JP5177405B2 - 自動充填機のグリッパー - Google Patents

自動充填機のグリッパー Download PDF

Info

Publication number
JP5177405B2
JP5177405B2 JP2008164822A JP2008164822A JP5177405B2 JP 5177405 B2 JP5177405 B2 JP 5177405B2 JP 2008164822 A JP2008164822 A JP 2008164822A JP 2008164822 A JP2008164822 A JP 2008164822A JP 5177405 B2 JP5177405 B2 JP 5177405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
gripper
fixed
cylindrical
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008164822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010006384A (ja
Inventor
彰一 古賀
健治 河村
Original Assignee
東洋自動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋自動機株式会社 filed Critical 東洋自動機株式会社
Priority to JP2008164822A priority Critical patent/JP5177405B2/ja
Priority to ES09008207T priority patent/ES2364171T3/es
Priority to AT09008207T priority patent/ATE510771T1/de
Priority to EP09008207A priority patent/EP2138404B1/en
Priority to US12/456,933 priority patent/US8261785B2/en
Publication of JP2010006384A publication Critical patent/JP2010006384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177405B2 publication Critical patent/JP5177405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、連続的又は間欠的に回転する移送部材の周りに等間隔に複数対設置され、ガセット袋の両側縁部を各2箇所挟持し、前記移送部材とともに一定の環状経路に沿って回転する自動充填機のグリッパーに関する。
例えば間欠回転テーブル式充填機は、間欠回転するテーブルと、その周りに等間隔に複数対設置され該テーブルとともに間欠回転するグリッパーを備え、前記テーブルが一回転する間に、前記グリッパーにガセット袋が供給され、前記グリッパーにより両側縁部を挟持され吊り下げられたガセット袋に対し順次袋口の開口、内容物の充填、及び必要に応じて袋口シール等の各充填工程が行われる。
このような充填機のグリッパーとして、例えば特許文献1には、間欠回転テーブルに揺動自在に取り付けられた左右一対のグリッパーアームと、各グリッパーアームに回動自在に取り付けられかつ前記グリッパーアームの揺動に伴い並進運動(平行移動)をして互いの間隔を狭め又は広げるチャックホルダーと、各チャックホルダーの先端部で対向配置され、それぞれ固定チャックと可動チャックからなる内側チャック部及び外側チャック部と、内側チャック部及び外側チャック部の開閉を行うチャック開閉機構と、内側チャック部と外側チャック部を近接位置と離間位置の間で内外方向に移動させるチャック接離機構を備えるグリッパーが記載されている。
しかし、このグリッパーには、次のような問題点がある。(1)グリッパーの構造、特にチャック部開閉機構の構造が複雑であり、コストアップし、清掃性及びメンテナンス性が低下する、(2)チャック部の開閉を伴う工程の位置を変更したり(給袋工程、充填済み袋の排出工程など)、追加する(持ち替え計量工程など)場合、その工程位置にグリッパーのチャック部開閉機構を作動させる駆動機構(チャック開閉バー)を設置する必要があるが、そのためにはその駆動機構をメインの(回転テーブル等)の駆動機構と機械的に(カム等を介して)連動させる必要があり、設計変更や改造工事が煩雑である、(3)グリッパーの構造上、内外チャック部を離間させたとき(袋口開口時)、該チャック部を開放できないため、チャック部の開閉を必要とする持ち替え計量のような工程が採用できない、(4)袋の材質や厚み、被充填物の充填量等に応じてチャック部の挟持力を変更することが望ましいが、ロックピンによる挟持力の調整は難しく、かつこれを交換する作業は極めて煩雑で熟練者でも時間を要する。
特許文献2〜4にも、間欠回転する移送部材(テーブル、無端チェーン)の周りに取り付けられたグリッパーが開示されているが、いずれも上記(1)、(2)の問題点を有する。また、袋の材質や厚み、被充填物の充填量等に応じてチャック部の挟持力を変更することが望ましいが、特許文献2〜4のグリッパーでは、チャック部の挟持力はバネの付勢力で与えられるから、挟持力を変更するにはバネを交換する必要がある。しかし、バネの数が多く(グリッパーの数×4個)、これを交換する作業は極めて煩雑で熟練者でも時間を要する。
特開2007−210645号公報 実公平7−18571号公報 特開2005−320012号公報 実開昭55−90506号公報号公報
本発明は、特許文献1に記載されたようなガセット袋のグリッパーにおいて、グリッパーの構造を簡略化し、任意の位置でチャック部の開閉が行えるようにして、チャック部の開閉を伴う工程の位置を変更したり追加することが容易に行えるようにし、必要に応じてチャック部の挟持力を変更することが容易にできるグリッパーを得ることを目的とする。
本発明に係る自動充填機のグリッパーは、連続的又は間欠的に回転する移送部材の周りに等間隔に複数対設置され、ガセット袋の両側縁部を各2箇所挟持し、前記移送部材とともに一定の環状経路に沿って回転する自動充填機のグリッパーであり、前記移送部材に揺動自在に取り付けられた左右一対のグリッパーアームと、各グリッパーアームに回動自在に取り付けられかつ前記グリッパーアームの揺動に伴い平行移動をして互いの間隔を狭め又は広げるチャックホルダーと、各チャックホルダーの先端部で対向配置された内側チャック部及び外側チャック部と、前記内側チャック部及び外側チャック部の開閉をそれぞれ行う内側チャック部開閉機構及び外側チャック部開閉機構と、内側チャック部と外側チャック部を近接位置と離間位置の間で内外方向に移動させる内外チャック部接離機構からなり、前記内側チャック部が、挟持面を内向きに有する内側固定チャックと、前記内側固定チャックとの間でガセット袋の側縁部を挟持する内側可動チャックからなり、前記外側チャック部が、挟持面を外向きに有する外側固定チャックと、前記外側固定チャックとの間でガセット袋の側縁部を挟持する外側可動チャックからなるグリッパーの改良に係わる。なお、本明細書において、個々のチャック部に関して内側(又は内向き)というときは移送部材側、外側(又は外向き)というときはその反対側を意味する。
本発明は、前記チャックホルダーが第1,第2筒状部を有し、前記内側チャック部開閉機構が、前記第1筒状部の内部に摺動自在に嵌る第1筒状部材と、前記第1筒状部材の筒内に設置された第1エアシリンダを有し、前記内側固定チャックが前記第1筒状部材の先端に固定され、前記第1エアシリンダのピストンロッドの進退に伴い前記内側可動チャックが前記内側固定チャックに対して開閉し、前記外側チャック部開閉機構が、前記第2筒状部の内部に摺動自在に嵌る第2筒状部材と、前記第2筒状部材の筒内に設置された第2エアシリンダを有し、前記外側固定チャックが前記第2筒状部材の先端に固定され、前記第2エアシリンダのピストンロッドの進退に伴い前記外側可動チャックが前記外側固定チャックに対して開閉することを特徴とする。
本発明において、前記内外チャック部接離機構により内側チャック部と外側チャック部を近接位置と離間位置の間で内外方向に移動させるとき、第1筒状部材は内側チャック部とともに、第2筒状部材は外側チャック部とともに互いに逆方向に移動する。
前記グリッパーは、次のような特定の形態をとることができる。(1)前記エアシリンダが複動型エアシリンダであること、(2)前記自動充填機において、移送部材が間欠回転するテーブルであり、前記グリッパーがガセット袋を吊り下げ状に挟持するものであり、前記テーブルが一回転する間に、前記グリッパーにガセット袋が供給され、前記グリッパーにより挟持されたガセット袋に対し順次袋口の開口、内容物の充填、必要に応じて袋口のシール工程等の各充填工程が行われること。
本発明によれば、特許文献1に記載されたようなグリッパーにおいて、グリッパーの構造、特にチャック開閉機構及びチャック接離機構を簡素化することができ、コストを低減し、清掃性及びメンテナンス性を向上させることができる。また、必要に応じてチャックの開閉を必要とする工程の位置を変更し、あるいは追加(持ち替え計量工程など)することが容易にでき、必要に応じてチャックの挟持力を変更することが容易にできるようになる。
以下、図1〜図6を参照して、本発明に係る自動充填機のグリッパーについて具体的に説明する。
(袋詰め包装機の全体構造)
このグリッパーは、主として図1に示すように、間欠回転テーブル式充填機の間欠回転するテーブル1の周囲に設置されたもので、テーブル1の周囲に等間隔に配置され、それぞれガセット袋Gの両側縁部を内外2箇所ずつ挟持して吊り下げるため、先端部に対向して配置された内外2組のチャック部2,3を有する。
図示は省略しているが、テーブル1の周囲の各工程位置(グリッパーが停止する位置)には、袋供給及び半開口装置(給袋位置)、印字装置(印字位置)、被充填物供給装置(充填位置)、袋口シール装置(シール位置)、冷却シール装置(冷却位置)等が配置され、グリッパーが停止する毎に上記充填操作が順次行われるようになっている。
(グリッパーの構造)
グリッパーは、テーブル1に固定された支持軸4に水平回転自在に取り付けられたグリッパーアーム5,6(それぞれ第1アーム5a,6aとこれに固定された第2アーム5b,6bからなる)と、その先端に固定された支持軸7に水平回転自在に取り付けられたチャックホルダー8を含み、チャック部2,3とそれを開閉させる機構、及びチャック部2,3を接離させる機構がチャックホルダー8内外に設置されている。グリッパーアーム5,6は引っ張りバネ9により互いに接近する方向に付勢されている。なお、各グリッパーアーム5,6と、その先端に取り付けられたチャックホルダー8,8、さらにチャック部2,3及び前記機構はほぼ左右対称構造をなす。
(グリッパーアームの接離機構)
グリッパーアーム5,6を水平面内で揺動させ接近又は離間(開閉作動)させる接離機構には、従来の技術(実公平5−28169号公報に記載されたものと基本的に同じ)が用いられている。まず、この機構について簡単に説明する。
図1に示すように、グリッパーアーム5,6の支持軸4の近傍に互いに内向きに板状の係合部5c,6cが形成され、係合部5cにはその長さ方向に沿って長穴11が形成され、係合部6cには長穴11に摺動自在にはまる係合軸12が鉛直に固定され、該係合軸12の上端にローラ13が回転自在に取り付けられている。また、グリッパーアーム6の支持軸4の近傍に開閉作動部6dが形成されている。
詳しくは前記実公平5−28169号公報に記載されているとおり、テーブル1の下方位置に、図示しない円筒形カムが昇降可能(高さが調整可能)に設置され、テーブル1の下面に固定される図示しないブラケットに揺動自在に軸支された図示しないL字形レバーの一端に、前記円筒形カムの上面を走行する図示しないカムローラが取り付けられ、前記L字形レバーの他端に図示しない開閉ローラが取り付けられている。前記円筒形カムの中心はテーブル1の回転中心と一致し、前記円筒形カムはテーブル1の間欠回転と同期して同じ角度回転し、テーブル1が停止すると同じ角度逆回転して元の位置に復帰する。
バネ9の付勢力によりグリッパーアーム6の前記開閉作動部6dの作動辺6eが、前記開閉ローラに押し付けられている。前記円筒形カムが逆回転するとき、前記カムローラが前記円筒形カムの上面に沿って転動して上下方向に移動し、これにより前記L字形レバーを介して前記開閉ローラが揺動し、グリッパーアーム6の開閉作動部6dの作動辺6eが前記開閉ローラに押し付けられているため、グリッパーアーム6が水平面内で揺動する。一方、係合軸12が長穴11にはまっているため、グリッパーアーム5も同時にほぼ対称的に揺動し、これによりグリッパーアーム5,6が接離(水平面内で開閉作動)する。
テーブル1の上方位置に、星形カム14が回転可能(周方向位置が調整可能)に設置され、その中心はテーブル1の回転中心と一致している。前記カムローラが逆回転する前記円筒形カムの上面に沿って転動し下方に移動すると、前記開閉ローラが後退し、グリッパーアーム6(グリッパーアーム5も)が内向きに揺動して互いに接近(閉作動)するが、グリッパーアーム5,6の揺動は、ローラ13が星形カム14の係止辺14aに当接したところで停止し、このときグリッパーアーム5,6は近接位置となる。
星形カム14の周方向位置をどこに設定するかにより、グリッパーアーム5,6の近接位置(チャック部2,3の近接位置)が決まり、前記円筒形カムの高さ位置をどこに設定するかによりグリッパーアーム5,6の離間位置(チャック部2,3の離間位置)が決まる。従って、星形カム14と前記円筒形カムの両者の位置を調整することで、グリッパーアーム5,6の開閉範囲(近接位置と離間位置)、すなわちチャック部2,3の開閉範囲(近接位置と離間位置)が調整される。
なお、星形カム14の周方向位置及び前記円筒形カムの高さ位置は、ガセット袋Gの袋幅に応じて調整される。
(チャックホルダーと平行リンク機構)
チャックホルダー8は、主として図3,5に示すように、支持軸7を挟んで内側及び外側に円形の貫通穴15aが形成された第1筒状部15と、円形の貫通穴16aが形成された第2筒状部16を有する。第1筒状部15(貫通穴15a)と第2筒状部16(貫通穴16a)は互いに平行で、テーブル1の放射方向に略沿うように配置されている。両筒状部15,16の下面にはそれぞれ長手方向に沿って長穴17,18が形成され、第2筒状部16の左右両側にはそれぞれ長手方向に沿って凸条(ガイド部)19,21が形成されている。
図1,2に示すように、チャックホルダー8の下にピン22が突出し、テーブル1の下にピン23が突出し、ピン22,23に第1連結ロッド24の両端がそれぞれ水平面内で回転自在に連結されている。グリッパーアーム5,6の支持軸4とチャックホルダー8の支持軸7、及びピン22,23は、それらの軸心を水平面内で直線でつないだとき、常に平行四辺形が形成されるように位置関係が設定されている。このため、支持軸4,7及びピン22,23の間(グリッパーアーム5(6)、チャックホルダー8、第1連結ロッド24、テーブル1)に一種の平行リンク機構が構成され、チャックホルダー8はグリッパーアーム5,6が揺動するとき常に並進運動(平行移動)を行い、その姿勢(向き)が変化しない。従って、一対のグリッパーアーム5,6のチャックホルダー8,8において、第1筒状部15,15同士、及び第2筒状部16,16同士も、常に互いに平行の関係を保っている。その結果、ガセット袋のサイズ(袋幅)の変更に対応するため、グリッパーアーム5,6の近接位置と離間位置における相互の間隔を調整したとき、又は充填操作中(袋供給工程の前後)においてグリッパーアーム5,6を近接位置と離間位置の間で接離させたとき、内外チャック部2,3の把持面を、常に袋幅方向に平行に向けておくことができる。
(内外チャック部及びチャック部開閉機構)
図1に示すように、内側チャック部2は、挟持面を内向きに有する内側固定チャック25と、内側固定チャック25との間でガセット袋Gの側縁部を挟持する内側可動チャック26からなる。外側チャック部3は、挟持面を外向きに有する外側固定チャック27と、外側固定チャック27との間でガセット袋Gの側縁部を挟持する外側可動チャック28からなる。
一方、主として図3,5に示すように、チャックホルダー8の第1筒状部15の貫通穴15aに第1筒状部材29が摺動自在に嵌入し、第2筒状部16の貫通穴16aに第2筒状部材31が摺動自在に嵌入し、第1筒状部材29の先端部に内側固定チャック25が固定され、第2筒状部材31の先端部に外側固定チャック27が固定されている。内側固定チャック25と外側固定チャック27の側面にそれぞれ溝部32,33が形成され、これにチャックホルダー8のガイド部19,21がそれぞれ摺動自在に嵌入し、これにより、第1筒状部材29と第2筒状部材31が軸方向に摺動する際に回転が防止される。
主として図3に示すように、グリッパーには、内側チャック部2を開閉するために内側チャック部開閉機構34が、外側チャック部3を開閉するために外側チャック部開閉機構35が設けられている。
内側チャック部開閉機構34は、前記第1筒状部材29と、その筒内に設置された第1エアシリンダ36を有し、第1エアシリンダ36のピストンロッド37の先端に内側可動チャック26が設置され、内側可動チャック26はピストンロッド37の進退に伴い内側固定チャック25に対し開閉する。第1筒状部材29の先端にガイド壁38が形成され、内側可動チャック26はガイド壁38に形成された穴の内周面にガイドされて進退する。エアシリンダ36は複動型で、第1筒状部材29の下部に形成された穴39及びチャックホルダー8の下部に形成された長穴17を通して、第1エアシリンダ36の一方のエア出入り口に管継ぎ手41(図4参照)が螺入接続され、第1筒状部材29の下部に形成されたもう1つの穴42を通して、第1エアシリンダ36の他方のエア出入り口に管継ぎ手43(図4参照)が螺入接続され、各管継ぎ手41,43につながるエア配管44,45が、図示しない切換弁等を介して圧力エア供給源に接続されている。
外側チャック部開閉機構35は、前記第2筒状部材31と、その筒内に設置された第2エアシリンダ46と、第2エアシリンダ46のピストンロッド47と外側可動チャック28とを連結する連結機構部48を有し、外側可動チャック28はピストンロッド47の進退に伴い外側固定チャック27に対し開閉する。連結機構部48は、ピストンロッド47の先端に螺合する連結部材49と、連結部材49と外側可動チャック28をピン51,52を介して連結するリンク53を有する。外側可動チャック28は、中央部が支持軸54により外側固定チャック27に回動自在に軸支され、リンク53は一端がピン51により連結部材49の先端に、他端がピン52により外側可動チャック28の一端に連結され、ピストンロッド47の進退に伴い、連結機構部48を介して外側可動チャック28が回動(外側固定チャック27に対し開閉)する。
第2エアシリンダ46は複動型で、第2筒状部材31の下部に形成された穴54及びチャックホルダー8の下部に形成された長穴18を通して、第2エアシリンダ46の一方のエア出入り口に管継ぎ手55(図2参照)が螺入接続され、第2筒状部材31の下部に形成されたもう1つの穴56を通して、エアシリンダ46の他方のエア出入り口に管継ぎ手57(図2参照)が螺入接続され、各管継ぎ手55,57につながるエア配管58,59が、図示しない切換弁等を介して圧力エア供給源に接続されている。
なお、チャックホルダー8の第1,第2筒状部15,16に長穴17,18を形成したことで、第1筒状部15と第2筒状部16の貫通穴15a,16a内で、第1筒状部材29及び第2筒状部材31が所定距離摺動することが許容される。
(内外チャック部接離機構と接離駆動機構)
主として図6に示すように、内側チャック部2と外側チャック部3を近接位置と離間位置(図6参照)の間で内外方向に移動させるため、内外チャック部接離機構61が設けられている。
内外チャック部接離機構61は、チャックホルダー8の下部に突出する支持軸62に水平面内で回動自在に支持された揺動レバー63と、揺動レバー63の一端と内側固定チャック25をピン64,65を介して連結するリンク66と、揺動レバー63の他端と外側固定チャック27をピン67,68を介して連結するリンク69を有する。
また、内外チャック部接離機構61を作動させる接離駆動機構の一部として、テーブル1の下方で該テーブル1とともに間欠回転する部材(図示せず)に回動自在に支持された支持軸71(図2参照)と、支持軸71に基端が固定された駆動レバー72と、駆動レバー72の揺動端とピン64の下端を自在継ぎ手を介して連結する第2連結ロッド73が設けられる。揺動レバー72には、該揺動レバー72をテーブル1の略放射方向に揺動させる付勢力が常時付加されており、この付勢力により揺動レバー63が揺動して、内側チャック部2と外側チャック部3が近接位置に移動する(内側固定チャック25と外側固定チャック27が背中合わせに接触した状態)。一方、テーブル1の間欠回転に伴い、カム等の伝動機構を介して支持軸71が所定のタイミングで回動し、駆動レバー72を逆方向に所定角度揺動させると、内側チャック部2と外側チャック部3が離間位置に移動する。
このグリッパーを備える間欠回転テーブル式充填機において、テーブル1の間欠回転に伴うグリッパーの作動(グリッパーアーム5,6の開閉、内外チャック部2,3の開閉と接離動作等)のタイミング、及びテーブル1の周囲の各工程位置に配置した各装置の作動等については、特許文献1に開示されたものと同じであるので、説明は省略する。
以下、上記グリッパーの作用効果及び変形例等について,いくつかの点を追加説明する。
(1)上記グリッパーでは、内側チャック部開閉機構34及び外側チャック部開閉機構35の駆動源としてエアシリンダ36,46を用いたため、特許文献1に記載されたグリッパーに比べて、同機構の構造が簡素化する。そして、切換弁の作動によりテーブル1が一回転する間のどの位置でも内外チャック部2,3を開閉することができるので、チャック部の開閉を伴う工程の位置を変更したり、持ち替え計量工程等を追加する場合などに容易に対応でき、しかも開閉のための余分な設計変更や改造工事等は必要でない。また、エアシリンダ36,46に供給するエア圧を調整することで、内外チャック部2,3の挟持力を変更することも容易である。
また、上記グリッパーでは、内側チャック部開閉機構34及び外側チャック部開閉機構35の作動部分(エアシリンダ36,46,連結機構部48)を第1,第2筒状部材29,31の筒内に収容できるため、グリッパーアーム5,6周りがスッキリとしたものとなり、清掃性、メンテナンス性も優れる。
(2)上記グリッパーでは、複動型のエアシリンダ36,46を用いたが、これに代えて単動型のエアシリンダを用いることもできる。単動型エアシリンダを用いる場合は、エア圧により一方向に作動したピストンロッドを例えばバネの付勢力で反対方向に復帰させることになるが、内側可動チャック26及び外側可動チャック28を閉じるときエアシリンダの加圧力を用い、開くときバネの付勢力を用いるように構成することが望ましい。内外チャック部2,3の挟持力の調整が容易に行えるからである。この場合、上記バネも第1,第2筒状部材29,31の筒内に設置することが望ましい。しかし、単動型の場合、バネの強度が不足すると復帰不良となること、及び必要な挟持力を発生させるためバネの強度の分だけ高いエア圧を必要とすることから、複動型のエアシリンダを用いることが望ましい。
(3)上記グリッパーでは、第2筒状部16に形成したガイド部19,21と、内側固定チャック25と外側固定チャック27に形成した溝部32,33を摺動自在に嵌合させたが、例えばチャックホルダー8の第1,第2筒状部15,16の貫通穴15a,16aを角穴とし、第1,第2筒状部材29,31の外形をそれに対応する角形とするなど、第1,第2筒状部材29,31が回転することなく前記貫通穴15a,16a内で前後摺動し得るように構成した場合、前記ガイド部19,21及び溝部32,33は不要である。
また、上記グリッパーでは、チャックホルダー8が第1,第2筒状部15,16を有し、その貫通穴15a,16aに第1,第2筒状部材29,31を嵌入して前後摺動可能に支持したが、チャックホルダー8による第1,第2筒状部材29,31の支持形態はこれに限定されない。
(4)上記グリッパーでは、ピストンロッド37,47が前進すると内側可動チャック26及び外側可動チャック28が閉じ、ピストンロッド37,47が後退すると内側可動チャック26及び外側可動チャック28が開くが、ピストンロッド37,47の進退と内側可動チャック26及び外側可動チャック28の開閉を逆に設定することも可能である。
また、上記グリッパーは、間欠回転テーブル型充填機に適用したが、本発明のグリッパーは、連続回転テーブル式充填機や、環状経路に沿って回転するチェーンを移送部材とする充填機(例えば特許文献4、ガセット袋ではないが特開平2002−302227号公報参照)、あるいは袋を縦に吊り下げるのではなく横に寝かせた状態で移送し、移送の過程で充填操作を行う横型充填機(ガセット袋ではないが例えば特開平06−144403号公報参照)などにも適用できる。
図7に別のグリッパー(参考例)を示す。図7のグリッパーにおいて、図1〜6に示すグリッパーと実質的に同じ部位には同じ参照番号を付与した。
図7に示すグリッパーは、エアシリンダ36,46が第1,第2筒状部材29,31自体をシリンダ筒としている点で、図1〜図6に示すグリッパーと異なり、他の点で実質的に同じである。図7に示すように、エアシリンダ36,46のピストン75,76が第1,第2筒状部材29,31の筒内(シリンダ筒77,78の内部)に前後摺動可能に嵌り、第1,第2筒状部材29,31の後端が閉じられ(後端壁79,81)、第1,第2筒状部材29,31の中間部にピストンロッド37,47が通過する穴82,83を有する隔壁84,85が形成され、ピストンロッド37,47と穴82,83の間をO−リング86,87がシールし、第1筒状部材29の後端壁79と隔壁84の間の筒状壁部(シリンダ筒77の壁部)、及び第2筒状部材31の後端壁81と隔壁85の間の筒状壁部(シリンダ筒78の壁部)に、それぞれ2つのエア出入り口(ねじ付き穴)が開けられ、そこに加圧エアを導入するための管継ぎ手41,43,55,57(図2参照)が螺入接続されている。ピストンロッド37,47の先端と内側可動チャック26及び外側可動チャック28の連結は,図1〜6の例と同じである。なお、88,89はO−リングである。
このグリッパーは、第1,第2筒状部材29,31自体がエアシリンダ36,46のシリンダ筒77,78となっていることにより、部品点数が減少し、さらに構造を簡素化することができる。
本発明に係るグリッパーの平面図(内外チャック部離隔時)である。 その右側側面図(内外チャック部接近時)である。 図2のA−A断面図(左半部のみ断面)である。 図3のB−B断面図である。 図3のC−C断面図である。 図2のD−D断面図(左半部が内外チャック部離隔時、右半部が内外チャック部接近時)である。 参考例に係る別のグリッパーの平面断面図(左半部のみ断面)である。
符号の説明
2 内側チャック部
3 外側チャック部
5,6 グリッパーアーム
8 チャックホルダー
15 第1筒状部
16 第2筒状部
25 内側固定チャック
26 内側可動チャック
27 外側固定チャック
28 外側可動チャック
29 第1筒状部材
31 第2筒状部材
34 内側チャック部開閉機構
35 外側チャック部開閉機構
36 第1エアシリンダ
46 第2エアシリンダ
61 内外チャック部接離機構

Claims (3)

  1. 連続的又は間欠的に回転する移送部材の周りに等間隔に複数対設置され、ガセット袋の両側縁部を各2箇所挟持し、前記移送部材とともに一定の環状経路に沿って回転する自動充填機のグリッパーであり、前記移送部材に揺動自在に取り付けられた左右一対のグリッパーアームと、各グリッパーアームに回動自在に取り付けられかつ前記グリッパーアームの揺動に伴い平行移動をして互いの間隔を狭め又は広げるチャックホルダーと、各チャックホルダーの先端部で対向配置された内側チャック部及び外側チャック部と、前記内側チャック部及び外側チャック部の開閉をそれぞれ行う内側チャック部開閉機構及び外側チャック部開閉機構と、内側チャック部と外側チャック部を近接位置と離間位置の間で内外方向に移動させる内外チャック部接離機構からなり、前記内側チャック部が、挟持面を内向きに有する内側固定チャックと、前記内側固定チャックとの間でガセット袋の側縁部を挟持する内側可動チャックからなり、前記外側チャック部が、挟持面を外向きに有する外側固定チャックと、前記外側固定チャックとの間でガセット袋の側縁部を挟持する外側可動チャックからなるグリッパーにおいて、前記チャックホルダーが第1,第2筒状部を有し、前記内側チャック部開閉機構が、前記第1筒状部の内部に摺動自在に嵌る第1筒状部材と、前記第1筒状部材の筒内に設置された第1エアシリンダを有し、前記内側固定チャックが前記第1筒状部材の先端に固定され、前記第1エアシリンダのピストンロッドの進退に伴い前記内側可動チャックが前記内側固定チャックに対して開閉し、前記外側チャック部開閉機構が、前記第2筒状部の内部に摺動自在に嵌る第2筒状部材と、前記第2筒状部材の筒内に設置された第2エアシリンダを有し、前記外側固定チャックが前記第2筒状部材の先端に固定され、前記第2エアシリンダのピストンロッドの進退に伴い前記外側可動チャックが前記外側固定チャックに対して開閉することを特徴とする自動充填機のグリッパー。
  2. 前記エアシリンダが複動型エアシリンダであることを特徴とする請求項1に記載された自動充填機のグリッパー。
  3. 前記自動充填機において、移送部材が間欠回転するテーブルであり、前記グリッパーがガセット袋を吊り下げ状に挟持するものであり、前記テーブルが一回転する間に、前記グリッパーにガセット袋が供給され、前記グリッパーにより挟持されたガセット袋に対し順次袋口の開口、内容物の充填等の各充填工程が行われることを特徴とする請求項1又は2に記載された自動充填機のグリッパー。
JP2008164822A 2008-06-24 2008-06-24 自動充填機のグリッパー Active JP5177405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164822A JP5177405B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 自動充填機のグリッパー
ES09008207T ES2364171T3 (es) 2008-06-24 2009-06-23 Pinza para un aparato de llenado automático de bolsas.
AT09008207T ATE510771T1 (de) 2008-06-24 2009-06-23 Greifer für eine automatische sackfüllvorrichtung
EP09008207A EP2138404B1 (en) 2008-06-24 2009-06-23 Gripper for an automatic bag filling apparatus
US12/456,933 US8261785B2 (en) 2008-06-24 2009-06-24 Gripper for an automatic bag filling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008164822A JP5177405B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 自動充填機のグリッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010006384A JP2010006384A (ja) 2010-01-14
JP5177405B2 true JP5177405B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=41090316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164822A Active JP5177405B2 (ja) 2008-06-24 2008-06-24 自動充填機のグリッパー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8261785B2 (ja)
EP (1) EP2138404B1 (ja)
JP (1) JP5177405B2 (ja)
AT (1) ATE510771T1 (ja)
ES (1) ES2364171T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8528606B1 (en) * 2007-11-14 2013-09-10 Michael J. Seiver Apparatus and methods for filling containers with non-liquids
ES2432667B1 (es) * 2013-06-26 2014-09-10 Bossar Packaging, S.A. Dispositivo de transporte de envases flexibles para máquinas envasadoras
EP3040287B1 (en) * 2014-11-05 2016-12-28 AnHui Yongcheng Electronic & Mechanical Technology Co., LTD. Bionic bag opening device for automatic filling line
MX2018008745A (es) * 2016-01-14 2018-09-12 Automated Packaging Systems Inc Acoplador de sello.
CN108750206B (zh) * 2018-08-10 2024-07-09 温州科迪机械有限公司 包装机机械手
JP2021172377A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 Pacraft株式会社 袋移送装置
EP4149845A1 (de) * 2020-05-13 2023-03-22 Haver & Boecker OHG Verlagerungsvorrichtung und verfahren zum verlagern
JP7472053B2 (ja) * 2021-02-12 2024-04-22 Pacraft株式会社 袋搬送装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590506U (ja) 1978-12-20 1980-06-23
JPS5590506A (en) 1978-12-28 1980-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photopolymerizable composition
US4263768A (en) * 1980-02-07 1981-04-28 Rexham Corporation Pouch carrier
US5119615A (en) * 1991-07-11 1992-06-09 Furukawa Mfg. Co., Ltd. Apparatus for filling a product into a bag
JPH0528169A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝票生成・配信方式
JPH0528169U (ja) 1991-09-17 1993-04-09 村田機械株式会社 稼働状況集計機能を有したフアクシミリ装置
US5182898A (en) * 1991-11-12 1993-02-02 Industrial Technology Research Institute Bagging specification adjustment and automatic inward-contraction and outward-expansion mechanism for bagging machine
DE9203380U1 (de) * 1992-03-13 1992-07-30 Chronos Richardson GmbH, 5202 Hennef Transfervorrichtung zum Greifen und Absetzen eines gefüllten Sackes und zum Überführen in eine Verschließvorrichtung
JPH06144403A (ja) 1992-11-10 1994-05-24 Toyo Jidoki Co Ltd 横型袋詰包装機
JPH0718571A (ja) 1993-06-29 1995-01-20 Lion Corp 柔軟剤組成物
JPH0755906Y2 (ja) 1993-09-20 1995-12-25 第一精工株式会社 釣り用撒き餌カゴ
JP2001088078A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Toshiba Mach Co Ltd 銅線把持装置
JP4662100B2 (ja) 2001-04-04 2011-03-30 東洋自動機株式会社 袋詰め包装機における袋移送装置
GB2387588B (en) * 2002-04-19 2005-09-14 Webster Griffin Ltd A method of filling a bag and an apparatus for filling a bag
US6742321B2 (en) * 2002-09-30 2004-06-01 Gates Automation, Inc. Flange alignment and grasping assembly for bag handling apparatus
JP4159507B2 (ja) 2004-05-06 2008-10-01 株式会社古川製作所 ロータリ式袋詰め包装機における包袋の開口方法及び装置
KR100754029B1 (ko) * 2005-10-26 2007-09-05 주식회사 롤팩 로터리식 진공 자동 포장 시스템
JP2007210645A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Toyo Jidoki Co Ltd 袋詰め包装機に用いられるグリッパー対
US7611102B2 (en) * 2006-04-17 2009-11-03 Pouch Pac Innovations, Llc Holder with integral gripper for transporting a flexible pouch during manufacturing
JP5177403B2 (ja) * 2008-06-11 2013-04-03 東洋自動機株式会社 自動充填機のグリッパー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010006384A (ja) 2010-01-14
US20090314386A1 (en) 2009-12-24
EP2138404B1 (en) 2011-05-25
ATE510771T1 (de) 2011-06-15
US8261785B2 (en) 2012-09-11
ES2364171T3 (es) 2011-08-26
EP2138404A1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177405B2 (ja) 自動充填機のグリッパー
JP5177403B2 (ja) 自動充填機のグリッパー
JP2018070200A (ja) 袋詰め包装機のグリッパー装置
CN104176304A (zh) 一种顶入式高速自动装箱机
JP5688582B2 (ja) クランプ装置
US4546592A (en) Apparatus for sealing a liquid pack
CN102275655A (zh) 间歇旋转工作台式装袋包装机
CN112454414B (zh) 一种自适应夹具
ITMI20100130U1 (it) Macchina confezionatrice orizzontale
JP2007210646A (ja) ガセット袋の袋詰め包装機
ITBO20120629A1 (it) Macchina incartatrice di prodotti dolciari.
JP6158598B2 (ja) 連続移送される袋の袋口開口装置
JP5899065B2 (ja) 袋詰め包装機における袋口開口形状整形装置
WO2014115892A1 (ja) クランプ装置
JP2005153123A (ja) グリッパ装置とそのグリッパ装置を用いたワーク搬送装置
JPS59199402A (ja) 袋詰製品を一対で製造する装置
JP6152614B2 (ja) 袋体把持開閉搬送装置
JP5227048B2 (ja) 物品の搬送装置
JP5778529B2 (ja) チューブ容器を包装機へ供給する方法及び装置
JP4141370B2 (ja) キャップ巻締装置
JP4229801B2 (ja) 容器搬送装置
JP3898177B2 (ja) 包装機におけるグリップ対の開度調節装置
JP2007210645A (ja) 袋詰め包装機に用いられるグリッパー対
JP5864449B2 (ja) 製袋充填機におけるガセット形成装置
GB2335175A (en) Spreading device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250