JP3659761B2 - 遊戯用乗物装置 - Google Patents

遊戯用乗物装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3659761B2
JP3659761B2 JP06198497A JP6198497A JP3659761B2 JP 3659761 B2 JP3659761 B2 JP 3659761B2 JP 06198497 A JP06198497 A JP 06198497A JP 6198497 A JP6198497 A JP 6198497A JP 3659761 B2 JP3659761 B2 JP 3659761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
animal
horse
player character
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06198497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10235021A (ja
Inventor
健一 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP06198497A priority Critical patent/JP3659761B2/ja
Priority to US09/030,230 priority patent/US6120375A/en
Publication of JPH10235021A publication Critical patent/JPH10235021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659761B2 publication Critical patent/JP3659761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • A63F13/245Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles specially adapted to a particular type of game, e.g. steering wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/57Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/58Controlling game characters or game objects based on the game progress by computing conditions of game characters, e.g. stamina, strength, motivation or energy level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/44Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1062Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to a type of game, e.g. steering wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/638Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time according to the timing of operation or a time limit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/64Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/65Methods for processing data by generating or executing the game program for computing the condition of a game character
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8017Driving on land or water; Flying

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊戯用乗物を操作してゲームを楽しむ遊戯用乗物装置に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】
車、オートバイ又は自転車など様々な乗物を模した装置を操作して、ディスプレイに表示される仮想空間で、乗物を操縦するゲームが知られている。このようなゲーム装置は、仮想空簡における乗物も機械的なものであったため、模造することが比較的簡単であった。
【0003】
しかしながら、例えば乗馬のように動物に乗るゲームを行うには、動物を模した装置が必要であるが、実際の動物を操るのに近い感覚をプレーヤに与えることは難しかった。
【0004】
特に、馬などの動物が走る場合には、オートバイなどのように速度が連続的に加速されるものとは異なり、動物が足で地面を蹴るタイミングに合わせて不連続にその加速が行われるが、従来、プレーヤが実際の動物に乗って操っている際に、ディスプレイ上に表示される動物が地面を蹴る度に加速していくように表示されるものはなく、この結果、ゲーム自体がプレーヤにとって不自然なものとなってしまうという問題があった。
【0005】
本発明は、この従来技術の問題を解決するためになされたもので、その目的は、実際の動物に乗って操っているのに近い感覚を与えられる遊戯用乗物装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)前記目的を達成するために、発明は、
動物を模した形状をなし、本体に跨ったプレーヤにより前後に揺動駆動され仮想空間内の前記動物を模したプレーヤキャラクタを操る模擬動物装置と、
前記揺動角を検出する揺動角検出手段と、
所定のゲームプログラムおよび前記検出揺動角に基づき、前記プレーヤキャラクタの登場する仮想空間を演算しディスプレイに表示する演算処理手段と、
を含み、
前記演算処理手段は、
前記検出揺動角に基づき、前記模擬動物装置の揺動周期毎の移動加速度を演算し、前記揺動周期毎に前記仮想空間内のプレーヤキャラクタを所与のタイミングで加速する加速演算手段を含むことを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、プレーヤは、動物を模した形状を成す模擬動物装置に跨り、これを前後に揺動駆動し、前記動物を模したプレーヤキャラクタを操る。
【0008】
これにより、演算処理手段は、所定のゲームプログラムに基づき、前記プレーヤキャラクタの登場する仮想空間を演算し、これをディスプレイ上に表示する。このとき、本発明によれば、模擬動物装置の揺動角を検出し、前記模擬動物装置の揺動周期毎にキャラクタ移動加速度を演算する。そして、仮想空間内を移動する前記プレーヤキャラクタを、模擬動物装置の揺動周期に合わせて加速する。
【0009】
すなわち、仮想空間内のプレーヤキャラクタを、連続的に加速するのではなく、模擬動物装置の揺動周期毎に加速する構成を採用する。これにより、実際の動物又はこれに類したキャラクタが、その移動動作に合わせて不連続に加速するよりリアリティの高い画像をディスプレイ上に表示し、模擬動物装置に跨ったプレーヤは、実際の動物を操っているような感覚でゲームを楽しむことができる。
【0010】
(2)また、本発明は、
(1)の発明において、
前記演算処理手段は
記動物を模したプレーヤキャラクタの蹴る動作に同期して、前記プレーヤキャラクタを加速することを特徴とする。
【0011】
このようにすることで、より実際の動物を操っている場合に近い感覚でゲームを行うことができる。
【0012】
特に、本発明によれば、模擬動物装置の揺動動作と、前記プレーヤキャラクタの蹴る動作とに連動して、プレーヤキャラクタが加速制御されることになる。このため、ディスプレイ上に表示されるプレーヤキャラクタを見ながら模擬動物装置を前後左右に揺動するプレーヤは、自分の乗った模擬動物装置が実際に地面を蹴る毎に加速するような感覚を得ることができ、より面白いゲームが可能な遊戯用乗物装置を実現できる。
【0013】
また、前記演算処理手段は、
前記検出揺動角に基づき、前記模擬動物装置の揺動周期毎のプレーヤキャラクタの移動加速度を演算する手段と、
前記移動加速度に基づき、前記模擬動物装置の揺動周期毎に前記プレーヤキャラクタを加速する手段と、
を含むように形成することが好ましい。
【0014】
このとき、前記加速度演算手段は、各揺動周期毎の最大揺動角を検出し、この検出角度およびその他のゲーム状況に基づき各移動周期毎の移動加速度を演算するように構成することが好ましい。
【0015】
(3)また、発明は、
(1)、(2)の発明のいずれかにおいて、
前記模擬動物装置は、
頭部および胴部を有する動物を模した形状をなし、プレーヤが前記胴部にまたがり、前記頭部に設けられた手綱部を手でつかみ、該胴部に設けられた一対の足掛部に足を載せて、仮想空間における動物を操るように操作することを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、模擬動物装置の頭部、胴部および足掛部が動くことで、プレーヤは、実際の動物を操っているような感覚を得ることができる。
【0017】
ここにおいて、前記模擬動物装置は、前記手綱部を上下させることで、前記胴部が後前に揺動し、前記足掛部は前記プレーヤの体勢に応じて前後に揺動する構成を採用することが好ましい。
【0018】
これにより、手綱部を動かすことで胴部が揺動する。特に、胴部の揺動によって動物の走行速度、加速度等が決定される場合には、手綱を操ることで動物の速さを調整することができ、実際の動物を操るときに近いものとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図を参照して説明する。
【0020】
図2は、本実施形態に係る遊戯用乗物装置を示す図である。この遊戯用乗物装置は、2つのディスプレイ10および2つの模擬動物装置20を有する。ディスプレイ10には、模擬動物装置20からの情報に従って、競馬の光景が表示される(図4参照)。これに対応して、模擬動物装置20は、競走馬を模して構成されている。
【0021】
図1は、模擬動物装置の概略を示す図である。この模擬動物装置20は、頭部22および胴部24からなる本体と、胴部24を揺動可能に支持する基台26と、を有する。図3は、頭部の平面図である。
【0022】
頭部22には、金属の棒状部材を曲げて形成された手綱部28が設けられている。また、手綱部28は、頭部22の内部に設けられた取付部30を介して、約30度の範囲で回動するようになっている。ここで、頭部22は、手綱部28に固定されており、手綱部28とともに上下に動く。なお、取付部30は、手綱部28に反力を与えながら回動を許容するようになっている。
【0023】
頭部22は、図3に示すように、手綱部28とともに左右にも回動する。また、手綱部28は、図1に示すように、取付部30に固定された回転軸32を介して、回転式抵抗器34を回転させるようになっている。この回転式抵抗器34によって、手綱部28および頭部22の向きを検出することができる。さらに、回転軸32には、反力発生器36を介して、回転させられる方向とは逆に回転するように、反力が与えられる。
【0024】
次に、胴部24には、足掛部38が設けられている。足掛部38は、自転車のペダルのように、クランクアーム40の一方の端部に直角方向にペダル42が取り付けられてなる。ペダル42は、約20度の範囲に限定されて回転する。また、クランクアーム40は、真下に下ろされた状態を基準として、前方に約45度で後方に約70度の範囲で揺動するようになっている。さらに、胴部24の内部において、クランクアーム40の他方の端部に、リンク44の一方の端部が回動自在に連結され、リンク44の他方の端部にはレバー46の一方の端部が回動自在に連結されている。レバー46の他方の端部は、取付部48に取り付けられている。取付部48は、レバー46に反力を与えながら、このレバー46を回転可能に支持している。
【0025】
こうして、クランクアーム40、リンク44およびレバー46によってクランク機構が構成され、クランクアーム40の揺動運動はレバー46の揺動運動となるように伝達される。そして、取付部48がレバー46に反力を与えるので、クランクアーム40を揺動させようとすると、その反対方向に戻そうとする力が加えられる。
【0026】
また、胴部24にはシート50が設けられている。ただし、プレーヤはシート50には座らずに中腰になってゲームを行うようになっている。そして、胴部24は、揺動できるように基台26に取り付けられている。すなわち、基台26に設けられた軸受52が、胴部24の下端部に設けられた回転軸54を回転自在に支持しているので、胴部24が揺動するようになっている。さらに、胴部24と基台26との間には、ゴムからなる弾性部56が介在しており、胴部24の揺動に反力を与えるようになっている。
【0027】
さらに、胴部24の揺動角θは、基台26に固定された回転式抵抗器58によって検出できるようになっている。すなわち、回転式抵抗器58の回転軸(図示せず)に揺動レバー62が固定され、胴部24にはピン60が設けられている。ピン60は、揺動レバー62に形成された溝62a内に配置され、胴部24の揺動とともにピン60がほぼ上下動くと、これに対応して揺動レバー62も上下に揺動し、この揺動角θを回転式抵抗器58が検出するようになっている。
【0028】
図8には、本実施の形態に係る遊戯用乗物装置の機能ブロック図が示されている。
【0029】
前述したように回転抵抗器34で検出された手綱部28および頭部22の向き(左右方向への揺動角)と、回転抵抗器58で検出された胴部24の前後方向への揺動角θは演算処理部70へ入力される。
【0030】
前記演算処理部70は、プログラムおよびその他のデータを格納したROM、RAMおよび各種CPUを含んで構成され、各抵抗器34,58からの入力信号および所定のゲームプログラムに基づき模擬動物装置20に跨ったプレーヤの操る仮想の馬の登場する仮想空間を演算し、このゲーム画像をディスプレイ10上に表示する。図4は、ゲーム画像の一例を示す図である。
【0031】
図5(A)〜図7(A)は、本実施形態における模擬動物装置20の操作方法を示す図である。
【0032】
まず、図5(A)に示すように、プレーヤは足掛部38のペダル42に乗って手綱部28をつかむ。このとき、ディスプレイ10には、シート50に座らないように注意を促す表示が出される。そして、ゲームが開始されると競馬が始まる。ディスプレイ10には、図4に示すように、第三者の視点としてプレーヤが操る馬100の後ろ姿が表示される。プレーヤは、手綱部28を引っ張り上げたり押し下げて、胴部24を揺動させて、仮想空間の馬100を操る。
【0033】
具体的には、馬の進行方向は、図3に示すように手綱部28を左右に曲げて頭部22を任意の方向に向けることで決められる。その方向は、図1に示す回転式抵抗器34によって検出される。
【0034】
また、馬の速度は、胴部24の揺動角θの大きさによって決まる。つまり、胴部24を前後に揺らすときの揺動角θによって決まる。揺動角θが大きいほど馬が加速されその速度が速くなる。詳しくは、胴部24を中立の状態から、図5(A)、図6(A)に示すように手綱部28を押し下げるようにして胴部24を前方に傾かせ、次に、図7(C)に示すように手綱部28を引っ張り上げるようにして胴部24を後方に傾かせるという動きを繰り返して、胴部24を揺らす。このとき、頭部22は、常に一定の方向を見るように、胴部24が傾く方向とは反対方向に傾動するようになっている。なお、揺動の角度θは、図1に示す回転式抵抗器58によって検出される。
【0035】
また、胴部24を揺らすときに、プレーヤの体勢に応じて、足掛部38も揺れるようになっている。ただし、足掛部38の揺れる角度は、馬100の速度、加速度には関係がない。
【0036】
このように、本実施の形態では、模擬動物装置20に跨ったプレーヤが、手綱部28を左右に曲げて頭部22を任意の方向に向けることにより、馬100の進行方向を操り、さらに手綱部28を上下に動かして胴部24を前後方向に揺動させることにより、揺動角θに応じた速度および加速度で馬100を走らせることができる。
【0037】
本実施の形態の特徴は、胴部24の前後方向の揺動角θに基づき、その揺動周期毎に馬100の移動加速度αを演算し、仮想空間内における馬100を加速制御することにある。より具体的には、画面上に表示される馬100の蹴る動作に同期して、馬100を不連続に加速することを特徴とするものである。
【0038】
以下にその詳細を説明する。
【0039】
図9には、プレーヤによって前後方向に揺動される模擬動物装置20の揺動角θの変化が示され、図10にはこのとき検出される揺動角θに基づき仮想空間内の馬100を加速制御する動作のフローチャートが示されている。
【0040】
プレーヤは、馬100を早く走らせる場合には模擬動物装置20を前後方向に大きく揺動させ、スピードを落とす場合には小さく揺動させる。このとき、模擬動物装置20の揺動角θ、具体的には胴部24の揺動角θは抵抗器58を用いて検出され演算処理部70へ入力される(ステップS10)。
【0041】
演算処理部70は、このように入力される検出揺動角θに基づき、図9に示すよう各揺動周期t1,t2・・・毎に最大揺動角θMAXを検出する。この最大揺動角は、前傾方向への最大揺動角および後傾方向への最大揺動角をそれぞれ個別に測定してもよく、または前傾と後傾の各ピーク値間の揺動角として検出してもよい(ステップS12)。
【0042】
このようにして、模擬動物装置20の最大揺動角θMAXが検出されると、この検出値および馬100の走行環境などのデータ等に基づき、馬100の加速度αの演算が行われる(ステップS14)。すなわち、演算処理部70は、加速度演算手段として機能し、各揺動周期毎の馬100の加速度αを演算する。
【0043】
次に、仮想空間内の馬100が現在どのような動作をしているかを判断し、馬100が地面を蹴るタイミングの判断を行う(ステップS16)。
【0044】
すなわち、図5(A)〜図7(A)に示すように、模擬動物装置20に乗ったプレーヤが胴部24を前後方向に揺動させると、この前後方向への揺動動作に同期して仮想空間内の馬100も、図5(B)〜図7(B)に示すように動作する。
【0045】
このとき、馬100は、図5に示すように、プレーヤが胴部24を前方に揺動したときに、地面110を蹴る動作を行い、図6,図7に示すように、胴部24を後方へ揺動させる場合には地面を蹴る状態にはならない。
【0046】
本実施の形態の演算手段部70では、各揺動周期毎に、模擬動物装置20の揺動角度等のデータに基づき馬100が地面110を蹴るタイミングを検出し(ステップS16)、この蹴るタイミングに合わせて仮想空間内の馬100を前記加速度αで加速する演算を行う(ステップS18)。すなわち、演算処理部70は、馬100の蹴る動作に同期して、仮想空間内の馬を加速する加速演算手段として機能する。
【0047】
このようなステップS10〜S20の一連の加速制御を、図9に示すように、模擬動物装置20の各揺動周期毎に繰り返して行い、ディスプレイ10上に表示される馬100を、地面110を蹴るタイミングに合わせて不連続に加速制御する。
【0048】
これにより、ディスプレイ10の馬100を実際の馬に近い感覚で操ることができ、プレーヤは、ディスプレイ10上に表示されるリアリティの高い馬100の走りを楽しみながら、ゲームを行うことができる。
【0049】
また、本実施形態では、前述した馬以外にも図4に示すように、ディスプレイ10に演算処理部70で演算されるいろいろな情報が表示される。例えば、ディスプレイ10の中央上部には順位表示12が示され、その右側にはコースおよび現在位置を示すナビゲーション部14が示される。また、順位表示12の左側には、所定の地点を通過したときに、先頭の馬の通過タイムおよびペースが速いか遅いかを示す中間表示16が示される。そして、中間表示16の左側には、他の馬の中での自分の馬の位置を示す位置表示18が示される。さらに、ディスプレイ10の右下には、自分の馬のスタミナの消耗を示すスタミナメータが示され、中央下部には自分の馬のスピードが加速されているか減速されているかを示す加速メータ13が示される。その左側には、馬の状況を知らせる馬メッセージ15が示される。同図においては馬が下り坂を走っている状況が示されている。その左側には自分の馬のゼッケンと名前を表示する識別表示17が示される。さらに、先頭の馬がゴールに近い所定地点を通過すると、そのことを知らせる表示がされる。
【0050】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形実施が可能である。例えば、上記実施形態では、2つのディスプレイ10および模擬動物装置20を有して二人でプレイできるものであるが、さらに多数のディスプレイ10および模擬動物装置20を組み合わせて、大勢でプレイすることもできる。
【0051】
また、前記実施の形態では、模擬動物装置20を用いて仮想空間内の馬を操るゲームを例にとり説明したが、本発明はこれに限らず、これ以外の各種動物や仮想の動物を模したキャラクタを操縦しゲームを行う場合に幅広く適用することができる。
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、模擬動物装置の概略を示す図である。
【図2】図2は、本実施形態に係る遊戯用乗物装置を示す図である。
【図3】図3は、頭部の平面図である。
【図4】図4は、本実施形態におけるゲーム中のディスプレイの画面を示す図である。
【図5】図5(A)は、本実施の形態における模擬動物装置の操作状態の一例を示す図であり、同図(B)は、この操作に同期して仮想空間内を走行するプレーヤキャラクタの動作状態説明図である。
【図6】図6(A)は、本実施の形態における模擬動物装置の他の操作状態の一例を示す図であり、同図(B)は、この操作に同期して制御されるプレーヤキャラクタの動作状態説明図である。
【図7】図7(A)は、本実施の形態における模擬動物装置の他の操作状態の一例を示す図であり、同図(B)は、この操作に同期して制御されるプレーヤキャラクタの動作状態説明図である。
【図8】本実施の形態の模擬動物装置の機能ブロック図である。
【図9】模擬動物装置の揺動動作の説明図である。
【図10】本実施の形態におけるゲーム中のプレーヤキャラクタの加速制御フローチャート図である。
【符号の説明】
10 ディスプレイ(表示手段)
20 模擬動物装置
22 頭部
24 胴部
28 手綱部
38 足掛部
58 回転式抵抗器
70 演算処理部

Claims (3)

  1. 所定のゲームプログラムに基づき、動物を模したプレーヤキャラクタの登場する仮想空間を演算しディスプレイに表示する演算処理手段を有する遊戯用乗物装置であって、
    プレーヤにより揺動操作可能に基台に支持された胴部と、前記胴部と前記基台との間に設けられ前記胴部の揺動に反力を与える弾性部と、を有し前記プレーヤキャラクタを操るための摸擬動物装置と、
    前記胴部の揺動角を検出する揺動角検出手段と、
    更に有し
    前記演算処理手段は、
    前記検出揺動角に基づき、前記胴部の揺動周期毎の移動加速度を演算し、前記揺動周期毎に前記プレーヤキャラクタを所与のタイミングで加速する加速演算手段を含むことを特徴とする遊戯用乗物装置。
  2. 請求項1において、
    前記演算処理手段は、
    前記動物を模したプレーヤキャラクタの蹴る動作に同期して、前記プレーヤキャラクタを加速することを特徴とする遊戯用乗物装置。
  3. 請求項1、2のいずれかにおいて、
    前記模擬動物装置は、
    頭部および胴部を有する動物を模した形状をなし、プレーヤが前記胴部にまたがり、前記頭部に設けられた手綱部を手でつかみ、該胴部に設けられた一対の足掛部に足を載せて、前記プレーヤキャラクタを操るように操作するものであることを特徴とする遊戯用乗物装置。
JP06198497A 1997-02-28 1997-02-28 遊戯用乗物装置 Expired - Lifetime JP3659761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06198497A JP3659761B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 遊戯用乗物装置
US09/030,230 US6120375A (en) 1997-02-28 1998-02-25 Pleasure ride device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06198497A JP3659761B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 遊戯用乗物装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235021A JPH10235021A (ja) 1998-09-08
JP3659761B2 true JP3659761B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=13186970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06198497A Expired - Lifetime JP3659761B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 遊戯用乗物装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6120375A (ja)
JP (1) JP3659761B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140415A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Namco Ltd ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP3827692B2 (ja) * 2004-09-22 2006-09-27 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 操作入力装置、操作評価方法、ならびに、プログラム
US7780168B2 (en) 2005-11-16 2010-08-24 Aruze Gaming America, Inc. Gaming machine
JP4483815B2 (ja) * 2006-03-28 2010-06-16 パナソニック電工株式会社 揺動型運動装置
KR100855419B1 (ko) * 2006-05-26 2008-08-29 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 밸런스훈련장치
JP4788487B2 (ja) * 2006-06-15 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 バランス訓練装置
US7775893B2 (en) * 2006-06-23 2010-08-17 Moose Mountain Toymakers Ltd. Children's riding device
US20080009395A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Jung-Wen Tseng Horse-riding type exerciser
US20080161174A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Fitjoy Sourcing & Developing Co., Ltd. Waist training machine
US20090005186A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Jung-Wen Tseng Horse-riding simulation device
KR20090023299A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 파나소닉 전공 주식회사 요동형 운동 장치
JP2010178777A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 表示機能付き運動システム
US10632380B2 (en) 2017-09-06 2020-04-28 Champlain College Incorporated Body motion driven interface system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940130A (en) * 1974-10-03 1976-02-24 Fawcett William F Bull fighting game
US3997979A (en) * 1975-02-12 1976-12-21 Turner Joe D Rodeo training device
US4498676A (en) * 1984-05-02 1985-02-12 Runner Robert R System for practicing roping
US5209662A (en) * 1989-06-30 1993-05-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Riding simulation system of motorcycle
US5547382A (en) * 1990-06-28 1996-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Riding simulation system for motorcycles
US5180338A (en) * 1990-08-27 1993-01-19 Pinto Albert A Riding toy mechanism
US5240417A (en) * 1991-03-14 1993-08-31 Atari Games Corporation System and method for bicycle riding simulation
US5429515A (en) * 1991-06-13 1995-07-04 Greenwood; William R. Horse riding training apparatus
US5405152A (en) * 1993-06-08 1995-04-11 The Walt Disney Company Method and apparatus for an interactive video game with physical feedback
AU5676896A (en) * 1995-05-08 1996-11-29 Sports Sciences, Inc. Riding board game controller
JP2774951B2 (ja) * 1995-06-22 1998-07-09 株式会社ナムコ シミュレータの操作入力装置
US5865624A (en) * 1995-11-09 1999-02-02 Hayashigawa; Larry Reactive ride simulator apparatus and method
US5848939A (en) * 1996-07-24 1998-12-15 Smith; James R. Rodeo game system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10235021A (ja) 1998-09-08
US6120375A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303159B1 (ko) 승마게임기
JP3659761B2 (ja) 遊戯用乗物装置
US6059666A (en) Riding game system
US6217449B1 (en) Image generating device and information storage medium
KR20090122875A (ko) 실시간 가상 현실 스포츠 플랫폼 장치
JP2801882B2 (ja) 乗物遊技機
JPH08299596A (ja) データ利用ゲームシステム並びにそれに用いられるデータ作成装置、ゲーム装置及びデータカード
JP2022509474A (ja) シミュレーション装置の操作ペダル及び操作方法
JP2010252977A (ja) バイクゲーム機及びこれに用いられる操舵ハンドル型入力装置
JP3165790B2 (ja) 遊戯用乗物装置
JP3890575B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びゲーム装置並びに遊戯装置
JP3770290B2 (ja) 画像処理装置、遊戯施設及び遊戯施設用乗り物
JPH0970483A (ja) ゲーム装置
JP3772939B2 (ja) 遊戯装置
KR20130044257A (ko) 단합된 운동 동작에 기초한 다참여자 운동 게임 시스템
KR20110057758A (ko) 단합된 운동 동작에 기초한 다참여자 운동 게임 시스템
JPH1147443A (ja) 乗馬ゲーム機
JP3917248B2 (ja) 遊技用乗物装置
JPH10328415A (ja) 乗馬ゲーム機
KR20000053732A (ko) 오락용 마차 시뮬레이터
JP3209684B2 (ja) 支持装置およびこれを用いたシミュレータ
JPS62286490A (ja) 動画表示遊戯機
KR20010102749A (ko) 승마모의장치
JP2000229174A (ja) ゲーム装置及び情報記憶媒体
KR20190025411A (ko) 시뮬레이션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term