JP5773346B2 - セルフイオンスパッタリング装置 - Google Patents

セルフイオンスパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5773346B2
JP5773346B2 JP2009060155A JP2009060155A JP5773346B2 JP 5773346 B2 JP5773346 B2 JP 5773346B2 JP 2009060155 A JP2009060155 A JP 2009060155A JP 2009060155 A JP2009060155 A JP 2009060155A JP 5773346 B2 JP5773346 B2 JP 5773346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
sputtering
self
discharge
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009060155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010209453A (ja
Inventor
中村 真也
真也 中村
宏明 岩澤
宏明 岩澤
佳広 池田
佳広 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2009060155A priority Critical patent/JP5773346B2/ja
Priority to US12/659,268 priority patent/US20100230280A1/en
Priority to TW099106762A priority patent/TWI520802B/zh
Publication of JP2010209453A publication Critical patent/JP2010209453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773346B2 publication Critical patent/JP5773346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3438Electrodes other than cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3444Associated circuits

Description

本発明は、セルフイオンスパッタリング装置に関する。
例えば、高アスペクト比の微細ホールに対してカバレッジよくCuシード層を形成するために、所謂セルフイオンスパッタリング装置(以下、「セルフスパッタ装置」という)が利用されている。従来のセルフスパッタ装置としては、真空チャンバ内で処理すべき基板に対向配置されるCu製のターゲットと、このターゲットに負の直流電位を印加するDC電源(スパッタ電源)と、ターゲットの前方空間を囲うように配置され、正の電位が印加されるアノードシールドと、真空チャンバ内にAr等のスパッタガスを導入するガス導入手段と、基板にバイアス電位を印加するバイアス電源とを備えたものが特許文献1で知られている。
上記特許文献1記載のものでは、スパッタにより成膜開始時、ガス導入手段を介してスパッタガスを真空チャンバ内に導入する。この状態で、DC電源によりターゲットに所定の負の電位を印加すると共に、他のDC電源によりアノードシールドに正電位を印加すると、ターゲットのスパッタ面前方の空間にグロー放電が生じる。その後、マスフローコントローラを制御してスパッタガスの導入を停止すると、上記空間にて低圧力下で自己放電する。そして、プラズマ中のArイオンがターゲットのスパッタ面に衝突してスパッタされ、Cu原子が飛散し、適宜アノードシールドにて反射されてCu原子や電離したCuイオンが、ターゲットから基板に向かって放出され、バイアス電位が印加された基板に向かって強い直進性を持って引き込まれて付着、堆積し、Cuからなるシード層が形成される。
ここで、一般のスパッタ装置に用いられるスパッタ電源では、通常、アーク抑制回路が備えられている。そして、DC電源からの出力電圧や出力電流をモニターし、何らかの原因でアーク放電が発生してプラズマインピーダンスが変化することで出力電圧や出力電流が変化し、所定範囲を超えると、例えば逆電圧を印加して放電維持操作、または再放電操作が自動的に行われるようになっている。
然し、上記セルフスパッタ装置では、アーク放電発生後に上記操作が行われても、放電維持や再放電に必用なスパッタガスが供給されていないため、放電切れが生じてしまうという不具合がある。このような場合、手動または自動でスパッタガスを真空チャンバ内に導入して再放電させる操作を行うことが考えられるが、これでは、スパッタ時間を厳密に管理できず、製品歩留りが低下するという不具合が生じる。
他方で、高純度Cuに、AgやAuのCuとイオン化率の異なる材料をその合計含有量が0.005〜500ppmの範囲となるように混入させたターゲットを用い、放電切れが生じないようにプラズマを安定させることが特許文献2で知られている。然し、このようなターゲットでは、その製作コストが高くなり、その上、その製作も面倒である。
特開2002−80962号公報 特開2001−342560号公報
本発明は、以上の点に鑑み、何らかの原因でアーク放電が発生したときでも放電切れを防止できるようにした低コストのセルフスパッタリング装置を提供することをその課題とするものである。
上記課題を解決するために、本発明のセルフイオンスパッタリング装置は、処理すべき基板が配置される真空チャンバと、前記基板に対向配置されるターゲットと、前記ターゲットに負の直流電位を印加するスパッタ電源と、前記ターゲットの前方空間を囲うように配置され、正の電位が印加されるアノードシールドと、前記真空チャンバ内に所定のスパッタガスを導入するガス導入手段とを備え、前記ガス導入手段は、真空チャンバにスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入してターゲットとアノードシールドとで囲繞された空間に放電を発生させた後、当該スパッタガスの導入を停止し、この空間にて自己放電させ、前記直流電源からターゲットへの出力回路に並列にLC共振回路を有し、LC共振回路は、そのコイルとして5〜200μHの範囲内のものを用い且つそのコンデンサとして0.10〜0.44μFの範囲内のものを用い、自己放電中にアーク放電が発生すると、前記スパッタ電源からの出力電位を共振させて出力電位の低下を抑制して前記自己放電を維持するように構成されることを特徴とする。
本発明によれば、何らかの原因でアーク放電が発生した場合、プラズマのインピーダンスが急激に小さくなることに起因して急激な電圧低下が起こり、それに伴って電流が増加するが、直流電源からターゲットへの出力回路に並列にLC共振回路を有するため、出力電流が共振することで出力電圧が必要以上に低下することが防止されて放電が維持されるようになる。
このように本発明では、LC共振回路の追加だけで、Cuとイオン化率の異なる材料を添加した特別なターゲットを必要とせず、簡単な構成でアーク放電が発生したときでも放電切れを防止でき、低コストの放電切れ対策となる。
本発明においては、ターゲットへの出力回路にノイズがのらないように、前記直流電源からターゲットへの出力にノイズフィルターを更に備えることが望ましい。
本発明の実施形態のセルフイオンスパッタリング装置を模式的な説明図。 ターゲットに直流電位を印加するスパッタ電源の出力回路を説明する図。 (a)は、発明品でのアーク放電発生時の出力波形を示す図、(b)は、従来品でのアーク放電発生時の出力波形を示す図。
以下、図面を参照して、Cuからなるシード層を形成することに適した本発明の実施形態のセルフイオンスパッタリング装置(以下、「セルフスパッタ装置」という)を説明する。
図1に示すように、セルフスパッタ装置Mは真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバ1を備え、真空チャンバ1の天井部にカソードユニットCが取付けられている。なお、以下においては、真空チャンバ1の天井部側を向く方向を「上」とし、その底部側を向く方向を「下」として説明する。
カソードユニットCは、ターゲット2と、このターゲット2の上側に配置された磁石ユニット3とから構成されている。ターゲット2は、処理すべき基板Wに形成しようとする薄膜の組成に応じて適宜選択された材料、例えば、Cu以外ではTiやTa製とすることができ、公知の方法で形成される。また、ターゲット2は、図示省略のバッキングプレートに装着した状態で絶縁体Iを介して真空チャンバ1に取り付けられる。一方、磁石ユニット3は、ターゲット2のスパッタ面2aの下方空間に磁場を発生させ、スパッタ時にスパッタ面2aの下方で電離した電子等を捕捉してターゲット2から飛散したスパッタ粒子を効率よくイオン化する公知の構造を有するものであり、ここでは詳細な説明を省略する。ターゲット2はスパッタ電源たるDC電源E1に接続され、スパッタ中、ターゲット2に負の直流電位が印加される。
ここで、DC電源E1は、アーク抑制回路を備えた公知の構造のものである。そして、DC電源E1からターゲット2に通じる出力Ekの電圧や電流をモニターし(図2参照)、何らかの原因でアーク放電が発生してプラズマインピーダンスが変化することで上記出力電圧や出力電流が変化し、所定範囲を超えると、例えば逆電圧を印加して放電維持操作や再放電操作が自動的に行われるようになっている。
真空チャンバ1内には導電性を有するアノードシールド4が配置されている。アノードシールド4は、ターゲット2の周囲を覆って下方に延びる筒状の部材である。アノードシールド4は他のDC電源E2に接続され、スパッタ中、正の直流電位が印加される。そして、このアノードシールド4によって、イオン化したスパッタ粒子のイオンを反射し、強い直進性を持って基板Wへと放出されることをアシストする。
真空チャンバ1の底部には、カソードユニットCに対向させてステージ5が配置され、シリコンウエハ等の処理すべき基板Wを位置決め保持できる。ステージ5は高周波電源E3に接続され、スパッタ中、ステージ5、ひいては基板Wにバイアス電位が印加され、特にスパッタ粒子のイオンを基板Wに積極的に引き込む。
真空チャンバ1の側壁には、アルゴン等の希ガスたるスパッタガスを導入するガス管6が接続され、このガス管6がマスフローコントローラ6aを介して図示省略のガス源に連通する。そして、これらの部品がガス導入手段を構成し、流量制御されたスパッタガスが真空チャンバ1内に導入できる。また、真空チャンバ1の底部には、ターボ分子ポンプやロータリポンプなどからなる真空排気装置7に通じる排気管7aが接続されている。なお、上記セルフスパッタ装置Mは、マイクロコンピュータやシーケンサ等を備えた公知の制御手段(図示せず)を有し、制御手段により上記各DC電源及び高周波電源E1乃至E3の作動、マスフローコントローラ6aの作動や真空排気装置7の作動等を統括管理するようになっている。
上記セルフスパッタ装置Mにて処理される基板Wとしては、Siウエハ表面にシリコン酸化物膜(絶縁膜)を形成した後、このシリコン酸化物膜中に公知の方法で配線用の微細ホールをパターニングして形成したものが用いられる。以下に、この基板Wに上記セルフスパッタ装置Mにてシード層たるCu膜を成膜する場合を例にその作動を説明する。
カソードユニットCに対向するステージ5に基板Wを載置した後、真空排気手段7を作動させて真空チャンバ1内を所定の真空度(例えば、10−5Pa)まで真空引きする。真空チャンバ1内の圧力が所定値に達すると、マスフローコントローラ6aを制御して真空チャンバ1内にArガスを所定流量で導入する。そして、アノードシールド4にDC電源E2より正電位(例えば100V)を印加し、ターゲット2にDC電源E1より負電位(例えば−500V)を印加すると共に、基板Wに高周波電源E3より負のバイアス電位(例えば、投入電力300W)を印加する。
これにより、スパッタ面2aの下方であってアノードシールド4で囲繞された空間にグロー放電が生じ、磁石ユニット3にて発生した磁場でプラズマが封じ込められる。その後、マスフローコントローラ6aを制御してスパッタガスの導入を停止すると、上記空間において低圧力下で自己放電する。
この状態では、プラズマ中のアルゴンイオン等がターゲット2のスパッタ面2aに衝突してスパッタされ、Cu原子が飛散し、Cu原子や電離したCuイオンが、適宜アノードシールド4で反射されながら、強い直進性を持って基板Wに向かって放出され、バイアス電位を印加することでスパッタ粒子やスパッタ粒子のイオンが、積極的に基板Wに対して略垂直に引きこまれて付着、堆積する。
ところで、上記セルフスパッタ装置Mでは、自己放電中、スパッタガスの導入を停止しているため、アーク放電が発生し、DC電源E1にて放電維持や再放電の操作がなされても、必用なスパッタガスがない。このため、放電切れが生じないようにする必要がある。
そこで、本実施形態では、図2に示すように、スパッタ電源E内においてターゲット2への出力Ekと接地電位とからなる出力回路に並列にLC共振回路8を設けた。この場合、LC共振回路8を構成するコイル8aとしては、5〜200μHのものが用いられ、また、コンデンサ8bとしては、0.10〜0.44μFのものが用いられる。また、ターゲット2への出力Ekに、例えば、コイルからなるノイズフィルター9が設けられ、電源回路にノイズがのらないようにしている。この場合、ノイズフィルター9のコイルとしては、0.7μH〜5mHのものが用いられる。なお、図2に示すように、ターゲットへの出力(ライン)に電圧計(電流計)が接続され、出力電流(または出力電圧)が測定できるようになっている。
上記構成を採用することで、何らかの原因でアーク放電が発生した場合、プラズマのインピーダンスが急激に小さくなることに起因して急激な電圧低下が起こり、それに伴って電流が増加するが、LC共振回路8を設けたことで出力電流が共振して出力電圧が必要以上に低下することが防止され、その結果、グロー放電が維持されるようになる。これにより、LC共振回路8の追加だけで、従来技術の如く、AgやAu等のCuとイオン化率の異なる材料を添加した特別なターゲットを必要とせず、簡単な構成で放電切れを防止できる。
以上の効果を確認するために、図2に示すDC電源E1を用いたセルフスパッタ装置Mを用い(発明品)、Cu膜を成膜した。基板Wとして、φ300mmのSiウエハ表面全体に亘ってシリコン酸化物膜を形成した後、このシリコン酸化物膜中に公知の方法で微細ホール(幅40nm、深さ140nm)をパターニングして形成したものを用いた。他方、カソード材として組成比99.9999%のCu製で、厚さが12mmに形成したものを用いた。
成膜条件として、ターゲット2のスパッタ面2aと基板Wとの間の距離を300mmに設定し、ターゲット2への投入電力を16kW(電流38A)、アノードシールド8への投入電圧100V、バイアス電力300Wに設定し、スパッタ時間を30秒に設定してCu膜の成膜を行った。そして、スパッタガスとしてArを用い、スパッタによる成膜開始当初3秒間は、10sccmの流量でスパッタガスを導入した。比較実験として、LC共振回路を有しないDC電源を用いることとした(従来品)。
図3を参照して説明すれば、従来品では、アーク放電が発生すると、急激な出力電圧が低下し、これに伴って出力電流が急激に上昇して放電切れが生じていることが判る(図3(b)参照)。それに対して、発明品では、アーク放電が発生した当初、出力電圧の低下が見られるものの、出力電流が共振することで出力電圧の低下が抑制されて放電を維持できることが判る(図3(a)参照)。
以上、本発明の実施形態のセルフスパッタ装置Mについて説明したが、上記形態のものに限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、1個のスパッタ電源E1を用いる場合を例に説明したが、マスター電源にスレーブ電源を接続して電源装置を構成するような場合にも本発明が適用でき、この場合には電源毎に上記LC共振回路が設けられる。
M…セルフイオンスパッタリング装置、1…真空チャンバ、2…ターゲット、4…アノードシールド、6…ガス管(ガス導入手段)、8…LC共振回路、9…ノイズフィルター、E1…DC電源(スパッタ電源)、Ek…出力、W…基板

Claims (2)

  1. 処理すべき基板が配置される真空チャンバと、前記基板に対向配置されるターゲットと、前記ターゲットに負の直流電位を印加するスパッタ電源と、前記ターゲットの前方空間を囲うように配置され、正の電位が印加されるアノードシールドと、前記真空チャンバ内に所定のスパッタガスを導入するガス導入手段とを備え、前記ガス導入手段は、真空チャンバにスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入してターゲットとアノードシールドとで囲繞された空間に放電を発生させた後、当該スパッタガスの導入を停止してこの空間にて自己放電させるセルフイオンスパッタリング装置において、
    前記直流電源からターゲットへの出力回路に並列にLC共振回路を有し、LC共振回路は、そのコイルとして5〜200μHの範囲内のものを用い且つそのコンデンサとして0.10〜0.44μFの範囲内のものを用い、自己放電中にアーク放電が発生すると、前記スパッタ電源からの出力電位を共振させて出力電位の低下を抑制して前記自己放電を維持するように構成されることを特徴とするセルフイオンスパッタリング装置。
  2. 前記スパッタ電源からターゲットへの出力にノイズフィルターを更に備えることを特徴とする請求項1記載のセルフイオンスパッタリング装置。
JP2009060155A 2009-03-12 2009-03-12 セルフイオンスパッタリング装置 Active JP5773346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060155A JP5773346B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 セルフイオンスパッタリング装置
US12/659,268 US20100230280A1 (en) 2009-03-12 2010-03-02 Self-ionized sputtering apparatus
TW099106762A TWI520802B (zh) 2009-03-12 2010-03-09 Self - ion sputtering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060155A JP5773346B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 セルフイオンスパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010209453A JP2010209453A (ja) 2010-09-24
JP5773346B2 true JP5773346B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=42729809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060155A Active JP5773346B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 セルフイオンスパッタリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100230280A1 (ja)
JP (1) JP5773346B2 (ja)
TW (1) TWI520802B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9834840B2 (en) * 2010-05-14 2017-12-05 Applied Materials, Inc. Process kit shield for improved particle reduction
CN103966557B (zh) * 2013-02-05 2016-08-31 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 Ito薄膜溅射工艺方法及ito薄膜溅射设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130665A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Anelva Corp スパツタ装置
JPH0798521B2 (ja) * 1986-08-20 1995-10-25 澁谷工業株式会社 回転式重量充填装置
US5240584A (en) * 1991-11-07 1993-08-31 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for the reactive coating of a substrate
US5584972A (en) * 1995-02-01 1996-12-17 Sony Corporation Plasma noise and arcing suppressor apparatus and method for sputter deposition
JP2835322B2 (ja) * 1997-02-20 1998-12-14 芝浦メカトロニクス株式会社 スパッタリング用電源装置および該装置を用いたスパッタリング装置
JP4703828B2 (ja) * 2000-09-07 2011-06-15 株式会社アルバック スパッタリング装置及び薄膜製造方法
JP3635538B2 (ja) * 2002-07-05 2005-04-06 株式会社京三製作所 プラズマ発生用直流電源装置
JP5178832B2 (ja) * 2007-07-25 2013-04-10 ジーエス ナノテク カンパニー リミテッド 非電導性ターゲットを使用するスパッタリングによるセラミック薄膜の成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI520802B (zh) 2016-02-11
TW201040296A (en) 2010-11-16
JP2010209453A (ja) 2010-09-24
US20100230280A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541677B2 (ja) 真空処理装置、バイアス電源および真空処理装置の操作方法
EP2102889B1 (en) Rf substrate bias with high power impulse magnetron sputtering (hipims)
CN107250425B (zh) 通过靶使用期控制一或多个膜性质的自动电容调节器电流补偿
JP4344019B2 (ja) イオン化スパッタ方法
KR101593544B1 (ko) 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
JP4945566B2 (ja) 容量結合型磁気中性線プラズマスパッタ装置
TW201537613A (zh) 電漿處理裝置
KR20070040747A (ko) 선전리를 갖는 펄스 모드에서 마그네트론 양극 미분쇄에의한 증착
WO2009157439A1 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
KR100284248B1 (ko) 스퍼터링장치
KR20110027703A (ko) 스퍼터링 장치
JP5461690B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
WO2009157438A1 (ja) カソードユニット及びこのカソードユニットを備えたスパッタリング装置
JP5773346B2 (ja) セルフイオンスパッタリング装置
JPH0641739A (ja) 高真空・高速イオン処理装置
JP4523352B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2007197840A (ja) イオン化スパッタ装置
JP2011256441A (ja) スパッタリング方法
JP5693175B2 (ja) スパッタリング方法
JP4902051B2 (ja) バイアススパッタリング装置
JP2009138235A (ja) パルススパッタ装置およびパルススパッタ方法
JP4526139B2 (ja) 基板処理装置及びスパッタリング装置
JPH07258842A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JP5265309B2 (ja) スパッタリング方法
JP2011179068A (ja) 金属薄膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140729

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250