JP5178832B2 - 非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法 - Google Patents

非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5178832B2
JP5178832B2 JP2010518122A JP2010518122A JP5178832B2 JP 5178832 B2 JP5178832 B2 JP 5178832B2 JP 2010518122 A JP2010518122 A JP 2010518122A JP 2010518122 A JP2010518122 A JP 2010518122A JP 5178832 B2 JP5178832 B2 JP 5178832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
thin film
target
sputtering
ceramic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504546A (ja
Inventor
チョル ナム サン
ヨン パク ホ
チャン リム ヨン
チャン リ キ
ジル チョイ キュ
スン ワン ホ
バク パク ジ
Original Assignee
ジーエス ナノテク カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエス ナノテク カンパニー リミテッド filed Critical ジーエス ナノテク カンパニー リミテッド
Publication of JP2011504546A publication Critical patent/JP2011504546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178832B2 publication Critical patent/JP5178832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0623Sulfides, selenides or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法、及びそのための装置に係るものである。本発明が適用され得るセラミック薄膜の例としては、リチウム薄膜二次電池の陽極として使われるLiCoO、LiMn、LiNiO薄膜のようなリチウム金属酸化物薄膜があるが、その他に、太陽電池用の半導体材料として使われるCIGS(Cu(In,Ga)Se)も適用可能である。以下では、全固体リチウム薄膜二次電池を構成するのに必須の要素であるLiCoO薄膜を、非電導性のLiCoOターゲットを使用するスパッタリングにより成膜する方法を例に挙げて説明する。
全固体薄膜リチウム電池は多くの長所を持つ反面、これを構成する各薄膜の成膜速度に差があり、特に酸化物のようなセラミック系の成膜速度を増大させて量産性を向上させることは解決しなければならない必須の課題である。このような薄膜電池に適用され得る陽極は、主にリチウム系金属酸化物(Li−M−O)薄膜であり、代表的にはLiCoO、LiMn、LiNiO薄膜などがあるが、充電時・放電時に、電極活物質のリチウム脱離・挿入が容易であるという特性を有すると共に、高い駆動電圧を有しなければならない。これを薄膜の形態に成膜するために、スパッタリングなどのPVD(物理気相成長法)が最も一般的に使われている。
しかし、薄膜電池の商用化のためには、陽極及び固体電解質の素材である酸化物又は窒化物のようなセラミック薄膜を厚さ1マイクロン以上で素早く成膜することが必須である。陽極薄膜が、例えばLiCoOのある場合、一般的なRFスパッタリング法により成膜すると、成膜速度が低いので、量産化のために複数のチャンバを適用するか、極めて大きいLiCoOターゲットを使用するため、高周波交流高圧電源装置が必要となる。このような薄膜はアルゴンまたはアルゴン/酸素雰囲気でスパッタリングすることによりLi:Co:O=1:1:2の組成比で製作され、成膜後の熱処理により結晶化して可逆的な構造を有する安定相を形成する。しかし、LiCoOの構造及び電気化学的な安全性にもかかわらず、工程速度及びその再現程度は未だ商用化のレベルに達していないという問題点がある。
以上のように、RF電源は、電気的不導体をターゲットとして使用してスパッタリングすることができるという長所があるが、後述するDC電源に比べて高価であり、成膜速度が低いという短所がある。
また、DC電源を使用する場合、装置が簡単であり、操作が容易であるという長所があるが、ターゲットとして電導性ターゲットを使わなければならず、またターゲットの熱伝導性が良くなければならないという短所がある。
一方、米国特許公報第4,931,169号はDC電源(current source)の出力に該出力の5〜25%までAC電源の出力電圧を重畳させて(superimposed)、基板に誘電体を成膜させることを特徴とするマグネトロンスパッタリング法が開示されている。ここで、ターゲットとしては電気伝導性と熱伝導性のため、Al、Si又はSnなどの金属が用いられている。
また、上記の特許公報を引用しているDE4413378A1(大韓民国のファミリー特許公報:10−0269403号)は、上記特許公報と同様に、DC電源にAC電源を重ねて基板にITO薄膜を成膜させることを特徴とするマグネトロンスパッタリング法を開示している。ここで、ターゲットは90%以上の圧縮度と、酸素欠乏5%〜10%のITO物質であると定義されているが、このようなITO物質の代表的な特徴が電気伝導性(electrical conductivity)と光学的透明性(optical transparency)にあるということは公知の事実である。
また、米国特許公報第5,830,336号及び第6,039,850号は交流ポテンシャルと直流ポテンシャルのいずれか一つのポテンシャルを、前方方向にターゲットに印加し、上記のようなポテンシャルの終了前にリバースポテンシャルを前方方向と反対方向に印加することを特徴とするリチウムスパッタリング法を開示しているが、ここで、ターゲットは、ステンレス鋼、銅、銅基地合金(copper based alloy)のうち、いずれか一つからなる支持層金属と、この支持層金属の上面にコーティングされるインジウムコーティングとこのインジウムコーティングを覆うリチウム金属からなっており、これも本質的に導電性ターゲットを対象にしている。
ここで、本発明は、DC電力及びRF電力の長所を兼備し、混成電力を非電導性スパッタリングターゲットに印加し、セラミック薄膜を高い成膜速度で製造する新しい成膜方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、スパッタリング時に、工程変数の調整により最も好ましい組成及び結晶構造を有するセラミック薄膜を成膜し得る方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、リチウム薄膜電池に適用され得るセラミック薄膜の成膜速度を向上して薄膜電池の商用化に適した量産性を確保することを目的とする。
本発明は、非電導性材質からなるターゲットを、真空チャンバ内に配置し、最初にターゲットに交流高周波電力を印加することにより前記チャンバ内にプラズマを形成させ、次いでターゲットに交流高周波電力と直流電力を重畳した混成電力を印加することにより真空チャンバ内でスパッタリングを行い、真空チャンバ内に位置する基板上にセラミック薄膜を成膜するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法を提供する。
ここで、ターゲットは、LiCoO、LiMn、LiNiO、CIGS(Cu(In,Ga)Se)からなる群から選択される材質から作られることが好ましい。
また、ターゲットは、LiFePO、LiNiVO、LiCoMnO、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3、Li、LiMoO、LiWO、LiTiS、LiMoS、LiTi12からなる群から選択される材質で作られることができる。
また、ターゲット材料は粉末を圧縮−焼結して作られ、このターゲット材料と同一の組成を有するセラミック薄膜がスパッタリングにより成膜されることが好ましい。
また、最初に印加される交流高周波電力は、交流高周波電力及び直流電力の和である混成電力に比べて小さい電力レベルであることが好ましい。
好ましくは、混成電力における直流電力は、成膜された薄膜の均一度をも担保するために、交流高周波電力及び直流電力の和の30%以上である必要がある。
ここで、交流高周波電力の印加によりプラズマを発生させて保持し、直流電力の印加によりスパッタリングに必要なパワーを提供することが好ましい。
また、本発明は、非電導性ターゲットと基板とが載置されるステージを含む真空チャンバと、ターゲットに交流電力を供給する交流電源と、ターゲットに直流電力を供給する直流電源と;インピーダンスマッチングを行うことにより交流電力と直流電力を合成及び/または混成する整合装置と;を含む非電導性ターゲットを使用する薄膜スパッタリング装置を提供する。
ここで、整合装置は、交流電源と直流電源とから各々電力が入力される複数の入力端子と、ターゲットに電力を出力する出力端子とを備えることが好ましい。
前述したように、本発明に係る直流電力と交流高周波電力とを重畳した混成電力は、リチウム金属酸化物系陽極活物質のスパッタリングによる薄膜電池の製造に活用することができ、特に薄膜成膜工程の時間を短縮し、成膜された薄膜の均一度を向上させるのに寄与することができる。
また、薄膜電池を大量生産および商品化するために、一般的な交流高周波電力を適用して量産化を図るためには、交流高周波電力のパワーの大きい、高価な交流高周波電源を使用しなければならないが、混成電力を適用する場合には交流高周波電力がプラズマの生成のみに関与するため、相対的に安価な、パワーの小さい交流高周波電源を使用できるという長所がある。
また、本発明に係る方法は、リチウム金属酸化物系の薄膜電池の製造時にリチウムイオンの脱離・挿入特性に関する陽極活物質の結晶化を誘導することができるという長所があり、良好な界面と化学的に安定した薄膜を成膜することができる。
さらに、今までのRFスパッタリングと比べると、本発明に係るスパッタリング方法は、非電導性ターゲットに対するスパッタリングの成膜速度と成膜された薄膜の均一度を画期的に向上することができる。
本発明に係る直流電力と交流高周波電力とを重畳した混成電力が適用されるスパッタリング装置を概略的に示す図である。 全電力を2.5kWの一定レベルに維持したときの、DC電力の比率の変化と薄膜の成膜速度及び厚さの均一度との関係を示す図である。 全電力を2.5kWの一定レベルに維持したときの、DC電力の比率の変化と基板上の異なる位置における薄膜の成膜の厚さとの関係を示す図である。 DC電力を2.3kWの一定レベルに維持したときの、RF電力の増加と薄膜の成膜速度及び厚さの均一度との関係を示す図である。 表1の条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜を使用した薄膜電池の充電−放電効率を示す図である。 表1の条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜の熱処理前後のXRDパターンを示す図である。 表1の条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜の表面形状(surface morphology)を表したAFM(Atomic Force Microscopy)イメージであって、熱処理前(すなわち成膜後)のAFMイメージである。 表1の条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜の表面形状(surface morphology)を表したAFM(Atomic Force Microscopy)イメージであって、熱処理後のAFMイメージである。
本発明者等は、従来のRFスパッタリングのみを行った非電導性ターゲットのスパッタリングのもっとも大きな課題である成膜速度を向上させるために鋭意研究し、非電導性ターゲットに、まず交流高周波電力を印加してチャンバ内にプラズマを形成させた後、次いで、ターゲットに交流高周波電力と直流電力を混成化して印加すると、混成電力として印加された直流電力がチャンバ内に形成されたプラズマにスパッタリングに必要なパワーを提供する結果をもたらし、スパッタリングによる薄膜の成膜速度を向上させることができ、予想とは違い、従来のRFスパッタリングによる方法に比べて成膜された薄膜の均一度も向上させることができるという新しい事実を見出し、本発明を完成した。
このような印加方式により、まず相当量の交流高周波電力を印加し、例えば2.5kWの交流高周波電力をターゲットに印加してチャンバ内にプラズマを形成させた後、次いでターゲットに印加される交流高周波電力を減らし、減った分だけ直流電力を印加する、例えばRF電力0.2kW+DC電力2.3kWの混成電力を印加する場合、混成電力として印加された、例えばDC電力2.3kWがチャンバ内に形成されたプラズマにスパッタリングに必要なパワーを提供することになり、スパッタリングによる薄膜の成膜速度と成膜る薄膜の均一度も向上させることができた。
また、最初にチャンバ内にプラズマが形成できる程度の交流高周波電力を印加し、例えば、0.2kWの交流高周波電力をターゲットに印加してチャンバ内にプラズマを形成させた後、次いでターゲットに印加される交流高周波電力をそのまま維持しながら直流電力を印加する場合、混成電力として印加された、例えばDC電力2.3kWがチャンバ内に形成されたプラズマにスパッタリングに必要なパワーを提供することになり、スパッタリングによる成膜速度と成膜される薄膜の均一度を向上させることができた。
以上のどの場合でも基板に成膜されるセラミック薄膜の成膜速度を、RFスパッタリングによる場合より画期的に向上させることができ、またRFスパッタリングにより成膜するときより成膜された薄膜の均一度も向上させることができるという予想すらできなかった結果をもたらした。
本発明者らが、全ての非電導性ターゲットを対象に、後述する条件下でセラミック薄膜を成膜してみた訳ではないが、少なくともLiCoO、LiMn、LiNiO、CIGS(Cu(In,Ga)Se)ターゲットを対象に実験した結果によれば、同一の結果を得ることができた。以下では、代表的なLiCoOに対して行なわれた例を挙げて説明する。しかし、各ターゲットの物性を考慮し、また、本発明が提示する概念に基づけばて、最初に印加される交流高周波電圧と、次いで印加される混成電力を構成するRF電力及びDC電力を調節することによって同様な効果を得ることができると考えられる。
このような非電導性ターゲット材料としては、リチウム薄膜二次電池の陽極として多用される、前述したリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムマンガン酸化物(LiMn)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)の他に、リチウム鉄燐酸塩(LiFePO)、リチウムニッケルバナジウム酸化物(LiNiVO)、リチウムコバルトマンガン酸化物(LiCoMnO)、リチウムコバルトニッケルマンガン酸化物(LiCo1/3Ni1/3Mn1/3)、リチウムバナジウム酸化物(Li)、リチウムモリブデニウム酸化物(LiMoO)、リチウムタングステン酸化物(LiWO)、リチウムチタニウム黄化物(LiTiS)、リチウムモリブデニウム黄化物(LiMoS)などもターゲット材料として使用可能であり、薄膜の形状に堆積が可能であると考えられる。また、リチウム薄膜二次電池の陰極として多用されるリチウムチタニウム酸化物(LiTi12)、リチウムニッケルバナジウム酸化物(LiNiVO)、リチウムモリブデニウム酸化物(LiMoO)、リチウムタングステン酸化物(LiWO)などもターゲット材料として使用可能であり、同様に薄膜の形状に堆積が可能であると考えられる。
前述したように、以下では、本発明の好ましい実施例を、リチウムコバルト酸化物薄膜を形成する例を挙げて説明する。しかし、本発明の範囲が実施例により限定されるのではなく、本発明の範囲は後述する特許請求の範囲の記載によってのみ限定される。
図1はスパッタリングによりリチウムコバルト酸化物薄膜を成膜するための装置の概略図である。すなわち、ターゲット21は、リチウムコバルト酸化物粉末を圧縮−焼結して形成した、例えば直径300mm、厚さ5mmの円盤状のターゲットである。ターゲット21は、真空チャンバ20の上部に形成された支持プレート22の上面に形成されたインジウムコーティング24に接合される。非電導性ターゲットを、スパッタリングチャンバあるいはマグネトロンスパッタリングチャンバに装着する方法は既に知られており、詳細な説明を省略する。電極23と支持プレート22は、例えば、銅、銅基合金、ステンレス鋼などのような導電性金属であり、電源とターゲット21を電気的に接続する。本発明の好ましい実施例は、マグネトロンスパッタリング法によるが、電極23の下部にはヨーク27が設置され、ヨーク27と支持プレートとの間には永久磁石25がS極とN極が交互になるように設置されている。永久磁石25によりターゲット21にプラズマを集中させる磁界が形成されることもよく知られた内容である。また、真空チャンバ20内部には不活性ガスであるアルゴンがガスタンク50からバルブ52及び給気口54を介して真空チャンバ20内部に導入され、雰囲気ガスとして作用する。
図1において、真空チャンバ20には、交流電力、特に高周波電力を供給するための交流電源11と、インピーダンスマッチングのための整合装置12と、薄膜が成膜される基板が載せられるステージ22と、リチウムコバルト酸化物などの非電導性材質からなるターゲット21が取り付けられている。以下では、交流電源11と整合装置12を合わせて交流電力供給部10と称する。
本発明に係るスパッタリング成膜装置は、直流電力供給部40、直流電源41、インダクタ42及びキャパシタ43をさらに含む。ここで、直流電源41は、ターゲット21に直流電力を供給し、インダクタ42およびキャパシタ43は、LCフィルターを構成して交流電源11から発生した交流電力が整合装置12を介して直流電源41に流入することを防ぐ役割をする。
混成電力を印加するために、整合装置12の種類によって別途の混成化部を必要とすることなく、整合装置12の各々異なる箇所に交流電源11及び直流電力供給部40を接続するだけで、真空チャンバ内のターゲット21に混成電力を印加することができる。すなわち、図1に示されたスパッタリング成膜装置において、整合装置12の各々異なる入力端子に交流電源11及び直流電力供給部40を接続することによって混成電力を作ることができ、整合装置12の出力端子がターゲット21と電気的に接続される。
一方、他の方式、例えばDCカプラーなどの専用装置によって混成電力を印加することもできる。そのような場合は、交流電力供給部10と直流電力供給部40が専用装置の入力端子と接続され、専用装置は他の経路で電力を混成化するための電力が供給される。混成化された電力は、専用装置の出力端子を介してターゲット21と電気的に接続される。
直流電源41、インダクタ42、キャパシタ43を含む直流電力供給部40は、スパッタリングに必要な直流電力を供給する役割をする。交流電源11、整合装置12は交流電力を供給し、該交流電力はプラズマを発生させて保持する役割をする。整合装置12は種類によって直流電力と交流電力を合成する役割も果たす。
スパッタリングにおけるステージ22、ターゲット21、真空チャンバ20の機能及び役割は既に公知であり、また前述したので、詳細な説明は省略する。ただし、スパッタリングが行われる前に、ハードマスク(図示略)が基板(図示略)の上に載せられた状態で、スパッタリング工程が行われる真空チャンバ20内に運搬されることにより、ターゲット21からスパッタリングされた粒子が基板(図示略)上の所望の部分のみに堆積するようにすることができる。また、基板(図示略)が真空チャンバ20内に運搬された後、予め真空チャンバ20内にあるハードマスク(図示略)が基板(図示略)の上に移動し、基板(図示略)の所望の部分のみにターゲット21からスパッタリングされた粒子が堆積するようにすることも可能である。このように、ハードマスク(図示略)を利用して基板(図示略)の所望の部分のみにスパッタリングされた粒子を堆積させることも公知の事実であるから詳細な説明を省略する。
一方、成膜された薄膜に関して考慮すべき、もう一つの要素は均一度である。均一度が0に近いほど、基板の全体にわたり成膜された薄膜の厚さが均一であり、好ましい。
本発明の好ましい実施例において、直流電力と交流高周波電力を同時に印加する混成電力を、真空チャンバ内の大きさ4インチのLiCoOのような非電導性材質のターゲット21に印加することにより、真空チャンバ内でプラズマを生成し、スパッタリングによりステージ22上の薄膜電池基板に陽極活物質であるLiCoOからなるセラミック薄膜を成膜した。このとき、交流高周波電力はプラズマを発生させて保持する役割を果たし、直流電力はスパッタリングパワーを提供すると考えられる。
以上のような方法によって得られたLiCoO薄膜の成膜速度と従来の交流高周波電力により得たLiCoO薄膜の成膜速度を下記の表1に比較して表した。プラズマの生成のために同じスパッタリングパワー300Wを供給したが、本発明に係る混成電力を使用した方法が、従来の交流高周波電力を使用した場合より60%以上の速い成膜速度を見せた。
Figure 0005178832
図2は、混成電力、すなわち、0.2〜2.5kWの範囲の様々な交流電力(13.56MHz)および0〜2.3kWの範囲の様々な直流電力を同時に、直径300mm、厚さ5mmのLiCoO円形ターゲットに印加して基板上にLiCoO薄膜を成膜したときの工程変数における、成膜速度と薄膜の均一度との関係を表した図である。ここで、真空チャンバの圧力は0.8Paに設定した。
薄膜の厚さの測定は、正四角形状の基板の真ん中から各々対角線方向に一定の距離離れた位置における試料の厚さを測定し、これらの平均値を使用した。図2に示されるように、RF電力のみを100%(2.5kW)印加した場合、成膜速度が約30nm/minであるのに対して、RF電力を0.2kW印加し、DC電力を2.3kW印加した場合(DC電力比率92%、全体印加パワーは2.5kWに固定する)は、約58nm/minの高い成膜速度を示した(左側のy軸)。これは、従来のRF電力のみを印加した方式に比べて、約2倍程度の速い成膜速度である。また、成膜速度はDC電力比率が増加することによって線形的に増加していることが分かる。厚さの均一度も、RF電力のみを印加した場合には約10%であったのに対して(右側のy軸)、DC電力比率が増加するほど厚さの均一度がますます減少した。例えば、DC電力比率が30%を超えると、均一度が5%未満に減少し、DC電力比率が増加しても均一度が5%未満に維持された。これらの結果から、発明者は、DC電力を組み合わせた混成パワーを使用した場合、100%のRF電力(DC電力比率:0%)を使用したときと異なり、成膜速度が比較例(30nm/分)と比べると著しく増加しただけでなく、成膜した薄膜の均一度も向上した、という全く予想していなかった結果を得た。要するに、成膜速度はDC電力の比率に比例して増加し、一方成膜された薄膜の均一度も考慮すると、混成電力でDC電力の比率が少なくとも30%以上にならなければならないことを確認した。混成電力でDC電力比率が増加することにより成膜薄膜の均一度が増加するということは全く予想できなかった結果であった。特に、本発明の実施例ではステージを回転させずに得た結果であり、より一層驚くべき結果であった。ここで、ターゲットの背面に設置された永久磁石を回転させると、成膜薄膜の均一度もより一層向上した(図示略)。
図3は、DC及びRF電力を重畳した混成電力全体を2.5kWの一定レベルに維持しながら印加するDC電力比率を順次増加させたときの、基板上の異なる位置(X軸)における成膜された薄膜の厚さ(Y軸)を示しており、(a)2.5kWのRF電力のみを印加した場合(従来の方法を使用した場合:比較例)、(b)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を15%まで増加させた場合、(c)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を30%まで増加させた場合、(d)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を45%まで増加させた場合、(e)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を60%まで増加させた場合、(f)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を75%まで増加させた場合、(g)2.5kWの全電力のうちDC電力の比率を92%まで増加させた場合を示している。各サンプルは、60分という一定の時間基板上に成膜した後、基板の異なる位置における薄膜の厚さを測定した。図2と同様に、線形的に成膜の厚さが増加しているのみでなく、位置別の薄膜の均一度も、RF電力のみを印加した場合に比べて段階的に良好になることが確認された。
図4は、DC電力を2.3kWの一定レベルに維持しながら印加したときの、RF電力(x軸)の増加にともなう成膜速度(左側y軸)及び均一度(右側y軸)の変化を示す図である。図4から分かるように、RF電力が増加するほど、成膜速度は順次増加したが、図2に示されるようなDC電力比率の増加に比べて、成膜速度が著しく落ちている。特に、厚さの均一度に対しては、RF電力の増加によって均一度が5%以上増加し、好ましくない。したがって、これらの観察結果から、図4に示されるように、予想とは違い、混成電力におけるRF電力の比率を相対的に増加させても成膜薄膜の均一度に有意な変化をもたらすことができず、むしろ均一度の値が若干増加し、均一度も多少悪化することが確認された。
図5は、表1に記載された条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜を使用した薄膜電池の充電−放電効率を示す図である。図5から、本発明の混成電力を印加したスパッタリング成膜方法により得られたリチウムコバルト酸化物薄膜を使用した薄膜電池は、90%に近い充電−放電効率を示しており、この充電−放電効率は、従来の交流高周波電力により成膜したリチウムコバルト酸化物薄膜を使用した薄膜電池の充電−放電効率と比較してみると、少なくとも同一であるか、またはそれ以上である。これは、成膜速度が速く、充電−放電特性も劣っていないことを意味する。
図6は、表1に記載された条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜を用いた薄膜電池の熱処理前後のXRDパターンを示している。XRDパターンにより結晶化の程度が分かる。充電・放電過程の間のリチウムの挿入および脱離の優れた可逆性によって電池の特定の機能を動作させるためには、参照番号101で示された部分が、他の部分よりも相対的に大きな強度を有さなければならない。一般的に、リチウムコバルト酸化物が陽極薄膜形態で存在するとき、101で表示された部分の結晶面が最初に配向性を有する。熱処理する前と後のグラフを比較すると、101で表示された部分が003で表示された部分より相対的に強度が大きく、101で表示された部分の方が薄膜の結晶性が良好であることが分かる。
図7及び図8は、表1に記載された条件によってターゲットに混成電力を印加してスパッタリングを行い成膜されたリチウムコバルト酸化物薄膜を用いた薄膜電池の表面形状を表したAFM(Atomic Force Microscopy)イメージであり、熱処理前(すなわち、成膜後、図7)と、熱処理後(図8)とをそれぞれ示している。AFM分析により測定された薄膜の表面粗度を表すRMS値は、熱処理前に84.1Åであったのが、熱処理後は66.6Åに減少している。これらの結果は、混成電力の印加によりスパッタリングして得られたリチウムコバルト酸化物薄膜の表面の質は、一般的な交流高周波電力を適用したリチウムコバルト酸化物薄膜の表面の質と同じくらい良好であることを示している。
下の表2は、表1に記載されている条件によって混成電力をターゲットに印加してスパッタリングを行うことによって成膜されたリチウムコバルト酸化物(LiCoO)薄膜の化学組成を確認するために行ったICP−AES(Inductively Coupled Plasma−Atomic Emission Spectroscopy)の結果である。特に、表2は、熱処理前と後とのリチウムコバルト酸化物(LiCoO)薄膜内のLiとCo元素のモル比を表している。直流+交流高周波電力によりリチウム金属酸化物薄膜をスパッタリングで成膜した場合、リチウムコバルト酸化物薄膜(LiCoO)における熱処理前および後のリチウム(Li)とコバルト(Co)とのモル比は、各々1.072:1と1.087:1であり、1:1に非常に近い。これは、リチウムコバルト酸化物薄膜が、薄膜電池の陽極として使用するのに十分に化学的に安定していることを示している。
Figure 0005178832
本発明を、添付の図と好ましい実施例とを用いて説明したが、本発明はそれらに限定されるものではなく、添付の請求項によって定義される。したがって、請求項によって定義される発明の精神と範囲を逸脱しない範囲で様々な改良や変更を加えることができることは、当業者には理解されよう。

Claims (10)

  1. 非電導性材質からなるターゲットを真空チャンバ内に配置し、最初に前記ターゲットにRF電力を印加することにより前記チャンバ内にプラズマを形成させ、次いでRF電力とDC電力とを重畳した混成電力を前記ターゲットに印加することにより前記真空チャンバ内でスパッタリング工程を行って、前記真空チャンバ内に位置する基板上にセラミック薄膜を成膜するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  2. 前記ターゲットが、LiCoO、LiMn、LiNiO及びCIGS(Cu(In,Ga)Se)からなる群から選択される材質で作られる請求項1に記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  3. 前記ターゲットが、LiFePO、LiNiVO、LiCoMnO、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3、Li、LiMoO、LiWO、LixTiS、LiMoS及びLiTi12からなる群から選択される材質で作られる請求項1に記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  4. 前記ターゲットが、圧縮−焼結して作られて、前記ターゲットと同一の組成を有するセラミック薄膜がスパッタリングにより成膜される請求項1から請求項3のいずれかに記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  5. 最初に印加される前記RF電力が、RFおよびDC電力の和である前記混成電力と同一の電力レベルを有する請求項1から請求項3のいずれかに記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  6. 最初に印加される前記RF電力が、RFおよびDC電力の和である前記混成電力に比べて小さい電力レベルを有する請求項1から請求項3のいずれかに記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  7. 前記混成電力における前記DC電力が、RF及びDC電力レベルの和の30%以上である請求項1から請求項3のいずれかに記載のスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法。
  8. F電力の印加によりプラズマを発生および保持し、DC電力の印加によりスパッタリングに必要なパワーを提供する請求項1から請求項3のいずれかに記載のセラミック薄膜の成膜方法。
  9. 非電導性ターゲットと基板とが載置されるステージを含む真空チャンバと;
    前記ターゲットにRF電力を供給する交流電源と;
    前記ターゲットにDC電力を供給する直流電源と;
    インピーダンスマッチングを行うことにより前記RF電力と前記DC電力とを混成する整合装置と;
    を含む非電導性ターゲットを使用する薄膜スパッタリング装置。
  10. 前記整合装置が、前記交流電源と前記直流電源とから各々電力が入力される複数の入力端子と、前記ターゲットに電力を出力する出力端子とを具備している請求項9に記載の非電導性ターゲットを使用する薄膜スパッタリング装置。
JP2010518122A 2007-07-25 2008-07-24 非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法 Expired - Fee Related JP5178832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0074794 2007-07-25
KR20070074794 2007-07-25
PCT/KR2008/004344 WO2009014394A2 (en) 2007-07-25 2008-07-24 Method for depositing ceramic thin film by sputtering using non-conductive target

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504546A JP2011504546A (ja) 2011-02-10
JP5178832B2 true JP5178832B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40281989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518122A Expired - Fee Related JP5178832B2 (ja) 2007-07-25 2008-07-24 非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100264017A1 (ja)
JP (1) JP5178832B2 (ja)
KR (1) KR101010716B1 (ja)
WO (1) WO2009014394A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187682A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Ulvac Japan Ltd カソード電極の製造方法及び薄膜固体リチウムイオン2次電池の製造方法
US8992741B2 (en) * 2008-08-08 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Method for ultra-uniform sputter deposition using simultaneous RF and DC power on target
JP5392536B2 (ja) * 2008-11-20 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 全固体電池と全固体電池用電極およびその製造方法
JP5773346B2 (ja) * 2009-03-12 2015-09-02 株式会社アルバック セルフイオンスパッタリング装置
US9752228B2 (en) * 2009-04-03 2017-09-05 Applied Materials, Inc. Sputtering target for PVD chamber
KR101067337B1 (ko) * 2009-08-20 2011-09-23 연세대학교 산학협력단 물리적 증착용 타겟 제조 방법
US8795488B2 (en) * 2010-03-31 2014-08-05 Applied Materials, Inc. Apparatus for physical vapor deposition having centrally fed RF energy
US8795487B2 (en) * 2010-03-31 2014-08-05 Applied Materials, Inc. Physical vapor deposition chamber with rotating magnet assembly and centrally fed RF power
US8864954B2 (en) 2011-12-23 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Sputtering lithium-containing material with multiple targets
US9077000B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and localized heat treatment
US9765426B1 (en) * 2012-04-20 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Lithium containing composite metallic sputtering targets
US9159964B2 (en) 2012-09-25 2015-10-13 Front Edge Technology, Inc. Solid state battery having mismatched battery cells
US8753724B2 (en) 2012-09-26 2014-06-17 Front Edge Technology Inc. Plasma deposition on a partially formed battery through a mesh screen
TWI611032B (zh) 2013-09-05 2018-01-11 攀時歐洲公司 導電靶材
EP3196337B1 (en) 2014-09-19 2019-11-20 Toppan Printing Co., Ltd. Film-formation device and film-formation method
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
JP6672595B2 (ja) 2015-03-17 2020-03-25 凸版印刷株式会社 成膜装置
JP2019002047A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 昭和電工株式会社 スパッタリングターゲット
CN113387683B (zh) * 2021-06-11 2023-06-02 武汉科技大学 一种锂钴锰氧化物靶材及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821207A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Leybold Ag Anordnung zum beschichten eines substrats mit dielektrika
JPH0313573A (ja) * 1989-06-10 1991-01-22 Ulvac Corp 誘電体膜の反応性スパッタ成膜法
JPH06272037A (ja) * 1991-06-21 1994-09-27 Tonen Corp 薄膜形成方法およびその装置
JP3478561B2 (ja) * 1993-05-26 2003-12-15 キヤノン株式会社 スパッタ成膜方法
JPH0715051A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp Ybco超電導薄膜の製造方法
JPH07126845A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Ulvac Japan Ltd 誘電体膜の成膜方法
JPH08165575A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Isao Hara 多層膜の製造方法及びその装置
US5830336A (en) * 1995-12-05 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sputtering of lithium
JP4120974B2 (ja) * 1997-06-17 2008-07-16 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製方法および薄膜作製装置
JP4167749B2 (ja) * 1998-04-24 2008-10-22 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP3895463B2 (ja) * 1998-05-11 2007-03-22 株式会社リコー 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP3887494B2 (ja) * 1998-07-13 2007-02-28 株式会社リコー 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP4288641B2 (ja) * 2000-08-17 2009-07-01 本田技研工業株式会社 化合物半導体成膜装置
US6558836B1 (en) * 2001-02-08 2003-05-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Structure of thin-film lithium microbatteries
JP3574104B2 (ja) * 2001-11-27 2004-10-06 三容真空工業株式会社 プラズマ発生のためのマッチング回路を利用したプラズマ発生駆動装置
US6835493B2 (en) * 2002-07-26 2004-12-28 Excellatron Solid State, Llc Thin film battery
US20040096745A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion conductor and all-solid lithium ion rechargeable battery
JP2004335192A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp 正極の製造方法および電池の製造方法
US7879410B2 (en) * 2004-06-09 2011-02-01 Imra America, Inc. Method of fabricating an electrochemical device using ultrafast pulsed laser deposition
WO2006063308A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Symmorphix, Inc. DEPOSITION OF LICoO2
US7959769B2 (en) * 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
WO2006082846A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Geomatec Co., Ltd. 薄膜固体二次電池
US20060278524A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Stowell Michael W System and method for modulating power signals to control sputtering
JP2007103129A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Geomatec Co Ltd 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009014394A2 (en) 2009-01-29
WO2009014394A3 (en) 2009-03-19
JP2011504546A (ja) 2011-02-10
US20100264017A1 (en) 2010-10-21
KR20090012140A (ko) 2009-02-02
KR101010716B1 (ko) 2011-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178832B2 (ja) 非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法
TWI441937B (zh) 形成用於電解質薄膜之濺鍍靶材的方法
JP5780955B2 (ja) 薄膜電池及びその製造方法
US7862927B2 (en) Thin film battery and manufacturing method
US6921464B2 (en) Method of manufacturing a thin film battery
WO2011007834A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP5249328B2 (ja) 薄膜の成膜方法
US20140030449A1 (en) Electrochemical device fabrication process with low temperature anneal
KR101154545B1 (ko) 향상된 전류 집전 효율을 갖는 박막 전지
JP2017503323A (ja) リチウム金属上の固体電解質およびバリアならびにその方法
JP2009187682A (ja) カソード電極の製造方法及び薄膜固体リチウムイオン2次電池の製造方法
CN114300733B (zh) 一种全固态薄膜锂电池及其制备方法
JP3979859B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
JP2017186580A (ja) 正極膜形成用スパッタリングターゲットとその製造方法、及び正極膜の形成方法
JP2002313326A (ja) リチウム二次電池の製造方法
KR101171555B1 (ko) 비수 전해질 이차전지용 양극 및 그 제조방법
KR20110112067A (ko) 음극 성능이 개선된 박막전지 및 이의 제조방법
JP2011014279A (ja) 非水電解質二次電池用正極およびその製造方法
JP2017186581A (ja) 正極膜形成用酸化物焼結体スパッタリングターゲットとその製造方法
EP2604587A1 (en) Electrically conductive SiNx ceramic composite, its sputtering targets and manufacturing methods thereof
WO2024106320A1 (ja) カーボンナノウォール電極及びその製造方法
TWI719346B (zh) 反應性陰極電弧蒸鍍系統鍍製鋰化合物薄膜之裝置與方法
JP2000226653A (ja) 酸化マンガン薄膜の製造方法、及び該酸化マンガン薄膜を用いたリチウム電池
JP2009114510A (ja) スパッタリング方法
JP2009163993A (ja) リチウム電池用電極、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees