JP2003232503A - 微粉炭燃焼方法と燃焼装置 - Google Patents

微粉炭燃焼方法と燃焼装置

Info

Publication number
JP2003232503A
JP2003232503A JP2002029950A JP2002029950A JP2003232503A JP 2003232503 A JP2003232503 A JP 2003232503A JP 2002029950 A JP2002029950 A JP 2002029950A JP 2002029950 A JP2002029950 A JP 2002029950A JP 2003232503 A JP2003232503 A JP 2003232503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
oxygen
containing organic
coal
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002029950A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Shimogoori
三紀 下郡
Akira Baba
彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2002029950A priority Critical patent/JP2003232503A/ja
Publication of JP2003232503A publication Critical patent/JP2003232503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーナ部におけるNOxの低減、未燃分低減
と共に、バーナ部ですり抜けた未燃分の低減を図り、火
炉大型化等の大掛かりな改造をすることなく、低品位炭
の高効率燃焼を達成すること。 【解決手段】 バーナ部から含酸素有機化合物単独ある
いは燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を微粉炭供
給流路とは別に、すなわち含酸素有機化合物を石炭搬送
用空気ではなく、燃焼用空気に混入して投入する燃焼装
置である。250℃以上の燃焼用空気に混入した含酸素
有機化合物を供給するノズルを微粉炭供給流路の外周あ
るいは内部あるいは両方に1本以上設置し、さらに、バ
ーナ後流側に250℃以上の燃焼用空気とともに含酸素
有機化合物を投入するポート及び燃焼用空気のみを投入
するアフタエアポートを設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石炭燃焼技術に係わり、
特に低品位炭の高効率燃焼(NOx・未燃分低減)、燃
焼炉側壁でのCO低減による水壁腐食防止に好適な微粉
炭燃焼方法と装置及び石炭ボイラ装置とその運転方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術による石炭焚きボイラの系統を
図7と図8に示す。図7と図8の違いは脱硝方式の違い
である。前者はNOxの還元に脱硝装置を用いる方式で
あり、後者は火炉内においてNOxを還元(炉内脱硝)
する方式である。粗粉砕した石炭1は石炭貯蔵ホッパ2
に貯蔵し、ロータリーバルブ3により、石炭粉砕装置4
に供給する。石炭の供給量はロータリーバルブ3の回転
数により制御する。微粉砕した石炭は押し込み通風装置
5からの空気により石炭バーナ6の石炭供給部7へ搬送
される。石炭バーナ6では石炭と該石炭搬送用空気の混
合流体を空気供給部8に供給された燃焼用空気と接触さ
せ、石炭を燃焼させる。バーナ6の後流側の火炉23の
壁面には未燃分を完全に燃焼させるためのアフタエアポ
ート9が設置されている。
【0003】今後、石炭の需要が逼迫し、低品位炭の使
用が余儀なくされるようになれば、従来の燃焼方式で低
NOx・低未燃分の高効率燃焼を達成するのは困難であ
る。同方式を使用するには、瀝青炭使用時に比べ、十分
な燃焼時間を確保できるよう、火炉を大きくする必要が
ある等コスト上の問題点が大きい。
【0004】燃焼装置から発生するNOxは大気中に蓄
積されることにより、酸性雨及び光化学スモッグの原因
となるため、その低減をはかることが強く要請されてい
る。特に、発電用ボイラは発生ガス量が多く、排出され
るNOxの総量が多くなるため、排出レベルの低減は重
要な課題である。
【0005】NOx低減のための方策は、燃焼排ガスか
ら取り除く方法と火炉内で発生するNOxを抑制する方
法とに大別される。前者の方式の一例が図7に示す系統
であり、接触還元法を用いるものである。
【0006】図7に示すように接触還元法はアンモニア
10を還元剤として燃焼排ガスに添加し、集塵装置12
の前に設置した脱硝装置11を通してNOxを還元する
方法を示している。この方法はアンモニアの貯蔵及び保
管設備、さらには触媒反応器が必要なためコストアップ
の要因となる。
【0007】図8に示す火炉内NOx発生抑制方法は別
置きの脱硝触媒を必要としない炉内脱硝によるNOx還
元方法を示したものである。この方法では、高温の燃焼
排ガス中の反応領域13にペルオキシ開始剤物質などの
還元剤14を注入し、高温下においてNOxを還元す
る。例えば、特開平10−57755号公報及び特開平
10−211417号公報記載の発明では燃焼により生
成したNOxを還元するために、煙道内の特定の温度範
囲の部位に還元剤である含窒素化合物と、NOの還元剤
である含酸素有機化合物(ペルオキシル開始剤物質)を
添加することが開示されている。この方法では、石炭が
燃焼し、ガス量が増加した後に還元物質を供給するの
で、排ガス中のNOx濃度の低下に大きな効果を得るた
めには、還元剤と燃焼排ガスの混合を良くする必要があ
り、必然的に還元物質の供給量が多量になり、運用コス
トが増大する問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の課題
は、バーナ部におけるNOxの低減、未燃分低減と共
に、バーナ部ですり抜けた未燃分の低減を図り、火炉大
型化等の大掛かりな改造をすることなく、低品位炭の高
効率燃焼を達成することである。
【0009】本発明の第2の課題は、燃焼炉の水壁近傍
のCO濃度低減により水壁の腐食を防止することであ
る。
【0010】本発明の第3の課題は、気化温度の高い含
酸素有機化合物も使用することにより、幅広い含酸素有
機化合物を酸化剤として使用できるシステムを提案する
ことである。
【0011】本発明の第4の課題は、燃焼過程で排出さ
れる排ガス中に含まれるNOx、未燃分を低コストで低
減するための方法及び装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、バ
ーナ部から含酸素有機化合物単独あるいは燃焼用空気に
混入した含酸素有機化合物を微粉炭供給流路とは別に、
すなわち含酸素有機化合物を石炭搬送用空気ではなく、
燃焼用空気に混入して投入することにより、解決され
る。
【0013】その際、250℃以上の燃焼用空気に混入
した含酸素有機化合物を供給するノズルを微粉炭供給流
路の外周あるいは内部あるいは両方に1本以上設置し、
または、バーナ後流側に250℃以上の燃焼用空気とと
もに含酸素有機化合物を投入するポート及び燃焼用空気
のみを投入するアフタエアポートを設置する。
【0014】本発明の構成は、次の通りである。 (1)微粉炭と搬送用気体の微粉炭混合流体及び燃焼用
空気をバーナへ供給し、バーナ出口で微粉炭を燃焼さ
せ、燃焼ガスを伝熱管に接触させ、伝熱管内部を通過す
る水または蒸気を加熱することで石炭燃焼時の発熱を回
収する微粉炭燃焼方法において、含酸素有機化合物を2
50℃以上の燃焼用空気に混入して微粉炭混合流体とは
別にバーナに供給する微粉炭燃焼方法。
【0015】上記含酸素有機化合物としては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジメ
チルエーテル、ジエチルエーテル、メチル−ter−ブ
チルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチル−イソブチルケトン等のケトン類、ホル
ムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒ
ド類、ギ酸、酢酸、プロピオン酸などのカルボン酸類、
ギ酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類及びフェノー
ル等の中から選ばれた1種以上の含酸素有機化合物を使
用する。
【0016】また、微粉炭の燃料比に応じて、バーナか
ら投入する含酸素有機化合物の量を制御すること、また
は燃焼炉出口の排ガスNOx濃度を測定し、該NOx濃
度に応じて、バーナから燃焼炉内に投入する含酸素有機
化合物の量を制御することで排ガス中のNOx濃度を低
減できる。
【0017】さらに、燃焼炉出口の排ガス中及び燃焼炉
壁面近傍におけるCO濃度を測定し、該CO濃度に応じ
て燃焼炉内に投入する含酸素有機化合物の量を制御する
で燃焼炉出口の排ガスCO濃度を低減できる。
【0018】(2)微粉炭と搬送用気体の微粉炭混合流
体及び燃焼用空気を燃焼させるバーナを有する燃焼炉と
その燃焼炉への前記微粉炭混合流体の供給を行う燃料供
給流路と燃焼炉壁面及び燃料炉内に水または蒸気が流れ
る伝熱管を備えた微粉炭燃焼装置において、250℃以
上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物の燃焼炉へ
の供給流路を前記微粉炭混合流体の供給を行う燃料供給
流路とは別に設けた微粉炭燃焼装置。
【0019】250℃以上の燃焼用空気に混入した含酸
素有機化合物の燃焼炉への供給流路を微粉炭供給流路の
外周に1本以上設置する、または250℃以上の燃焼用
空気に混入した含酸素有機化合物を供給するバーナノズ
ルを微粉炭供給流路内に1本以上設置する構成を採用し
ても良い。
【0020】また、バーナの後流側の燃焼炉壁面に25
0℃以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を投
入するポート及び燃焼用空気を投入するアフタエアポー
トを設置しても良い。
【0021】さらに、微粉炭の燃料比に応じて、バーナ
またはその後流側の燃焼炉壁面から燃焼炉内に投入する
含酸素有機化合物の量を制御する制御装置、または燃焼
炉出口に排ガス中のNOx濃度計を設け、該NOx濃度
計の測定値に応じて、バーナまたはその後流側の燃焼炉
壁面から投入する含酸素有機化合物の量を制御する制御
装置、または燃焼炉出口排ガス中または燃焼炉壁面近傍
にCO濃度計を設け、該CO計の測定値に応じて、バー
ナまたはその後流側の燃焼炉壁面の含酸素有機化合物含
有燃焼用空気投入用ポートから投入する含酸素有機化合
物の量を制御する制御装置を設けても良い。
【0022】(3)石炭を微粉砕する紛砕装置、空気を
ボイラへ供給するための通風装置、バーナと水または蒸
気を間接的に接触させるための伝熱管を有する燃焼炉、
前記通風装置出口の空気の一部を用いて微粉砕した石炭
を燃焼炉のバーナへ供給する石炭供給装置、含酸素有機
化合物を貯蔵する貯蔵設備および該貯蔵設備から250
℃以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を燃焼
炉に供給する含酸素有機化合物供給装置を備えた石炭ボ
イラ装置。
【0023】前記含酸素有機化合物供給装置に含酸素有
機化合物の投入量を増減するための制御弁を設置し、石
炭の性状及び石炭ボイラ装置の運転状態に応じて前記制
御弁を制御するための制御装置、または前記含酸素有機
化合物供給装置に含酸素有機化合物の投入量を増減する
ための制御弁を設置し、燃焼炉出口の排ガス中のNO
x、CO、燃焼炉側壁近傍のCOを測定する計測器を設
置し、これらの計測器の測定値、NOxの制限値、CO
の制限値、石炭の性状及び石炭ボイラの運転状態に応じ
て含酸素有機化合物の燃焼炉への投入量が所定の投入量
になるように前記制御弁を制御する制御装置を設けても
良い。
【0024】(4)石炭を微粉砕する紛砕装置、空気を
ボイラへ供給するための通風装置、バーナと水または蒸
気を間接的に接触させるための伝熱管を有する燃焼炉、
前記通風装置出口の空気の一部を用いて微粉砕した石炭
を燃焼炉のバーナへ供給する石炭供給装置、含酸素有機
化合物を貯蔵する貯蔵設備および該貯蔵設備から250
℃以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を燃焼
炉に供給する含酸素有機化合物供給装置を備えた石炭ボ
イラ装置の運転方法であって、石炭の性状及び石炭ボイ
ラ装置の運転状態に応じて含酸素有機化合物供給装置か
ら燃焼炉中への含酸素有機化合物の投入量を増減する石
炭ボイラ装置の運転方法。
【0025】前記石炭ボイラ装置の運転方法では、たと
えば燃焼炉出口の排ガス中のNOx、CO、燃焼炉側壁
近傍のCOの測定値、NOxの予め決められた制限値、
COの予め決められた制限値、石炭の性状及び石炭ボイ
ラの運転状態に応じて燃焼炉への含酸素有機化合物の投
入量を制御する。
【0026】
【作用】石炭中に多く含まれる縮合芳香族化合物は、ブ
タン、ペンタン等の脂肪族化合物、あるいはベンゼン、
トルエン等の単環の芳香族化合物に比較して安定であ
り、酸化されにくい。特に無煙炭等の低品位炭は着火し
づらい。通常のバーナで無煙炭などの燃えにくい石炭を
燃焼させる場合、着火に要する時間が長く、燃焼が不十
分になり、燃焼効率が低下し、灰中未燃分が増加するお
それがある。
【0027】本発明では、バーナ部から含酸素有機化合
物単独あるいは燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物
の供給流路を微粉炭供給流路とは別に設け、バーナ出口
でそれらを混合する。バーナ出口では、石炭の着火、燃
焼による温度上昇に伴い、ヒドロペルオキシラジカル
(HOO・)、アルキルラジカル(CH3OCH2・)、
メトキシラジカル(CH3O・)及びその他のラジカル
が生成する。これらラジカルは活性が高く、石炭中に含
まれる縮合芳香族化合物と反応し、このことにより、石
炭の着火を促進することができる。
【0028】また、ヒドロペルオキシラジカル(HOO
・)、アルキルラジカル(CH3OCH2・)、メトキシ
ラジカル(CH3O・)は、燃焼により生成した一酸化
窒素(NO)を二酸化窒素(NO2)に酸化する。NO2
はNOに比べ活性であり、ガス中に存在する炭化水素
類、一酸化炭素、水素、シアン(HCN)、アンモニア
(NH3)及びこれらに関連する化合物あるいはラジカ
ル類により窒素に還元される。これにより、排ガス中の
NOx濃度を低減できる。
【0029】含酸素有機化合物を石炭搬送用空気ではな
く、燃焼用空気で搬送する利点を次に述べる。
【0030】石炭搬送用空気温度は通常約80℃、仮に
窒素で供給するとしても安全のため、200℃以下で供
給するのが望ましい。含酸素有機化合物がジメチルエー
テルのように常温で気体であれば問題ないが、液体であ
れば気化する必要がある。通常、燃焼用空気温度は30
0℃付近と石炭搬送用空気温度に比べ高い。従って、燃
焼用空気で含酸素有機化合物を搬送すれば、仮に気化温
度の高いものでも使用することができ、幅広い化合物が
利用できる。
【0031】また、本発明ではバーナ部から燃焼用空気
に混入して含酸素有機化合物を投入する他に、バーナ部
上に設置したポートからも含酸素有機化合物を投入す
る。前者は石炭の着火促進、及びNOからの還元性の強
いNO2へ酸化することによるトータルとしてのNOx
低減に有効なのに対し、後者はバーナ部で生成したCO
等の未燃成分の酸化に有効である。
【0032】含酸素有機化合物を投入するポートの上に
設置したアフタエアポートにより、含酸素有機化合物の
酸化の過程で生じるアルデヒド等も完全燃焼させること
ができ、燃焼システム全体として、低NOx・低未燃分
の高効率燃焼を達成できる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に説明する。
【0034】図1に本発明の第1の実施例における石炭
供給経路及び含酸素有機化合物供給経路を示す。粗粉砕
した石炭1は石炭貯蔵ホッパ2に貯蔵し、ロータリーバ
ルブ3により、石炭粉砕装置4に供給する。石炭供給量
はロータリーバルブ3の回転数により制御する。微粉砕
した石炭は押し込み通風装置5からの空気により石炭バ
ーナ6の石炭供給部7へ搬送する。
【0035】本発明では含酸素有機化合物15を貯蔵タ
ンク16に貯蔵し、ポンプ17により加圧し、バーナ6
の含酸素有機化合物供給部25とバーナ後流側のポート
26から火炉23内に供給する。ポート26後流側には
さらに未燃分を完全燃焼させるためのアフタエアポート
9が設置してある。含酸素有機化合物15の投入量をポ
ンプ17の下流側に設置された流量調整弁18、28で
調整して、それぞれ含酸素有機化合物供給部25とバー
ナ後流側のポート26に供給される。流量調整弁18、
28の開度は含酸素有機化合物投入量制御装置19で制
御する。制御装置19では石炭性状20、ボイラ運転状
態21、NOx目標値22だけでなく、火炉23出口、
火炉23側壁近傍のCO目標値27に応じて投入する最
適な含酸素有機化合物の量を計算するようになってお
り、調整弁18、28は、この流量が得られるよう動作
する。ちなみに、調整弁18はNOxのコントロール、
調整弁28はCOのコントロールを行うものである。
【0036】本発明ではNOx濃度だけでなく、CO濃
度にも考慮して運転できる点が大きな特徴である。
【0037】本発明ではバーナ部6の上部のポート26
からも含酸素有機化合物を投入する。火炉23内に投入
された含酸素有機化合物は酸素と反応し、直ちに強力な
酸化剤であるヒドロペルオキシラジカルを生じる。これ
らの酸化剤は還元ゾーンであるバーナ部6を通過した後
に残る未燃分、COなどを完全燃焼させるのに有効であ
る。従来はアフタエアのみで完全燃焼を行っていたのに
対し、強力な酸化剤を添加することによって、未燃分低
減に非常に効果的である。また含酸素有機化合物15と
その後流側に設置されたアフタエアの投入の組合せの工
夫により、火炉23の壁近傍でのCOガスすり抜けにも
効果があり、水または蒸気が流れる水壁腐食を防止でき
る。
【0038】火炉23出口排ガス中のNOx、CO、壁
近傍のCO濃度は運転時に変動する。本システムでは、
火炉23出口での排ガス中のNOx、CO濃度を火炉2
3出口排ガス分析計24を用いて連続的に計測し、制御
装置19へ入力するシステムとなっている。NOx濃度
計測値が目標値22よりも多い場合は調整弁18を開
き、目標値22よりも少ない場合は調整弁18を閉じる
よう動作させる。CO濃度についても同じく計測値が目
標値27より多い場合は調整弁28を開き、目標値27
よりも少ない場合は調整弁28を閉じるよう動作させ
る。
【0039】火炉水壁近傍のCO濃度については一般的
に100ppm以上になると水壁腐食が起きやすいとい
われるアフタエアポート9の直前に設置し、その値が1
00ppm未満になるよう含酸素有機化合物の量及びア
フタエアポート9からの空気供給量を調整する。
【0040】図2、図3に本発明の他の実施例における
バーナ6、含酸素有機化合物供給ポート26、アフタエ
アポート9の配列例を示す。図2はバーナ6が3段階、
含酸素有機化合物供給ポート26とアフタエアポート9
がそれぞれ一段設置された例である。
【0041】含酸素有機化合物は酸化の過程でアルデヒ
ドを生じる。従って、供給量の制御に気を付けなけれ
ば、多量に供給することによって未燃成分であるアルデ
ヒドを生じるが、それらについては後流側に設置したア
フタエアポート9からの供給空気で完全燃焼させる。図
3のようにアフタエアポート9が多段の場合も本発明に
属する。
【0042】図4〜図6にバーナ6から供給する含酸素
有機化合物の投入例を示す。
【0043】バーナの中心には微粉炭と該微粉炭供給気
体の混合物を噴出する石炭搬送ノズル40と該ノズル4
0の外周に二次空気ノズル41と三次空気ノズル42を
設ける。本実施例では含酸素有機化合物を石炭搬送用空
気ではなく、燃焼用空気に混合して投入する。燃焼用空
気は通常温度300℃付近であるため、大抵の含酸素有
機化合物が利用できる。
【0044】通常、低NOxバーナでは、バーナ中心部
に広い還元領域を確保するため、バーナ出口近傍では外
周空気(特に三次空気31)と石炭搬送空気32の混合
を抑制するよう外周空気供給ノズル(三次空気供給ノズ
ル)42には旋回器33を設けてある。
【0045】従って、含酸素有機化合物をそのまま二次
空気30、三次空気31に混入して投入したのでは、石
炭搬送空気32との混合が悪く、含酸素有機化合物が熱
分解して生じた強力な酸化剤ヒドロペルオキシラジカル
等が着火促進及びNOxの酸化に効率的に働かない。そ
こで、図4〜図6では含酸素有機化合物と石炭搬送空気
32との混合が促進されるよう工夫した例である。
【0046】図4は含酸素有機化合物供給ノズル34を
石炭搬送ノズル40の外周の二次空気ノズル41内に設
置した例である。含酸素有機化合物はバーナ中心部に向
かって噴出する。図5は石炭搬送ノズル40内に含酸素
有機化合物供給ノズル34を設置した例である。バーナ
出口の着火開始する付近のところから石炭搬送空気32
と含酸素有機化合物が速やかに混合される。図6は石炭
搬送ノズル40内に内筒35を設け、そこから含酸素有
機化合物を供給する例である。図4〜図6いずれの例に
おいても石炭の性状(特に燃料比)や図1のボイラ運転
条件21、NOx目標値22、CO目標値27で示した
様々な条件によって含酸素有機化合物の投入量を制御
し、最適な運用ができるようになっている。
【0047】すなわち、本発明はバーナ部におけるNO
x低減、未燃分低減とともに、バーナ部ですり抜けた未
燃分の低減を図り、火炉大型化等の大掛かりな改造をす
ることなく、低品位炭の高効率燃焼を達成できるもので
ある。
【0048】上記実施の形態によれば、次のような作用
効果がある。 バーナ部から石炭燃焼用空気に混入した含酸素有機化
合物を供給し、活性ラジカル(ヒドロペルオキシラジカ
ル(HOO・))、アルキルラジカル(CH3OCH
2・)、メトキシラジカル(CH3O・)他)を生成する
ことによって、低品位炭においても着火を促進すること
ができる。
【0049】活性ラジカルにより、燃焼により生成し
た一酸化窒素(NO)を還元性の高い二酸化窒素(NO
2)に酸化することによって、トータルとして排ガス中
のNOx濃度を低減できる。
【0050】バーナ部におけるNOx低減、未燃分低
減とともに、バーナ部ですり抜けた未燃分の低減を図
り、既設の火炉大型化等の大掛かりな改造をすることな
く、低品位炭の高効率燃焼を達成できる。
【0051】含酸素有機化合物を投入するバーナ、ポ
ートの上にアフタエアポートが設置されているため、含
酸素有機化合物の酸化の過程で酸化剤の他に生じるアル
デヒド等も完全燃焼させることができ、燃焼システム全
体として、低NOx・低未燃分の高効率燃焼を達成でき
る。
【0052】燃焼炉水壁近傍のCO濃度低減により水
壁の腐食を防止できる。
【0053】気化温度の高い含酸素有機化合物も使用
することにより、幅広い含酸素有機化合物を酸化剤とし
て使用できる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、バーナ部におけるNO
xの低減、未燃分低減と共に、バーナ部ですり抜けた未
燃分の低減が可能となり、既設の火炉大型化等の大掛か
りな改造をすることなく、低品位炭の高効率燃焼を達成
することができる。また、本発明によれば、燃焼炉の側
壁面の水壁近傍のCO濃度低減により水壁の腐食を防止
することができ、気化温度の高い含酸素有機化合物も使
用することにより、幅広い含酸素有機化合物を酸化剤と
して使用できる。
【0055】また、本発明によると、燃焼過程で排出さ
れる排ガス中に含まれるNOx、未燃分を低コストで低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における石炭供給経路及
び含酸素有機化合物供給経路図である。
【図2】 本発明の実施の形態におけるアフタエアポー
ト、含酸素有機化合物供給ポート、バーナの配列例を示
す図である。
【図3】 本発明の実施の形態におけるアフタエアポー
ト、含酸素有機化合物供給ポート、バーナの配列例であ
る。
【図4】 本発明の実施の形態におけるバーナ部からの
含酸素有機化合物供給方法の例を示すバーナ構造図であ
る。
【図5】 本発明の実施の形態におけるバーナ部からの
含酸素有機化合物供給方法の例を示すバーナ構造図であ
る。
【図6】 本発明の実施の形態におけるバーナ部からの
含酸素有機化合物供給方法の例を示すバーナ構造図であ
る。
【図7】 従来例におけるバーナ部からの含酸素有機化
合物供給方法の例を示すバーナ構造図である。
【図8】 従来例におけるバーナ部からの含酸素有機化
合物供給方法の例を示すバーナ構造図である。
【符号の説明】
1 石炭 2 石炭貯蔵ホッ
パ 3 ロータリーバルブ 4 石炭粉砕装置 5 押し込み通風装置 6 石炭バーナ 7 石炭供給部 9 アフタエアポ
ート 10 アンモニア 11 脱硝装置 12 集塵装置 13 反応領域 14 還元剤 15 含酸素有機
化合物 16 貯蔵タンク 17 ポンプ 18、28 流量調整弁 19 制御装置 20 石炭性状 21 ボイラ運転状態 22 NOx目標
値 23 火炉 24 火炉出口排
ガス分析計 25 含酸素有機化合物供給部 26 ポート 27 CO目標値 30 二次空気 31 三次空気 32 石炭搬送空気 33 旋回器 34 供給ノズル 35 内筒 40 石炭搬送ノズル 41 二次空気ノ
ズル 42 三次空気ノズル(外周空気供給ノズル)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K065 QA04 QB11 QB12 QC02 TA01 TA04 TA06 TB01 TB04 TB06 TB13 TC01 TD07 TD10 TE04 TE07 TE10 TF08 TH02 TM02 TN04 TN11 TN13 3K091 AA01 AA03 BB02 BB25 CC13 DD01 DD07

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微粉炭と搬送用気体の微粉炭混合流体及
    び燃焼用空気をバーナへ供給し、バーナ出口で微粉炭を
    燃焼させ、燃焼ガスを伝熱管に接触させ、伝熱管内部を
    通過する水または蒸気を加熱することで石炭燃焼時の発
    熱を回収する微粉炭燃焼方法において、 含酸素有機化合物を250℃以上の燃焼用空気に混入し
    て微粉炭混合流体とは別にバーナに供給することを特徴
    とする微粉炭燃焼方法。
  2. 【請求項2】 含酸素有機化合物としては、アルコール
    類、エーテル類、ケトン類、アルデヒド類、カルボン酸
    類、エステル類及びフェノールの中から選ばれた1種以
    上の含酸素有機化合物を使用することを特徴とする請求
    項1記載の微粉炭燃焼方法。
  3. 【請求項3】 微粉炭の燃料比に応じて、バーナから投
    入する含酸素有機化合物の量を制御することを特徴とす
    る請求項1記載の微粉炭燃焼方法。
  4. 【請求項4】 燃焼炉出口の排ガス中のNOx濃度を測
    定し、該NOx濃度に応じて、バーナから燃焼炉内に投
    入する含酸素有機化合物の量を制御することを特徴とす
    る請求項1記載の微粉炭燃焼方法。
  5. 【請求項5】 燃焼炉出口の排ガス中及び燃焼炉壁面近
    傍におけるCO濃度を測定し、該CO濃度に応じて燃焼
    炉内に投入する含酸素有機化合物の量を制御することを
    特徴とする請求項1記載の微粉炭燃焼方法。
  6. 【請求項6】 微粉炭と搬送用気体の微粉炭混合流体及
    び燃焼用空気を燃焼させるバーナを有する燃焼炉とその
    燃焼炉への前記微粉炭混合流体の供給を行う燃料供給流
    路と燃焼炉壁面及び燃料炉内に水または蒸気が流れる伝
    熱管を備えた微粉炭燃焼装置において、 250℃以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物
    の燃焼炉への供給流路を前記微粉炭混合流体の供給を行
    う燃料供給流路とは別に設けたことを特徴とする微粉炭
    燃焼装置。
  7. 【請求項7】 250℃以上の燃焼用空気に混入した含
    酸素有機化合物の燃焼炉への供給流路を微粉炭供給流路
    の外周に1本以上設置したことを特徴とする請求項6記
    載の微粉炭燃焼装置。
  8. 【請求項8】 250℃以上の燃焼用空気に混入した含
    酸素有機化合物を供給するバーナノズルを微粉炭供給流
    路内に1本以上設置したことを特徴とする請求項6記載
    の微粉炭燃焼装置。
  9. 【請求項9】 バーナの後流側の燃焼炉壁面に250℃
    以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を投入す
    るポート及び燃焼用空気を投入するアフタエアポートを
    設置したことを特徴とする請求項6記載の微粉炭燃焼装
    置。
  10. 【請求項10】 微粉炭の燃料比に応じて、バーナまた
    はその後流側の燃焼炉壁面から燃焼炉内に投入する含酸
    素有機化合物の量を制御する制御装置を備えたことを特
    徴とする請求項6記載の微粉炭燃焼装置。
  11. 【請求項11】 燃焼炉出口に排ガス中のNOx濃度計
    を設け、該NOx濃度計の測定値に応じて、バーナまた
    はその後流側の燃焼炉壁面から投入する含酸素有機化合
    物の量を制御する制御装置を設けたことを特徴とする請
    求項6記載の微粉炭燃焼装置。
  12. 【請求項12】 燃焼炉出口または燃焼炉壁面近傍に排
    ガス中のCO濃度計を設け、該CO計の測定値に応じ
    て、バーナまたはその後流側の燃焼炉壁面の含酸素有機
    化合物含有燃焼用空気投入用ポートから投入する含酸素
    有機化合物の量を制御する制御装置を設けたことを特徴
    とする請求項6記載の微粉炭燃焼装置。
  13. 【請求項13】 石炭を微粉砕する紛砕装置、空気をボ
    イラへ供給するための通風装置、バーナと水または蒸気
    を間接的に接触させるための伝熱管を有する燃焼炉、前
    記通風装置出口の空気の一部を用いて微粉砕した石炭を
    燃焼炉のバーナへ供給する石炭供給装置、含酸素有機化
    合物を貯蔵する貯蔵設備および該貯蔵設備から250℃
    以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を燃焼炉
    に供給する含酸素有機化合物供給装置を備えたことを特
    徴とする石炭ボイラ装置。
  14. 【請求項14】 前記含酸素有機化合物供給装置に含酸
    素有機化合物の投入量を増減するための制御弁を設置
    し、石炭の性状及び石炭ボイラ装置の運転状態に応じて
    前記制御弁を制御するための制御装置を設置したことを
    特徴とする請求項13記載の石炭ボイラ装置。
  15. 【請求項15】 前記含酸素有機化合物供給装置に含酸
    素有機化合物の投入量を増減するための制御弁を設置
    し、燃焼炉出口の排ガス中のNOx、CO、燃焼炉側壁
    近傍のCOを測定する計測器を設置し、これらの計測器
    の測定値、NOxの予め決められた制限値、COの予め
    決められた制限値、石炭の性状及び石炭ボイラの運転状
    態に応じて含酸素有機化合物の燃焼炉への投入量が所定
    の投入量になるように前記制御弁を制御する制御装置を
    設置したことを特徴とする請求項13記載の石炭ボイラ
    装置。
  16. 【請求項16】 石炭を微粉砕する紛砕装置、空気をボ
    イラへ供給するための通風装置、バーナと水または蒸気
    を間接的に接触させるための伝熱管を有する燃焼炉、前
    記通風装置出口の空気の一部を用いて微粉砕した石炭を
    燃焼炉のバーナへ供給する石炭供給装置、含酸素有機化
    合物を貯蔵する貯蔵設備および該貯蔵設備から250℃
    以上の燃焼用空気に混入した含酸素有機化合物を燃焼炉
    に供給する含酸素有機化合物供給装置を備えた石炭ボイ
    ラ装置の運転方法であって、 石炭の性状及び石炭ボイラ装置の運転状態に応じて含酸
    素有機化合物供給装置から燃焼炉中への含酸素有機化合
    物の投入量を増減することを特徴とする石炭ボイラ装置
    の運転方法。
  17. 【請求項17】 燃焼炉出口の排ガス中のNOx、C
    O、燃焼炉側壁近傍のCOの測定値、NOxの制限値、
    COの制限値、石炭の性状及び石炭ボイラの運転状態に
    応じて燃焼炉への含酸素有機化合物の投入量を制御する
    ことを特徴とする請求項16記載の石炭ボイラ装置の運
    転方法。
JP2002029950A 2002-02-06 2002-02-06 微粉炭燃焼方法と燃焼装置 Withdrawn JP2003232503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029950A JP2003232503A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 微粉炭燃焼方法と燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029950A JP2003232503A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 微粉炭燃焼方法と燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003232503A true JP2003232503A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27773916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029950A Withdrawn JP2003232503A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 微粉炭燃焼方法と燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003232503A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107849A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Babcock Hitachi Kk ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法
JP2007263525A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The 燃焼装置及びその運転方法
JP2009150619A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Babcock Hitachi Kk ボイラー装置
JP2009202110A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異物除去装置、石炭中の異物除去方法
JP2012112581A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Ihi Corp ボイラ装置
CN104344398A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 烟台龙源电力技术股份有限公司 中间储仓式热风送粉制粉系统
JP2016156530A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼バーナ、ボイラ、及び燃料ガスの燃焼方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107849A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Babcock Hitachi Kk ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法
JP4664179B2 (ja) * 2005-10-17 2011-04-06 バブコック日立株式会社 ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法
JP2007263525A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The 燃焼装置及びその運転方法
JP2009150619A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Babcock Hitachi Kk ボイラー装置
JP2009202110A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異物除去装置、石炭中の異物除去方法
JP2012112581A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Ihi Corp ボイラ装置
CN104344398A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 烟台龙源电力技术股份有限公司 中间储仓式热风送粉制粉系统
CN104344398B (zh) * 2013-07-31 2016-08-10 烟台龙源电力技术股份有限公司 中间储仓式热风送粉制粉系统
JP2016156530A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼バーナ、ボイラ、及び燃料ガスの燃焼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150968B2 (ja) 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
EP2182279B1 (en) Oxyfuel boiler system and method of controlling the same
JP2001132905A (ja) Nox低減のための燃料希釈方法および装置
US6865881B2 (en) System and method for reducing nitrogen oxides in combustion exhaust streams
EP1891374B1 (en) A circulating fluidized bed device provided with an oxygen-fired furnace
JP2003232503A (ja) 微粉炭燃焼方法と燃焼装置
CN203744265U (zh) 焚烧炉的脱硝系统
JP4829817B2 (ja) 廃棄物の焼却装置及び焼却方法
US9746177B2 (en) Urea decomposition and improved SCR NOx reduction on industrial and small utility boilers
KR20140078634A (ko) 간접 연소 시스템을 구비한 연소 장치
JP2010145028A (ja) ボイラ装置
JP2005291524A (ja) バイオマス燃料の燃焼装置及び方法
JP2014513786A (ja) 焼却炉の排ガスの完全燃焼を最適化する方法
JPH10274405A (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびその燃焼方法
Straitz III et al. Combat NOx with better burner design
US6123910A (en) Method of predicting and controlling harmful oxide and apparatus therefor
JP2006194533A (ja) 循環流動層ボイラにおけるNOx低減方法
JP3986831B2 (ja) ボイラの燃焼方法及びその装置
JPS5834025A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去法
JP2005265299A (ja) ボイラ装置
JP5399750B2 (ja) 微粉炭燃焼装置および微粉炭燃焼装置を用いた微粉炭燃焼方法
KR102258033B1 (ko) 버너로 투입되는 공기로 구동되는 터보차저에 의한 고온의 배가스 재순환을 통하여 화염 안정과 연료예열이 가능한 연소장치
JPH0555763B2 (ja)
JPH0323804B2 (ja)
US7662353B2 (en) Methods and systems for removing mercury from combustion flue gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060606