JP5165955B2 - 患者情報管理装置 - Google Patents
患者情報管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5165955B2 JP5165955B2 JP2007202071A JP2007202071A JP5165955B2 JP 5165955 B2 JP5165955 B2 JP 5165955B2 JP 2007202071 A JP2007202071 A JP 2007202071A JP 2007202071 A JP2007202071 A JP 2007202071A JP 5165955 B2 JP5165955 B2 JP 5165955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patient
- information
- referral
- medical
- reservation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
(全体構成)
この発明の第1実施形態にかかる患者情報管理装置の構成について、図1を参照して説明する。図1は、この発明の実施形態にかかる患者情報管理装置1の概略構成を示すブロック図である。
紹介元端末200は、患者情報取得部210、診察・検査情報取得部220、紹介状データ送信手段240、予約票発行手段250、患者照会手段260、患者情報送信手段270を有する制御装置280、ユーザインターフェイス230、および第1記憶装置20を備えて構成される。なお、第1記憶装置20は紹介元端末200に対して通信可能に接続された外部構成であってもよい。
紹介先端末300は、診療予約管理手段310、回答送信手段320、患者認証情報送信手段330、患者情報受信手段350、電子カルテ作成手段360を有する制御装置370、ユーザインターフェイス340、および第2記憶装置30を備えて構成される。なお、第2記憶装置30は紹介先端末300に対して通信可能に接続された外部構成であってもよい。
以上のような本実施形態の患者情報管理装置1の動作について図3及び図4を参照して説明する。図3及び図4は、この発明の第1の実施形態にかかる患者情報管理装置1における一連の動作を説明するためのフローチャートである。
紹介元医療機関において患者を受付けた際に医療事務員等により患者の個人情報が入力されると、患者情報取得部210は、患者IDを生成して個人情報を当該患者IDに対応付け第1記憶装置20の個人情報データベースに記憶させる。
紹介元医療機関において患者を受付けた後、医師等により患者の診療・検査が行われ、その結果が電子カルテデータとして入力されると、診察・検査情報取得部220は、電子カルテデータを診察・検査結果情報として患者IDに対応付け、第1記憶装置20の診察・検査結果情報データベースに記憶させる。
上記診察等の結果、必要に応じて患者に紹介先医療機関を紹介する場合、医師等が紹介状データ作成画面に従い患者ID、診療科名、予約日時、診療にかかる所要時間を入力すると、紹介状データ送信手段240は紹介状データのフォーマットに従って、当該入力された各項目にかかる情報を割り当てて紹介状データを作成する。また、紹介状データ送信手段240は、作成を完了した紹介状データを紹介先医療機関の紹介先端末300に送信する。
紹介先端末300の診療予約管理手段310は、紹介元端末200から紹介状データを受信すると、第2記憶装置30から予約スケジュールデータベースを読み出す。さらに診療予約管理手段310は、紹介状データにかかる診療科名の情報から該当する診療科の予約スケジュールデータを検索する。また、診療予約管理手段310は、該当する診療科の予約スケジュールデータと、紹介状データにかかる予約日時の情報および所要時間とを比較して、診療予約が可能かどうかを判断する。
診療予約管理手段310の判断の結果、診療予約が不可能である場合(ステップ4;No)、診療予約管理手段310は紹介元端末200にその旨の通知をする。
診療予約管理手段310の判断の結果、診療予約が可能である場合(ステップ4;Yes)、診療予約管理手段310は当該読み出した予約スケジュールにおいて、紹介状データにかかる予約日時から所要時間が経過するまでの時間帯に当該診療予約を割り当て、さらにその時間帯を次から予約不可能とする処理を行う。
回答送信手段320は、診療予約管理手段310が予約スケジュールに当該診療予約を反映させると、予約番号を生成し、かつ第2記憶装置30から予約データにかかるフォーマットを読み出す。さらに回答送信手段320は、読み出した予約データに予約番号、紹介状データにおける予約日時、患者ID、診療科名のデータを各項目にそれぞれ割り当てて、予約データを作成する。また、回答送信手段320は、予約データの作成を完了すると、紹介元端末200にネットワークNを介して送信する。
予約票発行手段250は、紹介先端末300から予約データを受信すると、第1記憶装置20から予約票データを読み出し、予約データにかかる各情報および紹介先医療機関名を予約票データにかかる各項目に割り当て、予約票を作成して発行する。また、予約票発行手段250は発行した予約票にかかる予約データの患者IDと、予約番号とを対応付けて第1記憶装置20に記憶させる。
紹介先医療機関において、予約票にかかる予約日に患者を受付け、該患者により提示された予約票および保険証にかかる情報が紹介先端末300に入力されると、患者認証情報送信手段330は、入力された予約票にかかる予約番号が第2記憶装置30に記憶されている予約スケジュールデータベースの予約番号群の中にあるかについて検索する。このように患者認証情報送信手段330が検索することにより、紹介先医療機関において受付けた当該患者についての診療予約の有無を検索する。
患者認証情報送信手段330は、予約番号の検索の結果、受付けた患者にかかる診療予約があった場合、受付けにおいて入力された、当該予約票にかかる予約番号と保険証にかかる保険証番号とを受付けた患者の認証情報として紹介元医療機関の紹介元端末200に送信する。なお、当該保険証番号等の送信は、紹介元医療機関が有する当該患者の個人情報や診察・検査結果情報、経過情報、付随情報の送信要求として行われる。
患者照会手段260は、紹介先端末300から患者にかかる情報の送信要求を受信すると、ステップ8において第1記憶装置20に記憶した予約番号群の中に、当該送信要求のデータに含まれる予約番号に該当するものがあるかを照会する。また、患者照会手段260は、予約番号を照会した結果、該当する予約番号から対応する紹介患者の患者IDを特定する。
患者照会手段260は紹介患者の患者IDを特定した後、特定した紹介患者の患者IDに基づいて、第1記憶装置20の個人情報データベースから個人情報を読み出す。また、患者照会手段260は、読み出した個人情報の一部である保険証番号と、患者認証情報送信手段から受信した保険証番号の情報とを比較し、一致するか照合し、紹介患者の認証を行う。
患者照会手段260は保険証番号の照合の結果、両者が一致しなかった場合(ステップ12;No)、保険証番号が一致せず、紹介患者の認証ができなかった旨の警告を紹介先医療機関の紹介先端末300に通知する。
患者情報送信手段270は保険証番号の照合の結果、両者が一致し、紹介患者の認証ができた場合(ステップ12;Yes)、第1記憶装置20から個人情報、診察・検査結果情報、経過情報や付随情報を読み出して紹介先端末300に送信する。
患者情報受信装置350は、紹介元端末200から要求した個人情報、診察・検査結果情報、経過情報、付随情報等を受信すると、これらの情報を第2記憶装置30に記憶させる。
患者情報受信装置350が受信した個人情報等を第2記憶装置30に記憶させると、電子カルテ作成手段360は、これらの個人情報等を電子カルテデータに反映させる。
電子カルテ作成手段360が個人情報等を電子カルテデータに反映させると、電子カルテ作成手段360はさらに、必要な情報が不足していないか確認するための画面を表示し、当該画面により情報の不足の有無の選択を医師等に通知する。通知の結果、医師等が当該不足している個人情報等を紹介元医療機関に対して送信要求をすると、患者情報受信装置350および患者情報送信手段270を介し、当該取得要求に対応した個人情報等を受信する。
電子カルテ作成手段360は、診察完了指示を受けて、作成された電子カルテデータに示される診察・検査結果にかかる情報を、紹介元端末200に送信する。
以上説明した本実施形態にかかる患者情報管理装置1の作用および効果について説明する。
次にこの発明の第2実施形態にかかる患者情報管理装置1について説明する。
第2の実施形態にかかる患者情報管理装置1においては、前述の第1の実施形態にかかる患者情報管理装置1と比較して、紹介先端末300の患者認証情報送信手段330の動作および、紹介元端末200の患者照会手段260の動作が異なり、その他の部分は第1の実施形態にかかる患者情報管理装置1と同様である。以下、これらの異なる動作について説明する。
本実施形態にかかる患者情報管理装置1においても、受付けた患者と異なる患者の情報を誤って受信する事態を防止し、また、個人情報の取り扱いにおける本人確認の要請に応じることができ、個人情報管理を確実にすることが可能となる。また、紹介先医療機関において不要な紹介患者にかかる情報の廃棄や秘匿管理といった煩雑な処理を行わなくてよく、紹介先医療機関の事務処理の省力化を図ることができる。
次に、本発明にかかる患者情報管理装置1の変形例について、以下に説明する。
20 第1記憶装置
30 第2記憶装置
200 紹介先端末
210 患者情報取得部
220 診察・検査情報取得部
240 紹介状データ送信手段
250 予約票発行手段
260 患者照会手段
270 患者情報送信手段
300 紹介元端末
310 診療予約管理手段
320 回答送信手段
330 患者認証情報送信手段
350 患者情報受信手段
360 電子カルテ作成手段
Claims (13)
- 患者を識別するための識別情報が付加された患者固有の情報および診察検査情報を有し、紹介先医療機関へ前記患者を紹介するために情報通信を行う紹介元医療機関の患者情報管理装置であって、
診療予約に必要な診療予約情報に基づいた紹介状データを前記紹介先医療機関に送信する紹介状データ送信手段と、
前記紹介先医療機関から前記紹介状データに対応する診療予約受付けの回答とともに該診療予約にかかる予約番号を受信し、該予約番号と前記患者固有の情報および前記診察検査情報とを対応付ける予約番号管理手段と、
診療予約成立後、前記紹介先医療機関において患者を受付けた際に該患者から提示された予約番号を前記紹介先医療機関から受信すると、該予約番号と、前記患者固有の情報および前記診察検査情報とに対応付けられた前記予約番号とを照合する患者照会手段と、
前記患者照会手段による照合の結果、前記患者受付後に受信した予約番号と、前記患者固有の情報および前記診察検査情報とに対応付けられた予約番号とが一致した場合、前記紹介先医療機関に対し、該患者固有の情報および該診察検査情報を送信する患者情報送信手段と、を備えたこと、
を特徴とする患者情報管理装置。 - 前記患者を識別するための識別符号が付加された前記患者固有の情報および診察検査情報を記憶する記憶手段を備えたこと、
を特徴とする請求項1に記載の患者情報管理装置。 - 前記紹介状データ送信手段は、前記診療予約情報の入力を受けることにより、前記紹介状データを作成すること
を特徴とする請求項1に記載の患者情報管理装置。 - 前記診療予約情報には、前記紹介先医療機関に依頼する診療の予約日時情報および前記患者の担当診療科を特定する診療科情報が含まれること、
を特徴とする請求項1に記載の患者情報管理装置。 - 前記記憶手段に記憶される識別符号は、前記紹介元医療機関の患者IDであり、
前記患者固有の情報の一部には、前記患者の保険証番号が含まれること、
を特徴とする請求項2に記載の患者情報管理装置。 - 前記患者固有の情報は複数種類あり、
前記患者照会手段は、患者認証情報を受信し、前記患者固有の情報の種類の一部である前記保険証番号を用いて前記患者認証情報における保険証番号と照合すること、
を特徴とする請求項5に記載の患者情報管理装置。 - 紹介元医療機関と紹介先医療機関との間で患者を紹介するために情報通信を行う患者情報管理装置であって、
少なくとも前記紹介元医療機関で取得された患者固有の情報および前記患者の診察検査情報を記憶する第1記憶手段と、
前記紹介先医療機関における診療予約に必要な診療予約情報が入力されることにより、該診療予約情報を有する紹介状データを作成し、該紹介先医療機関に送信する紹介状データ送信手段と、
前記紹介先医療機関で前記診療予約にかかる診療を受け付けた際に該患者から提示された情報のうち、前記患者固有の情報の一部と同じ種類の情報である患者認証情報を前記紹介元医療機関に送信する患者認証情報送信手段と、
前記紹介先医療機関から前記患者認証情報を受信し、該患者認証情報と前記第1記憶手段における前記患者固有の情報の一部の内容とを照合する患者照会手段と、
前記患者照会手段による照合の結果、前記患者認証情報と前記患者固有の情報の一部の内容とが同一である場合、前記紹介先医療機関に対し、少なくとも前記第1記憶手段における前記患者の診察検査情報を送信する患者情報送信手段と、
前記患者固有の情報、前記診察検査情報および前記患者にかかる前記診療予約が受け付けられた日から前記診療の受付の日までに取得した、前記紹介元医療機関における該患者の前記診察検査情報を含んだ電子カルテデータを作成する電子カルテ作成手段と、
を備えたこと、
を特徴とする患者情報管理装置。 - 前記診療予約情報には、前記紹介先医療機関に対し依頼する診療の予約日時情報および前記患者の担当診療科を特定する診療科情報が含まれること、
を特徴とする請求項7に記載の患者情報管理装置。 - 前記紹介状データ送信手段により作成される前記紹介状データには、さらに予測される診療の所要時間を示す診療時間情報および患者を識別するための識別符号が含まれ、
前記紹介元医療機関から前記紹介状データを受信して、該紹介状データにおける前記予約日時情報、前記診療科情報および前記診療時間情報と、診療科ごとの診療スケジュール情報とを照合することにより、該診療科情報で定められた診療科において、該予約日時に診療が可能であるかを判断し、可能な場合は予約番号を生成して紹介元医療機関に通知する診療予約管理手段、を備えたこと
を特徴とする請求項8に記載の患者情報管理装置。 - 前記診療予約管理手段は前記予約番号を前記紹介状データの前記識別符号に対応付けて前記紹介元医療機関に送信し、
前記紹介先医療機関の診療予約管理手段から前記予約番号を受けると、少なくとも該予約番号が記載され、かつ予約が確定したことを示し、前記患者が該紹介先医療機関に提示するための予約票を発行する予約票発行手段を備えたこと、
を特徴とする請求項9に記載の患者情報管理装置。 - 前記紹介先医療機関の診療予約管理手段が受信した前記紹介状データにおける前記予約日時情報、前記診療科情報、前記紹介元医療機関名および前記識別符号と、前記診療予約管理手段が通知した前記予約番号と、を記憶する第2記憶手段をさらに備え、
前記患者認証情報送信手段は、前記紹介先医療機関が前記紹介にかかる患者を受け付けたときに、前記予約票における前記予約番号の入力を受けて、前記第2記憶手段に記憶された前記予約番号に基づき、該紹介先医療機関において該受け付けた患者の予約の有無を照会すること、
を特徴とする請求項10に記載の患者情報管理装置。 - ユーザインターフェイスをさらに備え、
前記第2記憶手段は、前記電子カルテの作成または診断に必要な情報が不足していないかを確認するための画面データを記憶しており、
前記電子カルテ作成手段は、前記電子カルテデータを作成した後、前記画面データを第2記憶手段から読み出し、該画面データに基づく画面を前記ユーザインターフェイスに表示させること、
を特徴とする請求項11に記載の患者情報管理装置。 - 前記ユーザインターフェイスを介して、不足している前記必要な情報の送信要求が行われると、前記電子カルテ作成手段は、前記紹介元医療機関の前記患者情報送信手段に対し該送信要求にかかる情報の送信指示を行い、
前記紹介元医療機関の前記患者情報送信手段は、前記送信指示に対応した前記送信要求にかかる情報を前記紹介先医療機関に送信すること、
を特徴とする請求項12に記載の患者情報管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202071A JP5165955B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 患者情報管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007202071A JP5165955B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 患者情報管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009037481A JP2009037481A (ja) | 2009-02-19 |
JP5165955B2 true JP5165955B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=40439315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007202071A Active JP5165955B2 (ja) | 2007-08-02 | 2007-08-02 | 患者情報管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5165955B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250756A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Hitoshi Uchida | 医療情報管理システム |
JP5439443B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2014-03-12 | 日本電信電話株式会社 | 情報管理システムとそのデータ連携操作方法、プログラム |
JP5731345B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-06-10 | ウェザー・サービス株式会社 | 情報処理システム、医療情報収集装置、医療情報収集方法、医療情報収集プログラム、申告情報収集装置、申告情報収集方法、申告情報収集プログラム、及び、患者側端末用プログラム |
JP6693856B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2020-05-13 | 和 庄野 | 医療機関マッチングシステム |
JP2018041233A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 株式会社ジェイマックシステム | 医療連携システム、医療連携方法、医療連携プログラム、受信端末、医療情報受信方法、および医療情報受信プログラム |
JP6776887B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2020-10-28 | 大日本印刷株式会社 | 遠隔診療システム、及び予約受付装置 |
JP7267621B2 (ja) * | 2019-12-20 | 2023-05-02 | 寛 江川 | 情報処理システム |
JP7454305B1 (ja) | 2023-05-17 | 2024-03-22 | 株式会社M-Int | 情報処理システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10283413A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Torimu:Kk | リライトカード式自動受付機 |
JP3472690B2 (ja) * | 1997-11-14 | 2003-12-02 | 株式会社日立製作所 | 診療情報を他医療機関に開示する方法及び装置 |
JPH11338950A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Hitachi Ltd | 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム |
JP2002073822A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-12 | Fujitsu Ltd | 医療情報システム |
JP2002092186A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Nidek Co Ltd | 医療情報共有化方法及び医療情報共有化システム |
JP2004094391A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 薬配送先提示装置、薬配送先提示方法および薬配送先提示プログラム |
JP2005122380A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Fujitsu Ltd | 患者紹介処理方法,地域医療連携サーバ,地域医療連携プログラム及び記録媒体 |
JP2005327203A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Toshiba Tec Corp | 予約受付装置 |
JP2006127395A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Hitachi Ltd | 紹介状管理システム |
JP2005174360A (ja) * | 2005-01-11 | 2005-06-30 | Fujitsu Ltd | 医療情報システム |
-
2007
- 2007-08-02 JP JP2007202071A patent/JP5165955B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009037481A (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165955B2 (ja) | 患者情報管理装置 | |
US8924236B2 (en) | Record system | |
Skagerström et al. | Patient involvement for improved patient safety: a qualitative study of nurses’ perceptions and experiences | |
JP5109141B2 (ja) | 保険証確認システム、及び保険証確認方法 | |
KR100538584B1 (ko) | 온라인 상에서의 의사용 의료정보 관리 방법 | |
US20090076855A1 (en) | Apparatus, method and system for web-based health care marketplace portal | |
US20060080142A1 (en) | System for managing patient clinical data | |
US20080249804A1 (en) | Method for Managing Medical Information Online | |
US8639529B2 (en) | Method and device for maintaining and providing access to electronic clinical records | |
Forster et al. | Maternity patients' access to their electronic medical records: use and perspectives of a patient portal | |
US20130282397A1 (en) | Provider management of referral orders | |
US20130282391A1 (en) | Patient management of referral orders | |
US20070027710A1 (en) | Method and system for automatically processing and evaluating medical data | |
JP2016048553A (ja) | 共通する患者id番号を使用した医療・健康情報一元管理システム | |
TWM457939U (zh) | 病人就診排程暨隱私維護系統 | |
US10922651B2 (en) | Systems and methods for improving medical order entry for high volume situations | |
KR100538580B1 (ko) | 온라인 상에서의 병원 업무 처리 방법 | |
Castro | Explaining international IT application leadership: Health IT | |
JP5348903B2 (ja) | 患者情報管理装置および患者情報管理方法 | |
Chaterji et al. | Factors influencing primary care physicians’ prescribing behavior of anticoagulant therapy for the management of patients with non-valvular atrial fibrillation in Singapore: a qualitative research study | |
JP6585458B2 (ja) | 診療支援システム | |
KR20070106942A (ko) | 의료 예상 진단 서비스 방법 | |
US20160364531A1 (en) | Physician study manager method, system, and apparatus | |
KR100538573B1 (ko) | 온라인 상에서의 의료정보 관리 방법 | |
KR102514829B1 (ko) | 돌봄 서비스 제공 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5165955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |