JP5158952B2 - 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具 - Google Patents

内視鏡用モノポーラ型高周波処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP5158952B2
JP5158952B2 JP2008122755A JP2008122755A JP5158952B2 JP 5158952 B2 JP5158952 B2 JP 5158952B2 JP 2008122755 A JP2008122755 A JP 2008122755A JP 2008122755 A JP2008122755 A JP 2008122755A JP 5158952 B2 JP5158952 B2 JP 5158952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cord
frequency treatment
monopolar
endoscope
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008122755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009247876A (ja
Inventor
誠 西村
幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
River Seiko Co Ltd
Original Assignee
River Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by River Seiko Co Ltd filed Critical River Seiko Co Ltd
Priority to JP2008122755A priority Critical patent/JP5158952B2/ja
Publication of JP2009247876A publication Critical patent/JP2009247876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158952B2 publication Critical patent/JP5158952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、内視鏡用モノポーラ型高周波処置具に関する。
内視鏡用モノポーラ型高周波処置具においては一般に、操作部に配置された単極の電源コード接続端子に高周波電源コードを接続することにより、可撓性シースの先端に配置された先端電極に高周波電流を通電させることができるようになっている(例えば、特許文献1)。
しかし、そのような高周波処置具の場合、先端電極の向きを変えるために操作部を回転させると高周波電源コードが操作部にからみついて操作性を著しく阻害してしまう。そこで、電源コード接続端子を操作部の後端に後方に向けて配置することで、高周波電源コードのからみつきを防止したもの等もある(例えば、特許文献2)。
特開2008−49104号公報 図2 特開2005−198735号公報
特許文献2に記載された発明のように、電源コード接続端子を操作部の後端に後方に向けて配置することで、操作部を回転させても高周波電源コードがからみつかないようにすることができる。しかし、そのような構成では操作部から操作者の方に向かって高周波電源コードが延出するので、高周波電源コードそのものが常時操作の妨げになってしまう問題がある。
本発明はそのような問題を解決するためになされたものであり、必要に応じて操作部を回転させても高周波電源コードが操作部にからみつかず、しかも操作性がよく、且つ先端電極への通電性が安定している内視鏡用モノポーラ型高周波処置具を提供することを目的とする。
操作ワイヤーが進退自在に通された可撓性シースの後端部に、操作ワイヤーを進退操作するための操作部が連結されて、高周波電源コードを接続するための電源コード接続端子が操作部に配置され、電源コード接続端子に高周波電源コードを接続することにより、可撓性シースの先端側に配置された先端電極に高周波電流を通電させることができるようにした内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、可撓性シースに導電性コイルパイプが用いられて、電源コード接続端子が、導電性コイルパイプの後端部分と電気的に常に導通する状態で、操作ワイヤーの軸周りに回転自在に操作部に配置され、操作部に対する電源コード接続端子の向きに係わらず、可撓性シースを構成する導電性コイルパイプを経由して先端電極に高周波電流を通電させることができる。
なお、先端電極が可撓性シースの先端部分に可動に配置されていて、操作ワイヤーを操作部で進退操作することにより先端電極が動作し、その先端電極に対して可撓性シースを構成する導電性コイルパイプを経由して高周波電流が通電されるようにしてもよく、導電性コイルパイプの外周面に電気絶縁性の外皮が被覆されていてもよい。
また、導電性コイルパイプの後端に取り付けられた導電性の連結パイプが操作部に連結され、電源コード接続端子が、連結パイプの外周面に常に電気的に導通する状態で連結パイプの中心軸周りに回転自在に配置されていてもよく、操作部に対する電源コード接続端子の向きに係わらず連結パイプの外周面に常に接触する板ばね製の導電接片が、電源コード接続端子に設けられていてもよい。また、連結パイプが操作部に回転不能に連結されていてもよく、連結パイプが中心軸周りに回転自在に操作部に連結されていてもよい。
本発明の内視鏡用モノポーラ型高周波処置具によれば、可撓性シースに導電性コイルパイプが用いられて、電源コード接続端子が、導電性コイルパイプの後端部分と電気的に常に導通する状態で、操作ワイヤーの軸周りに回転自在に操作部に配置されていることにより、操作部に対する電源コード接続端子の向きに係わらず、可撓性シースを構成する導電性コイルパイプを経由して先端電極に高周波電流を通電させることができ、その結果、必要に応じて操作部を回転させても高周波電源コードが操作部にからみつかず、しかも操作性がよく、且つ先端電極への通電性が安定している格別の効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を具体的に説明する。
図2は内視鏡用モノポーラ型高周波処置具の全体構成を示している。1は、図示されていない内視鏡の処置具案内管内に挿脱される可撓性シースであり、可撓性シース1内に通された操作ワイヤー2を可撓性シース1の後端に連結された操作部10から進退させることにより、可撓性シース1の先端に可動に配置された一対の先端電極3が前方に向かって開閉動作をするように構成されている。ただし、先端電極3が開閉動作以外の動作をするタイプのものであってもよい。
可撓性シース1の後端部は、手で直接触れる可能性のある部分に金属露出部のない操作部10を構成する電気絶縁材からなる操作部本体11の先端部分に連結されている。1zは、可撓性シース1の後端部分が操作部本体11との連結部付近で急激に折れ曲がって破損するのを防止するために、可撓性シース1の後端付近を囲んで配置された電気絶縁材からなる折れ止めチューブである。操作ワイヤー2の後端が連結されたスライド操作部材12は、操作部本体11に沿ってスライド自在に配置されており、スライド操作部材12を矢印Xで示されるように進退操作することにより、可撓性シース1内で操作ワイヤー2が進退して、矢印Yで示されるように可撓性シース1の先端で先端電極3を開閉させることができる。なお、操作部10においては、操作ワイヤー2が押し込み操作時に座屈しないよう、ステンレスパイプ製の補強パイプ9が操作ワイヤー2に被覆されている。13は、高周波電源コード30を接続するために操作部本体11の先端部分に側方に向けて配置された電源コード接続端子であり、電源コード接続端子13に高周波電源コード30を接続することにより、先端電極3に高周波電流を通電させることができる。
図3は可撓性シース1の先端部分を示している。可撓性シース1は、全範囲において、導電性のあるステンレス鋼線を一定の径で密着巻きした導電性コイルパイプ1Aの外面に、電気絶縁性の外皮1Bを被覆して構成されている。導電性コイルパイプ1Aの先端には、導電性金属材からなる略円筒状の先端口金1Cが銀ロー付け又は溶接等で一体に取り付けられ、その先端口金1Cが、導電性金属材からなる支持枠体4に中心軸周りに回転自在に係合している。ただし、先端口金1Cが支持枠体4に対して固着されている(或いは、導電性コイルパイプ1Aが支持枠体4に直接固着されている)もの等であってもよい。また、この実施例では外皮1Bが導電性コイルパイプ1Aに対して固定的に被覆されているが、中心軸周りに相対的に回転自在に導電性コイルパイプ1Aに被覆されたものであっても差し支えない。
導電金属材からなる一対の先端電極3は、導電金属材からなる支軸5を中心に前方に向かって開閉自在に支持枠体4の先端に取り付けられていて、操作ワイヤー2と先端電極3とが、先端口金1C、支持枠体4及び支軸5等を介して電気的に導通している。そして、操作ワイヤー2が操作部10側からの操作により進退動作をすると、操作ワイヤー2の先端に連結されたリンク機構6の動作により先端電極3が前方に向かって開閉駆動される。なお、先端電極3が操作ワイヤー2の先端から突没動作をするような内視鏡用モノポーラ型高周波処置具であっても差し支えない。
図1は、操作部10の先端部分に配置されている電源コード接続端子13付近を示している。導電性コイルパイプ1Aの後端には導電金属材からなる連結パイプ15が真っ直ぐに連結固着されていて、その連結パイプ15の後端部分は、A−A線で切断した状態の断面図である図4に示されるように、操作部本体11に対して相対的に回転できないようにキー結合16等で連結され、導電性コイルパイプ1Aが操作部本体11に対して一体的につながった状態になっている。ただし、連結パイプ15が操作部本体11に対して中心軸周りに回転自在に連結されて、導電性コイルパイプ1Aが中心軸周りに回転自在に操作部本体11に対してつながっている構成のものであっても差し支えない。
電源コード接続端子13には、電気絶縁性のハウジング17に形成された側面開口部内に接点ピン18が側方に向いて配置されて、その接点ピン18の基端が導電性の板ばね材からなる導電接片19に固定的に取り付けられている。ハウジング17は、操作ワイヤー2の軸周り(即ち、連結パイプ15の中心軸周り)に回転自在に連結パイプ15の周囲を囲んで配置されていて、連結パイプ15に対して螺合(又は嵌め込み等で)固定された電気絶縁材からなる抜け止めナット20により軸方向への移動が規制されている。したがって、電源コード接続端子13は、操作部本体11に対して軸方向には移動できないが、矢印Rで示されるように、連結パイプ15の中心軸周りには何回転でも回転自在である。
板ばね材からなる導電接片19は、B−B線で切断した状態の断面図である図5に示されるように、連結パイプ15の外周面との接触によって少し押し広げられた状態に組み込まれている。したがって、電源コード接続端子13が操作部本体11に対してどの方向を向いていても導電接片19が連結パイプ15の外周面に常に接触して、電源コード接続端子13の接点ピン18と連結パイプ15とが常に電気的に導通する状態が保たれ、導電性コイルパイプ1Aから先端口金1Cを経由して先端電極3に高周波電流が通電される。
このような構成により、電源コード接続端子13が、導電性コイルパイプ1Aの後端部分と電気的に常に導通する状態で、操作ワイヤー2の軸周りに回転自在に操作部10に配置されているので、必要に応じて操作部10を回転させても高周波電源コード30が操作部10にからみつかず、高周波電源コード30は操作部10に側方から接続された状態を保つので操作部10の操作性が損なわれない。
また、操作ワイヤー2は操作部本体11に対して軸方向に進退操作されるものなので、回転自在に設けられている電源コード接続端子13と操作ワイヤー2を電気的に導通させようとすると不確実なものになりがちであるが、導電性コイルパイプ1Aの基端に設けられている連結パイプ15と電源コード接続端子13との電気的な導通は極めて確実に行われるので、先端電極3に高周波電流を安定して通電させることができる。
本発明の実施の形態の内視鏡用モノポーラ型高周波処置具の電源コード接続端子付近の側面断面図。 本発明の実施の形態の内視鏡用モノポーラ型高周波処置具の全体構成図。 本発明の実施の形態の内視鏡用モノポーラ型高周波処置具の先端部分の側面断面図。 本発明の実施の形態において、図1のA−A線で切断した状態の断面図。 本発明の実施の形態において、図1のB−B線で切断した状態の断面図。
符号の説明
1…可撓性シース
1A…導電性コイルパイプ
1B…外皮
2…操作ワイヤー
3…先端電極
10…操作部
11…操作部本体
13…電源コード接続端子
15…連結パイプ
18…接点ピン
19…導電接片
30…高周波電源コード

Claims (7)

  1. 操作ワイヤーが進退自在に通された可撓性シースの後端部に、前記操作ワイヤーを進退操作するための操作部が連結されて、高周波電源コードを接続するための電源コード接続端子が前記操作部に配置され、前記電源コード接続端子に前記高周波電源コードを接続することにより、前記可撓性シースの先端側に配置された先端電極に高周波電流を通電させることができるようにした内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、
    前記可撓性シースに導電性コイルパイプが用いられて、
    前記電源コード接続端子が、前記導電性コイルパイプの後端部分と電気的に常に導通する状態で、前記操作ワイヤーの軸周りに回転自在に前記操作部に配置され、
    前記操作部に対する前記電源コード接続端子の向きに係わらず、前記可撓性シースを構成する導電性コイルパイプを経由して前記先端電極に高周波電流を通電させることができることを特徴とする内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  2. 請求項1に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記先端電極が前記可撓性シースの先端部分に可動に配置されていて、前記操作ワイヤーを前記操作部で進退操作することにより前記先端電極が動作し、その先端電極に対して前記可撓性シースを構成する導電性コイルパイプを経由して高周波電流が通電される内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  3. 請求項1又は2に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記導電性コイルパイプの外周面に電気絶縁性の外皮が被覆されている内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  4. 請求項1、2又は3に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記導電性コイルパイプの後端に取り付けられた導電性の連結パイプが前記操作部に連結され、前記電源コード接続端子が、前記連結パイプの外周面に常に電気的に導通する状態で前記連結パイプの中心軸周りに回転自在に配置されている内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  5. 請求項4に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記操作部に対する前記電源コード接続端子の向きに係わらず前記連結パイプの外周面に常に接触する板ばね製の導電接片が、前記電源コード接続端子に設けられている内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  6. 請求項4又は5に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記連結パイプが前記操作部に回転不能に連結されている内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
  7. 請求項4又は5に記載された内視鏡用モノポーラ型高周波処置具において、前記連結パイプが中心軸周りに回転自在に前記操作部に連結されている内視鏡用モノポーラ型高周波処置具。
JP2008122755A 2008-04-08 2008-04-08 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具 Active JP5158952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122755A JP5158952B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122755A JP5158952B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247876A JP2009247876A (ja) 2009-10-29
JP5158952B2 true JP5158952B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41309091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122755A Active JP5158952B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5158952B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344190B2 (ja) 2020-11-30 2023-09-13 株式会社オービック 建設業事業会計対応装置、建設業事業会計対応方法、および、建設業事業会計対応プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2433582A4 (en) * 2009-05-21 2014-02-12 Sumitomo Bakelite Co RF TREATMENT DEVICE
JP6163887B2 (ja) * 2013-06-03 2017-07-19 住友ベークライト株式会社 高周波処置具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160050B2 (ja) * 2006-06-07 2013-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP4521603B2 (ja) * 2006-08-28 2010-08-11 有限会社リバー精工 内視鏡用処置具
JP2008253541A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Hoya Corp 内視鏡用高周波処置具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344190B2 (ja) 2020-11-30 2023-09-13 株式会社オービック 建設業事業会計対応装置、建設業事業会計対応方法、および、建設業事業会計対応プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009247876A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441496B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5022841B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP5114179B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5290658B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5053749B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部構造
JP5158952B2 (ja) 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具
JPH055106U (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP5403959B2 (ja) 高周波処置具
JP4880251B2 (ja) 高周波処置具
KR101847253B1 (ko) 고주파 처치구
JP2010142279A (ja) 処置具
JP2012045031A (ja) 内視鏡用鉗子
JP5137758B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5312868B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4753261B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具の操作部
JP5292531B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2001046392A (ja) 内視鏡用処置具の連結部
JP3803257B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP4105319B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部
JP2008253541A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4459692B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5191365B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP5124408B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2005198735A (ja) 内視鏡用高周波処置具の操作部
JP5952068B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250