JP5159028B2 - 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法 - Google Patents

揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5159028B2
JP5159028B2 JP2005135499A JP2005135499A JP5159028B2 JP 5159028 B2 JP5159028 B2 JP 5159028B2 JP 2005135499 A JP2005135499 A JP 2005135499A JP 2005135499 A JP2005135499 A JP 2005135499A JP 5159028 B2 JP5159028 B2 JP 5159028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical deflector
light source
time
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005135499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006047977A (ja
Inventor
一成 藤井
康弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005135499A priority Critical patent/JP5159028B2/ja
Priority to EP05751083A priority patent/EP1763694A4/en
Priority to PCT/JP2005/011215 priority patent/WO2006001235A1/en
Priority to US10/576,609 priority patent/US7843618B2/en
Priority to KR1020077002158A priority patent/KR100907829B1/ko
Publication of JP2006047977A publication Critical patent/JP2006047977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159028B2 publication Critical patent/JP5159028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • H04N1/00986Heating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、マイクロ構造体の技術分野に関連する技術などを用いて形成され得る揺動体を有する光偏向装置、及びこれの調整方法に関する。また、この光偏向装置を使用した走査型ディスプレイやレーザービームプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に関するものである。
従来、ミラーが共振駆動される光偏向装置が色々と提案されている。共振型光偏向装置は、ポリゴンミラー等の回転多面鏡を使用した光走査光学系に比べて、光偏向装置を大幅に小型化するのが可能であること、Q値が高いので消費電力が少ないこと、面倒れが理論的に存在しないこと、特に半導体プロセスによって製造されるSi単結晶からなる光偏向装置は理論上金属疲労が無く耐久性にも優れていること等の特徴がある(特許文献1参照)。
一方、共振型光偏向器においては、環境温度変化に伴い、材料特性が変化して共振振動数がずれ、振れ角が極端に減少するという問題点がある。この問題を解決するために、誘導起電力により振れ角を検出して、共振振動数のずれに追従して印加する励振電流の駆動周波数を可変とする方法(特許文献2参照)など、振動数のずれに追従して駆動周波数を可変とする方法が数多く提案されている。
また、光偏向器にヒータと温度センサと温度制御回路を付加することで光偏向器の共振周波数を制御する方法(特許文献3参照)など、温度補償により共振周波数を可変とする方法も数多く提案されている。
特開昭57-8520号公報 特開2001-305471号公報 特開平05-260267号公報
しかしながら、光偏向器の温度変化は環境温度の変化によるものだけでなく、レーザ光源を偏向する際、画像データに応じて変調するレーザ光によって光偏向器の温度が変動する現象もある。この変動は、環境温度変化によるものと比べ、非常に変化が速く、数十msecもしくはそれ以下であると見積もれる。この際、低出力なレーザ光源の場合、この温度の変化量は無視できるほど小さいが、高出力のレーザ光源を用いた場合は、温度変化がより顕著に現れる。こうした光偏向器を用いる画像形成装置では、この温度変化に伴い光偏向器の共振周波数が変化するため、投影した画像の劣化が生じる。
一方、光偏向器の振動状態の変化が静定する時間はQ値に比例するため、Q値が高い共振型光偏向器の場合、静定時間は数十msecと見積もれる。また、ヒータ等により光偏向器の温度を変化させた場合も、その静定時間は数十msecと見積もれる。以上のように、偏向光の変調による光偏向器の温度変化は光偏向器の振動静定時間と同じオーダで変化するため、偏向光の変調による温度変化を上記従来技術で制御することは困難である。
上記課題に鑑み、本発明の光偏向装置は、振動体が弾性支持部により支持基板に対して揺動可能に支持された光偏向器と、前記光偏向器の温度を調整する温度調整手段と、少なくとも一つ以上の光源と、画像を形成する描画光を生成するための変調信号により前記光源の少なくとも一つを変調駆動する変調手段と、を有し、前記少なくとも一つの光源からの光を前記光偏向器で偏向し、前記描画光を被照射体上に照射して画像を形成する画像形成装置である。そして、前記温度調整手段は、画像を形成する描画時間と画像を形成しない非描画時間とから成る単位時間において、前記描画時間で前記光偏向器へ照射される前記描画光の量を考慮して、前記非描画時間で前記光偏向器へ前記少なくとも一つの光源から照射される前記描画光以外の光の量を調整することで、前記少なくとも一つの光源から前記光偏向器へ照射される光のパワーの総和が一定に近づくように調整することにより、前記光偏向器の共振周波数を安定させるように前記光偏向器の温度を調整することを特徴とする。
また、上記課題に鑑み、本発明の光偏向装置の調整方法は、振動体が弾性支持部により支持基板に対して揺動可能に支持された光偏向器と、少なくとも一つの光源と、画像を形成する描画光を生成するための変調信号により前記光源の少なくとも一つを変調駆動する変調手段と、を有し、前記少なくとも一つの光源からの光を前記光偏向器で偏向し、前記描画光を被照射体上に照射して画像を形成する画像形成装置の調整方法であって、画像を形成する描画時間と画像を形成しない非描画時間とから成る単位時間において、前記描画時間で前記光偏向器へ照射される前記描画光の量を考慮して、前記非描画時間で前記光偏向器へ前記少なくとも一つの光源から照射される前記描画光以外の光の量を調整することで、前記少なくとも一つの光源から前記光偏向器へ照射される光のパワーの総和が一定に近づくように調整し、前記光偏向器の共振周波数を安定させるように前記光偏向器の温度を調整することを特徴とする。
本発明により、高出力なレーザ光源などの光源を用いた光偏向装置であっても、描画データに基づく偏向光の変調に伴う光偏向器の温度変化を補償用光照射により補償できるので、振動状態を良好に保つことができる。したがって、本発明の光偏向装置を用いた画像形成装置において、良好な画像を形成することができる。
以下に、本発明の実施の形態を明らかにすべく、具体的な実施例を図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施例>
本発明の第1の実施例について図面を用いて説明する。図1は本実施例による画像形成装置の制御方法の構成図である。本実施例において、光偏向器10は、可動板ないし揺動体と、支持基板と、可動板を支持基板に対してねじり回転可能に支持する弾性支持部から成る。光偏向器10は、直接変調可能な半導体レーザであるレーザ光源20からの変調光を偏向する。また、この光偏向器10は、制御部30の駆動制御部31によって駆動・制御される。また、レーザ光源20は、制御部30の変調手段を有する光源制御部32によって変調駆動される。また、光源制御部32は外部からの描画データを取り込んで変調信号に変換し、レーザ光源20を変調信号にしたがって変調駆動する機能と、光偏向器10の共振周波数を安定させるために変調駆動する温度調整手段とを有する。
光偏向器10の可動板は共振駆動するため、その駆動は図2に示すように正弦波駆動となる。本実施例では、可動板の最大振幅の70%の領域を描画領域41とし、その領域内の光偏向器10の順方向走査および逆方向走査を使って偏向光で被照射体上に画像を形成する。もちろん、一方向走査のみで画像を形成してもかまわない。
描画領域41の走査時間を描画時間42とし、それ以外の時間を非描画時間43とすると、描画時間42は全体の約49.4%、非描画時間43は約50.6%となる。本実施例では描画領域41を可動板の最大振幅の70%としたが、その割合はいかなるものでもよい。さらに、本実施例では、図3に示すように光偏向器10で偏向された光の内、描画領域41以外の偏向光が被照射体である投影面51に達しないように、非描画領域フィルタ52を設置している。
さらに本実施例では、描画データによる変調光の照射量変動に起因する光偏向器10の共振周波数変化を補正するために、図4に示す描画時間42と非描画時間43を含む振動周期の半周期を単位補償時間44とし、複数の補償時間44内においてレーザ光源20から光偏向器10へ照射されるパワーの総和が一定となるように制御する。より具体的には、描画時間42にレーザ光源20から発光され光偏向器10に吸収されるパワーは描画データによって変るため、光偏向器10の共振周波数の変化を引き起こし画像の劣化につながる。よって、非描画時間43でもレーザ光源20を発光し、単位補償時間44内に光偏向器10へ照射されるパワーの総和を常に一定とするものである。
つまり、単位補償時間44内での描画時間42で光偏向器10に照射されるパワーをPce、非描画時間43で光偏向器10に照射されるパワーをPedとすると、単位補償時間44内で光偏向器10に照射されるパワーPto
Pto=Pce+Ped (式1)
で表される。単位補償時間44内での光偏向器10に照射されるパワーPtoを画像形成装置の動作期間内で一定とすることで、描画データにかかわらず光偏向器10の共振周波数が安定し、良好な画像形成を実現することができる。
描画時間42で光偏向器10に照射されるパワーPceは、予め光源制御部32で把握できるので、それに基づいて、描画時間42に続く非描画時間43でどの位のパワーを照射したら良いかが式1によって決定され、その照射が実行される。また、本実施例では、こうした照射制御を、連続して続く各単位補償時間44で実行しているが、とびとび(例えば、1つおき)の単位補償時間44のみで実行してもよい。前者のほうが共振周波数安定効果は優れるが、後者でも一定の共振周波数安定効果はある。
本実施例では、単位補償時間44を描画時間42と非描画時間43を含む振動周期の半周期としたが、1/4周期(これは、時間を単位補償時間44に連続して区切った場合に、描画時間42と非描画時間43を一定割合で含み得る最小の時間である)の整数倍であるいかなる時間でもよい。
<第2の実施例>
次に、本発明の第2の実施例について図面を用いて説明する。図5は本実施例による画像形成装置の制御方法の構成図である。光偏向器10、描画レーザ光源21、制御部30の駆動制御部31については、第1の実施例の対応するものと同じである。
本実施例では、描画データによる変調光の照射量変動に起因する光偏向器10の共振周波数変化を補正するために、描画レーザ光源21とは別の温度補償用レーザ光源22からの光を光偏向器10に照射し、単位補償時間内で光偏向器10へ照射されるパワーの総和が常に一定となるように制御する。
つまり、単位補償時間44内で描画レーザ光源21から発光され光偏向器10に吸収されるパワーをPdr、温度補償レーザ光源22から発光され光偏向器10に吸収されるパワーをPco、とすると、単位補償時間44内での光偏向器10に照射されるパワーPto
Pto=Pdr+Pco
(式2)
で表される。本実施例でも、単位補償時間44内での光偏向器10に照射されるパワーを画像形成装置の動作期間内で常に一定とすることで、描画データにかかわらず光偏向器10の共振周波数が安定し、良好な画像形成を実現することができる。
また、本実施例では、図6に示すように温度補償レーザ光源22の光が投影面51に投影されるのを防ぐために、描画レーザ光源21と温度補償レーザ光源22の波長を異なるものとし、温度補償レーザ光源22の光を吸収する温度補償レーザ用フィルタ53を光偏向器10と投影面51の間に配置している。したがって、本実施例では、温度補償レーザ光源22を発光させる時間は、非描画時間43内に限られず、単位補償時間44内のいずれの時でもよい。例えば、単位補償時間44を画素走査時間とし、各画素走査時間において描画レーザ光源21と温度補償レーザ光源22を互いに逆変調態様(例えば、一方がオンなら、他方がオフ)で変調して、画素走査時間内での光偏向器10に照射されるパワーの総和が一定となる様にすることもできる。ただし、描画レーザ光源21と温度補償レーザ光源22の波長が同じであれば、温度補償レーザ光源22を発光させる時間は、非描画時間領域43内になければならない。
<第3の実施例>
次に、本発明の第3の実施例について図面を用いて説明する。図7は本実施例による画像形成装置の制御方法の構成図である。光偏向器10、レーザ光源20、制御部30の駆動制御部31については、第1の実施例の対応するものと同じである。光源制御部32は外部からの描画データを取り込んで変調信号に変換し、レーザ光源20を変調信号にしたがって変調駆動する機能のみを有する。制御部30の温度制御部33は変調信号に応じて発熱素子60によって光偏向器10の温度を調節する。
本実施例では、光偏向器10には発熱素子60が近接して配置されている。より詳しくは、光偏向器10の弾性支持部にヒータを実装している(例えば、抵抗体を貼り付けている)。したがって、制御部30の温度制御部33に従いヒータにより、弾性支持部の温度は任意に変化させられる。本実施例では発熱素子60をヒータとし、弾性支持部に実装したが、ペルチェ素子等の発熱素子でも可能であり、可動板上等の光偏向素子のいかなる場所にも実装可能である。
本実施例は、描画データによる光偏向器10の共振周波数変化を補正するために、温調素子60を制御し、レーザ光源20による光偏向器10の温度変化を補正するものである。つまり、単位補償時間内でレーザ光源20から発光され光偏向器10に吸収されるパワーをPdr、温調素子60に注入する電流量をIとすると、単位補償時間内において光偏向器10で維持されるべき温度Tは
T=C・Pdr+D・I (式3)
で表される。ここで、Cはパワー-温度変換係数であり、Dは電流-温度変換係数である。これらのパワー-温度変換係数、電流-温度変換係数は予め測定されて、温度制御部33に記憶されている。単位補償時間内での光偏向器10の温度Tを画像形成装置の動作期間内で常に一定とすることで、描画データにかかわらず光偏向器10の共振周波数が安定し、良好な画像形成を実現することができる。描画時間42で光偏向器10に照射されるパワーPdrは、予め光源制御部32で把握できるので、それに基づいて、温度制御部33はヒータにどれ位電流を供給すれば良いかを式3によって決定し、その電流供給を実行する。
ところで、上記各実施例では、単位補償時間は光偏向器の振動静定時間より十分に短い1μsecとしたが、光偏向器の振動静定時間よりも短ければいかなる時間でも良い。
<第4の実施例>
次に、本発明の第4の実施例について図面を用いて説明する。図8は本実施例による画像形成装置の制御方法の構成図である。本実施例は、本発明の画像形成装置の制御方法(上記実施例で説明したようなもの)をレーザビームプリンタ(LBP)に用いたものである。本実施例の画像形成装置の制御方法により光偏向器の共振周波数が安定して、描画データによらず感光体ドラム65上に良好な画像を形成することが出来る。
<第5の実施例>
次に、本発明の第5の実施例について図面を用いて説明する。図9は本実施例による画像形成装置の制御方法の構成図である。本実施例は本発明の画像形成装置の制御方法をプロジェクターに用いたものである。画像形成装置1からの1次元の走査光を、垂直光偏向器71によりスクリーン72へ2次元的に走査して投影するものである。本実施例の画像形成装置の制御方法によっても光偏向器の共振周波数が安定して、描画データによらずスクリーン72上に良好な画像を形成することが出来る。
本発明の第1の実施例の画像形成装置の制御方法の模式的な構成図。 光偏向器の振動軌跡を示す図。 非描画領域フィルタを説明する図。 単位補償時間を説明する図。 本発明の第2の実施例の画像形成装置の制御方法の模式的な構成図。 温度補償レーザ用フィルタを説明する図。 本発明の第3の実施例の画像形成装置の制御方法の模式的な構成図。 本発明の第4の実施例の画像形成装置の制御方法の模式的な構成図。 本発明の第5の実施例の画像形成装置の制御方法の模式的な構成図。
符号の説明
1 画像形成装置
10 光偏向器
20、21、22 光源(レーザ光源、描画レーザ光源、温度補償レーザ光源)
30 制御部
41 描画領域
42 描画時間
43 非描画時間
44 特定時間(単位補償時間)
51、65、72 被照射体(投影面、感光体、スクリーン)
60 発熱素子

Claims (5)

  1. 振動体が弾性支持部により支持基板に対して揺動可能に支持された光偏向器と、前記光偏向器の温度を調整する温度調整手段と、少なくとも一つの光源と、画像を形成する描画光を生成するための変調信号により前記光源の少なくとも一つを変調駆動する変調手段と、を有し、前記少なくとも一つの光源からの光を前記光偏向器で偏向し、前記描画光を被照射体上に照射して画像を形成する画像形成装置であって、
    前記温度調整手段は、
    画像を形成する描画時間と画像を形成しない非描画時間とから成る単位時間において、
    前記描画時間で前記光偏向器へ照射される前記描画光の量を考慮して、前記非描画時間で前記光偏向器へ前記少なくとも一つの光源から照射される前記描画光以外の光の量を調整することで、前記少なくとも一つの光源から前記光偏向器へ照射される光のパワーの総和が一定に近づくように調整することにより、前記光偏向器の共振周波数を安定させるように前記光偏向器の温度を調整することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記単位時間が、前記光偏向器の前記揺動体の振動周期の1/4の整数倍の時間であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記少なくとも一つの光源が、前記描画光と描画光以外の光を共に発するための一つの光源であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記少なくとも一つの光源が、前記描画光を発するための光源と描画光以外の光を発するための光源を含む二つ以上の異なる波長の光源であり、
    前記描画光以外の光が前記被照射体に到達しないようにするフィルタが設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. 振動体が弾性支持部により支持基板に対して揺動可能に支持された光偏向器と、少なくとも一つの光源と、画像を形成する描画光を生成するための変調信号により前記光源の少なくとも一つを変調駆動する変調手段と、を有し、前記少なくとも一つの光源からの光を前記光偏向器で偏向し、前記描画光を被照射体上に照射して画像を形成する画像形成装置の調整方法であって、
    画像を形成する描画時間と画像を形成しない非描画時間とから成る単位時間において、
    前記描画時間で前記光偏向器へ照射される前記描画光の量を考慮して、前記非描画時間で前記光偏向器へ前記少なくとも一つの光源から照射される前記描画光以外の光の量を調整することで、前記少なくとも一つの光源から前記光偏向器へ照射される光のパワーの総和が一定に近づくように調整し
    前記光偏向器の共振周波数を安定させるように前記光偏向器の温度を調整することを特徴とする画像形成装置の調整方法。
JP2005135499A 2004-06-29 2005-05-09 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法 Expired - Fee Related JP5159028B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135499A JP5159028B2 (ja) 2004-06-29 2005-05-09 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法
EP05751083A EP1763694A4 (en) 2004-06-29 2005-06-14 METHOD FOR CONTROLLING A DEVICE FORMING AN IMAGE
PCT/JP2005/011215 WO2006001235A1 (en) 2004-06-29 2005-06-14 Method for controlling image-forming apparatus
US10/576,609 US7843618B2 (en) 2004-06-29 2005-06-14 Method for controlling image-forming apparatus
KR1020077002158A KR100907829B1 (ko) 2004-06-29 2005-06-14 화상형성장치의 조정 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192338 2004-06-29
JP2004192338 2004-06-29
JP2005135499A JP5159028B2 (ja) 2004-06-29 2005-05-09 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006047977A JP2006047977A (ja) 2006-02-16
JP5159028B2 true JP5159028B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=35781718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135499A Expired - Fee Related JP5159028B2 (ja) 2004-06-29 2005-05-09 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7843618B2 (ja)
EP (1) EP1763694A4 (ja)
JP (1) JP5159028B2 (ja)
KR (1) KR100907829B1 (ja)
WO (1) WO2006001235A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793208B2 (ja) * 2004-03-23 2006-07-05 キヤノン株式会社 変調光源、それを有する画像表示装置、および変調光源の駆動方式
JP5441309B2 (ja) * 2006-02-13 2014-03-12 キヤノン株式会社 揺動体装置、及び光偏向装置
JP4720651B2 (ja) * 2006-07-03 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP5065116B2 (ja) * 2007-06-14 2012-10-31 キヤノン株式会社 揺動体装置、光偏向装置、及びその制御方法
DE102007032801A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Projizieren elektromagnetischer Strahlung
JP5095311B2 (ja) * 2007-08-30 2012-12-12 株式会社日立製作所 画像表示装置、及び画像表示装置における反射鏡の振動状態調整方法
JP2009069392A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 揺動体装置、揺動体装置によって構成される光偏向器及び画像形成装置
JP5012463B2 (ja) * 2007-12-03 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 走査型画像表示システム及び走査型画像表示装置
JP5341372B2 (ja) * 2008-03-12 2013-11-13 キヤノン株式会社 揺動体装置、揺動体装置を用いた画像形成装置
JP5408887B2 (ja) * 2008-03-12 2014-02-05 キヤノン株式会社 揺動体装置、揺動体装置を用いた画像形成装置
WO2014104203A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 シチズンホールディングス株式会社 投影装置
JP6792188B2 (ja) * 2015-12-25 2020-11-25 株式会社リコー 光走査装置及び画像表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317611A (en) * 1980-05-19 1982-03-02 International Business Machines Corporation Optical ray deflection apparatus
JPS59147327A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Omron Tateisi Electronics Co 光偏向器
JP2711158B2 (ja) * 1989-11-13 1998-02-10 富士写真フイルム株式会社 共振周波数安定化方法および共振型光偏向器
JPH05260267A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Fujitsu Ltd スキャナミラー駆動用アクチュエータの駆動制御回路
JP3154019B2 (ja) 1992-11-13 2001-04-09 清水建設株式会社 適応型成長構造物のサブストラクチャー設置方法
JPH06214351A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH09218373A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Brother Ind Ltd 光走査装置
JP2981600B2 (ja) * 1996-01-17 1999-11-22 オムロン株式会社 光スキャナおよびそれを用いた光センサ装置
JP2000089153A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Minolta Co Ltd 光偏向装置
KR100779905B1 (ko) * 1999-10-29 2007-11-28 마이크로비젼, 인코퍼레이티드 연결식 스캐너 영사시스템 및 방법
JP4347992B2 (ja) * 2000-04-25 2009-10-21 日本信号株式会社 電磁アクチュエータ、電磁アクチュエータの駆動制御装置及び方法、電磁アクチュエータの共振周波数信号生成装置及び方法
US6803843B2 (en) * 2001-02-22 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Movable-body apparatus, optical deflector, and method of fabricating the same
JP2002296534A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2002321195A (ja) * 2001-04-20 2002-11-05 Olympus Optical Co Ltd 振動体およびその製造方法
JP2003029201A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Canon Inc 画像投射装置及び画像補正方法
JP4219631B2 (ja) * 2002-07-19 2009-02-04 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP4172627B2 (ja) * 2002-08-01 2008-10-29 株式会社リコー 振動ミラー、光書込装置及び画像形成装置
US6924915B2 (en) * 2002-08-26 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Oscillation device, optical deflector using the oscillation device, and image display device and image forming apparatus using the optical deflector, and method of manufacturing the oscillation device
JP4174345B2 (ja) * 2003-03-03 2008-10-29 キヤノン株式会社 光偏向器および光偏向器の制御方法
JP3793208B2 (ja) * 2004-03-23 2006-07-05 キヤノン株式会社 変調光源、それを有する画像表示装置、および変調光源の駆動方式

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052797A1 (en) 2007-03-08
WO2006001235A1 (en) 2006-01-05
KR100907829B1 (ko) 2009-07-14
EP1763694A4 (en) 2010-04-21
EP1763694A1 (en) 2007-03-21
US7843618B2 (en) 2010-11-30
KR20070035052A (ko) 2007-03-29
JP2006047977A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159028B2 (ja) 揺動体を有する光偏向装置、及びその調整方法
US7376161B2 (en) Modulation light source, image display apparatus including the same, and method of driving modulation light source
US7313156B2 (en) Control method of distributed Bragg reflection semiconductor laser, and image projecting apparatus
JP4986479B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US8400698B2 (en) Oscillator device, optical deflecting device and method of controlling the same
US5247384A (en) Method of stabilizing resonant frequency and resonant scanner using the same
JP5213251B2 (ja) 画像プロジェクタにおける画像の歪みに対する補正
JP2009505406A (ja) 安定レーザ駆動装置および方法
US8045260B2 (en) Optimized signal control in frequency-doubled laser sources
CN100443947C (zh) 控制图像形成装置的方法
JP6008689B2 (ja) レーザ光源装置およびレーザ光源装置を用いたレーザ・プロジェクタ
US7911160B2 (en) Oscillation device, optical deflection apparatus, and drive-signal generating method
JP2006011332A (ja) 画像投影装置及び画像投影装置におけるdfbレーザの制御方法
US7952779B2 (en) Stabilizing oscillation amplitude of torsion oscillator at predetermined frequency
KR100815371B1 (ko) 균일빔 조사를 위한 스캐닝 장치 및 방법
JP2005173159A (ja) マイクロミラースキャナーとその制御方法
JP2005208608A (ja) マイクロミラースキャナーとその制御方法
JPH0743631A (ja) 共振型光偏向器を用いた走査装置
KR100851071B1 (ko) 주사 주기를 제어하는 광변조기를 이용한 디스플레이 방법및 그 장치
KR20070037802A (ko) 광량을 제어하는 광변조기를 이용한 디스플레이 방법 및 그장치
JP2005313468A (ja) 画像形成装置
JPH0643384A (ja) 電子写真式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees