JP5158408B2 - 12相整流回路 - Google Patents

12相整流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5158408B2
JP5158408B2 JP2007136578A JP2007136578A JP5158408B2 JP 5158408 B2 JP5158408 B2 JP 5158408B2 JP 2007136578 A JP2007136578 A JP 2007136578A JP 2007136578 A JP2007136578 A JP 2007136578A JP 5158408 B2 JP5158408 B2 JP 5158408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
rectifier circuit
winding
output
bridge rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007136578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008295155A (ja
Inventor
俊明 井熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2007136578A priority Critical patent/JP5158408B2/ja
Publication of JP2008295155A publication Critical patent/JP2008295155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158408B2 publication Critical patent/JP5158408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、12相整流回路において、DCリアクトルを省略し、12相整流回路内における配線を簡略化する、12相整流回路に関する。
図3は、従来の12相整流回路の構成を示す図である。
図3に示す12相整流回路1Aにおいて、変圧器11は、一次巻線として3相Y結線の巻線12を有し、二次巻線として3相Y結線の巻線13を有し、三次巻線として3相Δ結線の巻線14を有している。この3相Y結線の巻線13と3相Δ結線の巻線14の組み合わせにより位相差30度の2系統の3相交流電圧が出力される。
3相Y結線の巻線13の3相交流出力U1、V1、W1は、整流ダーオードD1〜D6で構成される3相ブリッジ整流回路A21により全波整流される。また、3相Δ結線の巻線14の3相交流出力U2、V2、W2は、整流ダーオードD7〜D12で構成される3相ブリッジ整流回路B22により全波整流される。
3相ブリッジ整流回路A21の出力は、DCリアクトル(直流リアクトル)31を通して平滑コンデンサ41と接続されており、3相ブリッジ整流回路B22の出力は、DCリアクトル32を通して平滑コンデンサ41と接続されている。
このDCリアクトル31、32は、3相ブリッジ整流回路A21および3相ブリッジ整流回路B22を構成する整流ダイオードD1〜D12の特性の差異(電流・電圧特性の差異)により、3相ブリッジ整流回路A21と3相ブリッジ整流回路B22の出力電流に不平衡が生じることを抑制するために使用される。また、高調波抑制フィルタとしても使用される。
このように、3相ブリッジ整流回路A21、B22を並列に接続し、この整流出力電圧をDCリアクトル31、32および平滑コンデンサ41により平滑することにより、12相整流された直流出力電圧DClinkを得ることができる。なお、12相整流回路1Aの直流出力電圧DClinkは、インバータ(図示せず)等の電源として使用される。
上述した12相整流回路1Aにおいては、3相ブリッジ整流回路A21、B22と平滑コンデンサ41とがDCリアクトル31、32を介して接続されている。このDCリアクトル31、32は、3相ブリッジ整流回路A21、B22の出力電流が不平衡になることを抑制し、また、高調波抑制フィルタとしても作用し、きわめて有用なものであるが、2つのDCリアクトル31、32を、3相ブリッジ整流回路A21、B22と平滑コンデンサ41の間に設置する必要がある。
このため、2つのDCリアクトルの設置場所を3相ブリッジ整流回路A21、B22と平滑コンデンサ41との間に確保する必要がある他、配線が複雑化するなどの問題が生じていた。
本発明は、斯かる実情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、12相整流回路において、DCリアクトルを省略し、これにより配線を簡略化することができる、12相整流回路を提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の12相整流回路は、入力側に3相Y結線または3相Δ結線の巻線を有し、出力側に3相Y結線の巻線および3相Δ結線の巻線を有し位相差30度の3相交流電圧を出力する変圧器と、前記3相Y結線の巻線から出力される交流出力電圧を整流する第1の3相ブリッジ整流回路と、前記3相Δ結線の巻線から出力される交流出力電圧を整流する第2の3相ブリッジ整流回路とを有するとともに、前記第1の3相ブリッジ整流回路の出力側と前記第2の3相ブリッジ整流回路の出力側とを並列に接続して構成される12相整流回路において、前記変圧器の入力側の3相の各相に交流リアクトルを接続して構成されることを特徴とする。
上記構成からなる本発明の12相整流回路では、変圧器の一次入力側の各相に交流リアクトル(ACリアクトル)を接続して構成される。
これにより、DCリアクトルを省略し、設置場所および配線の自由度が高いACリアクトルを使用することができる。このため、12相整流回路における配線を簡略化できる。
本発明の12相整流回路においては、DCリアクトルを省略し、設置場所および配線の自由度が高いACリアクトルを使用することができる。このため、12相整流回路における配線を簡略化できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わる12相整流回路の構成を示す図である。
図1に示す本発明の12相整流回路1が、図3に示す従来技術の12相整流回路1Aと構成上、異なるのは、図3に示す12相整流回路1Aにおいて設備されているDCリアクトル31、32を撤去し、代わりに、図1に示す12相整流回路1において、ACリアクトル2U、2V、2Wを、変圧器11の一次入力側に設備した点である。すなわち、DCリアクトルの代わりに、ACリアクトルを使用した点である。他の構成は図3に示す12相整流回路1Aと同様であるので、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1に示すように、ACリアクトル2U、2V、2Wを使用した場合に、従来技術の12相整流回路1AのDCリアクトル31、32を使用した場合と同様に、3相ブリッジ整流回路A21と3相ブリッジ整流回路B22の出力電流の電流不平衡を抑制できる。また、ACリアクトル2U、2V、2Wは、高調波抑制フィルタとしても作用する。
図2は、図1に示す12相整流回路1における電流波形を示す図であり、3相Y結線の巻線13の3相交流出力U1、V1、W1の出力電流Iu1、Iv1、Iw1の波形と、3相Δ結線の巻線14の3相交流出力U2、V2、W2の出力電流Iu2、Iv2、Iw2の波形を示したものである。
図2において、3相Y結線の巻線13のU1相の出力電流Iu1は、整流ダイオードD1とD4またはD6の通電電流となり、V1相の出力電流Iv1は、整流ダイオードD3とD2またはD6の通電電流となり、W1相の出力電流Iw1は、整流ダイオードD5とD2またはD4の通電電流となる。また、3相Δ結線の巻線14のU2相の出力電流Iu2は、整流ダイオードD7とD10またはD12の通電電流となり、V2相の出力電流Iv2は、整流ダイオードD9とD8またはD12の通電電流となり、W2相の出力電流Iw2は、整流ダイオードD11とD8またはD10の通電電流となる。
図2に示すように、各ダイオードD1〜D12に流れる電流の大きさは、よくバランス(平衡)していることが分かる。これは、変圧器11の一次入力側に挿入されたACリアクトル2U、2V、2Wの効果によるものであり、以下、その理由について説明する。
図2において、Y結線側の電流Iu1(Y結線の巻線13のU1相の電流)が流れる期間に着目し、この期間を位相30°ごとの期間T1、T2、T3、T4に区切った場合に、期間T1では、3相ブリッジ整流回路A21内の整流ダイオードD1とD4とがオン(通電)する。期間T2では整流ダイオードは通電を休止する。期間T3では、整流ダイオードD1とD6とがオンする。期間T4では、整流ダイオードは通電を休止する。
一方、Δ結線側の電流Iu2(Δ結線の巻線14のU2相の電流)が流れる期間に着目すると、期間T1では、3相ブリッジ整流回路B22内の整流ダイオードは通電を休止する。期間T2では、整流ダイオードD7とD10がオンする。期間T3では、整流ダイオードの通電は休止する。期間T4では、整流ダイオードD7とD12がオンする。
このように、Y結線の巻線13のU1相と、Δ結線の巻線14のU2相の出力電圧には30°の位相差があり、また、各3相ブリッジ整流回路A21、B22において、ダイオードの通電と休止期間が交互に繰り返されるため、3相ブリッジ整流回路A21のU1相の整流ダイオードD1と、3相ブリッジ整流回路B22のU2相の整流ダイオードD7とが同時にオンすることはない。従って、変圧器11の一次側のU相のACリアクトル2Uのインピーダンス(インダクタンス分)が、整流ダイオードD1とD4、D7とD10、D1とD6、D7とD12の個々の通電期間に差異なく接続されることになるので、U相において3相ブリッジ整流回路A21および3相ブリッジ整流回路B22の出力電流(ダイオードD1とD7、D2とD8の通電電流)はバランス(平衡)することになる。
また、電流Iv1(Y結線の巻線13のV1相の電流)、電流Iw1(Y結線の巻線13のW1相の電流)についても同様にして120度の位相差で流れ、Δ結線の巻線14の電流Iv2(Δ結線の巻線14のV2相の電流)、W相電流Iw2(Δ結線の巻線14のW2相の電流)についても同様にして120度の位相差で流れるだけであり、V相およびW相においても3相ブリッジ整流回路A21および3相ブリッジ整流回路B22の出力電流はバランス(平衡)することになる。
このように、変圧器11の一次側にACリアクトル2U、2V、2Wを挿入することにより、3相ブリッジ整流回路A21および3相ブリッジ整流回路B22の出力電流をバランス(平衡)させることができる。これにより、DCリアクトルを省略し、設置場所および配線の自由度が高いACリアクトルを使用することができる。このため、12相整流回路内における配線を簡略化できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の12相整流回路は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の実施の形態に係わる12相整流回路の構成を示す図である。 図1に示す12相整流回路の電流波形を示す図である。 従来の12相整流回路の構成を示す図である。
符号の説明
1、1A・・・12相整流回路、2U、2V、2W・・・ACリアクトル、11・・・変圧器、12・・・一次巻線、13・・・3相Y結線の巻線、14・・・3相Δ結線の巻線、21・・・3相ブリッジ整流回路A、22・・・3相ブリッジ整流回路B、31、32・・・DCリアクトル、41・・・平滑コンデンサ

Claims (1)

  1. 入力側に3相Y結線または3相Δ結線の巻線を有し、出力側に3相Y結線の巻線および3相Δ結線の巻線を有し位相差30度の3相交流電圧を出力する変圧器と、前記3相Y結線の巻線から出力される交流出力電圧を整流する第1の3相ブリッジ整流回路と、前記3相Δ結線の巻線から出力される交流出力電圧を整流する第2の3相ブリッジ整流回路とを有するとともに、前記第1の3相ブリッジ整流回路の出力側と前記第2の3相ブリッジ整流回路の出力側とを並列に接続して構成される12相整流回路において、
    前記変圧器の入力側の3相の各相に交流リアクトルを接続して構成されること
    を特徴とする12相整流回路。
JP2007136578A 2007-05-23 2007-05-23 12相整流回路 Active JP5158408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136578A JP5158408B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 12相整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136578A JP5158408B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 12相整流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008295155A JP2008295155A (ja) 2008-12-04
JP5158408B2 true JP5158408B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40169336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136578A Active JP5158408B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 12相整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5158408B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135892A1 (ja) 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 コンバータ装置
DE112015000404B4 (de) 2015-03-11 2020-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Wandler und Energiewandlungsvorrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226077B2 (ja) * 1994-09-09 2001-11-05 東洋電機製造株式会社 多重化整流装置
JP4513185B2 (ja) * 2000-07-27 2010-07-28 ダイキン工業株式会社 三相半電圧出力形整流装置
JP2002095260A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Fuji Electric Systems Co Ltd 高調波電流抑制型の電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008295155A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652416B2 (ja) 直列多重電力変換装置
JP6250221B2 (ja) 電力変換装置
JP5655064B2 (ja) 電気バスセンタリングの方法および装置
JP2015012693A (ja) 発電機励磁装置および電力変換システム
JP2008048568A (ja) 電動機駆動制御装置
JP5158408B2 (ja) 12相整流回路
JP6543872B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP5047210B2 (ja) 電力変換装置
CN1045143C (zh) 三相交流和多相整流同时供电的同步发电机
JP6642014B2 (ja) 電源システム
JP3801305B2 (ja) 整流装置
JP4153719B2 (ja) 可変速駆動装置
JP5774124B2 (ja) 車両用補助電源装置
JP5169590B2 (ja) 無停電電源装置およびその製造方法
JP2000232786A (ja) 12パルス電力変換装置
JP5431826B2 (ja) Dc/dcコンバータおよび電力変換装置
JP4513185B2 (ja) 三相半電圧出力形整流装置
JP6431430B2 (ja) 電気鉄道システムおよび電気車
JP3696855B2 (ja) 整流装置
JP5523297B2 (ja) 電力変換装置
JP6100452B2 (ja) 変換装置
JP2017131022A (ja) 直流高電圧発生装置
JP2008043096A (ja) 電力変換装置
JP5507919B2 (ja) 電力変換装置
JPH0898527A (ja) トランス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250