サブトラックティブ法(subtractive process)、フルアディティブ法(full additive process)、及びセミアディティブ法(semi−additive process)などでビア500と連結される回路パターン550を形成することができる(図8参照)。図8には、回路パターン550がフレキシブルフィルム100の露出面と絶縁層200の露出面の両方に形成されているが、この中で一面にだけ選択的に形成されることもできる。
ついで、図9に示すように、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面にビルドアップ層600を積層する段階である。この際、ビルドアップ層600は、フレキシブルフィルム100の露出面または絶縁層200の露出面に絶縁材を積層し、YAGレーザーまたはCOレーザードリルなどでビアを形成し、ついでセミアディティブ法(semi−additive process)などを行う通常的なビルドアップ工法によって形成することができる。この段階で、ビルドアップ層600をさらに形成することで、I/Oの多い製品に対応することができる利点がある。また、図9には、ビルドアップ層600がフレキシブルフィルム100の露出面と絶縁層200の露出面の両方に形成されているが、この中でいずれか一面にだけ選択的に形成されることもでき、それぞれの露出面に2層以上に形成されることもできる。一方、ビルドアップ層600には、最外側回路層を保護するために、ソルダレジスト層700を形成することができる。また、ソルダレジスト層700には、外部素子との電気的連結のために、開口部を形成することができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのもので、本発明による電子部品内装型プリント基板及びその製造方法はこれに限定されなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を持った者によって多様な変形及び改良が可能であろう。本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の範疇内に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は特許請求範囲によって明らかに決まるであろう。
本発明は、別途の再配線が必要なく、製造工程を簡素化する電子部品内装型プリント基板及びその製造方法に適用可能である。
100 フレキシブルフィルム
200 絶縁層
300 電子部品
350 接続端子
370 接続部材
400 回路層
450 接続パターン
500 ビア
530 ビア
550 回路パターン
600 ビルドアップ層
700 ソルダレジスト層
1000、2000 電子部品内装型プリント基板

Claims (10)

  1. フレキシブルフィルム;
    前記フレキシブルフィルムの一面に積層された絶縁層;
    前記フレキシブルフィルムの一面に実装されて前記絶縁層に埋め込まれた電子部品;
    前記フレキシブルフィルムの一面に形成され、接続部材によって前記電子部品の接続端子と接続する接続パターンを含む回路層;及び
    前記回路層に連結され、前記回路層を基準として、前記回路層の上下に向かい合って、前記フレキシブルフィルム側に前記フレキシブルフィルムを貫通する1個のビア、前記絶縁層側に前記絶縁層を貫通する1個のビア、合計2個のビア;
    を含み、
    前記電子部品と前記フレキシブルフィルムの間の前記接続端子周りには前記絶縁層が充填されていることを特徴とする電子部品内装型プリント基板。
  2. 前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に形成されて前記ビアと連結された回路パターンをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子部品内装型プリント基板。
  3. 前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に積層されたビルドアップ層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子部品内装型プリント基板。
  4. 前記接続部材が、ソルダペーストであることを特徴とする請求項1に記載の電子部品内装型プリント基板。
  5. 前記フレキシブルフィルムが、ポリイミドで形成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子部品内装型プリント基板。
  6. (A)フレキシブルフィルムの一面に接続パターンを含む回路層を形成する段階;
    (B)前記接続パターンに電子部品の接続端子が接続部材によって接続されるように、前記電子部品をフェースダウン方式でフレキシブルフィルムの一面に実装する段階;
    (C)前記電子部品を埋め込むように、前記フレキシブルフィルムの一面に液状コーティングで絶縁層を積層し、前記電子部品と前記フレキシブルフィルムの間の前記接続端子周りには前記絶縁層を充填する段階;及び
    (D)前記回路層を基準として、前記回路層の上下に向かい合って、前記フレキシブルフィルム側に前記回路層と連結される前記フレキシブルフィルムを貫通する1個のビア、前記絶縁層側に前記回路層と連結される前記絶縁層を貫通する1個のビア、合計2個のビアを形成する段階;
    を含むことを特徴とする電子部品内装型プリント基板の製造方法。
  7. 前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面に前記ビアと連結される回路パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の電子部品内装型プリント基板の製造方法。
  8. 前記(C)段階の後に、
    前記フレキシブルフィルムの露出面または前記絶縁層の露出面にビルドアップ層を積層する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の電子部品内装型プリント基板の製造方法。
  9. 前記(B)段階で、
    前記接続部材が、ソルダペーストであることを特徴とする請求項6に記載の電子部品内装型プリント基板の製造方法。
  10. 前記(A)段階で、
    前記フレキシブルフィルムが、ポリイミドで形成されたことを特徴とする請求項6に記載の電子部品内装型プリント基板の製造方法。
JP2009275331A 2009-10-12 2009-12-03 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5184497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0096913 2009-10-12
KR1020090096913A KR20110039879A (ko) 2009-10-12 2009-10-12 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082471A JP2011082471A (ja) 2011-04-21
JP5184497B2 true JP5184497B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43853935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275331A Expired - Fee Related JP5184497B2 (ja) 2009-10-12 2009-12-03 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110083891A1 (ja)
JP (1) JP5184497B2 (ja)
KR (1) KR20110039879A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9613933B2 (en) 2014-03-05 2017-04-04 Intel Corporation Package structure to enhance yield of TMI interconnections
TWI611523B (zh) * 2014-09-05 2018-01-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件之製法
TWI582861B (zh) * 2014-09-12 2017-05-11 矽品精密工業股份有限公司 嵌埋元件之封裝結構及其製法
US10231338B2 (en) 2015-06-24 2019-03-12 Intel Corporation Methods of forming trenches in packages structures and structures formed thereby

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196219U (ja) * 1985-05-22 1986-12-06
JP3208176B2 (ja) * 1992-05-18 2001-09-10 イビデン株式会社 電子回路部品を埋め込んだ多層プリント配線板
JP2001185653A (ja) * 1999-10-12 2001-07-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及び基板の製造方法
US7141884B2 (en) * 2003-07-03 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module with a built-in semiconductor and method for producing the same
CN1577819A (zh) * 2003-07-09 2005-02-09 松下电器产业株式会社 带内置电子部件的电路板及其制造方法
US7358444B2 (en) * 2004-10-13 2008-04-15 Intel Corporation Folded substrate with interposer package for integrated circuit devices
JP4718889B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-06 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板及びその製造方法、多層配線基板構造体及びその製造方法
JP2007059821A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2008205290A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujitsu Ltd 部品内蔵基板及びその製造方法
WO2008120755A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Nec Corporation 機能素子内蔵回路基板及びその製造方法、並びに電子機器
JP5262188B2 (ja) * 2008-02-29 2013-08-14 富士通株式会社 基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20110083891A1 (en) 2011-04-14
KR20110039879A (ko) 2011-04-20
JP2011082471A (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752553B2 (ja) 配線基板
US11057996B2 (en) Circuit board, method of manufacturing circuit board, and electronic device
KR101095130B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US8872041B2 (en) Multilayer laminate package and method of manufacturing the same
JP4830120B2 (ja) 電子パッケージ及びその製造方法
KR101119303B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP6462480B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
KR101204233B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5989814B2 (ja) 埋め込み基板、印刷回路基板及びその製造方法
US20050199929A1 (en) Capacitor device and semiconductor device having the same, and capacitor device manufacturing method
EP2798675A1 (en) Methods and apparatus for a substrate core layer
KR20160032985A (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 적층형 패키지
KR20160086181A (ko) 인쇄회로기판, 패키지 및 그 제조방법
JP5184497B2 (ja) 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法
JP2015228480A (ja) パッケージ基板、パッケージ、積層パッケージ、及びパッケージ基板の製造方法
KR20150135046A (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 적층형 패키지
KR101084910B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
EP3833163A1 (en) Method of manufacturing component carrier and component carrier
US10080292B2 (en) Wiring board
KR101214671B1 (ko) 전자 부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR20160008848A (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 이용한 적층형 패키지
KR100704911B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101086835B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR20110131047A (ko) 매립형 인쇄회로기판 제조방법 및 매립형 인쇄회로기판 제조용 구조물
KR20110131040A (ko) 매립형 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees