JP5168357B2 - 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置 - Google Patents

電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5168357B2
JP5168357B2 JP2010529617A JP2010529617A JP5168357B2 JP 5168357 B2 JP5168357 B2 JP 5168357B2 JP 2010529617 A JP2010529617 A JP 2010529617A JP 2010529617 A JP2010529617 A JP 2010529617A JP 5168357 B2 JP5168357 B2 JP 5168357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
electromagnetic induction
induction heating
heating unit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010032421A1 (ja
Inventor
真博 若嶋
順一 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2010529617A priority Critical patent/JP5168357B2/ja
Publication of JPWO2010032421A1 publication Critical patent/JPWO2010032421A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168357B2 publication Critical patent/JP5168357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • H05B6/108Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor for heating a fluid
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/365Coil arrangements using supplementary conductive or ferromagnetic pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

本発明は、電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置に関する。
冷凍サイクルには、冷媒の熱を放出させる放熱器や、冷媒に対して熱を与える加熱器等が備えられている。冷凍サイクルを循環する冷媒は、例えば、冷房運転サイクルにおいては室内の空気との間で熱交換を行って熱を得ており、暖房運転サイクルにおいては屋外の空気との間で熱交換を行って熱を得ている。
特許文献1(特開平8−210720号公報)に記載の空気調和機の冷凍サイクルによると、上述のような室内の空気や屋外の空気から熱を得るだけでなく、別個に冷媒加熱装置によって冷媒が熱を得るシステムが提案されている。この冷媒加熱装置では、冷媒の流れる熱交換器をバーナで加熱させることにより、熱交換器内部を流れる冷媒に熱を与えている。このように、この空気調和機では冷媒加熱装置を採用しているため、冷媒が熱を必要とする場合において、室内や屋外の気温等の制約を受けることなく、冷媒を加熱することを可能にしている。
上述のような冷媒加熱装置として、バーナ等の火を用いる方式の加熱ではなく、電気的な方式として電磁誘導加熱方式を採用することもできる。例えば、磁性体材料を含んでいる冷媒配管の周りに電磁誘導コイルを巻き、この電磁誘導加熱コイルに対して電流を流すことで生じた磁束に起因して冷媒配管を発熱させることができる。そして、この冷媒配管における発熱を用いて、冷媒を加熱することができる。
しかし、冷媒配管を電磁誘導によって加熱させる場合に磁界を生じさせると、冷媒配管の内部だけでなく、それ以外の部分にも磁力線が生じてしまう。
本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、電磁誘導加熱ユニットによって磁界を生じさせて電磁誘導加熱を行う場合であっても、冷媒配管以外の部分に与える磁界による影響を小さく抑えることが可能な電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置を提供することにある。
第1発明に係る電磁誘導加熱ユニットは、冷媒配管および/または冷媒配管中を流れる冷媒と熱的接触をする部材を加熱する電磁誘導加熱ユニットであって、コイルと、磁性体部とを備えている。コイルは、冷媒配管の近傍に距離をとって配置されている。磁性体部は、磁性体材料を含んでいる。磁性体部は、少なくとも、冷媒配管が延びている方向におけるコイルの一方側である一方側部分から、コイルに対して冷媒配管側である内側とは反対側の外側を沿うように延びる外側部分を介して、コイルに対して一方側とは反対側である他方側部分まで連なって配置されている。冷媒配管が延びている方向から見た場合において、コイルが冷媒配管から径方向外側に離れて配置されることで生じているコイルと冷媒配管との間に、磁性体部の一方側部分および他方側部分が配置されている。ここで、「冷媒配管」には、内側表面を構成している部分、外側表面を構成している部分および内側表面と外側表面との間に位置している部分のいずれについても含まれるものとする。すなわち、電磁誘導によって渦電流が発生する部材が、冷媒配管の外表面を構成していてもよく、冷媒配管の内側表面を構成していてもよく、冷媒配管の外表面と内側表面との間に位置していてもよい。また、「冷媒配管中を流れる冷媒と熱的接触をする部材」には、例えば、配管内の冷媒通路上に配置されて冷媒に直接接触する部材や、冷媒配管の外側に配置されて冷媒配管を加熱する部材等が含まれる。また、「冷媒配管」および「冷媒配管中を流れる冷媒と熱的接触をする部材」は、少なくとも1部に磁性体を含有しているものもしくはその合金であることが好ましい。なお、消費電力に対する効率的な加熱を行う観点からは、磁性体は強磁性体であることが好ましい。
この電磁誘導加熱ユニットでは、電磁誘導加熱ユニットのコイルに電流を流すことによって冷媒配管を電磁誘導加熱する場合に、前記冷媒配管以外の部分に磁力線が流れて磁界が生じる。この冷媒配管以外の部分に生じる磁界は、コイルの外側に磁性体材料を含んだ磁性体部が配置されているため、積極的にこの磁性体部を通過する。さらに、磁性体部は、冷媒配管が延びている方向におけるコイルの一方側および他方側において、コイルよりも冷媒配管に近い位置に一方側部分と他方側部分がそれぞれ設けられている。これにより、電磁誘導加熱を行う場合において、冷媒配管以外の部分に生じる磁界を、効率的に磁性体部に通過させることができるため、磁性体部より外側において磁性体部以外の部分に漏れ出す程度を小さく抑えることができる。
第2発明の電磁誘導加熱ユニットは、第1発明の電磁誘導加熱ユニットにおいて、少なくとも磁性体部の外側部分と一方側部分と他方側部分とは、別部材であって、それぞれ略直方体形状である。磁性体部の外側部分の一方側端部の側面は、磁性体部の一方側部分の径方向外側の端部の面よりもさらに径方向外側に位置して対面することで連なっている。磁性体部の外側部分の他方側端部の側面は、磁性体部の他方側部分の径方向外側の端部の面よりもさらに径方向外側に位置して対面することで連なっている。
この電磁誘導加熱ユニットでは、電磁誘導によって生じる磁界のうち、冷媒配管以外の部分において生じる磁界が、別部材が連なるようにして構成されている磁性体部が存在する位置を選んで流れていきやすくなる。このため、冷媒配管から漏れ出る磁界が、磁性体部以外の部分に漏れ出す程度をより小さく抑えて、より効率的に磁性体部を通過させることができるようになる。
発明の電磁誘導加熱ユニットは、第1発明または第2発明の電磁誘導加熱ユニットにおいて、コイルは、冷媒配管の少なくとも一部の回りを取り巻いている。
この電磁誘導加熱ユニットでは、コイルに電流を流すことで生じる磁束の一部を、冷媒配管が延びている方向に沿わせることができる。このため、冷媒配管に含まれている磁性体の長手方向と冷媒配管の軸方向とが略同一である場合に、電磁誘導による加熱効率を向上させることができる。
発明の電磁誘導加熱ユニットは、第1発明から発明のいずれかの電磁誘導加熱ユニットにおいて、磁性体部は、形状および大きさが共通している複数の磁性体構成部品を有している。
仮に、磁性体材料を含んでいる磁性体部を所望の形状となるように製造することにすると、製造コストがかさんでしまう。これに対して、この電磁誘導加熱ユニットでは、形状および大きさが共通している複数の磁性体構成部品をそれぞれ配置させることで、所望の形状とすることができる。これにより、磁性体部を安価に所望の位置に設けることができるようになる
第5発明の電磁誘導加熱ユニットは、第1発明から第4発明のいずれかの電磁誘導加熱ユニットにおいて、磁性体部は、良導体材料を含んでいる。
この電磁誘導加熱ユニットでは、磁力線部より外側における磁力線を小さく抑えるために磁力線部に磁力線を通過させる場合であっても、磁性体部が良導体材料を含んでいるため、電気抵抗によって生じるジュール熱を小さく抑えることができる。
第6発明の電磁誘導加熱ユニットは、第1発明から第5発明のいずれかの電磁誘導加熱ユニットにおいて、磁性体部は、フェライトを含む。
この電磁誘導加熱ユニットでは、フェライトを含んでいる磁力線部に積極的に磁力線を通過させることができ、磁力線部よりも外側における磁力線を小さく抑えることができる。
第7発明の空気調和装置は、第1発明から第6発明のいずれかの電磁誘導加熱ユニットと、冷媒配管に冷媒を流す部分を含む冷凍サイクルと、を備えている。
この空気調和装置では、空気調和装置において電磁誘導加熱を行う場合であっても、電磁誘導加熱ユニットの周囲への影響を小さく抑えることが可能になる。
第1発明の電磁誘導加熱ユニットでは、冷媒配管以外の部分に生じる磁界を、効率的に磁性体部に通過させることができるため、磁性体部より外側において磁性体部以外の部分に漏れ出す程度を小さく抑えることができる。
第2発明の電磁誘導加熱ユニットでは、冷媒配管から漏れ出る磁界が、磁性体部以外の部分に漏れ出す程度をより小さく抑えて、より効率的に磁性体部を通過させることができるようになる。
発明の電磁誘導加熱ユニットでは、冷媒配管に含まれている磁性体の長手方向と冷媒配管の軸方向とが略同一である場合に、電磁誘導による加熱効率を向上させることができる。
発明の電磁誘導加熱ユニットでは、磁性体部を安価に所望の位置に設けることができるようになる。
第5発明の電磁誘導加熱ユニットでは、磁力線が良導体材料を含んでいるため、電気抵抗によって生じるジュール熱を小さく抑えることができる。
第6発明の電磁誘導加熱ユニットでは、磁力線部よりも外側における磁力線を小さく抑えることができる。
第7発明の空気調和装置では、電磁誘導加熱ユニットの周囲への影響を小さく抑えることが可能になる。
本発明の一実施形態にかかる空気調和装置の冷媒回路図である。 室外機の正面側を含む外観斜視図である。 室外機の内部配置構成斜視図である。 室外機の底板と室外熱交換器との位置関係等を示す斜視図である。 室外機の背面側を含む外観斜視図である。 電磁誘導加熱ユニットの外観斜視図である。 電磁誘導加熱ユニットの断面構成図である。 電磁誘導加熱ユニットから遮蔽カバーを取り除いた状態を示す外観斜視図である。 コイルが巻き付けられたボビン本体の外観斜視図である。 ボビン本体の正面図である。 電磁誘導加熱ユニットへの電力供給を示す概念図である。 電磁誘導加熱ユニットの遮蔽カバーが取り外された状態での下面図である。 第1ボビン蓋の外側に位置する部分を示す上面図である。 第1ボビン蓋の内側に位置する部分を示す下面図である。 サーミスタの外観斜視図である。 ヒューズの外観斜視図である。 遮蔽カバーが無い状態で生じる磁束の様子を示す図である。 遮蔽カバーを設けた状態で生じる磁束の様子を示す図である。 フェライトを備えた状態の第1フェライトケースの外観斜視図である。 第1フェライトケースの平面図である。 第1フェライトケースの背面図である。 第1フェライトケースの側面図である。 第1フェライトケースの上方側の螺着部近傍の図である。 第1フェライトケースの下方側の螺着部近傍の図である。 第1フェライトケースの側面部および突起の寸法図である。 第1フェライトの平面図である。 第1フェライトの一側面図である。 第1フェライトの他の側面図である。 第2フェライトの平面図である。 第2フェライトの一側面図である。 第2フェライトの他の側面図である。 第1フェライトおよび第2フェライトの固定状態の側面図である。 他の実施形態(A)のフェライトを示す側面図である。 他の実施形態(B)のフェライトを示す側面図である。 他の実施形態(D)の冷媒配管の説明図である。 他の実施形態(E)の冷媒配管の説明図である。 他の実施形態(F)のコイルと冷媒配管との配置例を示す図である。 他の実施形態(F)のボビン蓋の配置例を示す図である。 他の実施形態(F)のフェライトケースの配置例を示す図である。 フェライトの異なる配置の例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態における電磁誘導加熱ユニット6およびこれを備えた空気調和装置1について、例に挙げて説明する。
<1−1>空気調和装置1
図1に、空気調和装置1の冷媒回路10を示す冷媒回路図を示す。
空気調和装置1は、熱源側装置としての室外機2と、利用側装置としての室内機4とが冷媒配管によって接続されて、利用側装置が配置された空間の空気調和を行うものであって、圧縮機21、四路切換弁22、室外熱交換器23、室外電動膨張弁24、アキュームレータ25、室外ファン26、室内熱交換器41、室内ファン42、ホットガスバイパス弁27、キャピラリーチューブ28および電磁誘導加熱ユニット6等を備えている。
圧縮機21、四路切換弁22、室外熱交換器23、室外電動膨張弁24、アキュームレータ25、室外ファン26、ホットガスバイパス弁、キャピラリーチューブ28および電磁誘導加熱ユニット6は、室外機2内に収容されている。室内熱交換器41および室内ファン42は、室内機4内に収容されている。
冷媒回路10は、吐出管A、室内側ガス管B、室内側液管C、室外側液管D、室外側ガス管E、アキューム管F、吸入管G、ホットガスバイパス回路H、分岐配管Kおよび合流配管Jを有している。室内側ガス管Bおよび室外側ガス管Eは、ガス状態の冷媒が多く通過するものではあるが、通過する冷媒をガス冷媒に限定しているものではない。室内側液管Cおよび室外側液管Dは、液状態の冷媒が多く通過するものではあるが、通過する冷媒を液冷媒に限定しているものではない。
吐出管Aは、圧縮機21と四路切換弁22とを接続している。
室内側ガス管Bは、四路切換弁22と室内熱交換器41とを接続している。
室内側液管Cは、室内熱交換器41と室外電動膨張弁24とを接続している。
室外側液管Dは、室外電動膨張弁24と室外熱交換器23とを接続している。
室外側ガス管Eは、室外熱交換器23と四路切換弁22とを接続されている。
アキューム管Fは、四路切換弁22とアキュームレータ25とを接続しており、室外機2の設置状態で鉛直方向に延びている。アキューム管Fの一部に対して、電磁誘導加熱ユニット6が取り付けられている。アキューム管Fのうち、少なくとも電磁誘導加熱ユニット6によって覆われている被加熱部分は、銅管F1の周囲をSUS(Stainless Used Steel:ステンレス鋼)管F2が覆って構成されている(図7参照)。冷媒回路10を構成する配管のうちSUS管以外の部分は、銅管で構成されている。なお、上記銅管の周囲を覆う管の材質はSUSに限定されるものではなく、例えば、鉄、銅、アルミ、クロム、ニッケル等の導体およびこれらの群から選ばれる少なくとも2種以上の金属を含有する合金等とすることができる。また、SUSとしては、例えば、フェライト系、マルテンサイト系の2種およびこれらの種類を組み合わせたものが例として挙げられる。また、ここでのアキューム管Fは、磁性体および磁性体を含有する材料を備えていなくてもよく、誘導加熱が行われる対象となる材質を含有するものであればよい。なお、磁性体材料は、例えば、アキューム管Fのすべてを構成していてもよいし、アキューム管Fの内側表面のみに形成されていてもよく、アキューム管F配管を構成する材料中に含有されることで存在していてもよい。このように電磁誘導加熱を行うことで、アキューム管Fを電磁誘導によって加熱させることができ、アキュームレータ25を介して圧縮機21に吸入される冷媒を暖めることができる。これにより、空気調和装置1の暖房能力を向上させることができる。また、例えば、暖房運転の起動時においては、圧縮機21が十分に暖まっていない場合であっても、電磁誘導加熱ユニット6による迅速な加熱によって起動時の能力不足を補うことができる。さらに、四路切換弁22を冷房運転用の状態に切り換えて、室外熱交換器23等に付着した霜を除去するデフロスト運転を行う場合には、電磁誘導加熱ユニット6がアキューム管Fを迅速に加熱することで、圧縮機21は迅速に暖められた冷媒を対象として圧縮することができる。このため、圧縮機21から吐出するホットガスの温度を迅速に上げることができる。これにより、デフロスト運転によって霜を解凍させるのに必要とされる時間を短縮化させることができる。これにより、暖房運転中に適時デフロスト運転を行うことが必要となる場合であっても、できるだけ早く暖房運転に復帰させることができ、ユーザの快適性を向上させることができる。
吸入管Gは、アキュームレータ25と圧縮機21の吸入側とを接続している。
ホットガスバイパス回路Hは、吐出管Aの途中に設けられた分岐点A1と室外側液管Dの途中に設けられた分岐点D1とを接続している。ホットガスバイパス回路Hは、途中に冷媒の通過を許容する状態と許容しない状態とを切換可能なホットガスバイバス弁27が配置されている。
分岐配管Kは、室外熱交換器23の一部を構成しており、熱交換を行うための有効表面積を増大させるために、室外熱交換器23のガス側出入口23eから延びる冷媒配管が後述する分岐合流点23kで複数本に分岐した配管である。この分岐配管Kは、分岐合流点23kから合流分岐点23jまで延びており、合流分岐点23jで合流している。
合流配管Jは、室外熱交換器23の一部を構成しており、合流分岐点23jから室外熱交換器23の液側出入口23dまで延びている配管である。合流配管Jは、冷房運転時に室外熱交換器23から流れ出る冷媒の過冷却度を統一させることができるとともに、暖房運転時に室外熱交換器23の下端近傍に着霜した氷を解凍させることができる。
四路切換弁22は、冷房運転サイクルと暖房運転サイクルとを切換可能である。図1では、暖房運転を行う際の接続状態を実線で示し、冷房運転を行う際の接続状態を点線で示している。暖房運転時には、室内熱交換器41が冷媒の冷却器として、室外熱交換器23が冷媒の加熱器として機能する。冷房運転時には、室外熱交換器23が冷媒の冷却器として、室内熱交換器41が冷媒の加熱器として機能する。
室外熱交換器23は、ガス側出入口23e、液側出入口23d、分岐合流点23k、合流分岐点23j、分岐配管K、合流配管Jおよび熱交フィン23zを有している。ガス側出入口23eは、室外熱交換器23の室外側ガス管E側の端部に位置しており、室外側ガス管Eと接続される。液側出入口23dは、室外熱交換器23の室外側液管D側の端部に位置しており、室外側液管Dと接続される。分岐合流点23kは、ガス側出入口23eから延びる配管を分岐させており、流れる冷媒の方向に応じて冷媒を分岐もしくは合流させることができる。分岐配管Kは、分岐合流点23kにおける各分岐部分から複数本延びている。合流分岐点23jは、分岐配管Kを合流させており、流れる冷媒の方向に応じて冷媒を合流もしくは分岐させることができる。合流配管Jは、合流分岐点23jから液側出入口23dまで延びている。熱交フィン23zは、板状のアルミフィンが板厚方向に複数枚並んで、所定の間隔で配置されて構成されている。分岐配管Kおよび合流配管Jは、いずれも、熱交フィン23zを共通の貫通対象としている。具体的には、分岐配管Kおよび合流配管Jは、共通の熱交フィン23zの異なる部分で板圧方向に貫通して配置されている。
室外機2内に配置される機器を制御する室外制御部12と、室内機4内に配置されている機器を制御する室内制御部13とが、通信線11aによって接続されることで、制御部11を構成している。この制御部11は、空気調和装置1を対象とした種々の制御を行う。
<1−2>室外機2
図2に、室外機2の正面側の外観斜視図を示す。図3に、室外機2の背面側の外観斜視図を示す。図4に、室外熱交換器23および室外ファン26との位置関係についての斜視図を示す。図5に、室外熱交換器23および底板2bとの位置関係についての斜視図を示す。
室外機2は、天板2a、底板2b、フロントパネル2c、左側面パネル2d、右側面パネル2fおよび背面パネル2eによって構成される略直方体形状の室外機ケーシングによって外表面を構成している。
室外機2は、室外熱交換器23および室外ファン26等が配置されており左側面パネル2d側である送風機室と、圧縮機21や電磁誘導加熱ユニット6が配置されており右側面パネル2f側である機械室と、に図示しない仕切り板を介して区切られている。なお、電磁誘導加熱ユニット6は、機械室のうちの左側面パネル2dおよび天板2aの近傍である上方の位置に配置されている。ここで、上述した室外熱交換器23の熱交フィン23zは、略水平方向に板厚方向が向くようにしつつ、板厚方向に複数並んで配置されている。合流配管Jは、室外熱交換器23の熱交フィン23zのうち最も下の部分において、熱交フィン23zを厚み方向に貫通することで配置されている。ホットガスバイパス回路Hは、室外ファン26および室外熱交換器23の下方を沿うように配置されている。
<1−3>電磁誘導加熱ユニット6
図6に、電磁誘導加熱ユニット6の概略斜視図を示す。図7に、電磁誘導加熱ユニット6の断面図を示す。図8に、電磁誘導加熱ユニット6から遮蔽カバー75を取り除いた状態の外観斜視図を示す。
電磁誘導加熱ユニット6は、アキューム管Fのうち被加熱部分を径方向外側から覆うように配置されており、電磁誘導加熱によって被加熱部分を加熱する。このアキューム管Fの被加熱部分は、内側の銅管F1と外側のSUS管F2とを有する二重管構造となっている。なお、電磁誘導加熱ユニット6をアキューム管Fへ固定する前に、電磁誘導加熱ユニット6をアキューム管Fに対して位置決めさせるため、図11に示すようなビィンディング97が用いられる。これにより、電磁誘導加熱ユニット6のアキューム管Fに対する位置が定まったままで、固定作業を行うことができ、作業性がよい。
電磁誘導加熱ユニット6は、第1六角ナット61、第2六角ナット66、C型リング62、第1ボビン蓋63、第2ボビン蓋64、ボビン本体65、第1フェライトケース71、第2フェライトケース72、第3フェライトケース73、第4フェライトケース74、第1フェライト98、第2フェライト99、コイル68、遮蔽カバー75、サーミスタ14およびヒューズ15を備えている。
第1六角ナット61は、樹脂製であって、電磁誘導加熱ユニット6をアキューム管Fに対して上端近傍で固定する。第2六角ナット66は、樹脂製であって、電磁誘導加熱ユニット6をアキューム管Fに対して下端近傍で固定する。
C型リング62は、樹脂製であって、第1六角ナット61および第1ボビン蓋63と協同して、アキューム管Fに対して面接触して固定される。なお、図示しないが、第2六角ナット66および第2ボビン蓋64とも協同して、アキューム管Fに対して面接触して固定される。
第1ボビン蓋63は、樹脂製であって、電磁誘導加熱ユニット6においてアキューム管Fとコイル68との相対位置を決める部材の1つであり、電磁誘導加熱ユニット6の上方でアキューム管Fを周囲から覆う。第2ボビン蓋64は、樹脂製であって、第1ボビン蓋63と同一形状であって、電磁誘導加熱ユニット6の下方でアキューム管Fを周囲から覆う。図13に、第1ボビン蓋63の上面図を示す。図14に、第1ボビン蓋63の下面図を示す。第1ボビン蓋63は、アキューム管Fを貫通させつつ、第1六角ナット61およびC型リング62と協同してアキューム管Fと電磁誘導加熱ユニット6とを固定させるための配管用筒状部63cを有している。第1ボビン蓋63は、コイル第1部分68bおよびコイル第2部分68cを通過させつつ保持するために、外周部分から内側に向けて形成された略T字形状のフック形状部63aを有している。第1ボビン蓋63は、ボビン本体65とSUS管F2との間に滞留している熱を外部に放出させるために上下方向に貫通した放熱開口63bを複数有している。第1ボビン蓋63は、第1〜第4フェライトケース71〜74をネジ69を介して螺着させるための、ネジ69用の螺着孔63dを4つ有している。さらに、第1ボビン蓋63は、ヒューズ差し込み開口63eおよびサーミスタ差し込み開口63fを有している。このヒューズ差し込み開口63eは、図16に示すヒューズ15を取り付ける際の開口であって、ヒューズ15の差し込み方向視における外縁形状に沿った形状の開口である。サーミスタ差し込み開口63fは、図15に示すサーミスタ14を取り付ける際の開口であって、サーミスタ14の差し込み方向視における外縁形状に沿った形状の開口である。なお、サーミスタ14およびヒューズ15は、電磁誘導加熱ユニット6の下方から取り付けられるため、第1ボビン蓋63のサーミスタ差し込み開口63fおよびヒューズ差し込み開口63eは、放熱開口63bと同様の放熱機能を発揮することになる。ここで、放熱しようとする暖かい空気はボビン本体65内の上方の空間に溜まるため、上方の放熱開口を下方よりも多く設けておくことで効率的な放熱を行うことが可能となっている。そして、第2ボビン蓋64のサーミスタ差し込み開口63fにはサーミスタ14が挿入され、第2ボビン蓋64のヒューズ差し込み開口63eにはヒューズ15が挿入され、それぞれ取り付けられる。図14に示すように、第1ボビン蓋63の下面側には、ボビン本体65の上端円筒部(後述する)の内側に位置することでボビン本体65と嵌り合うボビン用筒上部63gが下方に延びている。このボビン用筒上部63gは、上述した放熱開口63b、螺着孔63d、ヒューズ差し込み開口63eおよびサーミスタ差し込み開口63fの貫通状態を閉ざすことないように、各開口の外縁に沿った部分から貫通方向に延びて形成されている。なお、第1ボビン蓋63が有している開口や形状は、第2ボビン蓋64についても同様であり、第1ボビン蓋63における63番台の各部材番号は第2ボビン蓋64における64番台の部材番号にそれぞれ対応させて示し、説明は省略する。
ボビン本体65は、図9に示すように、コイル68が巻き付けられる。ボビン本体65は、図10に示すように、円筒状の形状である円筒部65aを有している。ボビン本体65は、上端からわずかに下がった部分で径方向に突出して形成される第1巻き止め部65sと、下端からわずかに上がった部分で径方向に突出して形成される第2巻き止め部65tと、を有している。第1巻き止め部65sより上方には、上端円筒部65xが延びている。第2巻き止め部65tより下方には、下端円筒部65yが延びている。第1巻き止め部65sは、径方向外側にさらに突出した第1コイル保持部65bを有している。この第1コイル保持部65bは、コイル第1部分68bを挟み込むために径方向内側に窪んで形成されたコイル保持溝65cと、コイル第2部分68cを挟み込むために径方向内側に窪んで形成されたコイル保持溝65dと、を有している。第2巻き止め部65tは、第1巻き止め部65sと同様に、コイル保持溝65f、65gが形成された第2コイル保持部65eを有している。図12の電磁誘導加熱ユニット6の下面図に示すように、ボビン本体65に形成されているコイル保持溝65f、65gは、アキューム管Fが延びる方向からみた場合に、第2ボビン蓋64のフック形状部64aによって外側が覆われることで、コイル第1部分68bおよびコイル第2部分68cをより確実に保持することができている。また、コイル保持溝65f、65gと、フック形状部64aとは、アキューム管Fが延びている方向にずれて配置されるため、コイル第1部分68bおよびコイル第2部分68cが延びている方向の複数箇所において保持することができるたえ、コイル68に対して局所的な負荷が生じにくいようにすることができている。ボビン本体65には、アキューム管F側の内側において、アキューム管Fとの間に空間が形成されており、コイル68に電流が流れた際に生じる磁束がより効率的にアキューム管FのSUS管F2を通過するように距離をとっている。
第1フェライトケース71は、第1ボビン蓋63と第2ボビン蓋64とをアキューム管Fの延びている方向から挟み込む。また、第1フェライトケース71は、後述する第1フェライト98および第2フェライト99を収容する部分を有している。第2フェライトケース72、第3フェライトケース73、第4フェライトケース74についても、第1フェライトケース71と同様であって、これらは、ボビン本体65、第1ボビン蓋63および第2ボビン蓋64を外側4方向から覆う位置に配置される。図6、図8および図12に示すように、第1ボビン蓋63は、第1〜第4フェライトケース71〜74それぞれと、金属製のネジ69を介して螺着され、固定される。
第1フェライト98は、透磁率の高い素材であるフェライトによって構成されており、コイル68に電流を流した際に、SUS管F2以外の部分にも生じる磁束を集めて磁束の通り道を形成する。この第1フェライト98は、特に、電磁誘導加熱ユニット6の上端近傍および下端近傍の第1〜第4フェライトケース71〜74の収容部に収容される。第2フェライト99についても、配置位置および形状以外は上記第1フェライト98と同様であり、第1〜第4フェライトケース71〜74の収容部のうちボビン本体65の外側近傍の位置に配置される。ここで、第1フェライト98および第2フェライト99が設けられていない場合には、例えば、図17に示すように、周囲に磁束が漏れ出してしまうことになる。これに対して、本実施形態の電磁誘導加熱ユニット6では、コイル68の外側に第1フェライト98および第2フェライト99が設けられているために、図18に示すように磁束が流れ、漏れ磁束を低減させることができている。
コイル68は、ボビン本体65の外側においてアキューム管Fの延びる方向を軸方向として螺旋状に巻き付けられているコイル巻き付け部分68a、コイル巻き付け部分68aに対してコイル68の一端側に延びているコイル第1部分68bと、コイル68の一端側とは反対側である他端側に延びているコイル第2部分68cと、を有している。このコイル68は、第1〜第4フェライトケース71〜74の内側に位置している。コイル第1部分68bおよびコイル第2部分68cは、図11に示すように、制御用プリント基板18と接続されている。そして、コイル68は、この制御用プリント基板18から高周波電流の供給を受ける。制御用プリント基板18は、制御部11によって制御されている。高周波電流の供給を受けると、コイル巻き付け部分68aが磁束を生じさせる。具体的には、図18において点線で示すように、SUS管F2のコイル巻き付け部分68aからの最寄り部分と、第1フェライト98、第2フェライト99および遮蔽カバー75のコイル巻き付け部分68aからの最寄り部分と、をアキューム管Fに対する径方向であってかつ軸方向に広がっている面上において略楕円形状となるように磁束が生じる。このようにして生じた磁束によって、SUS管F2は、電磁誘導によって電流(渦電流)が生じる。ここでSUS管F2を電流が流れる際に電気抵抗となる部分で発熱が生じることになる。このように、コイル68は、ボビン本体65の外側に巻き付けるだけで、軸方向がアキューム管Fの軸方向と略共通となるようにコイル68を配置させることができる。そして、コイル68が略筒状形状に配置されることで、アキューム管FのSUS管F2に対してより多くの磁束を供給することができ、加熱効率を向上させることができている。なお、ここでは、コイル68の材料として、効率よく磁束を生じさせる観点から、良導体である銅線を用いている。なお、コイル68の材料としては、電気を流せるものであれば特に限定されるものではない。
遮蔽カバー75は、図6と図8を比較すると分かるように、電磁誘導加熱ユニット6の最外周部分に配置されており、第1フェライト98および第2フェライト99だけでは呼び込みきれない磁束を集める。図6に示すように、遮蔽カバー75は、第1フェライトケース71に対して、ネジ70a、70b、70c、70dを介して螺着されることで固定されている。これにより、電磁誘導加熱ユニット6においては、この遮蔽カバー75の外側にはほとんど漏れ磁束が生じず、磁束の発生場所について自決することができている。
サーミスタ14は、図15に示すように、アキューム管Fの外表面に対して直接接触するように取り付けられ、サーミスタ検知部14a、外側突起14b、側面突起14cおよびサーミスタ配線14dを有している。サーミスタ検知部14aは、アキューム管Fの外表面の湾曲形状に沿うような形状を有しており、実質的な接触面積を有している。外側突起14bは、サーミスタ14の取り付け状態において、アキューム管Fから離れる方向に突出した状態となる突起であって、第2ボビン蓋64のサーミスタ差し込み開口63fの縁に沿った形状となっている。側面突起14cも、外側突起14bと同様に第2ボビン蓋64のサーミスタ差し込み開口63fの縁に沿った形状となっており、外側突起14bから離れる向きに延びている。サーミスタ配線14dは、サーミスタ検知部14aの検知結果を信号にして制御部11まで伝える。なお、サーミスタ14は、図15において上方に向けて挿入されるが、外側突起14bおよび側面突起14cを有しているため、サーミスタ差し込み開口63fと同様に、挿入方向からみて非対称な形状となっている。このため、サーミスタ14の取り付け作業において間違いが生じないようにすることができており、取り付け作業性が向上している。
ヒューズ15は、図16に示すように、アキューム管Fの外表面に対して直接接触するように取り付けられ、ヒューズ検知部15a、非対称形状15bおよびヒューズ配線15dを有している。ヒューズ検知部15aは、アキューム管Fの外表面の湾曲形状に沿うように湾曲した窪み形状を有しており、実質的な接触面積を有している。非対称形状15bは、上述したサーミスタ14と同様に、図16において上方に向けて挿入されるが、ヒューズ差し込み開口63eと同様に、挿入方向からみて非対称な形状となっている。このため、ヒューズ15の取り付け作業において間違いが生じないようにすることができており、取り付け作業性が向上している。
<1−4>フェライトケース71〜74
以下、フェライトケースの詳細を説明する。
図19に、第1フェライト98および第2フェライト99が取り付けられた第1フェライトケース71の概略斜視図を示す。図20に、第1フェライトケース71の平面図を示す。図21に、第1フェライトケース71の背面図を示す。図22に、第1フェライトケース71の側面図を示す。図23に、第1フェライトケース71の上方側の螺着部近傍の図を示す。図24に、第1フェライトケース71の下方側の螺着部近傍の図を示す。
第1〜第4フェライトケース71〜74は、いずれも同様の形状を有しているため、ここでは、第1フェライトケース71を代表として取り上げて説明し、他の第2〜第4フェライトケース72〜74については、説明を省略する。
第1フェライトケース71は、樹脂製であって、図8に示すように、第1ボビン蓋63と第2ボビン蓋64とをアキューム管Fの延びている方向から挟み込んで固定する機能と、第1フェライト98および第2フェライト99を収容して保持する機能を有している。
第1フェライトケース71は、底面部71j、側面部71h、突起71e、第1蓋螺着部71a、第1蓋螺着孔71b、第2蓋螺着部71f、第2蓋螺着孔71g、遮蔽カバー螺着部71cおよび遮蔽カバー螺着孔71dを有している。
底面部71jは、第1フェライトケース71の底面を構成している。この底面部71jには、後述するように、第1フェライト98および第2フェライト99が接着される。底面部71jは、電磁誘導加熱ユニット6に固定された状態では、面が径方向を向く位置に設けられ、長手方向がアキューム管Fの延びる方向に沿うように設けられる。この底面部71jは、第1ボビン蓋63および第2ボビン蓋64の径方向の外縁のうち4つの対称的に設けられた略直線形状の辺のいずれかに取り付けられる。これにより、底面部71jの背面側と、第1ボビン蓋63および第2ボビン蓋64のそれぞれの略直線形状の辺とが当接した状態で固定される。これにより、第1フェライトケース71は、周方向への移動が規制された構造となっている。
側面部71hは、底面部71jの長手方向と直交する方向の両端それぞれから、底面部71jから離れる方向に延びている面を有している。
突起71eは、2つの側面部71hそれぞれから、互いに向かい合う向きに突出して形成された突起である。この突起71eは、第1フェライト98および第2フェライト99を取り付ける際に、作業者の爪もしくは指を挿入することができるようになっており、
作業効率を向上させることができる。さらに、突起71eは、第1フェライト98および第2フェライト99を収容できるスペースを狭めるように突出して形成されているため、第1フェライト98および第2フェライト99を挟んで位置決めさせることができる。
第1蓋螺着部71aは、第1フェライトケース71と第1ボビン蓋63とを螺着させるために設けられており、2つの側面部71hに挟まれる径方向に広がる仮想空間からはずれた位置に設けられている。これにより、第1フェライト98をSUS管F2の近傍まで配置させることができるようになっており、磁力の漏れを低減させることができている。
図25に示すように、側面部71h同士の間隔は13mmとなるように形成されている。そして、突起71eの先端部同士の間は11mmとなるように形成されている。
第1蓋螺着孔71bは、第1フェライトケース71と第1ボビン蓋63とを互いに螺着させて、固定させる。具体的には、図6に示すように、金属製のネジ69によって、第1フェライトケース71の第1蓋螺着孔71bと、第1ボビン蓋63のネジ69用の螺着孔63dと、を合わせて螺着することで固定する。
第2蓋螺着部71fは、第1フェライトケース71と第2ボビン蓋64とを螺着させるために設けられており、2つの側面部71hに挟まれる径方向に広がる仮想空間から、第1蓋螺着部71aとは反対側にはずれた位置に設けられている。これにより、第1フェライト98をSUS管F2の近傍まで配置させることができるようになっており、磁力の漏れを低減させることができている。なお、第1蓋螺着部71aと第2蓋螺着部71fとが、2つの側面部71hに挟まれており径方向に広がる仮想空間に対して、一方側と、他方側とに配置されているため、単に磁力の漏れを低減させるだけでなく、第1フェライトケース71と第1ボビン蓋63および第2ボビン蓋64との固定をより強固にしている。
第2蓋螺着孔71gは、第1フェライトケース71と第2ボビン蓋64とを互いに螺着させて、固定させる。具体的には、上述の第1蓋螺着孔71bと同様に、金属製のネジ69によって、第1フェライトケース71の第2蓋螺着孔71gと、第2ボビン蓋64のネジ69用の螺着孔64d(図示せず)と、を合わせて螺着することで固定する。
遮蔽カバー螺着部71cは、側面部71hから、突起71eが突出している側とは反対側に膨出して形成されており、上方に2カ所、下方に2カ所設けられている。
遮蔽カバー螺着孔71dは、各遮蔽カバー螺着部71cに設けられている開口であり、図6に示すように、遮蔽カバー75が取り付けられた状態で、ネジ70a、70b、70c、70dによってそれぞれ螺着される。これにより、第1フェライトケース71と遮蔽カバー75とが固定される。なお、この遮蔽カバー螺着部71cおよび遮蔽カバー螺着孔71dは、第2〜第4フェライトケース72〜74についても設けられているが、実際に遮蔽カバー75が固定されるのはこれらのうちの1つであり、本実施形態では第1フェライトケース71となっている。
なお、図22に示すように、第1フェライトケース71は、アキューム管Fの軸方向および設置状態における第1フェライトケース71の重心を含む面での断面形状が、略C字形状となっている。第1ボビン蓋63と第2ボビン蓋64とを略C字形状の第1フェライトケース71によって挟み込むことができている。これにより、第1ボビン蓋63との連結位置と、第2ボビン蓋64との連結位置と、の間の距離に誤差が生じることがあっても、C字形状の第1フェライトケース71が縦に延びるように弾性変形することで、この誤差を吸収することができる。
<1−5>フェライト98、99
以下、フェライトの詳細を説明する。
図26に、第1フェライト98の平面図を示す。図27に、第1フェライト98の一側面図を示す。図28に、第1フェライト98の他の側面図を示す。
第1フェライト98は、略直方体の形状を有している、磁性体材料であって良導体であるフェライトによって構成されている。このフェライトは、焼結によって形成するため、複雑な形状を形成させることが困難である。このため、複雑な形状のフェライトは、単純な形状のものと比較して高価である。なお、このフェライトは、具体的には、透磁率が0.1MHzの条件下において1600以上である。飽和磁束密度は、1200A/mの条件下において、450mT以上である。残留磁束密度は、1200A/mの条件下において、400mT以下である。保持力は、1200A/mの条件下で、32A/m以下である。キュリー温度は、200℃以上である。
第1フェライト98は、図6および図19に示すように、電磁誘導加熱ユニット6中における取付位置は、第1〜第4フェライトケース71〜74のそれぞれの収容空間のうち上端部および下端部に接着によって固定される。このように、第1フェライト98は、SUS管F2の上端および下端近傍に配置されているため、SUS管F2から漏れ出る磁界を、第1フェライト98および第2フェライト99以外の部分に漏れ出す程度を小さく抑えて、効率的に第1フェライト98および第2フェライト99内部を通過させることができる。第1フェライト98の寸法は、固定時の径方向の長さが17mmである。また、固定時のアキューム管Fが延びる方向の寸法は、5mmである。固定時の側面部71hによって挟まれている部分の寸法は、10mmである。
図29に、第2フェライト99の平面図を示す。図30に、第2フェライト99の一側面図を示す。図31に、第2フェライト99の他の側面図を示す。
第2フェライト99は、略直方体の形状を有しており、第1フェライト98と同様に、磁性体材料であるフェライトによって構成されている。フェライトの詳細については、第1フェライト98において説明したものと同様である。
第2フェライト99は、図6および図19に示すように、電磁誘導加熱ユニット6中における取付位置は、第1〜第4フェライトケース71〜74のそれぞれの収容空間のうちボビン本体65の径方向外側に位置する部分に対して接着によって固定される。寸法は、固定時の径方向の長さが5mmである。また、固定時のアキューム管Fが延びる方向の寸法は、70mmである。固定時の側面部71hによって挟まれている部分の寸法は、10mmである。
図32に、第1フェライト98および第2フェライト99について固定されている状態での側面図を示す。
第2フェライト99は、長手方向に並ぶように、長手方向の端部同士が互いに接触し合う位置に、3つ並んで配置される。第1フェライト98は、長手方向が、第2フェライト99の寸法70mm×10mmの面の法線方向と平行になるように配置されている。そして、第1フェライト98の寸法10mm×5mmの面が、第2フェライト99の寸法70mm×10mmの面の一端近傍部分において、面接触して配置されている。なお、第2フェライト99の長手方向の上端部の寸法10mm×5mmの面と、第1フェライト98の寸法17mm×10mmの面と、が略同一平面上に位置するような配置関係となっていることがより好ましい。
すなわち、第1フェライト98および第2フェライト99は、SUS管F2が延びている方向のうちコイル68の上側に配置される第1フェライト98と、コイル68に対してSUS管F2のある内側とは反対側の外側の一部に配置されている第2フェライト99と、コイル68に対して下側に配置される第1フェライト98とが、互いに接するように連なって配置されていることで、1本の磁性体ルートを形成している。
この磁性体ルートは、コイル68のうちSUS管F2が延びている方向の上方においてコイル68とSUS管F2との間の位置から、コイル68の径方向外側を介して、コイル68のうちSUS管F2が延びている方向の下方においてコイル68とSUS管F2との間の位置まで延びている。
<本実施形態の空気調和装置1の特徴>
例えば、図40に示すように、第1フェライト998によって、第2フェライト999の上端および下端を挟むように配置してしまうと、第2フェライト999の長手方向の長さに誤差が生じていた場合に、その誤差が上下の第1フェライト998同士の距離に直接影響を与えてしまう。このため、第1フェライト998同士の間に整数個の第2フェライト999を互いに接した状態で配置させることが困難となることがある。
しかし、上記実施形態の空気調和装置1の電磁誘導加熱ユニット6では、第1フェライト98は第2フェライト99の長手方向には配置されていない。このため、仮に第2フェライト99の長手方向の寸法に多少の誤差が生じたとしても、問題無く第1フェライト98と第2フェライト99との接触状態を保った配置とすることができる。また、多少の誤差が許容されるため、寸法精度の高い高価なフェライトを用いる必要がなく、コストを低く抑えることができる。
このように、第1フェライト98および第2フェライト99が、互いに接触した状態で連続的に配置されることで磁束を導く1つのラインができている。このため、自己を通過するように漏れ磁束を誘導させることを効率的に行うことができる。
また、第1フェライト98および第2フェライト99は、コイル68の接線方向を軸方向とする略楕円周状の一部を構成する部分に配置されていることで、磁束をより効率的に導くことができる。
さらに、第1フェライト98および第2フェライト99は、良導体材料を含んでいるため、電気抵抗によって生じるジュール熱を小さく抑えることができる。これにより、コイル68近傍での不要な発熱を抑えることができ、コイル68の温度上昇を抑えることがでる。これにより、コイル68自体の電気抵抗の増大を抑えることができるため、磁束の発生を効率的に行うことができる。
<他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(A)
上記実施形態では、第1フェライト98および第2フェライト99の2種類の形状のフェライトを用いた場合について例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではない。
図33に示すように、例えば、第1フェライト98のみを互いに接触するように並べて配置してもよい。この場合には、接触場所の数が増大するため、不安定要素が増大するものの、単一形状のフェライトによって実現できるため、よりコストを低減させることができる。
(B)
上記実施形態では、2つの第1フェライト98と、複数の第2フェライト99と、の2種類の形状のフェライトを用いた場合について例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではない。
図34に示すように、例えば、2つの第1フェライト98と、1つの第2フェライト99xとを用いてもよい。
この場合には、接触部分の数を少なく抑えることができ、不安定要素が低下する。このため、漏れ磁束をより効率的に低減させることができる。
(C)
上記実施形態では、冷媒回路10のうち、アキューム管Fに対して電磁誘導加熱ユニット6が取り付けられる場合について説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではない。
例えば、アキューム管F以外の他の冷媒配管に設けられていてもよい。この場合には、電磁誘導加熱ユニット6を設ける冷媒配管部分にSUS管F2等の磁性体を設ける。
(D)
上記実施形態では、アキューム管Fは、銅管F1とSUS管F2との二重管として構成されている場合を挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではない。
図35に示すように、例えば、被加熱部材F2aと、2つのストッパーF1aと、がアキューム管Fや加熱対象となる冷媒配管の内部に配置されていてもよい。ここで、被加熱部材F2aは、磁性体材料を含有しており、上記実施形態における電磁誘導加熱によって発熱を生じる部材である。ストッパーF1aは、銅管F1の内側二カ所において、冷媒の通過を常時許容するが、被加熱部材F2aの通過は許容しない。これにより、被加熱部材F2aは、冷媒が流れても移動しない。このため、アキューム管F等の目的の加熱位置を加熱させることができる。さらに、発熱する被加熱部材F2aと冷媒とが直接接触するため、熱伝達効率を向上させることができる。
(E)
上記他の実施形態(D)で説明した被加熱部材F2aは、ストッパーF1aを用いることなく配管に対して位置が定まるようにしてもよい。
図36に示すように、例えば、銅管F1に二カ所で曲げ部分FWを設け、当該二カ所の曲げ部分FWの間の銅管F1の内側に被加熱部材F2aを配置させてもよい。このようにしても、冷媒を通過させつつ、被加熱部材F2aの移動を抑制させることができる。
(F)
上記実施形態では、コイル68がアキューム管Fに対して螺旋状に巻き付けられている場合について説明した。
しかし、本発明はこれに限られるものではない。
例えば、図37に示すように、ボビン本体165に巻き付けられたコイル168が、アキューム管Fに巻き付くことなく、アキューム管Fの周囲に配置されていてもよい。ここでは、ボビン本体165は、軸方向がアキューム管Fの軸方向に対して略垂直となるように配置されている。また、ボビン本体165およびコイル168は、アキューム管Fを挟むように2つに別れて配置されている。
この場合には、例えば、図38に示すように、アキューム管Fを貫通させている第1ボビン蓋163および第2ボビン蓋164が、ボビン本体165に対して勘合した状態で配置されていてもよい。
さらに、図39に示すように、第1ボビン蓋163および第2ボビン蓋164が、第1フェライトケース171および第2フェライトケース172によって挟み込まれて固定されていてもよい。図39では、2つのフェライトケースがアキューム管Fを挟み込むように配置されている場合を例にあげたが、上記実施形態と同様に、4方向に配置されていてもよい。また、上記実施形態とどうように、フェライトを収容させていてもよい。
本発明を利用すれば、電磁誘導加熱ユニットによって磁界を生じさせて電磁誘導加熱を行う場合であっても、冷媒配管以外の部分に与える磁界による影響を小さく抑えることができるため、電磁誘導を用いて冷媒を加熱させる電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置において特に有用である。
1 空気調和装置
6 電磁誘導加熱ユニット
10 冷媒回路(冷凍サイクル)
21 圧縮機
22 四路切換弁
23 室外熱交換器
24 電動膨張弁
25 アキュームレータ
41 室内熱交換器
61 第1六角ナット
62 C型リング
63 第1ボビン蓋
64 第2ボビン蓋
65 ボビン本体
66 第2六角ナット
68 コイル
71 第1フェライトケース
72 第2フェライトケース
73 第3フェライトケース
74 第4フェライトケース
75 遮蔽カバー
98 第1フェライト(磁性体部、磁性体構成部品)
99 第2フェライト(磁性体部、磁性体構成部品)
A 吐出管、冷媒配管
B 室内側ガス管、冷媒配管
C 室内側液管
D 室外側液管
E 室外側ガス管、冷媒配管
F アキューム管、冷媒配管
G 吸入管、冷媒配管
H ホットガスバイパス回路
J 過冷却回路
特開平8−210720号公報

Claims (7)

  1. 冷媒配管(F)および/または前記冷媒配管(F)中を流れる冷媒と熱的接触をする部材を加熱する電磁誘導加熱ユニット(6)であって、
    前記冷媒配管(6)の近傍に距離をとって配置されたコイル(68)と、
    磁性体材料を含んでいる磁性体部(98、99)と、
    を備え、
    前記磁性体部(98、99)は、少なくとも、前記冷媒配管(F)が延びている方向における前記コイル(68)の一方側である一方側部分(98)から、前記コイル(68)に対して前記冷媒配管(F)側である内側とは反対側の外側を沿うように延びる外側部分(99)を介して、前記コイル(68)に対して前記一方側とは反対側である他方側部分(98)まで連なって配置されており、
    前記冷媒配管(F)が延びている方向から見た場合において、前記コイル(68)が前記冷媒配管(F)から径方向外側に離れて配置されることで生じている前記コイル(68)と前記冷媒配管(F)との間に、前記磁性体部の前記一方側部分(98)および前記他方側部分(98)が配置されている、
    電磁誘導加熱ユニット(6)。
  2. 少なくとも前記磁性体部の前記外側部分(99)と前記一方側部分(98)と前記他方側部分(98)とは、別部材であって、それぞれ略直方体形状であり、
    前記磁性体部の前記外側部分(99)の前記一方側端部の側面は、前記磁性体部の前記一方側部分(98)の径方向外側の端部の面よりもさらに径方向外側に位置して対面することで連なっており、
    前記磁性体部の前記外側部分(99)の前記他方側端部の側面は、前記磁性体部の前記他方側部分(98)の径方向外側の端部の面よりもさらに径方向外側に位置して対面することで連なっている、
    請求項1に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)。
  3. 前記コイル(68)は、前記冷媒配管(F)の少なくとも一部の回りを取り巻いている、
    請求項1または2に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)。
  4. 前記磁性体部(98、99)は、形状および大きさが共通している複数の磁性体構成部品を有している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)。
  5. 前記磁性体部(98、99)は、良導体材料を含む、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)。
  6. 前記磁性体部(98、99)は、フェライトを含む、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の電磁誘導加熱ユニット(6)と、
    前記冷媒配管(F)に冷媒を流す部分を含む冷凍サイクル(10)と、
    を備えた空気調和装置(1)。
JP2010529617A 2008-09-17 2009-09-14 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置 Expired - Fee Related JP5168357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010529617A JP5168357B2 (ja) 2008-09-17 2009-09-14 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238739 2008-09-17
JP2008238739 2008-09-17
PCT/JP2009/004568 WO2010032421A1 (ja) 2008-09-17 2009-09-14 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2010529617A JP5168357B2 (ja) 2008-09-17 2009-09-14 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010032421A1 JPWO2010032421A1 (ja) 2012-02-02
JP5168357B2 true JP5168357B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42039271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529617A Expired - Fee Related JP5168357B2 (ja) 2008-09-17 2009-09-14 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110204042A1 (ja)
EP (1) EP2333455A4 (ja)
JP (1) JP5168357B2 (ja)
CN (1) CN102159905A (ja)
WO (1) WO2010032421A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101626615B1 (ko) * 2009-09-15 2016-06-01 엘지전자 주식회사 히터 유닛 및 이를 포함하는 공기 조화기
DE102013211563A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Heizvorrichtung
KR102423368B1 (ko) * 2016-05-04 2022-07-21 엘지전자 주식회사 유도 가열 모듈 및 이를 구비하는 정수기
US11576424B2 (en) * 2017-04-05 2023-02-14 Altria Client Services Llc Susceptor for use with an inductively heated aerosol-generating device or system
KR20230169389A (ko) 2017-04-05 2023-12-15 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 유도 가열식 에어로졸 발생 장치 또는 시스템과 함께 사용하기 위한 서셉터
CN109982465A (zh) * 2019-04-08 2019-07-05 广东美的暖通设备有限公司 速热模块及空调器
EP3927112A4 (en) * 2019-04-08 2022-04-20 GD Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. RAPID HEATING MODULE AND AIR CONDITIONING
FR3115650B1 (fr) * 2020-10-23 2022-11-11 Orano Cycle Blindage electromagnetique compact et leger pour inducteur a forte puissance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138737A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Tokushu Denki Kk Fluid induction heater
JP2001174055A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Daikin Ind Ltd 誘導加熱装置
JP2008202922A (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Sharp Corp 流体昇温装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB504880A (en) * 1937-08-07 1939-05-02 Joseph Ernst Senn Induction heating apparatus
US2513242A (en) * 1945-10-11 1950-06-27 Hollis C Inman Electric fluid heater
US4734552A (en) * 1986-03-27 1988-03-29 Fmc Corporation Induction heated pressure welding
US5659277A (en) * 1994-09-07 1997-08-19 American Superconductor Corporation Superconducting magnetic coil
JPH08210720A (ja) 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷媒加熱装置を具備した空気調和機
JP4016546B2 (ja) * 1999-10-05 2007-12-05 ダイキン工業株式会社 流体加熱装置
JP3578976B2 (ja) * 2000-06-21 2004-10-20 トクデン株式会社 誘導発熱ローラ装置
JP3801006B2 (ja) * 2001-06-11 2006-07-26 ダイキン工業株式会社 冷媒回路
ATE445125T1 (de) * 2002-04-02 2009-10-15 Masami Nomura Erzeuger von überhitztem dampf
EP1447635A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-18 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138737A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Tokushu Denki Kk Fluid induction heater
JP2001174055A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Daikin Ind Ltd 誘導加熱装置
JP2008202922A (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Sharp Corp 流体昇温装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102159905A (zh) 2011-08-17
JPWO2010032421A1 (ja) 2012-02-02
EP2333455A1 (en) 2011-06-15
US20110204042A1 (en) 2011-08-25
EP2333455A4 (en) 2017-04-19
WO2010032421A1 (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168357B2 (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP5131352B2 (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
WO2010032412A1 (ja) 空気調和装置
JP5267572B2 (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
KR101233903B1 (ko) 공기 조화 장치
JP5370474B2 (ja) 空気調和装置
JP5304741B2 (ja) 空気調和装置
JP2007127381A (ja) 冷媒加熱装置
JP2010261712A5 (ja)
JP2010223456A (ja) 空気調和装置
JP2010071537A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2011002190A (ja) 冷凍装置
JP5353250B2 (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2010071532A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
WO2010146809A1 (ja) 冷凍装置
JP2010071533A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2010073447A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2010071535A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP5309824B2 (ja) 空気調和装置
JP5347400B2 (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
JP2010153202A (ja) 電磁誘導加熱ユニットおよび空気調和装置
CN220355712U (zh) 换热器及空调器
WO2010146803A1 (ja) 冷凍装置
JP2010223458A (ja) 空気調和装置
JP2010071516A (ja) 空気調和機の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5168357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees