JP5162228B2 - ボイラー装置 - Google Patents

ボイラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5162228B2
JP5162228B2 JP2007330325A JP2007330325A JP5162228B2 JP 5162228 B2 JP5162228 B2 JP 5162228B2 JP 2007330325 A JP2007330325 A JP 2007330325A JP 2007330325 A JP2007330325 A JP 2007330325A JP 5162228 B2 JP5162228 B2 JP 5162228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
nox
air
value
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007330325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009150619A (ja
Inventor
幹夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2007330325A priority Critical patent/JP5162228B2/ja
Publication of JP2009150619A publication Critical patent/JP2009150619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162228B2 publication Critical patent/JP5162228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

本発明は、多種の石炭燃料が使用可能なボイラー装置に係り、特に負荷指令信号が需要先の要求により、頻繁にまた大胆且つ急速に変化する運用、及び性状が大きく異なる石炭燃料を使用する運用に対して良好な応答性を有するボイラー装置に関するものである。
図7は、微粉炭焚ボイラー装置の概略構成図である。燃料となる石炭は石炭バンカ81から給炭機82を経て微粉炭機(ミル)83に送られて粉砕され、微粉炭を生成する。微粉炭は微粉炭管84を経由して各微粉炭バーナ85に分配供給され、ウインドボックス86から供給された燃焼用空気とともに火炉87に噴射されて燃焼し、火炎88を形成する。ウインドボックス86内には、エアレジスタ89と二段燃焼用のNOポート90が設けられている。
燃焼用空気の調整は、通風機91の入口側に配置された空気流量制御ダンパ92によって行われ、この空気流量制御ダンパ92はEco(節炭器)出口O2濃度計96の計測値に基づいてフィードバック制御される。
通風機91を通った燃焼用空気は分流され、一方の流れは火炉87からの排ガスを利用した空気予熱器93により予熱された後、NOポート入口ダンパ30あるいはウインドボックス入口ダンパ1を経て火炉87内に送られる。
分流した空気の他の流れは一次通風機97を通り、さらに分流して前記空気予熱器93により一部が予熱されて熱空気98となり、予熱されなかった冷空気99とともにダンパ100を通して混合され、前記微粉炭機83内に供給される。
窒素酸化物(NOx)の制御に関しては、燃焼用空気のうちのある一定の割合の量が二段燃焼用空気として分離してNOポート90に供給するNOポート入口ダンパ30の開度調整することにより、微粉炭バーナ85のバーナ空気比を制御して、まず火炉87出口のNOx発生量を抑える。
さらに排煙脱硝装置101に注入されるNHの量を制御することにより、排ガスの脱硝を行う。NHの注入量は、NOx濃度計102の計測値に基づいてフィードバック制御される。煙道103の途中には、電気集塵機104ならびに誘引通風機105などが設けられている。
図8はボイラー装置における従来のウィンドボックス入口ダンパ1の制御を説明するための系統図、図9は従来のNOポート入口ダンパ30の制御を説明するための系統図である。
ボイラー装置の空気流量は、ウィンドボックス入口ダンパ1とNOポート入口ダンパ30のコンパーメント毎に直接制御している。
バーナー空気比制御は、排ガス中のNOxやCOなどの未燃分を低減し、かつ安定燃焼を各々のミル負荷/バーナー負荷に応じて行うことを目的に、図8に示すように、ウィンドボックス入口ダンパ1はバーナー段燃料量10に基づいて空気流量を制御している。
図中の符号2は比例積分器、3は減算器、4は当該ウィンドボックス空気流量、5は乗算器、6は加算器、7は関数発生器、8は発電機出力、9は関数発生器である。
一方、空燃比制御はボイラー装置が最適燃焼となるように、ボイラー入力指令信号43に基づいて関数発生器42で作成されたEco出口O2設定値とEco出口O2の計測値40との偏差を減算器39で求め、それを積分器38で積算して空気比補正信号を作成する。
そしてこの空気比補正信号に、ボイラー入力指令信号43に基づいて関数発生器37で作成された基本空気流量指令信号が乗算器36によって加えられて、空気流量指令信号50を作成する。
ここでウィンドボックス入口ダンパ1は、バーナー段燃料量10を基に個々のバーナー段の空気流量を制御しているため、合計空気流量の制御は、前記空気流量指令信号50からウィンドボックス空気流量指令信号35を減算器34で差し引いてNOポート入口空気流量指令信号51を求める。
そしてこのNOポート入口空気流量指令信号51と計測したNOポート空気流量33との偏差を減算器32で求め、比例積分器31を通した制御信号を基にNOポート入口ダンパ30で制御している。
また、ウィンドボックス入口ダンパ1、NOポート入口ダンパ30が適正開度で流量制御ができるように空気予熱器(AH)出口空気ドラフトを確保する必要があり、これをFDF動翼で制御している。
特開昭63―61815号公報 特公平01―50805号公報 特開平08―14505号公報 特開平04―91630号公報
多種燃料混焼ボイラー装置において、特に燃料の性状が異なる石炭の場合には、各炭種毎に燃焼調整を実施した結果、燃料比(固定炭素/揮発分)によりバーナー空気比に対するNOxの低減効果が異なる。
また、燃料比およびN分が増加するとNOxは上昇傾向となるが、高燃料比の炭種ほどバーナー空気比を絞らなければ、NOxの十分な低減効果が得られない。
しかし、燃料比が高くなるほど着火および燃焼の安定性が劣るため、高燃料比の炭種を専焼させる場合、自動的に最適なバーナー空気比の設定を行うことは難しく、燃焼調整を実施した後、最適なバーナー空気比の設定を行っている。
また、従来の多種燃料混焼ボイラー装置における空気比制御は、燃料と空気を常にある一定の割合(空気比一定)で供給する制御である。
燃料流量は、ボイラー蒸気量に応じたボイラー入力指令信号43に基づいて作成された燃焼量指令信号によって制御されるが、空気流量は燃料流量と一定の比率を保つように、空気流量と燃料流量とをそれぞれ検出して、燃料量指令信号に対してO2補正を加えて作成した前記空気量指令信号50によって制御される比率制御方式が一般に採用されている。
従来の空燃比制御は空燃比が一定に設定されているため、必ずしも効率が良い運転となっておらず、空気量の減少によりNOxが減少するものの、炭種によりNOxの低減効果が異なる結果となっていた。
本来、効率の良い空燃比条件は、あらゆる条件下でも常に一定である訳ではなく、燃料の性状や運転負荷などの燃焼設備の諸条件により影響を受ける。このため、高効率運転を実現するためには、刻々と変化する状況に応じて空燃比条件を最適な値に変化させる必要がある。
さらに、一般的な燃焼設備における空燃比条件は、有害なCO濃度が増加しないような設定となっているため、供給される空気量が過剰となっている。この過剰な空気量により、排ガスによる熱損失が大きくなり、効率が悪くなる。その結果、一般的な燃焼設備では、前述の空燃比条件一定による効率低下だけではなく、排ガス熱損失による効率低下も発生し、更なる燃料消費量の増加につながっている。
燃焼状態を表すパラメータとして、通常、排ガス成分が用いられている。特に、排ガス成分の中でもO2濃度とCO濃度が燃焼状態を表すパラメータとして用いられている。この燃焼状態から、最適な運転状態に制御するために、排ガス中のO2濃度、CO濃度と燃焼効率の関係に着目すると、通常はO2存在下でも未燃COが発生する。
2濃度が高いと空気過剰率により排ガスによる熱損失が大きくなり、燃焼効率低下の原因となる。逆にCO濃度が高いと未燃分が多く、不完全燃焼による熱損失が大きくなり燃焼効率が低下する。
一般的にはO2濃度、CO濃度が抑制されたところ、例えば空燃比に対してO2濃度とCO濃度の特性曲線が交わる辺りが、空気過剰率による熱損失と不完全燃焼による熱損失の和が最小となり、効率が良いと言われている。
しかし、最適な空燃比の条件(前述の交点)は運転条件により影響を受けるので、従来の空燃比一定条件による運転では常に効率が良い運転になっているとは限らない。
本発明の目的は、このような従来技術の課題を解消し、ボイラー装置の効率が高く、しかもNOx低減効果の高いボイラー装置を提供することにある。
前記目的を達成するため本発明は、ボイラー出口での排ガス中の窒素酸化物濃度を計測する窒素酸化物濃度計と、
バーナーを備えたウィンドボックスへの燃焼用空気流量を調整するウィンドボックス入口ダンパと、
そのウィンドボックス入口ダンパの開度を制御するダンパ制御手段とを備えて多種の石炭燃料が使用可能なボイラー装置を対象とするものである。
そして本発明の第1の手段は、前記石炭燃料の燃料比と、前記窒素酸化物濃度計で計測された排ガス中の窒素酸化物濃度の2変関数から得られるバーナー空気比設定値を予め求めて記憶しておく記憶手段を設け、
前記ダンパ制御手段は、前記バーナーに供給する石炭燃料の燃料比の変化あるいは前記窒素酸化物濃度計で計測された排ガス中の窒素酸化物濃度の変化に基づいて、前記記憶手段に記憶されているバーナー空気比設定値を読み出して、そのバーナー空気比設定値に基づいて前記ウィンドボックス入口ダンパの開度を制御することを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、
前記ボイラー出口での排ガス中の一酸化炭素濃度を計測する一酸化炭素濃度計を設け、
その一酸化炭素濃度計で計測される排ガス中の一酸化炭素濃度に応じて節炭器出口の酸素濃度を調整する空燃比補正手段を備えたことを特徴とするものである。
本発明は前述のような構成になっており、ボイラー装置の効率が高く、しかもNOx低減効果の高いボイラー装置を提供することができる。
次に本発明の実施形態を図とともに説明する。図1は本発明の実施形態に係るウィンドボックス入口ダンパの制御を説明するための系統図、図2は本発明の実施形態に係るNOポート入口ダンパの制御を説明するための系統図である。
先ずウィンドボックス入口ダンパの制御、すなわちバーナー空気比の制御について図1を用いて説明する。本実施形態に係るバーナー空気比制御回路は、従来のバーナー空気比制御回路に第1のバーナー空気比補正制御回路60と第2のバーナー空気比補正制御回路70を追加して構成されている。
本実施形態に係るバーナー空気比制御回路も、バーナー段燃料量10に基づいてウィンドボックス入口ダンパ1の開度制御、すなわち空気流量の制御を行うという基本的なフローは従来技術と同じである。
これに追加される第1のバーナー空気比補正制御回路60は、図1に示すように使用する石炭の燃料比14とNOx値13の2変関数12に基づいてバーナー空気比の設定値を補正する。すなわち燃料比14の変化およびNOx値13の経時的変化により、バーナー空気比設定を変化させることにより、実際のバーナー空気比を変化させるように制御することで、NOxの低減を図る。
なお、NOx値13は図7に示すようにボイラー出口に設置されているNOx濃度計102によって一定時間毎に計測されて制御部(図示せず)に読み込まれる。また、ボイラー装置に使用する微粉炭の燃料比14は、当該ボイラー装置に備えられているオペレータパネル(図示せず)から制御部に入力することができる。
図1において符号2は比例積分器、3は減算器、4は当該ウィンドボックス空気流量、5は乗算器、6は加算器、7は関数発生器、8は発電機出力、9は関数発生器、10はバーナー段燃料量、11は加算器であり、図に示すような接続関係になっている。
前記2変関数12は、2つの入力(X,Y)から、Z=F(X,Y)なる関係の値を出力するものである。なお、式中FはZがXとYからなる関数であることを示す記号である。
図3は、2変関数のX,Y座標と出力Zとの各パラメータの関係を示した図である。ここでX座標を燃料比14とし、Y座標をNOx値13とし、出力Zにバーナー空気比を設定しておくことで、燃料比14とNOx値13の変化に応じてバーナー空気比設定が、この2変関数に補間されて出力されることになる。
具体的には、試験用燃焼炉あるいは実際のボイラー装置を用いて、燃料比の異なる各炭種毎で燃焼を行い、その際にバーナー空気比を変化させて炉出口あるいはボイラー出口のNOx値を計測して、燃料比とバーナー空気比とNOx値の関係を図3に示すようなテーブルデータとしてまとめて、図示しないRAMなどの記憶手段に記憶する。そしてボイラー装置の運転の際に、使用する微粉炭の燃料比と目標とするNOx値から前記テーブルデータを補間して必要なバーナー空気比を求めることになる。
第2のバーナー空気比補正制御回路70は、各バーナー段毎の燃焼排ガスのNOx値13の計測点の分布に偏差が生じた場合、各段のバーナー空気比を変化させた際のNOxの影響パターンを予めテーブル値として設定しておき、そのNOxの影響パターンに応じてバーナー空気比設定を変化させるものである。
図4は、火炉87からの排ガスの流れの状態、排ガス性状計測点、ならびにその計測点位置図に基づくNOx影響パターンテーブルの関係を示す図である。
図中の3Fはボイラー装置の缶前下段に列設されたバーナー群、2Fは缶前中段に列設されたバーナー群、1Fは缶前上段に列設されたバーナー群、3Rは缶後下段に列設されたバーナー群、2Rは缶後中段に列設されたバーナー群、1Rは缶後上段に列設されたバーナー群を示している。
そして各段、各列に設置されたバーナーの燃焼によって発生した燃焼排ガスは、各バーナー群から直線を引いたように、積極的に混合されることなく、バーナーからボイラー内を後流側のNOx計測領域Sまで流れる(排ガス流れ図参照)。図示していないがこのNOx計測領域Sには、各計測点に対応してNOx濃度計102(図7参照)が多数設置されている。
同図の中段に示している図はNOx濃度計測点位置図で、各バーナー列ならびにバーナー段に対応して計測点が多数設定されている。同図の上段に示している図は、各計測点に対応して設けられたNOx影響パターンテーブルを示す図である。
なお、2段燃焼法を採用しているボイラー装置は、燃焼空気を2段階(バーナーおよびオーバーエアポート)に分けて火炉内に導き、緩慢な燃焼を行わせる方法を採用している。この場合も、各バーナー段のバーナー空気比の変化とNOx値13との間に相関関係があることは、実際のボイラー装置での燃焼調整試験で確認済みである。
前記NOx影響パターンの設定方法は、各バーナー空気比を変化させた場合に、前記計測点位置図に基づくNOx影響パターンテーブルに対して、どの計測点が影響されるのかを、計測結果から判断して、任意に設定できるようになっている。
今回のNOx計測値が前回のNOx計測値と異なっていることで、前記第2のバーナー空気比補正制御回路70による補正処理を開始する。
図1に示すようにバーナー段標準偏差判定手段17には今回計測されたNOx値13が入力され、そのバーナー段標準偏差判定手段17により、各バーナー段毎のNOx値の分布について、NOx影響パターンテーブル設定手段19に予め設定されているNOx影響パターンテーブルより前回のNOx計測値を読み込み、各バーナー段毎に標準偏差を計算し、その結果、規定標準偏差以下となっているバーナー段を取捨選択する。
標準偏差は全体の結果が平均値のところにまとまっているか散らばっているかを表す指標であり、標準偏差が小さいほどデータは平均値のところにまとまっていて、標準偏差が大きいほどデータは平均値から分散したものとなる。従って前述の規定標準偏差以下となっているバーナー段とは、平均値のところにまとまり、ばらつきのない(あるいはばらつきの少ない)バーナー段のことを意味する。
よって、このバーナー段標準偏差判定手段17による判定の目的は、特定位置のNOx値13の計測値が著しく大きい場合は、全体的に平均値が上昇する傾向となり、一時的な計測値のアンバランスであっても補正を行うことが考えられるから、この現象を防止するために、各バーナー段毎のNOx分布が規定した標準偏差以上となっているバーナー段については除外するために行う。
次にバーナー段平均NOx値計算手段18では、前記規定標準偏差以下となっているバーナー段について、NOx影響パターンテーブル設定手段19で予め設定されているNOx影響パターンテーブルにより計算値を読み込んで、当該バーナー段の平均NOx値を計算する。
なお、前記規定標準偏差は、燃焼調整結果により得られたNOx値の計測結果を元に計算した標準偏差を規定標準偏差として設定したものである。
前記NOx影響パターンテーブル設定手段19は、各段のバーナー空気比を変化させた場合に、各バーナー段毎にNOxへの影響パターンが異なるため、燃料調整により、各段バーナー空気比とNOxへの影響の相関関係を整理して設定するものである。
各段バーナー空気比とNOxへの影響の相関関係については、例えば図4に示す3Fのバーナー空気比を任意に変化させた場合(他の段のバーナー空気比は一定)、同図示す計測点位置図においてNOxの計測値が変化する計測点を確認する。当該バーナー段の空気比変化に応じてNOxの変化が顕著な計測点として、例えば図中のA1,B2,A3,A4,B7,BA,BB,BCの計測点が顕著に変化した場合、この計測点をNOx影響パターンテーブル設定手段19に設定(記憶)しておく。
次に平均NOx値レベル判定手段20において、前記バーナー段平均NOx値計算手段18で計算したバーナー段の平均NOx値が、ボイラー装置毎に決定されるNOxの保証値α以上(≧α)であるバーナー段、すなわちNOx値を低減しなくてはいけないバーナー段を選択する。バーナー段の平均NOx値がNOxの保証値α未満(<α)の場合は、後述するバーナー空気比バランス判定手段24の前段に進む。
前記平均NOx値レベル判定手段20で判定されたバーナー段平均NOx値が保証値以上のバーナー段が複数ある場合、最大値判定手段21においてその中の平均NOx値が最大のバーナー段が選択される。
また次のNOx影響パターン同一判定手段22では、平均NOx値の最大値が複数存在する場合、そのバーナー段のNOxへの影響パターンが同一かどうかの判定がなされる。
そしてバーナー段のNOx影響パターンが同一であれば、バーナー空気比高選択手段23でバーナー空気比の値が高いバーナー段が選択される。バーナー段のNOx影響パターンが異なる場合は、後述するバーナー空気比バランス判定手段24の前段に進む。
最後にバーナー空気比バランス判定手段24では、バーナー空気比補正を行おうとするバーナー段の補正値が以下に示す制約条件を全て満足しているか否かの判定がなされる。
各バーナー段のバーナー空気比の関係は、下段の缶前バーナー群/缶後バーナー群(3F/3R)>中段の缶前バーナー群/缶後バーナー群(2F/2R)>上段の缶前バーナー群/缶後バーナー群(1F/1R)≧全体バーナー空気比となることから、全体のバーナー空気比のバランスをとるため、以下に示す制約条件を設けている。
(制約条件1):下段の缶前バーナー群/缶後バーナー群バーナー空気比>中段の缶前バーナー群/缶後バーナー群バーナー空気比
(制約条件2):中段の缶前バーナー群/缶後バーナー群バーナー空気比>上段の缶前バーナー群/缶後バーナー群バーナー空気比
(制約条件3):上段の缶前バーナー群/缶後バーナー群バーナー空気比≧全体バーナー空気比
バーナー空気比の補正については、バーナー空気比を減らす減操作のみの補正として、図5に示すバーナー空気比補正減指令更新条件により、最終的に選択されたバーナー段のバーナー空気比が制限値以上であれば、切り替え器16をX1からX2側に切り替えて、その段のバーナー空気比設定に対して補正信号を前記第1のバーナー空気比補正回路60の加算器11に出力する。なお図中の15は、信号発生器である。
前記バーナー空気比補正減指令更新条件は、以下に示す7つの条件を全て満足することによって成立する。
(条件1):各バーナー段毎の標準偏差値が小さいこと。
(条件2):ボイラー出口の計測NOx値が保証値以上であること。
(条件3):各バーナー段毎の平均NOx値が規定値以上であること。
(条件4):ボイラー出口の計測未燃分濃度が上限値以下であること。
(条件5):ボイラー出口の計測O2濃度が下限値以上であること。
(条件6):全体のバーナー空気比が規定値以上であること。
(条件7):前回のバーナー空気比の補正更新から所定時間(例えば1時間)経過していること。
次に本発明の実施形態に係る空燃比の補正制御について図2を用いて説明する。ボイラー入力指令信号43に基づいて関数発生器42で作成されたEco出口O2設定値とEco出口O2の計測値40との偏差を減算器39で求め、それを積分器38で積算して空気比補正信号を作成する。
そしてこの空気比補正信号に、ボイラー入力指令信号43に基づいて関数発生器37で作成された基本空気流量指令信号が乗算器36により加えられて、空気流量指令信号50を作成する。
ここでウィンドボックス入口ダンパ1は、バーナー段燃料量10を基に個々のバーナー段の空気流量を制御しているため、合計空気流量の制御は、前記空気流量指令信号50からウィンドボックス空気流量指令信号35を減算器34で差し引いてNOポート入口空気流量指令信号51を求める。
そしてこのNOポート入口空気流量指令信号51と計測したNOポート空気流量33との偏差を減算器32で求め、比例積分器31を通した制御信号を基にNOポート入口ダンパ30で制御するという基本的なフローは従来技術と同じである。
本実施形態の特徴点は、ボイラー出口で計測されたCO値45を加重移動平均演算手段52で加重移動平均処理して、関数器44においてCO値45の経時変化に応じたEco出口O2濃度設定値を演算し、それを加算器41で前記関数発生器42から出力されるEco出口O2設定値に加える点である。
このようにCO値45の経時変化に応じてEco出口O2濃度設定値を変化させることにより、低O2濃度運転に寄与し、ボイラー効率の向上を図ることができる。
ここで加重移動平均処理を行う目的は、通常の移動平均法は変動をなくしてしまい、知りたい時期ではなく、全体の推移などを見ることに適しているが、知りたい時期の予測には適していない。そのため、加重移動平均法によりウェイトを付けることでCO値の上昇傾向を予測し、空燃比の補正を行いたいタイミングの値に近い値で予測することによって、適切な時期に適切な補正を行うことが可能となる。
図6はCO値とEco出口O2濃度との関係、すなわち空気過剰率補正関数を示す図である。
前述のように本発明は、各炭種毎に基準炭相当のバーナー空気比に一定制御し、Eco出口O2およびCOバランス調整後、経時的に或る計測点の分布に偏差が生じた場合、燃料比および計測されたNOx値の2変関数に基づいて適正なバーナー空気比を設定している。
そして炭種の変化(燃料比の変化)およびNOxの経時的変化によりバーナー空気比設定を変化させる内容を含んだ第1のバーナー空気比補正回路と、各バーナー段のバーナー空気比を変化させた場合のNOxの影響パターンに応じて、各バーナー段のバーナー空気比設定を変化させる第2のバーナー空気比補正回路により、偏差を小さくする方向に対応するウィンドボックス入口ダンパ開度、つまり実際のバーナー空気比を調整することで、NOxや未燃分の低減を図ることができる。
また、ボイラー状態量(例えばボイラー負荷や燃料)の変化による空燃比の変化に対するEco出口のO2とCOの変化に着目し、つまりボイラー装置の低O2濃度運転へ移行することにより、COの上昇を抑制しつつ、かつEco出口O2の小方向に対して運転に余裕がある場合に、空燃比に対してバイアス補正を行うことにより、ボイラー効率の向上を図ることができる。
本発明の実施形態に係るウィンドボックス入口ダンパの制御を説明するための系統図である。 本発明の実施形態に係るNOポート入口ダンパの制御を説明するための系統図である。 2変関数のX,Y座標と出力Zとの各パラメータの関係を示した図である。 火炉からの排ガスの流れの状態、排ガス性状計測点、ならびにその計測点位置図に基づくNOx影響パターンテーブルの関係を示す図である。 バーナー空気比補正減指令更新条件を示す図である。 本発明の実施形態においてCO値とEco出口O2濃度との関係を示す特性図である。 微粉炭焚ボイラー装置の概略構成図である。 ボイラー装置における従来のウィンドボックス入口ダンパの制御を説明するための系統図である。 ボイラー装置における従来のNOポート入口ダンパの制御を説明するための系統図である。
符号の説明
1:ウィンドボックス入口ダンパ、2:比例積分器、3:減算器、4:当該ウィンドボックス空気流量、5:乗算器、6:加算器、7:関数発生器、8:発電機出力、9:関数発生器、10:バーナー段燃料量、11:加算器、12:2変関数、13:NOx値、14:燃料比、15:信号発生器、16:切り替え器、17:バーナー段標準偏差判定手段、18:バーナー段平均NOx値計算手段、19:NOx影響パターンテーブル手段、20:平均NOx値レベル判定手段、21:最大値判定手段、22:NOx影響パターン同一判定手段、23:バーナー空気比高選択手段、24:バーナー空気比バランス判定手段、30:NOポート入口ダンパ、31:比例積分器、32:減算器、33:NOポート空気流量、34:減算器、35:ウィンドボックス空気流量指令信号、36:乗算器、37:関数発生器、38:積分器、39:減算器、40:Eco出口O2計測値、41:加算器、42:関数発生器、43:ボイラー入力指令信号、44:関数発生器、45:CO値、50:空気流量指令信号、51:NOポート入口空気流量指令信号、52:加重移動平均演算手段、60:第1のバーナー空気比補正制御回路、70:第2のバーナー空気比補正制御回路、85:微粉炭バーナー、86:ウィンドボックス、87:火炉、89:エアレジスタ、90:NOポート、95:Eco出口O2濃度計、102:NOx濃度計、S:NOx計測領域。

Claims (2)

  1. ボイラー出口での排ガス中の窒素酸化物濃度を計測する窒素酸化物濃度計と、
    バーナーを備えたウィンドボックスへの燃焼用空気流量を調整するウィンドボックス入口ダンパと、
    そのウィンドボックス入口ダンパの開度を制御するダンパ制御手段とを備えて多種の石炭燃料が使用可能なボイラー装置において、
    前記石炭燃料の燃料比と、前記窒素酸化物濃度計で計測された排ガス中の窒素酸化物濃度の2変関数から得られるバーナー空気比設定値を予め求めて記憶しておく記憶手段を設け、
    前記ダンパ制御手段は、前記バーナーに供給する石炭燃料の燃料比の変化あるいは前記窒素酸化物濃度計で計測された排ガス中の窒素酸化物濃度の変化に基づいて、前記記憶手段に記憶されているバーナー空気比設定値を読み出して、そのバーナー空気比設定値に基づいて前記ウィンドボックス入口ダンパの開度を制御することを特徴とするボイラー装置。
  2. 請求項1に記載のボイラー装置において、
    前記ボイラー出口での排ガス中の一酸化炭素濃度を計測する一酸化炭素濃度計を設け、
    その一酸化炭素濃度計で計測される排ガス中の一酸化炭素濃度に応じて節炭器出口の酸素濃度を調整する空燃比補正手段を備えたことを特徴とするボイラー装置。
JP2007330325A 2007-12-21 2007-12-21 ボイラー装置 Expired - Fee Related JP5162228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330325A JP5162228B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 ボイラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330325A JP5162228B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 ボイラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009150619A JP2009150619A (ja) 2009-07-09
JP5162228B2 true JP5162228B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40919919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330325A Expired - Fee Related JP5162228B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 ボイラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162228B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184891A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ihi Corp 石炭焚きボイラ装置
CN105318348A (zh) * 2015-11-05 2016-02-10 哈尔滨汇通电力工程有限公司 基于风煤比煤质校正的火电机组给煤量反馈校正方法
CN105240868B (zh) * 2015-11-05 2017-10-03 哈尔滨汇通电力工程有限公司 基于风煤比煤质校正的锅炉自动燃烧调整控制方法
JP6599307B2 (ja) * 2016-12-28 2019-10-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼装置及びそれを備えたボイラ
CN111810985B (zh) * 2020-05-28 2022-11-15 广东粤山新材料科技有限公司 导热油炉的节能减排控制方法及控制系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924106A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Babcock Hitachi Kk 燃焼装置
JPS60263014A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Hitachi Ltd 燃焼制御方法
JPS6361815A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Hitachi Ltd ボイラ自動制御装置
JPH0781151B2 (ja) * 1987-02-25 1995-08-30 バブコツク日立株式会社 高効率NOx制御方法
JPH0491630A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Ricoh Co Ltd 電源装置
JP3560646B2 (ja) * 1994-06-24 2004-09-02 バブコック日立株式会社 ボイラの低NOx 燃焼方法および装置
JP3525266B2 (ja) * 1994-09-20 2004-05-10 バブコック日立株式会社 硫黄含有燃料の燃焼方法
JPH08261410A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微粉炭焚ボイラの窒素酸化物低減方法及び装置
JP2003232503A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Babcock Hitachi Kk 微粉炭燃焼方法と燃焼装置
JP4664179B2 (ja) * 2005-10-17 2011-04-06 バブコック日立株式会社 ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009150619A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109376945A (zh) 一种基于多煤种的配煤掺烧优化系统
WO2017133316A1 (zh) 对冲燃烧进风量的确定方法、装置及自动控制系统
JP5162228B2 (ja) ボイラー装置
TWI705316B (zh) 鍋爐之運轉支援裝置、鍋爐之運轉支援方法、及鍋爐之學習模型之作成方法
US20090183660A1 (en) Method for controlling the combustion air supply in a steam generator that is fueled with fossil fuels
JP5970368B2 (ja) ボイラ制御装置
AU2007231695A1 (en) Methods and systems to increase efficiency and reduce fouling in coal-fired power plants
CN103697494B (zh) 锅炉风量控制方法及系统
CN105485714B (zh) 一种确定锅炉运行氧量的方法、装置及自动控制系统
CA2569353C (en) System, method, and article of manufacture for adjusting co emission levels at predetermined locations in a boiler system
JP2000065314A (ja) 酸素が豊富なオキシダントによる燃料燃焼プロセス
CN110306017B (zh) 一种退火炉比例控制型烧嘴空燃比控制方法及系统
TWI691821B (zh) 運轉條件評價裝置、運轉條件評價方法及鍋爐之控制系統
JP2012184891A (ja) 石炭焚きボイラ装置
WO2020166126A1 (ja) Kpi改善支援システム及びkpi改善支援方法
JP2001235103A (ja) 酸素燃焼ボイラとその運転方法
US4531905A (en) Optimizing combustion air flow
JP2008180481A (ja) 石炭焚きボイラのガス濃度推定方法及び装置
JP4333766B2 (ja) ボイラの制御装置、及び制御方法
JP5100338B2 (ja) 再熱蒸気制御方法及び再熱蒸気温度管理システム
CN110140013B (zh) 燃烧装置以及具备该燃烧装置的锅炉
KR20210091617A (ko) 유동층 보일러의 연소 반응 기체 분포도 자동 계산 시스템 및 방법
JP4348027B2 (ja) 混焼炉におけるフライアッシュ中の未燃カーボン制御方法
JPH0533906A (ja) ボイラの微粉炭燃焼方法
CN113776049B (zh) 前后墙对冲锅炉精细化燃烧配风控制系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees