JP5157951B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5157951B2 JP5157951B2 JP2009034589A JP2009034589A JP5157951B2 JP 5157951 B2 JP5157951 B2 JP 5157951B2 JP 2009034589 A JP2009034589 A JP 2009034589A JP 2009034589 A JP2009034589 A JP 2009034589A JP 5157951 B2 JP5157951 B2 JP 5157951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- pixel
- sdram
- fifo
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、デジタルカメラ1の概略的な電気構成を示す電気ブロック図である。
デジタルカメラ1は、撮像部3、画像処理装置としての画像処理回路4、SDRAM5、画像処理部6、記録メディア7を有している。
撮像素子50は、1フレームを格子状に複数の画素を配置して構成している。本実施形態では、説明の便宜上、図2に示すように、撮像素子50は、縦9個、横9個の格子状に画素P1〜P9が配置されている。撮像素子50には、同種の色フィルタ成分{赤(R)、青(B)、緑(G)}がベイヤ配列されたカラーフィルタ12が形成されている。
図3に示すように、SDRAM書き込み回路15は、FIFO書き込み部21、FIFO(First In First Out)22、SDRAMリクエスト制御部23、SDRAMデータ制御部24、メモリアドレス制御部としてのSDRAMアドレス制御部25、SDRAM書き込み指定部26、第2基準値設定レジスタR2を含んでいる。
画素データカウンタ36は、撮像部3から第1〜第9ラインデジタルデータD1〜D9(第1〜第27分割ラインデジタルデータDd1〜Dd27)が、順番に1画素分の画素データごとに順次入力される。画素データカウンタ36は、順次入力される1画素分の画素データをカウントする。
ラインカウンタ37は、撮像部3から第1〜第9ラインデジタルデータD1〜D9(第1〜第27分割ラインデジタルデータDd1〜Dd27)が順番に1画素分の画素データ毎に順次入力される。ラインカウンタ37は、3画素分の画素データを入力すると、すなわち、1つの分割ラインデジタルデータを入力する毎に「1」カウントする。なお、ラインカウンタ37は、カウント値が「3」になって、次に新たな行の画素データが入力されると、カウント値を「3」から「1」にリセットし、以後、同様なカウント動作を繰り返す。つまり、ラインカウンタ37は、それぞれ第1〜第9ラインデジタルデータD1〜D9毎の画像データを入力するごとに、「3」から「1」にリセットする。
第1プログラムカウンタ38は、画素データカウンタ36からの第1カウント値Sc1と、ラインカウンタ37からの第2カウント値Sc2とが入力される。
因みに、第1プログラムカウンタ38は、第1カウント値Sc1が「1」のとき、アドレスA3、第1カウント値「2」のとき、アドレスA6,第1カウント値Sc1が「3」のとき、アドレスA9となるFIFOアドレス信号Sfをそれぞれ出力することになる。
第2プログラムカウンタ40は、SDRAMデータ制御部24から第1ラインフィード信号SL1が入力される。第2プログラムカウンタ40は、第1ラインフィード信号SL1を「1」からカウントし、そのカウント値が「3」になって、新たな第1ラインフィード信号SL1を入力すると、「3」から「1」にリセットし、再び「3」になるまでカウントする。すなわち、第2プログラムカウンタ40は、各行の第1〜第3メモリ領域データDm1〜Dm3の全FIFOデータがSDRAMデータ制御部24において出力されると、カウント値「3」になる。そして、次の新たな行の第1〜第3メモリ領域データDm1〜Dm3のうち最初の第1メモリ領域データDm1の全FIFOデータが出力されると、カウント値が「3」から「1」にリセットされる。
因みに、第2プログラムカウンタ40は、カウント値が「1」のとき、パラメータ値Tpが「0」、第3カウント値Sc3が「2」のとき、パラメータ値Tpが「0」、第3カウント値Sc3が「3」のとき、パラメータ値Tpが「1」となる。つまり、第2プログラムカウンタ40は、1行分の第1〜第3メモリ領域データDm1〜Dm3の全FIFOデータがSDRAMデータ制御部24において出力されるごとに、「1」のパラメータ値Tpを設定する。
乗算器42は、第2プログラムカウンタ40からパラメータ値Tpが入力される。また、乗算器42は、第3基準値設定レジスタR3からそれぞれ第1〜第3メモリ領域Dm1〜Dm3を構成するFIFOデータの数の「9」が係数値として入力される。そして、乗算器42は、パラメータ値Tpと係数値「9」を乗算し、その乗算結果を乗算値J1として加算器43に出力する。
(1)FIFO書き込み部21は、図6に示すように、FIFO22においてアドレスを飛ばして指定されたSDRAM5のアドレスA3,A6,A9,A11,A14,A17,A19,A22,A25の記憶領域に第1〜第27分割ラインデジタルデータDd1〜Dd27(画素データGD1a,GD1b,GD1c,GD2a,GD2b,GD2c,GD3a,GD3b,GD3c)を書き込む。SDRAMアドレス制御部25は、各ラインデジタルデータD1〜D9に対応する第1〜第3メモリ領域データDm1〜Dm3をSDRAM5の同じアドレスに書き込む先頭アドレス値SaをSDRAM5に出力する。
さらに、SDRAM書き込み指定部26は、第1テーブル41に基づいて第1〜第3メモリ領域データDm1〜Dm3のうち、第1〜第27分割ラインデジタルデータDd1〜Dd27(画素データGD1a,GD1b,GD1c,GD2a,GD2b,GD2c,GD3a,GD3b,GD3c)だけをSDRAM5に書き込んでいる。
・上記実施形態において、第1テーブル41は、画素データカウンタ36の第1カウント値Sc1に応じたアドレスが設定されていた。これに限らず、第1テーブル41は、1つ前にFIFO22に記憶された記憶領域K2のアドレスに対して、そのとき格納する記憶領域K2までいくつアドレスを飛ばして格納するかを設定してもよい。さらに、第1テーブル41は、上記のアドレスをいくつ飛ばしてFIFOの記憶領域K2に格納するかの設定を指定する回数繰り返す、又は、指定する設定に移行するようにしてもよい。
21 FIFO書き込み部
22 FIFO
25 メモリアドレス制御部(SDRAMアドレス制御部)
26 書き込み指定部(SDRAM書き込み指定部)
38 第1プログラムカウンタ
40 第2プログラムカウンタ
50 撮像素子
B1〜B3 信号線
Dd1〜Dd27 画像データ(分割ラインデジタルデータ)
K2 記憶領域
P1〜P9 画素
Claims (3)
- 画素を格子状に配置して構成された撮像素子においてそれぞれ各行の画素の画素信号を複数の信号線に分けて取得し、それぞれ前記複数の信号線を介して取得された各画素の画素データを記憶領域に記憶し、かつ、各記憶領域から前記画素の画素データをメモリに出力するFIFOを有する画像処理装置であって、
FIFOは、
前記複数の信号線を介して取得された各画素の画素データの組を、前記組ごとに記憶する記憶領域を設け、前記各記憶領域は、少なくともそれぞれ1行分の前記画素データが記憶できる記憶領域であり、
前記各組の各画素の画素データを、対応する少なくとも1行分の前記画素データを記憶できる記憶領域に対して、それぞれ撮像素子において配置されていた順番で記憶するFIFO書き込み部と、
前記記憶領域に記憶された対応する組の各画素の画素データを、前記メモリの同じ記憶領域に記憶するメモリアドレス制御部と、
少なくとも1行分の前記画素データが記憶できる各記憶領域に含まれる画素データ以外のデータをメモリへ書き込み禁止する書き込み指定部と
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記FIFO書き込み部は、
前記各組の各画素の画素データを記憶する前記FIFOの記憶領域のアドレスを指定する第1プログラムカウンタを有し、
前記メモリアドレス制御部は、
前記1行分の画素データが記憶できる各記憶領域に記憶された各画素の画素データを、前記メモリの同じ記憶領域に記憶するように前記メモリの記憶領域のアドレスを指定する第2プログラムカウンタを有することを特徴とする画像処理装置。 - 画素を格子状に配置して構成された撮像素子においてそれぞれ各行の画素の画素信号を複数の信号線に分けて取得し、それぞれ前記複数の信号線を介して取得された各画素の画素データを記憶領域に記憶し、かつ、各記憶領域から前記画素の画素データをメモリに出力するFIFOを有する画像処理装置の画像処理方法であって、
FIFOは、
前記複数の信号線を介して取得された各画素の画素データの組を、前記組ごとに記憶する記憶領域を設け、前記各記憶領域は、少なくともそれぞれ1行分の前記画素データが記憶できる記憶領域であり、
前記各組の各画素の画素データを、対応する少なくとも1行分の前記画素データを記憶できる記憶領域に対して、それぞれ撮像素子において配置されていた順番で記憶し、
前記記憶領域に記憶された対応する組の各画素の画素データを、前記メモリの同じ記憶領域に記憶し、
少なくとも1行分の前記画素データが記憶できる各記憶領域に含まれる画素データ以外のデータをメモリへ書き込み禁止することを特徴とする画像処理装置の画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034589A JP5157951B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034589A JP5157951B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193111A JP2010193111A (ja) | 2010-09-02 |
JP5157951B2 true JP5157951B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=42818686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034589A Expired - Fee Related JP5157951B2 (ja) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5157951B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110636219B (zh) * | 2019-09-03 | 2020-12-01 | 北京三快在线科技有限公司 | 一种视频数据流的传输方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3507800B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2004-03-15 | 有限会社リニアセル・デザイン | アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ |
JP3829768B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2006-10-04 | ブラザー工業株式会社 | データ書込装置、及び、画像処理装置 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009034589A patent/JP5157951B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010193111A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371463B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法 | |
JP5907687B2 (ja) | 撮像装置および信号転送装置 | |
US11381714B2 (en) | Image processing device and image processing system | |
JP2005012692A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2016131326A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006191362A (ja) | 画像データ処理装置及び画像データ処理方法 | |
JP6674309B2 (ja) | メモリ制御装置及びメモリ制御方法 | |
JP5157951B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US7808539B2 (en) | Image processor that controls transfer of pixel signals between an image sensor and a memory | |
CN104025566A (zh) | 摄像装置、摄像装置的控制方法及控制程序 | |
JP6274901B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5676233B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び撮像装置 | |
JP4270892B2 (ja) | 偽色低減装置 | |
JP5718029B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN103813054A (zh) | 图像处理设备、成像设备、图像处理方法和程序 | |
JP2010212788A (ja) | 撮像装置、欠陥画素補正方法、および電子情報機器 | |
EP1976272B1 (en) | Image pickup apparatus and method | |
JP2010109565A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6540080B2 (ja) | 画像読取装置及び電子機器 | |
JP2015156556A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4132264B2 (ja) | 画像信号処理回路 | |
CN104025576A (zh) | 摄像装置、摄像装置的控制方法、及控制程序 | |
JP7094454B2 (ja) | 撮像装置、撮像素子、撮像装置の作動方法、撮像素子の作動方法、及びプログラム | |
JP7357477B2 (ja) | 撮像装置及びその製造方法 | |
JP2012203543A (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5157951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |