JPH07258842A - スパッタ装置及びスパッタ方法 - Google Patents

スパッタ装置及びスパッタ方法

Info

Publication number
JPH07258842A
JPH07258842A JP4869794A JP4869794A JPH07258842A JP H07258842 A JPH07258842 A JP H07258842A JP 4869794 A JP4869794 A JP 4869794A JP 4869794 A JP4869794 A JP 4869794A JP H07258842 A JPH07258842 A JP H07258842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
target
magnetic flux
flux density
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4869794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kashimoto
雄三 樫本
Tomoyasu Kondou
智保 近藤
Yasushi Mizusawa
水沢  寧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP4869794A priority Critical patent/JPH07258842A/ja
Publication of JPH07258842A publication Critical patent/JPH07258842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパッタ中に放電特性の経時変化を発生しな
いスパッタ装置及びスパッタ方法を提供する。 【構成】 本発明装置は、ターゲット4の裏面に配置さ
れ、その表面に密度可変に磁束を供給するマグネトロン
用磁石6と、前記ターゲット4の表面にプラズマを発生さ
せるプラズマ生成電源110とを有しており、検出装置7が
前記プラズマ生成電源110の出力するスパッタ電圧又は
スパッタ電流の一方を検出し、該検出された値を一定値
に保つように、フィードバック回路8が前記磁束密度制
御装置11を負帰還制御し、前記マグネトロン用磁石6の
供給する磁束密度を調節して、スパッタ電圧とスパッタ
電流の両方の大きさを一定値に保つ。これにより、安定
したスパッタ特性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマグネトロン用磁石を用
いたスパッタ装置、及びスパッタ方法に関し、特に、膜
質の制御性のよいスパッタ装置及びスパッタ方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、スパッタリング技術は、真空室
内に導入されたガスのイオンをターゲットに照射し、タ
ーゲット物質をその表面から飛び出させ、この飛び出し
た物質を基板上に付着させて薄膜を形成する技術であ
り、広汎な応用範囲を持ったドライプロセスとして現代
ハイテク産業に欠かせないものになっている。このよう
なスパッタリング技術には種々の方式による装置が開発
されているが、成膜速度等の観点から、一般産業分野で
はマグネトロン用磁石を用いたマグネトロンスパッタ装
置が用いられている。
【0003】このマグネトロンスパッタ装置を用いれ
ば、前記マグネトロン用磁石とプラズマ生成電源によっ
て、前記ターゲット近傍にプラズマを効率よく生成でき
るので、このプラズマで前記ターゲットをスパッタすれ
ば、スパッタガスのイオン化効率が高く、大きい速度で
成膜を行うことが可能である。
【0004】ところで、このようなマグネトロンスパッ
タ装置では、ターゲットの消耗につれて成膜特性が変化
することが知られており、従来技術では、安定的にプラ
ズマを発生させ、また成膜速度等の装置の成膜特性を一
定に保つために、電源に電力測定装置を設け、スパッタ
電圧とスパッタ電流を制御して、一定のスパッタ電力で
成膜をすることが行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術のマグネトロンスパッタ装置では、スパッタ電力を一
定に保って成膜を行う場合でも、ターゲットの消耗につ
れてスパッタ電圧の値とスパッタ電流の値は変動してい
た。具体的には、定電圧でスパッタを行おうとすると、
ターゲットの消耗につれてスパッタ電流が増加してしま
い、スパッタ電力を一定値に保てなくなる。この場合
は、スパッタ電圧を小さくすればスパッタ電力は一定値
に保たれるが、スパッタ電圧Vの大きさとスパッタ電流
Iの大きさ自体は変わるため、それらの積であるスパッ
タ電力は一定でも、成膜速度が変化したり、生成した膜
の膜厚分布が変化する等、装置の成膜特性が変わってし
まうという問題があった。
【0006】更に、一般的に行われるスパッタ圧力(1
0-1Pa程度)の10分の1程度の低圧力(10-2Pa
程度)でスパッタを行う、いわゆる低圧スパッタの場合
には、ターゲットが消耗するにつれて安定した放電を維
持できなくなってしまう、という問題があった。
【0007】本発明は、上記不都合が、ターゲットが消
耗し、その表面形状が変化して起こる磁束密度分布の変
化に起因することを見い出して創作されたものであり、
その目的は、ターゲットが消耗しても、成膜速度、膜厚
分布、膜質、放電状態等の成膜特性が安定しているスパ
ッタ装置及びスパッタ方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明装置は、ターゲットと、該ターゲ
ット裏面に配置され、該ターゲット表面に密度可変に磁
束を供給するマグネトロン用磁石と、前記ターゲット表
面にプラズマを発生させるプラズマ生成電源とを有する
スパッタ装置において、前記マグネトロン用磁石の供給
する磁束密度を制御する磁束密度制御装置と、前記プラ
ズマ生成電源の出力するスパッタ電圧又はスパッタ電流
の一方の値を検出する検出装置と、前記検出した値が所
定値になるように前記磁束密度制御装置を動作させるフ
ィードバック回路を設けたことを特徴とし、請求項2記
載の発明装置は、請求項1記載の発明装置であって、前
記ターゲットと前記マグネトロン用磁石とは調節可能な
間隔を設けて配置され、前記マグネトロン用磁石の供給
する磁束密度の制御を、前記間隔の大きさを調節して行
うことを特徴とし、請求項3記載の発明方法は、ターゲ
ットと、該ターゲット裏面に配置され、該ターゲット表
面に密度可変に磁束を供給するマグネトロン用磁石と、
前記ターゲット表面にプラズマを発生させるプラズマ生
成電源とを有するスパッタ装置を使用するスパッタ方法
において、前記プラズマ生成電源の出力する電圧と電流
とが所定の値になるように前記磁束の密度の制御を行う
ことを特徴とし、請求項4記載の発明方法は、請求項3
記載の発明方法であって、前記ターゲットと前記マグネ
トロン用磁石とは調節可能な間隔を設けて配置され、前
記磁束の密度の制御を、前記間隔を調節して行うことを
特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の動作原理を説明する。スパッタ電力を
Pとすると、スパッタ電圧V、スパッタ電流Iの間に
は、次式、 P = V・I …… (1) が成立し、また、プラズマを含む電流経路中のインピー
ダンスをZとすると、スパッタ電圧Vとスパッタ電流I
との間にはオームの法則により、 V = I・Z …… (2) なる関係がある。従って、スパッタ電力Pを一定値に保
つ場合において、スパッタ電圧Vとスパッタ電流Iと
を、共に一定値に保つためには、前記インピーダンスZ
の値は一定でなければならない。
【0010】しかしながら、ターゲット表面の状態が変
化すると、ターゲット表面の磁束密度が変化するため、
前記電流経路中のインピーダンスZの値が変わってしま
うことがわかった。
【0011】本発明はかかる知見に基づいており、スパ
ッタを一定電力で行う場合において、スパッタ電圧Vと
スパッタ電流Iの何れか一方の値を一定値に保ってお
き、他方の値を検出し、その検出した値が所定の値にな
るようにフィードバック回路が磁束密度制御装置に負帰
還をかけるように構成した。これにより、前記磁束密度
制御装置によって、前記電流経路中のインピーダンスZ
の値が一定値になるように磁束密度Bが制御されるの
で、スパッタ電圧Vとスパッタ電流Iの両方を一定値に
保つことができる。
【0012】なお、スパッタ電力Pを一定にスパッタを
行った場合のターゲットの消耗量S(単位 mm)と磁束密
度B(単位 T)との関係を図2に示す。ターゲットの消
耗につれて磁束密度が大きくなることが分かる。
【0013】また、スパッタ電力Pを一定に保ち、DC
スパッタを行った場合の、磁束密度B(単位 T)とスパ
ッタ電流I(単位 A)との間の関係を図3に示す。磁束
密度Bが大きくなるとスパッタ電流Iも大きくなること
がわかる。
【0014】なお、前記ターゲットとマグネトロン用磁
石とを調節可能な間隔をもって配置しておき、前記磁束
密度制御装置で該間隔を調節すれば、ターゲット表面の
磁束密度Bを変化させることができるので、前記インピ
ーダンスZの値を制御することができる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1を参照し、100はマグネトロンスパッタ装置であ
り、真空容器101を備えている。該真空容器101に
は、図示しない真空ポンプの作動によって該真空容器1
01内の気体を排気して真空状態にし得るように排気管
102が接続されされている。該真空容器101には貫
通孔が開けられており、該貫通孔には、絶縁物109を
介してカソード105が気密に保持されると共に、一方
の面を前記真空容器101の内側に向け、他方の面を前
記真空容器101の外側に向けられている。
【0016】前記カソード105の、前記真空容器10
1の内側面にはターゲット4が取付けられ、該ターゲッ
ト4と対向する位置には基板ステージ104が設けられ
ており、その上には成膜対象である基板108が配置さ
れている。
【0017】前記図示しない真空ポンプにより前記真空
容器101内の気体が排気され、所定の真空度に達っす
ると、前記真空容器101に接続されたガス導入管10
3からアルゴンガス(Ar)が、例えば0.02パスカル
(Pa)に達するまで容器内に導入され、次いで前記カソ
ード105と前記真空容器101との間に検出装置7を
介して接続されたプラズマ生成電源110が作動して、
グロー放電を発生させ、スパッタを開始する。
【0018】なお、前記プラズマ生成電源110はDC
電源の他、RF電源、あるいはDCとRFを重畳して出
力する電源でもよい。
【0019】前記カソード105の裏面にはマグネトロ
ン用磁石6が設けられているので、前記ターゲット4の
表面に磁界が生じており、前記グロー放電により前記カ
ソード105から放出された電子はこの磁界の影響でタ
ーゲット4の表面近傍に閉じこめられる。従って、電子
とガス分子の衝突する回数が増すので、導入されたガス
のイオン化効率が高まって、これにより高密度のプラズ
マが生成される。
【0020】このグロー放電の発生初期には、前記マグ
ネトロン用磁石6は、前記ターゲット4の表面に磁束密
度が0.03テスラ(T)の大きさの磁場が生じるように
設定しておき、前記プラズマ生成電源110は5kWの
出力に設定しておいた。
【0021】前記グロー放電により生じたプラズマ内で
は導入されたガスの原子は正イオンとなっており、負の
電圧が印加される前記ターゲット4に吸引されて、ター
ゲット材料と衝突する。該衝突により飛び出したターゲ
ット材の粒子は、対向する位置に配置された前記基板8
に入射してそこに付着すると薄膜が形成される。なお、
この成膜の際、前記真空容器101内に前記アルゴンガ
スと共にN2、O2等の添加ガスを導入すれば、反応性ス
パッタを行うことができるし、また、単独でN2、O2等
のガスを導入してもよい。
【0022】前記ターゲット4の前記真空容器101の
外側の面には、該ターゲット表面の磁束密度を調節する
磁場調節装置11が設けられており、前記検出装置7と
前記プラズマ生成電源110は、フィードバック回路8
を介して、前記磁場調節装置11に接続されている。
【0023】前記プラズマ生成電源110はスパッタ電
圧Vを定電圧で出力するように設定されており、前記検
出装置7はスパッタ電流Iの値を検出して前記フィード
バック回路8に出力する。
【0024】一方、前記磁場調節装置11は、前記マグ
ネトロン用磁石6を前記ターゲット4に近接離反せしめ
る電動シリンダを有しており、この電動シリンダの作動
により、前記マグネトロン用磁石6と前記ターゲット4
との間の間隔を増減させて、前記ターゲット4表面の磁
束密度を調節するよう構成されており、該磁場調節装置
11は、前記フィードバック回路8の負帰還制御によっ
て、前記スパッタ電流Iが大きかった場合は前記間隔を
広げて前記磁束密度を減少せしめ、前記スパッタ電流I
の値を小さくするように動作し、前記スパッタ電流Iが
小さかった場合は前記間隔を狭めて前記磁束密度を増大
せしめ、前記スパッタ電流Iの値を大きくするように動
作する。このような負帰還制御を行えば、スパッタ電流
Iを所定の値に保つことができるので、スパッタ電力P
の大きさを一定にする場合において、スパッタ電圧Vと
スパッタ電流Iの両方を一定にすることができる。
【0025】このように定電圧下において前記磁場調節
装置11が前記間隔を調節する場合、前記ターゲット4
の消耗につれてスパッタ電流Iは増加する傾向にあるの
で、前記磁場調節装置11は、前記マグネトロン用磁石
6と前記ターゲット4との間の間隔を広げる方向に動作
する。
【0026】なお、前記磁場調節装置11は、電動シリ
ンダに替えてモーターを有していてもよいし、前記フィ
ードバック回路8にスパッタ電圧Vまたはスパッタ電流
Iを表示する表示装置を設けておき、手動にて前記ター
ゲット4と前記マグネトロン用磁石6とを接近離反さ
せ、その間の間隔を調節するものでもよい。
【0027】また、前記プラズマ生成電源110の出力
するスパッタ電流Iを一定値にしておいて、前記スパッ
タ電圧Vを検出して前記ターゲット表面の磁束密度を調
節するようにしてもよいし、必ずしもスパッタ電圧Vま
たはスパッタ電流Iを一定値に設定せず、磁束密度を調
節して、両方を所望の値に設定することも可能である。
【0028】更に、前記マグネトロン用磁石6と前記タ
ーゲット4とを調節可能な間隔を設けて配置することに
替え、マグネトロン用磁石に励磁力可変の電磁石を使用
し、該電磁石に通電する電流値を制御して前記ターゲッ
ト4表面の磁束密度を制御してもよいし、マグネトロン
用磁石に磁性流体を用い、その量を制御することで前記
ターゲット4表面の磁束密度を制御するようにしてもよ
い。更にまた、前記マグネトロン用磁石6と前記ターゲ
ット4の間の間隔に、磁性流体を介在させて、その磁性
流体の量を調節して磁束密度を制御してもよいし、マグ
ネトロン用磁石の一部を磁性体または磁性流体で短絡、
開放させることで磁束密度を調節するようにしてもよ
い。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明では、マグネトロン
スパッタ装置で薄膜を成膜する際、スパッタ電圧とスパ
ッタ電流の両方を所望の値に設定できるので、ターゲッ
トが消耗しても両方を一定値に維持することができ、ス
パッタ特性が変化しないスパッタ装置を提供することが
できる。
【0030】また、スパッタ電圧とスパッタ電流を一定
にしておいて成膜を行えば、各基板上に成膜された膜の
特性は安定しており、低圧スパッタの場合でも放電を安
定的に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の一実施例の截断側面図
【図2】 ターゲットの消耗量とターゲット表面の磁束
密度との関係を示すグラフ
【図3】 ターゲット表面の磁束密度とDCスパッタ電
流の関係を示すグラフ
【符号の説明】
4……ターゲット 6……マグネトロン用磁石 7……
検出装置 8……フィードバック回路 11……磁束密度制御装
置 101……真空容器 102……排気管 10
3……ガス導入管 104……基板ステージ 105……カソード 10
8……基板 109……絶縁物 110……プラズマ生成電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターゲットと、 該ターゲット裏面に配置され、該ターゲット表面に密度
    可変に磁束を供給するマグネトロン用磁石と、 前記ターゲット表面にプラズマを発生させるプラズマ生
    成電源とを有するスパッタ装置において、 前記マグネトロン用磁石の供給する磁束密度を制御する
    磁束密度制御装置と、 前記プラズマ生成電源の出力するスパッタ電圧又はスパ
    ッタ電流の一方の値を検出する検出装置と、 前記検出した値が所定値になるように前記磁束密度制御
    装置を動作させるフィードバック回路を設けたことを特
    徴とするスパッタ装置。
  2. 【請求項2】前記ターゲットと前記マグネトロン用磁石
    とは調節可能な間隔を設けて配置され、 前記マグネトロン用磁石の供給する磁束密度の制御を、
    前記間隔の大きさを調節して行うことを特徴とする請求
    項1記載のスパッタ装置。
  3. 【請求項3】ターゲットと、 該ターゲット裏面に配置され、該ターゲット表面に密度
    可変に磁束を供給するマグネトロン用磁石と、 前記ターゲット表面にプラズマを発生させるプラズマ生
    成電源とを有するスパッタ装置を使用するスパッタ方法
    において、 前記プラズマ生成電源の出力する電圧と電流とが所定の
    値になるように前記磁束の密度の制御を行うことを特徴
    とするスパッタ方法。
  4. 【請求項4】前記ターゲットと前記マグネトロン用磁石
    とは調節可能な間隔を設けて配置され、 前記磁束の密度の制御を、前記間隔を調節して行うこと
    を特徴とする請求項3記載のスパッタ方法。
JP4869794A 1994-03-18 1994-03-18 スパッタ装置及びスパッタ方法 Pending JPH07258842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869794A JPH07258842A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 スパッタ装置及びスパッタ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869794A JPH07258842A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 スパッタ装置及びスパッタ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258842A true JPH07258842A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12810508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4869794A Pending JPH07258842A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 スパッタ装置及びスパッタ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258842A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099780A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Shinmaywa Industries, Ltd. スパッタリング装置およびその成膜方法
JP2008505447A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 アドバンスト・エナジー・インダストリーズ・インコーポレイテッド ダイナミックインピーダンスのリアルタイム推定を用いたdc電力供給装置
CN100460557C (zh) * 2005-09-28 2009-02-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 操作物理气相沉积工艺的方法与系统
US20100006424A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Samsung Mobile Display Co. Ltd. Magnetron unit moving apparatus for preventing magnetization and magnetron sputtering equipment having the same
JP2013104073A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Ulvac Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置及びマグネトロンスパッタリング方法
JP2016141818A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 日産自動車株式会社 炭素膜の製造方法
JP2016216764A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社アルバック マグネトロンスパッタリング装置用のカソードユニット及びこのカソードユニットを用いたスパッタリング方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505447A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 アドバンスト・エナジー・インダストリーズ・インコーポレイテッド ダイナミックインピーダンスのリアルタイム推定を用いたdc電力供給装置
CN100460557C (zh) * 2005-09-28 2009-02-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 操作物理气相沉积工艺的方法与系统
WO2007099780A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Shinmaywa Industries, Ltd. スパッタリング装置およびその成膜方法
US20100006424A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Samsung Mobile Display Co. Ltd. Magnetron unit moving apparatus for preventing magnetization and magnetron sputtering equipment having the same
US8882976B2 (en) * 2008-07-09 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Magnetron unit moving apparatus for preventing magnetization and magnetron sputtering equipment having the same
JP2013104073A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Ulvac Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置及びマグネトロンスパッタリング方法
JP2016141818A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 日産自動車株式会社 炭素膜の製造方法
JP2016216764A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社アルバック マグネトロンスパッタリング装置用のカソードユニット及びこのカソードユニットを用いたスパッタリング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160730B2 (ja) ビーム状プラズマ源
EP0983394B1 (en) Method and apparatus for low pressure sputtering
US7404879B2 (en) Ionized physical vapor deposition apparatus using helical self-resonant coil
US6337001B1 (en) Process for sputter coating, a sputter coating source, and sputter coating apparatus with at least one such source
US5000834A (en) Facing targets sputtering device
JP4491132B2 (ja) プラズマ処理装置
US20090178917A1 (en) Method of sputtering a high-k dielectric material
WO2007038368A1 (en) Reactive dual magnetron sputtering device with synchronised gas supply
JP5461690B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JPH07258842A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JPH1161401A (ja) スパッタリング方法及び装置
US6342139B1 (en) Sputtering system
JPH07126844A (ja) スパッタ装置
US20220130641A1 (en) Method of producing ions and apparatus
WO2007066606A1 (ja) プラズマ成膜装置
US6878241B2 (en) Method of forming deposited film
JP5773346B2 (ja) セルフイオンスパッタリング装置
JPH06108238A (ja) スパッタリング装置
JP4735291B2 (ja) 成膜方法
Wiatrowski et al. Pulsed-DC selfsputtering of copper
KR930008340B1 (ko) 스패터링장치
JP2007031815A (ja) プレーナマグネトロンスパッタ装置およびプレーナマグネトロンスパッタ成膜方法
JPH07268624A (ja) 放電装置
JP2002167670A (ja) スパッタリング方法及び装置
JP2918926B2 (ja) 成膜方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02