JP5161708B2 - 揺動型運動装置 - Google Patents

揺動型運動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5161708B2
JP5161708B2 JP2008222720A JP2008222720A JP5161708B2 JP 5161708 B2 JP5161708 B2 JP 5161708B2 JP 2008222720 A JP2008222720 A JP 2008222720A JP 2008222720 A JP2008222720 A JP 2008222720A JP 5161708 B2 JP5161708 B2 JP 5161708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
seat
power supply
supply terminals
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008222720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009072586A (ja
Inventor
隆介 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008222720A priority Critical patent/JP5161708B2/ja
Publication of JP2009072586A publication Critical patent/JP2009072586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161708B2 publication Critical patent/JP5161708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/04Training appliances or apparatus for special sports simulating the movement of horses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0058Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B26/00Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00
    • A63B26/003Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00 for improving balance or equilibrium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0057Means for physically limiting movements of body parts
    • A63B69/0062Leg restraining devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G13/00Cradle swings; Rocking-horses; Like devices resting on the ground
    • A63G13/06Rocking-horses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G19/00Toy animals for riding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/12Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by short-circuit or resistive braking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0228Sitting on the buttocks
    • A63B2208/0233Sitting on the buttocks in 90/90 position, like on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/02Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the abdomen, the spinal column or the torso muscles related to shoulders (e.g. chest muscles)
    • A63B23/0205Abdomen
    • A63B23/0227Abdomen moving torso or lower limbs laterally, i.e. substantially in the frontal plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/02Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the abdomen, the spinal column or the torso muscles related to shoulders (e.g. chest muscles)
    • A63B23/0233Muscles of the back, e.g. by an extension of the body against a resistance, reverse crunch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0093Training appliances or apparatus for special sports for surfing, i.e. without a sail; for skate or snow boarding

Description

本発明は、使用者が着座した座部を揺動させて使用者に乗馬を模した運動負荷を付与したり、使用者がその上に立つ台を揺動させることで使用者にバランスを保つことを強制する揺動型運動装置に関する。
乗馬を模した運動負荷を使用者に付与する揺動型運動装置は、子供から老人まで利用可能な手軽な運動器具として、当初のリハビリ目的の医療施設から一般家庭へと普及してきている。この揺動型運動装置の典型的な従来技術としては、たとえば特許文献1,2がある。
特許文献1は6軸パラレルメカニズムなどを用いて、一連の滑らかな揺動パターンを実現するようにした腰痛予防訓練装置を示したものであり、特許文献2はモータとリンクとで前後揺動及び左右揺動を実現したバランス訓練装置を示したものである。
このような揺動型運動装置においては、通常、モータを動力源とし、モータの回転の減速出力で揺動駆動機構を動作させていたのであるが、モータが停止している不使用時に可動部に外部からの力が加えられると、モータが負荷側からの力で回ってしまい、この結果、可動部が動いてしまうことがあった。これは可動部に体をあずけたりした時に不用意な動きをしてしまうことになり、安全性の点で好ましくない。
特許第3394890号明細書 特開2001−286578号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、不使用時に可動部が不用意に動いてしまうことがない揺動型運動装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る揺動型運動装置は、使用者が乗る可動部と、該可動部に揺動運動を行わせる駆動部とを備えたバランス訓練用の揺動型運動装置において、モータとこのモータの回転を減速する減速手段とを備える上記駆動部は、モータの停止に伴ってモータの給電端子間を電気的に短絡させることで可動部に作用する外力による可動部の動きをモータ内部の逆起電力で防止するブレーキ回路を備えているとともに、上記駆動部は、モータへの電力供給を中断する時点と、ブレーキ回路が給電端子間を短絡する時点との間に、モータの慣性による回転が停止するのに要する時間間隔を置くことに特徴を有している。
ブレーキ回路によって給電端子間が電気的に短絡したモータは、その回転で逆起電力を発生させる状態となってその回転にブレーキが加えられることになるために、不使用時に可動部が不用意に動いてしまうことがないものである。
上記ブレーキ回路としては、モータの給電端子間に電力が供給されていない時、給電端子間を電気的に短絡させているものを好適に用いることができる。モータを停止させる時、確実にブレーキを加えることができる。
本発明は、不使用時に可動部に外部から力を加えても、動力源であるモータの回転が抑制されているために可動部が不用意に動いてしまうことがなく、安全性を高くすることができる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明すると、図2及び図3に示す揺動型運動装置は、使用者が座るシート2を前後左右に揺動させることで、シート2に座った使用者にバランス訓練となる運動を行わせるもので、馬の背や鞍を模した形状となっているとともに上面が座面となっている上記シート2と、上部内に上記シート2の揺動駆動を行う駆動部3を納めた本体1とからなるもので、上記シート2の前端側には半円弧状で両端がシート2に前後に回動自在に連結された手綱6が配されているとともに、操作パネル8が設けられており、またシート2の前寄り両側からは夫々鐙7,7が吊り下げられている。
上記本体1は、図5に示すように、四隅に接地脚15を備えたベースフレーム11と、ベースフレーム11のほぼ中央部から斜め後方に向けて立ち上がる支柱12と、支柱12に対して支柱12の長手方向にスライド自在に取り付けられる支持フレーム13と、支持フレーム13の上記スライドを電動で行う電動スライドユニット14とを備えたもので、ベースフレーム11の上面を覆うベースカバー16、支柱12の周囲を覆うカバー17、支持フレーム13の外周を覆う主カバー18等で外面が覆われている。
一方、シート2は図6に示すように、シート枠20と、シート枠20の上面に取り付けられる座面21と、シート枠20の下方側に連結されるカバー22、シート枠20の左右に取り付けられる保護カバー23、操作パネル8の周囲を覆うパネルカバー24等で構成されている。
前記鐙7は、上記シート枠20側面の鐙取付部200に固定される固定片71と、固定片71から吊り下げられた連結片72と、連結片72から吊り下げられた足掛け片70とからなるもので、上記保護カバー23は連結片72の固定片71への連結軸部の外側方を覆ってシート2に座った使用者の膝部分が連結軸部に当たってしまうことを防ぐ。
次に駆動部3について説明する。この駆動部3は、図7〜図10に示すように、箱形に形成された可動フレーム30内に、モータ31とこのモータ31の回転を2つの出力軸32,33に伝える減速手段としてのギア群34とを配置するとともに、可動フレーム30の上方に位置する可動プレート40を2種のリンクプレート41,42で可動フレーム30に連結したもので、上記可動フレーム30は、その前後の端面の軸受け部300,300が本体1における前記支持フレーム13に図5に示す軸130,130で軸回りに回動自在に連結されることで、本体1に取り付けられる。
ここで、可動プレート40の後端側に連結されるリンクプレート41は、可動フレーム30の後部側の側面に軸301で連結されたものであるのに対して、リンクプレート42は可動フレーム30内に配されて軸302によって可動フレーム30に一端側が支持されている回動プレート39の他端側に軸303によって支持されており、また、リンクプレート42は可動プレート40の前端側に伸縮アクチュエータ45を介して連結されている。
そして、回転駆動される2つの出力軸32,33のうちの出力軸32は、可動フレーム30の外側面側に偏心部を位置させているとともに、この偏心部がリンク35によって支持フレーム13に連結されている。
他方の出力軸33は、可動フレーム30の外側面側に2つの偏心部33a,33bを位置させており、偏心量が小さい偏心部33aは上記リンクプレート42に連結され、偏心量が大きい偏心部33bは一端をリンクプレート41に連結した連結リンク36に連結されている。
上記2つの出力軸32,33のうち、リンク35で支持フレーム13に連結されている出力軸32の偏心部の回転は、可動フレーム30を軸130(図9中の前後に傾いた前後軸A)の軸回りに往復回動させる。
また、他方の出力軸33の偏心部33aの偏心回転はリンクプレート42と伸縮アクチュエータ45とを介して可動プレート40の前端側を前後及び上下に揺らし、偏心部33bの偏心回転は連結リンク36とリンクプレート41とを介して可動プレート40の後端側を主として前後に揺らすものであり、図9に示すように、リンクプレート41と可動プレート40との連結軸40aの前後の揺れの軌跡をT1、上記伸縮アクチュエータ45と可動プレート40との連結軸40bの前後の揺れの軌跡をT2とする時、両者のストロークは同じであるものの、上下成分が両軌跡T1,T2で異なるように設定されているとともに、回動プレート39がリンクプレート42の回動支点となる軸303の位置を上下させるために、軌跡T2は往路と帰路とで上下にずれたルートをとるものとなっている。
ここにおいて、前記シート2は、出力軸32,33の回転に伴って前後左右に揺動駆動されることになる上記可動プレート40上にシート枠20が固定されるものであり、このために可動プレート40と共に前後左右の揺動を行う。さらに左右の揺動の1サイクルの間に前後の揺動が2サイクル行われるように設定されていることから、シート2の座面21における左右方向中央で且つ前後方向において最も低くなっている中央点21aが、上記前後左右の揺動によって、図12(a)に示すように平面視で8の字を描くものとなっている。
また、上記軌跡T1,T2の違いにより、シート2の中央点21aは図12(b)に示すように、前方へ沈み込み、浮き上がりながら後方に戻るという軌跡を描くようにしているのであるが、シート2の後端側の軌跡T1は上下動成分が少ない前後動であり、シート2の前端側の軌跡T2は上下動成分が多い前後動となっていることから、シート2の上下の動きは後方側を支点として前端側が上下することで行われている。シート2に座った時にシート2の中央点21aにほぼ一致するところに重心を位置させる使用者は、自身よりも後方に位置するシート2の後端側を支点として前端側が上下する上記シート2の動きをより的確に感ずるものとなる。
また、図12はシート2の中央点21aの動きを所定時間間隔でプロットしたものを示しており、このために点の間隔が大であるところは速度が大、小さい間隔から大きな間隔に短時間に変化するところは加速度が大であることを示している。つまり、図12に示すものでは、前方への移動時の加速度が後退時の加速度よりも大となっている。これはシート2に座ってシート2の動きを受ける使用者にしてみれば、前に進んでいるという感覚を受けるものであり、このために実際の乗馬をしている感覚を得られるものである。
さらに、左右の揺動は可動プレート40とほぼ平行な水平軸の軸回りにではなく、前側が後ろ側よりも下がった前後軸Aの軸回りになされることから、可動プレート40は前側も後ろ側も左右の揺動を同じ角度範囲で行うものの、上記前後軸Aから可動プレート40までの上下方向の距離は後ろ側よりも前側が長くなっているために、可動プレート40の前端側の左右移動ストロークが後端側の左右移動ストロークよりも大きくなっている。このために前後方向の揺動(ピッチ)と左右方向の揺動(ロール)が合成されて平面視で8の字となっている動きは、図12(a)に示すように、前方側での左右移動幅が後方側での左右移動幅よりも大きくなっている上に、前方斜め移動はシート2の前端側が斜め前方に捻れながらずれ動くというヨー成分を含んだものとなっている。
従って使用者がシート2に座ってシート2の上記動きを受ける時、使用者は上記ピッチ及びロールに加えてヨーの動きにも対応しなくてはバランスを保つことができないものであり、これ故にバランス訓練という点において、より有効なものとなっている。
駆動部3における伸縮アクチュエータ45は、シート2の前後傾斜角を変更するために設けたもので、この伸縮アクチュエータ45は、後述する操作パネル8に対する操作によって伸縮して前傾姿勢と後傾姿勢とを切り換えられるようにするほか、上記の前後左右の揺動に連動する伸縮を行わせることで、上下動成分を増大させたり減少させたりするものであってもよい。
また、シート2の前後傾斜角を変更したならば、シート2を揺動させた時の使用者の各筋肉(腹筋・背筋・太もも前部筋肉・太もも後部筋肉)にかかる負荷も変化する。この変化を使用者が明確に把握することができるようにするために、ここでは後述するように操作パネル8に各筋肉への負荷具合を表示することができるようにしている。なお、上記負荷具合は、シート2の前後傾斜角の違いで各筋肉の筋電位がどのように変化するかのデータをとり、このデータを基に決定している。
ところで、使用者がシート2に座ってシート2の上記の動きを受ける時、使用者はその足先を鐙7にかけることで、また、手綱6を握ることで、より安全に揺動運動を受けることができるが、上記鐙7は、その連結片72への足掛け片70の連結点を上下に調節することができるようにしていることから、使用者の体格や好みに合わせた高さに鐙7をセットすることができる。
また、上記連結片72は弾性材で形成して左右に撓み自在としているとともに、連結片72の外側面に連結される足掛け片70は図4中の右側の鐙7で示すように外側ほど高くなる傾斜αを持つ底片を持つものとして、外側にオフセットすることで足掛け片70に足を掛けやすくしてある。そして鐙7の足掛け片70に足先を掛けたならば、図4中の左側の鐙7に示すように、弾性を有する連結片72が撓んで足掛け片70が内側へ入り込むとともに足掛け片70の底片が水平の状態となる。鐙7に足先を載せた時、足首や膝に無理な力がかかわらず、良い姿勢を維持することができる。
図11はシート2の前端部に配した操作パネル8を示している。図中80は電源スイッチ、81は前述の電動スライドユニット14を作動させることでシート2の高さを調整する高さ調整スイッチ、82は伸縮アクチュエータ45を作動させることでシート2の傾斜角度を調整するための角度調整スイッチ、83は駆動部3のモータ31の回転速度を変更することで揺動速度を調整する速度調整スイッチ、84は使用者の体重値入力用のアップダウンスイッチ、85は揺動動作を初心者向きのものに抑えるための動作モード選択スイッチ、86は揺動動作による運動強度を切り換えるための動作モード切換スイッチ、87は運動対象を切り換えるための運動対象切替スイッチ、88は液晶パネルで構成されたディスプレーである。運動対象切替スイッチ87を操作した時、伸縮アクチュエータ45によってシート2の前後傾斜角がそれぞれに適した状態に切り換えられる。
上記ディスプレー88は、シート2の傾斜状態の表示、速度調整状態の表示、動作時間の表示、運動強度の表示などのほか、算出した運動量(消費カロリー)の表示、伸縮アクチュエータ45の伸縮によるシート2の前後傾斜の姿勢変化により、人体の腹筋・背筋・太もも前部・太もも後部のどの筋肉に対してどのような値の負荷がかかるようになるかの表示等を行う。なお、上記運動量はシート2に設けた加速度センサの出力と、入力された体重値とを基に算出している。
ところで、前述のようにモータ31を動力源としてこのモータ31の回転の減速出力でシート2を揺動させていることから、モータ31が停止している不使用時にシート2に外部から力が加えられると、モータ31が負荷側からの力で回転してシート2が動いてしまうことがある。この点を防ぐために、ここでは図1に示すようにモータ31の給電端子31a,31b間を電気的に短絡させるブレーキ回路Bを設けている。
このブレーキ回路Bは、モータ31の給電端子31a,31b間に電力が供給されていない時、給電端子31a.31b間を電気的に短絡させ、外部からの力でモータ31が回転しようとすると逆起電力が発生する状態、つまりは回転に対するブレーキが加えられた状態とするもので、モータ31の制御駆動を司る制御駆動回路Cはモータ31を駆動中はブレーキ回路Bを制御して開状態とし、操作パネル8からオフ状態に操作されたりすることで制御駆動回路Cがモータ31を停止させる時、制御駆動回路Cはモータ31への電力供給の中断の後、ブレーキ回路Bを制御して給電端子31a,31b間を短絡させる。
好ましくは、モータ31の回転に急にブレーキが加えられることで可動部(シート2)に座っている使用者に衝撃を与えてしまうことがないようにするために、モータ31への電力供給を中断する時点と、ブレーキ回路Bが給電端子31a,31b間を短絡する時点との間に、モータ31の慣性による回転が停止するのに要する時間程度の時間間隔を置くものとする。
給電端子31a,31b間が短絡されたモータ31は、外力を受けて回転しようとした時、前述のように逆起電力の発生によるブレーキを回転に対して与えるものであり、従って不使用時に可動部(シート2)が不用意に動いてしまうことがないものである。
操作パネル8からモータ31を回転させることになる入力があれば、制御駆動回路Cは常閉接点を有するリレーなどで構成される上記ブレーキ回路Bを開とし、その後にモータ31への電力供給を開始する。
上記実施例では、乗馬を模した運動を使用者に負荷する揺動型運動装置を示したが、本発明はこの形態のものに限定されるものではなく、使用者が立つ台を揺動させることで、例えばサーフィンを模した運動を使用者に負荷するもの、使用者が腰掛けるシートを揺動させるとともに使用者の各足を個別に載せる足載せ台を上下動させることによって歩行動作を模した運動を使用者に負荷するものなどにも適用することができる。
本発明の実施の形態の一例のブロック回路図である。 同上の斜視図である。 (a)(b)は同上の平面図と右側面図である。 同上の正面図である。 同上の本体部の分解斜視図である。 同上のシートの分解斜視図である。 同上の駆動部の分解斜視図である。 同上の駆動部の斜視図である。 同上の駆動部の側面図である。 同上の駆動部の分解斜視図である。 同上の操作パネルの正面図である。 (a)(b)は同上の動作説明図である。
符号の説明
1 本体
2 シート
3 駆動部
31 モータ
B ブレーキ回路

Claims (2)

  1. 使用者が乗る可動部と、該可動部に揺動運動を行わせる駆動部とを備えたバランス訓練用の揺動型運動装置において、モータとこのモータの回転を減速する減速手段とを備える上記駆動部は、モータの停止に伴ってモータの給電端子間を電気的に短絡させることで可動部に作用する外力による可動部の動きをモータ内部の逆起電力で防止するブレーキ回路を備えているとともに、上記駆動部は、モータへの電力供給を中断する時点と、ブレーキ回路が給電端子間を短絡する時点との間に、モータの慣性による回転が停止するのに要する時間間隔を置くことを特徴とする揺動型運動装置。
  2. 前記ブレーキ回路は、モータの給電端子間に電力が供給されていない時、給電端子間を電気的に短絡させているものであることを特徴とする請求項1記載の揺動型運動装置。
JP2008222720A 2007-08-31 2008-08-29 揺動型運動装置 Active JP5161708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222720A JP5161708B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 揺動型運動装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227191 2007-08-31
JP2007227191 2007-08-31
JP2008222720A JP5161708B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 揺動型運動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072586A JP2009072586A (ja) 2009-04-09
JP5161708B2 true JP5161708B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40097439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222720A Active JP5161708B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 揺動型運動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090062083A1 (ja)
EP (1) EP2030655B1 (ja)
JP (1) JP5161708B2 (ja)
KR (1) KR20090023299A (ja)
CN (1) CN101375818A (ja)
AT (1) ATE492317T1 (ja)
DE (1) DE602008004032D1 (ja)
TW (1) TW200938253A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788487B2 (ja) * 2006-06-15 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 バランス訓練装置
JP5972198B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-17 大東電機工業株式会社 歩行運動機
KR101487135B1 (ko) * 2014-07-04 2015-02-04 정필동 승마용 운동기구
CN109363890B (zh) * 2018-11-20 2021-06-04 王秀丽 一种辅助瘫痪病人恢复健康的医用机器人
JP2022551968A (ja) * 2019-10-14 2022-12-14 アリーナ イノベーション コーポレーション フィットネスアプリケーションのためのモジュール式電磁ドライブ
KR102573445B1 (ko) * 2021-07-06 2023-09-01 현대모비스 주식회사 Sbw 시스템의 조향휠 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1443355A (en) * 1917-10-18 1923-01-30 F C Austin Machinery Company Tractor frame
US2048215A (en) * 1934-04-06 1936-07-21 Royal R Miller Gravity coaster
US2092448A (en) * 1934-12-08 1937-09-07 Robert F Jones Armored car
US2657621A (en) * 1948-12-07 1953-11-03 Great Lakes Tractor Company Garden tractor
US3581177A (en) * 1968-10-21 1971-05-25 Louis A Hausknecht Motor speed control device
NL7109226A (ja) * 1971-07-03 1973-01-05
US3997979A (en) * 1975-02-12 1976-12-21 Turner Joe D Rodeo training device
US4519787A (en) * 1982-09-14 1985-05-28 Williams Lanny J Mechanical toy bull
JPS6253189A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Fujikura Ltd 直流モ−タの制動回路
US4676501A (en) * 1985-09-23 1987-06-30 Michael J. Amoroso Exercise machine
US4957444A (en) * 1988-11-17 1990-09-18 Pegasus Therapeutic Riding, Inc. Training horse simulator
US4988300A (en) * 1988-12-15 1991-01-29 Meitec Corporation Riding simulator
GB2233913B (en) * 1989-07-03 1994-03-02 Charles Sean Collins Workout horse
US5931739A (en) * 1993-12-27 1999-08-03 Moog Inc. Fail-safe ride simulator
US5735774A (en) * 1995-07-19 1998-04-07 Maresh; Joseph Douglas Active crank axis cycle mechanism
US5680022A (en) * 1995-11-06 1997-10-21 Wallasch; Lutz Reversing motor speed controller with joystick
JP3277485B2 (ja) * 1996-12-02 2002-04-22 株式会社山武 電動アクチュエータ
US6059666A (en) * 1997-02-21 2000-05-09 Namco Ltd. Riding game system
JP3659761B2 (ja) * 1997-02-28 2005-06-15 株式会社ナムコ 遊戯用乗物装置
KR100303159B1 (ko) * 1997-06-04 2002-11-29 가부시끼가이샤 에스 엔 케이 승마게임기
JP3394890B2 (ja) 1997-06-18 2003-04-07 松下電工株式会社 腰痛予防訓練装置
US6095268A (en) * 1998-01-28 2000-08-01 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicle with independently driven and reversible wheels
US5944635A (en) * 1998-01-28 1999-08-31 Digital Concepts Of Missouri, Inc. Safety shutdown and latch off
WO1999046022A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus for performing hippotherapy
JP2000294614A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Murata Mach Ltd 物品移載装置
JP3885460B2 (ja) 2000-04-07 2007-02-21 松下電工株式会社 バランス訓練装置
EP1291041B1 (en) * 2000-06-07 2006-08-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Balance training device
GB2380140B (en) * 2000-06-29 2004-03-10 William Ronald Greenwood Polo training apparatus
US6402626B1 (en) * 2001-07-09 2002-06-11 William A. Beaty Bucking machine
US7086995B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 Unisen, Inc. Control circuit using toggled activation to reduce inrush currents
JP3666485B2 (ja) * 2003-01-17 2005-06-29 松下電工株式会社 バランス訓練装置
KR100488523B1 (ko) * 2003-02-14 2005-05-11 삼성전자주식회사 모터제어장치 및 그 제어방법
KR100469645B1 (ko) * 2003-04-08 2005-02-05 정승주 승마용 운동기구
US7163492B1 (en) * 2004-07-15 2007-01-16 Sotiriades Aleko D Physical therapy walking exercise apparatus
JP4039428B2 (ja) * 2004-07-27 2008-01-30 松下電工株式会社 揺動型運動装置
JP4032430B2 (ja) * 2004-10-01 2008-01-16 松下電工株式会社 揺動型運動装置
US7104927B2 (en) * 2004-10-26 2006-09-12 Tonic Fitness Technology, Inc. Riding device
US6964614B1 (en) * 2004-10-26 2005-11-15 Tonic Fitness Technology, Inc. Riding device
GB2420724B (en) * 2004-12-06 2009-09-23 Racewood Ltd Horse simulator
US20070264903A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Chuang Jin C Riding device
US20080009395A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Jung-Wen Tseng Horse-riding type exerciser
US7448953B2 (en) * 2006-08-14 2008-11-11 Chiu-Ku Chen Structure of a horse riding machine
US7828665B2 (en) * 2007-01-17 2010-11-09 Jin Chen Chuang Rodeo or riding device
US20080171606A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Jin Chen Chuang Rodeo or riding device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE492317T1 (de) 2011-01-15
KR20090023299A (ko) 2009-03-04
JP2009072586A (ja) 2009-04-09
EP2030655A1 (en) 2009-03-04
DE602008004032D1 (de) 2011-02-03
EP2030655B1 (en) 2010-12-22
CN101375818A (zh) 2009-03-04
US20090062083A1 (en) 2009-03-05
TW200938253A (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530010B2 (ja) 揺動型運動装置
JP5161708B2 (ja) 揺動型運動装置
JP4492655B2 (ja) 揺動型運動装置
JP4492659B2 (ja) 揺動型運動装置
JP5113510B2 (ja) 揺動型運動装置
JP4831021B2 (ja) 揺動型運動装置
JP5140657B2 (ja) 運動補助装置
JP2009056184A (ja) 揺動型運動装置
US7892146B2 (en) Rocking type exercising apparatus
JP5033236B2 (ja) 運動装置
JP2009056183A (ja) 揺動型運動装置
JP2004358058A (ja) 電動ステッパー
JP2009077826A (ja) 揺動型運動装置
JP2009077825A (ja) 揺動型運動装置
JP2009077829A (ja) 揺動型運動装置
JP2009077828A (ja) 揺動型運動装置
JP2009077827A (ja) 揺動型運動装置
JP2009160171A (ja) 運動補助装置
JP2007260186A (ja) バランス訓練装置
JP2009160186A (ja) 運動装置
WO2009122551A1 (ja) 運動装置
JP2009050443A (ja) 揺動型運動装置用補助器具及び揺動型運動システム
JP2009160185A (ja) 運動装置
JP2009028093A (ja) 揺動型運動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3