JP5167147B2 - リチウムイオン2次電池システムの冷却構造 - Google Patents

リチウムイオン2次電池システムの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5167147B2
JP5167147B2 JP2008549417A JP2008549417A JP5167147B2 JP 5167147 B2 JP5167147 B2 JP 5167147B2 JP 2008549417 A JP2008549417 A JP 2008549417A JP 2008549417 A JP2008549417 A JP 2008549417A JP 5167147 B2 JP5167147 B2 JP 5167147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
main frame
secondary battery
channel
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008549417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515204A (ja
Inventor
ジョン シック ユン
ジョン キュン オ
ユ リム ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd, SK Energy Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2010515204A publication Critical patent/JP2010515204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167147B2 publication Critical patent/JP5167147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウムイオン2次電池システムの冷却構造に係り、さらに詳しくは、冷却ファンから送風された風が、メインフレームと遮断フレーム間の結合によって形成される放熱部の冷却チャネルだけでなく、リチウム電池ユニットセルにも直接加えられるように、メインフレームの側部に開放構造(流路溝)を形成することにより、放熱効率を極大化する、リチウムイオン2次電池システムの冷却構造に関する。
一般に、1次電池とは異なり充電および放電が可能な2次電池は、例えばデジタルカメラ、セルラー電話、ノートブックコンピュータ、ハイブリッド自動車などの先端分野の開発によって研究が盛んに行われている。2次電池としては、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル−メタルハイブリッド電池、ニッケル−水素電池、リチウムイオン2次電池などを挙げることができる。これらの中でも、リチウムイオン2次電池は、作動電圧が3.6V以上であって、携帯用電子機器の電源として使用されるか、或いは数個〜数十個を直列連結して高出力のハイブリッド自動車に使用されるが、ニッケル−カドミウム電池またはニッケル−メタルハイブリッド電池に比べて作動電圧が3倍も高く、単位重量当りのエネルギー密度の特性も優れるため、その普及が急速に増加している趨勢である。
リチウムイオン二次電池は、多様な形で製造できるが、その代表的な形状としてはリチウムイオン電池に主に用いられる円筒型(cylinder type)および角柱型(prismatic type)
を挙げることができる。最近、脚光を浴びているリチウムポリマー電池は、柔軟性を持つパウチ型(pouched type)として製造されるため、その形状が比較的自由である。また、リチウムポリマー電池は、安全性に優れるうえ、重量も軽いため、携帯用電子機器のスリム化および軽量化に有利である。
図1を参照すると、従来のパウチ型リチウムイオン2次電池10は、電池部11と、この電池部11が収容される空間12aを提供するケーシング12とを含んでいる。
電池部11は、陽極板11a、セパレータ11cおよび陰極板11bが積層された形状を持つ。電池部11の各極板は、陽極タップ13よび陰極タップ14と電気的に接続されている。
前記陽極板11aおよび陰極板11bの一端部は、ケーシング12の密閉面12bを介してケーシング12から外部に突出している。突出した陽極タップ13および陰極タップ14の一端部は、保護回路基板(図示せず)の端子に接続される。
陽極タップ13および陰極タップ14の外面には、密閉面12bと接する部分におけるケーシング12と電極タップ13、14との電気的短絡を防止するために、それぞれ密閉テープ15が巻かれている。
このようなケーシング12は、厚膜の金属素材で成形した円筒型または角柱型缶構造とは異なり、中間層が金属箔であり、金属箔の両面に接着される内・外皮層が絶縁性フィルムからなるパウチ型ケーシングである。パウチ型ケーシングは、成形性に優れて自由自在に屈曲可能である。このようなケーシング12には、上述したように電池部11を収容することが可能な空間部12aが形成されており、空間部12aの縁部に沿って熱融着される面に提供する密閉面12bが形成されている。
図2は図1のII−II線に沿った拡大図である。
ケーシング12は、金属箔、いわゆるアルミニウム箔からなる中間層と、中間層の内面および外面に接着され、中間層を保護する絶縁性フィルムからなる内・外皮層とで構成されている複合フィルムである。
ケーシング12内に形成された空間12aには、陽極板11a、セパレータ11cおよび陰極板11bの順で配列された電池部11が収容されており、陽極板11aおよび陰極板11bからは、図1に示すように、陽極タップ13と陰極タップ14が引き出されている。引き出された電極タップ13、14の端部は、ケーシング12の密閉面12bを介して外部に露出しており、密閉面12bでは電極タップ13、14の外面に密閉テープ15が覆われている。
上述した構造を持つパウチ型リチウムイオン2次電池10は、陽極板11aと陰極板11bに陽極タップ13および陰極タップ14を電気的に接続した後、陽極板11a、セパレータ11cおよび陰極板11bの順で配置した状態で一方向に巻き取って電池部11を完成する。
完成した電池部11は、ドローイング(drawing)工程によって空間12aが設けられた
ケーシング12内に実装される。実装の際に、各電極タップ13および14の一端部はケーシング12の外部に露出させる。このような状態でケーシング12の密閉面12bに所定の熱と圧力を印加して熱融着することにより、パウチ型リチウムイオン2次電池10を完成する。
完成したパウチ型リチウムイオン2次電池10は、電池構造を安定化させるために、充電、エイジング、放電などの一連の化成工程を経て電池の異常有無を選別する。
一方、高出力のリチウム電池が要求される例えばハイブリッド自動車などの場合には、図1および図2に示したパウチを数十〜数百個積層し、これを直列連結して高電圧を得る。
このようなパウチ型リチウムポリマー電池は、容易に撓んだり曲がったりすることが可能な軟弱なアルミニウムパウチから構成されており、硬いケーシング装置で保護しなければ長時間使用することができないが、本出願人は、このような課題を勘案し、韓国特許出願第2005−24172号によって好適な実施例を提案したことがある。
前記文献の技術事項について言及すると、図3に示すように、リチウム電池ユニットセル31は、その内部にリチウムイオン2次電池を持つパウチ34、そのパウチ34の一面に棚状に形成された一対の陽極タップ32および陰極タップ33を含んでなるが、その電極タップ32および33の各端部は互いに反対方向に折り曲げられた形状を持つ。
図4および図5に示すように、このような電極タップ32、33を持つリチウム電池ユニットセル31は、垂直に並んで立てられた状態を維持し、熱を放出する各リチウム電池ユニットセル31の温度を低下させるうえ、円滑な放熱を実現するために、別途のフレーム部材を含んでなる。このようなフレーム部材は、リチウム電池ユニットセル31を収容することが可能な空間部上に格子状通路41bを有するメインフレーム41と、メインフレーム41間の隔壁の役割として、その通路に対応する格子状通路42bを有する遮断フレーム42とからなり、横方向に交互に並んで配置される交互構造を持つ。
また、メインフレーム41の上部には、リチウム電池ユニットセル31の収容のための
空間幅より一層小さい薄板状の放熱部41aが形成され、メインフレーム41と遮断フレーム42との積層結合(交互配置)によって、メインフレーム41の放熱部41aに対応して通気可能な構造の冷却チャネル43が形成される。
図6および図7は、メインフレーム41と遮断フレーム42との積層結合状態でカバー50が覆い被せられた構成を示すものであって、吸気口53に冷却ファン52が偏心状態で設置され、その冷却ファン52から送風された風が、カバー51によって区画された空間内でメインフレーム41と遮断フレーム42の放熱部41a、すなわち冷却チャネル43を介して格子状通路41b、42bを経ることにより、収容されたリチウム電池ユニットセル31を冷却した後、カバー51の後方の排気口54を介して排出されるようになっている。
ところが、冷却ファンから送風された風は、メインフレームと遮断フレームの上端部に形成された放熱部の冷却チャネルを介して格子状通路を経るため、送風の動線が長くて実質的にリチウム電池ユニットセルに対する放熱効率があまり高くなかった。
そこで、本発明は、上述した諸般問題を解決するために創案されたもので、その目的は、冷却ファンから送風された風が、メインフレームと遮断フレーム間の結合によって形成される放熱部の冷却チャネルだけでなく、リチウム電池ユニットセルに直接加えられるように、メインフレームの側部に開口構造、例えば流路溝などを形成することにより、放熱効率を極大化する、リチウムイオン2次電池システムの冷却構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、放熱効率をさらに一層高めるために、フレームの側部の開放構造をテーパー状に限定することを特徴とする、リチウムイオン2次電池システムの冷却構造を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、放熱部と格子状通路を有するメインフレームおよび遮断フレームの横方向の交互配置によって、収容されたリチウム電池ユニットセルに対する冷却チャネルが提供され、冷却ファンから送風された風が前記冷却チャネルと前記格子状通路を経てリチウム電池ユニットセルを冷却するようにするリチウムイオン2次電池システムの冷却構造において、前記メインフレームの両側部に、それぞれ冷却ファンから送風された風が、収容されたリチウム電池ユニットセルに直接通じるようにする一対の流路溝を形成することにより、前記一対の流路溝を連結する第2冷却チャネルが構成され、前記一対の流路溝は、前記メインフレームの側部の中心線上に形成されることにより、第2冷却チャネルを構成し、前記一対の流路溝は、前記第2冷却チャネルの長手方向に沿ってお互いに向かって次第に狭くなるテーパー状の断面を備えることを特徴とする、リチウム2次電池フレームの冷却構造を提供する。
好ましくは、流路溝は、メインフレームの側部の中心線を基準として一側に形成される。この際、流路溝は、少なくとも2つが一定の間隔でまたはジグザグ状に形成されることを特徴とする。
好ましくは、流路溝は、第2冷却チャネルの長手方向に沿って対称または非対称をなすテーパー状の断面を備えることを特徴とする。
したがって、本発明は、メインフレームの側面に一対の流路溝を形成することにより、冷却ファンの送風力が最短経路で直接リチウム電池ユニットセルに加えられるため、流路溝なしの従来の冷却構造に比べて冷却効率が著しく増加して電池の内部安定性が良くなるという利点がある。また、本発明は、流路溝の断面をテーパー状に限定することにより、冷却効率を一層高めるという利点を持つ。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、図面において、同一または類似の構成要素については、同一の参照符号を付する。
図8は本発明の一実施例に係るリチウムイオン2次電池システム用メインフレームの冷却構造を示す斜視図である。
本発明の核心的事項は、メインフレーム41と遮断フレーム42によって、収容されたリチウム電池ユニットセル31の冷却をより速く且つ効率よく進行させる方案を提示することである。図6において、冷却ファン52の送風位置が、冷却カバー51内で横方向の交互配置を成すメインフレーム41と遮断フレーム42の側方であることを考慮し、収容されたリチウム電池ユニットセル31に冷却ファン51からの風が直接通じるようにする流路溝41cを、垂直中心線を基準としてメインフレーム41の側部の一側に形成する。
このような流路溝41cを有するメインフレーム41は、図9に示すように、遮断フレーム42との横方向の交互配置の際にフレーム上部側の冷却チャネル43から独立する第2冷却チャネル44を構成することができる。
また、本発明の流路溝41cは、図10に示すように、メインフレーム41の側面に一定の等間隔をもって対称的に少なくとも2つ形成することができる。
また、本発明の流路溝41cは、図11に示すように、メインフレーム41の側面に一定の間隔をもってジグザグ状に多数形成することができる。
一方、上述した本発明の流路溝41cは、メインフレームの両側部にそれぞれ対をなして形成されなければならない。
図12は従来の技術と流路溝を有する本発明との冷却効率を実験によって比較したグラフである。
図12を参照すると、本発明の冷却効率の卓越さが認知される。すなわち、従来の流路溝を持っていない比較群は、時間対比35.6〜39.6℃の温度範囲を成すが、これに対し、流路溝を持つ本発明は、同一の条件で31.4〜32.0℃の温度範囲を成す。よって、本発明の冷却効率が従来の技術と比べられないほど非常に大きいことが分かる。
図13は本発明の他の実施例に係るリチウムイオン2次電池用フレームの冷却構造を示す斜視図、図14は図13のメインフレームが適用された実施例の側面図である。
図13および図14に示したメインフレーム41は、一対の流路溝41dが側部の中心線上に形成された以外は、図8示したメインフレーム(第1実施例を参照)の構造と実質的に同様であり、また、遮断フレームは、第1実施例と同様である。よって、流路溝41dを除いた残余部についての説明は省略する。
この実施例において、一対の流路溝41dは、メインフレーム41の両側部でその中心線上に形成されることを特徴とする。すなわち、第1実施例ではメインフレーム41と遮断フレーム42の交互配置によってそれらの間に第2冷却チャネルが形成されるが、これとは異なり、第2実施例ではメインフレーム41の中心に流路溝41dが形成されるので、遮断フレームと別個に第2冷却チャネル44が形成できる。
また、このような一対の流路溝41dに対応してメインフレームの格子状通路が形成できる。すなわち、メインフレーム41の両側部に形成された一対の流路溝41dの間には相対的に大きい格子状通路41b’が形成されることにより、第2冷却チャネル44を効果的に構成することができる。
参考までに、第2実施例では、第2冷却チャネル44を構成する一対の流路溝41dはメインフレームの両側部の下端部に所定の大きさで形成された例が示されているが、これは一実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、第2実施例とは異なり、一対の流路溝がメインフレームの両側部に多数形成されてもよく、流路溝それぞれが第2実施例の場合よりさらに大きくまたは小さく形成されてもよい。結局、本発明の特徴に係る流路溝の位置および形状は図13および図14に示されているものに限定されないという点に留意する。
図15〜図17は、それぞれ本発明によってメインフレーム41の両側部に構成される一対の流路溝、およびこれらの流路溝を連結する第2冷却チャネル44a、44b、44cの水平断面を模式的に示す。
例えば、第2冷却チャネル44a、44b、44cは、一対の流路溝41dおよびこれらの流路溝間の空間(例えば、格子状通路41b)から構成される。この際、空間の両側面はメインフレームの両面に収容されるリチウム電池ユニットセルのパウチ34(図4参照)で満たされる。その結果、第2冷却チャネル44a、44b、44cが構成される。
また、図18〜図20はそれぞれ図15〜図17に示した断面の第2冷却チャネル44a、44b、44cを備えた場合における、冷却チャネル43(またはメインチャネル)を介しての各チャネルに対する送風量をシミュレーションした結果のグラフである。図21〜図23はそれぞれ図15〜図17に示した断面の第2冷却チャネル44a、44b、44cを備えた場合における、第2冷却チャネル44(またはサイドチャネル)を介しての各チャネルに対する送風量をシミュレーションした結果のグラフである。
参考までに、このようなシミュレーションは、総56個の電池セルが積層された場合を基準として実施された。冷却チャネル(メインチャネル)は56個、第2冷却チャネル(サイドチャネル)は28個を基準としてその結果が示されたことに留意すべきである。
これを、図面などを参照して、交互配置によって形成される多数の冷却チャネル(第2冷却チャネルを含む)に対してより効果的で均一な冷却をもたらすことが可能第2冷却チャネルの断面形状(流路溝形状)を形成する。
図15はメインフレーム41の両側部に形成された流路溝が互いに平行な2つの断面(S41)を持つ一般な形態を示す。このような形態を持つ第2冷却チャネル44aは、以下「一般型」と称する。図16は、メインフレーム41の両側部に形成された流路溝が傾いた形態の断面(S41’)を有し、第2冷却チャネル44bの中心に向かった方向に流路溝の断面が次第に狭くなる形状(テーパー状)を示す。このような形態を持つ第2冷却チャネル44bは以下「X型」と称する。図17はメインフレーム41の両側部に形成さ
れた流路溝が冷却チャネルの長手方向に平行な断面S41および冷却チャネルの中心に向かった方向に狭くなるように傾いた断面S41’をもって形成される。このような形態を持つ第2冷却チャネル44cは以下「D型」と称する。参考までに、「D型冷却チャネルにおいて、流路溝の断面S41、S41’のうち傾斜面S41’が空気の供給方向を基準として先行する。
X型冷却チャネル44bとD型冷却チャネル44cは両方ともテーパーされた断面を持つという点で類似な形態であるが、基本的にD型冷却チャネル44cは方向性(空気の供給方向に対する方向性)を持つという点でX型冷却チャネル44bとは異なる。
また、第2冷却チャネルが備えられていないリチウムイオン2次電池システムと一般型44a(図15参照)、X型44b(図16参照)、およびD型44c(図17参照)の流路溝による第2冷却チャネルを備えたリチウムイオン2次電池システムに対して、それぞれの圧力降下の結果を比較すると、表1の通りである。
Figure 0005167147
表1に示すように、D型断面の流路溝が適用されて第2冷却チャネルが備えられた場合、最も低い圧力降下が発生することを確認することができる。ところが、このようなD型流路溝の断面は空気の供給方向に対して方向性(例えば、その反対方向に空気が供給される場合、その効率が異なる)を持つため、実際システムを構築する形態はX型断面の流路溝(図16参照)を用いて構成することがさらに好ましいことが分かる。
図18〜図23は、共通に、リチウムイオン2次電池システムの吸気口(図6の53参照)の初期広さ(Win,ini)は50mm、吸気口の最終広さ(Win,final-)は50mm、排気口(図6の54参照)の初期広さ(Wout,ini)は50mm
、排気口の最終広さ(Wout,final-)は50mmと設計され、総56個の電池
セルが積層されたセル積層体が備えられ、このシステムに対する全体流量は1680LPMに設定されてシミュレーションされたものである。
また、第2冷却チャネル(サイドチャネル)に関する図21〜図23の場合、第2冷却チャネルの断面形状によって相異なる結果が図示される。これは第2冷却チャネルの断面形状によってその効果が異なることを示す。一方、冷却チャネル(メインチャネル)に関する図18〜図20の場合、冷却チャネル43が同一の断面から構成されているが、その下部に形成された第2冷却チャネル44a、44b、44cの形状が異なることにより、相異なる結果が得られる。これは、第2冷却チャネルの断面形状によって、その上部に位置した冷却チャネルを通過する送風量が影響されるという点を示す。
上述したように、本発明は、パウチ型リチウム2次電池(リチウム電池ユニットセル)をフレーム部材(例えば、メインフレームおよび遮断フレーム)を用いて収容積層する場合、当該リチウム電池ユニットセルに対する放熱を効果的に図るために、既存の冷却チャネルに加えて、リチウム電池ユニットセルに直接送風空気を案内するメインフレームの側部の第2冷却チャネル(例えば、本発明の特徴によって、メインフレームの両側部の一対の流路溝によって形成される)を提供し、また、第2冷却チャネルの両端で流路溝の断面
(水平断面)を特定の形状、例えばX型断面に限定することにより、その冷却効率を大きく向上させることを主な特徴とする。
また、当業者であれば、本発明の技術的思想が上述の実施例に限定されないことと、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲および精神から逸脱することなく、各種の変形、追加および置換が可能であることを理解するであろう。
従来のパウチ型リチウムイオン2次電池の構造を示す平面図である。 図1のパウチ型リチウムイオン2次電池をII−II線に沿って切開して示す拡大断面図である。 従来のリチウム電池ユニットセルの他の例を示す斜視図である。 図3のリチウム電池ユニットセルを支持するフレーム部材の横方向の交互配置構造を示す分離斜視図である。 図4のリチウム電池ユニットセルに対するフレーム部材の配置状態を示す斜視図である。 図5の交互配置状態のリチウム電池フレーム部材にカバーが覆い被せられた状態を示す斜視図である。 図6の平断面図である。 本発明の一実施例に係るリチウムイオン二次電池用フレームの冷却構造を示す斜視図である。 本発明が適用された状態の一実施例を示す側面図である。 本発明が適用された状態の他の実施例を示す側面図である。 本発明が適用された状態の別の実施例を示す側面図である。 従来の技術と本発明の冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 本発明の他の実施例に係るリチウムイオン二次電池用フレームの冷却構造を示す斜視図である。 図13のメインフレームが適用された実施例の側面図である。 図13のV−V線に沿った流路溝の断面を概略的に示す断面図である。 図13のV−V線に沿った流路溝の断面を概略的に示す断面図である。 図13のV−V線に沿った流路溝の断面を概略的に示す断面図である。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する第2冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する第2冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。 図15〜図17の流路溝の断面に対応する第2冷却チャネルに対する冷却効率を実験によって比較して示すグラフである。
符号の説明
31:リチウム電池ユニットセル
41:メインフレーム
41a:放熱部
41b、42b:格子状通路
41c、41d:流路溝
42:遮断フレーム
43:冷却チャネル
44:第2冷却チャネル
44a、44b、44c:第2冷却チャネル
50:リチウムイオン二次電池システム
51:カバー
52:冷却ファン
53:吸気口
54:排気口
S41、S41’:流路溝の断面

Claims (6)

  1. 放熱部と格子状通路を有するメインフレームおよび遮断フレームの横方向の交互配置によって、収容されたリチウム電池ユニットセルに対する冷却チャネルが提供され、冷却ファンから送風された風が前記冷却チャネルと前記格子状通路を経てリチウム電池ユニットセルを冷却するようにするリチウムイオン2次電池システムの冷却構造において、
    前記メインフレームの両側部に、それぞれ冷却ファンから送風された風が、収容されたリチウム電池ユニットセルに直接通じるようにする一対の流路溝を形成することにより、前記一対の流路溝を連結する第2冷却チャネルが構成され
    前記一対の流路溝は、前記メインフレームの側部の中心線上に形成されることにより、第2冷却チャネルを構成し、
    前記一対の流路溝は、前記第2冷却チャネルの長手方向に沿ってお互いに向かって次第に狭くなるテーパー状の断面を備えることを特徴とする、リチウム2次電池フレームの冷却構造。
  2. 前記一対の流路溝が前記メインフレームの側部の中心線を基準として一側に形成され、前記メインフレームと遮断フレームの交互配置の際に第2冷却チャネルが構成されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウムイオン2次電池フレームの冷却構造。
  3. 前記一対の流路溝が一定の間隔で多数形成されることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン2次電池システムの冷却構造。
  4. 多数対の流路溝がジグザグ状に配置されることを特徴とする、請求項3に記載のリチウムイオン2次電池システムの冷却構造。
  5. 前記メインフレームの一対の流路溝それぞれは、前記第2冷却チャネルの長手方向に沿って対称をなすテーパー状の断面を備えることを特徴とする、請求項に記載のリチウムイオン2次電池システムの冷却構造。
  6. 前記メインフレームの一対の流路溝それぞれは、前記第2冷却チャネルの長手方向に沿って非対称をなすテーパー状の断面を備えることを特徴とする、請求項に記載のリチウムイオン2次電池システムの冷却構造。
JP2008549417A 2006-01-05 2007-01-03 リチウムイオン2次電池システムの冷却構造 Active JP5167147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060001357 2006-01-05
PCT/KR2007/000030 WO2007078147A1 (en) 2006-01-05 2007-01-03 Cooling structure of lithium ion secondary battery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515204A JP2010515204A (ja) 2010-05-06
JP5167147B2 true JP5167147B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=38508160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549417A Active JP5167147B2 (ja) 2006-01-05 2007-01-03 リチウムイオン2次電池システムの冷却構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8652675B2 (ja)
EP (1) EP1979961B1 (ja)
JP (1) JP5167147B2 (ja)
KR (1) KR101212369B1 (ja)
CN (1) CN101366132B (ja)
WO (1) WO2007078147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839403B1 (ko) 2013-11-05 2018-03-16 주식회사 엘지화학 냉매 도관들을 정렬시키기 위한 지그

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090030545A (ko) * 2007-09-20 2009-03-25 에스케이에너지 주식회사 고용량 배터리 시스템의 균등 송풍 냉각구조
KR101054833B1 (ko) 2007-10-29 2011-08-05 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 단위 셋 및 리튬 2차 전지 셋
US7851080B2 (en) * 2008-04-09 2010-12-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Battery cooling plate design with discrete channels
KR101020587B1 (ko) 2008-06-12 2011-03-09 주식회사 엘지화학 냉매 유량의 분배 균일성이 향상된 중대형 전지팩 케이스
WO2010013902A2 (ko) 2008-07-26 2010-02-04 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성의 중대형 전지팩 케이스
DE102008057210B4 (de) * 2008-11-13 2023-05-04 Vitesco Technologies GmbH Zellhalter, Energiespeicherzelle, Zellhalterstapel und Mehrzellenenergiespeicher
DE102008059949B4 (de) * 2008-12-02 2013-11-07 Daimler Ag Batterie, Verfahren zur Herstellung einer Batterie und Verwendung der Batterie
DE102008055162A1 (de) 2008-12-29 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul
DE102008055161A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul
US9172068B2 (en) 2009-10-22 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
EP2494631B1 (de) * 2009-10-28 2013-09-04 MAGNA STEYR Battery Systems GmbH & Co OG Batteriezellenanordnung
US20130115489A1 (en) 2009-12-04 2013-05-09 Brusa Elektronik Ag Battery having temperature regulation
KR101259757B1 (ko) * 2009-12-04 2013-05-07 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
WO2011067695A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Brusa Elektronik Ag Terminal for accumulator cells
CN101794906A (zh) * 2010-03-19 2010-08-04 江苏双登集团有限公司 电动汽车用软包装动力锂离子电池组
EP2390951A1 (en) * 2010-05-26 2011-11-30 MANN+HUMMEL GmbH Heat transfer module for battery cells and battery assembly therewith
US8435668B2 (en) * 2010-07-23 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Prismatic battery cell with integrated cooling passages and assembly frame
KR101243908B1 (ko) * 2010-10-12 2013-03-14 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지 및 전지 모듈
DE102010051010A1 (de) 2010-11-10 2012-05-10 Daimler Ag Vorrichtung zur Speicherung von elektrischer Energie
KR101816813B1 (ko) * 2010-12-30 2018-01-11 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 셀 케이스
US9356268B2 (en) * 2011-01-10 2016-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
WO2012125115A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Effpower Ab Battery module, vehicle, electric device and method
JP5975533B2 (ja) * 2011-07-15 2016-08-23 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
US20140141309A1 (en) * 2011-07-15 2014-05-22 Nec Energy Devices, Ltd. Battery module
US20140154556A1 (en) * 2011-07-15 2014-06-05 Nec Energy Devices, Ltd. Battery module
US20140162114A1 (en) * 2011-07-15 2014-06-12 Nec Energy Devices, Ltd. Battery module
US8512890B2 (en) * 2011-11-07 2013-08-20 Bren-Tronics Batteries International, L.L.C. Lithium ion cell with cooling features
KR101447057B1 (ko) * 2012-01-26 2014-10-07 주식회사 엘지화학 전지셀의 장착 및 방열을 위한 방열 지지부재를 포함하는 전지모듈
KR101535800B1 (ko) * 2012-03-08 2015-07-10 주식회사 엘지화학 신규한 공냉식 구조의 전지팩
WO2014047376A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Enerdel, Inc. Self-contained battery cell packaging for flexible arrangements and thermal management
US9273697B2 (en) 2012-11-30 2016-03-01 Finish Thompson Inc. Cooling a drum pump motor and/or battery
US11482744B2 (en) 2014-03-25 2022-10-25 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Multi-functional structure for thermal management and prevention of failure propagation
US11569537B2 (en) 2014-03-25 2023-01-31 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Multi-functional structure for thermal management and prevention of failure propagation
US11769919B2 (en) 2014-03-25 2023-09-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Multi-functional high temperature structure for thermal management and prevention of explosion propagation
US9559393B2 (en) 2014-09-30 2017-01-31 Johnson Controls Technology Company Battery module thermal management fluid guide assembly
KR101928369B1 (ko) * 2015-06-16 2018-12-12 주식회사 엘지화학 전지 모듈
CN107710495B (zh) * 2015-07-24 2020-12-01 松下知识产权经营株式会社 温度调节单元、温度调节系统、车辆
DE102016102531A1 (de) * 2016-02-15 2017-08-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbatterie
JPWO2019171575A1 (ja) * 2018-03-09 2021-02-04 株式会社東芝 組電池
CN109841919A (zh) * 2019-03-01 2019-06-04 惠州市迅大上电子科技有限公司 一种组合式的锂电池组装置
KR102450447B1 (ko) * 2022-02-21 2022-10-05 덕양산업 주식회사 배터리셀용 팽윤억제케이스

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US591499A (en) * 1897-10-12 Percy russell
US643753A (en) * 1899-08-17 1900-02-20 Newton C Sprague Incubator.
FR2259447B1 (ja) * 1974-01-25 1976-11-26 Alsthom Cgee
US4365007A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Energy Research Corporation Fuel cell with internal reforming
JP3451142B2 (ja) * 1994-11-18 2003-09-29 本田技研工業株式会社 温度制御機構を備えたバッテリ組立体
US5753384A (en) 1995-05-25 1998-05-19 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Air-cooled metal-air battery
US6255015B1 (en) * 1998-08-23 2001-07-03 Ovonic Battery Company, Inc. Monoblock battery assembly
US6127061A (en) * 1999-01-26 2000-10-03 High-Density Energy, Inc. Catalytic air cathode for air-metal batteries
KR100353998B1 (ko) * 1999-12-30 2002-09-27 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 모듈 구조
JP3594023B2 (ja) * 2002-07-30 2004-11-24 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP4308515B2 (ja) * 2002-12-27 2009-08-05 パナソニック株式会社 電池モジュール
JP4570888B2 (ja) * 2004-03-18 2010-10-27 富士重工業株式会社 蓄電体装置
JP4062273B2 (ja) * 2004-03-31 2008-03-19 日産自動車株式会社 組電池
JP4617098B2 (ja) * 2004-04-12 2011-01-19 内山工業株式会社 バッテリーセル用ケース
JP2005302502A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Uchiyama Mfg Corp バッテリーセル用ケース
KR100627335B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
KR100612305B1 (ko) 2004-06-25 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
US20060042683A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Ron Gangemi System and method for mounting photovoltaic cells
US7625665B2 (en) * 2004-11-30 2009-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery module and end-plate used in the same
KR100876458B1 (ko) * 2004-12-24 2008-12-29 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
JP2006236827A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp 電池パックの断熱構造
JP4457931B2 (ja) 2005-03-17 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
KR101042132B1 (ko) * 2005-03-23 2011-06-16 에스케이이노베이션 주식회사 고출력 리튬 2차 전지용 케이스
KR20060102851A (ko) * 2005-03-25 2006-09-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
US9653748B2 (en) * 2005-04-14 2017-05-16 Enerdel, Inc. Apparatus and method for securing battery cell packs
JP2007048750A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
TWI285776B (en) * 2005-10-06 2007-08-21 Au Optronics Corp Backlight module and liquid crystal display device incorporating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839403B1 (ko) 2013-11-05 2018-03-16 주식회사 엘지화학 냉매 도관들을 정렬시키기 위한 지그

Also Published As

Publication number Publication date
CN101366132B (zh) 2010-09-01
JP2010515204A (ja) 2010-05-06
EP1979961A1 (en) 2008-10-15
US20080299449A1 (en) 2008-12-04
KR101212369B1 (ko) 2012-12-13
CN101366132A (zh) 2009-02-11
EP1979961B1 (en) 2013-04-03
US8652675B2 (en) 2014-02-18
KR20070073610A (ko) 2007-07-10
WO2007078147A1 (en) 2007-07-12
EP1979961A4 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167147B2 (ja) リチウムイオン2次電池システムの冷却構造
JP6255016B2 (ja) エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製作する方法
JP5540114B2 (ja) 改善された冷却効率の、中型又は大型のバッテリパック
US9023503B2 (en) Battery module with cooling structure of high efficiency
JP5577459B2 (ja) コンパクト構造及び優れた安定性を有する冷却部材、並びにそれを有するバッテリーモジュール
US9520624B2 (en) Battery module with compact structure and excellent heat radiation characteristics and middle or large-sized battery pack employed with the same
US8852782B2 (en) Battery pack having novel structure
KR100870846B1 (ko) 필름 외장 전기 디바이스용 케이스 및 필름 외장 전기디바이스 집합체
US9312579B2 (en) Battery pack of excellent cooling efficiency
US9660304B2 (en) Battery pack of novel air cooling structure
US20070026301A1 (en) Battery module having improved cooling efficiency
US20150229010A1 (en) Battery pack
US20120231314A1 (en) Battery pack
JP2005071674A (ja) 組電池
CN114424396A (zh) 电池组和包括该电池组的装置
KR101217608B1 (ko) 전지 카세트 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP6601235B2 (ja) 電池パック
JP2014127403A (ja) 電池モジュール
JP6980513B2 (ja) 蓄電池用スペーサー及び組電池
CN110521054B (zh) 电池模块
JP2007109546A (ja) 冷却構造
JP6722718B2 (ja) 燃料電池スタック及びダミーセルの製造方法
KR20230113998A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2006185670A (ja) 電池外装体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250