JP5158971B2 - 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法 - Google Patents

船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5158971B2
JP5158971B2 JP2008535715A JP2008535715A JP5158971B2 JP 5158971 B2 JP5158971 B2 JP 5158971B2 JP 2008535715 A JP2008535715 A JP 2008535715A JP 2008535715 A JP2008535715 A JP 2008535715A JP 5158971 B2 JP5158971 B2 JP 5158971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overbased
lubricant composition
surfactant
weight
marine diesel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511718A (ja
JP2009511718A5 (ja
Inventor
アレクサンドラ メーヒュー,
スティーブン ジェイ. クック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37685939&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5158971(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2009511718A publication Critical patent/JP2009511718A/ja
Publication of JP2009511718A5 publication Critical patent/JP2009511718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158971B2 publication Critical patent/JP5158971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Description

(発明の分野)
本発明は、0.3〜1.2g/kW・時未満の船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤供給速度で、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法に関する。
(発明の背景)
船舶用ディーゼルエンジンを潤滑して、摩耗を減少させ、清浄性を改善する目的から、潤滑粘度を有する油に種々の添加物を添加することが知られている。一般的に、船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤は、1.2〜1.3g/kW・時、即ち、1kW当たり1.2〜1.3g/時のエンジン出力でエンジンに計量供給される。SO(硫黄酸化物)、NO(窒素酸化物)、及び燃料に由来する煤煙及び硫黄酸化物等の微粒子状物質の排出に関する環境問題、並びに運転費用削減の要望から、船舶用ディーゼルエンジンをより低い潤滑剤処理速度で潤滑するのが望ましいと考えられる。燃料中の硫黄を減少させることによって、SO及び/又はNOの排出削減がもたらされる場合があり;潤滑剤処理速度を減少させることを可能にする。しかし、潤滑剤の供給速度を減少させるだけでは、耐摩耗剤及び付着物制御添加剤を含めた他の添加剤の処理速度も低下させてしまう。その結果、潤滑剤処理速度が減少することによって、界面活性剤量の減少(TBN量の減少をもたらす)、耐摩耗添加剤の減少、及び付着剤制御添加剤の減少の少なくとも1つがエンジンにもたらされると考えられる。TBN量が減少することによって、潤滑剤中の未中和酸の量が増加する可能性がある。未中和酸量が蓄積するにつれて、エンジンの摩耗(腐食性、摩耗性又は付着性損耗を含む)の増大、付着物形成の増大、及び清浄度の低下がもたらされる。
特許文献1には、温度性能が改善された船舶用ディーゼルエンジン潤滑剤が開示されている。前記潤滑剤は、硫化石炭酸塩、無灰分散剤であるスルホナート界面活性剤、及びジアリールジチオリン酸塩を含む。
本発明は、潤滑剤処理速度の減少を、費用対効果の高い様式で、上で考察した有害作用を伴うことなく行うことを可能にするプロセスを提供する。
米国特許第6,551,965号明細書
(発明の要旨)
一実施形態において、本発明は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で供給することを含み、前記潤滑剤組成物が、12.5を超えるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有する、方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で供給することを含み、前記潤滑剤組成物が、12.5を超えるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有し、前記潤滑剤組成物が、ブライトストック由来の基油及び/又は粘度調整剤を10%以下含む、方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で供給することを含み、前記潤滑剤組成物が、12.5超〜20以下のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有する、方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で供給することを含み、前記潤滑剤組成物が、12.5超〜250以下のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率を有する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、上に定義した通り、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤の供給速度で船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法を提供する。
船舶用ディーゼルエンジンは一般的に、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満、0.5g/kW・時〜1g/kW・時、又は0.6g/kW・時〜0.9g/kW・時、又は0.65g/kW・時〜0.85g/kW・時のエンジンへの潤滑剤の供給速度を有する。
本明細書で使用されるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)は、希釈油の通常量(一般的には35重量%〜55重量%、例えば45重量%)を、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)の一部として含めることによって計算される。或いは、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)は、活性物質を基に、即ち希釈油を除いて、計算される場合がある。Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)を、活性物質を基に計算した場合には、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率が、本明細書に報告する数値からそれに応じて減少する。例えば、希釈油の量が過塩基性界面活性剤の35重量%である場合、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率は、教示範囲が17.5〜3000の範囲から11.4〜1950の範囲に減少する。同様に希釈剤の量が45重量%の場合は、17.5〜3000の範囲が、9.6〜1650の範囲に改変され;希釈剤の量が55重量%の場合は、17.5〜3000の範囲が、7.9〜1350の範囲に改変される。当業者に明らかな通り、本明細書に報告するその他全ての範囲は、相応に改変される場合がある。従って、本発明は、このような比率の値をそれぞれ、過塩基性界面活性剤に通常存在する希釈油の量を占める有用な補正係数として、45%減少させ、それによって活性薬品を基に過塩基性界面活性剤の量を求めることを特に企図する。
幾つかの実施形態において、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率は、15以上、20以上、25以上、又は30以上である。この式について以下で詳細に考察する。
Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の上限比率は、4500、4000、3500、2000、1000又は500である場合がある。
Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率に好適な範囲の例としては、12.5超〜4000、17.5超〜3000、又は22.5超〜2000が挙げられる。
耐摩耗添加剤が金属ヒドロカルビルジチオリン酸塩である場合、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率は、少なくとも20、又は少なくとも25、又は少なくとも35である場合がある。
船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物は一般的に、過塩基性界面活性剤、ホウ素及びリン含有耐摩耗添加剤、並びに潤滑粘度を有する油を含み、前記潤滑剤組成物は、12.5を超えるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有する。
一実施形態において、本発明は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で供給することを含み、前記潤滑剤組成物が、12.5を超えるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有し、前記過塩基性界面活性剤が、スルホナート界面活性剤を含む、方法を提供する。
一実施形態において、潤滑剤組成物は、ブライトストック由来の基油及び/又は粘度調整剤を10重量%以下、又は5重量%未満、又は1重量%未満含む。一実施形態において、潤滑剤組成物は、ブライトストック由来の基油を含まない。一実施形態において、潤滑剤組成物は粘度調整剤を含まない。一実施形態において、潤滑剤組成物は、ブライトストック及び粘度調整剤の両方を含まない。
一実施形態において、潤滑剤組成物は、0重量%〜10重量%未満の粘度調整剤を含む。一実施形態において、潤滑剤組成物は、0重量%〜10重量%未満のブライトストックを含む。一実施形態において、潤滑剤組成物に存在する粘度調整剤及びブライトストックの全合計量は、0重量%〜10重量%未満である。
本明細書における「含まない」という用語は、本明細書及び特許請求の範囲において使用される通り、ある物質が、不純物として存在する量、例えば微量又は非有効量以外に、存在しないこととして定義される。一般的に、本実施形態において、存在する量とは、潤滑剤組成物の重量に対して0.05%未満又は0.005重量%未満となる。
幾つかの実施形態において、潤滑剤組成物は、250〜4500、又は300〜3000、又は500〜2000、又は750〜1500、又は775〜1300のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率を有する場合がある。
船舶用ディーゼルエンジンに添加される前の潤滑剤組成物のTBNは、少なくとも100、又は110以上、又は120以上である場合がある。TBNの好適な範囲の例としては、100〜190、又は105〜180、又は110〜170が挙げられる。
一般的に、潤滑剤組成物は、船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する時に、30〜100未満、又は35〜90の範囲の有効エンジンTBNを提供する。特定の実施形態において、潤滑剤組成物は、船舶用ディーゼルエンジンに使用した場合、40又は70の有効エンジンTBNを有する。
一般的に、潤滑剤組成物は、所定の供給速度に適切なTBNレベル及び耐摩耗化学で船舶用ディーゼルエンジンに供給される。これは、以下の式によって要約される場合がある:
有効エンジンTBN=V×(RFR/STDFR)
(式中、
Vは、船舶用ディーゼルエンジンに添加する以前の潤滑剤組成物のTBN(総塩基数)であり;
RFRは、0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の所望の低下したエンジン潤滑剤組成物供給速度であり;
STDFRは、エンジン製造業者によって規定された標準的なエンジン潤滑剤組成物供給速度であって、一般的には1.2g/kW・時〜1.3g/kW・時の範囲である)。
一実施形態において、船舶用ディーゼルエンジンの特性は監視され、潤滑剤組成物は、適切な特質を提供するような速度で潤滑剤組成物を計量することにより添加される場合がある。エンジン特性は、エンジンの性能特性を監視する装置を使用することにより監視される場合がある。但し、「エンジンの性能特性を監視する」という用語は、機械的又は出力測定を包含するだけでなく、更にエンジン中の潤滑油の化学的又は物理的特性も包含すると理解されたい。摩耗は、シリンダーライナーからこそぎ落ちる潤滑剤に存在する金属又は金属酸化物粒子の測定を含めた、幾つかの技法によって測定される場合がある。エンジンの性能を監視するその他の例としては、燃料の硫黄含量、エンジン負荷、及び潤滑剤のTBNの測定が挙げられる。エンジンの性能特性を監視するための可能な技法の詳細な説明については、米国特許出願第2003/0159672号に開示されている。一実施形態において、エンジンの性能特性を監視する装置は、赤外線分光法によってTBNを測定する。
一実施形態において、潤滑剤のTBNは、開放型全損式潤滑システムから使用された潤滑剤の総塩基数を測定する方法であって、(a)使用した潤滑剤に浸漬した電極間にAC電圧信号を印加し、(b)使用した潤滑剤に依存した、印加信号に対する応答を測定し、(c)測定した応答から使用潤滑剤の塩基数を求めることを含む、方法によって求められる場合がある。潤滑剤のTBNを測定する方法の詳細な説明については、同時係属中の米国特許出願第11/250274号(発明者:Boyle、Kampe及びLvovich)に開示されている。
過塩基性界面活性剤
過塩基性界面活性剤は、過塩基性界面活性剤を製造するプロセスと同じく既知である。過塩基性界面活性剤は一般的に、金属塩基の化学量論的過剰量を有する。一般的に、過塩基性界面活性剤は、少なくとも200のTBNを有する。
一般的に、過塩基性界面活性剤は、スルホン酸塩若しくは石炭酸塩の少なくとも1つ、又はスルホン酸塩とヒドロカルビル置換フェノールの反応産物の少なくとも1つを含む。
スルホン酸塩とヒドロカルビル置換フェノールの反応産物に由来する過塩基性界面活性剤については、国際特許第WO97/046647号に詳述されている。
一般的に石炭酸塩は、アリール基間の架橋基を含む場合がある。架橋基は、アルキレン(しばしばメチレン)、スルフィド、又はポリスルフィド架橋である場合がある。別の実施形態において、石炭酸塩は、通常の石炭酸塩である(即ち、架橋基を含まない)場合がある。
過塩基性界面活性剤は、200又は245〜600のTBNを有する場合がある。TBNに好適な範囲としては、245〜550又は250〜500が挙げられる。一般的に、200〜約300のTBNを有する過塩基性界面活性剤は、石炭酸塩である。より高度に過塩基性の界面活性剤(高TBN)は、スルホン酸塩である傾向がある。
一実施形態において、過塩基性界面活性剤は、約250のTBNを有する石炭酸塩である。別の実施形態において、過塩基性界面活性剤は、スルホナート界面活性剤を含む。
一実施形態において、存在する過塩基性石炭酸塩の重量パーセント(希釈油の通常量を含む)は、存在する全過塩基性界面活性剤(スルホナート界面活性剤を含む)の総量の55重量%未満であり;別の実施形態において、存在する過塩基性石炭酸塩の量は、存在する全過塩基性界面活性剤の総量の45重量%未満である。
一実施形態において、過塩基性界面活性剤は、(i)全過塩基性界面活性剤の総量の55重量%未満の過塩基性石炭酸塩;及び(ii)45重量%を超える過塩基性スルホン酸塩を含む。
存在する過塩基性界面活性剤が石炭酸塩である場合、これは濃縮包装の10重量%、又は15重量%〜30重量%存在する。
スルホナート界面活性剤
一実施形態において、過塩基性界面活性剤は、スルホナート界面活性剤を含む。本発明のスルホナート界面活性剤は、既知である。スルホナート界面活性剤は、300以上、350以上、400以上、又は少なくとも450のTBNを有する場合がある。スルホナート界面活性剤のTBNは一般的に、300〜600、又は350〜550、又は375〜550、又は400〜550の範囲にある。
一般的に、スルホナート界面活性剤は、アルカリ、アルカリ土類及び遷移金属の塩基性塩の形態である。通常使用される金属は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リチウム、又はこれらの混合物である。最も一般的に使用される金属としては、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、又はこれらの混合物が挙げられる。
スルホナート界面活性剤基質としては、合成及び天然のスルホン酸塩が挙げられる。スルホン酸塩は、直鎖又は芳香族である場合がある。
スルホナート界面活性剤基質は、8個以上の炭素原子を含む、脂溶性のヒドロカルビル基を含む場合がある。一般的に、脂溶性のヒドロカルビル基は、40、30又は28個の炭素原子を含む。一般的な脂溶性ヒドロカルビル基はそれぞれ、12〜28個、又は18〜28個、又は22〜26個の炭素原子を含む。
種々の実施形態において、スルホナート界面活性剤基質は、芳香族(一般的には、フェニル又はナフチルに由来する)基を含み、脂溶性ヒドロカルビル基は一般的に、芳香族基の1つ又は2つの位置において置換される。
約500のTBNを有するスルホナート界面活性剤及びその調製物については、米国特許第5,792,732号又は国際特許出願第PCT/2004/036152号に開示されている。
国際特許出願第WO2005/042677号では、実施例10〜13に450〜500のTBNを有するスルホナート界面活性剤が開示されている。
米国特許第5,792,732号の実施例2には又、Witco Corp.(Cromptonとして知られ、現在はChemtura)製のアルキルベンゼンスルホン酸塩を、n−ヘプタン及びメタノール中のCa(OH)及びCaOと反応させ、COで泡立たせることにより調製された、TBN 500の全直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が開示されている。
高い金属比を有する過塩基性スルホナート界面活性剤を調製する他の方法については、米国特許第6,444,625号に開示されている(例えば、カラム3下を参照)。
ホウ素及びリン含有耐摩耗添加剤
ホウ素及びリン含有耐摩耗添加剤は、灰を含む場合もあれば、無灰、即ち、実質的に金属を含まない場合もある。
上に定義した式から、Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)を、リン耐摩耗剤及びホウ素耐摩耗剤が存在するかどうかを確かめることによって計算する。何れも存在する場合は、Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)を、ホウ素及びリン耐摩耗剤の両方の重量%を使用して計算する。リン耐摩耗剤の重量%は、潤滑剤組成物中に存在する重量%によって直接求める。耐摩耗剤由来のフッ素の重量%は、添加剤中に存在するホウ素の量に基づいて計算する。例えば、ホウ素含有耐摩耗剤が潤滑剤組成物の5重量%存在し、ホウ素が耐摩耗添加剤中に1重量%存在する場合、ホウ素の重量%は0.05重量%である。記号Σは、それに続く全ての成分の合計を示す。
一実施形態において、潤滑剤組成物は、リン含有耐摩耗剤を含まない。そのため、潤滑剤組成物の比率は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率から導き出される。
一実施形態において、潤滑剤組成物は、ホウ素含有耐摩耗剤を含まない。そのため、潤滑剤組成物の比率は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率から導き出される。
リン含有耐摩耗添加剤は、金属ヒドロカルビルジチオリン酸塩、無灰リン耐摩耗剤、又はこれらの混合物を含む。
無灰リン耐摩耗剤は、リン酸エステル又はそのアミン塩、ジアルキルジチオリン酸エステル又はその塩、亜リン酸エステル、及びリン含有カルボン酸エステル、エーテル及びアミド、又はこれらの混合物に由来する少なくとも1つの化合物を含む。
金属ヒドロカルビルジチオリン酸耐摩耗添加剤は、既知である。金属ヒドロカルビルジチオリン酸塩の例としては、バリウム又は亜鉛ジヒドロカルビルジチオリン酸塩(しばしばZDDP、ZDP又はZDTPと呼ばれる)が挙げられる。金属ヒドロカルビルジチオリン酸塩は一般的に、1〜30個、2〜20個、又は2〜15個の炭素原子を有するヒドロカルビル基を含む。ヒドロカルビル基は、C−O−P結合を形成する第一級及び/又は第二級炭素を含む場合がある。適切な亜鉛ヒドロカルビルジチオリン酸化合物の例は、ヘプチル化又はオクチル化又はノニル化されたヒドロカルビル基を有する。
代替の実施形態において、耐摩耗剤は、無灰耐摩耗剤を含み、即ち、耐摩耗剤は金属を含有しない。金属を含有しない耐摩耗剤は、リン含有耐摩耗剤のアミン塩であることが多い。一般的に、無灰耐摩耗剤は、リン酸エステル若しくはそのアミン塩、又はジアルキルジチオリン酸エステルの塩を含む。
アミンは、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、又はこれらの混合物であることが多い。第一級アミン及び/又は第二級アミンは、存在する炭素原子の数が2〜30個、8〜28個、10〜26個、又は13〜24個であるヒドロカルビル基を少なくとも1つ含むことが多い。
本発明において有用な第一級アミンの例としては、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、オクチルアミン、又はドデシルアミンが挙げられる。又、好適な第一級脂肪族アミンとしては、n−オクチルアミン、n−デシルアミン、n−ドデシルアミン、n−テトラデシルアミン、n−ヘキサデシルアミン、n−オクタデシルアミン、及びオレイアミンが挙げられる。他の有用な脂肪族アミンとしては、Armeen C、 Armeen O、Armeen OL、Armeen T、Armeen HT、Armeen S、及びArmeen SD等の「Armeen(登録商標)」アミン(Akzo Chemicals[米国イリノイ州シカゴ]から入手できる製品)のような、市販の脂肪族アミンが挙げられ、この文字表記は、ココ、オレイル、タロウ又はステアリル基等の脂肪族基に関連する。
好適な第二級アミンの例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、メチルエチルアミン、エチルブチルアミン、及びエチルアミルアミンが挙げられる。第二級アミンは、ピペリジン、ピペラジン及びモルホリン等の環式アミンである場合がある。
本発明ではアミン混合物も使用される場合がある。特に有用なアミン混合物は、「Primene 81R」及び「Primene JMT」等の「Primene(登録商標)」である。「Primene 81R」及び「Primene JMT」(何れもRohm & Haasにより製造販売)は、それぞれC11〜C14の第三級アルキル第一級アミン、及びC18〜C22の第三級アルキル第一級アミンである。
ジアルキルジチオリン酸エステルのヒドロカルビルアミン塩の例としては、イソプロピル、メチルアミル(4−メチル−2−ペンチル又はこれらの混合物)、2−エチルヘキシル、ヘプチル、オクチル又はノニル ジチオリン酸と、エチレンジアミン、モルホリン又はPrimene 81RTM、及びこれらの混合物との反応産物が挙げられる。
一実施形態において、ジチオリン酸は、エポキシド又はグリコールと反応させる場合がある。この反応産物は更に、亜リン酸、無水物又は低級エステルと反応させる。エポキシドとしては、脂肪族エポキシド又はスチレンオキシドが挙げられる。有用なエポキシドの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、オクテンオキシド、ドデセンオキシド、スチレンオキシド等が挙げられる。一実施形態において、エポキシドはプロピレンオキシドを含む。グリコールは、1〜12個、又は2〜6個、又は2〜3個の炭素原子を有する脂肪族グリコールである場合がある。ジチオリン酸、グリコール、エポキシド、無機リン試薬、及びこれらを反応させる方法については、米国特許第3,197,405号及び第3,544,465号に記載されている。結果として得られる酸は次いで、アミンにより塩処理される場合がある。好適なジチオリン酸誘導体(又はリン酸)の例は、5酸化リン(約64グラム)を、58℃にて45分間かけてヒドロキシプロピルO,O−ジ(4−メチル−2−ペンチル)ジチオリン酸塩(ジ(4−メチル−2−ペンチル)−ジチオリン酸をプロピレンオキシド1.3モルと25℃にて反応させることにより調製)に添加することによって調製される。混合物は、75℃にて2.5時間加熱され、珪藻土と混合され、70℃にてろ過される。このろ液はリンを11.8重量%、硫黄を15.2重量%含み、87の酸価を有する(ブロモフェノールブルー)。
代替の実施形態において、耐摩耗剤はホウ素化添加剤を含む。一般的に、ホウ素化添加剤は、ホウ素化エステル、ホウ素化分散剤、又はこれらの混合物である。
耐摩耗添加剤(ホウ素化耐摩耗添加剤と呼ばれる場合もある)中に存在するホウ素の重量%は、0.1重量%〜10重量%、又は0.51重量%〜4重量%、又は1重量%〜3重量%、又は1.5重量%〜2.5重量%の範囲となる場合がある。
一実施形態において、耐摩耗剤は、ホウ素化分散剤である。本発明において、ホウ素化分散剤は、2つの特性を有する、即ち、分散剤として作用すること、及び耐摩耗特性を有することが知られている。一般的に、ホウ素化分散剤は、種々の形態のホウ酸(メタホウ酸HBO、オルトホウ酸HBO、及びテトラホウ酸Hを含む)、酸化ホウ素、三酸化ホウ素、及びホウ酸アルキルからなる群から選択される種々の薬剤を使用して調製される。一実施形態において、ホウ素化剤は、単独で使用される場合もあれば、他のホウ素化剤と組み合わせて使用される場合もあるホウ酸である場合がある。
ホウ素化分散剤は、ホウ素化合物及びN置換長鎖アルケニルコハク酸イミドを混合し、好適な温度、一般的には80℃〜250℃、又は90℃〜230℃、又は100℃〜210℃にて、所望の反応が起こるまで加熱することによって調製される場合がある。N置換長鎖アルケニルコハク酸イミドに対するホウ素化合物のモル比は、一般的に10:1〜1:4、又は4:1〜1:3、又は1:2である。この反応を行うに当たっては、不活性液体が使用される場合がある。この液体としては、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジメチルホルムアミド、及びこれらの混合物が挙げられる場合がある。
代替の実施形態において、耐摩耗剤はホウ素化エステルである。ホウ素化エステルは、ホウ素化合物と、エポキシ化合物、ハロヒドリン化合物、エピハロヒドリン化合物、アルコール及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物との反応によって調製される場合がある。一般的に、アルコールとしては、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール、又は多価アルコールが挙げられる。
ホウ酸エステルを調製するのに好適なホウ素化合物としては、ホウ酸(メタホウ酸HBO、オルトホウ酸HBO、及びテトラホウ酸Hを含む)、酸化ホウ素、三酸化ホウ素、及びホウ酸アルキルが挙げられる。ホウ酸エステルは又、ハロゲン化ホウ素から調製される場合もある。ホウ素化エステルは更に、約8個〜約30個の炭素原子を含むことが多い少なくとも1つのヒドロカルビル基を含む。
潤滑粘度を有する油
本発明は更に、潤滑粘度を有する油も含む。このような油としては、天然及び合成油、水素化分解、水素添加及び水素化仕上げにより誘導される油、未精製油、精製油及び再精製油、並びにこれらの混合物が挙げられる。
未精製油は、一般的には更に精製処理を行うことなく(又は殆ど行うことなく)、天然又は合成の供給源から直接得られる油である。
精製油は、1つ以上の特性を改良するために1つ以上の精製手順で更に処理された場合を除き、未精製油と類似している。精製法は当該技術分野で既知であり、精製法としては、溶媒抽出、二次蒸留、酸又は塩基抽出、ろ過、浸出等を含む。
再精製油は又、再生又は再加工油としても知られており、精製油を得るために使用されるプロセスと同様のプロセスによって得られ、消耗した添加剤及び油分解生成物を除去することを対象とした技法によって更に加工されることが多い。
本発明の潤滑剤を製造するのに有用な天然油としては、動物油、植物油(例えば、ヒマシ油、ラード油)、流動パラフィン油及びパラフィン系、ナフテン系、又はパラフィン−ナフテン混合系の溶媒処理又は酸処理鉱物性潤滑油等の鉱物性潤滑油、並びに石炭又はシェール由来の油、又はこれらの混合物が挙げられる。
合成潤滑油は有用であり、これには、重合及び共重合オレフィン(例えば、ポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレンイソブチレン共重合体)等の炭化水素油;ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)及びこれらの混合物;アルキル−ベンゼン(例えば、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ−(2−エチルヘキシル)−ベンゼン);ポリフェニル(例えば、ビフェニル、テルフェニル、アルキル化ポリフェニル);アルキル化ジフェニルエーテル及びアルキル化ジフェニルスルフィド、及びこれらの誘導体、類似体及び同族体、又はこれらの混合物が挙げられる。
他の合成潤滑油としては、リン含有酸の液体エステル(例えば、リン酸トリクレシル、リン酸トリオクチル、及びデカンホスホン酸のジエチルエステル)、及び重合テトラヒドロフランが挙げられる。合成油はFischer−Tropsch反応によって製造される場合があり、一般的には水素化異性化Fischer−Tropsch炭化水素又はワックスである場合がある。
潤滑粘度を有する油も又、American Petroleum Institute (API) Base Oil Interchangeability Guidelinesの規定の通りに定義される場合がある。基油には、以下の5つの群がある:第I群(硫黄含量0.03重量%超、及び/又は90重量%未満飽和、粘度指数80〜120);第II群(硫黄含量≦0.03重量%以下、及び90重量%以上飽和、粘度指数80〜120);第III群(硫黄含量0.03重量%以下、及び90重量%以上飽和、粘度指数120以上);第IV群(全てのポリアルファオレフィン(PAO));及び第V群(第I群、第II群、第III群又は第IV群に含まれないその他全ての油)。潤滑粘度を有する油は、API第I群、第II群、第III群、第IV群、第V群の油、及びこれらの混合物を含む。潤滑粘度を有する油は、API第I群、第II群、第III群、第IV群の油、及びこれらの混合物であることが多い。或いは、潤滑粘度を有する油は、API第I群、第II群、第III群の油、及びこれらの混合物であることが多い。
他の性能添加剤
場合により潤滑剤組成物は、上述の物とは除いた、金属不活性化剤、過塩基性界面活性剤以外の界面活性剤、分散剤、抗酸化剤、耐摩耗剤、腐食阻害剤、耐スカッフィング剤、極圧剤、抑泡剤、乳化破壊剤、摩擦調整剤、流動点降下剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される、少なくとも1つの他の性能添加剤を含む場合がある。一般的に、十分に配合された潤滑油は、これらの性能添加剤の1つ以上を含むことになる。
界面活性剤
潤滑剤組成物は場合により更に、他の界面活性剤(上述の物を除く)、特に中性界面活性剤、即ち、非過塩基性界面活性剤を含む場合もある。一般的に中性界面活性剤は、200未満のTBNを有する。好適な界面活性剤基質としては、サリキサレート、サリチル酸塩、カルボン酸、亜リン酸、モノ及び/又はジチオリン酸、アルキルフェノール、硫黄共役アルキルフェノール化合物、又はサリゲニンが挙げられる。
分散剤
分散剤は、無灰型分散剤として知られることが多い。何故なら、潤滑油組成物に混合する前に、これらは灰形成金属を含まず、通常は潤滑剤及び重合性分散剤に添加した時に、如何なる灰形成金属も生じないためである。無灰型分散剤は、比較的分子量の大きい炭化水素鎖と結合する極性基を有することを特徴とする。一般的な無灰分散剤としては、N置換長鎖アルケニルコハク酸イミドが挙げられる。N置換長鎖アルケニルコハク酸イミドの例としては、数平均分子量350〜5000又は500〜3000の範囲のポリイソブチレン置換基を有するポリイソブチレンコハク酸イミドが挙げられる。コハク酸イミド分散剤及びこれらの調製物については、例えば米国特許第4,234,435号に開示されている。一般的に、コハク酸イミド分散剤は、ポリアミン、一般的にはポリ(エチレンアミン)から形成されるイミドである。
一実施形態において、本発明は更に、350〜5000又は500〜3000の数平均分子量を有するポリイソブチレンコハク酸イミドに由来する分散剤も少なくとも1つ含む。ポリイソブチレンコハク酸イミドは、単独で又は他の分散剤と組み合わせて使用される場合がある。
一実施形態において、本発明は更に、亜鉛とのポリイソブチレンコハク酸イミド複合体を形成するために、ポリイソブチレン無水コハク酸又はポリイソブチレンコハク酸に由来する少なくとも1つの分散剤、アミン及び酸化亜鉛も含む。亜鉛とのポリイソブチレンコハク酸イミド複合体は、単独で又は組み合わせて使用される場合がある。
無灰分散剤の別のクラスは、マンニッヒ塩基である。マンニッヒ分散剤は、アルキルフェノールとアルデヒド(特にホルムアルデヒド)及びアミン(特にポリアルキレンポリアミン)との反応産物である。アルキル基は一般的に、少なくとも30個の炭素原子を含む。
分散剤は又、種々の薬剤の何れかとの反応による通常の方法で後処理される場合もある。これらには、尿素、チオ尿素、ジメルカプトチアジアゾール、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換無水コハク酸、無水マレイン酸、ニトリル、エポキシド、及びリン化合物がある。
抗酸化剤
抗酸化化合物は既知であり、ジフェニルアミン、ヒンダードフェノール、モリブデン化合物(モリブデンジチオカルバミン酸塩等)、及びこれらの混合物が挙げられる。抗酸化化合物は、単独で又は組み合わせて使用される場合がある。
ヒンダードフェノール抗酸化剤は、第二級ブチル及び/又は第三級ブチル基を立体障害基として含むことが多い。フェノール基は更に、ヒドロカルビル基及び/又は第二の芳香族基に結合する架橋基によって置換されることが多い。好適なヒンダードフェノール抗酸化剤の例としては、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−エチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−プロピル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール若しくは4−ブチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−ドデシル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、又は2,6−ジ−tert−ブチルフェノールが挙げられる。一実施形態において、ヒンダードフェノール抗酸化剤は、エステルであり、これには、例えばCiba製のIrganoxTM L−135が含まれる場合がある。好適なエーテル含有ヒンダードフェノール抗酸化剤の化学に関する詳細な説明については、米国特許第6,559,105号に記載されている。
抗酸化剤として使用される場合があるモリブデンジチオカルバミン酸塩の好適な例としては、R. T. Vanderbilt Co., Ltd.製のVanlube 822TM及びMolyvanTM A、並びにAsahi Denka Kogyo K. K.製のAdeka Sakura−LubeTM S−100、S−165及びS−600等の商標で販売されている市販の物質、並びにこれらの混合物が挙げられる。
耐摩耗剤
潤滑剤組成物は場合により更に、少なくとも1つの他の耐摩耗剤、即ち、ホウ素含有又はリン含有耐摩耗剤を除いた耐摩耗剤を含む場合もある。その他の任意の耐摩耗剤は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を求める計算には含まれていない。
好適な耐摩耗剤の例としては、硫化オレフィン、硫黄含有無灰耐摩耗添加剤、並びにチオカルバミン酸エステル、チオカルバミン酸アミド、チオカルバミンエーテル、アルキレン共役チオカルバミン酸塩、及びビス(S−アルキルジチオカルバミル)ジスルフィド等のチオカルバミン酸塩含有化合物が挙げられる。
ジチオカルバミン酸塩含有化合物は、ジチオカルバミン酸又はジチオカルバミン酸塩を不飽和化合物と反応させることによって調製される場合がある。ジチオカルバミン酸塩含有化合物は又、アミン、二硫化炭素及び不飽和化合物を同時に反応させることによって調製される場合がある。一般的に反応は、25℃〜125℃の温度で生じる。米国特許第4,758,362号及び第4,997,969号には、ジチオカルバミン酸化合物及び前記化合物を製造する方法が記載されている。
硫化オレフィンを形成するために硫化される場合がある好適なオレフィンの例としては、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ペンテン、ヘキサン、ヘプテン、オクタン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン、ウンデシル、トリデセン、テトラデセン、ペンタデセン、ヘキサデセン、ヘプタデセン、オクタデセン、オクタデセネン、ノノデセン、エイコセン、又はこれらの混合物が挙げられる。一実施形態において、ヘキサデセン、ヘプタデセン、オクタデセン、オクタデセネン、ノノデセン、エイコセン又はこれらの混合物、並びにこれらの二量体、三量体及び四量体は、特に有用なオレフィンである。或いは、オレフィンは、1,3−ブタジエン等のジエン、及びブチル(メタ)アクリル酸塩等の不飽和エステルのDiels−Alder付加物である場合がある。
硫化オレフィンの別のクラスとしては、脂肪酸及びこれらのエステルが挙げられる。脂肪酸は植物油又は動物油から得られることが多く、一般的には4〜22個の炭素原子を含む。好適な脂肪酸及びこれらのエステルの例としては、トリグリセリド、オレイン酸、リノール酸、パルミトレイン酸、又はこれらの混合物が挙げられる。脂肪酸は、ラード油、トール油、ピーナッツ油、大豆油、綿実油、ひまわり油、又はこれらの混合物から得られることが多い。一実施形態において、脂肪酸及び/又はエステルはオレフィンと混合される。
代替の実施形態において、無灰耐摩耗剤は、ポリオール及び脂肪族カルボン酸のモノエステルである場合があり、多くの場合12〜24個の炭素原子を含む酸である場合がある。ポリオール及び脂肪族カルボン酸のモノエステルは、ひまわり油等との混合物の形態をとる場合が多く、これは摩擦調節剤混合物に、前記混合物の5〜95重量パーセント、幾つかの実施形態においては10〜90、又は20〜85、又は20〜80重量パーセント存在する場合がある。エステルを形成する脂肪族カルボン酸(特にモノカルボン酸)は、一般的に12〜24個又は14〜20個の炭素原子を含む酸である。カルボン酸の例としては、ドデカン酸、ステアリン酸、ラウリル酸、ベヘン酸、及びオレイン酸が挙げられる。
ポリオールとしては、ジオール、トリオール、及びアルコールOH基を多く有するアルコールが挙げられる。多価アルコールとしては、ジ−、トリ−及びテトラ−エチレングリコールを含めたエチレングリコール;ジ−、トリ−及びテトラ−プロピレングリコールを含めたプロピレングリコール;グリセロール;ブタンジオール;ヘキサンジオール;ソルビトール;アラビトール;マンニトール;ショ糖;果糖;グルコース;シクロヘキサンジオール;エリスリトール;及びジ−及びトリ−ペンタエリスリトールを含めたペンタエリスリトールが挙げられる。ポリオールは、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール、ソルビトール、ペンタエリスリトール又はジペンタエリスリトールであることが多い。
「モノオレイン酸グリセロール」として知られる市販のモノエステルは、化学種モノオレイン酸グリセロール60±5重量パーセントを、ジオレイン酸グリセロール35±5重量パーセント並びにトリオレイン酸塩及びオレイン酸5パーセント未満と共に含むと考えられている。
耐スカッフィング剤
潤滑剤組成物は又、耐スカッフィング剤を含む場合もある。耐スカッフィング剤化合物は、粘着性摩耗を減少させると考えられ、硫黄含有化合物であることが多い。一般的に、硫黄含有化合物としては、ジベンジルジスルフィド、ビス−(クロロベンジル)ジスルフィド、ジブチルテトラスルフィド、ジ−tert−ブチルポリスルフィド、オレイン酸の硫化メチルエステル、硫化アルキルフェノール、硫化ジペンテン、硫化テルペン、硫化Diels−Alder付加物、アルキルスルフェニルN’N−ジアルキルジチオカルバミン酸塩、ポリアミンと多塩基酸エステルとの反応生成物、2,3−ジブロモプロポキシイソ酪酸のクロロブチルエステル、ジアルキルジチオカルバミン酸のアセトキシメチルエステル、及びキサントゲン酸のアシルオキシアルキルエーテル等の有機スルフィド及びポリスルフィド、並びにこれらの混合物が挙げられる。
極圧剤
油溶性極圧(EP)剤としては、硫黄及び塩化硫黄含有EP剤、塩素化炭化水素系EP剤、並びにリンEP剤が挙げられる。このようなEP剤の例としては、塩素化ワックス;ジベンジルジスルフィド、ビス−(クロロベンジル)ジスルフィド、ジブチルテトラスルフィド、オレイン酸の硫化メチルエステル、硫化アルキルフェノール、硫化ジペンテン、硫化テルペン、硫化Diels−Alder付加物等の有機スルフィド及びポリスルフィド;硫化リンとテレピン又はオレイン酸メチルとの反応生成物等のリン硫化炭化水素;ジ炭化水素及びトリ炭化水素亜リン酸塩等のリンエステル、例えば亜リン酸ジブチル、亜リン酸ジヘプチル、亜リン酸ジシクロヘキシル、亜リン酸ペンチルフェニル;亜リン酸ジペンチルフェニル、亜リン酸トリデシル、亜リン酸ジステアリル及びポリプロピレン置換亜リン酸フェノール;ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛及びヘプチルフェノール二塩基酸バリウム等のチオカルバミン酸金属塩;ホスホロジチオン酸の亜鉛塩;例えばジアルキルジチオリン酸とプロピレンオキシドとの反応生成物のアミン塩を含めたアルキル及びジアルキルリン酸のアミン塩;並びにこれらの混合物が挙げられる。
オクタン酸オクチルアミン、ドデセニルコハク酸又は無水物及びオレイン酸等の脂肪酸とポリアミンの縮合生成物を含めた腐食阻害剤;ベンゾトリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンズイミダゾール、2−アルキルジチオベンズイミダゾール又は2−アルキルジチオベンゾチアゾールを含めた金属不活性化剤;アクリル酸エチル及びアクリル酸2−エチルヘキシルの、場合により酢酸ビニルの共重合体を含めた抑泡剤;リン酸トリアルキル、ポリエチレングリコール、ポリエチレレンオキシド、ポリプロピレンオキシド及び(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)重合体を含めた乳化破壊剤;無水マレイン酸−スチレンのエステル、ポリメタクリル酸塩、ポリアクリル酸塩又はポリアクリルアミドを含めた流動点降下剤;アミン、エステル、エポキシド、脂肪族イミダゾリン、カルボン酸とポリアルキレン−ポリアミンの縮合生成物、及びアルキル燐酸のアミン塩等の脂肪酸誘導体を含めた摩擦調整剤;等のその他の性能添加剤も、潤滑剤組成物で使用される場合がある。
一実施形態において、潤滑剤組成物は、10重量%以下のブライトストック由来の基油及び/又は粘度調整剤を含む。別の実施形態において、潤滑剤組成物は、ブライトストック由来の基油及び/又は粘度調整剤を実質的に含まない。粘度調整剤としては、スチレン−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレン共重合体、水素化スチレン−イソプレン重合体、水素化ラジカルイソプレン重合体、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリアルキルスチレン、ポリオレフィン、ポリアルキルメタクリル酸塩、及び無水マレイン酸−スチレン共重合体のエステルが挙げられる。
本明細書で使用される「希釈油の通常量」という用語は、取り扱いを容易にするために十分に低い粘度を提供するために、添加剤の市販試料に存在する希釈油の量を意味する。これは、添加剤によって10重量%若しくは60重量%、又は20重量%〜50重量%であることが多い。
幾つかの実施形態において、潤滑剤組成物は、濃縮物の形態である場合に、(潤滑粘度を有する油に由来する)希釈油の通常量を含め、表1a及び1bに示した範囲で添加剤を有する(濃縮物の重量%)。一般的に、潤滑粘度を有する油は、場合によりブライトストックを含む、API第I群又は第II群の基油である。
Figure 0005158971
Figure 0005158971
(産業上の適用)
本発明の潤滑剤組成物は、0.3g/kW/時〜1.2g/kW/時未満の船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤供給速度を有する船舶用ディーゼルエンジンにおいて有用である。船舶用ディーゼルエンジンは、2ストローク又は4ストロークである場合がある。一実施形態において、船舶用ディーゼルエンジンは、2−ストロークエンジンである。
一実施形態において、本発明は、清浄性、摩耗の減少(特にシリンダーの摩耗)及び沈着物の減少から選択される1つ以上の特性を付与する船舶用ディーゼル潤滑剤として、12.5を超えるΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗剤添加剤の重量%)の比率を有する潤滑剤組成物の使用を提供する。
以下の実施例は本発明を例示するものである。これらの実施例は、網羅的なものではなく、本発明の適用範囲を限定することを目的としたものではない。
本明細書で使用される「ヒドロカルビル置換基」又は「ヒドロカルビル基」という用語は、当業者に周知である通常の意味で使用される。具体的に、この用語は、残りの分子に炭素原子が直接結合しており、主に炭化水素の特性を有する基を指す。ヒドロカルビル基の例としては、以下が挙げられる:
(i)炭化水素置換基、即ち、脂肪族(例えば、アルキル又はアルケニル)、脂環式(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル)置換基、及び芳香族、脂肪族及び脂環式置換芳香族置換基、並びに環状置換基であって、前記環が分子の別の部分を介して完成している(例えば、2つの置換基が共に環を形成する)、置換基;
(ii)置換炭化水素置換基、即ち、本発明において、置換基の主に炭化水素の性質を変えない非炭化水素基(例えばハロ(特にクロロ及びフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキルメルカプト、ニトロ、ニトロソ、及びスルホキシ)を含む、置換基;
(iii)へテロ置換基、即ち、本発明において、主に炭化水素の性質を有するが、その他の場合に炭素原子から構成される環又は鎖に炭素以外を含む、置換基。ヘテロ原子としては、硫黄、酸素、窒素が挙げられ、ピリジル、フリル、チエニル及びイミオダゾリルのような置換基を包含する。一般的に、2を超えない、好ましくは1を超えない、非炭化水素置換基が、ヒドロカルビル基中の10個の炭素原子毎に存在し;一般的に、ヒドロカルビル基には、非炭化水素置換基が存在しない。
上述の物質の幾つかは、最終的な配合物にて相互作用を起こす場合があり、最終的な配合物の成分が最初に添加した物とは異なる場合があることが知られている。それによって形成される産物は、所期の用途で本発明の潤滑剤組成物を使用した時に形成される産物を含め、説明が容易でない場合がある。しかし、このような改変及び反応生成物は全て、本発明の適用範囲に含まれ;本発明は、上述の成分を混合することによって調製される潤滑剤組成物を包含する。
濃縮物の実施例1〜4(CE1〜CE4)は、希釈油の通常量を含む添加剤を、表2に示す量にて混合することによって調製される。
Figure 0005158971
*表2の脚注:
配合1は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%及びリン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率である。
配合2は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率である。
配合3は、Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率である。
配合1a、配合2a及び配合3aはそれぞれ、配合1、配合2及び配合3と同じである。但し、配合1a〜3aの計算に含まれる過塩基性界面活性剤は、過剰スルホン酸塩のみであり、従ってCE4のTBN 250石炭酸塩を除外する(注記:TBN 150石炭酸塩(界面活性剤の50重量%以上の基質レベルを有する)は過塩基とはみなされず、従って何れの計算にも含まれない)。ハイフン「+」は、配合1a、2a又は3aの値が、それぞれ配合1、2又は3の値と同じであることを意味する。
濃縮物の実施例1〜4は、SAE 50油を形成するために500N又は600N基油から導出される潤滑粘度を有する油に添加する。その後、このSAE 50油を、0.65g/kW・時及び0.8g/kW・時の供給速度で、船舶用ディーゼルエンジンに供給する。船舶エンジンに供給される油は、以下の通りである。
Figure 0005158971
全体として、船舶用ディーゼルエンジンにおいて0.3g/kW・時〜1.2g/kW・時未満の供給速度で使用される潤滑剤組成物は、清浄性、摩耗の減少及び沈着物の減少から選択される1つ以上の許容される性能特性を提供する。
上に引用した文書は何れも、参考として本明細書で援用される。実施例又は別途明示する場合を除き、本明細書において物質量、反応条件、分子量、炭素原子数等を指定する全ての数量は、「約」という語により修飾されるものととして理解されたい。又、本明細書に定める上限及び下限量、範囲及び比率限度は独立して組み合わせられる場合があることを理解されたい。同様に、本発明の各要素の範囲及び量は、他の要素の何れかの範囲又は量と共に使用される場合がある。

Claims (15)

  1. 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.6g/kW・時〜0.9g/kW・時の供給速度で該エンジンに供給することを含み、該潤滑剤組成物が、17.5〜3000のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有する、方法。
  2. 前記潤滑剤組成物がリン含有耐摩耗剤を含まない場合に、前記潤滑剤組成物の比率がΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率から導き出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%)の比率が少なくとも250である、請求項に記載の方法。
  4. 前記潤滑剤組成物がホウ素含有耐摩耗剤を含まない場合に、前記潤滑剤組成物の比率がΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率から導き出される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記潤滑剤組成物が、少なくとも20のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有する、請求項に記載の方法。
  6. 前記過塩基性界面活性剤がスルホナート界面活性剤を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記スルホナート界面活性剤が350以上のTBNを有する、請求項に記載の方法。
  8. 前記過塩基性界面活性剤が、(i)全過塩基性界面活性剤の総量の55重量%未満の過塩基性石炭酸塩;及び(ii)45重量%を超える過塩基性スルホン酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 船舶用ディーゼルエンジンに添加される前記潤滑剤組成物が、少なくとも100のTBNを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記潤滑剤組成物が、前記船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する場合に、35〜90の範囲の有効エンジンTBNを有する、請求項1に記載の方法。
  11. 存在する粘度調整剤及びブライトストックの総合計量が0重量%〜10重量%未満である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記潤滑剤組成物がブライトストック及び/又は粘度調整剤に由来する基油を含まない、請求項1に記載の方法。
  13. 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法であって、該エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.6g/kW・時〜0.9g/kW・時の供給速度で供給することを含み、該潤滑剤組成物が、17.5〜3000のΣ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率を有し、該過塩基性界面活性剤がスルホナート界面活性剤を含む、方法。
  14. 前記Σ(過塩基性界面活性剤の重量%)/Σ(耐摩耗添加剤由来のホウ素の重量%+リン含有耐摩耗添加剤の重量%)の比率が22.5〜2000である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記エンジンに船舶用ディーゼルシリンダー潤滑剤組成物を、0.65g/kW・時〜0.85g/kW・時の供給速度で供給することを包含する、請求項1に記載の方法。
JP2008535715A 2005-10-14 2006-10-13 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法 Expired - Fee Related JP5158971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72679605P 2005-10-14 2005-10-14
US60/726,796 2005-10-14
PCT/US2006/040107 WO2007047446A1 (en) 2005-10-14 2006-10-13 Method of lubricating a marine diesel engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142188A Division JP2012180534A (ja) 2005-10-14 2012-06-25 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511718A JP2009511718A (ja) 2009-03-19
JP2009511718A5 JP2009511718A5 (ja) 2010-11-25
JP5158971B2 true JP5158971B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37685939

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535715A Expired - Fee Related JP5158971B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-13 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法
JP2012142188A Withdrawn JP2012180534A (ja) 2005-10-14 2012-06-25 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142188A Withdrawn JP2012180534A (ja) 2005-10-14 2012-06-25 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7939478B2 (ja)
EP (1) EP1963469B1 (ja)
JP (2) JP5158971B2 (ja)
WO (1) WO2007047446A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1963469B1 (en) 2005-10-14 2015-04-22 The Lubrizol Corporation Method of lubricating a marine diesel engine
AU2006301982B2 (en) 2005-10-14 2011-06-30 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions
CA2700650C (en) 2007-09-26 2015-06-30 The Lubrizol Corporation Titanium compounds and complexes as additives in lubricants
US9175237B2 (en) * 2007-12-12 2015-11-03 Chevron Oronite Technology B.V. Trunk piston engine lubricating oil compositions
US20110030648A1 (en) * 2007-12-12 2011-02-10 The Lubrizol Corporation Marine Diesel Cylinder Lubricants for Fuel Efficiency
FR2928934B1 (fr) 2008-03-20 2011-08-05 Total France Lubrifiant marin
WO2010005884A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 The Lubrizol Corporation Marine diesel cylinder lubricant
WO2011042552A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
EP2189515A1 (en) * 2009-11-05 2010-05-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Functional fluid composition
CN102676273B (zh) * 2011-03-10 2013-10-16 中国石油天然气股份有限公司 一种船用气缸油复合剂
CN102676272B (zh) * 2011-03-10 2014-07-16 中国石油天然气股份有限公司 一种船用润滑油复合剂
CN102676281B (zh) * 2011-03-10 2013-09-04 中国石油天然气股份有限公司 一种船用气缸润滑油组合物
BR112015003103A2 (pt) 2012-08-14 2017-09-19 Basf Se composição lubrificante de cárter, método para lubrificar um sistema, e, concentrado de aditivo para uma composição lubrificante de cárter
DK2767578T3 (en) * 2013-02-19 2016-05-09 Lukoil Marine Lubricants Germany Gmbh A method and apparatus for producing a cylinder oil
US9593292B2 (en) * 2013-03-13 2017-03-14 The Lubrizol Corporation Engine lubricants containing a polyether
CN109777574A (zh) * 2019-01-29 2019-05-21 北京鲲鹏盛世新能源科技有限公司 一种降低机油消耗量的柴油机油组合物及制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8602627D0 (en) 1986-02-04 1986-03-12 Exxon Chemical Patents Inc Marine lubricating composition
GB8804171D0 (en) 1988-02-23 1988-03-23 Exxon Chemical Patents Inc Dispersant for marine diesel cylinder lubricant
US6277794B1 (en) * 1998-12-28 2001-08-21 Infineum Usa L.P. Lubricant compositions
GB9800436D0 (en) * 1998-01-09 1998-03-04 Exxon Chemical Patents Inc Marine lubricant compositions
FR2783824B1 (fr) * 1998-09-25 2001-01-05 Chevron Chem Sa Sulfonates d'alkylaryle faibles surbases et huile de lubrification les contenant
JP2000192069A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Oronite Japan Ltd ディ―ゼル内燃機関用潤滑油組成物及び添加剤組成物
JP4011815B2 (ja) * 2000-02-14 2007-11-21 シェブロンジャパン株式会社 二サイクルクロスヘッドディーゼル内燃機関用潤滑油組成物および該潤滑油組成物用添加剤組成物
US6551965B2 (en) 2000-02-14 2003-04-22 Chevron Oronite Company Llc Marine diesel engine lubricating oil composition having improved high temperature performance
EP1298189A1 (en) 2001-09-28 2003-04-02 Infineum International Limited Lubricating oil compositions for marine diesel engines
US6779505B2 (en) * 2002-04-23 2004-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of employing instrumentation to efficiently modify a lubricant's flow rate or properties in an operating all-loss lubricating system
EP1522572B1 (en) 2003-10-09 2016-11-16 Infineum International Limited Lubricant composition
CH697582B1 (de) * 2004-03-09 2008-12-15 Schaller Automation Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Zufuhr von Schmiermittel zur Zylinderlauffläche eines Kolbens eines Hubkolbenmotors.
WO2006014866A1 (en) 2004-07-29 2006-02-09 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions
US20060040107A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Shanon Bassi Fridge mats
AU2006301982B2 (en) 2005-10-14 2011-06-30 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions
EP1963469B1 (en) 2005-10-14 2015-04-22 The Lubrizol Corporation Method of lubricating a marine diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1963469B1 (en) 2015-04-22
US20080287327A1 (en) 2008-11-20
JP2009511718A (ja) 2009-03-19
JP2012180534A (ja) 2012-09-20
EP1963469A1 (en) 2008-09-03
WO2007047446A1 (en) 2007-04-26
US7939478B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158971B2 (ja) 船舶用ディーゼルエンジンを潤滑する方法
JP2008518059A (ja) 腐食防止
CN102159689B (zh) 含杂环化合物的组合物和润滑内燃发动机的方法
JP4927714B2 (ja) スルホネートおよびフェネートを含有する潤滑組成物
CN108291168B (zh) 润滑机械装置的方法
JP2014208854A (ja) 潤滑の方法およびその潤滑組成物
JP2011149031A (ja) 酸/ポリアミン縮合生成物を含有する性能を改良した変速機潤滑組成物
JP2010528154A (ja) 無硫黄、無リンおよび無灰の磨耗防止剤ならびにアミン含有摩擦調整剤を含有する潤滑組成物
JP2010516865A (ja) 耐摩耗剤およびその潤滑組成物
JP2009509027A (ja) 内燃機関を潤滑する方法
JP2010500453A5 (ja)
JP2016172877A (ja) 潤滑組成物
JP2010500453A (ja) 内燃機関を潤滑する方法
JP2011508810A (ja) 界面活性剤を含む潤滑組成物
KR20130139330A (ko) 청정제를 함유하는 윤활 조성물
JP2020502350A (ja) 潤滑組成物のためのフッ素化ポリアクリレート消泡成分
JP6574478B2 (ja) シール適合性を有する潤滑組成物
CN112055743B (zh) 具有高焦磷酸盐含量的润滑剂
JP2018532025A (ja) アミジン酸化防止剤を含む潤滑油組成物
JP2006182987A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees