JP5154003B2 - 自動試験システム内において電磁干渉シールドする方法及び装置 - Google Patents

自動試験システム内において電磁干渉シールドする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5154003B2
JP5154003B2 JP2005215509A JP2005215509A JP5154003B2 JP 5154003 B2 JP5154003 B2 JP 5154003B2 JP 2005215509 A JP2005215509 A JP 2005215509A JP 2005215509 A JP2005215509 A JP 2005215509A JP 5154003 B2 JP5154003 B2 JP 5154003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
load board
dut
test
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005215509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006047306A (ja
Inventor
エス. ヒル グレゴリ
Original Assignee
アドバンテスト (シンガポール) プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンテスト (シンガポール) プライベート リミテッド filed Critical アドバンテスト (シンガポール) プライベート リミテッド
Publication of JP2006047306A publication Critical patent/JP2006047306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154003B2 publication Critical patent/JP5154003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/18Screening arrangements against electric or magnetic fields, e.g. against earth's field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

集積回路(Integrated Circuit:IC)又はSOC(System On a Chip)試験システムなどの電子回路試験システムにおいては、通常、電子回路テスタにより、IC、SOC、又はこれらに類似するデバイスの性能を試験している。電子回路テスタを使用することにより、初期のウエハ処理段階から最終的なパッケージング段階に至るまで、デバイス又は集積回路の製造の様々な段階において、完成品であるパッケージング済みのデバイス又は集積回路を試験することができる。従来のテスタには、通常、試験ヘッドと電子試験及び計測装置を含んでいる。この電子試験及び計測装置は、試験ヘッド内、又は試験ヘッドに電気的に接続された機器ラック内に格納可能である。試験ヘッドは、通常、ロードボード(Load board)と呼ばれるプリント回路基板を通じて、デバイス又は集積回路とインターフェイスしている。これらの試験システムにおいては、ロードボードを使用することにより、テスタと被検デバイス(Device−Under−Test:DUT)間における電気的及び機械的なインターフェイスを提供している。ロードボードは、自動試験システムの計測電子回路をDUTのピン又はパッドに延長するものであり、通常、それぞれの個別のDUT又はDUTのファミリーごとに、カスタムロードボードが必要である。
電子回路テスタを採用することにより、多数の形態のパッケージング済みデバイス及び集積回路の両方を試験可能であることから、通常、試験ヘッドは、旋回可能な接続によって台車又は機器ラックに取り付けられている。このような旋回可能な接続によれば、水平位置に対向する略上向きを含む多数の位置に試験ヘッドを配置することが可能であり、この結果、操作者は、電子回路テスタの試験ヘッド上に適切なロードボードを取り付けることができる。又、実質的に垂直な位置などの多数の角度位置のいずれかに試験ヘッドを旋回させることも可能であり、この結果、ロードボードは、パッケージング済みデバイス又は集積回路を試験するべく、例えば、自動材料ハンドラとインターフェイスすることが可能となる。自動材料ハンドラは、試験対象のそれぞれのパッケージング済みデバイス又は集積回路(以下、これらのいずれか又は両方をデバイス又はDUTと呼ぶ)を電子回路テスタに供給する。
図1に、従来のテスタ10が示されている。このテスタ10は、試験ヘッド12にインターフェイスされたデバイス又は集積回路に電気信号を供給するAC又はDC信号生成器などの電子試験及び計測装置のラック16にコンジット14を通じてルーティングされたケーブルによって電気的に接続された試験ヘッド12と、印加した信号に対する応答を計測する信号アナライザ(例:ネットワークアナライザ、スペクトルアナライザ、オシロスコープ、或いはその他の波形デジタル化又は信号処理機器)を有している。尚、試験ヘッド12は、ラック16へのルーティング或いはデバイス又は集積回路の試験の前に、電気信号の配布、信号の分離、周波数変換、増幅、減衰、スイッチング、又はその他の電気信号の調整又は変更を実行する回路を含むことができる。
試験ヘッド12は、試験ヘッド12に取り付けられたロードボード18及びフィクスチャボード20を通じてデバイス又は集積回路とインターフェイスしている。或いは、この代わりに、フィクスチャボード20を設置する前に、フィクスチャボードに類似した構成を具備する較正ボード(図示されてはいない)を試験ヘッド12に接続し、試験ヘッド12を較正することも可能である。ロードボード18の構成は、アナログ又はデジタル電子回路などの試験対象のデバイス又は集積回路のタイプ又はファミリーによって左右され、フィクスチャボード20の構成は、通常、特定の被検デバイス又は集積回路(DUT)又はそれらのファミリーごとに固有である。
フィクスチャボード20は、被検デバイス(Device−Under−Test:DUT)ボード22にインターフェイスしており、このDUTボードは、被検デバイス又は集積回路との間で送受信される電気信号のデカップリング、フィルタリング、減衰、又はその他の方法による変更を実行するべく、DUTボード上に取り付け又は製造されたインダクタ、コンデンサ、及びその他の電子コンポーネント又は回路を有することができる。そして、最後に、DUTボード22は、ソケット24に接続されており、このソケットが、テスタ10と実際の電子回路又は被検デバイス(DUT)(例:パッケージング済みのデバイス又は集積回路26)間における電気的な接続を実現している。或いは、この代わりに、ソケット24をロードボード18に直接取り付けることも可能である。
試験ヘッド12は、台車28に取り付けられている。試験ヘッド12は、旋回可能な接続30により、台車28に取り付けることができる。この旋回可能な接続30により、試験ヘッドを水平位置に対向する略上向きの位置に配置することが可能であり、この結果、操作者は、テスタ10の試験ヘッド12に適切なロードボード18並びに較正及びフィクスチャボード20並びにソケット24を有するDUTボード22を取り付けることができる。試験ヘッド12は、あらゆる角度位置に旋回可能であり、この結果、ソケット24は、例えば、試験するべくそれぞれのDUT26をテスタ10に迅速に供給する自動材料ハンドラ32とインターフェイスすることができる。
或いは、この代わりに、DUTボード22に取り付けられたソケット24をウエハプローブ(図示されてはいない)によって代替することも可能である。旋回可能な接続30により、試験ヘッド12が反転位置に旋回し、ウエハプロービングステーション(図示されてはいない)のウエハ(図示されてはいない)上のデバイス又は集積回路を試験することができる。
ソケット24を自動材料ハンドラ32又はウエハプロービングステーション(図示されてはいない)のウエハプローブ(図示されてはいない)にインターフェイスさせるべく、フレーム34が試験ヘッド12に取り付けられている。フレーム34と対になっているハンドラ取り付けプレート36を自動材料ハンドラ32又はウエハプロービングステーション(図示されてはいない)に取り付けることにより、試験ヘッド12をハンドラ又はステーションとアライメントし、この結果、パッケージング済みデバイス又は集積回路或いはウエハ上のデバイス又は集積回路を試験することができる。
試験システム10内の大部分のプリント回路基板及び電子回路とは異なり、ロードボード18は、シャーシ内に収容されてはおらず、これは、シャーシによって通常減衰する電磁干渉(ElectroMagnetic Interferece:EMI)の影響をロードボード18が受けやすいことを意味している。そして、携帯電話のエリア中継局や放送タワー、或いはその他の近隣の産業活動による非常に高いレベルのEMIをIC試験会社の試験フロアに見出すことは、珍しいことではない。EMIシールドを行う1つの可能な方法は、テスタの周囲にスクリーンルームを構築する方法である。しかしながら、テスタは非常に大きいため、この方法は、高価なソリューションであり、不便であると共に、生産又は試験フロアスペースを浪費し、且つ生産又はテスタフロアスペースの柔軟性も低下することになってしまう。
自動集積回路テスタのロードボード及びハンドラと一体で電磁干渉シールドを提供する新しい方法及び装置を提示する。具体的には、DUTドッキングプレートが、自動集積回路テスタ内においてロードボードと共に上部電磁干渉シールド及び導波路を形成している。
添付図面との関連で、以下の詳細な説明を参照することにより、本発明及びその付随する利点の多くに関する理解が深まると共に、これに関して容易且つ十分に理解することができよう。尚、添付の図面においては、類似の参照符号を使用して同一又は類似のコンポーネントを示している。
集積回路(IC)、SOC(System On a Chip)、又はこれらに類似する電子デバイス用の多くの電子試験システムに関連する主要なシステムとしては、通常、3つのものが存在している。これらには、計測電子回路を含むテスタ、被検デバイス(DUT)とテスタ間のインターフェイスであるロードボード、及び試験の際にDUTを自動的に挿入すると共にDUTの温度を制御することができるハンドラが含まれている。これらのシステムは、自動化された試験システム又は機器を含むことが可能であり、従って、自動化されたテスタ、又はハンドラ、又はこれらに類似するものを含むことができる。本明細書においては、ハンドラによるロードボード上のソケット内へのDUTの挿入を許容するためのアパーチャを提供すると同時に、シールドを提供するロードボードの電磁干渉(EMI)シールドを含む装置及び方法について開示する。
図2に、電子回路試験システム100の主要なコンポーネント部分のいくつかが示されている。ロードボード118と呼ばれるプリント回路基板が、テスタ100の試験ヘッド112上に取り付けられた状態で示されている。試験ヘッド112をハンドラと統合してこれとドッキングさせることが可能であり(図1を参照されたい)、このハンドラを使用して、ロードボード118上のコンタクタ又はソケット内にDUTを自動挿入することができる。通常、それぞれの個別のDUT又はDUTのファミリーごとに、カスタムロードボード118が必要である。ロードボード118は、試験ヘッド112とDUTのピン又はI/O間において、自動試験システムの計測電子回路を延長する責任を担っている。ロードボード118は、試験ヘッド112上のピン電子インターフェイス138を介して試験ヘッド112とインターフェイスしている。このピン電子インターフェイス138は、試験ヘッド112とロードボード118間を機械的及び電気的にインターフェイスするピン電子回路を支持している。
テスタ100のサポートラック116は、電子試験及び計測装置を格納しており、この装置は、ケーブル114を介して試験ヘッド112に接続することができる。図1に示されているものなどの模範的な自動試験システムの1つは、米国カリフォルニア州パロアルトに所在するAgilent Technologies, Inc.が販売しているAgilent 93000試験システムなどのSOC(System−On−a−Chip)試験システムである。
図3には、試験ヘッド112から分離された状態で、ロードボード118が更に詳しく示されている。ロードボード118は、試験のためにDUTが挿入されるコンタクタ又はソケットに加えて、上面に多くのコンポーネントを含むことができる。通常、それぞれのDUTのタイプ又はDUTのファミリーごとに、カスタムロードボード118が必要である。このロードボード118の設計及び性能は、試験の全体性能における制約要因となりうるものである。ロードボードには、その複雑さにおいて様々なものが存在しており、単一のコンタクタ又はソケット(以下、これをソケットと呼ぶ)124を具備することも可能であり、或いは、多数のソケットを具備することも可能である。図3に示されているように、ロードボード118は、バイアス及びインピーダンス整合回路などの関連する又は内蔵された多くの電子コンポーネント119を具備することができる。このような電子部品や回路を裏面に配置すると、望ましくない寄生インダクタンスが生じる可能性があるため、これらの回路は、しばしば、ロードボード118の上面に配置される。ロードボード118の裏面は、試験ヘッド112に接続し、これとインターフェイスしている。そして、ロードボード118の上面は、図3に示されているように、ハンドラ(図1の参照符号32)に接続する。
試験システムにおいて、ロードボード118は複数の役割及び目的を果たすことができる。例えば、ロードボード118は、試験ヘッドの計測リソースをDUTまで延長し、DUTに電源を供給し、試験ヘッドの計測リソースが使用する様々な接地を接続して雑音を極小化し、試験回路を再現し、ソケット124内に自動的にDUTを挿入するための機械的なインターフェイスを提供すると共に、DUTの温度試験をサポートするための機械的なインターフェイスを提供することができる。
図4は、いくつかのハードウェア要素を示しており、これらを使用することにより、試験ヘッド112をハンドラ132に接続することができる。図4の中央には、ロードボード118が示されている。このロードボード118は、ピン電子インターフェイス138に取り付けられている(このインターフェイスは、ロードボード118を機械的に支持すると共に、ロードボード118と試験ヘッド112間をインターフェイスするピン電子回路を支持している)。そして、このロードボード118とピン電子インターフェイス138間には、補強嵌込材139を挿入することができる。この補強嵌込材139を使用してロードボード118の剛性を向上させることにより、ハンドラ132によって印加される力を支持すると共に、ロードボード118の曲がりや亀裂を防止することができる。尚、この補強嵌込材139は、アルミニウムの網やその他の既存の補強材料であってよい。
コンタクタ又はソケット124が、ロードボード118の上部表面に取り付けられている。このコンタクタ124は、通常、ハンドラによる数千回のDUTの挿入に耐えることができる丈夫なソケットである。ハンドラ132からDUTを移動し、これをソケット124に挿入し、これをソケット124から除去し、これをハンドラトレイ(図示されてはいない)に戻すのに所要する時間をインデックス時間と呼んでいるが、これは、試験の速度、スループット、及びコストに直接的に影響を与える重要なパラメータである。又、DUTドッキングプレート140も示されており(これは、シールアダプタとも呼ばれる)、これは、ハンドラ132の一部を構成し、ロードボード118の上部表面と直接的に接触している。このDUTドッキングプレート140は、ハンドラドッキングプレート(図1の参照符号36を参照されたい)に取り付けられており、このハンドラドッキングプレートは、ハンドラ132をロードボード118と試験ヘッド112にドッキングさせる責任を担っている。
図5及び図6は、DUTドッキングプレート140が、ソケット124、DUT126、及びロードボード回路119用のEMIシールドの上部プレートとして機能する方法を示している。下部が切断された導波チムニー(Below−cutoff waveguide chimney)142が、DUTドッキングプレート140のアパーチャ141から延長しており、DUTは、これを通じてロードボード118上のソケット124内にハンドラによって挿入される。実際には、ロードボード118には、接地に接続されている1つ又は複数の接地プレート143が含まれている。このロードボード118の接地プレート143は、金メッキされたベリリウム−銅のスプリングフィンガ144又はその他の既存の導電性装着手段を使用してドッキングプレートに接続されている。ハンドラ132がロードボード118及び試験ヘッド112から切り離された際にドッキングプレート140を容易に除去できるように、これらのスプリングフィンガ144をロードボード118に装着可能である。スプリングフィンガ144と接触するドッキングプレートの表面145は、リム145であってよい。尚、このリム145を金メッキすることにより、時間の経過と共にEMIシールドの効果を低減させる抵抗性酸化物の形成を防止することができる。
導波チムニー142は、外部源からの放射干渉信号を更に減衰させることができる。従って、この導波チムニーにより、DUT又はロードボード上の回路に対するEMIの影響が減少することになる。このアパーチャ141の寸法とチムニーの高さは、ソケット124内に挿入されるDUT126の寸法に対応していると共に、ハンドラ132のインデックス時間を大幅に増大させないようにしつつ、干渉信号を十分に減衰させるべく、選択することができる。尚、このEMIシールド用のドッキングプレート140は、鋼又はその他の既存の導電性材料から製造可能である。
図7は、本発明の実施例による試験方法のフローチャート150を示している。この方法によれば、電子回路試験システムは、段階152において提供される試験ヘッド及びハンドラを有するテスタと、段階154において提供されるDUTソケットを有するロードボードを含んでいる。段階156において、このロードボードとハンドラ間に、EMIシールドを施すDUTドッキングプレートを配設する。段階158において、DUTをハンドラによってソケット内に挿入する。そして、段階160において、テスタによってDUTの試験を実行する。
当業者であれば、本発明によれば、別個のEMIシールドの追加によってロードボード118とドッキングプレート又はハンドラを更に分離することなく、ハンドラ132とソケット124間においてDUTが移動を要する経路長を大幅に増大させることなく、試験時間と試験の関連コストを大幅に増大させることなく、試験フロアの使用法に大きな影響を与えることなく、且つ、試験システム又はロードボードを大幅に複雑化することなしに、既存のシステム要素を利用しつつ、DUT126、コンタクタ/ソケット124,及びロードボード118上の回路に対してシールドが提供されることを理解するであろう。
以上、説明を目的として、本発明の好適な実施例について開示したが、当業者であれば、本発明の範囲と精神を逸脱することなしに、様々な変更、追加、及び置換が可能であり、この結果生成される等価な実施例も添付の請求項の範囲内に属することを理解するであろう。
従来の電子回路テスタの等角図を示している。 本発明の実施例による電子回路テスタの等角図を示している。 本発明の実施例によるロードボードの平面透視図を示している。 本発明の実施例による試験ヘッドに接続されたハンドラの分解側面図を示している。 本発明の実施例によるロードボードアセンブリの側面図を示している。 本発明の実施例によるロードボードアセンブリの平面図を示している。 本発明の実施例によるDUTを試験する方法のフローチャートを示している。
符号の説明
100 電子回路テスタ
112 試験ヘッド
118 ロードボード
124 コンタクタ、ソケット
126 DUT
132 ハンドラ
140 実質的に平坦な構造、EMIシールド
141 導波アパーチャ
142 導波チムニー
143 接地プレーン
144 導電性スプリングフィンガ
145 外縁リム

Claims (4)

  1. 電子試験システムのロードボードをEMIシールドする装置であって、
    接地プレーンを有するロードボードと、
    前記ロードボードに装着されたコンタクタと、
    導電性の平坦な構造であって、当該導電性の平坦な構造の第1面上で該第1面の外縁の周囲における導電性リムを有し、さらに、前記導電性の平坦な構造を貫通する少なくとも一つのアパーチャを有する当該導電性の平坦な構造と、
    前記アパーチャを介して前記コンタクタにDUTを挿入するように適合するDUTハンドラと、を具備し、
    前記導電性の平坦な構造は前記DUTハンドラに装着されており、かつ、
    前記導電性リムは、前記ロードボードの前記接地プレーンに導電性を有するようにかつ 分離可能に直接的に接触することを特徴とする装置。
  2. 導電性スプリングフィンガであって、前記ロードボード上の前記接地プレーンに接続 され、この結果、前記実質的に平坦な構造の前記導電性リムが前記スプリングフィンガ に直接的に接触してEMIシールドを生成する、当該導電性スプリングフィンガを更に 有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記実質的に平坦な構造内の前記アパーチャは、前記アパーチャを包囲し、そこから前記実質的に平坦な構造の第2面上において延長するチムニー構造を有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 電子試験システム内において導波アパーチャを有するEMIシールドであって、
    接地プレーンを有するロードボードと、
    前記ロードボードに装着されたコンタクタと、
    DUTハンドラに装着された導電性の平坦な構造であって、前記導電性の平坦な構造の外縁の周囲における第1面上の導電性リムと、前記導電性の平坦な構造の第2面から延長し前記アパーチャを包囲する導波チムニーを有する前記導電性の平坦な構造内のアパーチャとを具備する、当該導電性の平坦な構造とを備え、
    前記導電性リムは、前記ロードボードの前記接地プレーンに分離可能に直接的に接触し、前記ロードボードに付着した前記コンタクタ内への前記導電性の平坦な構造内の前記アパーチャを通じたDUTの挿入を許容することを特徴とするEMIシールド。
JP2005215509A 2004-07-30 2005-07-26 自動試験システム内において電磁干渉シールドする方法及び装置 Active JP5154003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/903132 2004-07-30
US10/903,132 US7218095B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 Method and apparatus for electromagnetic interference shielding in an automated test system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006047306A JP2006047306A (ja) 2006-02-16
JP5154003B2 true JP5154003B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=34912832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215509A Active JP5154003B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-26 自動試験システム内において電磁干渉シールドする方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7218095B2 (ja)
JP (1) JP5154003B2 (ja)
CN (1) CN1728932A (ja)
GB (1) GB2416925A (ja)
MY (1) MY144713A (ja)
TW (1) TWI393528B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274202B2 (en) * 2005-10-07 2007-09-25 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Carousel device, system and method for electronic circuit tester
US7869225B2 (en) 2007-04-30 2011-01-11 Freescale Semiconductor, Inc. Shielding structures for signal paths in electronic devices
US9052348B2 (en) * 2007-08-09 2015-06-09 Aviat U.S., Inc. Rack system and a method for processing manufactured products
TWI391683B (zh) * 2007-12-26 2013-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡座表面防電磁干擾塗層電阻值測量方法
TWI409469B (zh) * 2008-09-05 2013-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 測試裝置及測試方法
TWI382193B (zh) 2009-02-17 2013-01-11 Quanta Comp Inc 測試系統以及測試方法
JP5351071B2 (ja) * 2009-02-24 2013-11-27 株式会社アドバンテスト テスト部ユニット、テストヘッドおよび電子部品試験装置
CN101893681B (zh) * 2009-05-20 2012-06-27 广达电脑股份有限公司 测试系统以及测试方法
CN102288893A (zh) * 2010-06-18 2011-12-21 致茂电子(苏州)有限公司 一种防止电磁干扰的测试装置及测试机台
DE102011016408A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Einstiegsschwellerbeleuchtung für ein Kraftfahrzeug
US20130014983A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Texas Instruments Incorporated Device contactor with integrated rf shield
CN103457026A (zh) * 2012-06-02 2013-12-18 山西省电力公司太原供电分公司 圆孔消磁凹装天线
US9297836B2 (en) * 2013-03-08 2016-03-29 Deere & Company Method and sensor for sensing current in a conductor
US9410990B2 (en) 2013-03-08 2016-08-09 Deere & Company Method and sensor for sensing current in a conductor
US9188605B2 (en) * 2013-11-12 2015-11-17 Xcerra Corporation Integrated circuit (IC) test socket with Faraday cage
US9488676B2 (en) * 2014-04-10 2016-11-08 Ford Global Technologies, Llc Sensor shield for an electric vehicle
US10897840B2 (en) * 2016-06-13 2021-01-19 Advanced Semiconductor Engineering Korea, Inc. Shield box, shield box assembly and apparatus for testing a semiconductor device
US10564679B2 (en) 2018-04-05 2020-02-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic device module, method of manufacturing the same and electronic apparatus
US10753973B2 (en) * 2018-04-18 2020-08-25 Ase Test, Inc. Test apparatus and method for operating the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433886A (en) * 1981-12-17 1984-02-28 Elco Corporation Connector mounting for integrated circuit chip packages
US4616178A (en) * 1982-05-27 1986-10-07 Harris Corporation Pulsed linear integrated circuit tester
US4866374A (en) * 1984-10-12 1989-09-12 Daymarc Corporation Contactor assembly for testing integrated circuits
US4825155A (en) * 1984-12-20 1989-04-25 Hughes Aircraft Company X-band logic test jig
US4731577A (en) * 1987-03-05 1988-03-15 Logan John K Coaxial probe card
US4875006A (en) * 1988-09-01 1989-10-17 Photon Dynamics, Inc. Ultra-high-speed digital test system using electro-optic signal sampling
JP2819910B2 (ja) * 1992-01-13 1998-11-05 日本電気株式会社 半導体素子測定装置
US5345170A (en) * 1992-06-11 1994-09-06 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having integrated guarding, Kelvin connection and shielding systems
JPH07260878A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd テストステーション
JPH10142291A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Advantest Corp Ic試験装置
JPH11237439A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Advantest Corp テストフィクスチャ
US6136131A (en) * 1998-06-02 2000-10-24 Instrument Specialties Company, Inc. Method of shielding and obtaining access to a component on a printed circuit board
US6816391B2 (en) * 2001-11-01 2004-11-09 Gateway, Inc. Tool-less access cover and EMI tight access door
DE10158179B4 (de) * 2001-11-28 2014-04-24 Mettler-Toledo Ag Probenwechsler für eine Waage
US6911833B2 (en) * 2001-12-13 2005-06-28 Intel Corporation Electromagnetically shielded test contactor
US20030111261A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Lopac Mark S. Circuit within a circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
TW200605771A (en) 2006-02-01
CN1728932A (zh) 2006-02-01
US7218095B2 (en) 2007-05-15
MY144713A (en) 2011-10-31
TWI393528B (zh) 2013-04-11
JP2006047306A (ja) 2006-02-16
GB0514793D0 (en) 2005-08-24
GB2416925A (en) 2006-02-08
US20060022664A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154003B2 (ja) 自動試験システム内において電磁干渉シールドする方法及び装置
US6541991B1 (en) Interface apparatus and method for testing different sized ball grid array integrated circuits
CA2829986C (en) Apparatus for the automated testing and validation of electronic components
TWI418792B (zh) 便利待測裝置之電氣或電子測試的設備
US8461855B2 (en) Device interface board with cavity back for very high frequency applications
US20080106294A1 (en) Apparatus and method for universal connectivity in test applications
US5609489A (en) Socket for contacting an electronic circuit during testing
KR20140019376A (ko) 무선 프로브 카드 검증 시스템 및 방법
US20040036465A1 (en) Connector cable and method for probing vacuum-sealable electronic nodes of an electrical testing device
KR20010030367A (ko) 콘택트 핀을 장착하기 위한 핀 블럭 구조물
JP2009541715A (ja) プローブ・カード基板上のタイル角部のソーイング
KR20040051937A (ko) 집적회로 패키지를 테스트하기 위한 테스트 보드 및 이를이용한 테스터 보정방법
JPH0627178A (ja) フィルタピンコネクタの自動試験装置およびその方法
US10705134B2 (en) High speed chip substrate test fixture
US5952839A (en) Method and apparatus for a pin-configurable integrated circuit tester board
US6784675B2 (en) Wireless test fixture adapter for printed circuit assembly tester
GB2293700A (en) Test head for circuit tester
US7352197B1 (en) Octal/quad site docking compatibility for package test handler
KR19980042364A (ko) 반도체 디바이스 시험장치
US6828773B2 (en) Adapter method and apparatus for interfacing a tester with a device under test
US6741072B2 (en) Docking system for connecting a tester to a probe station using an A-type docking configuration
JP3730340B2 (ja) 半導体試験装置
US20150168482A1 (en) Configurable test equipment
US9347982B1 (en) Circuit board probe fixture
CN209432867U (zh) 可变探针芯片测试底座

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5154003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250