JP5172150B2 - 直接合成に由来するh2o2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法 - Google Patents

直接合成に由来するh2o2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5172150B2
JP5172150B2 JP2006544262A JP2006544262A JP5172150B2 JP 5172150 B2 JP5172150 B2 JP 5172150B2 JP 2006544262 A JP2006544262 A JP 2006544262A JP 2006544262 A JP2006544262 A JP 2006544262A JP 5172150 B2 JP5172150 B2 JP 5172150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
resin
hydrogen peroxide
acid
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515370A (ja
Inventor
ロベルタ ミグリオ
ギュゼッペ パパラット
アルベルティ ジォルダーノ デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Versalis SpA
Original Assignee
Polimeri Europa SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polimeri Europa SpA filed Critical Polimeri Europa SpA
Publication of JP2007515370A publication Critical patent/JP2007515370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172150B2 publication Critical patent/JP5172150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/029Preparation from hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/013Separation; Purification; Concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/013Separation; Purification; Concentration
    • C01B15/0135Purification by solid ion-exchangers or solid chelating agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、高純度に精製された過酸化水素の溶液を製造する方法に関する。
特に本発明は、イオン交換による、直接合成に由来するH2O2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法に関する。
過酸化水素は、その使用による唯一の副生成物が水であるために環境影響がないという利点を有する非常に効果的な酸化剤である。H2O2に対する需要は、主として基礎化学製品の合成における使用又は、例えば軽油の脱硫のような新規用途のために数年以内に増大すると予測される。
国際特許願第WO 02/14297号及び同第WO 02/14298号に記載されているH2O2によるプロピレンオキシドのような基礎製品の合成においては、例えば、塩素誘導体又はスチレン又はtert-ブチルアルコールのようなその他の製品の同時製造を除去し、他方ではこの製品の現在の合成を特徴づける利点がある。
H2O2を用いたシクロヘキサノンのアンモキシメーション(ammoximation)においては、米国特許第4,794,198号に記載されているように塩の同時製造が回避され、ベンゼンのフェノールへのヒドロキシル化においては、米国特許第6,133,487号に記載されているように方法が単純化され、クメンからのフェノールの合成におけるアセトンの同時製造が回避される。
複雑な二工程法によるH2O2の水溶液の工業規模における製造は公知である。
この方法においては、ブチルアントラキノン又はエチルアントラキノンのようなアントラキノンの、水とは不混和性の有機媒体溶液をまず水素化し、次いで空気で酸化することによりH2O2を製造し、続いて水性相中に抽出して蒸留により濃縮して精製する。
しかしながらこの方法は、多量の試薬を操作する必要性、必要とされる多くの工程、中間体の比較的高い費用及び不活性な副生成物の製造に由来する多くの不利な点がある。
アントラキノンによるH2O2の合成に代わる方法は、H2及びO2からの直接合成と定義される方法である。反応は、任意に固体媒体担体上及び主としてアルコールを基剤とする溶剤中のパラジウム及び白金を含む触媒の存在下においておこる。H2O2の直接合成方法の例は、例えば、国際特許願第WO 02/14217号及び米国特許第6,630,118号及び同第6,649,140号に言及されている。
直接合成により製造されるH2O2の溶液は、溶剤及びある程度の不純物、特に過酸化水素酸反応促進剤が後続プロセスと適合する場合には、前述の統合プロセスに直接使用しうる。このことは、米国特許第6,284,213号に記載されているような合成中の適する作業条件の選択を意味するか、又は直接合成により製造された溶液に精製処理を実施しなければならない。濃厚水溶液が直接合成から得られる溶液を出発物質として得られる場合には、第WO 02/14217号に記載されているように、溶剤の分離及びH2O2の濃縮を精製処理と組み合わせなければならない。
直接合成により製造された溶液中に存在する不純物は、それらの発生源に基づいて分離しうる。貴金属、特にPd及びPtは、溶液中に存在する酸促進剤の作用による過酸化水素合成触媒の活性相の分解に由来する。酸は、反応促進剤として合成相に添加されるのでH2O2溶液中に存在する。これらの主要な例は、硫酸又は硝酸、臭化水素酸、塩化水素酸及び燐酸である。重金属は、装置を構築する金属物質の表面上におけるH2O2の酸溶液の化学的攻撃に由来しうる。これらの金属には、Fe、Cr、Ni、Mn、Cu、Zn、Mo及びWが言及されうる。
本出願人は、水素及び酸素からの直接合成において実質的にアルコール性の溶剤で製造されたH2O2溶液をアニオン樹脂と接触させることにより、無機酸、特にH2SO4、及び貴金属及び重金属、特にFe、Cr、Ni、Mn、Cu、Zn、Pd、Pt、Mo及びWを除去する精製が単純で都合よく進行しうることを見出した。この添加のおかげで、過酸化水素を分解することなく存在する酸がほとんど完全に除去(例えば、残留H2SO4<10ppm)されるばかりでなく、驚くべきことに、溶液中に存在する金属(貴金属及び重金属)の不純物も溶液から除去されることが観察された。
イオン交換により精製された溶液は元の溶液より安定で、それらの取扱及び一時的な保存のために必ずしも安定剤を添加する必要がない。
この結果はまた、交換の化学、特に有機溶剤及び酸化剤の存在下におけるアニオン樹脂の選択性及び安定性の係数が予測できない特性であるために驚くべきことだと考えられうる。“Comprehensive Analytical Chemistry”, G. Svehla et al., ELSEVIER 1982, Vol. XIV, pages 52-122: Ion Exchangers in Analytical Chemistryにおいては、実際に、交換平衡はイオン種の化学的な性質ばかりでなく、数種の溶剤の同時存在に依存すること、とりわけ、交換能力は系に存在する非水性溶剤中では低下しうることが指摘されている。特に、交換能力の損失は非水性溶剤の濃度の上昇に伴って増大すること及び有機溶剤はまた樹脂の官能基と反応しうることも記載されている。非水性溶剤における結果の予測可能性の欠如はまた、“DOWEX Ion Exchange Resins Fundamentals of Ion Exchange”, R. M. Wheaton and L. J. Lefevreに記載されている、イオン交換機構は拡散工程を経る必要があるという原理に基づく。樹脂の表面と接触した流体膜の透過拡散は、金属イオンがH2O2の溶液に存在する程度の低濃度においては、全交換のゆっくりした工程を表す。溶剤の性質は、水性相の言及系に関して有意な変化を引き起こしうる。
従って、本発明の目的は、促進剤として無機酸及びハロゲンを含む実質的にアルコール性の液体反応媒体中におけるパラジウム及び白金触媒を含む反応器に供給された水素及び酸素を出発物質とする直接合成に由来するH2O2の溶液に存在する無機酸及び貴金属及び重金属を同時に除去する方法であって、H2O2の溶液をアニオン交換樹脂と接触させることにより処理することを含む方法に関する。
本発明によれば、無機酸の除去は、C1-C4アルコールから選択される溶剤、好ましくはメタノールの存在下で反応促進剤としての硫酸又は硝酸のような1種以上の無機酸を用いるいずれかの方法によるH2O2の直接合成により得られる溶液中でなされうる。その他の無機酸は前述のそれらから選択されうる。この種の方法の例は、国際特許願第WO 02/14217号、同第WO 02/92501号、同第WO 02/92502号、同第WO 03/14014号及び米国特許第6,630,118号及び同第6,649,140号に記載されている。
本発明の目的である方法において使用しうるアニオン交換樹脂の中では、アニオンを交換しうる四級窒素原子を有する強塩基樹脂が好ましい。四級窒素原子を含む種々の市販の樹脂の中では、三菱のDIAION PA316及びSA10A樹脂及びRohm & HaasのAMBERLITE IRA 400、IRA 900及びAMBERSEP 900-OHのような、-N(CH3)3+タイプの官能基を有するスチレン-ジビニルベンゼン又はアクリル-ジビニルベンゼンマトリクスを有するものが好ましい。市販の樹脂は、一般的には水酸化物の形で入手しうる。水酸化物の形の樹脂は非常に塩基性で、それらが過酸化水素を有意に分解して安全性の問題を引き起こしうるのでそのままでは使用できないので、炭酸及び/又は重炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウムのような試薬を用いて、炭酸塩又は重炭酸塩の形、好ましくは重炭酸塩の形のようなより弱い塩基の形に変換する。樹脂を本発明に適する形に変換するのに使用する溶液の濃度には特に制限はない。溶液は通常、1乃至10質量%、好ましくは3乃至7質量%の濃度である。
H2O2の溶液の精製は、例えば、樹脂を溶液中に浸し、攪拌による効果的な接触を確保した後それを除去することにより、あるいは、固定樹脂層を通過させることにより溶液を接触させることにより、炭酸塩又は重炭酸塩の形の樹脂に溶液を接触させることにより行われる。作業の見地から、後者の系のほうが好ましい。本発明によれば、常に精製工程中に作業する1以上の層及び再生又は洗浄相内の1以上の層を有するように、H2O2溶液の流れに関して平行に配置されている2種以上の樹脂層を含む配置で作業するのが好ましい。各樹脂層は、精製相(F)、洗浄相(C)、その後の再生相(D)及び最終洗浄相(E)に循環的にさらされ、その後に精製相(F)が繰り返される。
特定の固定床反応器中で精製を実施する場合には、溶液を炭酸塩又は重炭酸塩の形の樹脂層と接触させる液体時間当たり空間速度(LHSV)で表される空間速度は、1乃至100h-1、好ましくは5乃至70h-1であるが、圧力に関しては制限がなく、単に樹脂層の圧力降下を克服するのに十分であればよい。
適する温度は60℃未満であり、好ましくは5乃至50℃である。
処理されうるH2O2溶液の濃度に関しては制限がないが、本発明の範囲内では、30質量%未満、好ましくは2乃至30質量%又は5乃至15質量%の過酸化水素濃度の溶液が好ましい。
精製しうる溶液の量は、使用する樹脂の交換能力及び溶液に存在する不純物の濃度に依存する。樹脂と接触させた溶液からの酸度及び金属の除去がもはや十分には効果的ではないときには、樹脂は再生されなければならない。
固定床に置かれているアニオン交換樹脂の再生相は、一般的には0.5乃至20h-1の再生水溶液のLHSVで実施される。再生流は、1乃至10質量%、典型的には3乃至5質量%の濃度で使用される。再生流は、樹脂を再生するのに必要な化学量論量以上の量が使用される。再生のための試薬は、炭酸及び/又は重炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウムから選択される。
樹脂の再生相は、過酸化水素と中性より高いpH値の流れとの接触、又は再生相中で使用されるNa+、K+、NH4 +のカチオンによるH2O2溶液の汚染を回避するために、例えば脱イオン水を用いた洗浄相によりH2O2の溶液の精製相から分離しなければならない。
アニオン交換樹脂を用いた処理の終了時には、H2O2溶液の無機酸(特に硫酸)の総含量は10ppm未満である。無機酸の除去と同時に、溶液からの貴金属及び重金属の実質的にすべての精製も得られ、例えば、Fe、Cr、Ni、W、Mo、V、Zn、Cu、Pd、Pt、Ag、Pb及びRhの合計と考えられるこれらの金属のすべてが、精製流出液中の総残留値が20ppb未満になるまで除去されうる。従って、精製は驚くべきことに、種々の汚染物に効果的であり、元の溶液より安定性の改良されたH2O2溶液が得られる。
カチオン交換又はキレート樹脂の層における更なる精製工程も、例えば、Na+、K+又はCa++のような少量のアルカリ又はアルカリ土類イオンを除去するために、精製溶液にその後実施しなければならない作業の要件に基づいて、アニオン交換樹脂を用いた精製工程に加えうる。
樹脂層を含む装置は、樹脂層の下流に分配器、ミキサー及び濾過系を含み、製造サイト又は非水性H2O2溶液の最終用途のためのサイト内に配置されうる。
精製の終了時には、過酸化水素は、15乃至60質量%の濃度のH2O2水溶液を製造するために、例えば蒸留により処理してもよいし、エポキシドの製造プロセスのような統合プロセス又はケトンのアンモキシメーションプロセスでそのまま使用してもよい。
本発明を更によく理解するために、及びその実施態様のために、典型的な非限定例を以下に提供する。
参考実施例
H2O2の7質量%水-アルコール性溶液は、米国特許第6,649,140号の実施例5に記載されている方法に従って調製する。反応溶剤は、95/5の割合のMeOH/H2Oを含み、反応促進剤としてH2SO4及びHBrを含む。
水素及び酸素を出発物質とする過酸化水素の直接合成流出液は、以下の巨視的組成を示す(表1)。
Figure 0005172150
イオンクロマトグラフィーによる分析によれば、以下の酸の存在が示された(表2)。
Figure 0005172150
ICP-MSによる分析によれば、以下の表に示す元素の存在が示された(表3)。
Figure 0005172150
H2O2溶液の安定性は、暗状態でパイレックス容器中25℃において保存された溶液のアリコートを定期的に採取し、過マンガン酸塩を用いて電位差滴定を実施することにより、経時的濃度を追跡して特性決定した。3500時間にわたる観察後、以下のように表されるH2O2の分解速度は0.0037%/hであることがわかった。
V[%/h]=(初期[質量%]−最終[質量%]/初期[質量%])・100/時間[h]
平均直径1.18mmの球状の、Rohm & Haasから市販されているアニオン樹脂AMBERSEP 900-OHを、容積が25mlの内径が0.84cmのパイレックスシリンダーに充填した。樹脂を200mlの脱イオン水(LHSV=10h-1)、200mlのメタノール(LHSV=10h-1)、再び200mlの脱イオン水(LHSV=10h-1)で処理し、次いで重炭酸アンモニウムの5質量%水溶液(LHSV=10h-1)で処理し、最後に出口の水が中性のpHになるまで再び脱イオン水で処理した。参考実施例に従って調製したH2O2溶液を、下向流条件下25℃において10h-1のLHSVで、前述のように処理した樹脂と接触させた。樹脂層の出口において800gの溶液を回収した後、続いて200gを採取した。採取した液体について以下の結果が得られた(表4)。
Figure 0005172150
参考実施例の条件下で3900時間追跡した、採取した液体中のH2O2の分解速度は、0.00001%/hより低い、すなわち0.1%/年より低いことがわかった。
重炭酸アンモニウムの代わりに重炭酸ナトリウムを用いて実施例1を繰り返した。
採取した液体について以下の結果が得られた(表5)。
Figure 0005172150
重炭酸ナトリウムの使用は、Na+イオンを用いて精製した溶液の汚染を引き起こさない。
平均直径1.18mmの球状の、Rohm & Haasから市販されているアニオン樹脂AMBERSEP 900-OHを、容積が20mlの内径が1.04cmのパイレックスシリンダーに充填した。樹脂を200mlの脱イオン水(A)、200mlのメタノール(B)、再び200mlの脱イオン水(C)で処理し、次いで重炭酸アンモニウムの5質量%水溶液(D)で処理し、最後に再び脱イオン水(E)及び参考実施例に従って調製したH2O2溶液2500g(F)で処理した。A〜Fの処理作業は、10h-1のLHSVで実施した。
処理工程C〜Fは、上向流の条件下で48回繰り返し、最終回の工程Fの前に停止した。
次いで、樹脂を25℃及び58h-1のLHSVで2500gのH2O2溶液と接触させ、出口において液体を回収した。採取した液体について以下の結果が得られた(表6)。
Figure 0005172150
参考実施例の条件下で3000時間追跡した、採取した液体中のH2O2の分解速度は、0.00003%/hより低いことがわかった。

Claims (15)

  1. H2O2の溶液に存在する無機酸及び重金属を同時に除去する方法であって、前記H2O2の溶液をアニオン交換樹脂と接触させることにより処理することを含み、前記H2O2の溶液は、1種以上の無機酸及び任意にハロゲンからなる促進剤を含む実質的にアルコール性の液体反応媒体中におけるパラジウム及び白金触媒を含む反応器に供給された水素及び酸素を出発物質とする直接合成方法に由来し、これによって過酸化水素溶液を精製された過酸化水素流出液として精製することを特徴とする方法。
  2. 固定樹脂床に前記H2O2の溶液を通過させることにより、前記H2O2の溶液を前記樹脂と接触させる請求項1記載の方法。
  3. 前記反応媒体が、実質的にC1-C4アルコールを含む請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記アルコールが、メタノールである請求項3記載の方法。
  5. 前記無機酸が、硫酸又は硝酸である請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記アニオン交換樹脂が、アニオンを交換しうる四級窒素原子を有する塩基性樹脂から選択される請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記アニオン交換樹脂が、1乃至10質量%の濃度の炭酸及び/又は重炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウムの水溶液により炭酸塩及び重炭酸塩の形に変換される請求項6記載の方法。
  8. 前記H2O2の溶液の前記アニオン交換樹脂層との接触が、1乃至100h-1の空間速度で実施される請求項2記載の方法。
  9. 前記H2O2の溶液の精製が、60℃未満で実施される請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記精製の終了時における無機酸の残留濃度が、10ppm未満である請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記無機酸の除去と同時に、精製された過酸化水素流出液中の総残留値が、20ppb未満まで貴金属及び重金属の精製が得られる請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記アニオン樹脂の再生又は洗浄が、0.5乃至20h-1の再生水溶液の液体時間当たり、空間速度で実施される請求項1乃至11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記再生水溶液が、1乃至10質量%の濃度の炭酸及び/又は重炭酸ナトリウム、カリウム又はアンモニウムの水溶液からなる請求項12記載の方法。
  14. カチオン交換又はキレート樹脂層における更なる精製工程を含む請求項1乃至13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記精製された過酸化水素溶液を処理して15乃至60質量%の濃度のH2O2の水溶液を製造する請求項1乃至14のいずれかに記載の方法。
JP2006544262A 2003-12-22 2004-11-29 直接合成に由来するh2o2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法 Expired - Fee Related JP5172150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT002553A ITMI20032553A1 (it) 2003-12-22 2003-12-22 Procedimento per la rimozione degli acidi inorganici e delle impurezze metalliche presenti in soluzioni essenzialmente alcoliche di h202 proveniente da sintesi iretta
ITMI2003A002553 2003-12-22
PCT/EP2004/013656 WO2005063619A2 (en) 2003-12-22 2004-11-29 Process for the removal of the inorganic acid and metal impurities present in essentially alcoholic solutions of hydrogen peroxide coming from direct synthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515370A JP2007515370A (ja) 2007-06-14
JP5172150B2 true JP5172150B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=34717627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544262A Expired - Fee Related JP5172150B2 (ja) 2003-12-22 2004-11-29 直接合成に由来するh2o2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5172150B2 (ja)
KR (1) KR101121850B1 (ja)
CN (1) CN1898153B (ja)
IT (1) ITMI20032553A1 (ja)
WO (1) WO2005063619A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511518A (ja) 2009-11-19 2013-04-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィンのエポキシ化
MY178061A (en) * 2013-10-02 2020-09-30 Solvay Process for manufacturing a purified aqueous hydrogen peroxide solution
US10766771B2 (en) 2015-04-06 2020-09-08 Rasirc, Inc. Methods and systems for purifying hydrogen peroxide solutions
CN105174556B (zh) * 2015-10-16 2017-10-24 南京大学 一种高酸高铁重金属废水分质资源回收的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336238A (en) * 1980-10-10 1982-06-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing hydrogen peroxide
US4794198A (en) * 1986-11-14 1988-12-27 Montedipe S.P.A. Catalytic process for the manufacture of oximes
JPH0920505A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd 過酸化水素水の精製方法
JP3620193B2 (ja) * 1996-01-30 2005-02-16 住友化学株式会社 過酸化水素の製造方法
JP3405125B2 (ja) * 1996-06-14 2003-05-12 住友化学工業株式会社 オレフィン類のエポキシ化物の製造方法
FR2763931B1 (fr) * 1997-05-27 1999-07-30 Chemoxal Sa Procede de preparation d'une solution ultrapure de peroxyde d'hydrogene par echange ionique avec recyclage
FR2784670B1 (fr) * 1998-10-16 2001-01-19 Air Liquide Procede de purification aqueuse de peroxyde d'hydrogene contenant des impuretes
DE19857137A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Bayer Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung von Epoxiden aus Olefinen
DE19954055A1 (de) * 1999-11-10 2001-05-17 Basf Ag Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Salzen aus Wasserstoffperoxid-Lösungen
IT1318549B1 (it) * 2000-06-01 2003-08-27 Eni Spa Processo per la produzioni in continuo di acqua ossigenata.
JP4030262B2 (ja) * 2000-06-21 2008-01-09 三徳化学工業株式会社 精製過酸化水素水の製造方法
IT1318679B1 (it) * 2000-08-11 2003-08-27 Enichem Spa Processo per la produzione di acqua ossigenata.
US20020190002A1 (en) * 2001-04-04 2002-12-19 Urquhart Karl J. Chemical purification cartridge
ITMI20011015A1 (it) * 2001-05-17 2002-11-17 Enichem Spa Sintesi diretta di acqua ossigenata in un sistema solvente multicomponente

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007515370A (ja) 2007-06-14
KR101121850B1 (ko) 2012-03-21
WO2005063619A3 (en) 2005-09-22
CN1898153B (zh) 2010-09-08
CN1898153A (zh) 2007-01-17
KR20060111603A (ko) 2006-10-27
ITMI20032553A1 (it) 2005-06-23
WO2005063619A2 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797390B2 (ja) 精製過酸化水素の製造方法
JP3176937B2 (ja) ラクタムの精製方法
WO2001034543A1 (fr) Procede servant a preparer des melanges de diols
CN109803959B (zh) 环氧化方法
JP5172150B2 (ja) 直接合成に由来するh2o2の実質的にアルコール性の溶液中に存在する無機酸及び金属不純物の除去方法
KR101467603B1 (ko) 이온 교환 수지를 이용한 산화 촉매 회수 방법
JPH07330746A (ja) プロセス流れにおける化合物の分離方法
JP5483958B2 (ja) 水酸化テトラアルキルアンモニウムの製造方法
RU2478578C2 (ru) Способ обработки водного потока из реакции фишера-тропша посредством ионообменной смолы
KR100741261B1 (ko) 금속을 함유하는 염기성 이온교환수지의 회화에 의한금속의 회수방법
JP7327414B2 (ja) 作動溶液の処理方法
KR100321476B1 (ko) 트리멜리트산(trimellitic acid)제조용 산화촉매의 분리방법
JP3171058B2 (ja) 過酸化水素水の精製方法
EP0430432A2 (en) Removal of heat stable anions from alkanolamine salts
JP2013129613A (ja) トリアルキレングリコールの製造方法
JP3531403B2 (ja) 過酸化水素水の精製方法
EP0957086A2 (en) Process for the removal of metal compounds from an aqueous acid solution
CN110041292B (zh) 一种改性树脂脱除环氧丙烷中醛酮类杂质的方法
CN112135796A (zh) 再循环co2废气流的冷凝水的方法
JPS6352018B2 (ja)
CN100360484C (zh) 除去含卤素的有机化合物的方法
RU2722835C1 (ru) Способ очистки оксида пропилена от примесей карбонильных и карбоксильных соединений
JP3861932B2 (ja) 精製過酸化水素の製造方法
JPH0920505A (ja) 過酸化水素水の精製方法
JPS5830384A (ja) 廃水中のアミン類を高濃度で回収する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees