JP5182296B2 - 電子部品装置の製造方法 - Google Patents

電子部品装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5182296B2
JP5182296B2 JP2009552394A JP2009552394A JP5182296B2 JP 5182296 B2 JP5182296 B2 JP 5182296B2 JP 2009552394 A JP2009552394 A JP 2009552394A JP 2009552394 A JP2009552394 A JP 2009552394A JP 5182296 B2 JP5182296 B2 JP 5182296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electrode
metal nanoparticle
nanoparticle paste
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009552394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009098831A1 (ja
Inventor
達弥 舟木
宗一 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009552394A priority Critical patent/JP5182296B2/ja
Publication of JPWO2009098831A1 publication Critical patent/JPWO2009098831A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182296B2 publication Critical patent/JP5182296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1131Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13199Material of the matrix
    • H01L2224/13294Material of the matrix with a principal constituent of the material being a liquid not provided for in groups H01L2224/132 - H01L2224/13291
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13344Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13355Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/81055Composition of the atmosphere being oxidating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81194Lateral distribution of the bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/8184Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0257Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1131Sintering, i.e. fusing of metal particles to achieve or improve electrical conductivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

この発明は、各々の電極が互いに接合された複数の電子部品からなる電子部品装置の製造方法に関するもので、特に、電極間の接合のために金属ナノ粒子を含む金属ナノ粒子ペーストが用いられる、電子部品装置の製造方法に関するものである。
近年、電子機器の小型化に伴って、半導体パッケージに対する高集積化の要求がますます強まってきている。半導体パッケージを配線基板に実装および固定して電気的な導通を得るようにした実装技術においても、さらに高集積度かつ高密度のものが要求されている。
このため、半導体パッケージの裏面全体に電極としてはんだボールを格子状に配列するようにした、いわゆるBGA(Ball Grid Array)による接合方式が注目され、実用に供されている。このBGA方式の半導体パッケージは、上記のように裏面全体に電極を配置するので、半導体パッケージにおける単位面積あたりの電極数を増やすことができ、その結果、高密度実装や実装面積の縮小に多大な効果を発揮させることができる。
しかしながら、BGA方式を用いた場合、はんだボールの配列ピッチの狭小化に伴って、リフロー時にいわゆるはんだブリッジが生じ、電極間の短絡が発生しやすくなる。これは、はんだを加熱により一旦溶融させ、液状化した後、冷却して凝固させるという過程を経て接合を行なうマイクロソルダリングには不可避な現象と言える。
また、複数の必要な電子部品を接合して1つの電子部品装置を製造する際には電子部品の接合を繰り返す毎に、順次、融点のより低いはんだを用いる、いわゆるステップはんだ付けが行なわれるが、このステップはんだ付けを行なう場合、第1ステップのはんだ付けには高温はんだを用いる必要がある。このような高温はんだの実用材料としてはPb−5Sn系が挙げられるが、昨今の環境保全の要求に伴うPb使用に対する規制が厳しくなっており、代替材料の開発が強く望まれている。
以上のような課題を解決するため、接合材料として、上述したはんだに代えて、図10にその組成を模式的に示した金属ナノ粒子ペーストを用いることが、たとえば特開平9−326416号公報(特許文献1)および特開2004−128357号公報(特許文献2)において提案されている。
図10を参照して、金属ナノ粒子ペースト1は、平均粒径が1〜100nmの金属ナノ粒子2と分散剤3と分散媒4とを含むものである。より具体的には、金属ナノ粒子2は、たとえばAu、Ag、Cuなどの導電性金属からなる。分散剤3は、金属ナノ粒子2を構成する金属元素と配位可能なものであり、金属ナノ粒子2を被覆する。分散剤3としては、たとえばアミン系、アルコール系、チオール系のものが用いられる。分散媒4は、分散剤3によって被覆された金属ナノ粒子2を安定に分散させるもので、たとえばトルエン、キシレン、テルピネオール、ミネラルスピリット、デカノール、テトラデカンなどの有機溶剤が用いられる。図示しないが、金属ナノ粒子ペースト1は、たとえば特開2002−299833号公報(特許文献3)に記載されるようなバインダ成分や還元剤などの添加物を含んでいてもよい。
上記のような金属ナノ粒子ペーストを用いれば、はんだを用いた場合のように、はんだを一旦溶融させた後、凝固させることにより接合するのではないため、前述したはんだボールの配列ピッチの狭小化に伴って、リフロー時にはんだブリッジが生じ、電極間の短絡が発生しやすくなる、といった問題を生じさせにくくすることができる。また、金属ナノ粒子ペーストによれば、環境保全の要求に伴って使用が厳しくされているPbをあえて用いる必要がない。また、金属ナノ粒子ペーストによれば、たとえば100〜300℃といった比較的低温で金属ナノ粒子を焼結させて接合部を形成することができ、一旦焼結した金属ナノ粒子の焼結体は、金属ナノ粒子を構成する金属の融点に達するまで、その形態が保持される。
これらのことから、金属ナノ粒子ペーストを用いれば、環境負荷を小さくすることができるとともに、いわゆるステップはんだ付けに相当する電子部品の接合の繰り返しを1種類の金属ナノ粒子ペーストだけで問題なく実施することができ、また、接合信頼性の高い電子部品装置を得ることができる。
次に、上述のような金属ナノ粒子ペーストを用いたフリップチップ接続を実施して得られる電子部品の製造方法の一例について説明する。
まず、図11(1)に示すように、配線基板11が用意される。配線基板11上には、いくつかの基板側電極12およびレジスト膜13が形成されている。レジスト膜13の一部は、基板側電極12の周縁部上に乗り上げるように形成され、それによって、基板側電極12の周囲にはダム14が形成される。基板側電極12上には、金属ナノ粒子ペースト1が付与される。
他方、図11(2)に示すように、配線基板11上にフリップチップ実装されるべきチップ部品15が用意される。チップ部品15は、前述した基板側電極12にそれぞれ電気的に接続されるいくつかのチップ側電極16を有している。また、チップ部品15の、チップ側電極16が形成された面上には、パッシベーション膜17が形成される。パッシベーション膜17の一部は、チップ側電極16の周縁部上に乗り上げるように形成され、それによって、チップ側電極16の周囲にダム18が形成される。
次に、同じく図11(2)に示すように、金属ナノ粒子ペースト1を互いの間に介在させた状態で、基板側電極12と関連のチップ側電極16とが互いに対向するように、配線基板11とチップ部品15とが互いに位置合わせされる。
次に、図11(3)に示すように、たとえばチップ部品15側から荷重19が与えられる。これによって、金属ナノ粒子ペースト1が圧縮変形する。
次に、加熱工程が実施される。これによって、金属ナノ粒子ペースト1に含まれる分散剤3および分散媒4等が除去されるとともに、金属ナノ粒子2(図10参照)が焼結する。その結果、図11(4)に示すように、金属ナノ粒子ペースト1に由来する接合焼結体6が形成され、この接合焼結体6によって基板側電極12とチップ側電極16とが互いに接合される。
このようにして、目的とする電子部品装置20が得られる。
しかしながら、上述したような電子部品装置20の製造方法には、次のような解決されるべき課題がある。
まず、はんだボールを適用する場合とは異なり、電子部品装置20における接合焼結体6の高さを調整するためには、図11(3)の工程において、金属ナノ粒子ペースト1の高さを調整しなければならない。このような接合焼結体6の高さの調整を精度良く行なうためには、荷重19を精度良く制御する必要がある。しかしながら、荷重19の精度を高めることとチップ部品15の搭載タクトを向上させることとはトレードオフの関係にあるため、荷重19の精度を高めると、生産性低下およびコストアップを招くことになる。
また、配線基板11には、しばしば、反りやうねりが生じていて、複数の基板側電極12間で高さのばらつきが生じていることがある。このような場合、金属ナノ粒子ペースト1の付与厚みが十分でないと、図11(3)の工程において、最も高い位置にある基板側電極12においては良好な接合状態が得られても、最も低い位置にある基板側電極12では十分な接合状態が達成されないという問題が生じることがある。
特開平9−326416号公報 特開2004−128357号公報 特開2002−299833号公報
そこで、この発明の目的は、上述したような課題を解決し得る、電子部品の製造方法を提供しようとすることである。
この発明は、第1の電極を有する第1の電子部品および第2の電極を有する第2の電子部品を用意する工程と、平均粒径が1〜100nmの金属ナノ粒子と分散剤と分散媒とを含む金属ナノ粒子ペーストを用意する工程と、第1の電極および第2の電極の少なくとも一方に、金属ナノ粒子ペーストを付与する、ペースト付与工程と、金属ナノ粒子ペーストを互いの間に介在させた状態で、第1の電極と第2の電極とが互いに対向するように、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに位置合わせする工程と、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに近接させる方向に荷重を加え、それによって、第1の電極と第2の電極との間にある金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形させる工程と、次いで、金属ナノ粒子ペーストに含まれる分散剤および分散媒を除去できる温度以上、かつ金属ナノ粒子を構成する金属の融点未満の温度で加熱することにより、金属ナノ粒子を焼結させ、それによって、第1の電極と第2の電極とを互いに接合させる工程とを備える、電子部品装置の製造方法に向けられるものであって、上述した技術的課題を解決するため、次のような構成を備えることを特徴としている。
すなわち、上述の金属ナノ粒子ペーストに与えられる荷重と、荷重によって圧縮変形する金属ナノ粒子ペーストの高さとの関係から圧縮変形が限界に達する所定の荷重が求められ、第1の電極と第2の電極との間にある金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形させる工程において、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに近接させる方向に前記所定の荷重以上の荷重を加えることによって、金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させることを特徴としている。
第1の電子部品が複数の第1の電極を有し、第2の電子部品が複数の第2の電極を有し、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに位置合わせしたとき、互いに対向する各第1の電極と各第2の電極とのそれぞれの間隔が互いに等しくないものを含む場合、ペースト付与工程において付与される金属ナノ粒子ペーストの厚みは、間隔の最大のものと最小のものとの間の差を圧縮変形限界厚に加えた厚み以上とされることが好ましい。
第1の電極の周囲および/または第2の電極の周囲には、金属ナノ粒子ペーストの広がりを防止するためのダムが形成されることが好ましい。
この発明に係る電子部品装置の製造方法は、ラミネート封止用の未硬化状態のシート状樹脂を用意する工程と、第1の電極と第2の電極とを互いに接合させる工程の後、第1の電子部品および第2の電子部品のいずれか一方を、未硬化状態のシート状樹脂で覆う工程と、未硬化状態のシート状樹脂を第1の電子部品および第2の電子部品に向かって加圧する工程と、未硬化状態のシート状樹脂を硬化させる工程とをさらに備えていてもよい。
上述の場合、シート状樹脂は、粒径が所定の寸法以下に揃えられたフィラーを含み、未硬化状態のシート状樹脂を加圧する工程において、第1の電子部品および第2の電子部品のいずれか一方を覆うシート状樹脂の最も薄い部分での厚みがフィラーの粒径によって支配されるように、シート状樹脂が加圧制御されることが好ましい。
また、この発明に係る電子部品装置の製造方法は、アンダーフィル封止用の未硬化状態の樹脂を用意する工程と、第1の電極と第2の電極とを互いに接合させる工程の後、第1の電子部品と第2の電子部品のうち、面積がより小さい方の電子部品の少なくとも周囲に未硬化状態の樹脂を付与する工程と、未硬化状態の樹脂を硬化させる工程とをさらに備えていてもよい。
この発明によれば、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに近接させる方向に荷重を加え、それによって、第1の電極と第2の電極との間にある金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形させる工程において、金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させるため、荷重の制御を精度良く行なう必要がない。したがって、この圧縮変形させる工程の能率化を図れ、その結果、電子部品装置の生産性向上および低コスト化を実現することができる。
また、上述の圧縮変形させる工程において、金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させるので、金属ナノ粒子を焼結させて得られる接合焼結体の高さを最大限低くすることができる。その結果、電子部品装置の低背化が可能となる。
また、圧縮変形させる工程において、金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させるため、この工程を終えたとき、金属ナノ粒子ペーストの密度が最高の状態になっていることになる。したがって、金属ナノ粒子ペーストを加熱して得られる接合焼結体を高強度かつ低抵抗なものとすることができる。その結果、第1の電極と第2の電極との間で高強度かつ低抵抗な接合部を形成した電子部品装置を得ることができる。
この発明において、たとえば、チップ部品を搭載する配線基板側に反りやうねりがある場合などのように、第1の電子部品と第2の電子部品とを互いに位置合わせしたとき、互いに対向する複数の第1の電極の各々と複数の第2の電極の各々とのそれぞれの間隔が互いに等しくないものを含む場合であっても、ペースト付与工程において付与される金属ナノ粒子ペーストの厚みが、上記間隔の最大のものと最小のものとの間の差を圧縮変形限界厚に加えた厚みとされると、すべての第1の電極と第2の電極との間で良好な接合状態を確実に得ることができる。
第1の電極の周囲および/または第2の電極の周囲に、金属ナノ粒子ペーストの広がりを防止するためのダムが形成されていると、圧縮変形させる工程において、金属ナノ粒子ペーストを容易かつ確実に圧縮変形限界厚まで圧縮変形させることができる。
また、この発明によれば、金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させるので、この圧縮変形に際して及ぼされる荷重がばらついても、このばらつきが接合部を構成する接合焼結体の高さに影響を及ぼすことはなく、それゆえ、第1の電子部品と第2の電子部品との間隔をばらつかないようにすることができる。
上記の利点は、第1の電子部品と第2の電子部品との間での接合信頼性および耐湿性を向上させるために、アンダーフィル封止が施される場合において、次のような利点をもたらす。アンダーフィル封止が施される場合、アンダーフィル封止用の樹脂のはみ出しをより少なくすることが求められる。この樹脂のはみ出し量に影響する因子は、第1の電子部品と第2の電子部品との間隔と、樹脂の供給量とである。この発明によれば、第1の電子部品と第2の電子部品との間隔が上述のように安定しているので、樹脂のはみ出しを少なくするためには、樹脂の供給量の制御だけを行なえばよいことになり、結果的に、樹脂のはみ出しを少なくすることが容易である。
この発明において、電子部品装置がラミネート封止される場合、未硬化状態のシート状樹脂を加圧することが行なわれるが、第1の電子部品および第2の電子部品のいずれか一方を覆うシート状樹脂の最も薄い部分での厚みが、シート状樹脂に含まれるフィラーの粒径によって支配されるように、シート状樹脂が加圧制御されると、シート状樹脂を硬化させた段階で得られる電子部品の高さを高精度に制御することが容易である。
この発明の第1の実施形態を説明するためのもので、電子部品装置21を製造するための工程を順次示す図である。 この発明の特徴となる金属ナノ粒子ペーストの圧縮変形限界厚を説明するためのもので、荷重と金属ナノ粒子ペーストの高さとの関係を示す図である。 図2と同様、圧縮変形限界厚を説明するためのもので、金属ナノ粒子ペーストの高さと径との関係を示す図である。 この発明の第2の実施形態による電子部品装置34を示す、図1(4)に相当する図である。 この発明の第3の実施形態による電子部品装置38を示す、図1(4)に相当する図である。 図5に示した電子部品装置38に備えるラミネート樹脂39を形成するために実施される工程を示す図である。 図5の部分Aに相当する部分を拡大して示す図であり、ラミネート樹脂39となる未硬化状態のシート状樹脂40に含まれるフィラー43を図解的に示す図である。 この発明の第4の実施形態による電子部品装置46を示す、図1(4)に相当する図である。 この発明の第5の実施形態を説明するための図1に相当する図である。 この発明において用いられる金属ナノ粒子ペースト1を模式的に示す拡大断面図である。 この発明にとって興味ある従来の電子部品装置の製造方法を示す図である。
符号の説明
1 金属ナノ粒子ペースト
2 金属ナノ粒子
3 分散剤
4 分散媒
6 接合焼結体
21,34,38,46,58 電子部品装置
22,51 配線基板(第1の電子部品)
23,53a,53b,53c 基板側電極(第1の電極)
25,29 ダム
26,52 チップ部品(第2の電子部品)
27,54a,54b,54c チップ側電極(第2の電極)
30 荷重
31,57 圧縮変形限界厚
39 ラミネート樹脂
40 シート状樹脂
41 ローラ
43 フィラー
47 アンダーフィル樹脂
55a,55b,55c 電極間の間隔
56 金属ナノ粒子ペーストの付与厚み
図1は、この発明の第1の実施形態を説明するためのものである。図1には、電子部品装置の製造方法に含まれる代表的な工程が示され、図1(4)に、得られた電子部品装置22が示されている。
まず、図1(1)に示すように、第1の電子部品としての配線基板22が用意される。配線基板22は、たとえば、ガラスエポキシ基板などの樹脂基板、アルミナなどの焼成基板、Si基板などで構成されている。配線基板22の上面にはいくつかの基板側電極23が形成されている。また、配線基板22の上面の略全域にわたって、レジスト膜24が形成されている。レジスト膜24の一部は、基板側電極23の周縁部上に乗り上げており、それによって、基板側電極23の周囲には、ダム25が形成されている。このダム25は、後述する金属ナノ粒子ペースト1の広がりを防止するためのものである。
基板側電極23は、たとえばAu、Ag、Cuなどからなる単層構造とされても、あるいは、たとえばCu/Ni/Auなどからなる多層構造とされてもよい。基板側電極23の幅方向寸法は10〜150μm程度とされ、厚みは5〜50μm程度とされる。なお、基板側電極23は、配線基板22の厚み方向に延びるビア導体の端面を露出させた構造によって与えられてもよい。
他方、図1(2)に示すように、第2の電子部品としてチップ部品26が用意される。チップ部品26は、たとえば半導体素子や表面弾性波素子などの小型素子であり、その図による下面には、基板側電極23の各々に対応して、いくつかのチップ側電極27が形成されている。また、チップ部品26の、チップ側電極27が形成された面の略全域にわたって、パッシベーション膜28が形成されている。パッシベーション膜28の一部は、チップ側電極27の周縁部上に乗り上げるように形成され、それによって、チップ側電極27の周囲にはダム29が形成される。ダム29は、前述したダム25の場合と同様、金属ナノ粒子ペースト1の広がりを防止するためのものである。
チップ側電極27は、たとえば、Al、Al合金(90%以上のAlを含有し、CuやSiが添加されていてもよい。)、Au、Cuからなり、その厚みは0.5〜2μm程度とされる。
さらに、前述の図10に示すような金属ナノ粒子ペースト1が用意される。金属ナノ粒子ペースト1に含有される金属ナノ粒子2は、たとえばAu、Ag、Cu、Niなどの金属からなるものであっても、あるいは、たとえばCuコアAu、CuコアAgなどのように2種類以上の金属からなるものであってもよい。分散剤3としては、金属ナノ粒子2を構成する金属の融点よりも低い沸点を有し、かつ金属と結合できる有機物であればよく、たとえば、アミン、アルコール、フェノール、チオールなどを用いることができる。分散媒4としては、金属ナノ粒子2を構成する金属の融点よりも低い沸点を有する物質であればよく、たとえば、トルエン、キシレン、テルピネオール、ミネラルスピリット、デカノール、テトラデカンなどの有機溶剤を用いることができる。あるいは、分散媒4として、水などの水系のものを用いることもできる。金属ナノ粒子ペースト1は、さらに、少量の有機バインダ、分散剤3を取り込むため酸無水物のような捕捉物質を含有していてもよく、さらに、電極材料に対して、還元作用を有する物質を含有していてもよい。
図1(1)に示すように、基板側電極23に、金属ナノ粒子ペースト1が付与される。金属ナノ粒子ペーストの供給には、インクジェットやディスペンサによる吐出供給、スクリーン印刷、転写など、種々の供給方法を用いることができる。金属ナノ粒子ペースト1の供給量は、当然のことながら、互いに接合されるべき基板側電極23とチップ側電極27との隙間を埋めるのに必要な量以上、かつ基板側電極23の各々の隣り合うもの同士およびチップ側電極27の各々の隣り合うもの同士を接続してしまう量未満であればよい。
なお、生産性を向上させるため、配線基板22が、後で分割されることが予定され、分割されることによって複数の配線基板22を取り出すことができる集合基板の状態で、上述の工程および以下の工程が実施されてもよい。また、金属ナノ粒子ペースト1は、上述のように、基板側電極23上ではなく、チップ側電極27上に付与されても、あるいは、基板側電極23上およびチップ側電極27上の双方に付与されてもよい。
次に、図1(2)に示すように、金属ナノ粒子ペースト1を互いの間に介在させた状態で、基板側電極23と対応のチップ側電極27とが互いに対向するように、配線基板22とチップ部品26とが互いに位置合わせされる。この位置合わせ工程は、従来のフリップチップ実装方法の場合と同様の方法を適用して実施することができる。
次に、図1(3)に示すように、配線基板22とチップ部品26とを互いに近接させる方向に荷重30を加え、それによって、基板側電極23とチップ側電極27との間にある金属ナノ粒子ペースト1を圧縮変形させる工程が実施される。この圧縮変形させる工程において与えられる荷重30は、金属ナノ粒子ペースト1の圧縮変形が限界に達するような大きさとされ、それによって、金属ナノ粒子ペースト1は圧縮変形限界厚31まで圧縮変形される。この圧縮変形限界厚31について、以下に、より具体的に説明する。
接合部1箇所について、金属ナノ粒子ペーストに与えられる荷重と、荷重によって圧縮変形する金属ナノ粒子ペーストの高さとの関係が、図2および表1に示されている。
Figure 0005182296
図2および表1において、例1、例2および例3は、金属ナノ粒子ペーストの供給量を異ならせた例であって、供給量については、例1<例2<例3という関係にある。
図2および表1に示したデータからわかるように、例1〜3のいずれであっても、荷重を大きくすると、金属ナノ粒子ペーストの高さが低くなり、その値が飽和する。たとえば、例1の場合には、1箇所の金属ナノ粒子ペーストにつき、0.9N以上、例2および3の場合には、1箇所の金属ナノ粒子ペーストにつき、1.5N以上とすれば、金属ナノ粒子ペーストの高さは一定値となる。このことから、所定値以上の荷重を加えることにより、荷重の上限値を制御しなくても、金属ナノ粒子ペーストの高さを一定に制御できることがわかる。
ここで、所定値以上の荷重によって、金属ナノ粒子ペーストの高さが一定となる理由、すなわち圧縮変形が限界となる理由について説明する。図3は、付与された金属ナノ粒子ペーストの高さと径との関係を示す図である。図3から、金属ナノ粒子ペーストの高さを低くすると、金属ナノ粒子ペーストの径が急激に増大することがわかる。このことは、荷重を大きくする過程で、金属ナノ粒子ペーストの圧縮変形に伴って径が急激に増大し、圧縮変形が進まなくなることを示している。
再び、図1(3)を参照して、荷重30は、たとえば、従来のフリップチップマウンタのような一般的なマウンタを用いて与えられる。また、荷重30は、通常、図示したように、チップ部品26側から与えられるが、金属ナノ粒子ペースト1を圧縮変形させ得るのであれば、配線基板22側から与えられても、あるいはチップ部品26および配線基板22の双方から与えられてもよい。
次に、加熱工程が実施される。前述した金属ナノ粒子ペースト1を圧縮変形させた状態は、荷重30が除去されても維持されるので、この加熱工程では、荷重30を加える必要はない。加熱工程では、金属ナノ粒子ペースト1に含まれる分散剤3および分散媒4を除去できる温度以上、かつ金属ナノ粒子2を構成する金属の融点未満の温度で加熱される。たとえば、温度が100〜300℃、時間が1〜60分間というような加熱条件が選ばれる。この加熱によって、金属ナノ粒子2が焼結し、金属ナノ粒子ペースト1が、図1(4)に示すように、接合焼結体6を形成し、その結果、基板側電極23とチップ側電極27とが互いに接合される。なお、加熱工程で荷重30を加えてもよく、その場合は、より緻密な接合焼結体6を得ることができる。
加熱工程は、たとえば、オーブン、リフロー炉、焼成炉などの加熱機能を有する設備を用いて実施される。また、従来の熱圧着や超音波接合方式のフリップチップ搭載設備に設けられている加熱装置を用いてもよい。なお、加熱工程を大気または大気以上の酸素を含む雰囲気中で実施すれば、分散剤3の除去を促進でき、その結果、接合信頼性が向上するため好ましい。
以上のようにして、目的とする電子部品装置21が得られる。
以上説明した実施形態では、基板側電極23およびチップ側電極27のそれぞれの周囲にダム25および29が形成されている。これらダム25および29は、前述したように、金属ナノ粒子ペースト1の広がりを防止するためのものである。したがって、たとえば、配線基板22における基板側電極23以外の部分には、金属ナノ粒子ペースト1が濡れ性の関係で濡れ広がらない場合には、ダム25は特に必要としない。同様に、チップ部品26におけるチップ側電極27以外の部分に、金属ナノ粒子ペースト1が濡れ広がらない場合には、ダム29は特に必要としない。しかしながら、それに関わらず、ダム25および29が設けられる場合には、図1(3)に示した圧縮変形工程において、金属ナノ粒子ペースト1がより確実にかつ容易に圧縮変形され得るという利点がもたらされる。なお、ダム25および29の双方が設けられる場合、上述の利点が、より顕著に奏されるが、いずれか一方だけが設けられる場合であっても、程度の差こそあれ、この利点は奏される。
また、上述した実施形態において形成されたレジスト膜14およびパッシベーション膜28は、それぞれ、配線基板22およびチップ部品26を保護するための絶縁膜であるが、これらについては、必要に応じて設けられるものであり、必須のものではない。
図4は、この発明の第2の実施形態による電子部品装置34を示す、図1(4)に相当する図である。図4において、図1(4)に示す要素に相当する要素に同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示した電子部品装置34は、チップ側電極27上にAuバンプ35が形成されていることを特徴としている。したがって、この電子部品装置34を製造する場合には、図1(2)に示した工程において、既にAuバンプ35が形成されていて、金属ナノ粒子ペースト1はAuバンプ35と基板側電極23との間に付与され、基板側電極23とチップ側電極27とは、Auバンプ35および接合焼結体6を介して互いに接合される。
図5ないし図7は、この発明の第3の実施形態を説明するためのものである。ここで、図5は、第3の実施形態による電子部品装置38を示す、図1(4)に相当する図である。図5において、図1(4)に示す要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図5に示した電子部品装置38は、図1(4)に示した電子部品装置21が備える要素をすべて備えながら、さらにラミネート樹脂39によってチップ部品26が封止されていることを特徴としている。このような電子部品装置38を製造するため、図6に示す工程が実施される。
図6を参照して、ラミネート封止用の未硬化状態のシート状樹脂40が用意される。他方、配線基板22およびチップ部品26にあっては、図1(4)に示すように、基板側電極23とチップ側電極27とが互いに接合された状態にある。上述の未硬化状態のシート状樹脂40は、チップ部品26を覆うようにローラ41によって案内される。ローラ41は、配線基板22との間で相対的に矢印42方向に移動するようにされ、それによって、複数のチップ部品26が、順次、シート状樹脂40によって覆われた状態とされる。
上述したローラ41は、未硬化状態のシート状樹脂40を配線基板22およびチップ部品26に向かって加圧するようにも作用する。このとき、シート状樹脂40の一部が、図5に示したように、チップ部品26と配線基板22との間に進入するようにされる。この進入を容易にするため、シート状樹脂40の粘度が最小となる軟化温度付近(通常、60〜100℃)にまで加熱し、シート状樹脂40の流動性を向上させることが好ましい。また、シート状樹脂40の上述の進入をより容易にするため、図6に示した工程を、たとえば数100〜数1000Pa程度の減圧雰囲気下で行なうことも有効である。
次に、未硬化状態のシート状樹脂40が硬化され、それによって図5に示したラミネート樹脂39が形成される。
前述したシート状樹脂40を加圧する工程では、たとえば0.1〜5MPa程度の圧力を加えることによって、未硬化状態のシート状樹脂40の余分なものをチップ部品26の周囲に流動させることが行なわれる。このとき、シート状樹脂40の最も薄い部分での厚み、すなわちチップ部品26の上面上での厚みがばらつかないようにすることが望ましい。そのため、従来、図6に示した工程を実施するとき、ローラ41の位置を厳格に制御することが行なわれているが、ローラ41は、均一な圧力をかけることを可能にするため、通常、柔らかい材質を有しているため、ローラ41の変形が生じやすい。そのため、シート状樹脂40の厚み、すなわちラミネート樹脂39の、チップ部品26の上面上での厚みがばらつかないようにすることは困難である。
この問題を解決するために、この実施形態では、次のような対策が講じられている。
図7は、図5の部分Aに相当する部分を示す拡大図である。図7は、図5に示したラミネート樹脂39が未硬化状態にある段階、すなわち未硬化状態のシート状樹脂40の段階で図示されている。シート状樹脂40は、たとえばエポキシ樹脂のような熱硬化性または熱可塑性樹脂であり、図7に示すように、粒径が所定の寸法以下に揃えられたフィラー43を含んでいる。フィラー43は、たとえばシリカからなり、50体積%以上の含有率を有している。
シート状樹脂40が、上述のように、フィラー43を含むことにより、図6に示したローラ41による加圧工程において、シート状樹脂40の最も薄い部分での厚みがフィラー43の粒径によって支配されるように、シート状樹脂40が加圧制御されることになる。より具体的には、シート状樹脂40の、チップ部品26の上面上での厚みが、フィラー43の最も大きい径を有するもの「43(A)」と略一致するようになる。その結果、シート状樹脂40の、チップ部品26の上面上での厚みを正確に制御することができる。
なお、図7では、シート状樹脂40の厚みがフィラー43の最も大きい径を有するもの「43(A)」と略一致するように図示されたが、このような厚みを支配するフィラー43の粒径は、1次粒子のものであっても、あるいは2次粒子のものであってもよい。
図8は、この発明の第4の実施形態による電子部品装置46を示す、図1(4)に相当する図である。図8において、図1(4)に示す要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図8に示した電子部品装置46は、図1(4)に示した電子部品装置21に備える要素をすべて備えるとともに、さらに、アンダーフィル樹脂47を備えることを特徴としている。このようにアンダーフィル樹脂47を形成するために、アンダーフィル封止用の未硬化状態の樹脂が用意される。他方、図1(4)に示すように、基板側電極23とチップ側電極27とを互いに接合させる工程が実施される。その後、配線基板22とチップ部品26のうち、面積がより小さい方のチップ部品26の少なくとも周囲に上述の未硬化状態の樹脂が付与される。これによって、未硬化状態の樹脂は、チップ部品26と配線基板22との間の隙間へと浸透する。次いで、未硬化状態の樹脂を硬化させれば、図8に示すような電子部品装置46が得られる。
図9は、この発明の第5の実施形態を説明するための、図1に相当する図である。図9において、図1に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施形態は、図9(2)に示すように、配線基板51とチップ部品52とを互いに一合わせしたとき、互いに対向する基板側電極53a、53bおよび53cの各々とチップ側電極54a、54bおよび54cの各々とのそれぞれの間隔55a、55b、55cが互いに等しくないものを含む場合に有利に適用される。
上述したような間隔55a〜55cの不揃いは、典型的には、配線基板51の製造過程において不可避的に生じる反りやうねりによってもたらされる。また、チップ部品52側においても、不所望な変形が生じることがある。さらには、間隔55a〜55cの不揃いは、上述したような不所望な事態によってもたらされる場合に限らず、既に設計の段階で予定されている場合もある。
この実施形態では、上述した間隔55a〜55cの不揃いに対処するため、図9(1)に示すように、金属ナノ粒子ペースト1を付与する工程において、金属ナノ粒子ペースト1の厚み56が、間隔55a〜55cのうち、最大のもの55cと最小のもの55aとの差を圧縮変形限界厚57(図9(3)参照)に加えた厚み以上とされる。
具体的な数値をもって説明すると、図9(2)に示した位置合わせ状態において、
a.互いに対向する基板側電極53aとチップ側電極54aとの間隔が13μm、
b.互いに対向する基板側電極53bとチップ側電極54bとの間隔が16μm、
c.互いに対向する基板側電極53cとチップ側電極54cとの間隔が17μm
であるとき、間隔の最大のものは17μmであり、最小のものは13μmであり、最大のものと最小のものとの差は、17μm−13μm=4μmということになる。
また、図9(3)に示した工程において圧縮変形される金属ナノ粒子ペースト1の圧縮変形限界厚が5μmであるとする。
このような場合、図9(1)に示した工程において付与される金属ナノ粒子ペースト1の厚み56は、上述した差4μmに圧縮変形限界厚5μmを加えた厚み以上、すなわち9μm以上とされる。
上述のような厚み56をもって金属ナノ粒子ペースト1が付与されると、図9(3)に示した工程において、荷重30が与えられ、基板側電極53aとチップ側電極54aとの間に位置する金属ナノ粒子ペースト1が圧縮変形限界厚57に達するまで圧縮変形されたとき、他の基板側電極53bおよび53cの各々とチップ側電極54bおよび54cの各々との間に位置する金属ナノ粒子ペースト1についても、圧縮変形限界厚57に達しないまでも、基板側電極53bおよび53cとチップ側電極54bおよび54cとの双方に確実に接触させることができる。したがって、図9(4)に示すように、加熱工程を経て、目的とする電子部品装置58が得られたとき、基板側電極53a〜53cとチップ側電極54a〜54cとの間のすべての接合焼結体6について、良好な接合状態を得ることができる。
以上、この発明を図示した実施形態に関連して説明したが、この発明の範囲内において、その他種々の変形例が可能である。
たとえば、図4に示した実施形態において開示したAuバンプ35は、図5、図8および図9にそれぞれ示した実施形態においても適用可能である。
また、図示の実施形態では、第1の電子部品が配線基板であり、第2の電子部品がチップ部品であったが、その他の電子部品の組み合わせであっても、この発明を等しく適用することができる。

Claims (7)

  1. 第1の電極を有する第1の電子部品および第2の電極を有する第2の電子部品を用意する工程と、
    平均粒径が1〜100nmの金属ナノ粒子と分散剤と分散媒とを含む金属ナノ粒子ペーストを用意する工程と、
    前記金属ナノ粒子ペーストに与えられる荷重と、荷重によって圧縮変形する前記金属ナノ粒子ペーストの高さとの関係から圧縮変形が限界に達する所定の荷重を求める工程と、
    前記第1の電極および前記第2の電極の少なくとも一方に、前記金属ナノ粒子ペーストを付与する、ペースト付与工程と、
    前記金属ナノ粒子ペーストを互いの間に介在させた状態で、前記第1の電極と前記第2の電極とが互いに対向するように、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを互いに位置合わせする工程と、
    前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを互いに近接させる方向に前記所定の荷重以上の荷重を加え、それによって、前記第1の電極と前記第2の電極との間にある前記金属ナノ粒子ペーストを圧縮変形限界厚まで圧縮変形させる工程と、
    次いで、前記金属ナノ粒子ペーストに含まれる前記分散剤および前記分散媒を除去できる温度以上、かつ前記金属ナノ粒子を構成する金属の融点未満の温度で加熱することにより、前記金属ナノ粒子を焼結させ、それによって、前記第1の電極と前記第2の電極とを互いに接合させる工程と
    を備える、電子部品装置の製造方法。
  2. 前記第1の電子部品は複数の前記第1の電極を有し、前記第2の電子部品は複数の前記第2の電極を有し、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを互いに位置合わせしたとき、互いに対向する各前記第1の電極と各前記第2の電極とのそれぞれの間隔が互いに等しくないものを含み、前記ペースト付与工程において付与される前記金属ナノ粒子ペーストの厚みは、前記間隔の最大のものと最小のものとの間の差を前記圧縮変形限界厚に加えた厚み以上とされる、請求項1に記載の電子部品装置の製造方法。
  3. 前記第1の電極の周囲には、前記金属ナノ粒子ペーストの広がりを防止するためのダムが形成される、請求項1に記載の電子部品装置の製造方法。
  4. 前記第2の電極の周囲には、前記金属ナノ粒子ペーストの広がりを防止するためのダムが形成される、請求項1に記載の電子部品装置の製造方法。
  5. ラミネート封止用の未硬化状態のシート状樹脂を用意する工程と、前記第1の電極と前記第2の電極とを互いに接合させる工程の後、前記第1の電子部品および前記第2の電子部品のいずれか一方を、前記未硬化状態のシート状樹脂で覆う工程と、前記未硬化状態のシート状樹脂を前記第1の電子部品および前記第2の電子部品に向かって加圧する工程と、前記未硬化状態のシート状樹脂を硬化させる工程とをさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載の電子部品装置の製造方法。
  6. 前記シート状樹脂は、粒径が所定の寸法以下に揃えられたフィラーを含み、前記未硬化状態のシート状樹脂を加圧する工程において、前記第1の電子部品および前記第2の電子部品のいずれか一方を覆う前記シート状樹脂の最も薄い部分での厚みが前記フィラーの粒径によって支配されるように、前記シート状樹脂が加圧制御される、請求項5に記載の電子部品装置の製造方法。
  7. アンダーフィル封止用の未硬化状態の樹脂を用意する工程と、前記第1の電極と前記第2の電極とを互いに接合させる工程の後、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品のうち、面積がより小さい方の電子部品の少なくとも周囲に前記未硬化状態の樹脂を付与する工程と、前記未硬化状態の樹脂を硬化させる工程とをさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載の電子部品装置の製造方法。
JP2009552394A 2008-02-07 2008-12-25 電子部品装置の製造方法 Active JP5182296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552394A JP5182296B2 (ja) 2008-02-07 2008-12-25 電子部品装置の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027285 2008-02-07
JP2008027285 2008-02-07
JP2009552394A JP5182296B2 (ja) 2008-02-07 2008-12-25 電子部品装置の製造方法
PCT/JP2008/073522 WO2009098831A1 (ja) 2008-02-07 2008-12-25 電子部品装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009098831A1 JPWO2009098831A1 (ja) 2011-05-26
JP5182296B2 true JP5182296B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40951914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552394A Active JP5182296B2 (ja) 2008-02-07 2008-12-25 電子部品装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5182296B2 (ja)
CN (1) CN101933129B (ja)
WO (1) WO2009098831A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445167B2 (ja) * 2010-01-25 2014-03-19 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
MY160373A (en) * 2010-07-21 2017-03-15 Semiconductor Components Ind Llc Bonding structure and method
JP2012216612A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyota Industries Corp 電子部品モジュール、及び電子部品モジュールの製造方法
TWI707484B (zh) * 2013-11-14 2020-10-11 晶元光電股份有限公司 發光裝置
JP6255949B2 (ja) * 2013-11-29 2018-01-10 富士通株式会社 接合方法、及び半導体装置の製造方法
US9230832B2 (en) 2014-03-03 2016-01-05 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a filled cavity between a first and a second surface
CN113419385B (zh) * 2021-05-31 2022-09-27 北海惠科光电技术有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326416A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Kokusai Electric Co Ltd 半導体素子の実装方法およびその製品
JP2002299833A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Harima Chem Inc 多層配線板およびその形成方法
JP2003174055A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Asahi Kasei Corp 微細パターン接続用回路部品およびその形成方法
JP2004128357A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Ebara Corp 電極配設基体及びその電極接合方法
JP2006202938A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kojiro Kobayashi 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702961B2 (ja) * 2002-10-04 2005-10-05 東洋通信機株式会社 表面実装型sawデバイスの製造方法
JP2005116612A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Murata Mfg Co Ltd フリップチップ実装方法およびこの方法を用いた電子回路装置
WO2007034893A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Nihon Handa Co., Ltd. ペースト状金属粒子組成物、ペースト状金属粒子組成物の固化方法、金属製部材の接合方法およびプリント配線板の製造方法
JP5305148B2 (ja) * 2006-04-24 2013-10-02 株式会社村田製作所 電子部品、それを用いた電子部品装置およびその製造方法
JP4361572B2 (ja) * 2007-02-28 2009-11-11 株式会社新川 ボンディング装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326416A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Kokusai Electric Co Ltd 半導体素子の実装方法およびその製品
JP2002299833A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Harima Chem Inc 多層配線板およびその形成方法
JP2003174055A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Asahi Kasei Corp 微細パターン接続用回路部品およびその形成方法
JP2004128357A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Ebara Corp 電極配設基体及びその電極接合方法
JP2006202938A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kojiro Kobayashi 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101933129B (zh) 2012-03-28
WO2009098831A1 (ja) 2009-08-13
JPWO2009098831A1 (ja) 2011-05-26
CN101933129A (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10515918B2 (en) Methods of fluxless micro-piercing of solder balls, and resulting devices
JP5182296B2 (ja) 電子部品装置の製造方法
JP5305148B2 (ja) 電子部品、それを用いた電子部品装置およびその製造方法
US9224713B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6981317B1 (en) Method and device for mounting electronic component on circuit board
US9263426B2 (en) PoP structure with electrically insulating material between packages
KR100958857B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8895359B2 (en) Semiconductor device, flip-chip mounting method and flip-chip mounting apparatus
JPH10256425A (ja) パッケージ基板およびその製造方法
JP2012204631A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP5003689B2 (ja) 導電性バンプ
JP2000113919A (ja) 電気的接続装置と電気的接続方法
WO2010016170A1 (ja) 圧着装置、圧着方法、実装体および押圧板
CN107230667B (zh) 电子部件、各向异性连接结构体、电子部件的设计方法
KR102006637B1 (ko) 범프의 형성 방법 및 이를 포함하는 반도체 소자의 형성방법
JP3847693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2008120564A1 (ja) 電子部品の実装構造、及び電子部品の実装方法
KR20100095031A (ko) 전자부품 모듈의 제조 방법
JP4411819B2 (ja) 電気的接続材料
KR100834804B1 (ko) 금속 스터드 스택 또는 칼럼을 이용한 플립칩 접속방법 및전자회로기판
JP2002299809A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JP4024458B2 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置実装体の製造方法
JP4065264B2 (ja) 中継基板付き基板及びその製造方法
JP3768870B2 (ja) 半導体素子の実装方法
WO2023153163A1 (ja) フリップチップ実装構造およびフリップチップ実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3